CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,249物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年3月2日 09:40 |
![]() |
20 | 9 | 2017年2月15日 12:52 |
![]() |
108 | 17 | 2017年2月19日 20:58 |
![]() |
23 | 5 | 2017年2月15日 22:53 |
![]() |
56 | 8 | 2017年3月19日 18:16 |
![]() |
26 | 5 | 2017年2月14日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
オプション設定されている ブルーミラー(親水)はワイドミラーなのでしょうか?
Dラーに確認したらワイドミラーでは無いとの回答でした。
KE型ではワイドミラーだったので疑問に思っています。
もしワイドミラーで無い場合は、キャンセルするつもりです。
情報をお持ちの方よろしくお願いしますm(_ _)m
5点

>heiji77さん
こちらのサイトから過去のオプションカタログが確認できますが
http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/car.html
ざっと見る限りでは、先代でもワイドミラーと表記されていない気がします。
アテンザではブルーワイドミラーと表記されていますので、先代もワイドミラーでは無いのではないでしょうか?
書込番号:20660377
0点

>カープレッドさん
KE型で装着しているので間違えなくワイドなんですが、
カタログでは「ワイド」の表記は無いのです。。。
その辺も説明して確認してもらったのですが、
カタログに表記が無いのでワイドでは無いとの回答でした・・・
書込番号:20660465
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
1月末にMOPをCD/DVD+TVとBOSEで契約していますが、やはりシートヒーターが欲しいので、BOSEをやめてドライビング・ポジション・サポート・パッケージに変更したいと思っています。
ディーラーに変更可能かどうか確認を取る前に一点教えてください。
CX-5は、標準だとスピーカーが4つですが、納車後にツィーターなんかでスピーカー数を増やして音を良くすることは可能でしょうか?
4つのままでもスピーカーを他社製に変えたら音が格段に良くなった等のご意見もあれば伺いたいです。
2点

>オックステールさん
当方も同じことを考えましたが、MOPは発注後は変更不可の可能性が高いです。
後になってからいろいろオプション追加したくなりますね。
書込番号:20660180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>muscletarouさん
そうですか〜、本当ですね・・・もう少し慎重に考えればよかったです。
都市部に住んでて温暖化が進んでるからヒーターは要らないと自分に言い聞かせます(>_<)
書込番号:20660209
2点

昔の車でしかスピーカーなどオーディオ関係をいじったことがないですが、社外品のツィーターを増やすことは可能だと思います。
ただBOSEの場合はAピラー埋め込みですが、当然社外品だと埋め込めませんね。
もしかしたらそのうち社外品でピラーassyが出るかも知れませんが期待しない方が良いかと…
注文キャンセルになると、場合によってはキャンセル料が発生します。
また再度発注し直しになるため、納期は遅れます。
注文変更も含め、早急にディーラーに相談することをおすすめします。
ツィーターについては、カー用品店などに聞いてみるのもいいかも知れません。
書込番号:20660210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツイターや後部スピーカーぼ穴がない限り難しいですね。
書込番号:20660213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オックステールさん
基本変更はできないのですが、納期が延びていいのならキャンセル→再発注の流れで対応してくれるディーラーもあると思います。
後、先代ではツィーターを増設してる人はチラホラ見ますので、出来ないわけでは無いです。ただ、先代はダッシュボードにBOSEで使用する用のダミーのスピーカースペースがあったので容易でしたが、今回はピラー埋め込みに変わってるので難易度は上がってると思います。
書込番号:20660216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rart0720さん
アドバイス誠にありがとうございます。
検討し確認を取りますね。
書込番号:20660231
1点

>諸神車さん
そういうものなんですね、ありがとうございます。
>カープレッドさん
納期が延びるのはやはり躊躇してしまいます。
スピーカーの増設難度も含めて少し考えてみます、ありがとうございました。
書込番号:20660244
4点

昔の話だけど、ボーズは普通のラジオ、ダイアトーンナビは済んだ音
今のボーズは良くなってるらしいけど、新旧知る人いたら教えてください
書込番号:20660282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も1月末に契約しました。
2月頭にDOPの変更は間に合いましたが、先日アクリルバイザーをキャンセルではなく、着けずに納車して下さいとお願いしましたが、大変営業担当に渋られました。
試乗車なども出ていない時に契約すると納期は早いですが、あとあと色々後悔すること多いですよね~
書込番号:20660296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今まで新車なんどか購入したことありますが、
色はまいかい黒でした。
今回、CX-5を購入しようと思ってるのですが、
色が決められません。
候補は、
ブラックマイカ、クリスタルブルーマイカ
のどちらかまで絞ったのですが洗車機にかけた
場合、どちらも小さな傷が入るのでしょうか?
また、オプションでコーティング1年をつけるか
悩んでいます。
価格的にそこそこするので自分でできるなら別の
オプションにお金をまわそうと思っています
CCウォーターGOLDがいいのかな?と思うのですが
納車後、車に水かけて使用すればいいのでしょうか
また、他におすすめの方法等あれば教えてください
あまりCX-5に関係ないかとは思いますがよろしくお願いします。
書込番号:20658808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神経質は身体に良くないよ
気にせずに好きなのを買おう
傷なんて、早かれ遅かれ、つくものよ^ ^
書込番号:20658820 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

どちらの色も傷は目立つでしょうね。
洗車機に入れたらなおさらです。
ディーラーオプションのコーティングはもって数ヶ月だったので、僕はコーティング屋に持っていきます。
市販の安いコーティング剤は2〜3週間程度艶を出すためのものなので、傷が気になるなら素直に専門業者で
コーティングしてもらい、定期的に丁寧なメンテナンスをするのが一番かと思います。
書込番号:20658879
5点

最近の洗車機は性能が上がっているので、傷が付きにくくなっているとは言われています。とはいえ洗車傷というのはどうしても付くものです。濃色の車は年が経つとそれが割と目立ってくるでしょう。それが嫌ならライトカラーの車を選ぶのがよいでしょうね。もちろん洗車傷を消す方法は色々あるので、調べてみるとよいでしょう。あと市販のガラスコーティング剤などについてですが、乾いたボディ、濡れたボディどちらでも使えるものが多いです。ただ使用する時はボディに付いたホコリなどを洗い流してから使わないといけないので、濡れたボディに使う事が多いですね。それか水分を1度拭き取ってから使うかです。どちらでも構いません。ただディーラーオプションのコーティングほどの効果は期待できません。
書込番号:20658960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんはそれでも濃い色の車が良くて
なおかつ洗車機にかける=洗車の手間は最小限、
と言うことでしたら、本物のガラスコーティングがベストではないでしょうか。
お金をかけたくなくDIYでしたら、
ピカピカレインとか、ペルシードとかを試す価値はありそうです。
やるなら新車のうちですね。
ちな私は赤で、バリアスコートでいいかなぁと思っています。
Lパケなので黒いグロス塗装のBピラーはキズが目立つようですから、
そこだけピカピカレインしようか悩んでますが、
そろそろ納車されそうでタイムアップかな。
自分に合ったいい方法が見つかるといいてすね。
書込番号:20659062
4点

>もんきちたろうまるさん
洗車機について
最新の洗車機で、ノンブラシ洗車という物があります。
水圧で洗うタイプですので傷は付かないのかと。
お近くに在るかは不明ですが…。
ただし、撥水材(ワックス)を所構わず散布するのでガラス面に付いた撥水材が太陽光で固まり、複数回重なるとウロコ状の塊になるのかと。
ガラスコートについて
プロショップで施工の場合
汚れが付きにくくなり、光沢は素晴らしいです。
プロショップで施工しても定期的にメンテナンスクリーナーでお手入れは必要です。
手放しで5年間ピカピカとか言うのは、経験上あり得ないのかと。
ガラスコートを自分で施工の場合
水で砂ぼこりを洗い流す
シャンプー洗車
鉄粉除去→水をかけながら粘土クリーナー(ノーコンパウンド)で塗装面を優しく滑らせる。
市販ガラスコート施工
私は市販のガラスコート派です。
シャンプー数百円
粘土クリーナー数百円
ガラスコート剤 ピンキリ
私の愛用品はONE ZEROのガラスコート剤です。
(ググってみればすぐ出ます。施工例も有)
2500円で買えますし、数ヵ月に1回の上塗りでピカピカです。
プロ施工後のメンテナンスクリーナーによる手入れとあまり変わらない間隔で再施工です。
車を輝かせるのは、お金を使うか自分の体力を使うかの選択ですね!
車が好きで、ピカピカの車が好きで、洗車好きな私はプロ施工のボディにも満足できず、自力でガラス上塗り施工です。←ショップの保証条件から外れます。
ではでは、素敵な新車ライフをお楽しみください!
書込番号:20659109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオのクリスタルブルーマイカに乗っています。購入から一年半です。メンテナンスは月一程度で洗車(自宅で手洗い)に加え、ディーラーで洗車機(何で?)数回といった感じですが、洗車キズがヒドく目立つことはありません。黒よりは確実目立たないと思います。
コーティングはお好みですが、同じ金額を出すのであれば、コーティング屋の方が良いかもしれませんね。新車を預けるのが大丈夫であればですけど。ディーラーでコーティングしておけば、納車後に預ける手間も心配もないので、そこはメリットだと思います。
書込番号:20659205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホント、色って最後まで悩みますよね。
自分はダークメタリックブルーにしましたけど、
そこに行き着くまでマシーングレー→ホワイト、
そしてダークブルー、差額分でドライブレコーダーを付けてもらいました。
コーティングですが、初期型はエネオスで1年コーティング施工してもらい耐用期間は半年強程です。
今回はオプションで3年コーティングを選びました。
果たしてどれ程保つのか分かりません。
因みに私が行くエネオスでは、コーティングすると5回分手洗い洗車が半額という特典があり、充分満足しています。
書込番号:20659263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コーティング関係の仕事をしてる者ですが、仕事上ディーラーにも入って新車の施工もしますが、コーティングをしても傷は拭き取りをするだけで入ります。特に濃色関係は物凄く神経を使います。
なので傷を気にするのであれば白や灰色や明るい色をオススメします。
あくまでコーティング年数は傷や雨染みが付かない保証ではなく、光度計で測った光沢保証になります。
自分で市販のガラス系簡易コーティングをこまめにするのであれば充分綺麗に保てますが、あくまでなんちゃってなので プロが使う硬化型コーティングよりは弱いです。 CCウォーターなら綺麗に洗車して拭き取ってから砂や埃がついてない乾いたボディーに均一に塗布する方がより効果がありますが傷やムラがつきやすいです。
最後にプロと一般の違いはボディーの下地をポリッシャーで磨いて作る事にあります。 自分で施工は出来ますが傷消しやオーロラを消すことは難しいと思います。
書込番号:20659335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

現車はオデッセイの黒色ですが、納車後すぐに業者に出して10年保証のガラスコーティングうを施工しました。
ホイールもコーティングしてもらい10万円かかりましたが、10年経った現在でもノーワックスでピカピカです。
洗車は2ヶ月に1回程度です。
洗車機には入れたことがありません。
親水性で、雨が降ると汚れが落ちてくれます。黄砂雨時は酷いですが。
業者曰く、ホンダの濃色は薄くて傷が付きやすく嫌な塗装とのことですが、2年に1回ほどメンテナンスをすると傷も消してくれます。
今回、下取りを出すにあたり、綺麗に乗ってきましたねー10年経っているとは思えないと言われ、高く買い取ってもらうことになりました。
契約したCX-5も長く乗ることを考えていますので、業者にガラスコーティングを施工してもらう予定です。
ちなみにマシーングレーです。
書込番号:20659785
6点

市販のガラス系コーティングには二種類あります。
プラ容器に入っているものはガラス繊維が入っていますが
硬化はしないので、すぐに取れてしまいます。
一方で瓶入りのものはしっかり硬化するものですので
長期で持ちます。業者のものはさらに硬いものを使っていますし
技術もありますので違いますが、基本的な性質は同じです。
保護被膜は光沢を出すとは言え、車を守る犠牲被膜ですから
私は取れやすい方がむしろ好ましいと思っていますが、価値観それぞれですね。
悩ましくも楽しいですね!
書込番号:20659906
3点

どちらの色も黒よりはキズが目立たないと思います
書込番号:20660716
2点

皆さん色々と情報ありがとうございます。
とりあえずはブルーマイカにして業者に
コーティングしてもらおうと思います
次はオプションで悩み中
楽しい日々です
ありがとうございました。
書込番号:20660770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オプションでコーティング1年 --> 宗教みたいなもんでしょう。(信ずるものは救われる。や、目には見えない神の力等)
書込番号:20661170
2点

コーティングってプロに頼むとすごくきれいなった感じしますが、きれいになるのはコーティングのせいではなくて下地磨きのせいです。
下地磨きは塗膜を削るわけですからあまり頻繁にやると塗装をかえって痛めます。
私の考えはとにかく磨かないこと、洗車は極力しないこと(=しないで済むような保管場所を確保すること)、する場合は水をたっぷり高圧力でかけてほこりや汚れはそれで極力落とすこと、磨き込み系のワックスは絶対使わないこと、という感じです。仕上げはGold Glitterなどのさっと拭くだけで艶が出るもののみ使うのが良いと思います。基本、塗装は手を入れれば入れるほど痛むと考えるべきと思います。
こういう考えなので汚れが目立つ黒系の車は買いません(笑)。
書込番号:20661788
6点

クルマとカメラの掲示板には買った後も新品のままの状態にしておきたいという偏執狂が多過ぎます。
工業製品は工場から出た瞬間から劣化が始まることが判らないのかな?
1)買った後も使わずにしまい込む。
2)買わずにカタログを眺めるだけにする。
偏執狂は1)か2)のどちらかでなければ、毎日キズのことを考えなければなりませんので心身共に疲弊してしまいます。
書込番号:20665858
8点

ガラスコーティングをメーカーオプションに出来るような塗装工程が開発されれば良いのにね
塗装工程に、追加
いや、標準にすれば、ピカピカマツダだな
書込番号:20665966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オイル交換割引とか、ウィンドガラスコートとかも含めお客さんの入庫促進かねてるんじゃないでしょうか?
一年で確実に入庫するし、営業と仲良くしておけば割引もあり得るかも?
書込番号:20673272
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
試乗したときに確認し忘れたのですが、
純正ホーンはどんな音でしょうか?
軽のような軽い音だったら交換したいなと思いまして。
どなたか確認されたかたがいましたら教えてください。
書込番号:20658457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Booやっきーさん
↓の書き込みのように渦巻き式のダブルホーンですから、良い音色のホーンだと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20608022/#tab
書込番号:20658464
3点

今の車がレクサスダブルホーンに交換していたので、代替したら無償入れ替え出来るか確認と、音色を確認しました。
結果、新型CX-5のホーン交換はバンパー外さないといけないのと、当然コネクターが違うので加工が必要なので、やんわりとお断りされました。音色はレクサスよりは低音のダブルホーンで、安っぽくなかったのでOKとしました。
ただ好み的にはレクサスの少し甲高い音色が好みかな?参考になれば。
書込番号:20658747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期型のホーンは豆腐屋のラッパみたいに情けない音でしたからね。
社外品に交換しましたが当時は業者も作業手順がわからず、予想外の時間がかかり申し訳なかったです。
電話でディーラーに問い合わせてたら、マツダの整備士まで駆けつけてくれました。
行きつけのディーラーはサービスレベルは高いです。
今度のはダブルホーンであることは聞いたのですが、音色は確認してなかったです。
音色もどうやら許容範囲内のようで安心です。
書込番号:20659041
7点

そもそも純正がシングルホーンの癖にダブルホーンにしてる車(主にミニバン、SUV、セダン)って、直4なのにV6バッジ付けてるヴェルファイア並にダサいと思いますがね。
マツダはアクセラ以上の車は全てダブルホーンですからねいいですね。どうせならデミオとCX-3もダブルホーンにしてくれませんかね。トヨタなんてクラウンとアルヴェル以外は殆どシングルホーンなんですから。
書込番号:20659574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
過去レスにあったんですね、見落としてました。。
これで安心して納車を待てます。
>虎命さん
ありがとうございます。
レクサスとまでは言わなくても、
そのまま使うのが恥ずかしくない音なら安心です。
取り付けも大変なら変えなくてすむのはありがたい。
>定年再雇用さん
初期型は酷かったのですね。
いろんなところが改善されてるのですね。
久しぶりに一目惚れした車ですので嬉しいです。
>秋の使者さん
シングルホーンとか気にしてませんでしたが、
トヨタはそういうところでけちるのですね。
エンブレム交換してるのはださいですよね。
ハイエースのレクサスとか。。
書込番号:20661989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ドアを閉める時の音は高級感が出てていいと思うのですが、ゴムの量が多いためか軽く閉めても半ドアになってしまいます。
半ドアにならないようにするには、若干力を入れる必要があります。
展示車・試乗車ともに同じ感じでした。
今まで1boxに乗っており、前列のドアは面積があり重たいため、軽く押すだけで閉まっていたのですが...
cx-5はドア面積に対して軽いためですかねー
皆さんはどう思われますか?
書込番号:20655340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初期型に乗っていますが、確かに新型は半ドアになりやすい感じました。
静音の為なのでしょうが、試乗の時、初期型の感覚で締めると、私は半分以上が半ドアになりました(^^;
それ以上に「静かになった!」と感じましたけどね^_^
書込番号:20655390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普段、ミニバンにも欧州車にも軽にも乗っています。
新型CX-5のドアでは、本体側にもパッキンを追加しているとのことでした。
確かに同じく、少し力を込める必要があるように感じましたけれども、あまり気になりませんでした。
閉めにくいというよりも、ばふっと閉まる質感を好意的に受け取っていました。
個人的にはすぐに馴れそうに感じられたりもしますが、どんなものでしょうか。
書込番号:20655417
10点

気密性が良いと、閉まりにくい傾向です。
空気が逃げないためです。
力の少ない高齢者を乗せると特に締まりません。
対策は外気導入が出来るなら常時。
簡単なのは、窓ガラスを少し下げる。
運転席以外に人が乗り降りする時、運転席側の窓を1cm位下げています。
書込番号:20655462
8点

旧型の初期購入ですが、ドア閉まりにくいです。
原因は機密性が高いためです。
窓を開けていたり、他のドアが開いてたら軽く閉まります。
昨今は花粉とか排ガスとか侵入防止のためにも機密性を高くするのは当然だと理解してます。
書込番号:20655671
8点

ゴムが厚いか気密性が高いのでしょうか?
半ドアを防ぐため開閉時に窓ガラスが上下するクルマもありますが、値段的には無理かな。
後は、ドラフターを疑っても良いかもしれませんね。
それはさて置き。初期モデル故の作り込みの甘さが原因だと思われます。
使い込む事によって馴染む可能性もありますが、それよりも販売店への相談が先決。
ガラス窓を開けてドアを閉め、ガラス窓を閉めるのも手ではありますね←面倒!!
書込番号:20655789
6点

たしかに半ドアになります^^;
その為少し力をいれますが、慣れかな?と思っています。重厚感があっていいか〜とあまり考えていませんでした。
書込番号:20655904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高級車みたいに半ドアオートクロージャー付けて欲しいかも?
でもそれだと10万円単位が価格あがるかな?
書込番号:20656178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車後初めて洗車しました。
もっぱら洗車機派なのですが、初期型に比べ明らかにドアの内部への水の入り込みが減って、拭きあげがラクでした。リアゲート縁への水の入り込みは相変わらずでしたが。
これも静粛性含めたドアの変更の恩恵ですね。
書込番号:20751008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ふと疑問に思ったので質問させていただきます。
信号待ちで先行車が発進したときにインフォメーションディスプレイに警告またはブザー等は鳴らないんでしょうか?
カタログ見ても雑誌見てもなかったんで、ただもしかしたら省かれているだけかも知れないと思い質問します。
書込番号:20655237 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

取扱説明書によると、少なくともマルチイン フォメーションディスプレイへの表示はあるようです。
発進報知
停車保持制御中に、 前方車が発進した後、 しばらく再発進操作を行わないと、 マルチイン フォメーションディスプレイの前方車表示が点滅し、 運転者に発進を促します。
書込番号:20655327
8点

それはありがたいですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:20655535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発進報知機能ですが、273ページですね。
ただ、解説書を読むとこの機能はレーダークルーズ利用中に追従で自動停止した場合に限られるように読み取れますね。
実際のところ、どうなのでしょうか。
書込番号:20655865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も気になってディーラーで聞いたのですが無いと言われました。
個人的には欲しい機能です。
カメラもあるし、簡単に出来るはずなので、
ソフト更新で対応してくれたらいいんですけどね。
書込番号:20656006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ik24さん
仰る通りオートクルーズ中に機能すると思います。ご指摘ありがとうございます。
>DGK skateboardさん
オートクルーズ中のことと思い込んでしまい、大変に失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:20656566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,960物件)
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 349.2万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 241.0万円
- 車両価格
- 230.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
77〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 349.2万円
- 車両価格
- 340.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 241.0万円
- 車両価格
- 230.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.6万円