マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後付けでポーズサラウンドは可能?

2017/02/11 14:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

1月下旬に契約を済ませ、後は待つのみ!
よせばいいのに、暇なんで、カタログペラペラ!
少し不安がよぎり質問です!もし標準のスピーカーで満足できなかったら、後付けでメーカーオプションのスピーカーは、付けれるのでしょうか?
もしくは、後付けなんで社外のスピーカーにした方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20648911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/11 15:00(1年以上前)

メーカオプションは後付けできませんし、OEMなBOSEにそれほどの価値はありません。

書込番号:20648936

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/11 15:02(1年以上前)

メーカーオプションは無理です!
たとえば他に同型注文する人がいるとかで
なんとかならないか急いでディーラーに相談してみるか、
社外品検討するしかありません。

BOSE、CX-5専用にかなりチューニングしてるので
自分で同レベルまでやるとかなりお金がかかりますよ…!
Good Luck!

書込番号:20648944

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/02/11 15:05(1年以上前)

レジェンドキラリさん

>もし標準のスピーカーで満足できなかったら、後付けでメーカーオプションのスピーカーは、付けれるのでしょうか?

MOPですので、基本的に後付けは出来ません。

ただ、頑張って部品を集めれば取り付けは不可能では無いかもしれませんが、ディーラーに頼んでも断られます。

>もしくは、後付けなんで社外のスピーカーにした方がいいのでしょうか?

こちらが現実的ですので、純正スピーカーの音質に不満を感じたら社外品のスピーカーに交換しましょう。

書込番号:20648955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/11 15:18(1年以上前)

MOPのBOSEは後付け出来ませんし、BOSE付を簡単に外す事も出来ません

満足出来なかった場合スピーカー交換程度しか簡単に出来ません(音質調整も殆ど出来ないです)

プロショップにて「bit one」等のデジタルプロセッサーを入れる方法が効果的です
http://www.bits.ne.jp/audio_system/bitone.html 。

書込番号:20648978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/11 15:36(1年以上前)

早速の回答ありがとう御座います!
非常に参考になりました!やはりそうですよね。
ディーラーさんに確認し対応してみますが、納期が伸びるなら、スピーカーの件は黙認したいと思います!
ポーズ?ボーズ音のことより、目が悪いようです笑!
感謝!

書込番号:20649024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/11 16:09(1年以上前)

BOSEはメーカーオプションなので後付け(納車後)はできないです。
カーショップなどで相談しスピーカーを交換されてはいかがでしょうか?
逆にカタログを見てわかると思いますが、Aピラーにツイーターが顔をだしているので
BOSEをつけて音質に納得がいかなかった場合には、他社のスピーカーへの後付け
交換のが大変そうだと思います。

オプションカタログにて、ダイアトーンのスピーカーもあったのでこれだったら後付けも
できるのではないでしょうか?
↑フロントだけ?なので、ウーファーなどは、次のような製品を選ばれてもいいかと思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wx610a/
こんなような製品もあるので、BOSEのサブウーファーの代わりに入れ込んでもいいかもしれないですね。

・・・私も昔はカーオーディオに凝ってましたが、凝り始めるときりがないので、最近は
めんどうなのでオプションのオーディオセットを選ぶようにしてます。

書込番号:20649101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/11 22:06(1年以上前)

BOSEに関しては賛否両論ですよね。
ただ、今回の新型cx-5のBOSEはお金を出して付ける価値はあると思います。
わざわざ9スピーカーから10スピーカーにグレードアップさせたことからも開発のこだわりを感じますし、営業さんの中にも「新開発のBOSEを体感するためだけに新型cx-5を選んでもいい」みたいなことを言う人もいるらしいです(まぁ、営業トーク以外のなにものでもないんですがw)。

また、上のコメントにもありますが、自分でBOSEなみのサウンドシステムを構築するには、かなりの手間とお金がかかるのではないでしょうか。

MOPなので後付けできませんが、まだラインにのっておらず、担当してくれた営業マンがいい人であれば、変更はきくと思います。
もし、付けたくなったら、頑張って交渉してみてはいかがでしょうか。

私は、早く深化したBOSEを体感したくて毎日ワクワクしてます^ ^

書込番号:20650123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/12 06:10(1年以上前)

先日試乗した車両にBOSE付いていましたが、結構いい音でしたよ!
重低音もしっかり鳴っていたし。
他であの装備を9万で揃えることも出来るんでしょうけど、面倒な人はBOSEいいですよ!

書込番号:20650819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TaKe1224さん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/20 22:42(1年以上前)

ボーズサラウンド、結構な値段だったから期待していたけど… 
家族が乗っているフィットの純正と音の違いがわかりません。
付けなくて良かったですね!

書込番号:20676303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/27 00:11(1年以上前)

そうなんですか?それを聞いて少し安心しました。
先日XDプロFFマシングレーを契約して納車待ち中ですが、契約から4〜5日後に「やっぱBOSE付けて!」と担当の営業さんに電話したら「スミマセン作り始めちゃってます!」と断られたとこだったので。(20日経った後でも変えれた話を聞いたのに・・・)
スッパリ切り替えて別の有意義な8万円の使い道が考えられそうです!

書込番号:20694254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラス撥水コーティング

2017/02/11 14:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

フロントガラスに撥水コーティングしてもいいのですか?カメラセンサーなどに影響はないのですか?宜しくお願いいたします

書込番号:20648879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/02/11 14:59(1年以上前)

よっちゃん443さん

↓から現行型CX-5のPDF版の取扱説明書をダウンロードして314〜318頁に、フォワードセンシングカメラに関する注意事項等が記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/?link_id=sbnv

しかし、この注意事項には撥水加工禁止との記載はありませんので、フロントガラスに撥水コーティングを施工しても大丈夫のようです。


因みアイサイトでは↓のようにアイサイト対応撥水コートというのがあります。

http://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/service/waterrepellent/waterrepellent.htm

ただ、私の場合は市販のガラコをフロントガラスに施工していますが、アイサイトが誤作動した事はありません。

書込番号:20648932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/11 16:42(1年以上前)

>よっちゃん443さん
いわゆる自己責任的な解釈で施工しています、
撥水無しのワイパーだけでの視認性の悪さに伴う危険性と
撥水加工の上での適度なワイパー併用での視界良好と比べれば勿論後者ですから。

フロントに、限らずウインドウ撥水に慣れると無しは考えられません。

書込番号:20649194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/02/11 22:13(1年以上前)

情報有り難うございます、今まで撥水コーティングをずっとしていたので撥水なしは、考えられなくて、私も撥水コーティングしようと思います、本当に有り難うございました。

書込番号:20650146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 23:30(1年以上前)

>よっちゃん443さん
この間マツダの営業さんが
カメラ部分だけは
撥水加工はやめてください!
っていってました!
大丈夫なんですかね?^_^
私も気になってました、、

書込番号:20650371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

LED化について

2017/02/11 09:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ume40928さん
クチコミ投稿数:19件

納車待ちで楽しひとときです。
さて、ルームランプLED化を考えていますが、
http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/cx5_roomramp_3chip?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10004856

http://item.rakuten.co.jp/samuraiproduce/ab047-33?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10007312
を比べてみると、同じモノか?と思いました。
「同じだよ」なのか「実は微妙に違う」なのか?いかがでしょうか?

また、ナンバー灯で電球の交換ではなく、照明そのものを交換するタイプもどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/auc-yell/car-lp18?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10008910

書込番号:20648097

ナイスクチコミ!3


返信する
D”さん
クチコミ投稿数:39件

2017/02/11 09:32(1年以上前)

>ume40928さん
セールスに確認したところ
フロントと後部座席のルームライトは
前車と部品の品番が同じだそうです。

書込番号:20648136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/11 09:57(1年以上前)

>ume40928さん

電球だけ交換した方が安くて簡単な気がします。
この製品、照射範囲は広そうですが。

書込番号:20648199

ナイスクチコミ!2


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/11 12:22(1年以上前)

>D”さん
知りたかった情報をありがとうございます♪
納車後、現車オデッセイのルームランプを加工できないか試し、ダメならMC前のものを購入しようと思います。

同時に気になっているのが、アルミペダルとスカッフプレートの規格です。
MC前のものと共通なら、すぐに楽天でポチりたいと思っていますが。

書込番号:20648524

ナイスクチコミ!3


スレ主 ume40928さん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/13 19:46(1年以上前)

>D”さん
遅くなりました。私もお礼いたします。ありがとうございました。

さて、「品番が同じ」ということは物理的には装着できますよね。
あとは残光処理とか(他になんかあるか?)がうまく動作するかですよね?
KE系も確かありましたよね、残光。

KE系とKF系を併設している店では、「KF系として入荷しているからよく分からん」とのこと。

人柱になった方、いませんか?

書込番号:20655630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメのDOP!

2017/02/10 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

先週XDLパケ2WDを契約しました。
その際付けたDOPはフロアマットとSDカードのみでした。
ただフロアマットは調べたら社外品でオシャレな物が
安くあったのでキャンセルしようと思ってます。
他にオススメのDOPてありますか?

書込番号:20647061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/02/10 22:25(1年以上前)

おめでとうございます!DOPですが‥ウエルカムランプは外せないかと思ってますー!カーテシランプないらしいんで必要かなと思ってつけましたよ^^

書込番号:20647146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TaKe1224さん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/10 22:50(1年以上前)

XD プロアクティブです。 ボーズと、泥除け?付けました。
特に前輪が跳ねあげる泥や小石は自分のボディー傷付けるようです。

書込番号:20647221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/02/11 15:43(1年以上前)

ウェルカムランプカッコイイですよね!
でも高いなー後々後付けで考えます‼
cx-5は元々の完成度が高いんでOP無しでも満足度高いですよね!T社はグレード別の差が大きく、OPも高いんで、マツダは本当良心的だと思います‼

書込番号:20649042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

AWDについて

2017/02/10 21:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

間もなく納車の方も多いでしょう。
楽しみですねー。
さて、今回AWDをチョイスされました皆様のライフスタイルを教えて下さい。
当方はサーフィンを永く嗜んでおり、いつでも海中心。砂浜を走る機会が多々あるので、AWDはマストアイテムでした。
他にも皆さんがどんなシーンで使用するのか興味があります!

書込番号:20646952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/10 21:41(1年以上前)

徒歩5分のイオンの立体駐車場の坂が急で登りづらいのでXD L AWDにしました。
あ。Lにする理由はなかったですね(汗

どうしましょ。

書込番号:20647031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/02/10 22:05(1年以上前)

雪には弱いみたいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=20584789/#tab

大雪でスタックして、それにしても、ガッカリ!でした。という感想を述べたCX5ユーザーの書き込みに対するレスからは、
あまり性能がよいAWDとは思えませんが。

・CX-5は街乗り四駆でしょうからしょうがないんじゃないでしょうか。
・貴方のお金で買ったCX-5を気に入らないのは、大変不幸なことですね。
・CX-5はヴェゼル、ハリアーなどと同様にオフには向かないSUV風の車。
・確かに、雪道での0発進は弱いかなぁと感じてはいますが、走行については運転がラクなので気に入っています。
・2015年式のCX5のAWDに乗っていて、先日群馬県の南部で滑ってガードレールにぶつかり、助手席のドアが取れかかり、ライトが割れ、車軸が曲りました。もちろん、スピードは40キロしか出しておらず、スタットレスは着用しておりました。
・CX5のAWDて本当に信頼出来るでしょうか?
・最近の評論家のMazda AWDに関する提灯記事を読むと雪に強いと思ってしまいます。そんな人多いのでは?

書込番号:20647091

ナイスクチコミ!18


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/10 23:05(1年以上前)

 muscletarou さん、こんばんは。サーフィンいいですね。私も若かったらやってみたいですね。

 私は現在、CX-5の後期型のXD LP AWDに乗っています。そして今月の末には新型のXD LP AWDが納車になる予定です。

 私は野鳥の写真を撮るのが趣味なので、段差があるところに止めたり、そういうところを進んだりすることが多く、車高が比較的高い車を今まで乗ってきました。

 この趣味にはまってから、いすゞビッグホーン3.1DT、三菱パジェロ3.2DT、日産エクストレイル2.0X、スバルフォレスター2.0XT、CX-5 XD LP AWDと乗ってきて、また、今度は2017年式のCX-5 XD LP AWDに乗り換える予定です。

 すでに25年以上4WDを乗っています。来週も北海道の羅臼にオオワシ・オジロワシの撮影に行く予定です。

 3月末に定年を迎えますので、新型のCX-5 XDLP AWDであちこちに野鳥の撮影に出かけたいと思っています。

書込番号:20647264

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:17(1年以上前)

>k.....2さん
良い感じの贅沢感ですね!
かっこいいです^ ^

書込番号:20647299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:20(1年以上前)

>歯周病予防と針金ハンガー(仮)さん
怖いですね!
結局運転するのは人間ですから、車の性能に慢心しちゃいけないのかもしれませんね。肝に命じます。

書込番号:20647311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/10 23:25(1年以上前)

>matusyou2さん
素敵な趣味ですね! 文章中にダンディ感が漂います。
自然の風景の中にmatusyoさんのcx-5 も映えそうですね。まさにAWDの王道的な使用法

書込番号:20647332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/11 00:17(1年以上前)

まがりなりにもSUVですからオールラウンドな乗り物と考えてますから
そすると駆動系もAWDってな感じでしょうか?

今までフルタイム4WDのアルファードを乗っていましたが、
なかなか良かったです、雪道もスタッド履いてればスイスイと

また同じアルファードのFF車と比べてですけど、フルタイム4WDと
いう事もあり前後輪共にタイヤが割と均等に減りますね。
FF車の場合、前輪タイヤが異常に減りが早いです!!
舵も兼ねてるので仕方ないですけど

それと急加速時にFF車の様なトルクステアにならなかったですね
流石に無駄に4輪を回していただけに燃費は褒められませんが

今回のCX-5はどちらかというと FFベースのパートタイム4WD
ですから・・・どんな感じなのかなぁ〜

近年積雪が多い時がありますが、AWDの威力発揮を期待します。

書込番号:20647463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 00:27(1年以上前)

>それがほし〜のさん
ご返信有難うございます!
当方はパートタイム4WDの車に乗ってますので、AWDは未知の世界です。どんな感じが未だ想像もつかず。
確かにタイヤの減り気になりますねー。FRの2トンオーバーの車に乗ってますので、消耗の仕方が前後で全然違いました。

書込番号:20647489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/11 00:54(1年以上前)

>muscletarouさん
私もまったくもって未知の領域なのですよ、このCX-5のAWDは
確か前輪の空転察知やら雨天にワイパーを動作させた時やら加速時とか
に瞬時に後輪へトルク配分がなされるとの事ですから・・大そうな仕掛け
なんでしょから、まあそこそこなのかなぁ〜と少し期待はします。

しかしFFベースなのでタイヤローテーションなどを気を使わないと
前タイヤの減りは否めないのかなぁ〜・・車両の前後輪の軸重量にも依る
と思いますけど、特にXDを購入されていれば、ボンネットにメタボを一人
乗せて走るわけですから、タイヤローテーションは気遣いが必要かもです。
オイル交換5000キロ毎と同時にとか

でも楽しみですね、私は3月中の納車みたいです
ご購入CX-5で素敵なカーライフをお祈りしてます^^

書込番号:20647536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/11 01:05(1年以上前)

>歯周病予防と針金ハンガー(仮)さん

一晩で70cmも積もったら大抵の車は動けませんよ。

書込番号:20647560

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 09:38(1年以上前)

>それがほし〜のさん
確かに未知ですね! I ACTIV AWD、すごいシステムらしいのですが、試乗のみではわかりづらいので、普段使いの中で体感できるようになるのかなと。
特に雨の日にハイドロプレーニングでしばしばヒヤッとした経験もよくあるため、そんなシーンでも威力を発揮してくれれば有り難い。
cx-5 でマツダの最新鋭の技術を体感できるのが楽しみです^^

書込番号:20648144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 09:48(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
調べてみると、一晩70cm積もることもあるようですね。雪で会社休めませんから、当方も車で出勤するかもです(・_・;

書込番号:20648178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 10:37(1年以上前)

https://youtu.be/bLnFHKZLApk
積雪時の滑りやすい上がり坂での右左折はマツダのAWDがスバルより上手のようです。
ひょっとしたらフォレスターはX-MODEが入ってないのかも知れません。
https://youtu.be/fcKSbCq7lDA
でもフォレスターに大きく差を付けられる状況もあります。
なかなか完璧なAWDってないもんですね。

書込番号:20648274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 11:13(1年以上前)

●アウトバックとフォレスター、乗りやすいのはどっち? スバル・SUVの雪上対決!
http://clicccar.com/2017/01/26/439436/3/

>さらに、直近の年改(マイナーモデルチェンジ)によって、
>トルクスプリットAWD「ACT-4」には新しい制御が組み込まれているのです。
>具体的には、従来はタイトコーナーブレーキング現象(前後駆動を繋いだ状態で
>ステアリングを切るとタイヤがロックしたようになってしまうもの)を嫌って、
>ステアリングを切った状態で発進する際には、ほぼFF状態としていましたが、
>新制御では後輪にも駆動配分することでステアリングを切った状態での
>スタック脱出性能を上げているといいます。

●Mazda CX-5 AWD SUV Snowy Hill Showdown #MazdaIceAcademy
https://www.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk

確かに従来型のフォレスター(A〜C型)では
ハンドルを切って発進すると前輪が空転して発進できません。
前輪が空転しているのでFF車になっています。
リアライトの形状からA〜C型と言うのがわかります。
X-MODEは使っていないと思います。

改良されたトルクスプリットAWD「ACT-4」のフォレスター(D型)なら
難なく発進出来ると思います。

AWD Test: 2017 Subaru Forester Diagonal(対角線)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8
↑フォレスター(D型)ではハンドルを切ってもFF車にならず後輪に駆動しています。

書込番号:20648353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/11 12:00(1年以上前)

>AWD Test: 2017 Subaru Forester Diagonal(対角線)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8
↑フォレスター(D型)ではハンドルを切ってもFF車にならず後輪に駆動しています。

 こんなの今どき横滑り防止装置とトラクションコントロールシステムの両方が装備されている車では常識です。

 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/737289.html

>片輪のトルク抜けについてはDSC/TCS(ダイナミックスタビリティコントロールシステム/トラクションコントロールシステム)の制御にも使われているブレーキシステムを使って対応する。

 https://www.youtube.com/watch?v=bRMkOOu729I

書込番号:20648462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 12:25(1年以上前)

>muscletarouさん

旧型CX-5はAWDと呼ばれていましたが
新型CX-5では4WDに変更されています。

マツダ 新世代4WDシステム
http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/awd/

>前輪の微小スリップ(空転の予兆)をいち早く察知。瞬時に適切な駆動力を後輪に配分することで
>前輪の空転を抑制するとともに、つねに理想的な前後トルク配分による効率のよい4WD走行を実現します。

普段は、ほぼ2WD(FF)で走行し前輪が滑る気配を察知したら4WDにします。
基本的な考え方はパートタイム4WDです。

普通に日本の道路を走るのであればFF車でも問題無い訳でパートタイム4WDでも更に良いです。
ただ重量増で加速と燃費は落ちますね!

昨日ガソリンの2WDとディーゼルの4WDを試乗しましたが
街中での試乗では違いを体感する事は出来ませんでした。

書込番号:20648531

ナイスクチコミ!2


Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/11 12:26(1年以上前)

かなりの降雪、凍結のあるところで、かつ急な坂道を通らなければならない場合、必須です。
FFで登れない車を、毎年何台も目にしますので。

書込番号:20648534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/11 12:50(1年以上前)

>旧型CX-5はAWDと呼ばれていましたが
新型CX-5では4WDに変更されています。

 マツダがAWDと言い出したのは,先代cx-5のMCと同時にアテンザに搭載された時からで,それでもカタログでは一貫して駆動方式は4WDと表記されています。

>普段は、ほぼ2WD(FF)で走行し前輪が滑る気配を察知したら4WDにします。
基本的な考え方はパートタイム4WDです。

 後輪へのタイムラグが生じるのを防ぐために,1%(普通路)〜5%(高速路)のトルクをかけています。パートタイム式はタイトコーナーブレーキング現象が発生しますが,ACTIV-AWDではそれがありません。

 知らない人が読んで誤解したらいけないので,念のため。

書込番号:20648597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件

2017/02/11 13:28(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
>後輪へのタイムラグが生じるのを防ぐために,
>1%(普通路)〜5%(高速路)のトルクをかけています。
>パートタイム式はタイトコーナーブレーキング現象が発生しますが,
>ACTIV-AWDではそれがありません。

ACTIV-AWDはスリップの予測制御でいち早く後輪に駆動力を配分出来るので
一般的な生活4駆と比べると優位性は高いと思います。
燃費とのバランスも良いと思います。

ホンダも似たような事をアピールしています。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/awd/topic2/

書込番号:20648697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/02/11 14:20(1年以上前)

>んさんさん
どのメーカーにも一長一短はありますね。
良く言えば個性^^
cx-5 のAWDに期待してます。

書込番号:20648834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーのウインカー

2017/02/10 20:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

ドアミラーにウインカーはついてるのでしょうか?

書込番号:20646850

ナイスクチコミ!4


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/02/10 20:49(1年以上前)

主要諸元表の「視界」のなかに「LEDドアミラーウインカー 」の項目があります

書込番号:20646882

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/10 20:52(1年以上前)

見逃してました。ありがとうございました。

書込番号:20646887

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/02/10 20:52(1年以上前)

azukipapaさん

付いています。

詳しくは↓からPDF版取扱説明書をダウンロードして547頁に記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-5/?link_id=sbnv

書込番号:20646888

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)