マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリー向け?

2018/08/08 19:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

先日CX-5 20sプロアクティブ、ホワイトパールを契約しました。
8歳と6歳の子供がいます。
はじめはファミリー=ミニバン、みたいな固定観念があったので、そちらを前提に考えていたのですが、そこまで子供も小さくないし、何より見た目が好きになれず。
また、普段は通勤で一人で乗りますので、空間が無駄かなーとも。
そんなわけで見た目が一番好きな車を!ということでCX-5 にしました。走りにはそこまでこだわりはないですが、ゴルフに行くので電動リアゲートは付けてます。
同じくらいのお子さんがおられる方で、CX-5を選ばれた方、どれくらいおられるのか気になります。また、そういう環境での使い勝手はいかがでしょうか?
といってももう契約しちゃったんで、回答いただいても今後の行動が変わるわけではないですが、それでもよければ教えてください。

書込番号:22017162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
乳牛7さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/08 20:52(1年以上前)

うちはCX-8(前車もSUVのムラーノでSUV続き)ですけど困るとかそう言うことはいっさい感じたことが無いです。

コンパクトカーや、2シーターとなると積載量などで困ることが多そうですが、CX-5の室内の広さで困ることはそうはないのでは?

別に子育て世代はミニバンってステレオタイプを気にする必要性は無いと思います。

書込番号:22017290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 21:33(1年以上前)

契約おめでとうございます。

私は一人目の子供が生まれてからCX-5に乗り換えました。
最初から2人は子供を持つ気でいましたので、ミニバンも考えましたが、便利さと引き換えに失うものの方が多いなと考え、ミニバンをやめました。
現在は2人目も生まれましたが、特に不便さは感じる事もなく、毎回楽しいドライブを満喫しており、初代後期型とはいえいまだに満足しております。
子供2人でも特に不便さは無いですよ。
ドアは親が外から開けるまで待て、と言い聞かせていますので、ドアパンチを隣に喰らわせる事もなく(逆に両サイドに喰らっていますが。。。)、車内では子供との距離も近いので信号待ちの時に遊びに付き合って挙げたりしています。
家族が出来たからミニバン、子供が出来たからミニバン、という事は決して無いと思いますよ。

書込番号:22017423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/08 21:40(1年以上前)

ミニバンに比べ床が高いので乗り降りしにくい、さらにスライドドアでは無いのでドアパンチが心配。
という課題が解決できればミニバンにする必要も無いと思います。
躾や親の介助で解決する方法もあるかも知れません。
ミニバンが売れているのは世界で日本だけですから。
走りに関してはミニバンに比べCX-5のほうが加速感がよくジェットコースター好きの子供には喜ばれると思いますよ。

書込番号:22017443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/08/08 23:29(1年以上前)

前車はプレマシーでしたが、チャイルドシートが不要になってからcx-5を選びました。
子供が乗る際は、隣に車がいる居る時だけ親が開け閉めしています。子供の身長が120cmを超えたあたりから、乗降りがし易くなりました。
ちなみに奥さんはプレマシーの頃よりcx-5を使用する機会が増えています。25proAWDですが、静かで余裕のある走りが気に入っているそうです。

書込番号:22017726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/08 23:40(1年以上前)

子供が生まれた時からT30エクストレイル、初代CX-5、先代フォレスターと乗り継いできましたが、全く不便は感じません、
そりゃ、ワンボックスの方が便利なのかもしれませんが、SUVだから子育てできないなんて事は全くありません。

書込番号:22017742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/09 00:04(1年以上前)

>島太郎次郎さん
当方も6歳年長の子供がいます。
ヴェルファイアから、CX-5XD Lパケに今年3月に乗り換えしました。
ファミリー=ミニバンという固定概念はあながち間違いではないかと思います。
やはり、子供や両親のことを考えるとミニバンの乗降性は良く、室内空間も広いため、旅行や食事に出かけたり何をするにも便利だったです。
しかしながら、室内空間、乗降性は不利になりましたが、安全性、先進性、静粛性、乗り心地、何より運転の楽しさを感じることに満足しています。
ちなみに、子供の通っている幼稚園にも1台、現行CX-5に乗っている親御さんを見かけます。
島太郎次郎さんの選択も間違えでは無いと思います。自分も通勤に1人でミニバンは無駄だと思ってましたし、使い勝手も、他の方も言われていますが、親の介助があれば大丈夫だと思います。

書込番号:22017769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 00:18(1年以上前)

ウチも8歳と6歳の子供が居ます。
確かに使い勝手や居心地はミニバンが良いのかと思いますけどが衝突安全性とか万が一の事を考えるとミニバンは少し劣るのかなぁ...と思いました。
(側面衝突でミニバンは横転した映像を見たので...)
元々、ミニバンのスタイルが苦手なのもありましたけど。
KFになりパワーゲートも付いたし、社外パーツのフットセンサーを付けたので買い物でも両手が塞がっても開けられて、私は楽しく通勤に使えて買い物、レジャーとオールマイティに使えてスタイルも良いCX5 だと思いますよ。

書込番号:22017788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/09 06:40(1年以上前)

僕の知り合いはRX-8で子育てしていましたよ

どんな車でも何とか成ります

ご自身で気に入って使っていれば適している車?


書込番号:22018024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/09 12:22(1年以上前)

>島太郎次郎さん
それは日頃に誰が一番運転するのか、子供は何人いるのかでかなり変わってくるんではないでしょうか?
それに子育て時代にミニバンを一度でも所有していたかでも変わると思います。
車の中で子供の着替えやオムツを替えたりもしますし、時には授乳をする場合もあります。
そんな時はやはり広い空間のあるミニバンが使いやすく便利ですね。
雨の日なんかも傘さして子供二人連れてとかなるとスライドドアはそこでも重宝します。
まぁ〜今までミニバンに全く乗っていなかった人は不便なんて思わないでしょうね。
それが当たり前なんですから。

書込番号:22018507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MT5159さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/09 12:43(1年以上前)

子供が産まれたタイミングでデミオからの乗り換えでミニバンが便利で良いと周囲からアドバイスがありましたが、デザインや走り等が考えと合わず、CX-5を選びました。
雨の日や狭い駐車場でのチャイルドシートへの子供の乗り降りに不便さを感じる事がありますが様々工夫してやってきました。
これから2人目の子供が生まれ、妻からは次はミニバンにしたいと言われておりますが、SUV、またCX-5への乗り継ぎかCX-8にするかはたまたミニバンか…で迷っているところがありましたが、島太郎次郎さんはじめ皆さんのご意見、参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:22018566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/08/09 15:03(1年以上前)

>島太郎次郎さん

ミニバン、イコール子育て、子供がいる家庭で使用する車と考えなくてもいいのでは。
もっと、柔軟性を持っていいと思いますが。

ミニバンには室内が広いと言うメリットはありますが、当然デメリットもある訳です。

普通に使用するなら子供を乗せてもCX-5で何も問題ないですよ。

私は子育て中はセダンでしたが、キャンプにも毎年行ってましたよ。
ミニバンと比較したら車内には荷物は多く積めませんでしたが何も不便とは思いませんでしたね。

それより高速道路での安定感や燃費はミニバンより上でしたね。

車を選ぶ時には何を優先するかになるとは思いますが、契約したのであれば後悔せずCX-5を存分に楽しんだ方がいいですよ。

書込番号:22018792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/09 15:53(1年以上前)

私もCX5オーナーですが、デザインと走り以外はミニバンに負けてますね。
殆どの方(夫)がそこに拘りますが、妻には全く興味のないポイントなので未だにミニバンにしとけば良かったと言われます(笑)

先日レンタカーでミニバンを借り3日間旅行しましたが、まぁべた褒めでした。

書込番号:22018851

ナイスクチコミ!7


12ax7Aさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/09 20:46(1年以上前)

20系ヴェルファイアを10年乗り 25SLパケAWDに入れ替えました。
納車からちょうど1ヶ月になります。
やはり男の子2人の子供がいて、私の父母も乗せて遠出することを考え
室内空間に余裕の有るミニバンを選択し、ずいぶんとミニバンならではの恩恵も
受けましたが、その子供も今や14歳と9歳、祖父母も年老いた今となってはさしたる
メリットも感じず、燃費面や取り回しの苦痛を感じての入れ替えでした。
ヴェルクラス独特のふわっとした乗り味から一変、「運転している」感や「意のままに車を操る」
面白さを取り戻した感覚を得ました。(若かりし頃、AE86を乗り回した世代です)
加えて、先に書かれていましたが、空間に遊びのない分、子供との距離感が縮まったのは
確かです。
ヴェルの3列目シートに子供が乗った日には、話しかけても思うように声が届かず
多々ストレスを感じたほどです。(少なくとも大声を張り上げることがなくなりました 笑)
もちろんミニバンならではの恩恵もあります。
お子様の成長や生活スタイルは年を追うごとにあっという間に変わっていきますね。
そこを感じた時と車の入れ替え時期が重なる時、車のコンセプトも根本から見直すことは必要だと思います。

書込番号:22019439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 21:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
前向きな意見を多くいただけたことで、気にすることはないのかなと思っています。
多分車に乗る子供たちはミニバンだろうがSUVだろうがどっちでもいいでしょうし笑
奥さんもSUVには反対というわけでもなかったので、家族サービスを絡めながらカーライフを楽しもうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22019570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/26 13:34(1年以上前)

>虎市パパさん
社外パーツのフットセンサーを付けられたとの事ですが…
よろしければ、どこのモノか教えていただけないでしょうか?

書込番号:22138715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

小型車からの乗換え

2018/08/07 07:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

今1000ccの小型車に乗っていますがCX-5 は
取り回しなど運転しやすいでしょうか?

書込番号:22013749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/07 07:52(1年以上前)

1000ccクラスとは全く違いますから、慣れるしかないってだけですね。

ボンネットも長いですし、背が若干高くなる事の含め死角は増えます。

まあ、世の中たくさん走ってますから、スレ主さんの技量と慣れの問題です。

書込番号:22013817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/07 07:52(1年以上前)

人に聞くよりも自分で体感してください。
その為に試乗車が用意されています。

こんなところで聞いてもいろいろな意見がでてまとまらなくなるだけですよ。自分で決められない人ならなおさらです。

書込番号:22013818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/07 08:03(1年以上前)

コンパクトカーと比べたら、デカくなるぶん車両感覚も掴みにくいですし、死角も増えます。
ただ、前方の見切りも良いですし、背も高くて見晴らしも良いので、この手のデカい車の「割り」には運転はしやすいとは思います。この辺は人によりけりではありますが。
ちなみに、うちの奥さんは10年くらいのペーパードライバーで、運転したことのある車は5ナンバーサイズ以下の車しかなく、最初は戸惑っていましたが、案外すんなりと車両感覚を掴んでしまい、いまではスイスイと運転しています。奥さん曰く「運転しやすいよ!」との事でした。
アドバイスとしては、斜め後方の視界は良くないので、やはりブラインドスポットモニタリングは付けた方がいいと思いますよ。

書込番号:22013839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/08/07 08:04(1年以上前)

幅、でしょうね〜

例えばマーチの車幅は1665mmなのに対し、CX-5は1840mmです。
18センチの車幅の差はめちゃくちゃ大きいですよ。

書込番号:22013843

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2018/08/07 08:34(1年以上前)

大きいと感じるかどうかは人それぞれです。
体験してみるのが一番ですね。
それしかないです。

書込番号:22013893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/07 08:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。試乗車などで頑張ってみます。一目で気になってしまいました。

書込番号:22013899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/08/07 10:53(1年以上前)

SUVは着座位置が高いので見晴らしが良く感じるかもしれませんが、運転席から見えない背の低い障害物や自車周囲の路面の範囲は小型車に比べるとかなり大きく成ります。

また車輪の大きさと最低地上高の高さは障害物の乗り越えに有利ですが、その分事故の際には人体に乗り上げてしまうリスクがあり軽い接触でも死亡事故に発展する可能性が高く成ります。
某有名女子アナがホテルの駐車場内でこのような死亡事故を起こした実例もあります。

書込番号:22014068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/08/08 00:59(1年以上前)

ヴィッツからの乗り換えです。私も購入前は大きさが気になってましたが、レビューなどにもある通り、慣れると逆に車両感覚は掴みやすいのではと思います。(全長が短いのもあり)ただやはり幅が広いので、一台分が狭い駐車場だと、停められても余りドアが開けられなかったり、隣の車にドアパンチされるのではと言う心配が付きまといます。駐車場で左右に車が停められてて、ぶつからない様に気を付けながら、ハンドルを切って出る様な場合だと、前が長くて前に駐車している車に擦るのでは?と思ったり、慣れるまで辛いですが、慣れるまでは少し離れた所に敢えて停めたりしながら運転していると、正しいドライビングポジション(高さ含む)を設定できるので、変なポジションになっていなければ、以外と早い期間であれっ?もう慣れた?って感じでしたね。道路では辛いと感じる瞬間は今のところありません。

書込番号:22015654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/08 20:40(1年以上前)

愉快犯にGOODアンサーとは。。。

書込番号:22017253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ138

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーゼルとガソリンターボの違いは

2018/08/07 06:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

ディーゼルとガソリンターボの違いはどのようなものなのでしょうか?

書込番号:22013737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/07 07:05(1年以上前)

燃費とトルクはディーゼルの勝ち

書込番号:22013751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/07 07:19(1年以上前)

ディーゼルは軽油で走ります!

燃費、燃料代が安いはずだが、オイル代が高いという落とし穴もあります。

書込番号:22013772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/07 07:53(1年以上前)

使用する燃料が違います。
給油の際は注意が必要です。

書込番号:22013820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2018/08/07 08:33(1年以上前)

低回転で力強いディーゼルエンジンと高回転まで伸びるガソリンエンジンという違いかな。
最近は静かになってきたものの、アイドリング時のカラカラ音が気になるのもディーゼルエンジンの特徴(デメリット)です。

書込番号:22013892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/08/07 08:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:22013896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/07 09:41(1年以上前)

もう一つのスレにあるように試乗されるなら、事前にディーラーに電話連絡でも
しておくと良いと思います。

だいたいどちらか(ガソリンかディーゼル)の試乗車は置いてありますが
両方置いてあるところはかなり大きなディーラーになると思います。

ガソリンかディーゼルかは好みの問題もありますので、出来れば両方試乗して
決められるのが良いと思いますよ。

書込番号:22013967

ナイスクチコミ!10


tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 16:30(1年以上前)

ディーラーにて実際にガソリンとディーゼルを乗り比べるのが一番いいと思います。
ディーゼルの一番の欠点はガソリンに比較してマツダディーゼル特有の欠点があります。
内容は口コミをよく読まれた方がよいです。
ディーゼルのオイルはディーゼルの特性のためすぐ黒くなります。
距離を乗る方はガソリンに比較してオイル交換が多くなりなります。3,000〜5000km/毎交換。

書込番号:22014612

ナイスクチコミ!10


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/10 17:38(1年以上前)

「マツダディーゼル特有の欠点」って何だろう?
私もマツダディーゼルオーナーですが、さっぱりわかりませんが…(笑)


さて、ディーゼルは運転していて本当に楽ですね。
低回転からのトルクがあるので、アクセルの踏込み量が少ないです。
そういう面では長距離向きなんでしょうね。
(長距離運転時の疲れが違う。)

書込番号:22021486

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/10 18:42(1年以上前)

> 「マツダディーゼル特有の欠点」って何だろう?
こんなに沢山、話題に成ってるのに、気付かないとは、お目出度いですね!

まあ、気付かないなら、それは、それで好いですね!



書込番号:22021623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 22:38(1年以上前)

ガソリン買ってディーゼルをディスってる人、ダサ過ぎね

書込番号:22022263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ225

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

2018年3月21日納車のCX-5 25S L Package に乗っています。最初は、車内の静かさとパワーに感動していましたが、乗り始めて2週間目ぐらいから、乗り心地が気になり始めました。きれいな舗装道路なら問題は無いのですが、舗装されていても少しでも凸凹があると、アクセルを踏んでいる足やお尻からザラザラした感触が伝わってくるのです。「タイヤの空気が減っている?」と感じるほどです。そういう道では車内にゴー、グォーンという音が響いてきます。(個人の感覚なので伝えにくい)周りの人は「マツダ車は、路面の凸凹がきつく感じられる傾向がある」といいますが、初マツダ車なので分かりません。こんなものなのでしょうか?
また、4ヶ月ほど乗っての燃費が9.4q/Lほどです。(表示される平均燃費)今まで2000CCステップワゴンを6万キロほど乗りましたが、11q/Lほどは出ました。2500CCは、初めてなので分かりません。こんなものでしょうか?
詳しい方、教えてくださいませんか?

書込番号:22010671

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/05 20:25(1年以上前)

>ハヤト85さん

> また、4ヶ月ほど乗っての燃費が9.4q/Lほどです。
燃費は、そんな物ですよ!
自分も、25S AWDですが、4ヶ月ほど乗っての燃費が8.4q/Lほどですよ!
それでも、KEより僅かに好いです!

まあ、乗り心地に関しては、他人それぞれなので、分かりませんが、燃費に関しては、
そんな物です、期待は、禁物ですかね!
実質燃費なんて、カタログ値 14.2×;0.6=8.52 以上なら、上々なんじゃ無いですかね!
それでも、遠乗りや高速では、13程度まで伸びるので燃費は、2.5Lにしては、好いんじゃ無いかな?

今、話題の2500ターボなら、7.5位だと思いますよ!
燃費を気にする方は、2500ターボには、乗れないですね!



書込番号:22010774

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 20:55(1年以上前)

>Kouji!

「!」
多過ぎ鬱陶しい

書込番号:22010841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/05 21:23(1年以上前)

>ハヤト85さん
燃費に関しては渋滞、エアコン含め9〜12km/Lが一般的なようです。なので少し悪いくらいですかね。

乗り心地は少し固めです、おっしゃられているように路面が荒れるとショックを拾うことが多く、タイヤハウス周りのノイズも含めてプラットフォームの限界かと思われます。

試乗ではおそらく19.17インチの乗り比べが難しいと思いますが、スタッドレスで17インチを履くとハリアーやヴァンガードに近いしっとり感があったので、グリップに不満がなければインチダウンやタイヤ変更もありだと思います。

長々と申し訳ありません。
良いカーライフを送ってください。

書込番号:22010922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2018/08/05 21:24(1年以上前)

長距離乗らなければハイブリッド以外は大差ないですよ。燃費期待するならトヨタのハイブリッドが最強で。

書込番号:22010923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11件

2018/08/05 21:52(1年以上前)

>Kouji!さん
>tak1206さん
>キングピン6.2さん
ありがとうございます。このくらい大きな車で大きなエンジンなら、燃費はこんなものなのですね。
納得して、青ランプを目指してなめらかな運転に心がけます。
>tak1206さん
>乗り心地は少し固めです。路面が荒れるとショックを拾うことが多く、タイヤハウス周りのノイズも含めてプラットフォームの限界かと思われます。
なるほど。
>スタッドレスで17インチを履くとハリアーやヴァンガードに近いしっとり感があった
実は、節約のためにも、17インチにしてあるのですが、やっぱり気になるザラザラ感なのです。実は、納車して2週間でタイヤパンクに見舞われたせいで、空気圧の低下を気にしすぎているのかもしれません。

書込番号:22011006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2018/08/05 23:33(1年以上前)

>ハヤト85さん
XD乗りですが、私も舗装の良い路面と荒れている路面でのロードノイズの差が思いのほか大きいと感じています。

どなたかがおっしゃっていたように冬場の17インチスタッドレスタイヤの時は軽減されていたように思いますので、現在の19インチタイヤ交換の際にはもう少しコンフォート性能の高いものに交換しようと思っています、我慢できればですが…。

ただし、リプレイス用と考えているトーヨーのタイヤの値段が他に比べて魅力的なんですよね。

書込番号:22011294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koma1122さん
クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/06 16:56(1年以上前)

私も4月末から3か月ですが燃費は予想以上に満足しています。購入前にSUV他車との比較で燃費の良いXD,AWDに決めましたがほぼカタログ燃費17,5K走っています。田舎なので都会より2〜3割有利かもしれません。ロードノイズ、ですが乗用車と比較するとノイズ、ショックともに感じるところもありますが剛性アップと捉えていますので気になりません。私の場合は40年以上トヨタ車を乗り継いできましたが今回初めてのマツダ車という不安はありました。しかしその不安を吹き飛ばすくらいの満足感があり選んでよかったと思っています。

書込番号:22012498

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 18:12(1年以上前)

>ハヤト85さん
空気圧は実測されていますか?
むしろ、高くて乗り心地が悪いなんて事は
ありませんか?

書込番号:22012599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 20:31(1年以上前)

2.5リットルのガソリンと2.5リットルハイブリッドを比較されてる?

そりゃハイブリッドの燃費の方がいいに決まってます。
車両本体価格も全然違いますし。
燃費というより燃料代という物差しで比べてみましょう。

データはe燃費の実用燃費
駆動方式は四駆
AT

CX-5ガソリン2.5リットルは気筒休止が付いてて
実用燃費11.45km/L x1.19 =13.625

同ディーゼル
実用燃費13.3km/L x1.19 = 15.828

ハリアー
実用燃費14.28km/L

レギュラーガソリン144円/L
軽油120.7円/L
換算1.19倍

結論

大差ありません。
乗り方次第です

乗り心地なんてものは試乗して
確かめる他ありません。
硬いのをスポーティと受け取るか、不快と受け取るか
人それぞれです。
試乗して買った後に不満を言うなら買い換えろ!
ですね。

書込番号:22015074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 21:12(1年以上前)

すいません。

ガソリンは係数換算しちゃダメでしたね。
取り消しときます

m(_ _)m

書込番号:22015165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/07 21:21(1年以上前)

>hid-13さん

> レギュラーガソリン144円/L
> 軽油120.7円/L
> 換算1.19倍

CX-5ガソリン2.5リットルを1.19倍してどうするんだ!
ハリアーに掛け無いなら、CX-5ガソリンだって、同じだろ!
何を言いたいのか?

大体、燃料代だけじゃないだろ!
それに、スレ主さんは、FFの2WDだと思いますよ!



書込番号:22015204

ナイスクチコミ!8


mylofeさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/08 07:04(1年以上前)

ノイズは、1年ほど様子をみてから
それでも気になるようでしたら
タイヤを買い換えてはどうでしょうか?

私が2代目のRAV4 を買ったとき
2年目からロードノイズが大きくなりました。

原因は、「タイヤ交換したときに左右を替えたせいだろう」
と、タイヤ専門店で言われてました。

「ローテーションがないタイヤでも、前後の目はある」
とのことで、
「その目が何かの拍子で立つことで、ノイズが大きくなる」
そうです。

その時に勧められて買い換えたのは「グッドリッチ」
タイヤを替えるだけで、ノイズと乗り心地が格段に良くなったのを覚えています。

タイヤの溝が残っている状態での買い換えはもったいないですが、
ノイズを改善したいなら、低燃費タイヤじゃない
グレードの高いタイヤ、できればローテーションがあるものへ
交換を検討してみることをオススメします。

ちなみに私は現在、今年の5月に納車されたXDプロアクティブで
タイヤは、TOYOタイヤのPROXES R46、
19インチのままですが、
今のところノイズも乗り心地も気になりませんよ。

書込番号:22015877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/08/08 10:47(1年以上前)

>hid-13さん
ありがとうございます。燃費については、こんなものであろうと納得しました。ガソリンの値段も上がってきている昨今ですが、なんとか、良い運転をしていきたいと思います。
>Martin HD-28Vさん
>mylofeさん
ありがとうございます。まずは、空気圧をしっかり測ってもらって、対応を考えます。
冬のスタッドレスに交換したときの乗り心地に注目して、ノーマルに戻すときに、ローテーションを変えてみます。

所で、みなさん、タイヤのローテーションはきちんと順番に変更しているのですか?
今のタイヤに前、後ろの違いがあるのかすら知らないのですが…。

書込番号:22016259

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 11:05(1年以上前)

ディーゼル、ハイブリッドなど
数十万円超のコストアップを容認して燃費を手に入れる側面がありますが、飛び道具のないNAガソリンって燃費的に有利はないですけど、自然なフィーリングが好きです。

ターボラグ、モーターとエンジンの切り替え、回生ブレーキ等々メーカーも違和感ないように工夫を重ねてますが、NAガソリンの気持ちよさに敵うパワユニットって言う出てきてないと思うんですよね。

通勤車両で通勤手当の問題に頭を悩ませる人にとっては切実な問題でしょうけど
休日のドライブが趣味で通勤は交通機関の人は
少々の燃費に目をつぶって自然なドライブフィーリングを楽しむ。
これも手かと思います。

スカイGやスバル好きな人ってそういうところにこだわってるのかもしれません。

書込番号:22016284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/08 12:46(1年以上前)

ハイブリッドではないので、燃費を良くするには、タイヤの転がり抵抗を減らすのが手っ取り早いです。

これはハイブリッドも同じですが、変形の少ない硬いタイヤが装着されています、当然乗り心地はよくないです。

雨天時の排水能力も落ちますし、制動距離も長くなります。

いわゆる省燃費タイヤとそうでないの差は一ケタ(%)の差で、アクセルワークをちょっと気を付ければ大差ないです

これはサービスメカも言ってました

書込番号:22016463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/08 18:26(1年以上前)

>ハヤト85さん
順番に変更とは、ローテーションの順番と言う事かと思いますが、FFの場合はこの様にします。
又、CX-5は前後同一サイズですので、この順番で、約5,000km毎に行えば良いかと思います。

因みに私はこのサイクルでやっています。

書込番号:22016976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/08/10 06:35(1年以上前)

みなさん、たくさんの有益なアドバイスをありがとうございました。
その後、少し遠出する機会があったので、規定の10パーセント増しの空気圧に調整してもらって走ったところ、地面からのノイズは、「ザラザラ」「空気圧低いかな?」から、「コツコツ」「細かく伝わってくるな。」というように印象が変わりました。
空気圧を高めにしたら、当然、燃費も一気に上がりました。
結局、空気圧と、自分の感じ方1つであると納得しました。
お世話になりました。

書込番号:22020228

ナイスクチコミ!2


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 08:11(1年以上前)

空気圧を高めたら、燃費も悪くなった?

ほ、本当ですか!?
実験結果では、比較的燃費は良くなる傾向になるはずですが…。
乗り心地とトレードオフになる関係性なので、既定値プラス0.1がおすすめだと言われています。

CX-9が北米で登場して以降、静粛性を高める技術がグンと上がりました。
CX-5も先代から乗り継いでいますが、静粛性については2ランクぐらい上がったように思います。

一方、制震性には課題が残ります。
ハンドルはリジットになりましたからダイナミックな印象は増しているかと思いますが、
エンジンマウントやロードノイズ(振動に関する)はもう少し研究の余地があります。

インチダウンしたスタッドレスに履き替えた際も、やや荒れた(粒子感の強い)アスファルトにおいては、
ペダルを通じてザラーッとした感触が伝わってきます。タイヤを変えても、それほど印象は大きく変わりませんでした。
ただし、この特徴は試乗ですぐに分かったはずです。

いろいろ試したところ、履いている靴によっても感じ方が違うということがわかりました。
制震性には課題があるが、これは路面の状況がよく分かる解像度だということにしておこうと、納得して購入しました。
ちなみにパッセンジャーはそれほど振動は感じないということだったので、ペダルからの侵入なのだと思います。

タイヤを替えてもいいのですが、純正タイヤのウェット性能はかなり評価が高いので、勿体無い気もしますが…。
https://youtu.be/OehKMtkeBGU?t=8m10s

書込番号:22032662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/15 08:58(1年以上前)

>BODYCOUNTさん
空気圧を高めたら、燃費も悪くなった?

ハヤト85さんの『空気圧を高めにしたら、当然、燃費も一気に上がりました。』は
燃料代がかかるようになった、ではなく
燃費が向上した(燃料代がかからなくなった)という意味だと思います

書込番号:22032754

ナイスクチコミ!3


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/15 09:37(1年以上前)

なるほど、国語的な誤りですね。承知です。

じつは「燃費が良い、悪い」も日本語的に謎ですよね?
燃費は「安い」「高い」と表現されるべきです。あるいは「燃費効率が良い、悪い」などです。
そうそう、「経済的です」という表現も不思議です。
「経済的にどうなのか?」ということを無視して、暗黙のうちに「経済的(負担が少ない)です」と省略されています。

どうでもいい話でした(笑)。

書込番号:22032851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/15 15:44(1年以上前)

燃料消費率が安い?高い?

良い、悪いのほうがしっくりくるような¨¨

書込番号:22033538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6827件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/15 15:49(1年以上前)

高い、低いのほうがしっくりくるかなぁ
低燃費

日本語ムツカシイです

書込番号:22033546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 03:20(1年以上前)

「燃費消費率」は同じ意味の類語ですね。
燃費は、@機械がある仕事をするための燃料量 A燃料費 と2つの意味と用法があるとされています。

だとすれば、
@は燃費の「効率」がよい、悪い かな?。一般的に「の効率」を省略しているような気がします。日本語は省略が多い言語なので。
Aは燃費が「安い」「高い」でいいと思います。

「低燃費」とはいいますが、「高燃費」ってあんまり使わないですよね。

「セクハラ」ということばもおかしい使い方されますよね。
セクシャルな問題は男性でも女性でもクロスジェンダーでも起きうることなのに、
セクハラ=男性のような印象があるので「逆セクハラ」という人がいます。
「逆セクハラ」には「セクハラは男性がするもの」という暗黙の決めつけがあるので、
「逆セクハラ」と言った人は、その発言が「セクハラ」ということになります。


あ…ゴメンナサイ…。

書込番号:22041453

ナイスクチコミ!2


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/19 03:24(1年以上前)

@なら「燃費」は多い、少ないかな…。

うーん…やっぱり日本語は難しいですね(笑)

書込番号:22041457

ナイスクチコミ!0


yasukobaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 09:53(1年以上前)

オービトロンのエアバルブキャップ

書込番号:22056324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20S プロアクティブの値引きについて

2018/08/05 15:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 SHIN-ROMEさん
クチコミ投稿数:27件

初回見積り

本日試乗を兼ねて横浜市内のマツダディーラーに行ってきました。ハリアー(ガソプレ2WD)と悩んでいるのですが金額ではどう頑張ってもCX-5が安く、傾きかけています。
そこでご意見をいただきたいのですが、20Sプロアクティブの見積もりをもらったのですが、年次改良前の現行型で決算期値引きに対応できるのは来週一杯で、見積り書の内容だと300万ちょうどくらいまでは頑張れると言われています。初回の見積りなのでもうすこし行けるのではと思っていますが。改良モデルだと5万くらいしか値引きできないようです。
車両価格にはDVD+テレビとパワーシートが入っています。
もっと引き出せるものなのか、妥当なところなのか、率直なご意見を伺えれば幸いです。支払いプランは参考なので、一括を考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22010212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/08/05 16:36(1年以上前)

 『年次改良前の現行型で決算期値引きに対応できるのは来週一杯で、見積り書の内容だと300万ちょうどくらいまでは頑張れると言われています。』というのは販売担当者の挨拶程度だと思いますので、近隣(都内等)の別資本のKF取り扱いDも訪問し、比較検討すべきだと思います。
 また、高額長期割賦支払いは、販売サイドにとっては非常に旨味ある決済プランなので、担当セールスから出た発言であることも想定されますので、購入交渉時急にキャッシュ一括決済を申し出ると値引き額の減額も考えられ注意が必要だと思います。
 
 なお、下取り車がないようなので、何らかの事由により急にお車が必要になったのでしょうか?そうでなければ、KFの年改を一定見極め比較した上で、現行タイプをオーダーしても条件提示が有利に働くのが一般的ですので、隣接都県別資本販社Dで見積もりをとり比較検討された方が宜しいかとも思います。
 特に、購買人口が多い東京近郊や名古屋、大阪近郊は販売競争もし烈で、異なる資本系列のショップが近隣に複数存在したりしますので、同一車種での競合も可能な恵まれた環境ですので、少しでも廉価にてKFを手にしたいならこれを利用し、行動範囲を広げてみては如何でしょう。

書込番号:22010297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/05 16:51(1年以上前)

>SHIN-ROMEさん

私は6月契約で25万引きでした
かなり頑張ってくれたと当時思いました。

丁度300万てことは約30万引き
悪くないと思います。
私なら急いでいるなら判を押します。
しかし、急いでないなら
ちゃんと300万の見積もりを出してもらい
それをもって別会社のMAZDAへ行き
競合した見積もりを頂き
それを持って最初のMAZDAで
もう一押ししてくれたら今日決めます!
と言って契約しますね。

CX5買う前提の話ですが
最近のMAZDA CX5は以前に比べて
値引きしないのは強ち嘘ではないと思いますので
引けても数万から10万がいいとこと勝手に予想します
欲をかいて50万引けたら最高ですが。

検討を祈ります
そして、もしわかったら
結果差し支えなければお待ちしてます笑

書込番号:22010329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/05 17:09(1年以上前)

>SHIN-ROMEさん

余談ですが、私もハリアー、CX5、Xc40のシティSUV検討しましたが貧乏性なので
自分の独断と偏見で
コスパを数値化したら圧倒的にCX5が高かったのでCX5にしました。
ハリアー 満足度85点÷価格4百万=21.5
XC40 満足度100点÷価格5百万=20
CX5 満足度80点÷価格3百万=26.6/円

お金を気にされないなら好きなもの買えばいいと思いますし、値段で揺らぐなら自分なりにコストと満足度を
天秤にかけ後悔しない決断をして頂ければと思います。

CX5同じ価格帯の車では敵なしと勝手に自負しております笑 頑張ってください‼

書込番号:22010367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:37(1年以上前)

引き出せるかどうかは売上等々店の事情、貴方の人柄・気持ち、誠意で変わってくる。
ズルズル引っ張っても逆効果。
周りはここまで値引きして貰ってるから同額まで下げろとでも?
他人の値引き額なんて参考にせずに納得できる数字まで自分でやれること精一杯やってみること。
以上。

書込番号:22010429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SHIN-ROMEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/05 17:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん
早速のご返信ありがとうございます。
実は金利が1.65%と安いので銀行ローンを使う旨は最初に伝えました。その上で見積書には参考のためマツダでのローンの場合の金額が書かれています。
他系列の販売店もマツダアンフィニやもう一つもあるので行って見たいと思います。年改での仕様変更はナビにCarPlayが追加されること、2.5ガソリンターボが追加になることくらいと言っていました。外観は変わらないようです。ただ、今の状態でもかなり良さそうなので安いのであれば年改前の現行型で良いのではと思っています。

書込番号:22010437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIN-ROMEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/05 18:01(1年以上前)

>小倉麻美さん
>ゲッソリライフマンさん

お返事ありがとうございます。
点数付けができるのはしっかり割り切りが出来ているということですよね。個人的には外観や内装ではハリアーの方が勝っていましたが、価格でおそらく80〜100万円近く差がついてしまうのではないかと思っています。
決算期値引きのチャンスに間に合わせるには現行型での契約が必要になってくるということで少し焦っています。(9月生産分までに間に合わせるには8月12日までの契約が必要となる)特に急がなければいけない理由はありませんが、さらっと聞いただけですが年改版が今回はあまり変更点がなさそうなので値引きが引き出せるのであれば現行型で問題ないと判断しました。
他系列の販売店と相見積もりを取っていきたいと思います。

書込番号:22010479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/10 15:10(1年以上前)

2リッターガソリンなんて元々安いんだから値引きなんか要らんやろ(笑)

書込番号:22021184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ217

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 2500ターボ予約開始

2018/08/05 00:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

だそうです。詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:22009000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/05 00:45(1年以上前)

どこ情報やねん。

まさか国沢ブログとか(笑)

書込番号:22009041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 01:08(1年以上前)

9月から…とか聞きましたが!?

書込番号:22009067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 01:08(1年以上前)

ディーラーで確認してみては?

書込番号:22009068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/08/05 05:52(1年以上前)

予約開始してますよ。販売開始は11月中旬ですが、今予約すれば開始時に納車可能だそうです。
グレードはLパッケージと特別仕様車です。
価格はLパケが約330万円、特別仕様車が約360万円。
MTがあるかは確認してません。

Lパケは今の装備に内装が少し変更されるぐらいです。
特別仕様車にはナッパレザー、運転席ベンチレーション、BOSE、360℃モニターなどが標準装備されます。

全車共通としてはCarPlay対応、GVC改良、夜間歩行者検知追加などで8インチ化はされません。

ディーラーに行けば詳しい装備や価格の載った資料を見せてもらえます。

書込番号:22009203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/05 09:45(1年以上前)

<パパなのだ200さま>へ質問させていただきます。

 G2..5TのLパケ330万円って、2WDモデルですか?

書込番号:22009507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/08/05 10:11(1年以上前)

>keita1211さん
2WDです。

価格的には今のXD Lパケ2WDに3万ほどアップした価格で載っていました。
ちなみにXD Lパケより2.5T Lパケは数千円ほど安いです

書込番号:22009554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/05 11:24(1年以上前)

ターボの燃費情報も出ていますか?

書込番号:22009687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/05 12:07(1年以上前)

<パパなのだ200さま>

さっそくのご回答、ありがとうございました!


XDの同一グレードとほぼ同価格帯へ持ってくるとは、少々意外な気も。購入にあたって、DとGとを比較検討するにおいては、けっこう悩ましいかもしれませんね。

ガソリンターボの爽快感(?)やスムーズさと引換えに、多少なりとも増えてしまう税金・維持費をどう受けとめるか。


●私のざっくり試算(5年間、25千キロ走行したと仮定した場合)では、ガソリンタターボとXDとの出費差額は・・・

1.自動車取得税、初年度自動車税、5年分自動車重量税が合計で17万円程度
2.燃料代(燃費・価額)が約17万円程度
  合計(1.+2.)で、ガソリンターボが34万円/5年間ほど出費増となりそう・・・
 
   さて、いかがでしょうか・・・











書込番号:22009772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/05 12:59(1年以上前)

悩むな〜値段同じか〜

フォレスター、エクストレイル組取り込める。
ディーゼルはうるさいし、メンテナンス大変だし
そういう層がいる。

マツダやるやん

書込番号:22009869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 13:01(1年以上前)

2.2Dと2.5Tが同価格とは意外ですが、諸経費(税金)や燃料費を考えると長距離を乗る私は迷わず2.2Dを選べそうです!

書込番号:22009875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/08/05 13:14(1年以上前)

特別仕様車はXDの設定あるんですかね?

書込番号:22009904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 13:16(1年以上前)

>☆M6☆ MarkU
いい加減しつこい
早くXDのLパケ買えや

書込番号:22009912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:21件

2018/08/05 13:35(1年以上前)

>The.weekendさん
特別仕様車は2.5TとXDの2つでした。
これまた価格もほぼ同じです。

特別仕様車の内装は天井が黒みたいなんですが黒だと引き締まって見えるんですかねぇ?
ハンドルとホイールも特別仕様だったと思います

書込番号:22009938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 14:21(1年以上前)

CX-8の情報も知りたいですね…

書込番号:22010038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/05 14:49(1年以上前)

20s プロアクティブ乗りとしては
凄く劣等感感じてます‼

書込番号:22010092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MT5159さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 14:55(1年以上前)

>パパなのだ2006さん
情報ありがとうございます。
内装は天井、ピラーが黒色の設定とのことですが、CX-8内装を見ると高級感が増し引き締まって見えますよね。
CX-5オーナーさんの中でも黒色の内装に替えたいと希望する方が多くいらっしゃるとディーラーで聞いたことがあります。(実際難しいですが…。)
ステアリングが特別仕様というところが気になりますね。私も近々ディーラーで担当者にどういった内容か確認してみようと思います。

書込番号:22010117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 16:43(1年以上前)

>☆M6☆ MarkU
自分でディーラー行って聞き出して来いよ

書込番号:22010312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件

2018/08/06 05:26(1年以上前)

昨日,ディーラーにて『CX-5 2.5T 特別仕様車』の見積もりをとったので
ご参考までにお知らせいたします。

但し,「暫定版」とあったので,今後変更になる可能性もあるとのことでした。

『特別仕様』の内容は,主に次のとおりです。

・CX-5 L Package 仕様に CX-8 L Package相当の内装と19インチホイールを追加装備

 ※本杢のパネルやサテンクロームメッキ,CX-8のステアリング,LEDランプ等の内装です。
   Aピラーや天井色は白から黒になります。
   シートはナッパーレザー + ベンチレーションですが,色は「ディープレッド」のみで
   ピュアホワイトは選べません。
  
・CarPlay /Android Auto

・アテンザに採用された,7インチマルチスピードメーター
 ※ディスプレイ型スピードメーターですね。

・リアルーフスポイラー

簡単に言えば,CX-8とアテンザの「良いとこ取り仕様」でしょうかね。

気になるお値段は,税込みで 2wdが 370万ちょい
                   4wdが 395万弱 だそうです。

燃費ですが,WLTPモードで12km位だったと記憶しています。

11月発表の11月下旬から12月初旬の販売だそうです。

書込番号:22011532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2018/08/06 05:31(1年以上前)

追加です。
XDには,6MTの設定がありましたが,2.5G-Tは,6ATのみでした。

書込番号:22011533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/08/06 08:26(1年以上前)

現行LPkg乗りとしては、羨ましい機能ばかり!
特にベンチレーションと専用ホイール?は羨ましい限りです!

書込番号:22011721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/08/06 12:39(1年以上前)

ターボは4WDのみです。2WDはありません。カタログ見てきました。値段は今週わかるそうです。

書込番号:22012121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/09 19:11(1年以上前)

新型はヘッドライトやリアコンビランプの意匠はアテンザと同じになったりしませんか?

書込番号:22019249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,941物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,941物件)