マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

車内備品について

2017/02/25 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

車内備品について、私は○○を買ったよ。この製品はここに置くとぴったりする。とか教えていただけないでしょうか?
出来れば写真をアップしていただければ助かります。
高級感はあるのだか、ちょっと殺風景な感じがしています・・・
またシフトレバー前の物置きスペースですが、何か独自な使い方している等オーナーさんの声が聞きたいです。

書込番号:20690486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/26 12:36(1年以上前)

こういった質問は好意的には取られない場合が多いです。
なぜなら、みんカラ他オーナーさんのブログに多数紹介されているからです。
それを調べようとせず、安易にスレ立てすることに快く思わない方が多数いると思った方が良いでしょう。
レスがつかないのはそういった理由も含まれています。

書込番号:20692144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンエンジンスターター

2017/02/25 20:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Impsti_wrxさん
クチコミ投稿数:3件

カタログに情報が少なすぎるのでリモコンエンジンスターターをつけた方いらっしゃいましたら詳しい情報を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:20690285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
石の上さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/26 00:12(1年以上前)

旧型のCX5ですが、純正のリモコンスターター付けました
正直、社外品を勧めます
せっかくエンジンかけても、ドア開けたらエンジンが切れ、再度エンジンをかけないといけません
まあ、わざとそうなってるんでしょうが…
自分は純正品にした事を後悔してます

書込番号:20690889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/26 04:43(1年以上前)

私も旧型で純正リモコンエンジンスターターを使っています。新型はリモコンキーの形状が変わっていますが、10分/30分の切り替えがあるなど、旧製品と似ていますね。純正イモビライザーとの兼ね合いがあるので、社外品が動作確認されて設置できるのは少し時間がかかると思います。個人的には社外品も純正エンジンスターターも、キーレスエントリー(アドバンストキー)の機能を持っていないため、両方共持ち歩かねばならないのがちょっと面倒です。

社外のエンジンスターターはそれ専用にアドバンストキーが1つ必要な製品もあるそうで、運転者が2人いてキーを2つとも有効活用したい人は追加購入が必要かもしれません。純正品も購入時設置でなくてもあとで追加できたはずなので、社外品が出てきてから比較検討するのも良いと思います。

私に関しては搭乗時に一度エンジンが切れて、アドバンストキーが無いとエンジンがかからない純正仕様は好みです。施錠しなければエンジンスタートしない仕様も良いと思います。もし、施錠しなくてもリモコンエンジンスターターが作動する場合は、そのまま車に乗り込めば動いてしまうとしたら盗難に遭うので、始動時にアドバンストキーを一度確認する仕組みのほうが良いと思うからです。子供や犬を車に残して、エアコンのためにリモコンエンジンスターターを使う機会がありまして、その時に車ごと盗難されたら大変なので。

また、純正の「アドバンストキー」で直接エンジンを始動してからキーを持ち出すと警告音がなるもののエンジン自体は切れないので、そのまま走る事が出来てしまいます。多分これはキーの電池切れ対策だと思います。盗難も問題ですが、出先でエンジンを切ったときにキーが無くて再始動できない事になります。そういう意味では、エンジンをかけたまま車を離れるのは非常に危険で、そこにリモコンエンジンスターターの出番があります。

純正リモコンエンジンスターターのほかのメリットは遠隔で車内温度を確認できることや、始動時に後席デフォッガー、ミラーヒーターが一定時間オンになることです。ついでにフロントデフォッガーも自動動作してくれると良いのですが、そうではなく、降車時にオンにしておく必要があります。カーファインド機能は、アドバンストキーのキーを閉じるボタンを押せば両ウインカーがピカッと光るので、リモコンエンジンスターターの機能としては要らないと感じます。電波の距離は社外品のほうが長いという話もありますが、鉄筋コンクリートに電波は遮られるので、カタログスペック通りには行きません。

細かいところが、新型では違うかもしれませんので、大事なポイントをディーラーに質問する際の参考にして下さい。

書込番号:20691179

Goodアンサーナイスクチコミ!26


スレ主 Impsti_wrxさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/26 14:04(1年以上前)

情報ありがとうございます( ^・^ >石の上さん

書込番号:20692384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Impsti_wrxさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/26 14:05(1年以上前)

>アプリコット色さん


情報ありがとうございます ⌒(ё)⌒

書込番号:20692388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


石の上さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/26 21:49(1年以上前)

因みにですが、ディーゼル車ならアイドリングは短時間にしといた方が良いですよ

煤でエンジンの不調の原因にもなります
自分は、フロントガラスが凍りそうな時に5分だけやってます
それ以外はエンジンスターターを使いません
年間20回も使いませんから、買った事自体を後悔してます
ディーゼルなら無用なアイドリングは×

書込番号:20693771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型CX-5の安全性能は?

2017/02/24 22:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kazu-noriさん
クチコミ投稿数:6件

昨年、アクセラが自動車アセスメント予防安全評価で最高ランク「ASV++」を獲得! 動画を見ても、素晴らしい性能だと思いました。
さて、新型CX-5ですが、どうしてもアクセラと同等(orそれ以上)を期待しちゃうのが、人の気持ちというもの。(^_^;)
1年分の進歩は期待されますが、車の性格上(セダン/SUV、車重・ブレーキ・タイヤ等の違い)、アクセラに少し及ばない気がします。
納車されてもなかなか確かめる機会はない(勿論ない方がよい)と思いますが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:20687551

ナイスクチコミ!8


返信する
uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/25 00:00(1年以上前)

先日マツダのディーラーで聞いたのですが、アクセラと同じ単眼カメラとミリ波レーダーを使用しているような話をされてました。アクセラより後発の車で自動ブレーキ性能が劣るということはないと思いますが・・・。極端に安い車だとかロードスターの様なピュアスポーツカーなら別ですが。

書込番号:20687959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zrx3099さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/25 00:18(1年以上前)

周辺環境の検知に使う準ミリ波レーダーが海外製(ドイツのhella?)から国産の古河ASに変わった報道があったと思う。
古河ASの開発したレーダーが世界トップレベルの検知って報道されてるぐらいだから、レベルアップしてると信じたい。

書込番号:20688010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

XD Lパケ 納車待ちです。新型車はサンルーフが少しワイドになったとお聞きしましたが、いかがですか?
使い心地等、新旧比較等、コメント頂きたいです。またどなたか画像をアップして頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20687323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 11:32(1年以上前)

以前乗ってたランクルプラド120に付けた経験からお話させていただきます。

メリット
1.室内に開放感がある
2.見た目かっこいい

デメリット
1.水滴跡が酷く、しかも取れない
2.熱の特性上、寒い方にエネルギーが行くため、冬などは寒い。逆に夏場は暑い。結局室内スライドカバーは閉め切ってしまい、付けてないのと変わらない。
3.経年とともに、ガラスを囲むプラスティック部分が白くなっていく
4.経年とともにボディの歪みからか微妙にギシギシ鳴る、やはり開放部から強度が悪くなる
5.最後は全く使わなくなる。

あくまで私が感じたことです。
熟慮に熟慮を重ねて選ばれた方がいいと思います。

書込番号:20691980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/02/26 18:22(1年以上前)

>大好物はそばさん
コメントありがとうございました。
私は前期のオーナーでして、サンルーフ付きにのっておりました。私のサンルーフのイメージは、後部座席の搭乗車と、運転席助手席の搭乗車双方が、開放的でだと思っておりましたが、実際は開放感が少なく感じておりました。
新型ではどうかな?改善されているかな?との思い出したので今回口コミさせて頂きました。
ご意見お待ちしてます。

書込番号:20693052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/27 20:19(1年以上前)

SUV+サンルーフは佇まいが素敵で、見るたびにデザインを愉しめますね。

ただ乗車中の開放感に付いては、運転中に開口が視界に入らないデザインでは感じにくいと思うので、新型で多少大きくなったとしても、旧型の感覚から大きな期待はしない方が良いカモです。

改めて見たらカタログ写真の赤もグレーもサンルーフ付いてる。
何色でも似合いそう、楽しみですね。

書込番号:20696132

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ116

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドクリスタルメタリック

2017/02/24 20:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

今日、アクセラの点検でディーラーに行ってきました。
ソウルレッドクリスタルの新CX-5の隣にソウルレッドプレミアムのアテンザがあったんですが
ソウルレッドクリスタルとソウルレッドプレミアムの違いが全然判らなかった・・・
あれでソウルレッドプレミアムより21,600円高くなるのか〜って考えちゃいました。
マツダのこだわりがあるんでしょうが、皆さんはどのように思われますか?

書込番号:20687152

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/24 20:25(1年以上前)

人が集まるところにカネが落ちるのが、世の流れであります。

でも、とてもいい塗装だと思います。

父親がソウルのCX-5ですが、クリスタルの方が鮮烈でツヤも深みがあります。
晴れている日はソウルより遥かに鮮やかで綺麗です。

夜間、照明下でのヌメッとしたツヤも増し増しです。

いや〜、マツダも変わりましたね。
いい色ですよ、ほんと。

書込番号:20687198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 20:36(1年以上前)

>どりんどりんさん
確かに夜も良かったです。
夜に撮ったソウルレッドクリスタル
昼間も良かったですが、

書込番号:20687234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 20:45(1年以上前)

新型の魂赤を契約しました。
正直、技術的なところはよく分からんですw

ただ、旧色との違いとか、値上げとか、そんなことはどーでもよくないですか?
「違いが分からん、値上げするのはおかしい」と声高に主張したところで、新型の魂赤を購入するために必要な料金は変わりませんし、もちろん旧色を選択することもできません。

車のカラーはものすごく大切です。値上げしたからといって、そこに妥協はできません。
私は、旧色と比べてそんなに違いがなくても、値上げしていても、魂赤を選択したことに1ミリも後悔はしてません。

値上げしたことで割高感を抱いた方は、他の色を選択すればいいのだと思います。
値上げしたことで魂赤の選択率が落ちれば、マツダも値段の設定を考え直すかもしれませんしね。

書込番号:20687262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/24 21:31(1年以上前)

当方はいつかはソウルレッドの車に乗りたい!で今回まだ数ヶ月乗った車から乗り換えます。元々前車は、マイナーチェンジまでの繋ぎでの意識が強く、少々早くなったですが、試乗したらもう我慢できなくなりました。
夕方から徐々に暗闇になる途中の色合いがたまりませんね!嫁からは、ええ歳こいてと言われてますがこればっかりは抑えられません!しっかりコーティングしてツヤツヤをキープしていきたいですね。

書込番号:20687411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


taaaaakuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/24 21:50(1年以上前)

隣同士で比較しましたが、旧レッドがのっぺりした赤に見えるほど新レッドは鮮やかさと深みが増してましたね。
朝昼より夜の街頭の明かりのほうが綺麗に映えますね。
納車日も決まりコーティング屋にも予約を入れたので、新レッドの鮮やかさを維持できるようメンテナンスを心掛けようと思います。

書込番号:20687477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/24 22:24(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

https://carview.yahoo.co.jp/author/sinya_yamamoto/20161221-50000130-carview/

マツダ車の所有歴ないですが記事を大変興味深く読ませて頂きました。
仮に修理となると大変そうですね(;´д`)

書込番号:20687622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 01:06(1年以上前)

>虎命さん

わかります☆レックリは夕方からが本領発揮☆

もちろん朝も綺麗ですが、仕事帰りにマツダの店を通る度にレックリに見惚れてます☆

自分はマシンにしましたが、マツダの匠塗りは素晴らしいですね☆(^ ^)

書込番号:20688106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 08:04(1年以上前)

>よぴひこまるさん
そうですよね〜 共感ありがとうございます。
レックリて言うんですね、初マツダなので参考になります。
マシングレーも光の当たる所と影の所のコントラストが素晴らしいです。
昔から黒系に乗ってたので、レックリが無ければマシンにしてましたね!
あー待ち遠しいです。もう納車されてますよね?羨ましい!

書込番号:20688455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 19:52(1年以上前)

今日、地元を走行中初めてレックリのCX-5とすれ違いました。年配のご夫婦が乗られてました。カッコイイな!と、なんだか穏やかな気持ちになりました☆(^ ^)

書込番号:20690126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/25 22:27(1年以上前)

>よぴひこまるさん

羨ましい…

私はまだディーラーに止まっているCX-5以外見掛けたことがありません(._.)そろそろかなーと毎日対向車線を気にしまくってますよ。

しかも私がソウルレッドを購入したディーラーの前はちょこちょこ通るんですが、白とマシンしかなくて。。。わざわざソウルレッド見るために隣町のディーラーの前を通ってみたり…。

待ち遠しくも楽しすぎる毎日ですね♪

書込番号:20690609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 22:47(1年以上前)

私も日々レックリにすれ違わないか
対向車に傾注し過ぎてます(笑)
我が街ではまだ走ってるの見てません。
走っている所を見てイメージ膨らませたいっすね!

書込番号:20690676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件

2017/02/26 01:09(1年以上前)

私が言いたかったのはソウルレッドプレミアムでも
十分過ぎるほど鮮やかで深みがあるということです。

もしより鮮やかで深みのあるソウルレッド××を開発して
今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?

書込番号:20691003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 01:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

納得ですね

マツダの色には他社にはない魅力があります
車のデザインが形状だけでは無い事を世の中に認識させた素晴らしい塗装だと思います

言い過ぎかもしれませんが、ただの携帯電話に先進的なシンプルさを持ち込んだiPhoneの様なイノベーションを車業界に起こしているかもしれません

今振り返るとiPhone以降、携帯のデザインが一変した様に、後世から見るとマツダカラーから車のデザインが変わったと思う日が来るかもしれません

書込番号:20691033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 01:27(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ナントカグレーとナントカレッド、どちらも素晴らしく見とれてしまうカラーだと思う。

>今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?
これに関しては納得できる人が買うのでは?納得できない、その金額を払う価値なしって人は選択しないだけの話。
どうしても欲しければ例え20万でも30万でも払う人は払う。某高額車の純正フロアマットなんか10万超える時代だからね。

書込番号:20691034

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 01:45(1年以上前)

より深みを増したと言うことで
その分耐久性(色褪せ期間)が延びると思って
納得しちゃいそうな気がします。

プレミアムは明るい所より薄暗くなってから
特に夜で真価を発揮しますが、
クリスタルメタリックの方は、
明るい空の下でも深みのある赤かなぁと思います。

昔、六本木の展示車両のデミオを
昼間見に行ったとき凄い赤で感嘆しました。

しかしディーラーで見た駐車場の
ソウルレッドデミオは、
その時より少し感動が減りました。

違いは、六本木の方では床と
側の壁のようなパーティションが黒色で
夜の演出をしていたわけです。

書込番号:20691061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/26 06:03(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
今回は私も納得ですよ。新旧ソウルレッドを2台並べて見てみましたが、当方は色の深み、高級感に追加払っても良いと思いました。次、ソウルレッドスーパークリスタルになった場合は・・・どうかなぁ。

営利企業なので、商品力のあるものを提供し
それに対して消費者は対価に同意し支払いするの原則通りだと思います。
ただ次は、それだけの価値を付けているかの判断は人それぞれだと思います。
実際に見てみての判断でしょうかね?

判断して、高けぇ〜 と思えば乗り換え渋るし、そこはその時次第かな?

企業は明らかなコストアップがあっても消費者に全て添加せず、コストダウンは日々やって欲しいですね。


書込番号:20691229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件

2017/02/26 07:51(1年以上前)

以前はジールレッド(無償)ってありましたよね?
あれを残しておけば良かったと思うんですよね。

書込番号:20691385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ラゲッジトレイ(ハードタイプ)について

2017/02/23 14:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 YAGASAさん
クチコミ投稿数:1件

お分かりの方がいましたら。
2015年式で使用している純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)ですが、新型のラゲッジルームに適合しますでしょうか?
ディーラーからは明確な返答がもらえませんで…

書込番号:20683324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/23 21:53(1年以上前)

>YAGASA 様
 旧知のDへスレ主様が純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)を持込み、担当セールス氏等の了解を得た上で試乗車でご確認されては如何でしょうか?

書込番号:20684575

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,973物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,973物件)