マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

長距離通勤向けファミリーカー探し

2020/03/03 06:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 JJ127さん
クチコミ投稿数:30件

総額350万円前後までの、片道80キロ長距離通勤(高速8:一般道2)に向いた車を探しています。

現在トヨタの3列シートLサイズミニバン(7人乗り・ガソリン)に乗っており、購入から4年強、50000キロ走行しています。

家族4人(私・妻・小学生男児2人)の利便性のために購入したつもりでしたが、時が経つにつれ自分の中で走行性能と燃費(9キロ/L)に不満が重なり、この春に異動が重なることもあり、買い替えを検討しています。なお家族の同意も得ていますが、妻の意向で中古はNG、駐車場や維持費の都合で買い増しも不可(妻も車所有)です。

「アップダウンとカーブの多い高速道路を安全・快適に走れ、燃費が良いこと」「家族4人が過不足なく乗れること」を条件に、表記予算帯で国内外の様々な新車を候補にして検討しましたが、最後に残ったのが、CX-5ディーゼル(2WD)と、カローラツーリングハイブリッドの2台でした。

走りの良さや室内の広さから私はCX-5推しですが、過走行が明らかな状況(数年続いて20万キロ超の可能性大)での耐久性とディーラーのフォロー・保証にやや不安があり、家族は馴染みのディーラーでのカローラツーリング購入を推しています。トヨタで同車格のRAV4ハイブリッドは、予算が足りません。

車通勤が長距離・長期間にわたるリスクもあり、電車での通勤も考えましたが、乗り継ぎが悪く、車より1.5倍(1時間45分程度)時間がかかってしまう状況です。

なお地域は西日本、気候は比較的穏やかで、積雪が年に数回ある程度です。

正直なところ、車・電車通勤のどちらになっても現車は買い替えたいのですが、悩み過ぎて決められなくなってしまいました。他の選択肢も含め、みなさんのお知恵を貸してください。



書込番号:23263494

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/03 06:48(1年以上前)

カローラツーリングは後部座席狭いですよ。

家族4人では不満が出ませんかね?

書込番号:23263504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/03 06:56(1年以上前)

〉家族4人が過不足なく乗れること

カローラは厳しいんじゃね?

また、走行性能も求めるのに腰高なSUVも普通じゃ考えられない。

やっぱ走って安定感があるのはセダンタイプ。
CX-5でいいならマツダ6、収納も含めればワゴンじゃないっすかね。

まあ流行りに乗りたいって言うなら仕方ないですが…

RAV4もHVのX(FF)なら金額的に大差ない気がしますが。

書込番号:23263507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/03/03 07:00(1年以上前)

JJ127さん

運転の楽しさという事を考慮すればレヴォーグ1.6も候補になりませんか?

アイサイトツーリングアシストが搭載されたレヴォーグなら高速通勤もかなり楽です。

レヴォーグでは燃費面ではCX-5やカローラツーリングハイブリッドには敵わないとは思います。

それでも高速道路を経済速度でエコランすれば、結構良い燃費が出ると思いますよ。

書込番号:23263511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/03 07:04(1年以上前)

RAV4ハイブリッドじゃなくてガソリン車はどうですか?

20万キロ走るつもりなら、耐久性に定評のあるトヨタ車が良いと思います。

アップダウンとコーナーが多いなら、セダンなど車高が低い方が良いんだけど、、、

書込番号:23263518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/03 07:09(1年以上前)

“”走りの良さや室内の広さから私はCX-5推しですが、過走行が明らかな状況(数年続いて20万キロ超の可能性大)での耐久性とディーラーのフォロー・保証にやや不安があり、家族は馴染みのディーラーでのカローラツーリング購入を推しています。トヨタで同車格のRAV4ハイブリッドは、予算が足りません。


1 耐久性 私は、KEの後期型 同じ用な2.2Dですが5年目13万5000km〜ですが相変わらずビッグトルク楽しんでいます。

2 ディーラーのフォロー その地域のことなのでなんとも

3 保証 延長保証などもありますので加入すればいいかと

 2.2Dは、運転の楽しさと軽油の安さが魅力ですね。静かさは、ハイブリッドですかね。CX-5 SUVの使い勝手の良さもセダンより上です。


書込番号:23263523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/03 07:23(1年以上前)

家族4人という条件でその2台が最終候補になったのであれば、たいていの車種でOKでしょう

燃費で言えば、マツダのディーゼルに不安ありならトヨタのHVくらいしか候補にないのでは

カローラツーリングの走りがいいのかよく知りません
先代カローラのハッチバック(ガソリン車)に乗ったことありますが、実用性はOKですが、走りについては可もなく不可もなく。良くも悪くもトヨタらしい味でした。

現在アル/ヴェルにお乗り?で、良い車が欲しいというスレ主さんの本音が透けて見えますが、果たしてカローラで満足するかどうか。

走りの良さはある程度重量だったりも必要なので、燃費とは必ずしも両立しないと思います

ちなみにCX-5は良い車でしたよ
ただチョイ乗りで楽しくても、長期使用で不安があるなら勧めませんが

書込番号:23263530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/03/03 07:51(1年以上前)

私もぜんだま〜んさんのご意見に1票。
RAV4 Adventureなら頑張れば予算内に収まるんじゃないかと。


現車がアルファードクラスですと、いきなりセダンタイプでは頭上の圧迫感、目線の低さによる運転のしづらさ、乗降性の面などで変化が大きくご家族からの不満が出そう。
流行りのSUVならその辺は緩和されますし、どうしても合わなくてさらに乗り換えを検討する場合も、上記なら下取りが期待できそうです。
#てか、私がこれに乗り換えたいだけだったりしますが...?(^^;)

書込番号:23263546

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/03 07:52(1年以上前)

>車通勤が長距離・長期間にわたるリスクもあり、電車での通勤も考えましたが、乗り継ぎが悪く、車より1.5倍(1時間45分程度)時間がかかってしまう状況です。

職種年齢が不明ですが一応40代前半と推定しても片道80kmの通勤とお仕事では身体がまいってしまいますよ。同じくらいの距離を毎日通勤していた同僚(当時30代前半)の人がいましたがかなりきつそうである時には事故を起こしていました。

ある程度考えたうえでCX-5を挙げたみたいですので西日本に住んでおられるなら地元企業貢献で良いと思いますよ。

まあ長距離車通勤だけはお勧めしません。1時間45分程度なら神奈川県央地区の郊外じゃ当たり前です。私も若い時には東京日本橋まで通勤してましたが今はとても無理ですね。

書込番号:23263548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/03 08:25(1年以上前)

>JJ127さん

はじめまして。
私も片道80km通勤を車(約二時間)でしています(25年間)。最近使用していた車は、プリウス30型前期、アクア、VOXY-HV、C-HR-HV、レクサスNX-HVとハイブリッド車ばかりです。プリウスでは5年180,000キロ、アクアで5年150,000キロ、VOXYでは4年135,000キロで現在はレクサスNX-HV2年62,000キロです。
ご家族四人でしたら、VOXY-HVでしょうか?
近々プチマイナーするとの情報もあり、トヨタセーフティが最新のものになれば買いかと思います。因みにVOXY-HVで、高速4:一般6 で燃費は19~21km/lでした。参考までに。

書込番号:23263585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/03 08:40(1年以上前)

>JJ127さん

先日、CX-5(ディーゼル、4WD)を契約してきました。
家族が一人増え、3人になることである程度の大きさが欲しい。年間7〜8000キロ走るので、ある程度の燃費の良さ。そして長距離走行時の疲労感が少ないという点で選びました。

車選びをする際に色々試乗した中にカローラツーリングがあります。先代、先々代のカローラフィールダーに乗っていた時期もあるのですが、見た目は別として中身は新型でもさほど変わりないという印象です。以前は1時間ほど運転すると腰が痛くなるということがあったので、乗り心地では良い印象はありません。トランクルームの広さと見た目の面では良いと思います。

たしかにマツダとトヨタでは、トヨタのほうが車の信頼性が高いですし、ディーラーの対応もいいと思います。そこがマツダの弱点ですから。でも、良い対応もしてくれるところもあるので、そこは運と相性としか言えません。私の場合は良くしてもらっています。

マツダ車の走行性能とディーゼルの燃費はとても優れていると思います。欧州車よりの乗り心地なので、かなりトヨタとは雰囲気が変わると思います。燃費に関しては、デミオでカタログ値以上を出すこともあるので、かなり期待できると思います。

そのほかで候補として挙がるなら、スバルのレヴォーグとかでしょうが、スバル車はあまり燃費が良くないため、燃料代がネックになるかと。

書込番号:23263607

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2020/03/03 08:58(1年以上前)

候補の2台からならカローラツーリングです。

狭いといってもコンパクトカーよりは随分と広いですし、実際試乗した経験からいうと私も欲しくなりました。

走りも今までのカローラとは思えないぐらい良いですし、燃費もLサイズミニバンと比較にならないぐらい良いでしょう。

私自身、実際下の子が小学生に上がる2年後ぐらいにカローラツーリングへの代替えを考えてるぐらいです。

他の方も書かれてるようにトヨタ以外の他社の車はトラブルが多いです。
私もトヨタ車以外の車は現車も含めマイナートラブルに泣かされ続けてきました。

20万キロ超の可能性があるならトヨタの車をお勧めします。

あとはC-HRハイブリッドですが、デザインや室内の狭さからいったら候補外でしょうね。


書込番号:23263626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/03/03 09:00(1年以上前)

着座位置が多少でも高いと前方視界が良く長時間の運転ではストレスが少ないのではないかと思いますし、これまでミニバンだったのなら尚更ではないかと思います。

上記と、アップダウンのある高速や家族4人を乗せて余裕を持って走行出来、ミニバンから比べれば圧倒的に高いコーナリング性能を持つCX--5は妥当だと思います。

ネックはトヨタの信頼性・ディーラーの質に慣れてしまっているということでしょうか。

書込番号:23263629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/03/03 13:22(1年以上前)

トヨタのディーラーと付き合いがあるならRAV4HVを予算内に収めてもらうのが一番です。

それができないのであればCX-5にしますと言えば良いだけです。そのまま正直に付き合いのあるディーラー担当者に相談してみましょうよ。

書込番号:23263975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/03 13:27(1年以上前)

>JJ127さん

私の働いている職場では長距離に転勤になった場合は車は買い替えないで我慢という人が多いです。

1日で160kmは休日の運転も考慮すると年間で32,000kmから35,000kmになりませんか?

3年間で10万kmにはなります。
社内では日産マーチを購入して乗り潰す方も多数です。2台持ちにはなります。

マーチはニスモ等で足元を補強すれば戦闘力は上がるでしょう。

書込番号:23263981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/03 13:33(1年以上前)

>JJ127さん

毎日160kmに対しての提案になります。

・単身赴任。

・ACCが疲労感を補います。今一度、安全装備の充実した車種を選び直してはいかがですか。

書込番号:23263987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/03 14:44(1年以上前)

うーん なかなかですね 今はアルファードですかね??

私も以前はトヨタで、トヨタに居つくとなかなか離れられないのですが、
一時ハイオクでガソリン代が月10万を超える時期もありましてありまして・・・

ちょうどその頃にアテンザが2.2dを乗せて出てきたので転んだ口です

はっきり言ってアテンザでは少し難渋もしましたが、なんたって軽油で18km/リッターでしたからね
もうプリウス並みの維持費であの大きさのワゴンであの加速で文句はありませんでした

今はCX5です
これは軽油の15km/リッター位で少し悪く、加速も鈍く、コーナーは曲がりにくい
でも直線ではラクチンそのものです
何よりカッコいい  <----と自分では思ってます

脱線しますが、加速も鈍く曲がりにくいので、ロードスターを週末用に欲しくなり買いました
これ曲がりやすいのですが、加速が鈍い
今は曲がりやすく加速が鋭いスープラが欲しくてほしくて・・・トヨタ回帰ですかね

今のアルファードから軽油のCX5に転べば、少しおこずかいが余ってくるので、こんな事も頭に浮かぶようになりますよ


あなたの用途であればディーゼル一択でしょう CX5で

もしくはカムリのパール色 でも予算の範囲だと最廉価モデルになるのでそこは理解が必要です

書込番号:23264078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/03 17:21(1年以上前)

>JJ127さん
cx5 KF XDに乗ってます。うちも家族4人です。
前はトヨタのシエンタに乗ってましたがどうしてもcx5 が欲しくて1年半で乗り換えました。
乗り換え当初嫁さんはシエンタの方が使い勝手が良く変えなくても良かったと言っていましたが、今やcx5 に魅了されてます。ディーゼルなら長距離走行も燃費も抜群なので他社ならハイブリッドモデルと競合すると思います。
他社で国産ハイブリッドならRAV4,ハリヤー,エクストレイル,CRV等ありますが同等の装備を付けるとcx5 はかなりお買い得です。
私自身ずーっと安心のトヨタ車ばかりでしたがMAZDAに移って不満は今のところありません。
車に詳しくない人からは外車に間違われます(笑)

広さも十分だと思うので最初cx8を買うか迷いましたが結果cx5 で満足しています。

書込番号:23264241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/03 17:27(1年以上前)

せっかく好きになった車にワザワザ、ネガなところを探して
自分には合わないかも?なんて無駄な事してないで
you いっちゃいなよ。CX−5

書込番号:23264248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/03 17:51(1年以上前)

片道80kmは遠距離ですね。
高速でなく下道で流れの良いバイパスを流すなら大きいsuvの方が気分的に楽だと思います。
コロナの影響で車売れてないとか。
太っ腹なトヨタですから競合させればRAV4ハイブリッド射程内に入ると思いますが。
オプション次第ですが…

カローラツーリングならジェイドかシビックが価格的に同じで広いですよ。

書込番号:23264270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/03 18:25(1年以上前)

何年間位乗る予定なんですかね?

年間4万kmで5年乗って20万kmですから乗っても5年がリミットかもです

で、カローラツーリングは後席が狭いので小学生の間は良いけど男子は中学生の大人体型になると結構きついと思われます

家族希望のトヨタなら、プリウスαなんてどうですか?(走りは知らないけど)。

書込番号:23264318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/03 19:27(1年以上前)

>JJ127さん

これはまた厳しい条件ですね。
ロングツーリング、広い、燃費が良い、信頼性、でも予算が…私もそんなクルマがあれば欲しいです。
私も真っ先に浮かんだのはプリウスαですが、ちょっと古いですかね。

まず優先順位はつけましたか?あなたの使用状況を想定して、燃費なのか、広さなのか、走りなのか、予算は絶対なのか…

あと、実際にクルマに試乗しましたか?家族で乗り込んでみて納得できる広さかどうか。数字上の広さよりも感覚って意外に侮れません。

ちょっと話が逸れますが、タンク容量も大切だと思います。最近の車は燃費が良くなる一方でタンクはどんどん小さくなる。それだけ距離を乗られるなら、航続距離も重視すべきでは。タンク容量はおおよそ車格に比例して大きくなると思います。


書込番号:23264407

ナイスクチコミ!0


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/03 20:33(1年以上前)

>JJ127さん
ずっと、エスティマでしたが、マツダ車がかっこよく、評判が良かったので、仕事用のリース車を前モデルのCX-5にしました。
マツダ車は試乗しましたか? ハンドルの素直さや、直進安定性や、素直に加速する感じなど、全然違うので、びっくりしました。
で、マイカーも変えましたが、後部座席の広さから試しにCX-8に乗ってみると、CX-5よりバタバタしないで、乗り心地がとてもいいので、
CX-8にしました。2.2Dなので、不安要素もありますが、とても気持ちいいです。それだけ長距離を運転するのであれば、最初は高くてもガソリン車と同じと思います。とにかく、長距離運転が楽で、運転するのが楽しいです。

書込番号:23264519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/03 21:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8の22Dに乗ってます!
⊂) 頑張って30万km目指します!
|/
|

書込番号:23264675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/03 21:56(1年以上前)

CX-5 でいいんじゃないかと思いますけど。

>ディーラーのフォロー・保証にやや不安があり

ディーラーは店舗による差が大きいですが、私がお世話になっているディーラーは他社と比べても保証や修理のサポートは良いですよ。

書込番号:23264719

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ127さん
クチコミ投稿数:30件

2020/03/04 07:04(1年以上前)

たった1日でこれだけの書き込み・・!本当にありがとうございます。

全員へお返事したいのですが、これから仕事もありますので、取り急ぎ感想と情報追加を。

まず私の現車はエスティマ、前車がBP(4代目)レガシィワゴンのターボで、9年乗っていました。
このレガシィの走りは本当に気に入っていましたが、燃費の悪さ(ハイオク指定&当時の燃料代高騰)が手放す一因でした。

みなさんお察しの通り、私はもともと車好きのため、ここ半年で試乗もちょくちょくしており、カロツー,CX-5のほかにも、CX-8,Mazda3,C-HR,プリウス,ステップワゴンHV,スバルXV,フォレスター,ゴルフ7ディーゼルなどに乗り、前述の2台を最終候補に挙げていました。我ながら多いな・・。
ちなみにCX-5とカロツーは通勤予定である高速の一部区間でも試乗しており、燃費がCX-5は15km/l、カロツーは22km/lでした。

今回みなさんのアドバイスを受け、車選びの優先順位が「燃費>走り>予算>室内の広さ」であると自分の中で整理できました。

たくさんいただいたアドバイスの中でも、MAZDA6とRAV4ガソリンは盲点でした。候補に加えさせてもらいます。
なお車通勤がしんどくなったら、(車を買ったうえですが笑)電車での通勤も考えたいと思います。単身赴任もNGなので。。

購入車種が決まりましたら、またご報告させていただきます(^^)


書込番号:23265204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/04 08:20(1年以上前)

僕も昔片道100km程度の自動車通勤してました

毎日の事なので淡々と走り到着する感じでした
周りはやはり通勤を含む商用車の流れが一番速かったです

飛び抜けた性能は無くても普通に乗りやすければ良いかと思います

車のサイズ(ドレッドやホイールベース)が小さすぎず
車高が高くない車が楽な気がします

なので
カローラツーリング(カローラフィルダーも有りか)は良い選択かと思います

書込番号:23265259

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/04 14:54(1年以上前)

片道80kということは、車で約2時間。

電車で寝てしまっても乗り過ごすだけですが、車は最悪事故起こし他人を巻き込みます。

バイパス等の高速道は事故などで渋滞、通行止めになり時間が読めません。

昨日バイパスでのトレーラーの多重事故で、通行止めが早朝から半日ほど続いていまし、五時間後に反対車線を通過しましたが事故現場からインターまで止まってました。

書込番号:23265768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/04 16:12(1年以上前)

>NSR750Rさん

>片道80kということは、車で約2時間。

でも
>片道80キロ長距離通勤(高速8:一般道2)
>車より1.5倍(1時間45分程度)時間がかかってしまう状況です。


だからお住まいの地域にもよるけど
実際は1時間+(70分?)くらいじゃないかな
道の流れにそって走るって実状もあるし
もしかしたら1時間くらいの時も有るかも

考えは人それぞれだけど
電車は混むと座れない
車は混んでも座れる

車は混むと動かない
電車は混んでも動く









書込番号:23265865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/04 16:25(1年以上前)

まっ田舎暮らしだと1時間
車がはるかに早く、楽
電車は乗るために30分、降りてまた歩く
乗り換えなんて有れば、競歩選手だから

町暮らしだと電車通勤してますよ
CX5向きの状況じゃないですか

書込番号:23265883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/04 19:14(1年以上前)

>JJ127さん
ディーラーのフォロー・保証にやや不安があるなら、トヨタにしておいた方がいいかもしれません。
私も長距離通勤しています。
現在MAZDA車でDJデミオガソリン1300で、4年が経過しました。
19万キロですが、今のところ大きな不具合は発生していません。
購入して半年くらいはトラブルがありましたが、すべて保証で直しました。
30万キロ位は頑張ってもらいたいところです。

20万キロ超えを狙うと、個人的にはガソリン車の方がいいかなと思います。
RAV4 HVは、大丈夫かと思われますが、バッテリーの値段次第ですね。
アクア等はあまり高額ではないので良いのですが、リチウムイオン電池なら高額になるかもしれません。

ディーゼルはインジェクターやDPFですね。
これが高いので気になるところです。

RAV4もCX-5もガソリンは直噴なので、微妙なところです。
CVTも6ATも交換となると高いですし。

ガソリン車で考えると、新開発のエンジン、新開発CVTのRAV4の方が燃費が良さそうですね。

考えたらきりがないので、好きなものを選べばいいかもしれません。

書込番号:23266144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2020/03/05 11:18(1年以上前)

>JJ127さん

実際に試乗車を借りて普段の通勤で使ってみてはどうでしょうか?
マツダなら地域によって異なるかもしれませんが、24時間や48時間の貸し出しもやってます。
もしくは、一見さんは難しいかもしれませんが、何回か試乗等で顔を出して覚えてもらえれば、試乗車が空いていれば高速含めて
1〜2時間とか貸し出してくれると思いますよ。

トヨタはその辺り難しそうですが^^;

CX-30は候補には入らないですか?

書込番号:23267087

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/03/06 17:04(1年以上前)

高速って、有料道路でしょうか。

電車は定期券で割引されますが(ちょことだけ)通行料金はETC深夜割引しかないです。

渋い会社だと、通行料金ま出してくれません(中小のトラック業者には運転手持ちなんてとこもあるみたいです)

職場ではガソリン代はなんと直線距離って、ヘリコプターやないちゅうねん。

車通勤だと申告してバイクで通ってる奴もいました。(事故で骨折して、ばれました)

書込番号:23269242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/07 00:16(1年以上前)

>NSR750Rさん

あの〜 高速の割引なんですけど 朝夕割引がありますよ
登録の必要がありますが

6時〜9時 17時〜20時 各1回/日 100km以内が半額になります
上記時間に入るか出るかの何れかにかかれば適用です
従って実質 朝5時間 夕5時間 計10時間が適用対象時間です

土日は休日割引が優先されるので終日3割引き 

ですから平日の朝夕割引が最強の割引のハズです

書込番号:23269949

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ127さん
クチコミ投稿数:30件

2020/03/10 06:13(1年以上前)

ご報告です。カローラツーリングを契約しました。

今回は、燃費と走りの良さ(重心の低さ)を重視することにしました。後席の狭さは家族に確認し、了承を得ています。

マツダにも行きましたが、ディーラーとセールスマンは好印象でした。
CX-5のXDシルクベージュセレクションとMAZDA6のXDプロアクティブで見積を取りましたが、値引き込でカロツーとの価格差が40万円近くなり、最終的に候補から外れました。

様々な選択肢をご教授いただき、ありがとうございました(^^)シビアコンディションになりますが、大切に乗ろうと思います。

書込番号:23275850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/10 16:50(1年以上前)

MAZDA6とカロツーを同格で比較とは少し・・・・

40万差ってことだけど・・・ これって100万程度の差が適正なのでは????

書込番号:23276690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/10 18:28(1年以上前)

マツダの5と6どちらかわかりませんが、40万の差なら 、8割の方はマツダでは?と思いますが!

書込番号:23276846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/10 23:52(1年以上前)

>JJ127さん
購入決まった後に水を差すようで申し訳ないですが気になったので
アルヴェルクラスに乗っててそこからカローラツーリングは大丈夫ですか?
狭さは了承済みとの事ですがいろいろ不満が出てきそうで心配です。
スレ主さんが1人で乗ることが多ければまあ良いのかなぁ
うちは車高の低い車から高い車に乗換えたので運転のしやすさは格段に上がりましたがダウンサイジングだと視界もかなり変わると思うので

書込番号:23277512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/11 08:08(1年以上前)

別にスレ主さんは
車の優劣を説いている訳ではなく
自身に適した車探している訳で

目的(燃費とか通勤とか維持費とか)
や予算を最初に上げているのに

色々言うね


よくても40万余計に出したくない
とか
例え良い(広い)車でも毎日通勤に使うには燃費も重要
って
読めないかね

欲しい車や適した車は人それぞれで
皆が高額で大きな車を求める訳じゃないと思うな









書込番号:23277784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/03/11 08:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
違います。車格が上なのに40万差まで詰められたのが気になるのですよ。一応マツダは値引きが渋いイメージがありますからね。

マツダとしては一見さんに良く頑張ったと思います。
にしてはトヨタの値引きがどうなの?と思いますが。

スレ主さんはそこらへんの詳しい値引き情報を提示して頂けると価格.comの趣旨に合うと思います。

書込番号:23277814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/11 10:10(1年以上前)

啓介「アニキはカローラツーリングをどう感じているんだ?」

涼介「ニッチをよく捉えた素晴らしいクルマだ。」

啓介「どういう意味なんだ?」

涼介「ニッチはニッチでも俺の世界での話だ。」

涼介「最近、駐車場でカローラツーリングを見かけた。ものすごく良かった。」

涼介「何よりもフルモデルチェンジして日が浅い。300万円以上の高額車である。乗っていて気持ちよいクルマであるのは間違いない。」

涼介「しかも車格としてはインプレッサスポーツとレヴォーグの中間サイズを狙った丁度良い大きさと言える。」

涼介「さらにカローラツーリングはスポーティなスタイリングに生まれ変わった。所有欲を満たされるに違いない。」

啓介「たしかにレヴォーグは全高1470mmと前身であるレガシィツーリングワゴンよりも80mmくらいはダウンさせて空気抵抗を良化させてスタイリングが良くなった。カローラツーリングもスタイルが格段に良くなった印象がある。」

涼介「それで燃費があるなんて最高だと思わないか?」

書込番号:23277903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ354

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリーカーとしてのCX-5について

2020/02/22 13:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

今はデミオに乗っているのですが、子供が産まれることに伴い、CX-5に買い替えようと思っています。

やはりデミオでは夫婦二人+ベビーシートでは厳しく、MAZDA3やCX-30なども提案されたのですが、北海道でもあるのでいっそのことCX-5を買ってしまおうと思った次第です。

もともとCX-5の試乗はさせてもらっていて良さは分かっているのですが、子育ても、という点も追加して車を見た場合に、どのような評価・意見になるのか気になって書き込みしました。

諸先輩方の意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

金額的には、本体値引き+オプション半額+下取プラスで、総額30万円以上は値引いてもらっています。かなり好条件なのかもしれません…。

書込番号:23245366

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/22 13:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 良いと思います!
⊂)
|/
|

書込番号:23245370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 13:59(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます!!

書込番号:23245375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/22 14:02(1年以上前)

>らふぁえる0928さん

広さ的には、CX−5で、なんら問題なさそうです。

出産後、奥様が車を運転する機会が増えそうですので、CX−5で良いのか?大きさは大丈夫か?など夫婦間で話し合い、奥様の意向を尊重した車選びをすべきだと思います。

書込番号:23245382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 14:13(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

見積書を作った段階で嫁の了承は得ています。
かなりサイズが大きくなるので本人も心配していますが、人・荷物を載せるためなら仕方ないと割り切っているところもあるようです。デザインや走行性能に関しては、かなり満足しているという感想を頂いています。

書込番号:23245392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/02/22 14:14(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
こんにちは。

細かいアドバイスはできないですが、子育てに十分に使える車だと思いますよ。
弟夫婦が前期型CX-5に乗っていますが、主に奥さんが運転しており何の不自由もなさそうでした。

現在は4歳児一人で、近いうちに二人目が産まれそうですけど、CX-5から乗り換える事はしなそうです。
何となくミニバンは違うなぁと思う人で、子供二人ぐらいでしたら十分じゃないでしょうか。

荷室もそこそこ広いみたいでしたし。

書込番号:23245394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 14:19(1年以上前)

>でそでそさん

私もミニバンは好きになれないタイプの人間なので、SUVにした経緯があります。
運転席の後ろにも問題なくチャイルドシートを置けるほどのスペースがあるので、2人までなら問題ないのでしょうね。さすがに三人となると3列シートが必要になりそうですが。

書込番号:23245405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 14:23(1年以上前)

CX-5でも使用出来ると思いますが、スーパーなど日常生活での使用ではスライドドアの方が使いやすいです。
子供の乗り降りや荷物積み卸しなど狭い所ではスライドドアに勝てません。
長く使うなら良く考えて決めて下さい。
CX-5 KFを北海道で使用している者の意見です。

書込番号:23245411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 14:31(1年以上前)

>北キツネの父さん

利便性の面でスライドドアに勝てないのは承知しています。幸い、小児科の病院までは徒歩圏内ですし、現状の買い物ルートはどれも広い駐車場なので、場所を選ばなければスペースは問題ないだろうと思っています。

札幌の都心部で使うのであれば、なかなか苦労するでしょうが…。

書込番号:23245426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/22 15:32(1年以上前)

CX-5は後席の足もとが狭いですよ。
マツダを検討してる理由は今付き合いのあるディーラーであるのと、ディーゼルの燃費の良さと装備の良さでしょうか?

子供が小さい内は良いかもしれませんが、長くのるならRAV4やフォレスターのが広いですので、一度確認した方が良いと思いますす。

良さはそれぞれ有るので、あとは好みや値段ですね。
納得のいく良い買い物をして下さい。

書込番号:23245511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 16:05(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

RAV4やフォレスター自体は試乗していませんが、他のトヨタ・スバルの車を試乗した感想ではあまり好きになれませんでした。双方デザインも好みではないので対象外です。運転席のシートポジションを私(身長:180センチ)が乗った状態で、さらに私が運転席側の後部座席に座っても問題ないと判断しています。

あくまで十分なスペースが欲しいだけであって、ミニバンのような広大なスペースが欲しいわけではないもので。無骨なスタイルが好みであれば、フォレスターなどのほうが好まれるでしょうね。

書込番号:23245550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/22 16:07(1年以上前)

子供はおらず夫婦二人ですが、全く問題ないと思います。
姉夫婦の子供は何回か乗せた事あるので。

あえて難点を挙げると
・車高が高いので、乗り込むときに乗りずらい (子供はあまり関係ないかもしれませんが、奥さん側の祖母は足が悪いので、
 乗り込むときに相当大変そうでした)
・ロングノーズ、広めに設計された運転席、助手席のために、後部座席は狭い。

子育てにベストとは言えないかもしれませんが、普通に使えると思いますよ。

まぁ、私の乗るのは初期型CX-5なので、後部座席にエアコン吹き出し口が無かったり、一切リクライニング出来ないので、
後部座席に乗った人の感想は概ねイマイチでしたが。

書込番号:23245555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 16:17(1年以上前)

>クサタロウさん

自分で乗り込むとなれば、SUVでは大変そうです。おそらく自分で乗り込むことが出来ず、かつ体重が重い1〜3歳時を想定した場合、ある程度高さがあったほうが抱っこしやすいこと。そして、回転式のチャイルドシートを取り付けるにあたっては、固定式よりもスペースが欲しいということでデミオを断念しました。

デミオより広ければ問題なさそうですし、嫁も良い車慣れしているわけではないので、装備に関する不満は出てこなさそうです。

書込番号:23245573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/22 16:24(1年以上前)

デザインに惹かれてCX-5を購入しましたが、失敗でした。

車高の割に足回りや車体剛性にコストをかけていないのか、高速ですら乗り心地が悪く、他の車より車酔いしやすいです。

特に妊婦さんや小さいお子さんには、向かないと思います。

書込番号:23245589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 16:29(1年以上前)

>Reinhard vRさん

こちらは夫婦ともに硬めの乗り心地が好きなので、その心配はなさそうです。VWのティグアンに試乗した時は、共にフラフラしていて不安を感じましたし、トヨタのカムリを試乗した時は私が不安を覚えました。

おそらく、硬めの乗り心地が合っているタイプと柔らかめが合っているタイプとあるみたいです。現在のデミオもコンパクトカーにしては硬めの足回りですが、満足しています。

人によって、向き不向きはあるのでしょうね。

書込番号:23245599

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/22 17:05(1年以上前)

私はカイエンターボやRSQ3も所有していますので、硬めの乗り心地のSUVは好きな方ですが、CX-5の乗り心地はそれとは全く異質なものです。

ティグアンには乗ったことはありませんが、Q3の兄弟車なので、フラフラすることはないと思います。

カムリはよくレンタカーで借りますが、CX-5に比べ重心が低いからか、それほど酔いません。

個人的感想ですが、カムリどころか営業車のカローラバンより、乗り心地は悪いと感じています。

書込番号:23245662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/22 17:13(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
私自身は子育て世代から卒業ですが。

上が4歳、下が0歳で初代ハリアーを購入しました。歩き出すまでは、どの車でも似たような苦労があると思いますし、歩き出してからは上が世話してくれるし、子供達は乗り降りすら楽しんでいました。

上が中学に上がるタイミングで、ミニバン(MPV)に買い替えたのは、セパレートシートと後席エンタメが理由でした。金曜の夕方に学校まで迎えに行き、3列目で着替えながらディズニーへ向かう…みたいな使い方もしましたが、基本、3列目は荷物置きばでした^_^

まぁ確かにスライドドアの利便性はあるけど、それも教育や躾の一部で、別に慣れてしまうと問題なかったし、怒った記憶もありません。(隣の車にドアをぶつけたり、指を挟まないように最低限、注意は必要だけど)

私自身が子供時代は、B110サニーだったし、まぁ普通のことだと思うし^_^

下の子は、この春から就職で、今は自分の車を選んでいます^_^

書込番号:23245672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 17:25(1年以上前)

>Reinhard vRさん

こちらもすべて実際に乗っての感想ですので、そのように並べられても「そうですね」としか言えませんよ。
言い争いをするつもりはないですし、私は私、あなたはあなたに合った乗り心地があるのでしょうから。

書込番号:23245691

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/22 17:41(1年以上前)

てか、色々提案してるのにヤケに冷たい対応ですね。
もう少し真摯に対応した方がいいと思いますよ。

だってCX-5ありきで話ししてるとしか思えない。
もう一択じゃん。決めたらいいんじゃない。

書込番号:23245711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/22 17:55(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

スレ主さんは最初からCXー5についてだけの質問ですよ。
多車種の選択肢については質問されておりません。

第一子だと自分的にはデミオでも手狭でもなく、デミオのままでも
無理なことは無いと思いますので、CXー5 であれば余裕を見れているとは思います。
CX-30がそれよりも少し小型でCXー3がその下にあり、その上はCXー8 だけと
サイズラインナップの上から2番目ですから
将来的にお子さんが増えても対処できるサイズかと思います。

子が生まれてもロードスターで育てた身からすると余裕ですねw

書込番号:23245739

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 18:16(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>Re=UL/νさん

そうなんです。車種としてはCX-5でほぼ固まっています。ほかの車種を聞きたいのではなく、CX-5またはSUVで子育てした話を聞きたいというのが質問の趣旨です。不快に思わせて申し訳ないです。

ロードスターで子育てというのはなかなかのチャレンジャーですね。雪が積もらないところだったら、挑戦してみたい気持ちもあります。

書込番号:23245785

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/02/22 18:36(1年以上前)

>らふぁえる0928さん

まだチャイルドシート義務化前でしたので、妻が抱っこして乗っていました。
センターコンソールにチャイルドシートを固定したりもしましたね。
今では出来ませんが。
小学校に上がるまではロードスターで保育園の送り迎えまでやってました。
ロールバー入ってましたがw
助手席もフルバケ&6点式シートベルトだったので大きなチャイルドシートですね。

そこからはキャロルをセカンドカーに追加して近所のお出かけ用に
遠出だけレンタカーや電車移動で何とかなるもんです。

CXー5であれば大きくなってキャンプなどのレジャーにも連れて行ったりも可能な
もう少し先も見越したサイズだと思いますよ。

書込番号:23245821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/02/22 18:36(1年以上前)

>Re=UL/νさん

そんなこと、わかってるって。
背中押して欲しいぐらいだってことも。
ただ高い買い物だから選択肢として他もあるってことを伝えたかっただけ。

書込番号:23245824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 18:41(1年以上前)

CX-5はレンタカーで数日乗ったくらいです。子育て視点で見た場合、荷室が大きいのが良いです。

自分は普段違う車種ですが、荷室容量はCX-5とほぼ同じくらい。ベビーカーは常時乗せたままです。その上で他の荷物も十分載せられるので。子供が小さいときほど荷物は大きく重いので、その点良いと思います。

あとは車高が高いと乗せ降ろしはしやすいでしょう。乳児のうちはともかく、育ってくると車高が低いとけっこう大変ですので。

デミオでも十分子育てはできるとは思いますので、もう少し育ってからのほうが大きい車の有難みは感じやすいと思いますが、買い替えが決定事項であれば良いと思います。

書込番号:23245838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/02/22 18:51(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ご返答ありがとうございました。

弟夫婦の場合は、元々奥さんが長年軽クロカンを乗っていて、それからの買い替えだったので不自由さを感じていないという面もあるかもしれません。
また、北海道程ではないですが、自然豊かなところで盆地に暮らしており、子育て以外でも仕事で山越えの移動にも使うなどしています。
ディーゼルのトルクフルな走り、豪雪地帯ではないものの雪道走行の必要あり、積載量、といった辺り丁度良い車だったようです。


CX-5の過去スレで似たような話題も見つかりましたので、コチラも目を通してみてはどうでしょうか。(既読でしたらすみません)

ファミリー向け?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22017162/


その他、Google検索で「CX-5 子育て」で調べると色々と情報は出てきますね。
このスレでも乗り心地に関する話が少し出ましたが、ピンポイントで「後席の揺すられ感」を挙げているブログなんかもありますね。(現行型ではないので、この点は改善されているかもですが)

マツダCX-5は車酔いする?CX-5を子育て車としてガンガンに使い倒して分ったこと
https://www.ikumen-life.com/2016/11/cx5.html


既にそこまで試されているかもしれませんが、少し長めに試乗時間を貰って、スレ主さんか奥様のどちらかが後席に乗って確認しておくと安心かもしれません。


ちなみに甥っ子はCX-5で助手席後ろにチャイルドシートで固定されて乗っていますが、特に酔いやすいという話は聞いていません。
酔いにくい体質なのか、乗り物好きなので楽しさが勝って気にならない、とか色々あるかもしれませんが。

書込番号:23245863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/22 19:01(1年以上前)

>らふぁえる0928さん

私も貴方と、言い争うつもりはありません。
とはいえ貴方の部下でも業者でもないので、忖度するつもりもありません。

意見を求められたので、CX-5の先輩ユーザーとして、子育ての経験者として、カレラSやA6など硬い乗り心地の車にも多く乗ってきたものとして、意見を述べただけです。

他人に意見を求めて、それが希望と違うからと言って、「そうですね」としか言えないのは失礼ですよ。

書込番号:23245874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 19:06(1年以上前)

>9801UVさん

私自身がドライブが好きですし、嫁とも半年に一回は旅行に行っています。北海道内の場合、車での移動が多いので、狭い車内で長時間座っているのはきついだろうな、というのもあります。

やっぱりある程度重くなってからが乗せ降ろしは大変なのでしょうね。お米などでシミュレーションしてみましたが、ある程度の高さがあったほうが楽なのは間違いないです。


>でそでそさん

スレとHPの紹介ありがとうございます。

後席の揺すられ具合は想像がつきます。CX-5ではないですが、他のSUVで高速走行をしたときにそう言った感触がありました。それを防ぐためのGベクタリングなのかもしれませんね。

書込番号:23245885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/02/22 19:59(1年以上前)

6歳と4歳の子供をCX-5に乗せていますが、特に不自由を感じません
6歳になってもまだ周囲を十分に確認する事は出来ないですし、親が必ず運転席、助手席から回ってドアを開けおろしています
雨の日の送迎は傘さしていてもかなり濡れます(自宅は雨に濡れず車に乗り込める環境なので雨の休日は屋内駐車場のある施設にしか行きません)
スライドドアなら少し楽はできるのでしょうけど
今後3人目を考えてますが、上の子をスマートキッズベルトを使ってセンターに座らせ子供を後ろに3人並べられないか思案してます

書込番号:23245982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/22 20:20(1年以上前)

ファミリーカーとしての使い勝手は悪い部類でしょ。

書込番号:23246016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 20:26(1年以上前)

>Reinhard vRさん

そうでしたが、それは失礼しました。頭ごなしに否定されることもあったので、そのたぐいかと思っていました。私も思い過ごしでしたね。

CX-5及びCX-8には何度か試乗していますので、酔いの心配はないかと思います。乗り心地に違和感を感じるときは、街乗りの時点でその片鱗を感じることが多かったですから。乗り心地に関しては、嫁と共感する部分が多いので、大丈夫だと思っています。


>昭和おじさんさん

うちはまだ一人目なので、現実的な乗り降りの対応はどうなるか分かりません。保育園の送り迎えとなると私が対応することになりそうなので、そういったことも想定しておかないといけませんね。こちらとしては雨よりも強風のほうが対策が必要になりそうです。

書込番号:23246026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 20:42(1年以上前)

>河馬の川流れさん

スライドドアのあるミニバンから比べれば、使い勝手が悪いのは仕方ないと思っています。

書込番号:23246064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/22 22:36(1年以上前)

最終的には買う方の判断ですが、
私の考え、経験上から
奥さんが一人で子供を抱えて乗り降りする事を考慮する必要があります。
チヤイルドシートに乗せるのも意外に大変ですよ。
広い駐車場といえ、隣に車が止まっている状態では、ドアが最大に開かないと思います。
子供が一人で乗り降り出来るようになるまで、ワンボックスやトヨタ シエンタあたりのスライドドア車にしますね。

書込番号:23246304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/22 23:18(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

嫁とも相談をしたのですが、買い物や病院は徒歩圏にあり、嫁自身が一人で運転することは今までほとんどありませんでした。私は休みがしっかりと確保できる状態なため、嫁一人で乗せ降ろしする機会はほとんど無いように思っているのです。平日に休みのある仕事ですので、病院の付き添いも可能だと想定しています。

想像がつかないかもしれませんが、動くのが平日なので駐車場はどこも混んでいないのです。なので、どちらかが空いてる所に停めることが容易に出来てしまいます。そう言った事情もあります。

書込番号:23246391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/22 23:34(1年以上前)

うちも札幌でデミオです。

以前、住んでいたマンションの目の前に保育園があって
マツダのジャンパーを来たcx−5で送迎をする小柄な女性がいました。

その数年後に、引っ越しをしてデミオを買ったのですが
女性営業マン、なんと保育園で見かけていた人でした。

それだけです(笑)

デミオを気に入ってたらスライドドアはないなー
と思います。

書込番号:23246433

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 01:33(1年以上前)

いい条件なら買い替えちゃいなさいな。
人の意見でも何が変わるわけでもないんでしょうから、奥さまと現車の前で子供の乗せ下ろしや買い物時、お出かけ時のシミュレーションをすればよろし。

書込番号:23246557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/23 02:48(1年以上前)

啓介「アニキのクルマ人生設計は?」

涼介「子供が0歳から4歳はチョロチョロとして目が離せないと思いきや意外と言う事を聞いて大人しくしている。この期間はどのクルマにしたとしても問題は発生しにくいだろう。子育て準備期間と名付けて良いだろう。」

涼介「次は保育園の年中や年長の年代。子供が保育園に慣れてきて、クルマから直ぐに降りたくてドアを開けたがる期間。子供の送り迎えは妻がする事が多くなる。この期間は妻も仕事を再開する時期になる。仕事と子育ての両立。たが案外テキパキとやる期間(子供教育)なので、ドアパンチや子供が駐車場に飛び出ていく光景はない。」

涼介「次は小学1年生から3年生。台風や暴風でドアが開きすぎることもある。風を計算して駐車しても今度はドアが急な風でバタンと閉まることも。」

書込番号:23246599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/23 03:08(1年以上前)

涼介「小学4年生から6年生。さすがに上級生であり落ち着いている。だが妻の主導権が強くなり始める時期。さすがにミニバンにしたいと言ってくるだろう。」

涼介「俺も子供が上級生になるとクルマ選びは妻の好きなようにさせた。結果を先に言うとミニバンを購入した。なぜなら子供を中心にクルマ自体がそのスペックを求められる。」

涼介「週2回の塾の送迎。学童野球週5回の送迎。週末土日祝は大会遠征の送迎班でクルマ使用する順番もある。子供達を喜ばせるモニターは必須時期。今は『鬼滅の刃』が全盛期。そんな演出で子供達を喜ばせる事は大人の役目だろう。」

涼介「以上のように長くはなってしまったが、らふぁえる0928さんは0歳から4歳の子育て(本格的になる前の)準備期間ですのでクルマは何を購入してもなんの心配もしなくてもよいです。」

書込番号:23246607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/23 03:27(1年以上前)

涼介「ただし妻がミニバンを所有すると、私自身に
は禁断症状が生じます。」

涼介「妻のクルマはミニバンなので、フワフワな感じの乗り心地です。だから自分のクルマは脚がカッチリしたビルシュタインを所望したくなる。」

涼介「そんな感じで棲み分けて購入しています。」

涼介「妻のクルマはXVにしようかな………と考えたことも1mmぐらいはありましたが、妻のクルマでしたし結果ミニバンで良かったと思っています。」

涼介「らふぁえる0928さんは自分自身のクルマ人生設計を立ててください。私の場合はほんの1例にすぎないです。」

涼介「10年所有するならCX-8も1つの方法かなと思います。」

涼介「しかし子供の成長と共にクルマを買い替えしていくのも有りです。」

書込番号:23246613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/23 07:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CX-8も悪くないよ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23246740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 07:38(1年以上前)

>たぬしさん

マツダの社員の方が子育てするときにCX-5に乗っていたということですね、興味深いです。
デミオを気に入るとスライドドアを敬遠したくなるのはおっしゃる通りで、利便性よりも走行性能を重視したくなります。妥協案としてSUVになる人は多くなるのでしょうね。


>世界ライダーさん

こうやって話をしていると、やっぱり買っちゃおうという気持ちが強まります。非常に助かります。


>夜神月(ライト) Lの後継者さん

ドアパンチなどのリスクが高まるのは4歳を過ぎてからでしょうから、そこからやっぱりミニバンが良いということになる可能性はあるのでしょうね。おそらく、5年もすると新しい車が欲しくなる+転勤により4WDの必要性がなくなると予想しているので、次の買い替えではまた違う選択肢になるかもしれません。二人目の子供だったら、余裕をもってCX-8でもいいでしょうね。

書込番号:23246742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/23 08:00(1年以上前)

ファミリーカー!
家族の車
自分は子育時代、軽自動車やコンパクトカーしか所有出来ませんでしたが其なりに役立ってましたね、
予算とご夫婦のご意見が良ければ、欲しいと思った時に欲しいものを手に入れるのがよろしいのでは!
スカイDは底力が有るので、多人数での御移動には大変いいとおもいます、お勧めの一台ですね。

書込番号:23246758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/23 09:32(1年以上前)

3歳と1歳の娘2人がおり、CX-5を所有しています。
社内の狭さは感じたことはありません。長距離ドライブでも車内空間的には十分かなと思っています。
年末年始に東京の自宅から仙台の実家へ3日分の大人2人+子供2人の荷物を積んで行き、帰りは更に仙台初売りで購入した沢山の荷物を積んで余裕がありました。

ただし、駐車場では車幅の大きさとヒンジドアで子供の乗り降りの際に隣の車両等に気を使うことが多く疲れます。雨の日は更に疲れます。
ミニバンであれば車内に入ったままシートからの乗せ降ろしができるので、その辺はミニバンが羨ましいですね。

そして子供の乗り降りだけでなく自身の乗り降りでも、車高が高く乗り降りしやすいとはいえ、これドア開けられないだろと感じる場面に出くわすことが多く疲れます。

私はKE型のCX-5に乗っていますが現行のCX-5への乗り換えも検討しています。
ミニバンの利便性には劣るところがあっても十分にファミリーカーとして使えますよ。

書込番号:23246891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 10:13(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

自分も今の職場に勤めるまではコンパクトカーで精一杯だったので、転職してよかったと思っているところです。
自分で欲しい車を変えるというのは幸せなことですね。


>マッソモッソメンさん

たしかに自分の乗り降りでも気を付けないといけないところはあるように思います。今のデミオですらぎりぎりに感じるようなところもあるので、車幅がさらに広がれば、子供どころではないところには多く出くわすのでしょうね。駐車スペースに入れる前に助手席側の人はおりてもらうとか、工夫が必要だとは思っています。
子供二人でも余裕を感じられるのは、とてもありがたいですね。

書込番号:23246975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 10:20(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

実際、ガソリンエンジンモデルのCX-5の試乗車がなくて、試しにCX-8のガソリンエンジンモデルを乗りました。全然良いのですが、デミオからの乗り換えだと、私が良くても嫁が大変だろうなと思いました。CX-5でもかなりのサイズアップになるので。

さらにお財布の面でも、ローンをなるべく組みたくないため、予算的にCX-5のディーゼルがちょうどいいというのもあります。

仮に子供が三人になったら、間違いなくCX-8を検討すると思います。

書込番号:23246993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 10:59(1年以上前)

丸一日で沢山の返信を頂きありがとうございました。
改めて、自分はCX-5買いたいのだなという思いに気づき、またその先の買い替えも含めて色々と考えることが出来ました。

まだ契約はしていないですし、最終交渉もしていないので、そこでどんな条件を提示するかでもワクワクしています。カラーリングもおおよそポリメタルグレーで決めていますが、また揺らぐかもしれません(笑)

今後も楽しい車談義が出来れば、幸いでございます。

書込番号:23247071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/23 13:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 買って良し!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23247334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 14:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

あとは来月の内示で転勤の命令が下されないことが条件になりますね。こればっかりはどうしようもないのです…!!
寒冷地でないならFFにするという選択肢も出てきますので。

書込番号:23247435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/23 18:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 幸運を祈る!
⊂)
|/
|

書込番号:23247866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 21:12(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

来月序盤には判明します…!

書込番号:23248209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/25 11:30(1年以上前)

>らふぁえる0928さん

孫たちが帰省したとき、チャイルドやジュニアシート、トランクにベビーカーを乗せ
送り迎えや小旅行します。子達が小さいうちは、とくに問題はないと思いますね。
ただ、経験上、上の方でも書かれていますが、小学生や中学生になると野球など他のお子さんの
送迎とか、ちょっとした国内旅行やキャンプでも大量の荷物が発生しますから、ミニバン需要が出るかも。
私は、マークU(下の子が乳幼児のとき)やエスティマ・ランクル(小〜)等を乗り継いで過ごしました。

主さんのご家庭のライフスタイルの変化に合わせて、その時々で欲しい車を買っていけばいいと思います。
cx5買っちゃいなさい。昨日、大人4人スキー道具等車内積んで400キロ余裕旅でしたよ。

あ!シートはファブリックにしたほうが、飲み物こぼしたり、チャイルドシート乗せたりする時のストレスが少ないかも(私だけ?)

書込番号:23251162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/25 15:46(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
車選び頑張ってくださいね

ぼくも神戸で子供が4歳の時に買って今は6歳になっています
スライドドア車も考えましたがダサイでボツw

子供が乗る側は常にチャイルドロックしていますので今のところドアパンチもありません

北海道より道路も狭いですし、駐車場も狭いですが、別に困るほどのこともありません(195幅の車に比べたら余裕w)

酔うか酔わないかは人それぞれ 我が家はだれも酔いません

乗り降りはさすがに4歳時は必死にやってましたが、今は簡単に乗ってきます。
停車中にトランクで着替えさせたり、まぁそれなりに広く使えましたよ
自分も身長183ですが、後部座席が狭いとは思いませんね(CH-Rは監獄かと思った) 皆さん高身長なんでしょうねw 

転勤にならずスムーズに購入できることを祈っておきますね

書込番号:23251498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/25 17:52(1年以上前)

>トド親爺さん

輸入車から見れば安いですが、それでも新車となるとなかなか高い買い物なので、やはり慎重というか2〜3日で決断できない気持ちはありました。それでも、他の友人をみればローンで買っている人も多いので、一括で買える状況であれば問題ないのかなとは思い始めています。
子供のことを考えても、成長とともに状況が変わっていくので、その都度買い替えをしていければよいのでしょうね。私の転勤もそのうちあるので、それもいいタイミングになるのかもしれません。

皮シートにしたい気持ちもありますが、それは控えておきます(笑)


>まっきー1015さん

セダンやステーションワゴンと比べると、目線が高いためか横幅の割に運転しやすい気はしてきました。白線が見えやすいことと、CX-5では360°カメラをつけるつもりなので、自分の運転に限っては大丈夫なような気がしています。嫁も今まで軽自動車とデミオしか運転してこなかったのですが、運転が下手なタイプではないので何とか頑張ってもらおうと思っています。やはり大きい車は使い勝手がいいとは強く思ってくれていますので。
今週中には判明するので、ないとは思っていますが少しドキドキしています…。

書込番号:23251658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/02/25 18:21(1年以上前)

うちの子供に運転させるとCX5は運転しやすいと喜ぶ

高級車かと聞かれて、それ違う
中の上だと


4人家族だと十分じゃないの

書込番号:23251710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/25 18:44(1年以上前)

当方、CX-5を初期KE型→2017年KF型→2020年KF型と3台乗り継いできました。
初期KE型の時に長男誕生、2019年次男誕生、現在4歳と0歳の二児をCX-5で絶賛子育て中です。

結論から言うと、CX-5を子育てに使ってなんら不自由はないです。

【乗り心地】
初期KE型は縦のゴツゴツ感を1番感じました。
2017年フルモデルチェンジ直後のKF型は、横に揺すぶられる感じが気になりました。
2020年年次改良後の最新のCX-5は、明らかに横揺れが軽減し、適度に硬めの足廻りのため縦にふわふわすることもなく、自分的にはベストな仕上がりになってます。

また、うちの妻は極度に乗り物酔いしやすく、平坦な道でも少し雑な運転になるとすぐによってしまう人だったのですが、CX-5に乗り換えて以降、極端な山道にでも行かない限り酔うことはなくなりました。
明らかにCX-5は酔いづらいと思います。
子供達も車で酔った記憶がないです。

【車室内の広さ】
後席の広さは必要十分と言った感じです。
広大なスペースがあるわけではありませんが、前席の座席下に後席の足元スペースが確保されてることもあり、普通にゆったり座れるくらいの居住スペースは確保されています。
KF型からは一段階のみリクライニングもするので、結構座り心地はいいです。
私は後席に子供2人のベビーシートとチャイルドシートをつけていますが、こちらも問題ないです。

【ラゲッジスペース】
普通に広いです。
エアバギーというかなり大きめのベビーカーを載せっぱなしでも、まだまだスペースはあります。

【ドア開閉】
スライドドアと比べれば、気にしなくてはいけないことが増えるのは確かです。
ただ、現状は子供が1人でドアを開け閉めすることはありませんし、一応「1人で開けないでね」と注意喚起もしているので、親が必ずドアを開けています。
そのおかげか、ドアパンチをしてしまったことはないです。
もう少し大きくなって、1人でドアを開け閉めしだしたら少し怖いなぁとは思ってますが、
自分が小さい頃も親のセダンタイプに乗り降りしてたので、駐車場の止まる位置や、ちょっとの躾で事足りるかなと考えています。

あと、余談ですが、パーキングエリアでドアを開けて子供をチャイルドシートから降ろそうとしていたら、隣にとめてあったミニバンのスライドドアが開いて、うちの車のドアのところまでスライドしてきてドアパンチされた経験はありますので、スライドドアだからといって安心しきるのもダメなんだなぁと感じたことはありました(^◇^;)

【その他】
CX-5はうちの妻も普通に運転してます。
大きいから運転しづらいと言ったこともとくにないです。
またシートヒーターやハンドルヒーターなどの装備が付いてるので、寒がりな妻も満足してます。

以上長々と失礼しました。

書込番号:23251744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/25 19:17(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
あっ僕は皮シートです
納車初日に500ペットのコーラ半分こぼされたの思い出しました笑

チャイルドシート乗せる時はチャイルドシートの下に保護シート敷く必要はありますけどね

書込番号:23251788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/26 08:39(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

乗り心地は人それぞれなのでしょうけど、間違いなくインテリアは中の上だと思います。素敵ですよね。


>ゆうきりんりん100%さん

マツダが求める運転の仕方をすると、さらに酔いにくいのだと思います。i-DMを気を付けるようになってからは、運転の評判がいいです。
ドアパンチの危険性は大人でも変わらないので、そういったことを早く覚えてくれればと思います。全席スライドドアにはならないでしょうから。
ハンドルヒーターには少し期待しています。どんなに暖気運転をしても、ハンドルは今まで冷たかったので…!


>まっきー1015さん

予算の都合的にも、今回はファブリックになると思います。そのうち、メルセデスベンツAクラスかMAZDA6あたりで皮シートを堪能したいと思います!

書込番号:23252722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/26 08:48(1年以上前)

関東マツダの決算で
値引30+下取+20upダイレクトメールが来てたと思う。もう少し、待てば条件upでわ?

書込番号:23252733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/26 18:50(1年以上前)

>700000000えんさん

それとほぼ同じような条件です。営業マンの顔色が変わるほど値切るつもりもないので、これくらいで十分かなと思っています。

書込番号:23253669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/26 22:11(1年以上前)

タイミングが合えば宜しいんでは無いでしょうか。良いカーライフを

書込番号:23254125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/27 08:57(1年以上前)

>700000000えんさん

ありがとうございます。
とても楽しみにしています。

書込番号:23254662

ナイスクチコミ!1


TANCHY8さん
クチコミ投稿数:28件

2020/02/27 23:34(1年以上前)

3年前デミオXDから現行cx-5に乗り換えました。
嫁がデミオで酔ってましたがcx-5では酔わなくなりました。
私個人的にはcx-5に乗り換えて大正解でしたよ。
先日車検を通しましたが、2年後に新型ではなくおそらく現行最終型になるであろうcx-5に買い替える予定です。
人生でV8からハイブリッドまで色々乗りましたが同じ車が欲しくなったのは初めてです。
おすすめします。

書込番号:23255867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/28 11:39(1年以上前)

>TANCHY8さん

デミオからCX-5の乗り換えは私の予定と一緒ですね。
現行のCX-5の完成度はかなり高いと思いますし、値段も安いほうだと思います。次期モデルだと、価格が上がるのでしょうから少し心配ですが…。
CX-3とCX-5の乗り比べをした時の違いには驚かされました。

書込番号:23256473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の部分の隙間

2020/02/19 18:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

所有者の方にお聞きしたいのですが、画像のフェンダーとピラーの隙間はどのくらい開いてますか?
購入しようとしている中古車の、この隙間が5mm以上あったので気になりました。

書込番号:23240625

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/02/19 18:32(1年以上前)

画像の車両は購入しようとしている実際の車両とは別の物です

書込番号:23240631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 12:11(1年以上前)

気になるなら買わないほうがいい

簡単にいうとそんなとこきにしなくていい

気になるなら中古車は買わない

中古しか買えないなら細かいことは気にしない

書込番号:23241950

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/02/20 12:41(1年以上前)

事故車じゃないの?

書込番号:23242004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/20 14:12(1年以上前)

修復歴の確認をした方が良いと思います。

書込番号:23242110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/02/20 21:36(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
>かず@きたきゅうさん
>調べてから来てくださるさん
ありがとうございました。

チリについては中古、新車関係無いと私は思います。(修復歴、交換歴有りを除いて)
これが個体差なのか、大体の車両がそうなのか、所有者の方から参考までにお聞きしたかっただけです。
個体差だとすれば、この価格帯の車にしては細かい所が雑だと感じます。
CX-5より安い車でも、この車両よりチリが小さいので余計に気になりました。

書込番号:23242736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/21 21:17(1年以上前)

鈑金、塗装をしていますので参考までに。。
本来ならば現車の画像が見たいですが〜
素人でも確認できるのが、反対側との違いは、どの程度なのか?です。
基本は、同じですが、事故などで骨格がゆがむ事でチリがずれます。
気になる箇所が、左右で明らかに違う場合は、事故車か修服が下手なのです。

事故車の定義は、骨格に損傷を受けた形跡があることですので
ボルトで交換できる程度のパネルは、事故車になりません。
FフェンダーなのかAピラーなのかわかりませんが簡単な確認なので。。
ちなみに中古車販売で事故車なら告知義務が、あるので事故車を偽ると詐欺です。
「フレームをチョッと直してる」も事故車ですので参考までに (#^.^#)

書込番号:23244277

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/23 14:18(1年以上前)

自分の見てみましたけど両側5mmくらいありましたよ
SUVなので多少ワイルドなデザインなのかなと思います
赤は全然気になりませんが、白は目立っちゃうかも

ちなみに事故はしてません

書込番号:23247439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

20S Silk Beige Selectionの値引き

2020/02/12 21:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kento98さん
クチコミ投稿数:1件

20S Silk Beige Selectionを検討しています。総額約355万円に対して約30万円の値引きを提示してくれています。下取りはなしです。これは妥当なのでしょうか。もう少し値引きは可能なのでしょうか。アドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:23226828

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/13 11:41(1年以上前)

>kento98さん

MC後の車両でしょうからいい値引きじゃ無いですか ?

書込番号:23227767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nahcnihさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/14 09:25(1年以上前)

>kento98さん
最後の手段として「〇〇万円なら買います」と言えば多少の上乗せはできるかと思います。

書込番号:23229730

ナイスクチコミ!3


Crazy 7さん
クチコミ投稿数:49件

2020/02/15 10:11(1年以上前)

自分も同じグレードを購入しましたが、値引きは15万円でしたよ。

書込番号:23231840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/15 13:42(1年以上前)

20Sで30万円値引きは、破格の好条件と思います。

自分は15万円+下取り上乗せ10万円でしたから、商談の中での上限は15万円と感じました。

決算期、RAV4、新型ハリアー、増税不況の中で、店舗/営業マンとして、どうしても売上が欲しい条件提示と思います。

購入意思があれば、購入後の付き合いを考えると、これで決断された方がよろしいのでは、と思います。

書込番号:23232241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/16 20:11(1年以上前)

販売員が店長に聞きに行かない場合は更に値引きが出来ます
また、店長に聞いた場合もこれ以上は無理と言われない限りはまだいけます
この金額なら買うと最後に言うといいですね
ここのお店でこの車を買いたいということを前もって伝えればいけると思いますよ
他のお店と競争させる気でいると販売店も最大限の値引きはしてこない可能性があります
自分はこういうやり方でやりましたが、これが正解かはわかりません
参考程度に

書込番号:23235478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ ナビバージョンアップに関して

2020/02/09 20:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

マツコネ ナビのバージョンアップに関して。
3年の無償期間中でディーラーでやってもらおうと思ったら1500円かかると言われましたが、色々見ていると無料でやってもらったという書き込みも見たりしました。
地域によって違うのでしょうか?
自分でやればいいのですが、PCがありません。

書込番号:23220592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/09 21:19(1年以上前)

無償なのは、点検パックや定期点検時に一緒に行う場合です。
まあ中にはサービスで行う事もあるかもしれませんが、店も利益にならない行為は普通行わないです。

自分で行えないなら1500円ぐらい払って行えばよいと思いますよ。

書込番号:23220649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/09 21:26(1年以上前)

ナビSDカードの地図の更新はディーラーでやって貰おうとすると有料ですね。無料は聞いた事がありません。

マツコネのバージョンアップと混同してませんか?

書込番号:23220664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/09 21:32(1年以上前)

時間工賃8000円が一般的、1500円なら10分弱の料金として正常な金額です。

書込番号:23220677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/02/10 00:22(1年以上前)

パックDEメンテの6カ月定期点検の時にマツコネのシステムについては無償でバージョンアップしてもらってます。
あくまで、マツコネのバージョンアップのアナウンスをメーカーがしてる時に限ります。
システムのバージョンアップはディーラーでなきゃできないので点検時に頼んでます。

地図データの更新は、自分でやることになってます。
MAZDAのホームページの地図バージョンアップの手順を見てください。
自分でやるものを、ディーラーに頼めば料金かかります。

書込番号:23221017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2020/02/11 09:55(1年以上前)

>PAGOSUさん
>ツンデレツンさん
>ピッカンテさん
>gorotoranekoooさん

マツコネバージョンアップとナビ更新を混同していたかもしれません。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23223332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗車アップの中古車値引きについて

2020/02/02 18:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

cx5 エクスクルーシブ 2WDの車を考えてます。
本体価格が310万程度なのですが、値引き交渉は可能でしょうか?10万ほど安くなればありがたいのですが、体験談等あれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23205895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/02/02 18:58(1年以上前)

vistlip5296さん

中古車の場合、新車のように大きな値引きを引き出す事は難しいとお考え下さい。

勿論、交渉次第で数万円程度の値引きを引き出せる場合はありますが、10万円の値引きを引き出す事は厳しいように思えます。

書込番号:23205908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/02/02 18:59(1年以上前)

>vistlip5296さん

試乗車あがりとはいえ中古車ですからね、
交渉するのは問題ないでしょうが、基本一点ものなので新車のような値引きは難しいでしょうね。

気持ち程度、総額から端を切ってくれたらいいなという位じゃないでしょうか。

あとは用品(バイザーとかナンバーホルダーとかあまり高くないもの)をサービスしてくれるか?
というぐらいだと思います。

書込番号:23205911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/02 19:00(1年以上前)

値引きが可能かどうかはここの人間が判断するのではなく、販売店が判断することです。

交渉時に「あと10万安くなるなら…」と話すればいいだけです。
結果は販売店次第。

この程度言うのに金がかかるわけでもない。

中古車なんですから一点物です。
欲しいと思っているならこんな所で時間無駄にしないで積極的に行動してください。

書込番号:23205913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/02/02 19:17(1年以上前)

>vistlip5296さん
私は過去CX-7の試乗車を購入した事がありますが、値引交渉はせずにいたら勝手に傷のついたモールの交換や業者によるコーティングなどして貰いました。

そのディーラーでMPVを購入して盗難されたので保険での購入でしたので比較はできませんが、試乗車であれば外装の傷などがあると思いますのでよく見て交渉すると良いかと思います。10年乗りましたよ。最上位グレードで230万円でした。

書込番号:23205953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/02 19:24(1年以上前)

>vistlip5296さん

中古車を10万円値切るのは難しいですが、「ナビをサービスで付けて下さい」的な要望は、意外と通るかもしれません。

ただ、100万円の中古車を10万円値切るのよりは、300万円の車を10万円値切るのが容易といえば容易です。

検討中の車が、果たして新車で買うのと比べていくら得なのか?を算出し、売り切れない内に早急に結論を出す必要がありそうですね。

とりあえず、「10万円値引きしてください」と希望額を伝える事は、恥ずかしいことではありませんので、思い切って交渉してみましょう。

書込番号:23205968

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/02 19:43(1年以上前)

車検が残ってる中古車なら待てば待つほど残り車検期間が短くなるのでその分値段が下がる。
人気車なら売れてなくなってしまうリスクもあるが、「来月値段が下がったらまた来る。売れてしまったらまぁそのときは仕方ない」と言ったら「今日決めてくれるなら翌月につける予定の金額でいい」と値引きに応じてくれたことがある。

書込番号:23205998

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/02 19:44(1年以上前)

経験から言ってせいぜい3〜5万円が良いとこでしょうね。新車とは違い予めオプションや価格に魅力を感じている人は複数いますのである意味売り手のほうが有利なんです。ですから値引きなしで先に買われてしまったらハイそれまでよです。

書込番号:23206001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/02 20:35(1年以上前)

>vistlip5296さん

値引きの話ではありませんが…

ディーゼルの試乗車は、延々と近所を一周してエンジンストップという使い方の繰り返しの為、
近所のディーラーにあるXDの試乗車はDPF警告灯が点灯していました。
ディーラーで強制燃焼させれば復旧はしますが、コンディションは大丈夫なんでしょうかね…
1日試乗キャンペーンとかで遠出にも使っていた車両なら良さそうですが。

余計なお世話ですみません。

書込番号:23206109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/02/02 21:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね、初めて知りました。
数万円下がったらラッキーぐらいの気持ちで、交渉してみたいと思います。 

>massaaaanさん
返信ありがとうございます。
そういう交渉の仕方があるのですね。値段交渉がだめだった場合、オプションサービス交渉してみたいと思います。
 

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
おっしゃっるとおり、判断はディーラー次第ですね。もし同じような事例があれば参考にさせていただければと思ったところでした。
行動あるのみですね。週末にでもディーラーに行ってみたいと思います。

>ピッカンテさん
返信ありがとうございます。
体験談参考になりました。ありがとうございます!
現物確認の際には注意してみたいと思います。

>伊予のDOLPHINさん
返信ありがとうございます。
確かに新車との比較は大事ですね。
慎重に検討しつつ、なるべく早く決断したいと思います。
思い切って交渉してみます!

>MIFさん
返信ありがとうございます。
確かにもしなくなった場合は縁がなかったと割り切れますね。最悪、グレード落としてモデルチェンジ後を新車購入もありだと思ってます。

>JTB58さん
返信ありがとうございます。
具体的な数字助かります。なかなか大きい額は難しいんですね。“新車とは違い予めオプションや価格に魅力を感じている人は複数いますのである意味売り手のほうが有利なんです”
すごく納得しました!

>落っこちパンダさん
返信ありがとうございます。
心配してたところではあるのでとても有り難いご意見です。
商談の際に確認したいと思います!

書込番号:23206205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)