マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツモード(ガソリン車限定)について

2019/02/17 16:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

スポーツモードを使用するとエンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?
また、スポーツモードを使うことによるメリットデメリットや使用タイミングも教えて頂きたいです。(高速の入り口だけなのか高速乗ってる間ずっととか)

書込番号:22473906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/17 17:16(1年以上前)

エンジンの性能が変わる訳ではなく、アクセル開度に対してコンピューターの制御で出力の先出し(スポーツモード)や遅出し(エコモード)してるだけ。
なので最大出力に達する時間が違うだけで出力やトルクは同じです。

合わせて、シフトプログラムも引っ張り気味にしたり、早めのシフトをしたりしなどの制御もあります。

スポーツモードをツカウメリットは速くなった気持ちになれるだけ。
デメリットは運転技術が下手くそだと燃費は悪くなります。

書込番号:22473950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/02/17 17:23(1年以上前)

sr07320さん

スポーツモードにするとエンジン回転数を高めに制御したり、アクセルレスポンスを早める制御で素早く加速が出来るようになります。

又、エンジン回転数を高めに制御する事から、エンジンブレーキも効きやすくなります。

スポーツモードのデメリットは燃費が悪化傾向になると考えられます。

この辺りの事は↓からCX-のPDF版取扱説明書をダウンロードして222頁に記載されています。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/

書込番号:22473969

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/17 17:28(1年以上前)

>エンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?

一言で言うと通常モードに比べ(アクセルペダルは一定で)トルクが多くなる領域にエンジン回転数を上げて出だしをよく見せかけているだけです。ですから当然燃料を多く使い燃費は落ちます。

書込番号:22473984

ナイスクチコミ!5


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/17 17:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん

みなさん分かりやすくご説明ありがとうございますm(_ _)m
エンジンブレーキで減速させたい時にシフトダウンでなくスポーツモードに切り替えるというのも有りということですか?(^_^;)
重ねて質問すみません!

書込番号:22474032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/17 18:49(1年以上前)

>sr07320さん
エンジンブレーキで減速させたい時にシフトダウンでなくスポーツモードに切り替えるというのも有りということですか?

ない。

書込番号:22474169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/17 20:27(1年以上前)

エンブレの為にスポーツモードにしてもいいけど、望む減速が得られるよう必要に応じてシフトダウンしなよ。

結果、スポーツモードにしなくてもいい(笑)

書込番号:22474444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 22:01(1年以上前)

>sr07320さん
アクセラ乗ってますが、最初は合流時の非力さを何とかしたくてスポーツモードを使用してましたが、5速以上にシフトアップしないので(しかもマニュアルモードで6速にしても4速に強制的に落ちます)かえってストレスがたまって、最近ではほとんど使ってないです(6速まで上がればもっと使いたいです)。
最近は、発進時はマニュアルモードで加速し、そのあとは普通にドライブに入れてます(長距離通勤の暇つぶしも兼ねてますw)。
下り坂ですが、マニュアルモードでシフトダウンが良いかと思います。もし、スポーツモード使うなら、アップダウンやコーナーが続く場所限定で、下り坂なんかは必要に応じて更にシフトダウンかな。

書込番号:22474755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/17 22:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>マジ…オワタさん

了解です!!

書込番号:22474759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/17 23:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 演出!?
⊂)
|/
|

書込番号:22475068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/18 05:01(1年以上前)

私は8ですが。
エンブレの効きはなんか弱い。
スポーツモードでのエンブレ、若干ましな気がするのですが音だけ大袈裟な気が。。。
スポーツモードで加速感を味わいたい、そんな気になるおまけのような気がします。
シフトペダル付けたのですが、その気になった気がする自己満かも。。。両方使ってますがね。

書込番号:22475305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/18 11:49(1年以上前)

うちはデミオのガソリンです。
ガソリン車では非力なので山越をする時に使ってますよ。
登りは踏むのが楽だし、下りはエンブレが利くので重宝してます。
パドルシフトと併用してます。

平坦な道では気分次第です。
燃費は気にしてませんが、回転数で悪そうです(笑)

非力な2000ccのガソリン車ならスポーツモードで運転を楽しむのは当然ありだと思います!


書込番号:22475777

ナイスクチコミ!5


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:35(1年以上前)

>watagucciさん
実体験ありがとうございます(^o^)

書込番号:22476535

ナイスクチコミ!3


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:36(1年以上前)

>Ejiponさん
ありがとうございます!

書込番号:22476537

ナイスクチコミ!3


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/18 18:38(1年以上前)

>たぬしさん
参考になりました!

書込番号:22476540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/02/18 19:22(1年以上前)

> 非力な2000ccのガソリン車ならスポーツモードで運転を楽しむのは当然ありだと思います!

25SのKEからKFへの乗換の為、1度も使った事無いです。
25Sで十分ですし、加速が欲しいと思った事が無いので、使って無いですね!

>Ejiponさん

> シフトペダル付けたのですが、その気になった気がする自己満かも。。。両方使ってますがね。

ペダルって事だから、足で使うんですか?
何を付けたのかな?
両方使うって!  シフトペダルってなんなん!





書込番号:22476631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/22 20:16(1年以上前)

>たぬしさん

突っ込まれちゃってるよ。
パドルシフトだよね。

書込番号:22486111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/02/22 21:38(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

 突っ込まれちゃってるのは,Ejiponさんだと思いますよ。

>sr07320さん

 私,車種は違いますが昔乗ってたガソリン車で,エンブレ利かせたいとき,スポーツモード(という名前だったかどうかも忘れましたが)のスイッチを入れて,エンブレ不要になったらOFFにしていました。もちろんエンブレはアクセルオフで。

 この辺りはご自分で試されたら良いと思います,それで壊れることはないだろうと思いますから。

 想像ですが,スポーツモードは減速比が大きくなる側に(シフトアップが遅めになるように)シフトパターンを変えているのだと思います。メリットは加速性能アップ,デメリットは燃費の悪化,だと思います。たぶん,ですが...

書込番号:22486322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/02/22 22:36(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
だね。

書込番号:22486475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/23 00:54(1年以上前)

デミオやアクセラのガソリン車によく乗ります。

>スポーツモードを使用するとエンジン内部的にどういう現象が起こって加速が増すのでしょうか?

他の方も書いていますが、シフトプログラムを変更し、ギヤを1つ落とす(例えば普段なら4速で走行するところを3速にする)ことで、エンジンの回転数が増えるようにしています。

>また、スポーツモードを使うことによるメリットデメリットや使用タイミングも教えて頂きたいです。(高速の入り口だけなのか高速乗ってる間ずっととか)

メリットとしてはアクセルの反応が良くなり、また加速も良くなります。
デメリットは燃費の低下、騒音の上昇です。
私は元気よく走りたい時には、スポーツモードにします。マツダのスポーツモードはよくできていると思いますよ。

書込番号:22486784

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信23

お気に入りに追加

標準

カーレーダーについて

2019/02/15 16:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

cx-5 のXDプロアクティブを購入しました。ドライブレコーダーも同時につけました。カーレーダーもつけようかなあと思い、スーパーオートバックスに行きましたが、シンプルにしたい私は踏み切れませんでした。アイフォーンのアプリとかシンプルにあまり見えないところにレーダーをつけるとかしたいのですが何かいい案ありませんか?

書込番号:22468299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/02/15 16:29(1年以上前)

ミラータイプなら何も増設したりしなくていいのでは?

書込番号:22468332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/15 16:35(1年以上前)

法定速度を守るつもりならレーダーなんて不要。
と言う事は設置しなくていいからシンプルのまま(笑)

明らかに後付感のあるドライブレコーダーは設置してもシンプルなのに、レーダーを設置するとシンプルではないという感覚が分かりません。

最近のレーダーはOBD接続しなくてもそこそこ情報表示(車両情報ではない)できるのですから、隠すのではなく運転の邪魔にならず見やすい場所に設置した方がいいと思いますけどね?

書込番号:22468343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/15 16:35(1年以上前)

iPhoneアプリのオービスガイドが最強だと思う。

書込番号:22468344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/02/15 17:38(1年以上前)

移動式オービスだったか?ワンボックス車に積んだ状態で取り締まれるタイプのはレーダー探知機でも検出できなかったと思いますし、今どき必要ないんじゃないかと思いますよ。
固定式オービスの通知だけなら、ツンデレツンさんご紹介のものや「オービス警報」というアプリは私も使っていますが役には立ちます。

一番は捕まらない範囲の速度で走ることですが、張ってそうな場所を見分ける能力を養うのも一つの方法ですね。
いかにもスピードを出したくなるような国道、それもサイン会場を確保しやすそうなスペースが点在するような道路は要注意です。(^^ゞ

書込番号:22468453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/15 17:52(1年以上前)

そうなんだよね、移動式オービスはGPS地点情報も当てにならないし。
使えそうな場所は高速くらいだね。

書込番号:22468486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2019/02/15 18:00(1年以上前)

私はドライブレコーダーとレーダーをつけています。前者でレーダーを付けてたのでなんとなく付けてしまいました…。その際マツコネのSDカードを買ってないので、ちょっとした時に地図情報を見れるようにと地図付きのをつけてます。最初、指示しなかった私も悪いですがディーラーでハンドルの右側の狭いスペースにつけられました…画面は外向いてるし、干渉して角度変えれませんでした笑
さすがにマツコネの斜め後ろに変えて貰いました。特に視界の邪魔にもなっていません。
レーダーってぶっ飛ばす人がつけても意味ないんですよね…なった頃には測定されてますから。あと同じ道しか通らない人とか。
遠方とかよく遊びに行く人は、危ない場所がわかるだけですごく助かります。北海道だけかもしれませんが広い田舎道なのに30kmや40km制限みたいなとこでよくネズミ捕りしてますし。

書込番号:22468501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 力太郎 CX5 

2019/02/15 18:02(1年以上前)

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 105L:ダッシュボードの片隅にちょこんと載せています。
小型で薄いタイプなので、液晶タイプと違って気になりませんよ。
音声だけのシステムですが、移動オービス感知も含めレーダーとしての機能は十分のような気がします。
KE→KFの乗換えですが、昔からつけているので、お守りとして新しいタイプにこちらも乗換えました。

書込番号:22468506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/02/15 18:19(1年以上前)

シンプルがいいなら購入しないほうがいいです

現在スピード取締は以前主流だった固定式を徐々に廃止して移動式が主流になりつつあります
またステルス式なので気がついた時には手遅れですし
また全ての取締機に対応しているとは限りませんのでその場合には中途半端な製品と言えます

移動式とは言え
ある程度取締地点は限定されるはずだと思いますがまだ運用開始から少ししか経過していないので実際のデータが少ないはずです

自分もレーダー所有していますが最近はモニター代わりに使用していますので更新すらしていません

書込番号:22468539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/15 19:00(1年以上前)

カーレーダーという言葉は初めて聞きましたね
レーダーは警察が使うもので
車両側が使うのはレーダー探知機です

順法意識の無い人間が使うものなので
つけないのが一番シンプルでスマートです

書込番号:22468619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/15 19:59(1年以上前)

高速道路を走ってると、パトカーも赤色灯を点けずに、80km規制の所を平気で110kmくらいで走ってます
追い越し車線で100kmで走ってるとパッシングを直ぐにあびます
ここの人の言う順法とは、なんなんでしょ

書込番号:22468756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/15 20:34(1年以上前)

>ひろちゃんぴっちゃんさん
シンプルとは目立たなくということでしょうか?

「レーダー サングラスホルダー」「レーダー 埋め込み」
などで検索してみてください。何かのヒントになれば幸いです。

書込番号:22468856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 22:03(1年以上前)

>順法とは

「郷に入れば郷に従え」で、地域によって交通事情も違うでしょうし、
交通事情により違反の度合いも違うし、
時代も変化しているし、

何が正しいとは、言い難いですね。

少なくとも、交通の流れにのらないといけないでしょう。

書込番号:22469085

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/15 22:09(1年以上前)

オービスは移動式が普及し、それへの対策は市販レベルでは無理です。
固定式オービスや重点地域が事前に分かればいいと割り切ることも大切です。

シガーソケット差込で使えるGPSレシーバーなどはいかがでしょうか。
http://www.cellstar.co.jp/products/gpsreciever/gr/gr-91.html

書込番号:22469107

ナイスクチコミ!5


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2019/02/16 02:06(1年以上前)

>ひろちゃんぴっちゃんさん

こんばんは。ユピテルのA520というミラータイプのレーダー探知機を購入しました。ミラータイプなら違和感なくていいかな、と思いましたが、思いの外デカくて視界はやや阻害されます。ちなみに購入して一年経ちますが、まだ一度も役には立っていません笑

書込番号:22469669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/16 04:09(1年以上前)

もう、意味はありませんが、セイワのドライブレコーダーPDR800には、オービス警報が実は付いています。一般道300メートル、高速500メートル位だったかな?手前で教えてくれますよ。
皆さんのおっしゃる通り最近はコンパクト&神出鬼没。探知機は誤発報多いですし、マツダ車から出ているなんてのもネタであるぐらい。
個人的にはユピテルですが更新にお金がかかりますし。
マツコネのスピード超過アラームを、10kmブラスにしておけば良いですし、車両情報見たいのでしたら、それこそトルクプロみたいなアプリで。

書込番号:22469722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lefty_aさん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/16 17:23(1年以上前)

私はZERO-100L (多分 力太郎です さんの一世代前)を、音量最大にして(笑)コンソールボックスの中に入れています。GPS感度も概ね問題ありません。自宅マンション屋内駐車場から出発すると必ず最初エラーが出ますが走行するうちにキャッチします。(2017年2月の25S Lパッケージです) 「シンプルさ」という意味でおすすめかもです。

書込番号:22471138

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/16 17:43(1年以上前)

レーダー探知機が使えるのは、まず今年中だと思って間違いないでしょう。

なぜなら、最近導入が進んでいる移動式オービスがどんどん増えているからです。

ワゴン車に積んで簡単に移動できるのでオービス地図には載ってませんし、電波を放射しません、赤外線レーダースキャナーだからです。(無線設備の免許も必要ありません)

無人ではなく、人は付いてますが、後で呼び出しがあるそうです。

書込番号:22471208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/17 10:51(1年以上前)

短期で移動式オービスに切り替わることは予算的にまず無いから。

全国の固定オービス500機程度のうち、毎年20台前後撤去、新型固定式に置換10台前後だし。

移動式が増えてると言っても県警の取締用途で年間10台前後、大半が固定式でGPS地点情報が使える。

書込番号:22472987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 17:09(1年以上前)

効果は十分ではないかもしれませんが、シフトレバーの奥のくぼみに入れてます。
厳密ではありませんが、試したところ衛星の数はダッシュボードには置いた時とそれほど変わりませんでした。

書込番号:22473929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/17 17:36(1年以上前)

ZERO 805V
ZERO 92VSの場合です。

書込番号:22474000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/18 00:12(1年以上前)

オービスのうちHシステム(ハンペンのような形状のアンテナ)の製造元である三菱電機はオービスからは撤退してしまったので、耐用年数をすぎれば、なにに更新されるかは不明。

常時電波を放射してるのは、ほぼ絶滅。

AIを搭載した画像センサーで車両を検知、違反を検知してその時だけ電波を放射測定なんて増えれば、レーダー探知機では対応できません。

ちなみに、ストロボが光ったのを目撃したことも、PCのお世話になったこともありません。

書込番号:22475134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/18 12:03(1年以上前)

カメラがなんか瞬きするような感じはよく見ます
お手紙が来ないからセーフなんでしょう

デジタル式でもまだピカッと光るの?

書込番号:22475797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/18 21:37(1年以上前)

レーダー探知機って商品名だけど、レーダーだけを検知してる製品のなんてほぼ無いでしょ。

新型はレーダー式から移動式にも使われてるレーザー式に置き換わるだけ。

固定オービスはGPS地点情報で対応可能だよ。

書込番号:22477049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定です。アドバイスお願いします

2019/02/11 15:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

初期型からの買い替えで、Lパケと悩みましたがExclusiveのディーゼルにするところまで決まりました。
販売店まで往復3hで頻繁に行けない、訊き辛い、担当者も知らないかも?
ということでご教授賜りたいと思いますm(_ _)m

・スペアタイヤのオプション設定はございますか?
 カタログに掲載なし。BOSEのアンプがあるから搭載不可でしょうか?

・OBD2に接続するレーダー探知機とアイドリングストップキャンセラーは
 2つに分岐するケーブルで両方使用可能でしょうか?
 (やってみないとわからないケースかと思いますが・・・)

・これといって追加する純正オプションは無いのですが
 販売店で人気のオプションはブルーミラーだそうです。
 私は今まで使用したことが無く違和感が先行するのですが
 夜間の視認性はいかがでしょうか?
 (後続車両のヘッドライトの眩しさ軽減より視界が気になります)

・決算の3月に契約する方が多少値引きや特典があるものでしょうか?
 (担当者はいつ契約しても変わらないと)
 私的には5月の連休後の納車でOK

・純正のナンバープレートフレームは市販品より錆に強いとか品質が良いですか?


・下取り¥130万でした(2012年 XD Lパケ 黒 67000km 修復無し 車検残り2ヶ月)
 妥当でしたら担当者を信じてこのままお願いしようかと。
買い取り専門店巡りをすればいいのですが積雪でまだ気力が湧きません(^_^;)

・”これはおすすめ!”というオプションや”これは販売店に言っておいた方がいい”
 ということはございますか?
 フロアマットは通販の社外品、車庫証明は自分で行うことは言いました。
 それしか思いつきません(^_^;)
 コーティングはこだわりがないのでお手軽なキーパーの予定。
 


 
 

書込番号:22459149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 18:11(1年以上前)

スペアタイアはあります。
細くて小さいテンパータイヤですが、バーストした時は19インチタイアなど店頭にないのでとりあえず移動するには必要ですが長距離は走れません。
ボーズのサブウーファーをつけても、スペアタイアは入ります。
ただし専用の収納ケースと交換が必要ですけど。
可能なら予備に一個タイアを確保してれば、旅先でバーストした場合、宅急便で送って交換して帰ってこれます。
私の場合スタッドレスの時バーストさせたので保管してた夏タイヤを宅急便で送って、現地で保険会社のサービスに交換してもらってゆっくり走って帰ってきました。
私は使ってませんが過去レスで社外機器のODB接続は車載機器の誤動作になる事例が報告されますので、装着はディーラーと相談するなど慎重な対応が必要だと思います。

書込番号:22459480

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/11 19:08(1年以上前)

スペアータイヤはオプションで購入可能です。
BOSE無しですが私の購入した品は価格31257円(値引き前)でした。

3月決算でも変わらないと思います。
契約時でなく登録時点で売り上げ計上されるからです。
3月末までに登録可能なら決算価格も可能かもしれませんが。。。!?

純正ナンバーフレームですがスバル車で付けていました。
当方雪国で融雪剤が撒かれる地域ですが10年経ってもサビ出てなかったので品質は良かったと思います。
CX-5カタログに「熱やサビに強いハードな高耐久素材を使用。」と記載があり純正品はそれなりの品質は確保していると思い、CX-5でも購入しました。

書込番号:22459650

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2019/02/11 19:26(1年以上前)

>定年再雇用さん
スペアタイヤの設定があるんですね!
カタログに掲載しないほど需要が無い
のでしょうか?(^^;)
私は登山が好きで山奥の未舗装の
林道を走行したり
ドライブで深夜に走行することもある為
スペアタイヤがあると安心できます。
BOSEでも格納できるということで良かったです(^^)
OBD2の件と併せて販売店に相談してみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22459705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2019/02/11 19:36(1年以上前)

>0987654321abcdefさん
スペアタイヤの価格まで教えていただき
助かります!m(__)m
売上は登録時になるんですね、勉強になります。
納期が掛かる車両だと″決算セール!″みたいなのも
あまり関係なさそうですね。

職場の駐車場でも社外品を見ることがないので
質問させていただいた
ナンバープレートフレームは
やっぱり純正がベストのようですね。
ケチらず純正にしようと思います。

色々とありがとうございます!

書込番号:22459730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 23:56(1年以上前)

付けておきたいオプションは、
アルミペダル、スカッフプレート、ウェルカムランプ、ドラレコ、ETCですかね。
ナンバープレートカバーも。
でも、シートにベンチレーションがあるのが一番幸せでしょう。
これだけはLパケには無いので羨ましス。

書込番号:22460439

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/12 10:52(1年以上前)

>ラッキーとココアさん
>ナンバープレートフレームはやっぱり純正がベストのようですね。

個人的に、ナンバーフレームは他車種(アテンザなど)のブラックが締まって見えて良いですよ。
何も言わなければ通常のシルバーになりますので。

バーグラアラームオススメです。夜間の駐車中は赤いセキュリティランプの点滅がとても目立ちます。

書込番号:22460998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2019/02/12 12:18(1年以上前)

>ラッキーとココアさん
CX8ですが、ブルーミラー良いですよ!
私も夜間の視認性を気にしてましたが、全く気になりません。オススメだと思います。

書込番号:22461134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Iris07さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/12 15:12(1年以上前)

失礼します。
ここのアイストは如何でしょうか。https://denkul.jp
私のを候補に入れています。

書込番号:22461414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/02/12 15:28(1年以上前)

>ROCK YOUさん
アテンザ用が使えるとは知らなかったです。
情報ありがとうございます!
バーグアラーム忘れてました追加します(^^;)
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22461440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2019/02/12 15:32(1年以上前)

>またこうさん
夜間の視界も心配無用ですか。
それを知るとケチらず追加した方が、
なんて気になってしまいます(^^;)
実物が見れるよう店の駐車場とか気にしてますが
なかなか機会が…
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22461452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2019/02/12 15:34(1年以上前)

>PAGOSUさん
オススメが沢山あるんですね(^^)
帰ったら確認してみたいと思います。
この度はアドバイスありがとうございました!

書込番号:22461458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/02/12 15:38(1年以上前)

>Iris07さん
教えていただいた商品の方が
OBD2の兼ね合いなど心配しなくて
良さそうですね(^^)
OBD2の商品は差し込むだけで簡単だと思った
のですが
分岐ケーブル買って→ダメだったなんてことに
ならない為にもコレいいです(^^)
ついでに、ブレーキホールドの便利装置も
欲しくなりました(^^)
この度はありがとうございました!

書込番号:22461466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/12 22:16(1年以上前)

ODBで誤動作の可能性を指摘しましたが、
自動車の電気系統に信号を割り込ませて何らかの動作をさせるような機器(アイストなど)であれば、車載コンピュータの誤動作を誘発するリスクがあります。
あれば便利程度の装置の取り付けはやらない方が無難だと私は思っています。
とは言いつつ実際にはテレビキャンセラーは付けてますけど。
私が良かったと思ったオプションはETCやドラレコ以外ではバックカメラクリーナー、夜間照明のない道路ではカップホルダーなどの位置が見えないなどの不便を解消するダウンライト(ひょっとすると今は標準装備かも)が便利でした。
あと荷台のカバー、二列目のシート背部まで覆う布製カバーは掃除がしやすく役立ちます。
既存のパンチング素材は砂つぶやゴミが挟まって掃除し難いのは何とかしたいです。
フロアマットは掃除のし易さからディーラーオプションのゴムマットを購入しましたが、やはり縁から溢れた砂つぶがパンチングマットに詰まるのでクラッチオの縁が盛り上がったフロアマット購入を検討してます。

書込番号:22462343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/24 20:22(1年以上前)

純正スペヤタイヤ

ボーズ無しですが純正スペヤタイヤ写真参考までにUPします。

書込番号:22491445

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ301

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ALPINE ビッグX11

2019/02/11 07:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

装着した方はいますか?
付けようか迷ってます。
30万円の費用対効果やデメリットがあれば知りたいです。
※大画面なんていらないって方やメーカー保証云々のコメントはいりません。

書込番号:22458021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/11 08:37(1年以上前)

>メーカー保証云々のコメントはいりません。

デメリットってこれが一番なんじゃないかと考えますが、そこは全く気にしていないのですかね?


費用対効果って無いです、大画面や後席モニターとの連携等の機能の自己満足に30万円出せるか?ってだけかと

車なら上級グレードの機能等の自己満足に出しても次の下取り時に多少は見返りがあるけど、ナビにはそれが無い。

書込番号:22458126

ナイスクチコミ!22


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/11 08:55(1年以上前)

対費用効果って個人の感覚だから、7型で良いならSDカードを5万で買えば済むし
30万ほど出して2.48倍の画面(11型)に価値を見出すならアリですしね。

下記のHP見てみるとマツコネ自体は問題なくリンクするから大画面が欲しい人向けでしょ。
https://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/XF11Z-CX5

書込番号:22458168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 08:58(1年以上前)

参考に・・・
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3049404/car/2660475/9690783/parts.aspx
私ではありません…


デメリット…視界が減る

書込番号:22458174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/02/11 10:37(1年以上前)

アルパインはなぜか人気あります。大きさと画面の見た目だけはキレイです。しかし、性能はたいしたことないですし、不具合、壊れることも多いです。値段も高額ですから、そこまての価値はないと判断できます。
人気先行しているよくあるパターンです。
スレ主さんは、ぜひ、購入して見てここで感想を聞かせて下さい。

書込番号:22458390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/11 11:17(1年以上前)

>hiro_rx78さん

ビッグX 11車種専用モデルはステアリングリモコンの学習設定が無いとの情報があります。
ビッグX 11で利用するボタン割り当てが初期設定ですべてなされていれば問題ないですが、
例えばハンズフリー系のボタン(他のボタンも)も割り当てされているかアルパインへの
確認ができますと安心かもしれません。

書込番号:22458496

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 11:57(1年以上前)

わざわざ聞かなくてもわかってるコメントいりません。
だからコメントいらないって注意書きしてるのにどうしてももの申したいんですね。

書込番号:22458597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 11:59(1年以上前)

実際に付けた方のコメントは参考になります。
確かに視界が遮られるのは気になりますね。

書込番号:22458604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 12:00(1年以上前)

勝手にしろ。

書込番号:22458607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 12:05(1年以上前)

わざわざコメントありがとう。
もちろん勝手にしますよ。

書込番号:22458626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/02/11 12:06(1年以上前)

迷っているなら騙されたと思ってつけてみてください。
アルパイン最高ですよ!おすすめします。
30万円で100万円以上の価値はあると感じました。
費用対効果があります。
デメリットは、アルパインをつけないことです。もったいないです。

これで良いですか?

書込番号:22458628

ナイスクチコミ!38


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 12:07(1年以上前)

Cx-5の基本機能は全て使えると認識してるんですが、ステアリングリモコンが使えなくなるのは問題ですね。

書込番号:22458632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 12:07(1年以上前)

価値観は人それぞれですからね…

私はナビ不要派なので純正7inchで満足しそうですが…


そこは人それぞれなので付けるのもありだとは思います…

書込番号:22458633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/11 12:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 大わ小をカーネルサンダー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22458640

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 12:09(1年以上前)

だからさ、付けたひといますか?って聞いてるんですよ。
付けてないひと。大画面に興味ないひとのコメントってほんとウザイだけです。

書込番号:22458642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/02/11 12:17(1年以上前)

大画面最高です。それだけで買いです。

電気屋さんで、50インチも安くなりました。買いですよ!

アルパインは11インチなので、パナソニック50インチです。

書込番号:22458673

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/11 12:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付けたらコメントしに来ます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22458678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 12:32(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
もう少しユーモアがないとナイス押せません。

書込番号:22458716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 12:34(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
よろしくお願いします!

書込番号:22458721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2019/02/11 14:57(1年以上前)

> Cx-5の基本機能は全て使えると認識してるんですが

HUDのナビ反映が使えないと思うのですが…
まあ、使った事が無いから、分からないですね!



書込番号:22459032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 15:12(1年以上前)

みんカラで整備手帳あげていた方いるのでその方にメッセージ送ってみてはいかがですか?
内装の質感が損なわれそうなので必要なしです

書込番号:22459065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/11 19:24(1年以上前)

>hiro_rx78さん
私も、BOSEに対応するとの事で一時検討しました。
しかし、デメリットと言うか、お世話になっているDラーでも今までに一台も取り付けた事が無い等、他車種のビックX11に比べての搭載されてる車両の割合が少なくトラブルの際の対応や解消するまでの時間などがかかりそうな気がするなど、色々とリスクに思うところがあり、やめました。
あと、純正SDカードのナビと比べた時のデメリットはヘッドアップディスプレイへはナビの案内は表示されませんがCarPlay、AndroidAutoのナビを使用しても同じ様に表示されないので、SDカードのナビが表示出来るメリットと捉えた方が良いかも知れませんね。
他には車両設定の操作がマツコネの画面を外部入力で表示する為に操作が増えたり、コマンダースイッチで使わないボタンが増えたり、音量ボリュームを押しても消音しなったと思います。
あとは...ココではあまり情報が入りにくいって事ですかね...笑

書込番号:22459700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/12 06:54(1年以上前)

>Kouji!さん
HUDのナビが表示されないのは不便ですね。
初めて通る道路の交差点曲がるときに結構利用してます。

書込番号:22460697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/12 06:56(1年以上前)

みんカラってサイト初めて知りました。
参考にします。

書込番号:22460700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/12 06:59(1年以上前)

>虎市パパさん
参考になります。
やっぱり、付けるのやめようかと思ってます。

書込番号:22460703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2019/02/12 11:51(1年以上前)

>みんカラってサイト初めて知りました。

価格.com,、この掲示板は凄い事教えてくれる人がいます。
みんカラの存在を教えてもらえるって、そのような所はどこをさがしてもないと思います。

私も、みんカラというサイトはじめてしりました。勉強になります。

書込番号:22461091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/13 09:22(1年以上前)

こんにちは
解決済みですが初めて投稿します。
Big X装着しています。
デメリットはフロント、サイドの障害物のセンサーとカメラが連動しなくピピピと音だけになり、カメラを写すときは手動操作です。これは不便です。リバース信号入力時は360度ビュー、バック映像が大画面で映ります。マツコネナビはバックで機能しているので、マツコネナビ表示にすればHUDも使用可能です。ちなみにステリモ始めその他の機能もほとんど使え、ネット購入して自分で付けたのでいつでもマツコネに戻せますが、そのままでもディーラー点検・保証も問題なしです。

書込番号:22463077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/13 18:20(1年以上前)

>落っこちパンダさん
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:22463861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2019/02/23 20:17(1年以上前)

>落っこちパンダさん

センサーとカメラが連動しないのは、自分みたいなへたっぴドライバーにはかなりのデメリットです。

USBの音楽を聞いていたのに、エンジン切ったあと、翌日エンジンかけたらラジオになっている現象が頻繁してイラついてましたが、マツコネのまま我慢することにしました。(笑)

書込番号:22488671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/26 14:38(1年以上前)

>natuyamadaisukiさん

ちなみに、アルパインのオプションで純正フロントカメラを別途接続すれば、時速8km以下での走行時に自動でフロントカメラ画像に切替できる機能が装備されており、ソナー連動の代替機能になります。

自分はマツコネが気に入っており、不満点は360°ビュー画面が小さいというただ1点のみでした。
ソナー連動に関しては残念なのですが、自分にとっては360°ビューが大画面で表示されるのは連動機能を捨ててでも、安全面、使用頻度を考えて非常に大きなメリットです。
スレ主様からデメリットについての質問だったので書きませんでしたが、アルパインを付けた後で嬉しかったのは、映像が綺麗、オーディオの音も良い(市販品なので当然ですがアンプ出力、サブウーファー出力、タイムアライメント等の音質調整機能で更なるグレードアップも可能)、HDMIでiphone画面表示出来る、ナビ案内が見やすくて親切、発声で直近のコンビニやガソリンスタンド等の一覧が表示される、USB入力から翌朝ラジオに切り替わっている事が無い(笑)…などなど、便利・快適機能は山盛りなのに取付けをやめられた事はとっても残念です(笑)。

書込番号:22495218

ナイスクチコミ!2


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 17:27(1年以上前)

>落っこちパンダさん
解決済みなのに横から済みません。cx-8乗りです。BOSE対応となったので非常に興味はあります。老眼が酷くなり小さな画面だとチラチラしますし、360度ビューのときは老眼鏡掛けないと分からない始末です(悲)。ところで、現在はUSBメモリーを差し込んで音楽を聴いておりますが、BIGX11だと電源供給用にしか使えないと書いてあったような気がしますが、そうなのでしょうか?この場合USBメモリーはどうやって使いますか?

書込番号:22495466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/26 22:59(1年以上前)

>zeppdogさん

画面が小さくて見えないっ!ってハズキルーペ掛けたくなりますよね。
とても良くわかります。

USBですが車両のUSB端子はマツコネと繋がっていますので、仰る通り音楽再生には使用しません。
BIG X本体の背面に、空きUSB端子がありますので本体裏側で外れないようにカチッと嵌め込める特殊形状のアルパインオプション品USBケーブルを接続して、そのケーブル逆側のメス端子をグローブボックス内等に出してきて使用します。
USBメモリならこの使い方がスマートですが、自分はデジタルオーディオプレイヤーを接続して操作もしたいので、エアコンパネル下のシガーソケット横にUSB接続端子をつけました。

大丈夫です。USB使えます。(笑)

書込番号:22496206

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/27 10:27(1年以上前)

>落っこちパンダさん
早速のご回答有難うございました。アルパインの取説も見てみました。なるほど、直接差し込めなくてケーブル経由になるのですね。iPodも同じくケーブル経由なのですね〜。現在は2つあるUSB口にUSBメモリとiPodを差し込んで使っております。>落っこちパンダさんのようにDIY出来ないので、ケーブルが垂れ下がっている様子を想像して私はちょっと萎えてしまいました。

書込番号:22496968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/27 10:55(1年以上前)

>zeppdogさん

そうですね。2系統使用だとUSBデータをSDカードに移して本体に刺し、USBケーブルはipod専用として使うしかないので、こんな端子を取り付けしてもらうのは…確かに対抗ありますよね。

自分は苦ではないので簡単に考えてしまって申し訳ありません。

書込番号:22497008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/27 11:27(1年以上前)

>落っこちパンダさん
いえいえ、とんでもありません。ありがとうございました。再来週に近くのAバックスでBigX11のCX-5デモカー展示と相談会があるそうですから行ってみます。

書込番号:22497055

ナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/11 12:43(1年以上前)

ネームバリューがあるからでしょうね。
メーカーがイクリプスならここまで売れないと思う笑

書込番号:22524716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウインカー ラインLED化

2019/02/10 13:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

最近CX-5を検討しています。ウインカーが電球なのがもったいなく感じて、ライン状のLEDにしたいのですがおすすめのパーツ等はありますでしょうか。
シーケンシャルはあまり好きではないので、一度に全て点灯するタイプが希望です。
できれば、面発光に見えるタイプのものがいいです。どなたかご教授ください。

書込番号:22455994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/10 14:11(1年以上前)

>@rainbowさん

「LEDチューブ ウインカー」って検索するとシーケンシャルタイプに混じっていくつか出て来ますよ。
ちょっと太さが気になりますが、如何でしょうか?

書込番号:22456082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/11 00:22(1年以上前)

>@rainbowさん
今年の年次改良で追加されるかも知れないのでそれを見てから決めても良いのでは?

書込番号:22457675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/11 09:58(1年以上前)

>虎市パパさん
なるほどー!チューブですか!
ずっと
「線 LED ウインカー」
で調べてました。。
ありがとうございます。

書込番号:22458307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/11 10:00(1年以上前)

>tsuka880さん
年次改良忘れておりました...
そうですねー!アテンザみたいになってくれると嬉しいです。やっぱりDIYよりも純正の方が自然ですもんね!
ありがとうございます。

書込番号:22458311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


donroonさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 16:46(1年以上前)

>tsuka880さん
今年の年次改良はいつになりますかねー

書込番号:22459279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2019/02/13 07:07(1年以上前)

>donroonさん
また10月とかでしょうか?ありがとうございます!

>虎市パパさん
>tsuka880さん
ご教授ありがとうございました。

書込番号:22462921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジマットのおすすめ

2019/02/09 21:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 arukana07さん
クチコミ投稿数:6件

2月末にXDex納車予定です。
皆さんはラゲッジマットどうされていますか?
自分はDOPはやめて社外品にしようかと思っていますが、脇の小物スペース分割タイプ等いろいろあって悩んでいます…
素材や形など何かおすすめ等あれば教えていただきたいです!

書込番号:22454527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/09 21:53(1年以上前)

マツダ 新型 CX-5 CX5 KF系 フロアマット ラゲッジマット (プレミアム)
https://r10.to/hvSs7p

ここがオススメです!
日本製でトランクのマットまで付きます。
かなりフカフカで極上のマットですよ。

書込番号:22454586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/09 22:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22454615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 22:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ゴム!!!!!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22454621

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2019/02/09 22:10(1年以上前)

arukana07さん

車種は異なりますが↓のFJ CRAFTのトランクマットを使っています。

http://fjcraft.net/cloth

FJ CRAFTのトランクマットは裏側がスパイクゴムで完全防水になっているところがお勧め出来る点です。

例えば雨で濡れた傘をトランクに放り込んでも完全防水なので安心なのです。

書込番号:22454655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/09 22:14(1年以上前)

>arukana07さん

わたしはアクセラですが、Certinaさんと同じメーカーのラゲッジマットにしました。
ベースは黒で縁取りは赤です。
荷物を載せて跡がついても、今の所は自然に元に戻っていて、耐久性も十分だと感じています。

書込番号:22454668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/09 22:21(1年以上前)

フロアーは純正です。
ラゲッジマットは
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carboyjapan/md-cx5-1.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
にしました。
価格から見たら厚さもあり十分な品質でした。

書込番号:22454687

ナイスクチコミ!3


スレ主 arukana07さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/09 23:17(1年以上前)

>Certinaさん
>スーパーアルテッツァさん
>aquablauさん
>0987654321abcdefさん
返信ありがとうございます!

自分はフロアマットは純正(cx-5マークがお気に入り)一択だったのですが、ラゲッジマットはカーペットタイプかラバータイプか悩んでました。
FJ CRAFTさんは色の選択肢や性能面、さらに価格とかなり魅力的ですね!
納車までに一週間選ぶ余裕がありそうなので、じっくり考えていきます!
本当にありがとうございました!

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
純正推し&ラバー推しありがとうございます!
cx-5のクチコミでちょいちょい見かけていましたが、コメントいただけるとは思ってなかったので、嬉しかったです(笑

書込番号:22454849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/09 23:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 参考にならないレスで すみません…
⊂)
|/
|

書込番号:22454867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/10 01:53(1年以上前)

安めだと
Y.M.T
以外にサムライプロデュース ラバーマット
ホットフィールド カーボン調ラゲッジマット
FJクラフトさんは安さに定評ありますし。
ここら辺は無難かと思います。
意外と純正オールウェザーマット、いいですよ。
何よりもLOGO入りですしね。
後はお値段しますがクラッツィオ、立体マットがラゲッジにはあったかな?
使い方で素材を選び、後は好みです。
薄い、硬い、ふっくら、毛足が長い、デザイン等は好みです。余程でなければ変なものはありませんよ。
中華系はご注意を。
宜しければみんカラ等で、cx5ラゲッジマットで検索。色々と参考になるかもです。

書込番号:22455092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/10 10:24(1年以上前)

目的で変わるのでは?
私は荷物を置くので、滑らない様にホームセンターのゴム?のメッシュの大きいのを使用中。
ゴミがメッシュの下に落ちるので、定期的に清掃。

車中泊が趣味なら紹介されている絨毯状の物が寒さから防ぐ事も。当方フロアーマットは雪国に行くのでスノコ。
フロアーマットの上にスノコを使うと、エンジン停車してから足元からの冷えも少しですが少ない気がします。

例えばマリンスポーツや釣りが趣味なら、絨毯にしみこませて洗う方法も良いですが、一番下は車体に染み込まないように樹脂製が無難でしょうし、道具は必ずケースに入れる等しますよね。

何もない状態から、何かを使えば清音・消音になるのも事実。
特に絨毯類は車内の音が変化。ゴム類は震度と音を減らす。

ビジュアル重視も良いと思いますよ。
それがカーライフですから。

書込番号:22455622

ナイスクチコミ!4


スレ主 arukana07さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 21:44(1年以上前)

>Ejiponさん
>ふん転菓子さん
アドバイスありがとうございます!

自分は主に載せるのは買い物荷物等なのですが、たまに野球用品なんかも載せるので迷うところなんですよね…
ただ何も乗せないと砂が入り込むのは、現在乗ってるベリーサで経験済みだったので、何かしらでカバーしようかと思ってました。
とりあえずカーペット調でいいかなと考えています。
色は正直なんでもいいので無難な黒系かなと。
純正もいいんですが、なにぶん価格がだいぶ違うんで…(苦笑

書込番号:22457204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 17:59(1年以上前)

少し話は逸れますが、横にあるのは小物入れではありません。
あれはトノカバー収納のためのスペースの端っこです。
ですので、トノカバー収納時はあそこのスペースはほぼ使えません。
トノカバーを装着しているときは、小物入れとなります。

書込番号:22459458

ナイスクチコミ!1


スレ主 arukana07さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/11 21:20(1年以上前)

>渡辺崋山さん
そうだったんですね!
ずっと中途半端な小物入れだと思ってました!
トノカバーは付いた車に乗ったことがないので使用感とかが全く想像できないんですが、なんだか邪魔かな?と思ってたのでおそらく格納しちゃうと思います(笑
なんだったら家でお留守番の可能性も…

書込番号:22460031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/12 10:48(1年以上前)

私は、車内もサイドステップにもFJ CRAFTさんのものを使用しています。
・価格が安価で、サイズぴったり
・事前にサンプルが見られる
・オプションでステッチ色が選べる(なんと10円ですよ!)
・ヒールパッドの大きさが変更できる
という点で選びました。

ソウルレッドに黒のマットに赤のステッチにして、なかなか気に入っています。
ラゲッジも特に問題なくいい感じです。

書込番号:22460992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 01:12(1年以上前)

私は純正のラゲッジトレイ(ソフトタイプ)にしました。「ハードタイプは荷物が滑る」と聞いたので。しかし実際に比較することもできず、カーペットタイプではないもので考えると純正はソフトかハードの2択になります。契約上どちらかを選択しないといけないので、ソフトにしました。どちらが良いのかは、人それぞれなのでしょう。

書込番号:22469603

ナイスクチコミ!0


スレ主 arukana07さん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/16 01:37(1年以上前)

>ぴろくん2002さん
>渡辺崋山さん
ご意見ありがとうございます!

いろいろ迷いましたがFJ CRAFTさんのカーペットタイプにしたいと思います!
来週末に納車が決まったので、それまでには届くように注文しなくてはです!
ただ、まだ色で悩んでるという…(笑
納車後にレビューでも書いてみたいと思います!
皆さんありがとうございました!(・∀・)/

書込番号:22469637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2019/02/16 22:18(1年以上前)

FJ CRAFTさんのマットを気に入ってます。

書込番号:22471941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 17:36(1年以上前)

マットよりペダルが気になるな。
これ純正ですか?

書込番号:22478941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/02/22 10:37(1年以上前)

ホットフィールドのカーボン調ラバーマットを使っています。
https://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1507861144-608566&ca=1346050078-332247&ca2=&sk=&p=1

ラバーマットは初めてですが汚れても拭けば綺麗なり
カーペットタイプと違って乾かしたりする手間がないので良いです。

でも砂などが入り込んでいかないので放っておくと車内が埃っぽくなるので
まめに掃除しない方はカーペットタイプの方がいいのかも。

あと運転席はフックがあるのでずれませんが後席部分は乗り降りで結構ズレます。
ずれたまま使われるとマットの下が直で汚れるので頻繁にズレを直しています。

ラゲッジも同タイプを使ってますが載せてるものが滑りにくいのがいいです
前の車では積載物がカーブなどで滑ってぶつかるのが気になって
滑り止めシートを敷いていましたが不要になりました。

掃除機で掃除してもなかなか綺麗にならないラゲッジもサッと拭いたら
きれいにできるっていうのはいいですよ。
もちろんこちらもサボるとすぐに砂埃でザラザラになりますが。


書込番号:22485102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング