マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

長距離走行した人に訊きたい

2024/11/10 16:46(10ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

どれくらいガタ来てますか?
私は15万超え、7年ちょっと経ちました。
エンジンは特に問題ないですが、最近乗り心地がとても悪くなった気がします。
高速走っててドラレコ反応する事があります。
この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。
自身の車がどんな感じか聞けたらなと思います。

書込番号:25956510

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/10 18:26(10ヶ月以上前)

>あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

現車も見ていない、ザックリとした言葉で症状を伝えられてるだけ、
これで当てずっぽう、という言葉が悪ければ、当て推量、
以外の回答が得られると思ってる?

しっかり原因を突き止め、確実な対策をしたきゃ、
ディーラーなりにしっかり見てもらう、

それが一番だということはわかりますかね。

書込番号:25956603

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/10 18:57(10ヶ月以上前)

〉交換して改善されればよいですが、あてずっぽうで交換するのも嫌だな〜

〉この前の車検でスタビライザー、ロアアームを交換したのですが、効果なかったようです。

何の根拠があって誰が判断したのか知らないけど、結果として「あてずっぽう」でハズレを引いたんでしょ。

それが嫌なら車買い替えたほうがいいよ。

書込番号:25956639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 19:04(10ヶ月以上前)

マツダ車じゃないので恐縮ですが13から15年乗るなら7年目ってちょうど良いメンテ時期だと感じています

私は軽7年目135000kmでKYBニューSRで交換しました
サスは新車外しの物をヤフオクで購入し車両のものと比較したら1cmの差がありました
純正サスでも結構へたるんだと知ることができました

後から気づいたのですがタイロッドという部品が1mmほどガタが出ていました
11年22万kmで売却しました

中古で販売され地元で今も元気に走ってます

書込番号:25956645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/10 19:16(10ヶ月以上前)

過走行車なので、全体的に傷みヘタリも、その分進んではいるので
7年目は忘れた方が良さそうで15年選手と同等と考えますね。
で、新車時の状態にリフレッシュするなら
当てずっぽうでも、あらゆるところが交換候補にはなりますね。

ロアアームやスタビライザーを交換したのもブッシュが終わってたからでしょうし
他も大差なくヘタってはいると想定すると
自分ならブッシュ類は第一候補かな。エンジンマウント、ミッションマウント
アッパーマウントなどなど。
サスペンションブッシュも、ひび割れや切れがなくても、ゴムなので
固くなって吸収力が下がるし、痩せ細って異音も出るしね。

エンジンの補器類もウォーターポンプとか交換が想定されますね。
オイル管理によっては、コンプレッションなどのチェック
点火プラグやイグニッションコイル
浮かぶだけでもキリがありません。

書込番号:25956666

ナイスクチコミ!6


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/10 19:57(10ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
情報ありがとうございます。
交換して変わったな〜という感触ありましたか?

ディーラーでは乗り心地悪い事は伝えていましたが、特に交換は勧められなかったですね。
いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。
前車は日産ムラーノで13年弱17万キロ以上乗りましたが、へたりはそれ程感じませんでした。
もちろん足周りの部品も一切交換しなかったです。

書込番号:25956723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/10 20:11(10ヶ月以上前)

>特に指摘もされなかったので交換してない

予防的な交換を勧められれば勧められたで、
余計な出費をさせられたと思われるのが嫌だったのかも。

書込番号:25956741

ナイスクチコミ!2


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 20:53(10ヶ月以上前)

>zion97さん

私はショック、アッパーマウント、サス、スタビリンク、ロアアームをDIYで交換しました。
ショック単体にしてショックの真棒を押したら戻るのにかなり時間がかかるくらいへたってました
アッパーマウントは新品と比べ潰れ、ロアアームのゴムはヒビが入っており、スタビリンクはプラプラ(新品は自立保持できます)でした
そこまで酷かったので乗り心地の改善はありましたよ

アッパーマウントの劣化(潰れ)に関してはジャッキアップして馬をきちんとかけ安全を確保しタイヤを思いっきり上下に動かしてコトっとかカタっとかの音が出ればかなり劣化してると思います
ここを変えるだけでも乗り心地は結構改善するのですが、どうせバラすのでショック交換も・・・となります

書込番号:25956791

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/10 20:53(10ヶ月以上前)

17万km無交換で経たりを感じられない人だったのか。
じゃあ今のも気のせいかもしれないね。

書込番号:25956793

ナイスクチコミ!18


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/10 21:19(10ヶ月以上前)

>zion97さん

そう言えば2023年のブログ(グレード不明、どこで交換したかも不明)で前ショック、アッパーマウント、バッテリー交換で9万ってありましたよ

ちなみに手放した軽、ゴムが絡む部品をリフレッシュ見積もりしたら55万でした^^;
あと、リビルトエンジンとリビルトCVT交換追加で100万(一部工賃が被る)

書込番号:25956815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/10 21:21(10ヶ月以上前)

>zion97さん
変えても変わらないかも知れないとか、
50万出すならとか。
とにかくもうcx5に飽きたんでケチ付けてるだけですね。
早く乗り換えたほうが吉。
多分変えてもすぐ手放したくなるはず。

書込番号:25956817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/10 21:40(10ヶ月以上前)

>zion97さんは車には興味が無いんでしょうね

だから、違和感もその程度ですんでいるのだと思います

抜けてるダンパーだとアクセルのオン、オフを荒くした程度でも判るもんですがね

社外のパーツならオートエグゼがお勧めですよ

書込番号:25956837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2024/11/10 21:41(10ヶ月以上前)

ホンダ車ユーザーですが、お邪魔します。

15年10万キロ走行でショックアブソーバー(カヤバのNEW SR SPECIAL)、アッパーマウントとその周辺パーツを専門店で交換した経験があります。費用はアライメント調整も含めておよ9万円でした。

粗い舗装路で感じていた微振動が解消、ステア操作への応答性と乗り心地が大きく改善した感がありました。車両の入れ替えに比べれば遥かに安価で、タイヤ交換では得られないリフレッシュ感があったのを覚えています。

一例に過ぎませんが、CX-5だと写真のようなショックアブソーバーがあるようです。この他にアッパーマウント類、アライメント調整、交換工賃も必要ですが、10万円+αくらいかもしれませんね。

書込番号:25956838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/10 22:24(10ヶ月以上前)

>いろいろ交換したら50万くらいは行くと思うので、そこまでするなら買い替えですから。
そこまでしても元には戻らないだろうし。
ひょっとしたらタイヤの問題かも知れないし、全部でしょうね。

まずは悪い箇所調べてもらって、交換にいくらかかるか聞いてから直すか買い換えるか決めるものだと思います。
しかし、交換してまで乗り継ぎたくないという気持ちが大きいのでしょうから、新車に乗り換えてはどうでしょうか。

書込番号:25956879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2024/11/11 00:43(10ヶ月以上前)

スタビライザーを交換したようですが、これは乗り心地の改善には
余り効果があるとは思えないですが。
スタビリンクとかブッシュが劣化したので、それを交換したとか?
あるいは、セットでないと交換できない仕様?

書込番号:25956978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/11 12:20(10ヶ月以上前)

私だったら
5年以上乗り続けるつもりなら
ショックとブッシュ交換します。

2年以内に買い替えなら
壊れた物だけ交換ですね

スタビリンクなら判るけと
スタビライザー本体なら
何故???
ですね

書込番号:25957306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/11 13:36(10ヶ月以上前)

>zion97さん

ショックは社外品が安価ですよ。
ローダウンとかリフトアップとかじゃなくて、ほぼ純正の長さ、品質の製品はあります。
例えばKYB(カヤバ)の製品ですかね。KYBの製品は純正採用も多く安心できるブランドです。

CX−5用もありました。
https://www.kybweb.com/kyb/pilot/kakaku_09N.asp

『NEW SR SPECIAL』 ショックアブソーバ セット(1台分)てのが定価で7.6万円です。
但しショックの金額なのでスプリングは別になります。でもスプリングはそんなにへたらないので今のをそのまま使ってもいいかもですね。上記のセットは市場価格は4〜5万円みたいです。
これに工賃とかゴムブッシュとかってとこでしょうが、10万はかからないんじゃないですかね?

重い車ですから効果高いと思いますよ。

書込番号:25957376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/11 14:21(10ヶ月以上前)

>zion97さん
だいたい、昔からざっくり言われているのが、10年10万kmですよね
どちらか超えたら、ちょっと気合の入れた整備を考える目安になると思います
まぁ、走行距離は、どんな道を走ってきたか・・・で変わってくるのでしょう
高速道路主体でも、絶対速度が高いと、車体への負担は大きくなるので、あなどれません

と、言っても、自分で整備できる人ならともかく、我々一般人は、整備士の人に見てもらいながら、相談するくらいしかできません
乗り心地の変化に気付ける感覚の持ち主さんでしたら・・・
ゴム類と、オイルやグリス類などが、金属より(錆や損傷なければ)劣化が早いので、ブッシュやダンパーの交換になるのでしょう
シートのヘタリもあるかもしれませんが・・・

場合によっては、ダンパーもオーバーホールしてくれるところもあるようですし、リビルト品という手もあります

まだ乗られる予定なら、社外品で気分を変えるのも手ですね
純正に近く、お手頃品なら、TEINの緑色もあります

書込番号:25957424

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/11 22:08(10ヶ月以上前)

>RRRtypeさん
DIYで交換出来ると良いですね。
車が違うので同じ土俵では比較出来ないですが、やはりこれくらい乗ればこれくらいへたっても不思議ではないのかな。
雪道も結構走ったので、その影響もあるかも。
前車は雪道走行しなかったので、結構持ちが良かったのか?
まあ次の車検までまだ時間あるので、買い替えるかよ〜く考えよっと。

書込番号:25957862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/11/13 18:20(10ヶ月以上前)

>zion97さん
レスしようと見たら17年式でしたのね・・・
私のは12年式で15万キロ超えたところです。
スタビライザー、ロアアームってブッシュ痛んでいてのアッセンブリ交換でしょうか?
去年の車検で交換させられました・・・まぁ仕方ないですよね。

高速走っててドラレコ反応する・・・から推測するに、
アッパーマウントブッシュの劣化だと思うのです。
道路の段差通過時に「ガタガタ」「ゴトゴト」などの異音が発生する
ぐらいならまぁ気にしなければいいかなぁと思って乗っています。
他の症状でたら、末期ですよね。もう整備士におまかせするしかないかなと思います。

さておき、私の車のショックアブソーバーは、まだまだ大丈夫そうです。
抜けたら見た目でも乗り心地でも露骨にわかると思いますので抜けたらで良い気がしますが・・・

書込番号:25959931

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2024/11/13 22:11(10ヶ月以上前)

>まきたろうさん
そうですね、アッセンブリ交換です。(それしか無理と言われました)
今までそんなの交換したことなかったので、あら交換するものなのね?と言った感想です。
同じくらいの距離で交換されてるのですね。
ま、古くなったから仕方ないですね。

書込番号:25960225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

アーティスト単位での音楽再生

2024/10/03 20:31(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:26件

USBで音楽再生しています。
アーティスト名>アルバム名
のフォルダ構成ですが同じアーティストのアルバム順に流れず
アーティスト関係なくアルバム名の順で再生されてしまいます。
同じアーティストのアルバム順で再生する方法はありますか?

書込番号:25913437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/03 21:59(11ヶ月以上前)

>run4yourlifeさん
マツコネでオーディオのソースからUSBオーディオを選択し、メニューからフォルダ構成を確認してみてください。アーティスト名のフォルダはありますか?
アーティスト名のフォルダ一があるなら普通はフォルダ内に並んだアルバム順に再生されると思います。

ところでランダム再生にしていませんでしょうか?

書込番号:25913534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/03 22:09(11ヶ月以上前)

>run4yourlifeさん
他の可能性としてはフォルダからでなくライブラリーのアルバム一覧から再生していませんか?

書込番号:25913551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/03 23:43(11ヶ月以上前)

USBメモリの音楽再生順ですが、ファイル名やフォルダ階層ではなくて、おおむねUSBメモリに書き込まれた順になります。
ファイルが書き込まれた順を偽装するソフトがあるので、これを使ってください。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html?srsltid=AfmBOoqPLc9eHydBtGoMWHSSmfjGUEF0KyEL0U0VEDxri6-6VNo-iQdS
触ってれば使い方はなんとなく分かると思いますので、試してみてください。

書込番号:25913627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/04 09:15(11ヶ月以上前)

>run4yourlifeさん
>JunKxさん
奥の深い問題のようですね。
USBで聞く時はライブラリーのアーティストかアルバムフォルダ内で完結していたので自分が気がついていなかっただけのようです。失礼しました。
転送順ということは改めてメモリーをフォーマットして入れ替える必要があるのでしょうかね?
追加削除の際に毎回その作業をするのも大変なので、ますますサブスクで聞く機会が増えそうです。

書込番号:25913858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/05 02:15(11ヶ月以上前)

リンク貼ったフリーソフトで転送順で並び替えるのと同じことができる、という意味です。
フォーマットしてファイルコピーし直す必要はありません。
自分もいつもアレを使って再生順の調整をしてます。
たまに曲の番号順にすらアルバムを再生できないことがあるので……
ただ、これはFAT使ってる以上はどうしようもありません。。

書込番号:25914907

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/05 07:06(11ヶ月以上前)

>JunKxさん
回答ありがとうございます。

>run4yourlifeさん
もう見ていないかもですが、自分なりに解決できたので一応書いておきます。

マツコネ2の場合ですが、USBオーディオの再生順は音楽フィイルの入ったフォルダの50音順で再生されるようです。
この並び順はマツコネオーディオのフォルダ選択画面にあるすべてのフィルダで確認できます。
フィルダ順の並べかえは、自分の場合3桁の数字順にしました。例えばこのアーティストのアルバムは001から020まで、次のアーティストのアルバムは021〜の数字をフィルダ名の先頭につけていくと思った通りの再生順になりました。
注意として桁の違う数字を混在させないことです。11より101の方が並びが上になります。
フィルダ数が多いと時間が掛かりますが、一度だけで済みますので、任意の再生順にしたければやる価値はあると思います。

書込番号:25914975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

先月、3年落ち1万4千キロの中古車を購入しました。購入店でガラスコーティングを施行していただき、8月10日納車となりました。洗車はこまめにしているのですが、昨日までにボンネットに微小(1ミリ以下)飛び石傷が5〜6カ所、左ミラーに1カ所発見しております。取り急ぎ、タッチペンでタッチアップしておりますが、塗装面が弱い気がしますが、気のせいでしょうか?全オーナー様がきれいに乗られていただけにショックが大きく、洗車のたびに凹んでしまうかなと心配です。まあ、時間がたてばあまりきにならないでしょうが・・・。最初は、近所の猫の仕業と思っておりましたが、色々と業者等に聞いてみましたが、全て黒い地が出ておりますので、猫は考えにくいとのことです。同じカラーに乗られている皆さんの見解を伺いたく、質問させていただきました。皆様の見解をよろしくお願いいたします。

書込番号:25909543

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2024/09/30 14:15(11ヶ月以上前)

そんなにキズ付いていたらバチッとかカンとか聞こえてくる筈ですが…
前走者にくっ付き過ぎとか、対向車からの飛石かな?

強度?厚み?は普通だと思います。

猫さんなら線キズが付きますね。
大人しい猫さんなら足跡だけです。

書込番号:25909636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:21(11ヶ月以上前)

そうですよね。走ってて音がしたことは一度もないんですよ。もう何十年も車乗ってて、こんな飛石傷が気になったことないんですが…
傷も小さくゴミと思ってると塗装がハゲてるって感じです。
ただ久しぶりの車買い替えなので、気になってるだけかもです。

書込番号:25909640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2024/09/30 14:22(11ヶ月以上前)

その塗装の事は分かりませんが、いくら弱いとしても、
物が当たらなければ、ハゲないと思います。
飛び石傷としたら、
スレ主様の走行地域とか、環境が悪いのでしょう。
塗装の強弱を心配するより、
ご自分の環境を考え、
飛び石に当たらないように、走行中だけでなく、駐車中でも、何かがあたってるはずですので、注意しましょう。

書込番号:25909642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 14:50(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そうですね。
前オーナー様は都会の方だったようで、当方田舎に住んでおりますので、農道とかで飛石も多い地域なのかもしれません。車間とるなり、気をつけて運転しようと思います。

書込番号:25909664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/30 18:41(11ヶ月以上前)

前々車のアクセラはこのカラーでしたが飛び石の傷は何カ所か付いてました。今までの経験上特別塗装が弱いとか思わなかったです。
納車からのこの期間でそこまで付くのは路面に小石が多かったり車間距離短かったりとかじゃないんですかね?
車は走ればどうしても傷が付くもの、あんまり気にしない方がいいと思います。

書込番号:25909844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2024/09/30 18:41(11ヶ月以上前)

走行中の飛び石で車内に聞こえるようなのって相当大きい石じゃないと無理だよ。
ロードノイズの方が圧倒的に大きいから聞こえる訳がない。

書込番号:25909845

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:50(11ヶ月以上前)

>オニオンフライさん
中古といえど買ったばかりなので、気になるってことなのかなと思います。どなたか言っておりましたが、気になるなら床の間に飾っておくしかないでしょうね笑
そのうち気にならなくなると思います。

書込番号:25909854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/09/30 18:52(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
おっしゃる通りです。1ミリに満たない塗装ハゲ何ですから音はしないでしゎうね。

書込番号:25909857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/02 19:42(11ヶ月以上前)

>kotax110さん
飛び石傷だとすれば、運でしょう。
汚れてなくても月に2度は洗車して車をピカピカにするのが趣味ですが、
1年何事もなかったのに、ある日高速を数十キロ走行したら飛び石傷が5箇所以上発生して涙目というようなことが何度もありました。(1つ見つけると探そうとするから見つかるという心理もありそうですが)

高速を走行すれば前走車を選べませんし、対向車線から細かい砂粒など降ってくることもあるでしょうし。

対策じゃないですが新車を買ったら必ずメーカー純正のタッチアップを買っておくようにしてます。
(マツダ車ですが同じ色じゃないので強さはわかりません。すみません)

書込番号:25912201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotax110さん
クチコミ投稿数:49件

2024/10/02 20:18(11ヶ月以上前)

>蝸牛わっしょいさん
タイミングなのでしょうから仕方のないことと思いますが、やはり気になってしまいますよね。コーティングして簡単に汚れが落ちるものですから、短時間でサッと水洗いのみの洗車をするので、飛び石に気付きやすいのもあると思います。高速はまだ走ってないのですが、あまりに飛石傷が多いため、できるだけ前走車との車間をとるように心がけて運転するようにしています。

書込番号:25912239

ナイスクチコミ!0


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/08 15:50(10ヶ月以上前)

まずガラスコーティングは0.1μくらいから高級なコーティングでも2μくらいです。
塗装膜厚は国産車の場合100〜120μくらいです。
ちなみに髪の毛1本の太さが100μ前後です。

マツダ車は国産の中では塗装膜厚は厚いほうです。
(匠塗りに関しては全体としては薄いようです。何層にも塗られてはいますが、下の色が透けて見えるほど薄く塗る技術がすごいので、薄くても品質がわるいというわけではありません)

いずれにして飛石が来たらたまったものではありません。
電動ポリッシャーでコンパウンドかけても5ミクロン程度なのでそれでも傷は取れません。
コーティングの傷うめ効果も理屈の上ではっていう感じで、目で見てわかる傷が1μ程度の膜厚でうまるわけないというのがわたしの考えです。

トヨタの202ブラックは塗料が柔らかく傷が入りやすいと有名でした。
スノーフレークホワイトパールマイカはどうか知りませんが、一般的にマイカやメタリックはクリア層は厚いと思います。

書込番号:25954035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/08 16:05(10ヶ月以上前)

>kotax110さん
ボンネットは、水平に近い面なので、それほど強く当たらなさそうですし、ボンネットで跳ねたあとは、フロントガラスにも当たりそうなイメージですが・・・

猫さん以外に、カラスさんも、あやしい気がします

書込番号:25954050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/08 16:32(10ヶ月以上前)

>kotax110さん

cx5の時は、濃い茶色、名前は忘れた、でした
ボンネットには無数の飛び石跡がありましたよ
車体で傷が入るのは、ボンネット以外にはありえません

今のcx60では、既に10万キロ走ってますが、そう言う傷はありません マシングレーです

ですが、マツダの塗装の光り具合は弱いですね
キーパーですが、時々トヨタや日産の光沢ピカピカ見ると羨ましい

あとガラスも飛び石には弱い気がしてます
前のcx5.2017製造は2度ガラス交換してます

今のcx60でも、傷つきです

書込番号:25954087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/08 21:18(10ヶ月以上前)

>kotax110さん
経験から・・・
高速走行中に飛び石に遭うと、大抵はフロントガラスに傷が入ったりヒビが
入ります。

ボンネットに傷が入る程度の飛び石に遭うことが多いのは、一般道を走行して
いる時です。

つまり、ボンネットに傷が付くのか、フロントガラスに傷が付くのかは、
石を跳ね上げる前走車のスピードと車間距離で決まるのだと思います。

たとえば、高速道路を走る機会の多いメルセデス・ベンツは(ボンネットに
受けるよりも)フロントガラスに飛び石を受けることが多く、ディーラーの
自動車保険では1年に1回フロントガラスの交換が無料となっているんですよ。

ボンネットの飛び石が気になられるのでしたら、プロテクションフィルムを
ボンネットに貼られることをお奨めします。

書込番号:25954419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オールシーズンタイヤへの交換について

2024/09/28 00:13(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 wanioさん
クチコミ投稿数:18件

ラジアルタイヤとスタッドレスタイヤを季節ごとに交換して履いているのですが、年に3回程度しか雪道を走らないため、オールシーズンに換えようと思っています。
手持ちの9.5j 20インチに合うオールシーズンタイヤを探したところ、下記の2つに絞り込めました。(ピレリのスコーピオンヴェルデは、モデルが古く除外)

1 ミシュラン クロスクライメイト2SUV 255/45R20
  外径 738mm レビュー評価が良い
(クロスクライメイトには245/50r20がない)
2 BFグッドリッチ トレイルテレイン 245/50R20
  外径 753mm オフ系の中でも最もオンより

 価格はほとんど差がありません。純正730mmとタイヤの外径が違うのは、ダウンサスからノーマルサスに戻すにあたって、ホイールとタイヤの隙間を減らしたいのと、妻から乗り心地改善を訴えられているためです。(現在はダウンサスに夏はビューロVE304 245/45R20 4年目約35000km。外径729mm 9.5j+45に1cmオバフェンでわずかにツラ内)

上記のどちらにしようか悩んでおり、アドバイスをいただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:25906668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/28 01:40(11ヶ月以上前)

>wanioさん 『夏はビューロVE304 245/45R20』

ノーマルサスに直すのでしたら、245/45R20をお薦めします。
このサイズなら、1のミシュランはあります。

2のBF Goodrich Trail-Terrain T/A 245/50R20 102H RBLではCX-5に合わないでしょう。
それに9.5J? 引っ張りすぎで履けないと思います。このタイヤは7.5Jです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45,50&pdf_Spec303=7.5-8.5





書込番号:25906709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/28 05:41(11ヶ月以上前)

スタットレスの引っ張りタイヤは
性能が落ちる(滑る)
オールシーズンタイヤを引っ張りタイヤ?
分からない、やってる人いるのかな?

書込番号:25906750

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2024/09/28 07:52(11ヶ月以上前)

>(現在はダウンサスに夏はビューロVE304 245/45R20 9.5j+45に1cmオバフェンでわずかにツラ内)

上記の引っ張りタイヤ状態から標準サスに戻すとホイールがはみ出すと思います。

現状オバフェン付けて僅かにツラ内だと 2 は更にキツイでしょう。

オバフェンも両面テープなど簡易的取付けの場合、純正状態からのはみ出しと判断されるかも。

なので車高を上げてからの判断で遅くはないと思いますよ。

書込番号:25906815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/09/28 07:54(11ヶ月以上前)

wanioさん

先ず両タイヤの欧州ラベリングを下記します。

・CROSSCLIMATE 2 SUV 255/45R20 105V XL:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB

・Trail-Terrain T/A 245/50R20 102H RBL:省燃費性能D、ウエット性能E、静粛性72dB

上記のようにTrail-Terrain T/Aは欧州ラベリングでのウエット性能Eとウエット性能が弱いです。

叉、Trail-Terrain T/Aの静粛性は72dBと71dBのCROSSCLIMATE 2 SUVよりも劣ります。

以上の事からタイヤの性能面で考えるとCROSSCLIMATE 2 SUVが良いでしょう。

参考までに現在履かせているタイヤと同サイズのCROSSCLIMATE 2 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。

・CROSSCLIMATE 2 SUV 245/45R20 103W XL::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性71dB

次に各サイズのタイヤの適用リム幅は下記の通りです。

・245/45R20:7.5~9J

・245/50R20:7~8.5J

・255/45R20:8~9.5J

この適用リム幅を考慮すれば、9.5Jのホイールに履かせる事が出来るタイヤは255/45R20というサイズのCROSSCLIMATE 2 SUVになります。

書込番号:25906816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/28 09:49(11ヶ月以上前)

>wanioさん

車高を上げ夏タイヤとし
年に3回程度タイヤチェンを使うってどうですか


書込番号:25906897

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanioさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/28 12:35(11ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
クロスクライメイト2SUVにしようと思います。
半ば、トレイルテレインにしようと思っていたのですが、オフ系タイヤはリムの適用幅が狭いと初めて知りました。ラジアルなら9.5J245幅は少し引っ張っている程度ですが、オフ系は違うのですね。また、単純に性能面でもクロスクライメイトの方が上のようです。オフを走ることはほとんどないので、クロスクライメイトにします。
ありがとうございました。

書込番号:25907041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ167

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

【決められません】軽からcx-5への乗り換え

2024/09/01 18:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

現在軽自動車に乗っています。普通車に乗り換えようと車を探しているなか、cx-5に惹かれ購入を検討しています。(中古です)
ただ色々悩んでしまい、購入に踏み切れずにいますT_Tどなたかアドバイスしていただけるととても嬉しいです!

【乗り換えの理由】
・荷物が乗らない
・見た目が好きではない
・子供2人を乗せるのに狭く感じてきた
・軽自動車は普通車よりも安全性が劣る
・ノーマル、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングのため
・今のタイミングで売れば下取り100万くらいになるため

【cx-5を選んだ理由】
・見た目が1番好き
・マツダの赤い車に乗るのが憧れだった
・軽より荷物がたくさん乗る
・軽自動車よりも安全性が高い
・ミニバン、他suvよりも価格が安め(予算MAX250万※下取り価格を入れて)

【悩む理由】
・軽しか運転してきてないので、大きさがとても不安
・維持費が高いのでもっと抑えられる普通車にするべきか
・後部座席が狭く感じる
・色々考えると理想はフリードプラス。だけど見た目がどうしても好きになれず、またcx-5の方が少し安い
・スライドドアじゃないので子供には不向きか
・下取り分を抜いた金額は銀行のローンで払う予定のため

↑このような理由です!
私自身あまり車に詳しくないため、間違えてる部分があったらごめんなさい( ; ; )ミニバンほど大きくなく、コンパクトなミニバン、SUVを探す中、cx-5に辿り着きました。憧れの車を無理して購入すべきか、それとももっと小さくて子供にとって乗りやすい車にするべきか、なかなか答えが出ません。なんでもいいのでアドバイスしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:25874451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に35件の返信があります。


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 18:28(1年以上前)

>すいらむおさん
cx-30も素敵ですよね!
ただ荷物があまり乗らないようなので、選択肢から外していました>_<子供が大きくなって巣立ったら乗りたいと思います^ ^

書込番号:25876947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:04(1年以上前)

>sunny-cruiserさん
やっぱりマツダ車はいいですよね^ ^
ドイツ車にも劣らないとはなかなかすごいです!
安全面はミニバンよりも優れているのですね。
維持費など色々計算してまた検討しようかと思います。詳しく教えてくださりありがとうございました!

書込番号:25877033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:08(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
詳しい維持費を教えてくださりありがとうございます!月4万円の差…となると、やっぱり今買うべきではないのかなと感じました( ; ; )
ちゃんと自分でも計算し直そうと思います!

書込番号:25877037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:12(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
月4万円の維持費の差ということですが、私にとっては大金ですのでやっぱりcx-5は今購入すべきではないのかなと感じました。

購入費用はコンパクトミニバンよりも安いのでアリかなと思いましたが、維持費、今後子供にかかる費用を考えないとだめですね( ; ; )

厳しいご意見ですが、その通りだと思います!教えていただきありがとうございます^ ^

書込番号:25877044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:17(1年以上前)

>MIG13さん
マツダは高剛性ボディーというイメージがありました^ ^シートベルトに問題がある場合、後部座席には子供を乗せるので選択肢から外れてしまいますね…。これ以上不具合が発生しないといいのですが>_<

書込番号:25877052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:23(1年以上前)

>RGM079さん
CX-8もかっこいいですよね!!
チャイルドシートが不要になる時期は、身長にもよると思いますが子供が中学生くらいになってからですよね。うちはまだ小学生と園児ですので、まだスライドドアの方がいいのかなと感じました( ; ; )
360°モニター、絶対つけようと思います!

好きな車に乗れるって幸せですよね^ ^
私も優先順位を考えて、もう一回検討しようと思います!とても参考になりました!ありがとうございます^ ^

書込番号:25877059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん
購入は可能ですが、みなさんのお話を伺うと維持費がそれなりにかかるようなので一旦忘れようかと思います( ; ; )

車を色々探す中でついcx-5に惹かれてしまいましたが、今購入するのは現実的ではないのかもしれません。

頭を冷やして考え直します!
ご意見ありがとうございます^ ^

書込番号:25877068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:34(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
普段通る道は、広い場所もあれば細い道もあります!
30p以上となると、だいぶ変わりますよね>_<

維持費はもう一度計算し直してみますね^ ^

やっぱり子供が小さいうちはミニバンのが使いやすいですよね。現在はスズキのスペーシアなので極狭ってわけでもないのですが、荷物を置くスペースがほぼないので困っています>_<

書込番号:25877075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:38(1年以上前)

>161ゆっきーさん
現在乗っている車はスズキのスペーシアです!
荷物を置く場所がほとんどないのと、安全面など色々考えると普通車のがいいのかなと悩んでおりまして( ; ; )

ただお金のことを考えるなら乗り換えずにそのまま乗るって選択肢もありますよね!みなさんのお話を伺って再度検討したいと思います。ありがとうございます^ ^

書込番号:25877080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:55(1年以上前)

>たろう&ジローさん
@現在乗っている車はスズキのスペーシアです!高さは軽自動車の方があると思いますが、なんせ荷室が狭くて>_<また追突事故など考えたとき、後ろもある程度スペースがあったほうが安全なのかなと感じました。

Aドアは確かにスライドドアの方が使い勝手がいいですよね^ ^現在はスライドドアなので子供が自分で開けることもありますが、もしcx-5にしたら私が開け閉めする予定です。

Bcx-5に子供2人を乗せてみましたが、確かに狭く感じました>_< 座席が動くミニバンタイプのがいいかもしれないですね…

C安全性に関しては、確かに普通車が絶対安全とは言い切れないですよね。その通りだと思います。

D車を乗り換える方がもちろん支払いは多くなりますが、乗り換えるならタイヤ購入前の今が1番良いタイミングだと思っていました^ ^

E車を購入する店舗でそのまま下取りをお願いしていました。買取店専門店など他店舗にも見積もりを依頼してみようかと思います^ ^教えてくださりありがとうございます!

F車に関して知識はあまりありませんので、新古車、未使用車など比較的状態の良い車を多く取り扱っている店舗で購入を検討していました。その分お値段は高いですが>_<

Gトータルで考えると軽とcx-5では大きな金額の差になりますよね。金銭的にめちゃくちゃ余裕があるというわけではありませんので、今は購入時期ではないのかなと思いました。運転スキルも高いわけではないので、今よりも少し大きめの車に乗って練習しようかと思います!

色々詳しく教えてくださりありがとうございます!とても参考になりました^ ^

書込番号:25877104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 20:57(1年以上前)

>葛飾南北斎さん
やっぱりシエンタ、フリードあたりが無難ですかね^_^

新車は買えないですけど、中古でもなかなかいいお値段しますよね…。値下がりしてくれるといいのですが>_<

書込番号:25877106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 21:00(1年以上前)

>FSKパドラーさん
そう言われると本当に買いたくなります…!笑
維持費など計算し直して、もう一度考えてみますね^ ^
背中を推してくださりありがとうございます!!

書込番号:25877115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 21:06(1年以上前)

>たぬしさん
素敵なお話を聞かせてくださりありがとうございます( ; ; )そんなことがあったらますますcx-5を好きになりますね!!

私が好きな車に乗ることが、子供にとってもいい影響を与えるとは思ってもいませんでした。

お金のことを考えると悩みはつきませんが、好きな車に乗って仕事を頑張るというのも考え方としてはありですよね!!

書込番号:25877119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 21:11(1年以上前)

>すいらむおさん
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )

自分の中の優先順位、明確に維持費を計算するなど、考えるべきことはたくさんあるんだなと改めて感じました。

皆様の意見を伺って、1番良い選択ができるようにしたいと思います!

書込番号:25877123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すー1130さん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/03 21:17(1年以上前)

>うしごんさん
実体験を教えていただきありがとうございます^ ^
住んでる場所は田舎なのですが、たまに道が細いところがあったり、駐車場も狭い場所があるので、大きい車の運転が苦手な私にとっては少しストレスになるかもしれないです>_<

お子さんはcx-5が気に入ってるんですね!
それだけで買ってよかったと思えますよね^ ^
子供の意見も聞いてもう一度考えてみます!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:25877130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/09/04 00:14(1年以上前)

>すー1130さん
私は女性営業マンを指名して購入しましたが
購入を検討されているのがディーラー系なら新車も含め懐具合も伝え
しっかり相談されてこの人からなら買いたいと思えなければ縁は無かったと諦めましょう。

思うに社会は論理では無く感情で回っています。
買うと決めれば維持できるように行動変容がおきます。

ある女子高生に希望ナンバーを迷ってるんだと話した時に、
その子は全く意味の無い数字を教えてくれました。
なぜか尋ねると、それは家族で乗っていた車のナンバーで
思い出たくさん詰まっているからだと言われ、感動しました。

ご自分がワクワクする車に乗れば大切なお子さんとのエモーショナルな経験につながると思います。
ともかくお子さんはお母さんの笑顔が大好きです。もし買ったらどこ行こっか?って相談してみてください。

どんな選択をするにしても応援しています。



書込番号:25877318

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/09/04 20:32(1年以上前)

>すー1130さん

私の子供が成長し、巣立つまでの車の経歴は・・・

アベニール(ワゴンです。夫婦がスキーに行くので)→セレナ(子供が2名になったので)→ハスラー(子供が就職)。
目的で購入する車は変わるでしょう。


ウチの嫁は、5ナンバーミニバン(セレナ)に乗って、目線が高いから乗りやすいとは言っておりました。
(今はハスラーが可愛いらしい(笑))

車は、一度試乗してみたら?と思いますよ。

書込番号:25878295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/09/05 00:07(1年以上前)

>すー1130さん

CX5がお好みということですが、マツダ車でいくとプレマシーを中古で探されてはいかがですか?
私は子供が乳幼児の頃にSkyactiveの1つ前の型に5年乗りましたがマツダらしい良い車でしたよ。
スライドドア付きでコスパもいいですし。

当時、ハイトの低いスライドドアのミニバンを探してて、フリード、アイシス、シエンタを試乗した後に乗って、他社との足回りの出来の違いにびっくりして即決したくらいです。

書込番号:25878542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/14 09:24(11ヶ月以上前)

解決済のところスミマセン。

うちは子供が産まれてヴォクシーを乗り継ぎました。
やっぱスライドドアと低床はありがたかったです。
子供が3人いたのですが「乗って〜」の掛け声と共にパッパと走って
乗り込む姿はまるで何かの訓練の様相・・・

その3人の子供達も巣立ちうちの奥さんはついにミニバンを卒業し、
先日CX-5(赤じゃないです)を購入しました。。。

そのミニバンが古くなったのともう家族5人+自分達の親の満載状態
で移動する機会もなくなり大きな車が必要なくなったからからです。

お子さんがちっさいうちは何かとスライドドア便利ですよ。


たぬしさん
これで私も妻もマツダ車オーナーとなりました。
当の本人は相変わらずマツダに乗っていませんが・・・・

書込番号:25890201

ナイスクチコミ!4


nori662さん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/06 10:12(11ヶ月以上前)

車としては、見た目も運転しても楽しい車です。荷物もそこそこ積めるし。ただバンと比べると、そこまで荷物は積めないし、圧迫感も多少ある。
展示車や中古車店で、実物で確認して納得できたら買いでは?

書込番号:25916357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホイールサイズに関して

2024/08/23 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Teddy7188さん
クチコミ投稿数:1件

純正の17インチのホイールセットを社外のホイールセットに変えたのですが、車検に通るでしょうか?
タイヤサイズは225/65R17で変更ありませんが、
変更後のホイールサイズが
7.0J +38 5H 114.3P
となり、オフセットだけ変わり+38となります。
気になり質問させていただきました。

書込番号:25862444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/08/23 21:56(1年以上前)

Teddy7188さん

↓の「はみ出しが点検される範囲」をご確認下さい。

https://www.yellowhat.jp/column/tire/150/index.html

この「はみ出しが点検される範囲」のところにはみ出しが無ければ車検に通るとお考え下さい。

という事で先ずはご自身ではみ出しが無い事の確認ですね。

はみ出しの確認方法として↓のように糸に錘を付けてフェンダーから垂らせば、概ね判断出来るでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx

書込番号:25862453

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)