マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後方ドラレコ

2018/07/04 19:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

質問させてください。
現在、後方ドラレコの導入を検討中です。
前方はオプションで付けたのですが、昨今の煽り事故を受けて後方も必要かなと…
撮影中ステッカーで牽制も検討中です。
もし、後付けで後方ドラレコ付けた方いれば、付けてよかったこと、装着による後方視界の悪化、製品など情報頂ければ幸いです。

書込番号:21940954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/07/04 20:29(1年以上前)

勝手に何撮ってんだ!・・って絡まれないよう注意しましょう。

書込番号:21941052

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/07/04 20:30(1年以上前)

あきたの酒さん

車種は異なりますが、私のスバル車のリアには↓のDRY-mini2WGXを設置しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

ただ、近い将来↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。

http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

その理由ですが、VREC-DZ500-Cにはナイトサイト搭載で、夜間やプライバシーガラス越しでも鮮明な映像が撮影出来るからです。

又、VREC-DZ500-Cはスマホと連携出来たり、衝撃検知による駐車監視が出来る点も魅力の一つとなります。

VREC-DZ500-Cの駐車監視については、駐車監視時の待機電力が極小なので、バッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

という事で私のお勧めはVREC-DZ500-Cです。

書込番号:21941054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/04 20:57(1年以上前)

リア用にもオススメとありますね!
価格もほどよい!

書込番号:21941135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/04 21:05(1年以上前)

>G4 800MHzさん
え、逆に撮影中警告で煽られるケースも多いんですかね

書込番号:21941164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/04 23:48(1年以上前)

最近は街中で他者をカメラで撮影するのは肖像権の侵害で禁止されていますよ。
フロントカメラなら基本的に車が主で、その他大勢の人が写っていても個人を特定できないので
肖像権の侵害にはなりませんが、バックカメラは後方ドライバーがもろに撮影されるので侵害に当たる可能性は高いです。
撮影後、ネットに面白おかしくUPした場合は確実に侵害に当たります。

書込番号:21941563

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/04 23:57(1年以上前)

後方ドラレコと駐車録画の組み合わせについて、機種選択時に一つ確認しておいた方がいい事があります。

それは「駐車時イベントのお知らせ通知の解除方法」です。

駐車イベント録画機能にはイベント発生後、再度スイッチを入れた時にお知らせ機能が必ずあります。
その駐車イベントとは「自身で認識できているイベントでも関係なく通知」が来ます。
簡単に言えばリアゲートの開け閉めとか給油時とかも。

で、何が問題だというと「通知を解除する方法が本体を操作しないといけないとすれば、後方ドラレコだと面倒にならないのか?」です。

私はフロントガラスのミラー裏に駐車イベント録画機能付きのドラレコを付けましたが、「駐車イベント録画解除にミラー裏だと面倒」と感じて視界に入り操作がしやすいミラーの運転席側に移設しました。
このようにフロントガラスについているドラレコでも解除作業が面倒と感じる事もあるので、「リアドラレコのイベント通知解除はどうなのか?」と考えるといろいろ不安です。

スーパーアルテッツァさんはよく後方ドラレコに書かれている機種を薦められてますが、
「この機種の"駐車イベント通知"の仕様」が取説を見るだけでは「次回起動時にお知らせメッセージが表示されます。」としかありません。
考えられる仕様上の問題点として「お知らせを切らないと通常録画が始まらない」とか「お知らせを切らないと警告音が鳴り続け気を取られる」等が考えられます。

この場をお借りしてになりますが、スーパーアルテッツァさんにはこの「後方設置機種の駐車録画イベント通知の解除問題」があるを確認してもらうと共に、この機種ではどうなるかレビューを期待しています。

書込番号:21941591

Goodアンサーナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 02:25(1年以上前)

あと一つ、後方ドラレコの取り付けについてアドバイス。

価格.com - ケンウッド DRV-R530
http://kakaku.com/item/K0001004269/

これは自社ナビ限定後方専用として発売されているものですが
「リヤデフォッガーの熱線回避の為に貼り付け用の両面テープが上下に分割されている」
この仕組みを覚えておけば実際のリア取付時に役に立つかもしれません。

「リアに取付ける“2台目ユース”にも最適」としているVREC-DZ500なのに、このようなアドバイスが取説に無いので不親切ですね。
(てか、取説よく読むと注意欄に"ドライブレコーダー本体はフロントガラス取り付け専用です"なんて書いてる。なんでやw)

ドラレコは"地味な仕様"の一つ一つが大きな不満点となるのは今利用されてる前方ドラレコで感じてると思いますので、失敗のないドラレコ選びが出来る事を期待しています。

書込番号:21941753

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/07/05 07:01(1年以上前)

ご質問がありましたので、分かる範囲でお答えします。

VREC-DZ500-Cの駐車監視機能ですが、ND-DVR1と同じなら駐車検知感度を高感度に設定すれば、バックドアだけでなく、運転席や助手席のドアの開閉でも検知するはずです。

この為、VREC-DZ500-Cの駐車監視はACC電源が0FFになって3分以内、及びACC電源がONになる前3分以内の振動は検知しないようになっています。

あとND-DVR1は駐車監視時に振動を検知すれば数秒間アラームが鳴りメッセージが表示されますが、録画は通常通り開始されます。

この事からVREC-DZ500-Cも駐車監視時に振動を検知してメッセージが表示されても、録画は通常通り開始されるものと考えています。

書込番号:21941916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/05 13:34(1年以上前)

私もドラレコ録画中のマグネットステッカーを買ったところです。ドラレコは2年くらい使っていますが、どうせ全方向録画が出来ないし、照明無しでは映らないので、当て逃げ、いたずら対策の駐車時録画はしていません。前方の常時録画をして、後方の煽り、側方の幅寄せの時には前方ドラレコを回転させて相手を写しています。

機種はiPhoneに動画をダウンロードできるトランセンドDrivePro200という機種ですが、Wifi接続速度が遅くて5分の動画の転送に10分以上かかり、あまり実用的でありません。しかもiPhoneのネットの接続先がドラレコに変更になるとインターネットが使えなくなり不便です。リアルタイムで画像を受信できたり、スナップを撮ったり、操作できるのですが、接続のためにはドラレコのボタンを長押しする必要があり、後方に取り付けるには向きません。

ステッカーは、最近ネットで製品情報を見ながら買いましたが、適度に目立つ大きさと色が難しく、シルバーのCX-5に似合う色として黒が良いけれど目立たず、反射の黄色にしたところ派手で今ひとつ納得できず、まだ貼っていません。煽る人は、運転手や同乗者が弱そうか、ヤクザじゃないか、を良く見て煽っていると思うので、近づいて初めてわかるような黒でも良いのかも知れません。マグネットは車体との間に土ぼこりが入って塗装を傷めますが、もう5年目なので許容しようと思います。

法的には、録画しただけでは肖像権に抵触せず、利用、たとえばネットにアップしたときに抵触するかと思います。事故の誘発など犯罪被害に遭った際に証拠として警察に提出する利用法なら、肖像権は無関係かと思われます。あおり運転にあって自分が死亡したときの家族の事を考えると、証拠くらいは残したいと思います。その時はおそらく前方で急ブレーキをかけられるので、前方メインで良いかと思います。

以下はSNSを利用する場合についての弁護士の見解です。
https://itbengo-pro.com/columns/75/#toc_anchor-1-1-1
>肖像権そのものは法律で規定されていないので、民法第709条の不法行為による損害賠償を根拠として訴えることになります。
>(不法行為による損害賠償)
>第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
>引用:民法

犯罪の証拠を提出することは、本人の隠れたい権利を侵害しますが、処罰の対象になりえないと思います。

問題はむしろ、犯罪と特定されない、例えば事故を起こさなかった煽り運転の動画や、プライベートな旅行を撮影された人が受ける被害であれば、これは処罰されると思います。このため録画データを二次利用で表に出さない事が適法の条件になると思われます。たぶんそれで「動画をネットに上げます」とは、(強力な抑止力になるのに)ステッカーに書かないのだと思います。

ネットに上げなくても、例えば、会社をさぼったり不倫旅行で身元が知られたくない人が、録画されるのを避けるために車線を変えたりブレーキをかけたりで後続車にぶつかるような場合、ステッカーで「脅されて」事故を誘発されたと言われる可能性がないでもない、と思います。自分が後続車の場合でも自分や家族を撮影されて楽しい気はしません。ただタクシーに常備されるようになり、店内や街頭の録画も一般的になり、それがテレビで放映されて観ているので、今後は録画への拒否反応は減ると思われます。ネットにアップロードしなければです。

書込番号:21942539

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 16:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。私も期待している範囲の動作のようですが
この情報が他者と共有されること大事だと思います。

で、私が駐車録画のイベント通知について色々疑心暗鬼なってる原因は
コムテックHDR-75GAの駐車録画の「駐車時イベントの通知の仕様」がいまいち納得できない。
取説で細かな仕様を確認せずカタログ上にある仕様の内容で納得し購入してますが
「イベント通知の仕様が面倒で、駐車録画機能付きのリア用としては不合格」だと感じているからです。
(レビューを投稿しようと思ったてたのですが価格.com にこの商品は取り上げられていないので無理だった)

>>考えられる仕様上の問題点として「お知らせを切らないと通常録画が始まらない」とか「お知らせを切らないと警告音が鳴り続け気を取られる」等が考えられます。
>ND-DVR1は駐車監視時に振動を検知すれば数秒間アラームが鳴りメッセージが表示されますが、録画は通常通り開始されます。

この部分の返信を引用して返信すると、HDR-75GAは
「お知らせを切らないと通常動作に移行しないので通常録画も始まらない」
「アラームは最初の1分間10秒毎程度にピピピピッと鳴り、その後3分毎にピピピピッとアラームが鳴ります」
前項の仕様がありますから、確認を行い通常動作に移行させる為に次項のように鳴りやまない仕様になっています。
これフロントガラス取り付けなら特に問題ないですが。。。操作が面倒になる駐車録画機能付き後方用として致命的です。

さらに付け加えると車を貸し出しや整備等で自身の手を離れた時、一度駐車イベントが発生すると
「イベント通知解除を行わない人だと、その後録画ができない」これですね。
人に貸して「帰り道、何かアラームなってたけど気にせず帰ってきた」なんて時に事故が起きると録画されてませんw
自身の管理下なら問題なく運用できるのですがね。。。微妙な仕様ですよね。

こういう「取説に書かれてない程の細かい仕様の情報交換」が出来る事は価格ドットコムの優れている所なので本当に有難い。

書込番号:21942821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/05 16:42(1年以上前)

皆さま高価な国産品をご使用のようですが、中華製でも安価で高機能(1台で前後撮影、GPS連動可)のこのような↓商品もあります。
https://www.amazon.co.jp/YAZACO%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B31080P%E3%83%95%E3%83%ABHD-170%C2%B0%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%E5%BA%83%E8%A6%96%E9%87%8E%E8%A7%92-%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A8%98%E9%8C%B2-CMOS%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B075QCPPZD/ref=lp_5847118051_1_5?srs=5847118051&ie=UTF8&qid=1530776159&sr=8-5

私はこれ2台と姉妹機(左右の首振りができないタイプ)1台を使用していますが性能とコスパには満足しています。

書込番号:21942822

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 16:49(1年以上前)

あっと、気が付いたことで書き忘れが一つ。

スーパーアルテッツァさんが薦められている「VREC-DZ500」ですが「電源コードのコネクタサイズが大きい」事を確認しておいた方がいい。

スーパーアルテッツァさんの愛車はたぶん4ドアなのでリアガラス取り付けになると思います。
だけどこの車種はハッチバックで「リアドアへの配線」が面倒な事を想定しないといけません。

こういう仕様をいろいろ考えてると、いろいろ忘れていきます。ドラレコは選びは難しい分、楽しさがありますね。

書込番号:21942840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 17:41(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
安易に決めずにここで相談して正解でした。
定期的に県境を行き来する予定ですので、その間に煽りが多いようであれば導入してみようと思います!

書込番号:21942959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 12:06(1年以上前)

蛇足ですが、リアのドライブレコーダーによる肖像権侵害について。

市販されているドライブレコーダーの目的は事故や煽り運転抑制、証拠(実際には参考資料)の確保です。
この目的が社会的に認められていますので、この目的(車両や車両ナンバーを撮影するため)に沿って撮影された映像に運転者などが映った場合は「やむなく写っている」と法的に判断されるので、肖像権侵害に当たりません。著作権も同様で、やむなく写り込んだ著作物も著作権侵害にあたらないことが明確に定義されました。

ただし、ドライブレコーダーの目的から逸脱し、運転者や同乗者の様子を盗撮するために使用したり、その様子をネットで公開したりした場合は違法となる可能性があります。

書込番号:22067181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスください

2018/07/04 17:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

購入検討中ですが、スピーカーについて質問です。

スピーカーはオプションでグレードが変わるのでしょうか?
音にはこだわりたいのですが、その場合は
どのオプションにしたらよいでしょうか?

教えていただけると助かります。

書込番号:21940707

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/07/04 18:13(1年以上前)

標準は4スピーカーですがBOSEサウンドシステムのオプションを付けると10スピーカーになります。

オプションで選べるグレードは
20S PROACTIVE
25S PROACTIVE
25S L Package
XD PROACTIVE
XD L Package

書込番号:21940734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/04 18:29(1年以上前)

自分でカスタムフィットのハイレゾとか乗せ換えなら、Bose選択無しで。
グレードは予算次第ですが、Lの方がお買い得感があるというのが個人的な感想。

Boseの専用装備で満足できれば、好きなグレードにセットオプションのBoseを含むMOp追加ですね。
ヘッドが、マツコネになるので、Boseを付けちゃう方が楽なのは楽です。

書込番号:21940761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/04 18:49(1年以上前)

標準4スピーカー(フロントドア×2・リアドア×2)でオプションのBOSE(8万円)を選択すると10スピーカーとなります

BOSEは必ず試乗車等で普段聴くCDを持って行き試聴して下さい、BOSEの音を気に入れば問題無いけど気に入らなくても納車後は外せません

標準4スピーカーを社外のセパレートスピーカーに交換する方法もあります

一つ注意として、マツコネなので音質設定が殆ど出来ません(イコライザーやタイムアライメント等不可)

ん10万円掛けてデジタルプロセッサー等を導入したり、BOSEでスピーカー交換する方法もあることはあります
http://www.bits.ne.jp/audio_system/bitone.html
http://www.hotwired.co.jp/blog/?s=CX-5&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 。

書込番号:21940806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/04 19:01(1年以上前)

追記

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21510694/

もしかしたら出るかもなので、標準(BOSE無し)にして置く方が良いかも知れません。

書込番号:21940836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/07/04 19:24(1年以上前)

 当該サイトの上方にスクロールすればメーカーHPにリンクされていますので、そちらのKF MOP、或いは或いはアクセサリーページで様々なOPはご確認可能ですが、KFの場合マツダコネクトによる制約上他の方もご記述のように、@MOPでBOSEサウンドシステム(10SP)、またはA標準4SPのどちらかの二者択一となります。
 
@はBOSEチューニングの車載システムなのでそれ程音に敏感でなければコストパフォーマンスにも優れ、其れなりの再生性能を有しているように思います。
Aは何の変哲もない究めてありふれた再生音を奏でますが、これまで6SPオーディオであったり、標準SPをDOPや汎用SPへ交換したり、デッドニング施工等グレードアップを施していた方はチープさを感じらりるのは否めないだろうと思います。
 何れにしても、再生音は人其々嗜好や音量に対する感じ方も異なりますので、先ずはスレ主様がお気に入りジャンル楽曲をSDカード等にコピーしそれをご持参の上、Dにて@、Aを搭載したKF試乗車によりご試聴頂くことが、購入契約前に行う重要なプロセスの一つです。

 因みに、マツダコネクトの場合ナビ&オーディオヘッドユニットを容易に交換する事が出来ず、仮に行うとしても相当のコスト負担を覚悟する必要があります。
 また、Aをチョイスした場合、標準4SPをDOPパーツや汎用SPに交換すればそれなりに音の改善は見込めますが、「音に拘りたい」スレ主様のお耳にかなうか否かはかなり疑問ですし、まして4SPを交換し、その上デットニング施工を行えば選択するSPにもよりますが、@のMOP購入費を上回る事となり、結果的に多少音に拘りたいなら@を選択するのがベストやベターでは有りませんが、少なくともAを選択するよりはグッドではないでしょうか。

 ちなみにKFに搭載されるマツダコネクトにより、ナビ(KE比で随分改善されて来ましたが、他車ナビと比較すると性能的にもう一つの感は拭えず、その性能は?????です。)&オーディオヘッドユニットの選択肢が極めて限定的で有る為、KFの購入をためらい二の足を踏んでいる方も存在するのも事実です。

 最後にVAGオーナーの当方が仮にKFを購入するとすれば、オーディオのグレードアップが容易に望めないKFの場合、多種多様なOPの中でも比較的コストパフォーマンスにも優れているMOPのBOSEサウンドシステム迷わずチョイスする事となろうかと思います。

書込番号:21940873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/04 19:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ BOSE
⊂)
|/
|

書込番号:21940915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/05 13:00(1年以上前)

>緋色幻夢さん

車載用でハイレゾ対応のスピーカー有るんですね。
因みにどこのスピーカーがよいかご存じでしたら是非教えてください。

書込番号:21942485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/05 14:00(1年以上前)

パイオニアのカスタムフィットです。
自分は、前期アテンザワゴンに取り付けました。
TS-C1736S ダッシュボードポン付けツイーター付きで1セット32,000円(平価)
ttp://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-c1730s_ts-c1736s_ts-c1630s/
メーカーの対応表は、前期モデルまでになっています。

後期型だとツイーター配線、ホールは無いそうですので、コアキシャルタイプになりますので
TS-C1730Sにバッフル、デッドニングキット工賃を足したぐらいになります。

ハイレゾスピーカーに変えるのは、誰でも分かるぐらいに変わるので良かったです。

以下参考までに
サウンドプロ CX-5 スピーカーアップグレード
ttp://www.soundpro.jp/install/ditail.php?id=405

新型CX-5 マツダ純正BOSEサウンドの音質向上/スピーカー交換の方法、センタースピーカーのアップグレード
ttp://www.hotwired.co.jp/blog/?p=10874

書込番号:21942583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/06 09:36(1年以上前)

>緋色幻夢さん

ありがとうございます。
早速見ましたがかなりよさそうです。

こちらで検討しようと思います。

また不明点あれば質問させて頂くと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:21944456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/07/06 12:47(1年以上前)

>かっちゃん1978 様
 Goodアンサーを頂きありがとうございました。
 既に「解決済」とされていますしお気づきかとも存じますが、misu9 様の下記リンク先スレッドによれば、アルパインビッグXがOP(DOP?)パーツに加わったようですね。
 KFへの社外品ナビゲーション導入に伴い性能アップに加え、音楽等再生ユニットの選択肢が増えたことは歓迎すべき情報だと思います。
 これで当方も、次期購入車両候補リストへ、FD以来のマツダ車を加えたいと思います。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/?lid=shop_history_23_bbs#21940707

書込番号:21944819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/07 12:17(1年以上前)

>カレーっ子さん

補足情報まで頂きありがとうございます。

デミオ初期の時代に乗ってからは全く考えていませんでしたが
この「CX-5」みて驚きました。デザインも仕様もいいですね。

書込番号:21947026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在cx-3を所有しております。
試乗時から感じてはいたのですが私の体格 178cm 95kgに対し車内が
小さく思え、cx-5 への乗り換えを検討しております。
内装の質感など私の初期モデルのcx-3 を大きく凌駕している様に思え
日に日に思いが強くなっております。

ただし唯一迷っているのがエクステリアの色で、セラミックメタリック色という
白にもシルバーにも見える色が非常に気に入っておりこれが追加されないかと
考えております。

特別塗装色ではありませんが外装の曲線に合わせて綺麗な陰影ができ
モデルチェンジしたcx-5にも非常に合うと思います。

ホワイトレザーにセラミックメタリックのボディが私の理想なのですが・・・。

書込番号:21922064

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/26 09:33(1年以上前)

>東雲308さん
セラミックメタリックいい色ですよね。
現在はロードスターとCX-3に採用されていますが他の車種にも採用してほしいです。

以前CX-5がモデルチェンジした時に自分も購入を迷っていましたが、セラミックメタリック色とブラウン系のシートが選べたら購入してたと思います。普通の白のよりも微妙な陰影が浮き出て見えたり、夕暮れ時の映えかたがなんとも綺麗なんですよね。特別色ではないからプラス料金かかりませんし。

ディーラーでも要望として言いましたが、ボディが大きいとのっぺりするからとかなんとかという理由で採用していないような事を言っていました。オプション価格の白やマシーングレーやソウルレッドなどの特別色をたくさん売りたかったのですかね。

要望が多ければ採用してくれるかもしれませんね。

書込番号:21922567

ナイスクチコミ!20


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 20:07(1年以上前)

https://www.tomtomsvoice.jp/voice/wp-content/uploads/2014/12/CX-3_White_Rear.jpg
この色ですね。
いい色ですね。
マツダは陰影ある色が魅力ですが、橙肌のせいなのかと疑問?

書込番号:21923650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/26 21:04(1年以上前)

垂直対向エンジンさんの言うように、
セラミック色は晴れた夕暮れ時が一番綺麗ですね。

ホワイトよりも空の写り込みがハツキリ出ますし、
ボディーの造形が際立って見えます。

デミオにも先日追加されましたから、要望が多ければ5や8にも採用は近いかもしれません。
3ユーザーとしても楽しみです。

書込番号:21923812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 21:06(1年以上前)

私はチタニウムフラッシュマイカで、渋くていいと思っていますが、

セラミックも明るい割には陰影があってよい色ですね

CX5にも欲しい色だと私も思います

書込番号:21923824

ナイスクチコミ!9


MT5159さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 22:15(1年以上前)

私もセラミックメタリック色の追加を期待しています。
アテンザやCX-8に展開されているダークブラウン系統の色味のナッパレザーとの組合せが選択可能になれば尚嬉しいです。
膨張色である白色の割にはある程度引き締まって見えるような気がします。造形に拘った現在のマツダのクルマには合うな色なのではないでしょうか。

書込番号:21924029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2018/06/26 23:00(1年以上前)

>垂直対向エンジンさん

返信ありがとうございます。
仰るとおり日が傾きかけた夕暮れや朝方の日が昇る時間に見るボディの陰影はどの車にも無い魅力を感じます。
個人的にはソウルレッドやマシーングレーと並ぶマツダのオンリーワンカラーでは無いかと思ってます。

発売当初はcx-3 のメーカーホームページで大きく紹介されていましたが、現在では特別塗装色の写真がメインとなり殆ど紹介されなくなりました。
やはり単価アップが図れる特別塗装色を売りたいというメーカーの思いがあるのでしょうか・・・。

仕方ない部分もありますが、そうですと非常に残念ですね・・・。

メーカーの方がこういった要望を汲み取ってそれなら追加してやろうと思って下さることを期待しております。

書込番号:21924185

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/27 22:48(1年以上前)

くすんだグレーというか光沢感もなくパッとしない色ですね(笑)
消え行くカラーかと。(笑)

書込番号:21926376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

標準

プロアクティブ→Lパケ化

2018/06/25 08:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

先輩方!わかる方がいらっしゃいましたらお教えください。

個人的に革シートが苦手で布が良いといったら大した説明もなく、
プロアクティブに設定されてしまい、内装の差にがっかりしております。。。

現在、考えているのは

AピラーをBose化(デザインだけでかまいません。)
インパネを木目化
インパネ中央のエアコンをCX-8化(小さいことですが、風量調節のくるくるがないので・・・)
ドアのアームレストをLパケ化
ドアのスイッチをLパケ化
ドアのメッキを木目化

ニーレストパッドは交換済なので
上記を交換すれば、ほぼLパケになると考えております。

他に違いがあれば教えてください。

また、わかる範囲で上記部品の部品番号を教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21920314

ナイスクチコミ!0


返信する
mhtgyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 11:55(1年以上前)

こんなところで質問しないでディーラーに確認した方が早いですよ。

書込番号:21920537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/25 12:34(1年以上前)

cx5、cx8のLパケの試乗車を見て、質感が気になるところだけ変えるのはどうでしょう?

5は黒アルミ木目、8は茶本木目、革パーツも黒、白、赤茶など組み合わせ自由なので、せっかくなら自身のセンスで他にはないLパケをつくるのもありかと、、、

書込番号:21920606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2018/06/25 14:42(1年以上前)

たぶん、シートヒーターとステアリングヒーターのスイッチの有無も違いかな

しかしスイッチの配置、ステアリングヒーターのスイッチが
助手席用シートヒーターのスイッチの横に付いてるの不自然ですよね。

左ハンドル車用の配置っぽくないですかね。。

書込番号:21920774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/25 15:24(1年以上前)

>mkmkmkmmkmkさん
センターアームレスト(物入れ)ですかね。
型番はわかりませんが、交換がかなり手間らしく、工賃が2万くらいだった気がします。
他の方で交換された方がおられました。

書込番号:21920838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sintansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 16:24(1年以上前)

>mkmkmkmmkmkさん

こんにちは。

費用は度外視という前提でしょうか?
正直かなりの金額になります。
インパネもドアも加飾部や合皮部の部分的な交換はできず、ドアなら内張丸ごとの交換になります。
ドア内張1枚で4万円台後半。それが4枚分。
インパネは左右合わせると10万円を超える出費になります。

ドア内張4枚とインパネ左右、コンソールリッドで工賃含めて30万円はかかりますね。

書込番号:21920913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 00:13(1年以上前)

インチキとしてはダイノックシート。
インパネ類はこれで全て解決です。
レザー調、木目調、金属調、カーボンも思いのまま。調以外にも本物をあしらったものも多数ありますよ。施行も簡単です。本来は内装用。
3M、サンゲツ、アドバン等などから凄ーく困るぐらいありますよ。Lパケ真似っ子よりもカッチョイイオリジナルパーツとして行けます。コンソール類は分解してレザー張りもありですよ。シートは難しいので専門店かクラッツィオおすすめですかね。

書込番号:21922015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマフォホルダー

2018/06/24 18:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zakk_comさん
クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

CX-5にスマフォホルダーを取り付けている方、オススメの商品教えて下さい。
目的は純正ナビの補助用に、googleでナビ機能を使うためです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21919300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/06/24 18:45(1年以上前)

zakk_comさん

それなら↓のKF系CX-5のスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になるのではと思います。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:21919306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


terinmeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/24 23:30(1年以上前)

私はcx8ですが、CDスロットに差し込むタイプはとてもフィットします。マツコネの下に画面がきます。縦横はくるっと回せます。おすすめです

書込番号:21919921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


terinmeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/24 23:31(1年以上前)

画像貼り忘れました。

書込番号:21919928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 zakk_comさん
クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/26 08:47(1年以上前)

>terinmeさん
>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。

書込番号:21922493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:124件

皆様、cx-5ライフ楽しんでらっしゃいますか?
私は購入して1年近くなりますが、大満足の車に出会えて本当に楽しいカーライフを満喫しています。

ただ皆様、少なからず後悔というか、過去にもどれるならエンジン、グレード、オプションなど買い直したいポイントはそれぞれ有るんではないでしょうか?

私の場合、ボディーカラーとグレードでして、キズが目立たない無難なパールホワイトを選択しましたが最近どうにもマシーングレーの渋いカッコ良さが気になってしまい少し後悔しています。
グレードはXDプロアクティブにしましたが、別に本革が苦手では有りませんのでLパケにしとけば良かったなと後悔しています。なぜ、購入時に追加の30万を出す決断が出来なかったのかと。
皆様、購入したボディーカラー、グレード満足していますか?


書込番号:21915451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/23 08:48(1年以上前)

>私の場合、ボディーカラーとグレードでして、キズが目立たない無難なパールホワイトを選択しましたが最近どうにもマシーングレーの渋いカッコ良さが気になってしまい少し後悔しています。・・・なぜ、購入時に追加の30万を出す決断が出来なかったのかと。

迷ったらホワイトで正解だと個人的には考えています。カッコいい色はカッコイイですがすぐに飽きます。30万円の差額は人にもよりますが案外と大きいです。本革を選んだとしても手入れが大変だし傷が目立ってくると嫌気がさしてきますので現状で良いのではないでしょうか?

私は中古購入以外は色やグレードで迷ったことはないです。まあ価格コムの趣旨からいえば競合車と比較して値引きが大きい方がお得というのが王道だとされていますが自分の好きなクルマを買うのが目的であって大幅な値引きを引き出すのが目的になっちゃっている場合には何だかなあと思いますね。

せっかく縁あって買ったクルマですのでせめて車検までは乗りましょう。

書込番号:21915490

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/23 08:54(1年以上前)

自分も去年の7月からXDL-pk乗ってましたけど、年次改良でエンジンも改良されるという事で潔く売ってまた契約しました。
まだ距離も少なかったんで買取も良かったです!

毎年年次改良があるのでキリがないですが...
これで本当のフルモデルチェンジではないかと個人的に思っています。

書込番号:21915501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/23 08:56(1年以上前)

マツコネで無ければ、エスティマからの
次期愛車でしたね。

残念です。

マツダ車の象徴の赤で決まりでした。

書込番号:21915506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件

2018/06/23 08:59(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね、車検までは我慢したいところです。
でも次は頑張ってLパケにしたいと思います。

書込番号:21915512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2018/06/23 09:02(1年以上前)

>船乗りコウタ君さん
えっ まぢで!
すごい買い方しますね〜
ちなみにカラー、走行距離、売却価格教え頂けませんでしょうか?

書込番号:21915518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2018/06/23 09:04(1年以上前)

>えくすかりぱさん
マツコネで購入見送りの方は結構多いみたいですね。
私は車トータルで考え、購入派でした

書込番号:21915522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/23 09:09(1年以上前)

ソウルレッドで距離は約8800キロ、320万でした。
今年の2月に入って世話になっているディーラーで売却しました。

ほぼフル装備だったんで、売りに出したらすぐに売れちゃいました。

書込番号:21915538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件

2018/06/23 09:35(1年以上前)

>船乗りコウタ君さん
かなり高価買い取りですね、すごく参考になりました!
ありがとうございます
他の方にも有益な情報ですね

書込番号:21915600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/06/23 20:00(1年以上前)

私も現行の改良前の20sPAから改良後のXDLパケに乗り換えました。
下取りは260で、実費60万でした。
乗り換えを検討するなら早めにディーラーに相談されることをオススメします!!

書込番号:21916868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2018/06/23 20:22(1年以上前)

あの時こうすれば良かった。ある意味人生の縮図ですな。

しかし、その回答は買い替える事でしか得られません。
逆に、パールホワイトで良かった布シートで良かった事も十分ある訳です。

この世にもしはなく、起こった事しか起こらないのですから・・・。

書込番号:21916916

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件

2018/06/23 22:22(1年以上前)

>オーナー9さん
20Sプロアクで260とはすごい売却価格ですね。
オプションは不明ですが、購入時の値引きも加味すれば、実損ほぼ無しでXD Lパケのランクアップ分だけ60万追加で済んでる勘定ですね。

書込番号:21917228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/06/23 23:19(1年以上前)

オプション不要と感じたものを外したり、免税額などを含めて15万程は損してると思います。
ただ、乗り換えて後悔は全くありません!
微妙な気持ちで過ごすと精神衛生上よくないと思いまして思い切りました!

書込番号:21917382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/24 00:24(1年以上前)

ボディカラー、グレードは悩みますよね…

カッコいいと思うマシーングレーか!?
無難にホワイトか!?

Lパケ欲しいけど、30万円が大きく感じるのでプロアクティブで我慢するか!?



宝くじが当たったら、Lパケのマシーングレーとホワイトの2台買います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21917525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


misu9さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 02:05(1年以上前)

私は前回の車でのグレード、OP選びに大変後悔したので
今回は最上グレード、MOPはフルオプションと決めていました。
DOPであれば後付けも可能なのですがMOPは契約以降はまず変更できません。

個人的にはサンルーフはいらなかったかもしれません…。
最初は物珍しくて開閉しましたが今では放置状態です。

高い買い物なので妥協しない方が長く乗れると思います。

書込番号:21917645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 05:15(1年以上前)

>オーナー9さん
差額15万で買い替えでしたら凄いですよ。
決断は早い方が良いですよね!

書込番号:21917726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 05:19(1年以上前)

>マイペェジさん
ごもっともですね。
今回購入分にはどうしようも有りません。
次の購入への教訓にしたいと思います

書込番号:21917729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 05:27(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
30万は確かに大きい金額ですが、 Lパケの内容から考えれば
安いような気すらする今日この頃です。

書込番号:21917731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 05:47(1年以上前)

>misu9さん
私の場合、今回の後悔のきっかけは、パワーリフトゲートを付けなかった事に始まってます。
最近車中泊の旅をする様になり、出入りする時にバックドアがリモコンで開けば凄く楽に乗り降りできるのにな!と。

でも、パワーリフトゲートやら、ドレスアップパーツやらを考えたら結局 Lパケ買った方が良かったか?
と思ってしまった次第です。
過ぎた事は仕方がないので、次回乗り換えの時はLパケで行こうと思います。
その頃には、新型アテンザに付いた革シートの湿気を吸いとる機能も改良で追加され、より快適になるでしょうしね。

書込番号:21917746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2018/06/24 09:34(1年以上前)

>権兵衛sanさん
私もXD Lパケ、白を昨年購入してカラーに関しては未だにしっくりしていません、これまでの人生で7台くらい車を買っていますがこの車ほど購入直前までカラーに迷ったことはありません、それほどどの色を買っても魅力的なのだと思います。

あと、高値で買い換えれるうちに買い換えれるのも良いのですが今後年次改良でマツコネ性能、サイズアップなどもおおいに考えれますし現時点で買ってもまた欲しくなるかもしれませんしね、お金持ちなら良いんでしょうが。

書込番号:21918102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 10:17(1年以上前)

>そろそろぼちぼち…さん
確かにそうです!
マツコネ8インチ、本革ならベンチレーターは待ちたいです

でも年次改良きり有りませんし、難しい所です。

書込番号:21918211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 15:15(1年以上前)

私はXD Lパケのソウルレッドです。
必要無かったと思ってるのは、DVD 地デジチューナーですかね。
マツコネの大きさは自分は別に今のままで不満はないです。
そんなに画面を見る事ないですし。

私は買い換えるならCX-8にしたいです(笑)
年次改良は気にはなりましたが、マツダはキリがないので。
サンルーフを付けとけば良かったかなぁって思ってますが、数年後のCX-8に設定があれば…。

書込番号:21918822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2018/06/24 15:27(1年以上前)

>かずゆうさんさん
資金に余裕があって多人数の機会があればcx-8も素晴らしい車ですね。
今後cx-5からの乗り換え組め増える事でしょう!

書込番号:21918850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/24 18:20(1年以上前)

自分はXDLpackageの紺に乗ってますが赤にしたかったんですが7万っていうのと補修が大変っていうのでやめました
年次改良は正直羨ましいですね
値段も据え置きだし、
メーカーオプションで後から追加出来ないという所が歯痒いですね
商売だからしょうがないとは思いますけど
マツコネに不満はないですね
5万で純正ナビが付くと思えば安いと思います

書込番号:21919255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2018/06/25 06:52(1年以上前)

>delivered as promisedさん
私の場合はプロアクでしたので、購入当初は色に7万円出すならBOSEとかデイライトなどのメーカーオプションにという考え方でした。
しかしながら所有して1年経つと、納得のいく色で車と過ごす、その満足感にお金をかける事はメンテの労力を考えても価値ある事と思う様になってきました。
ホント悩ましいですね。

書込番号:21920198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/25 23:35(1年以上前)

アクセラ15stからの乗り換えだったので、CX−5を選ぶ時はXDのLパケと決めていました。
オプションも、市販品を後から付けるより始めから見栄えが良ければと、アルミペダル、スカッフプレート、ナンバープレートカバーは必須でした。
ETC、パドルシフト、BOSEはアクセラの時も付けていたので、必需品。ナビSDも。
アクセラのBOSEと比べると相当音がイイです。
ドラレコも今回は付けました。

唯一、付けなくて後悔しているのはフロントのソナーですね。
後付けで2万ですからボーナス出たら付けます。

カラーはアクセラの時のブルーリフレックス・マイカの後継色、エターナル・ブルーですが本当に満足しています。
ブルーリフレックス・マイカは鼓動デザインのスタディとなったコンセプト・カー「シナリ」のイメージカラーです。
「シナリ」が市販されたら、欲しいですね。恐ろしくカッコイイ車なんです。
https://www.youtube.com/watch?v=UTy19oIihMI
「シナリ」のデモ動画ではホワイトも出てきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=oY2SrvkMR1M
新型CX−5ではブルーリフレックスは無くなり、エターナル・ブルーになったのでこちらを選びました。
最近は街中でも見かけるようになりました。
外人さん(UKの方)にもエターナルブルーは受けてるようなんですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=kLp6CjCpCpI

書込番号:21921917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2018/06/26 15:48(1年以上前)

>PAGOSUさん
フロントパーキングセンサー良いですよ。
一度、渋滞時に抜き差しならない時が有り助けられました。
所有している間、一度でも擦り回避できれば\24000は安いもんです。

書込番号:21923241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/26 22:09(1年以上前)

25sLPKG+AWD、BOSE+妥協のないOP選択したんで、不満は全くありません。このまま乗り潰します。

書込番号:21924014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件

2018/06/26 22:20(1年以上前)

>ぱにあたさん
我がグレード選択に一片の悔い無し大賞に認定!

書込番号:21924048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,945物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,945物件)