CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,195物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 8 | 2017年3月11日 02:53 |
![]() ![]() |
61 | 12 | 2017年3月12日 08:17 |
![]() |
744 | 62 | 2017年3月14日 08:24 |
![]() |
129 | 33 | 2017年3月11日 19:57 |
![]() |
91 | 22 | 2017年3月9日 21:35 |
![]() ![]() |
52 | 14 | 2017年3月9日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
3月20日に納車が決まりました。
もう早期予約された方は順に納車されているみたいですね!
私は納車待ちでうずうずしてます笑
もし良ければ、PROACTIVE ソウルレッドメタリックを納車された方もしよろしければ外観と内装の写真があればアップして頂けないでしょうか?
書込番号:20727315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も同じグレード同じ色なんですけど、1/29契約4/2納車です。千葉マツダですが..なぜそんな遅いんなんですかね
書込番号:20727488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>drgtftさん
オプションは何にされましたか?
私は仮装工場が混み合ってると聞きました。
書込番号:20727636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もかそうする工場が立て込んでいるって言われました。
ディーラーオプションはナビ、ETC、フィルム、マット、パーキングセンサーだけです。
明日ディーラーオプション要らないから今すぐ納車できないかって聞いてみるわ笑
書込番号:20727775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>drgtftさん
多いって思うほど、DOP付いてないようにも思えますが…
MOPは?
書込番号:20727801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関西ですが、こちらも架装工場の作業が追いつかないとのことでした。
普段は広島から出港後、各地の架装工場経由してディーラーに到着まで2週間程度。
しかし現在は一ヶ月かかってるので、発注が遅くなるほど予想より遅くなってるとのことでした。
オプション商品不足では無く、人手不足とのことでした。
私の車は3月20日の週あたり製造で納車は4月半ば頃の予想だったのですが、今のペースだと納車は5月になってからのようです。
皆さんお金持でディーラーオプション一杯付けてるんでしょう!
書込番号:20727863
4点

>101クボちゃんさん
こんばんは。
オプションの量は関係ありませんよ。
有無だけです。
オプションの量が多くて時間がかかるのではなく、整備工場の順番待ちの列が
長すぎて取り付け順序が回ってこない状況です。
特に今の時期は決算前の駆け込み登録が始まっているうえ
フル生産されているCX-5があるので、整備工場のキャパを超えてしまっており
整備工場で取り付けるものがある人の納期はどうしても遅れてしまいます。
慌てても、せかせてもどうにもならないので気長に待ちましょう。
書込番号:20728069
7点

>101クボちゃんさん
写真よりこちらの動画がよいかと、大画面テレビで観れれば尚更ですよ。
https://youtu.be/BycqFCUjTxs
書込番号:20728108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>♪ぽんた♪さん
素晴らしい動画です
ありがとうございます!
書込番号:20728164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
契約された皆様は任意保険をどちらで組まれましたか?
ディーラーの保険を勧められましたが、月々の支払いも高いです。
皆様はどちらの保険を加入されましたか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20726745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保険会社4社の代理店をしています。
ディーラーで加入しても他で加入しても値段は変わらないと思いますよ☆
保険会社は損保ジャパンが値段、内容で良いと思います。
損保ジャパンロードサービス15万までであとから請求できるので☆
書込番号:20726804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーは、保険代理店ですから、ディーラーが高い訳では無いと思います。
契約内容が同じなら、どこで加入しても、あまり差は無いはずです。
補償内容を確かめて、同内容で通販系で見積もって貰うと良いと思います。
私の場合ですが、通販系は、初年度は安いですが、次年度からは、安さが感じられなくなりました。
私は、会社の団体保険に加入しています。
通常の保険料から、更に35〜40%割引になります。
ただ、保険を使う時は、会社にバレます。
書込番号:20726813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保管環境が盗難の心配なければエコノミーでいいと思うね。
盗難されても平気な資金力があるなら車両保険自体入る必要ないけど。
安いダイレクト系は支払いの渋りが酷いらしいよ。
書込番号:20726848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずは、kakaku.comの損保を検索すれば良いと思います
聞きたいことが網羅されてます
私的意見ですが、通販タイプは、避けるべきです
事故被害者に対する対応は最悪らしいです
特に家電系は、すごいらしいです
その様なことも、kakaku.comにのってます
最後に、選ぶのはあなたです
自分は、東京海上日動です
書込番号:20726857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーの保険なら事故等でディーラーが積極的に対応してくれるので色々と楽ですが保険料は高めですね。
価格で選ぶならネット系の保険が良いです。
新規は1万円引きとかネット割とかありますので確実に安いです。
私はソニー損保とイーデザインを別々の車に使っておりますが3台でも車両保険込みで年間10万円もいきません。
ただ事故時の対応は店舗型やディーラーのほうが顔がみえるぶん安心感ありますね。
書込番号:20726914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>softpack26さん
ディーラーで保険に加入しました。
万が一の際に問い合わせ窓口や手続きが纏まります。
書込番号:20726962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は会社で団体割引のある日本興和に入ってました。
退職後も同じ代理店で契約してましたが2年前からディーラーに変えました。
保険金額は同じです。
変更の際、通販も検討したのですが、細かい条件に違いがあり条件を合わせていくと大して変わらない金額になったこと、通販の事故対応が不安だったのでディーラーに決めました。
もう何十年も保険使ってませんが、相手100%の貰い事故の際の対応、支払いは非常にスムースで安心ですので当分保険会社は変える気は無いです。
安心して長期に乗り続けるためディーラーのサービスとはできるだけ親密になっておいたがいいと考えてます。
オイル、フィルター交換、定期点検整備、車検、タイヤ交換までディーラーでやってますし、仕事の邪魔にならない範囲で積極的に車のことを聞いたりとコミュニケーションをよくするよう努力してます。
保険加入もその一環です。
人間ですから仲良くなれば結局は得する結果になります。
新車での初ドライブではお土産持って報告したりもします。
最近は不具合出てもディーラーに持って行くと症状が再現出来ないことも多く、そんな時は普段の信用が効いてきます。
書込番号:20727146
6点

私は通販型を使っていますが、事故対応が特に悪いとか支払いが遅いとかは無かったですね。
三井ダイレクト、SBI、イーデザインが安くてオススメです。御参考までに。
書込番号:20727393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだゴールド免許でないかと思うのですが、ゴールド免許でなければイーデザインがオススメです。通販型は心配とか言う人よくいて気持ちは分かりますが全然そんなことないです。
通販型でなくても渋るとこは渋りますよ。
任意保険までDとの付き合いなんてちょっと自分には考えられないです。
でも決めるのはsoftpack26さんですからまず通販型にするか否か決めてみては。なんにしても情報収集頑張って下さい。>softpack26さん
書込番号:20728055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チワワの味方さん
イーデザインいいですね。私も去年からイーデザインにしてますよ。東京海上系列なので安心感がありますよね。
書込番号:20728720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コスパ良くでしたら通販型がいいと思いますよ。
通販型は事故のときに渋るとかではなくてディーラーと情報の共有が
出来ないのが自分としては問題です。また顔が見える人(担当)が窓口になって
くれるので催促や相談などもしやすく、事故=困ってるときなので心強いです。
あまり乗らないのであれば通販型も良いと思います。ただし、出来るだけ大手にして安心を買ってください。
自分は通勤で使っているので何かしらあった時に通勤手段で困るのと
乗り始めて一年目に全損事故をしたときの経験から、通販型はナシですね。
書込番号:20728927
2点

私は三井ダイレクトを使用しております。
大体ディーラーの正規店より3割ほど安いかと思います。
因みに一度保険使いましたが、非常にスムーズな対応で
問題なかったですよ。
ただディーラー純正の方がディーラーが間に入ってくれるので
そっちのほうが楽なのも事実です。
ようは値段を取るか質を取るかだけです。
因みに見積もりで一番安かったのはSBI損保でしたね
一応、三井という名前を信頼して三井ダイレクトを選びました。
書込番号:20731435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ハリアーに対抗できそうな出来栄えとは思うのですが私的に残念と思う点を挙げます
リアが丸っこすぎて迫力がない・・・旧型と変わり栄えしない
白が似合わない様に思える
皆さんはどう思われますか
※アンチではなくCXがハリアーを上回るには? 頑張れマツダ という観点での投稿です
15点

cx-5はすでにハリアーを上回ってると思ってる人は世の中にたくさんいると思います。
書込番号:20726203 スマートフォンサイトからの書き込み
153点

>寺田ラーメンさん
クルマの好み、デザインは人によって感じ方が異なるのではないのでしょうか。
現行ハリアーから乗り換えましたが、どちらも迫力がありカッコいいと思います。
ソウルレッドの印象が強烈ですね。
書込番号:20726214 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ハリアーのスレに書くならまだしも、ここに書くとは・・・(笑)
フルボッコにあいそうな予感。
たぶんデザインは好みの問題なので突っ込みは少なそうですが、走行性能や安全装備などうんちく書かれると思いますよ。
リヤが・・・
白が・・・
くだらない内容だ。
書込番号:20726215
61点

>寺田ラーメンさん
根本的に車の方向性や重要視している所が違いますので、無理に対抗させて考える必要はないでぇ〜(^^♪
書込番号:20726227
37点

>寺田ラーメンさん
>リアが丸っこすぎて迫力がない
リアの迫力、ボリューム感は圧倒的にCX-5が上ですね
大きく見えすぎて逆に日本で駐車できるのか?と不安になる位です
CX-5とハリアーが並んでいるリアの写真を見ると、ハリアー=子供、CX-5=大人 位の差があります
>旧型と変わり栄えしない
これはマツダのいい物は続ける、デザイン変更のための改悪はしないという理念からでしょう
>白が似合わない様に思える
ハリアーも白は似合わない様に思います
ボリュームのある車はさらに膨張して見えるので白は似合わないと思う人はいるかもしれません
ただCX−5の方が元々迫力があるのでハリアーよりさらに似合わないかもしれません
白が似合うのは、ポルシェとかランボルギーニとか車高の低い車ではないでしょうか?
書込番号:20726251
31点

リアのケツが好きなマツダユーザーは多いんですがね。。まず、車を選ぶ理由に外観、色を気にする人、またはブランドや知名度、他人からの目を気にする人は特にハリアーを選ばれるんじゃないですか?
それだけですかね。
書込番号:20726263 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>寺田ラーメンさん
シロハリユーザーです。
お尻はCX-5の方がボリューミーですが、迫力はどうなんでしょうかね。感じ方次第かと。。
現行ハリアーも今月末で受注終了のようで、ターボ/電動P/全車速クルコンやかなりの機能を追加したものが6月出るようですね (^^;
新型ハリアーはテールランプがホワイトからコンビに変わるようで、お尻の見栄えも変わるかもしれませんね。
書込番号:20726284 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>寺田ラーメンさん
私と感性同じです。マツダの車は白より、グレーやワインなど深みある色が似合います。ヨーロッパの街並みに似合いそうなスタイリングかと。ハリアーはアメリカ、ハワイなど大陸的?なスタイリング。好みがバッサリ分かれると、私は思います。なので、本来購入時、悩む車やないと思います。
書込番号:20726434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハリヤーはRav4ベースのシャーシに無理やり大きなボディ乗せているので、
前後輪からのオーバーハングが大きすぎて、車としてのシルエットやバランスが非常に悪くて、
細かいデザイン云々以前で駄目だと思いました。
内装は立派なのですが、
これも古臭いRav4ベースに無理やりゴージャスにした感じもアンバランスに思えます。
書込番号:20726564
50点

ハリアーにはハリアーにしか無いの良さがあります。
cx-5にはcx-5にしか無い良さがあります。
書込番号:20726725 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>寺田ラーメンさん
ハリアーと対抗・・・・・・・・・・・・・・ これは個人の物差しが違うからなぁ〜
リアが丸っこすぎて迫力がない・・ デザインこそまさしく個人の感じ方ではと
白が似合わない様に思える・・・ 白は確かに他の色とちがってのっぺりとしてしまうのかなぁ〜
私はハリアーと対抗せて?比べてかな 上回る、下回る何が仮に
あるとしても、それは人それぞれ色んな尺度だから別に構わないと
思いますが、私の場合は、一途にCX-5に夢中ですね^^
ハリアーはトヨタのミドルクラスのSUVって事は知っているんですが・・
排気量は何CCなんだろ?
そもそもハリアーですか、全く興味が無い車なので気にした事はないですし
別な車程度にしか考えてないんですね〜
でもよく見かけもしますので好まれる方がおられるんでしょうね。
書込番号:20726748
14点

寺田ラーメンさん
ラグジュアリー感は負けてるかもですが、デザイン、性能、走行などCX-5が圧勝してると思います。
書込番号:20726816 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>じゅりえ〜ったさん
失礼な物言いはよろしくないですよ
大人の話ししましょうや
書込番号:20726821 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デザインはどっちも魅力あると思いますね。ハリアーはそれっぽい高級感の演出が本当にうまいなと思いますし、cx5はスポーティさを殺さずに上質感を上げたところに好感が持てます。ただ、走行性能と安全装備には差がありすぎたので、私はcx5にしました。
ハリアーのマイチェン後には興味あります。
書込番号:20726834 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>寺田ラーメンさん
リアが丸っこいのは女性ユーザーを意識しているんじゃないでしょうか。
マツダ車全体に言えますが、CX-5のサイズでも欧米だとセカンドカーとしての需要が多分にあると思います。
トヨタで言えばRAV4もそうです。
個人的には、リア丸いけどグラマラスで迫力を感じます。
ハリアーの方がスタイリッシュだけど迫力に欠けるような・・・先代ハリアーのリアはCX-5に似た豊かさを感じるデザインでしたが。
書込番号:20726859
8点

こだわりのある方々は販売台数をあまり気にされな
いと思います。マツダも台数を追うメーカーではあ
りません。でも私は販売台数の多さが会社を救うと
思っているのでもっと増えるにはどうしたら的な感
じで考えた次第です。私はなんだかんだ言ってトヨ
タ党ですがトヨタが強すぎる国内販売についていか
がなものかなとも思っています。強すぎるのでなく
他メーカーが弱い的に思っていて歯がゆさを感じて
います。他メーカーがもっといい車を提供してト
ヨタのシェアを奪うことを願うこの頃です。
書込番号:20726880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寺田ラーメンさん
その観点から言ってもCX5はハリアーに負けていません
車としての完成度はもはやハリアーを遥かに凌いでいると思います
しかし、残念ながらマツダがトヨタに数で勝つ事はありません
車の差ではないのです
販売店の数は5倍以上、生産能力は10倍以上
マツダがフル回転でCX5を売っても絶対にハリアーを上回る事はないのです
書込番号:20726932 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ハリアーに試乗して、車内が広々としていると感じました。ただ、値段や安全性を考えると断然cx-5のほうがコスパが高いと思えました。
書込番号:20726934 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

たまたまなんですけど、他の国内メーカーの車は全部乗りましたがトヨタ車だけ何故か乗ったことがないです。いつも選択肢には入ってるんですけど、なんか縁が無いです(・_・;
書込番号:20726949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
南九州マツダで契約された方、お値引きはいかがでしたか?20Sプロ検討中です。
CX-5に乗り換えたいと思っているのですが、値引きが3万で限界ということで決断できずにいます。値引きのスレ見て他メーカーより厳しそうだな、とは思って商談しましたがまさかここまで強気?とは。。。
オプションどれだけ付けようが競合させようが3万以上は無理という(泣)南九州マツダの方針として車体からの値引きは一切しない、オプションからしか値引きしないとのこと。でオプションから3万が限界。
これは基本的に南九州マツダのみの方針なのですかねぇ。せめて…せめてもう少し頑張ってくれたら判押すのに、数十万の値引きスレ見ると悲しくなります(*_*;
書込番号:20725435 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

せめてもう少し頑張ってくれたら判押すのに
と営業マンに伝えてみましょう。
購入の意思を明確にすれば条件も良くなるのでは。
書込番号:20725471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大変失礼かと思いますが、こんなとこで愚痴る様では、その程度がふさわしいという事では??
値引きは営業との関係性に於いて生まれるものです
ですから、額については人それぞれという事
逆に営業の必要性があれば何でもありです
他人に出来て、自分に出来ない いくらでも世の中にはある事です
書込番号:20725482
14点

>チワワの味方さん
どうせ値引きが現状なら、目標額言ってみてだめなら止めたら向こうも売れてる間は厳しいと
あわてないのなら待ちですね。
欲しい車なら値引き額よら購入を優先かなと
良い結果期待してますけど
書込番号:20725483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

関東マツダもそんな感じです。
大幅値引きは例外と考えた方が良いと思いますよ
乗りたいが勝れば値引き額って…( ̄▽ ̄)
書込番号:20725507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

与次郎が浜店に行って粘り強く交渉するしかないでしょう
書込番号:20725542
4点

どの程度まで交渉をしたのですか。
ただ単に安くしろって言ったって相手も気分は良くなりません。
今はどのマツダの販社も強気です。
この先年次改良もあるし今すぐ必要でなければ待つのが得策。
書込番号:20725563 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チワワの味方さん
購入には至りませんでしたが、以前デミオを商談した時、オートザム宮崎中央店がかなり値引きしてくれましたよ。
書込番号:20725564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関東ですが、同じく渋かったですね
まぁ、今はまだ仕方ないでしょう
そのかわり、OPと下取りとダメ押しで頑張ってもらいましたよ
スレ主さんがどれだけセールスの方とお話し、信頼関係が築けるかにかかっているでしょう
頑張ってくださいね
書込番号:20725619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

欲しかったら、高く買うしかないでしょう。
どれでも良いとの姿勢だから、競合が成り立つのであって、これが欲しいと見透かされたのであれば無駄でしょう。
後は買うか否か、御自身で判断するしかないでしょう。
書込番号:20725631
6点

口コミの値引き額はあまり信用しないほうがいいですよ。
何らかの事情が無い限り常識的に〇〇マツダ系で数十万はありえない額です。
この車は性能と価格の視点では競合車が無いので大幅値引きは難しいです。
他の車名と価格を出しても、「それならそちらをどうぞ」って言われかねないです。
CX-3だったらベゼルハイブリッドあたりの見積書をみせて、「ダメなら今からホンダへ行って契約する」と言えば結構引いてくれるようです(知人が実際にフィットに乗ってホンダへ契約行く途中、たまたま目についたマツダで気まぐれに試乗して気に入った結果,結構な値引き引き出したことは事実です)が、それでも拒否されたら本気でベゼル買う気が無いと足元見られてしまうでしょう。
マツダの基本方針もブランド価値の向上を目標としてますので〇〇マツダ系での値引きは望めません。
その代わり現時点では旧型CX-5の下取り価格は驚くほど良いです。
オートザム系は値引きは大きいですが整備能力は低い場合が多く、メンテナンスのことを考えるとお勧めできません。
実際多くの人は安くなるオートザム系を避けてあえて高い方で購入してます。
大事に安心して乗るつもりであれば、〇〇マツダで買うしかありません。
安く買えるにこしたことはありませんが、この車はご自身のこの車に対する魅力、価値観が合えば購入、合わなければ買わないと割り切り他人の値引き情報は見ないほうが良いと私は思います。
その調子だったら本体価格自体も安価な方ですから下取り車にもよりますが本体、オプション合わせて5万円プラスαくらいが値引きの限界でしょう。
書込番号:20725820
6点

>チワワの味方さん
自分も購入には至りませんでしたが、ここでの情報を元にオートザム系列でデミオの見積もりをとったらかなり大幅な値引がありました。
お近くにオートザムの系列店があれば、見積りしてみるといいかもしれませんね。
ただしメンテパック等のサービスはその販売店でしか受けられないので、転勤族にはその辺りを考慮する必要がありますがね。
書込番号:20725822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チワワの味方さん
発売になって試乗してから契約する人が多い今の時期は、指名買いが多いでしょうから値引きが渋いのかもしれませんね。
書込番号:20725904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チワワの味方さん
ネット上での大幅な車両本体の値引きは、下取り車が有ったり、DOPが多量・・・とかの書面上の「操作された値引き額」だと思いますので、それ程悲観することはないかと・・・。
今、全国的に、この車を普通に商談すると、車両本体から10万円獲得するにも困難な状況ですから、一見様のご挨拶商談で3万円の値引き額は、まあ普通かと思われます。
仮に、20万とか30万とかの大幅値引きを乱発すれば、中古車価格も下落し、ユーザーや購入希望者の不信感を募らせる事になりますし、マツダとしても、「この入魂の車を大事に売っていきたい、かつての地獄を繰り返さまい・・・」という思いも強いでしょうから、単に大幅値引きを望まれる客は、正直言って軽くあしらわれ、相手にしてくれない可能性もあります。
相手は百戦錬磨のセールスマンですので簡単に値引き幅が拡大するとは思えませんが、逆にこちらから「車両本体からの値引き10万円で即契約します」的な希望をぶつける事により、突破口が開けるかもしれません。
地域的に、特に値引きが渋そうな感じと推測されますが、健闘を祈ります。
書込番号:20726147
9点

すみませんまとめて返信させて頂きます
マツダのDに足を運ぶのは初めてなので今までどこのマツダともお付き合いはありませんが、数回足を運んで少なくとも担当とはそれなりに…とは自分では思っていますが店長役員クラスとは付き合いはないですね。
この値段なら判押しますも空振りで(;O;)他メーカーならだいたいこれで決着つくのですが。担当も何回も裏に行って交渉して頂き、一生懸命上と交渉してくれているのですが、どうしても南九州から3万以上のOKが出ないと…
まぁ他の系列から買う気ないなとか、ハリアー、インプレッサあたりもぶつけてはみましたが買う気ないなとか、少々急ぎなのも見透かされているのでしょうね。交渉下手ですね( ;∀;)笑
根気強く足を運んで高望みしないことにします。
皆さんありがとうございます!
書込番号:20726326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チワワの味方さん
比較的近い山口県ですが、私も本体からの値引きはありませんでした。
断固として値引かない様子でした。販売店によって違いはあると思いますが、これからは値引きをしてくれない店舗は増えると思います。
以前、他のスレにもありましたが、コチラを参考に交渉したらどうでしょう?
http://huawei9bu.xyz/?p=351
http://huawei9bu.xyz/?p=249
私もオプションの最後の一個はオマケしてくれましたよ。
「今日、決めるからオプション一個サービスして」と言ったら、意外とすんなり通りました。
書込番号:20726523
2点

>チワワの味方さん
こんにちは。
おそらく20sはそんなに値引きできないかと思います。
自分も最初は20sの見積もりをしたのですが、あまり値引きはされませんでした。
勝手なイメージですが、20sはディーラーに対する利益が少ないのかな?
というのが正直な感想ですね。
時間があるのであれば他のマツダ系列店で競合させてみたらどうでしょうか
あとは営業さんが新人だったりする場合は値引きのチャンスかもしれません。
ディーラーとしては新人に経験を積ませて成長してもらいたいと思っていますので。
(※あくまで自分が購入したディーラーの話なので一概には言えませんが)
書込番号:20726690
4点

>akiransoraさん
情報ありがとうございます。まさしく超サイヤ人のごとく欲しいオーラ出まくりだったのでしょうね^_^;笑 今回に限らす今後の参考にさせて頂きます。
akiransoraさんの交渉でやってみますね。ちなみにおまけしてもらったオプションは何なのでしょうか?DOP?MOP?参考に教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20726746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takap0223さん
オートザムと競合させましたがぶれませんでした。定年再雇用さんやGoe。さんもおっしゃってますが同じような理由でオートザムでは買いたくなく、その辺も見透かされていたかもです。
新人のお話は私も経験があります。地域がらあまり値引きが期待できる地域ではありませんが、ネッツに商談に行った時に初めてにも関わらずこいつに2台目を是非お願いします、と主任が最初から大幅値引きを提示してきたことがあります。
ただ私の地域のマツダでは期待できないように思います。特に新型CX-5ですと・・・
書込番号:20726868
1点

関東マツダ XDL AWD
DOは40ちょいです。
オプションから20と本体から10引いて貰いました。
先述されている方がいらっしゃいますが、以前からマツダ車で8年弱の付き合いです。
欲しいものを全部つけて限界の見積りお願いしますに対して出てきた金額がこれで印鑑押して終わりです。
担当は販売系の実権を握ってるっぽい割腹のいいおっちゃんと、整備系に強い方の2人です。
通常、営業の方が持っている権限は本体5までらしいですよ(1月初旬)。
おっちゃんよく嘘つくのでほんとか分かりませんがw
ちなみに前は現金一括で若干下がったんですが、今は振込になってるから無理らしく自分の中の伝家の宝刀は抜けませんでした。
いやいや現金払いも振込も一緒やん!なんて口が裂けても言えない笑顔をされて契約完了でしたw
書込番号:20726915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もcx-5以前に検討している車があり、値引きは3万と言われたことがあります。実家のある他府県のディーラーにきいたところいきなり20万以上の値引きを提示され驚いたことがあります。地域によって値引きの違いはあるといわれました。3万でも納得できたら考えたかもしれませんが、高い買い物なので、納得できなかったら買いにくいですよね。
書込番号:20726923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
4月納車予定で色はディープクリスタルブルーです。
クリスタルキーパを施工してもらうつもりですが通販で売っているものを買って自分で施工してもクリスタルキーパと同じぐらいの艶や撥水力はあるのですか?
屋根がないところに駐車するのでウォータースポットが気になります。
通販でおすすめコーティング剤教えてください?
書込番号:20722332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>せいーじかさん
ケチってムラが出て失敗するよりプロに頼みましょう
書込番号:20722342
20点

何をコーティングしても、ウォータースポットからは逃れられませんので。
書込番号:20722412
9点

>せいーじかさん
私はブリスNEOをオススメします新車ならば簡単です。丁寧に施工しても2時間程度で終わりました。
1月後再施工する予定です。その後は汚れが気になったら水洗いします。6ヶ月後再施工予定です。説明書には効果期間約12ヶ月とありますが私は6ヶ月ごとに施工してました。
自ら施工することで愛車の細部の表情を知ることができます。なかなか楽しいものですよ。
ウォータースポットが気になるのであればプロに頼みましょう。
書込番号:20722414
6点

>せいーじかさん
こんばんは、私も初めはクリスタルキーパーを施工しようと考えていましたが、下地処理などを入れると施工代金が11万を超えそうだったので、ネットで地元のコーティング業社を探して頼みましたよ、その業社さんから話しを聞いてガラス系コーティングとガラスコーティングの違いを聞いて、少しお金はかかりましたがガラスコーティングを選択しました、一度ネットで調べてみられてはどうですか?
書込番号:20722419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーティングでもウォータースポットは付きます、
撥水すればなおさら付きます。
白系の色なら付いても気がつかないけど。
書込番号:20722467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せいーじかさん
結論から言いますと屋根なし駐車のコーティングは、ウォータースポットやイオンデポジットには余り効果が無いというのが私の経験則です。
マツダのMG5や輸入車ディーラー施工の撥水系や疎水系を施工し、毎週のように洗車しても夕暮れ時や夜間のガソリンスタンドで透かして見ると‥(^^;
コーティングは汚れ防止やメンテナンスの効率化には効果がありますが、ウォータースポットには殆んど効果がありません(恐らく)。理由は雨が降り水分が残るとそれが太陽光で焼付きを起こすからです。
お風呂のお湯が出る蛇口に白いカルキ成分が固着するのと同じ理由ですね。
対策はやはり屋根付き駐車場、水滴はこまめに落とす(拭き取る)、撥水より疎水系コーティングだとおもいます。
私も長くウォータースポットと戦っていますが、満足のいく対策は取れておりません。
今は高価なコーティングもウォータースポットには余り意味が無いと悟り、マジックウォーターなるコーティング剤を自前で施工しています。
疎水系でクリア層をガラス化するのが特徴で、施工するとボディーが鏡のような状態になり、汚れが付きにくくなりますが、ガラスやゴム・樹脂にも使える便利なお手軽コーティング剤です。
シュアラスターのゼロウォーターはご存知かと思いますが、あれはこの商品がベースになっているそうで、原液を改良強化したのがマジックウォーターらしいです。
http://eco-academyclub.com/magic_water/about/
先日納車されたCX-5にも早速施工しました。
書込番号:20722480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


いろいろアドバイスを頂きありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:20722520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗車の仕上げに純水で拭き上げるのがおすすめです。私はマジックウォーターと合わせて使ってます。
書込番号:20722581
3点

純水って、どのレベルかにもよるけど
塗装に悪いと思います。
辞めた方が良いと思いますよ。
書込番号:20722951
3点

keeperのホームページにあるこのうたい文句は嘘ですか?
ガラス被膜の宿命的弱点、水シミの固着を徹底的に防止
ボディガラスコーティングの宿命的弱点であった水シミを、ハイブリッドのレジン被膜で根本的に解決しました。
書込番号:20722969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーノーさん
たぶん、本当でしょう。
「徹底的に」と謳っているようですが、定量的(例えば100%.%とか)な表現ではありません。(100%は景表法で怒られるかも?)
なので、デポジットが残っていてもウソとまでは言い切れません。
実情は、固着の軽減は図れると思いますが、防止までは出来ないんじゃないでしょうか。
書込番号:20723237
2点

>せいーじか 様
多少コスト負担となりますがプロショップ(Dでの施工は色んな意味からお避けに成った方が無難です。)にご依頼された方が出来栄えに満足されますし、ご自身での屋外施工では、季節がら花粉が舞ったり、飛来する黄砂等によって却って細かな傷を付ける事に成りかねません。特に新車時のコーティング加工が、今後のメンテナンスの優劣を決定すると言っても過言ではありません。
また、屋外駐車によるウォータースポットやデポジットをお気に成されるなら、多少光沢性は劣るかも知れませんが、撥水タイプを避け親水タイプのボディコーティングをお薦めします。
当方もマイカーを屋外保管していますが、親水タイプのボディコーティングと年1回のショップメンテナンスによって、ウォータースポットやデポジットは認められません。
また、自ら出来るウォータースポットやデポジット対策として、雨天の後(特に夏季)は出来るだけ早く水滴を拭き取ってあげるか、30分程ドライブして水滴を飛ばすのが効果的です。
当方はもっぱら後者のみですが・・・。(笑)
書込番号:20723284
2点

>ピーノーさん
keeperは施工した事が無いので判りませんが、本当にウォータースポットやイオンデポジットに効果があるのなら凄いですね。
水シミとはどんな物を指しているのかが問題のような気がしますし、ウォータースポット(水滴レンズ効果の塗装焼付)とイオンデポジット(水分が蒸発して残るミネラル成分の鱗模様)も出来る原因は別物ですが、現象は判別がつき難いらしいです。
また、それ用のケア商品も多々有り色々投資しましたが満足のいくものはなくて、本当に取ろうとすると結局コンパウンドで磨くしか無いな、と言うのが私の結論です(普通に見た目には判らないのでやってませんが)。
keeper 施工されて効果があるようならお教えください。私には夢のようなコーティングに思えます。
書込番号:20723292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PC肩凝り親父さん
今週末納車なので、早速keeperを予約しました
しかし、あまり水シミにくわしく無いので、効果が有るのか無いのか実感出来ない可能性が高いです
例えば1年間keeper無しで乗ってみて、1年後にkeeperをかければわかるかもしれませんが
ウォータースポット とか イオンデポジット の拡大写真は無いでしょうか?
もし写真があれば1ヵ月後位にはそれが有るのか無いのかは判別できるかもしれません
ちなみにウォータースポット とか イオンデポジットは雨が降ったらすぐに出来るものなんでしょうか?
書込番号:20723512
1点

いわゆるガラスコーティング剤は日本では6〜7社しか作っていません。そこから仕入れて自社のブランドネームを付けて販売しています。
拭き取りが軽い、艶がすごい、撥水力がすごい、多少の違いはありますが大雑把に言えば似たり寄ったりで悩むだけ時間のムダです。
ご自分で気に入ったブランドを選べば良いと思います。
書込番号:20723552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーノーさん
どちらも似ていて判別付きませんね(^^;
でも、ここまで写真にハッキリ写ったら重症です。
普通、こまめに洗車していると水滴を拭きあげたときだけに水玉の輪郭がうっすら残るとか、夕日や朝日を逆光で当てた時にだけうっすら輪郭が見えるもので、コレが許せないんです。(^^)
発生する期間ですが、どちらも太陽光で発生するので日々成長していくものだと思います(洗車途中でも乾燥させると発生します)。
なので洗車のベストタイムは早朝か夕刻で、やはり洗車も室内がベストでしょう(そんな場所が欲しいですね)。
書込番号:20723603
2点

>せいーじかさん
クリスタルキーパーいいですよね^^
トゥルントゥルンな柔らかな艶が好きです。
当方も2回目のクリスタルキーパーは1年4か月が経ちましたので花粉の時期が終わる頃に再施工を予定してます。
最近、安くあげようと色々調べましたがやはり面倒臭いので依頼することにしました。(下地とか鉄粉除去とか)
ちなみにウォータースポットは最近の塗装ではほとんどないそうで、ほとんどはイオンデポジットらしいです。
これは水道水に多く含まれるミネラルが原因らしく(雨も)、洗車したら必ずつくので避けられそうにありません。
クリスタルキーパーや他のコーティングを施工しても、そのミネラルの膜が原因で撥水と艶がぼやけるらしいのです。
で、研究発売されたのがキーパー技研のミネラルオフです。(高いです)
まずはクリスタルキーパーを施工してもらって
このミネラルオフを半年ごとくらいに自分ですれば2.3年は維持できるかもしれません。
(ついでにレジン被膜剤をネットで買い少し塗る)
実はコーティング剤はなかなか落ちることはなく
ただミネラル膜が上から邪魔してるだけらしいですよ^^
自分は、できるだけコーティング剤が落ちないように優しく水のみ手洗い洗車しかしません。なので1年4か月でもトゥルントゥルンです。笑
書込番号:20723604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PC肩凝り親父さん
keeperのホームページには、さらにもっともらしい事が書いてありました
これが本当なら皆さんがコーティングでは無理と言っていた事が、少なからず防止できるコーティングと言えるでしょうか?
少し期待してみようと思いました
書込番号:20723876
1点

私は、撥水系が好きなので G'ZOXのハイモースコートをしま〜す
以前の車両は、やはり G'ZOXリアルガラスコート艶プラス を自分で
施工してました。
艶も撥水もなかなか良かったですが青空駐車でしたので定期的に
メンテしないとダメですね、特に撥水効果はいつまでもは続きませんから
ちなみに・・・CAR BEAUTY PRO メンテ用品( 撥水系 )
R-511 ウォーターアドヴァンス 200ml 1,800円
R-115 プロコーティングメンテナンス 200ml 1,620円
やはりどんなコーティングでも基本的におっぽりぱなしは×
お手入れはしてあげないとダメなんじゃないでしょうか〜
G'ZOXリアルガラスコート艶プラスあたりは結構DIYでされる方が
居られるみたいですね
書込番号:20724007
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
cx-5 Lパケ2WD 坊主オプション購入予定です。
子供が4、7歳なのでDVD必須です。
リアモニターの使い勝手を教えて頂けたら幸いです✨
宜しくお願い致します(‐人‐)
書込番号:20721896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リアモニターの使い勝手を
使い勝手って言っても
マツコネで選択したDVDか地デジの映像が走行中でも映るだけですよ。
書込番号:20721977
2点

フロントのdvdスロットに入れたdvdがリアモニターに映るんですか?フロントのナビ画面には映らないんですかね?
書込番号:20721996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴょんきちgo-goさん
走行中に普通に映ってたら、普通に違反でしょう☆
書込番号:20722018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フロントのdvdスロットに入れたdvdがリアモニターに映るんですか?
それが出来ないとリアモニターって意味無いです
>フロントのナビ画面には映らないんですかね?
マツコネに限らず、走行中はナビ画面に映像は映らないのがナビの基本です。
書込番号:20722028
7点

>ぴょんきちgo-goさん
停車中ならフロントにも映りますよ。
ただし走り出して見えなくなり、信号で停車しても見えないままです。
なのでメニュー画面で止まってしまうとフロント画面の操作で進むことができません。
ただし、リアモニター用の小さなリモコンがあるので、それで操作する必要があります。
それか、マツダコネクトの手元操作で音楽のボタンを押すとなぜか始まります。
書込番号:20722029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、横やり失礼いたします。
Dオプション以外の後付けモニターでも停車中ならTVやDVDは視聴できるんでしょうか?
書込番号:20722140
2点

>よぴひこまるさん
違反なんですか?知りませんでした。
いつ道交法、強化されたんでしょう。
以前から、画面を注視(概ね2秒以上?)していると違反に問われるのは知っていましたが・・・。
う〜ん、このままだと次回の車検に通らない可能性もあるんでしょうか?
書込番号:20723295
2点

>走行中に普通に映ってたら、普通に違反でしょう☆
映ってるのは違反ではない。運転中の注視や操作は違反だが。
書込番号:20723304
7点

>待ジャパンさん
正確には2秒以上の注視。TVを見れるようにする人は2秒ルールを完全に守れる保証がない。むしろ守れないほうが多い。だからメーカーは走行中TVを見れるようにはしない。
ってことを、走行中TV見る前提で話されているスレ主さんに、基本的には違反となる可能性が高いということを伝えたかったわけですよ。
書込番号:20723418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よぴひこまるさん
そういう意図があったとしても嘘は書いてはいけない。
書込番号:20723676
8点

>待ジャパンさん
世の中、時には嘘も必要ですよ。別に嘘をつきたくて言ってるわけではないのですよ。走行中は違反って覚えた方がいいことだってあるわけですよ。
書込番号:20723761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます!
自分が今使用している物がミラリードのミラーリング機能の物を
使用しているので、走行中でもいつでもスマホ画面、DVD映像もばっちり
映ってしまっている物なので・・・(;^ω^)
ご教授ありがたく思います♪
今のところ子供が小さいのでLパケにする必要性もなくなり、
XD-ディーゼル2WD-坊主オプション-リアモニター-スノーホワイト
の仕様で商談しております。叩き台になる価格は365万くらいです。
ここからどこまで引けるか?といった感じです。
書込番号:20723821
0点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,869物件)
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 303.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 232.6万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
39〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 303.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 232.6万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 148.9万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 10.0万円