マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ386

返信56

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズの0km対応のメリット

2017/02/08 12:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

定速のクルーズコントロール搭載車は経験ありますが、
レーダータイプはCX-5が初めてになります。
レーダークルーズが0kmまで対応するメリットってなんでしょうか。
レーダークルーズは高速道路での利用が主だと思っています。
市街地ではストップ&ゴーが多いため、もしものことを考えて毎度ブレーキを構えるぐらいなら、
自分でブレーキを踏んだ方がいいと思ってしまいます。

書込番号:20640428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 12:56(1年以上前)

高速道路の渋滞時じゃないですかね

書込番号:20640448

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/08 13:14(1年以上前)

>とらねさん

レーダークルーズが0kmまで対応するメリットは、自動車専用道などで、渋滞だろうが空いていようが、アクセルやブレーキ操作を全くする事なく走行可能ですので、非常に楽ちんです。

ちなみにスバルのアイサイトも同じですが、市街地での全速度クルコン使用は推奨されておりません。

書込番号:20640487

ナイスクチコミ!29


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/08 15:08(1年以上前)

関東圏で40km以上のレーダークルーズ車に乗っていましたが
渋滞ほどじゃないけど40km以下になることが多いんですぐにオフになってあんまり使えませんでした。

渋滞時には非常に楽ちんですが、自動運転だと勘違いすると不安全行動をとってしまうと言うリスクが発生します。
例えば一般道で追随中に前の車が信号無視をすればそのままついていってしまいます。


書込番号:20640694

ナイスクチコミ!29


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2017/02/08 17:11(1年以上前)

CX-5のACC(アダプティブクルーズコントロール)が

全車速追従になったというのが今回のリニューアルの目玉の1つになっています。

高速道での渋滞時に有効だという書き込みがあちらこちらで散見されますが、注意点が1つ。

前車が停止して自社がACCにより停止後、

再発進時には自動で前車に追従することはありません。

ドライバーによる再発進操作が必要になるようですね。

スバルのレヴォーグやアウトバックとは違う点です。

それが良いとか悪いとか、そういう論点ではありませんので悪しからず、

事実して停止から再発進の際にはドライバーの介入が必要だということです。

ご存知の方が大半でしょうが、一応念のため。

書込番号:20640874

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 17:20(1年以上前)

>simeo-nさん
なんか、ちょくちょくアイサイトの勘違いしてる人を見るんですけど、レヴォーグも停止後の再発進は操作が必要と記載されていますよ。

http://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/eyesight.html

アイサイトのACCは実際に試したことがないので、操作の待機状態になるまでの時間が長いとかがある可能性はありますが……

書込番号:20640890

ナイスクチコミ!26


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:181件

2017/02/08 17:31(1年以上前)

>カープレッドさん

おお、ご指摘ありがとうございます、

間違った書き込みをしてしまい大変申し訳ないです。

ご指摘のようにアイサイトと言えども停止→再発進の自動追従は無い、ということのようです。

つつしんでお詫びいたします。

書込番号:20640907

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/08 18:09(1年以上前)

>カープレッドさん
輸入車もそうなんですが、停止後に3秒以内なら自動で再発進しませんか?

前車のゴルフやボルボはそうでしたし、CXー5の試乗でもそうだったと思います(当たり前と思い良く確認していませんが)。

アイサイトは2まで停止後3秒までブレーキ保持後にブレーキ解除、3からは停止3秒後もブレーキ保持は継続するが、追尾は解除でCXー5と同様だったと思います。

ACCは機械の認識ミスを想定して使えば、渋滞でこそ役に立つ機能だと思います。

書込番号:20640973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 18:18(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
YouTubeでCX-5発表会の動画が公開されているのですが、
その中で児玉主査さんの発言がありまして、
自動で停止、発進するように言われていたのですが誤りなのですかね…

書込番号:20640989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 18:42(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
はい、正確に言うとそれが正しいです。

正確な秒数は覚えていませんが、ACCは数秒の停車であればそのまま追従します。
数秒経つと、停車から停車保持状態に切り替わり、この状態になると再発進操作が必要になります。
この一連の流れは、MRCCもアイサイトも変わらないと思います。

実際の利用的には、停車保持状態になるとi-STOPでエンジンが止まると思うので、エンジンが止まったら再発進操作って感じになるのかな。

書込番号:20641048

ナイスクチコミ!8


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/08 18:57(1年以上前)

 申し訳ございませんが、1点お伺いします。

 全車速追従になったいうことで、前の車があるときは0−100qの範囲で追従し、前の車が止まった時は止まるということは試乗でわかりましたわ。

 ですが、例えば、前の車がいない場合にクルーズをonにして走行していて、先の信号で前の車が止まっていた場合、近づいていって、最後は停止するのでしょうか?そのような場合はブレーキを踏まないと止まらないのでしょうか?

 わかる方いましたら教えてください。

書込番号:20641091

ナイスクチコミ!8


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 19:13(1年以上前)

停止した車に向けてACCセットしても止まりませんよ。
動いていなければ車と認識しないからです。
交差点だと良くあるのが右折する車を追尾中に、その車が車線変えた途端、前車は停車しているので加速するみたいな感じです。
別の車のACC使いですが、最初は色々戸惑います&した。でも慣れてくるとACCに任せる部分と自分が介入する部分の住み分けが出来るようになり、特に国道とか広い通りを使う機会が多いようでしたら、別世界になります。

書込番号:20641133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/08 19:23(1年以上前)

>matusyou2さん
マニュアルによると

マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) は、次の対象物については、対象物として検知しません。
- 対向車両
- 歩行者
- 静止物 (停車車両、障害物等)
- 前方車が極低速のときは、前方車を正しく検知できないときがあります。

なので、追従対象としては認識せず、SCBSで警告が表示され、急停止するような動きになると思います。

書込番号:20641150

ナイスクチコミ!8


Nikki00さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/08 19:24(1年以上前)

いや安全層地が作動して止まります。これがAccかどうかは別として。

書込番号:20641151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Nikki00さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/08 19:25(1年以上前)

層地→装置でした。

書込番号:20641153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/08 19:50(1年以上前)

いや、止まらないですよ。
緊急ブレーキ作動になりますけど、衝突軽減くらいにしかならないですよ。
相当距離が近付くまで加速します。

書込番号:20641226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 20:08(1年以上前)

高速カーブで例えば100キロで追従しているとき、スバルのアイサイトはカーブ手前で自動で減速しカーブをぬけてからまた、100キロで追従しはじめるようなことを聞きました。mrccはこんな親切な機能ついてるのかな?

書込番号:20641295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/08 20:46(1年以上前)

>matusyou2さん
40km/h以上作動の他車クルコン使用者です。
一昨日試乗した際、横に乗った営業マンが、追従セットしたら止まりますとのこと、
広めの道路で追従させていて、前方車が曲がりいなくなった状態でしばらく前方車無しで走行、前方の信号で停車していた車があり、停車するか見てみようと思い、スイッチで速度を落とし、いつでも止まれる状態で進むと、減速する感じが全く無く、一瞬自動ブレーキの警告表示がガラスに出ました。
スピード出てなかったし、田舎なので後続もなくすぐにブレーキしたので安全に止まれましたが、営業マンは追従して減速するはずなのになぁーーと言われましたよ。
街中はやめた方が良いと思います。
なので、他の方も言われているように、高速もしくは自動車専用道路での渋滞ぐらいなのかと思います。
追従中は停車3秒以内なら自動追従し、発車しなかったらハンドルスイッチで動きだしました。
これなら、そんなに渋滞に陥らないし、今ので充分かなと言うのが当方の感想です。

書込番号:20641418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 22:24(1年以上前)

試乗時に同乗した営業さんの説明でクルーズセットしましたが、
減速する様子もなく前の車に追突しそうになりました。
営業さんは怖いですねぇの一言でしたが、
安全装備のはずなのに怖い思いをしたくないですよね…
止まらない可能性があるのなら、0kmに対応するのはかえって危険じゃないかと思った次第です。

書込番号:20641820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 22:51(1年以上前)

>とらねさん
CX-5の全車速追従機能では減速する様子もなく前の車に追突しそうになるのですか。

すごい車ですね。

書込番号:20641925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 22:53(1年以上前)

>虎命さん
CX-5の全車速追従機能では減速する様子もなく前の車に追突しそうになるのですか。
すごい車ですね。

書込番号:20641932

ナイスクチコミ!8


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ174

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:101件

昨年2月に
XDプロアクティブ
ドライブクルーズコントロール
SD
自動格納ドアミラー
フロントパーキングセンサー
バーグアラーム
ETC安いやつ
ドラレコ
上記全て純正
を購入しました。
納得しています。今回の新型cx-5がでてもなんとも思いませんでしたが
少しずつ調べたりすると色々変わっており買いたくなってきてしまいました。

去年買ったのに今年買うということになります。
プロアクティブの同じくらいのグレードやオプションを買うとして
どのくらい新たな出費になるのか教えていただけますでしょうか
50万くらい?

あと、何かいい方法教えて欲しいです。
(下取りはディーラーにしないとか)
一括で買ってます

同じ境遇の人に背中押して欲しいです。

意地悪なコメントはどうかやめてください。

書込番号:20639655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 01:42(1年以上前)

何か不具合でもあるのですか?
新型が出たからといって買い替えてたらきりがないと思いますよ。
良くなっていることに興味が惹かれるのはわかりますが。

下のレスで、買い替えを考えているので偉そうなことは言えませんが・・・
でも私は今の車6年乗ってますよ。

書込番号:20639665

ナイスクチコミ!6


とらねさん
クチコミ投稿数:8件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 01:55(1年以上前)

トヨタのハリアーやヴェルファイアを除いて、
1年での乗り換えは負担が大きいかと思います。
先ずはディーラーや買取店で査定してもらってはいかがでしょうか。
私は1年で乗り換えたことがありますが、
シートとの相性が悪く我慢できなかったからでした。

書込番号:20639674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 02:00(1年以上前)

確か別のレスで誰か買い替えた方いましたよ。車は何年乗ったかじゃなくて走行距離で大体の買取価格が決まりますから。それか、新型CX-5の改良モデルを狙うのも有りですよ。1年後、2年後に必ず出ますよ。もしかしたら今年の秋にも出たりして。新型アテンザが怪しいですから。

書込番号:20639681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:01(1年以上前)

>thethe5578さん、コメントありがとうございます
ですよね。ですよね。我慢ですね。
6年後次のフルモデルチェンジを狙おうかな
国からお金返せーって税金もきますしね。iPhone5sを買ったら、iPhone6がでちゃったかんじです。

>とらねさん、コメントありがとうございます
ハリアー、ヴェルファイアは、強いんですね。
1年点検あるから聞いてみよっと

書込番号:20639682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:04(1年以上前)

>ディーゼルマンさん
コメントありがとうございます
虎視眈々と狙うのですね。それも手ですね。
iPhone6s狙い
私5000キロしか走っていません。
不具合も全くでてません。

パワーリフトゲートとか、0キロから自動走行?設定できるのうらやましい
顔は今の方が好き。

書込番号:20639685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:06(1年以上前)

>ディーゼルマンさん、ありがとうございます
どの辺の口コミだったか判ったら教えてください。題名だけでは判断つかなかった、
チェックしてみます。

書込番号:20639687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/08 02:10(1年以上前)

今乗ってる車を購入した担当者に見積もり取ってもらうのがはっきりすると思いますが、多分80〜100万は持ち出しになると思います。(今の車の状態やカラーなんかでもかわります。)

これだけ新型が評判よくなると型落ちの値落ちはかなりあると思いますし、車両本体の上がり分、値引きの少なさ、諸経費や追加でのオプション代を考慮すると致し方ないのではないでしょうか。

車検もまだ残っているし少し勿体無いかも。
1年後の納車待ちが解消されて人気が落ちついた頃まで待つのも有りかもしれませんね。改良も入っているでしょうし。その時の乗り換えがいいか、今なのかは、あなたしか最終判断出来ませんが・・・。

個人的な事を言わせてもらうと短期乗り換えなら、2年半は乗って換えた方がいいと思います。

書込番号:20639689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2017/02/08 02:14(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます
80〜100リアルに恐れていた数字が出てきました。
そうですよね。そうですよね。
そのくらいになりますよね。2年半がひとつの目安なんですね。
あーー

書込番号:20639694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/08 02:22(1年以上前)

泣かなくても。(気持ちはわかりますが・・・。)

大丈夫。お金の問題は確かにあると思いますが、車は限定ではないですからいつでも買えます。
今は話題性でモデルチェンジ前に乗ってる方は気にしないでも気にしてしまいます。

今は前のめりになっていますね。
もう一度、落ち着いて考えてみたらどうでしょう。
発売直後は初期不良が多いってこともあるから待つのも悪くないと思いますよ。

書込番号:20639698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 04:50(1年以上前)

人生は一度きり。
買いたい時が吉。

書込番号:20639746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/02/08 06:16(1年以上前)

一年での乗換となると、ディーラーからは指名買いととられ、値引も厳しくなると思います。新車がでて装備が良くなったから欲しくなったということなら、マイナーチェンジで、また欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:20639787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2017/02/08 07:00(1年以上前)

デザインの好みならともかく、機能性は我慢できるレベルではないですか?
今からちょうど2年後の車検時に次世代スカイアクティブが本当に登場するかは定かではありませんが、でなかったら更に次の車検まで待つほうが賢明だと思います。その時の売却値はまったく期待できませんが、その間に貯金できますから。
自分は今回初マツダですが、ホイールは旧後期CX-5のほうが好きですね。

書込番号:20639820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/08 08:09(1年以上前)

メーカーは魅力あるモデルを次々に出してくるのですから何も遠慮することはありませんよ。思い立ったら乗り換えましょう。
私もマツダファミリア(デミオの先祖)を新車で購入後8か月で乗り換えた経験があります。多少アシは出てしまいましたが乗り換えて正解でした。

今日という日は二度と戻らない。

書込番号:20639928

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/08 08:14(1年以上前)

>猫のチン!さん

趣旨がズレているかもしれませんが、ネットからの情報なのですが、中国市場で販売しているCX-4が国内販売か?とかCX-5の派生モデルとして、もしくはCX-6として3列シートが販売されるとか・・・。

まああくまでもネットからの情報なのでなんとも言えませんが、昨年は静かだったマツダですが、今年はCX-5以外でもマツダに動きがありそうですから今年いっぱい動向を見極めてからでもいいと思います。

書込番号:20639943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/08 09:06(1年以上前)

年次改良で付いたGVCなんて、SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS「第一弾」ですからね。
来年の今頃はCX-5の年次改良だから、第二弾が来てもおかしくないかと。
そうなるとまた同じような心境になりませんか?

書込番号:20640021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:20(1年以上前)

>猫のチン!さん

こんにちわ。前期型H27式なので参考になるかわかりませんが。
当時子供ができたのでミニバンに乗り換えるために半年とゆう短すぎる期間で売却しました(苦笑)

XDの黒で距離は12000`くらいだったでしょうか。
8インチナビをつけて車両の状態はたいへん綺麗でした。
記憶では購入金額は補助金・値引きを差し引いて280万前後だったような。

そして猫のちんさんが気になるであろう半年での売却額は230万でした。
償却率からしたら恐らくあと2年乗って車検前に買い替えたほうが良かったのかもしれませんが
どのみちミニバンを買う予定でしたので、確実に売却額は少しづづでも下がることも考慮し追い金が少なく済むように半年ではありますが買い換えました。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:20640049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:25(1年以上前)

>猫のチン!さん

すいません。
訂正します。H26年式でした。

書込番号:20640063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:25(1年以上前)

>猫のチン!さん

こんにちは。
私もスレ主さんの気持ちわかります。
外観、内装の変更よりも、ヘッドアップディスプレイがフロントガラスに直接映されるところや、クルーズコントロールが0km〜になったところ等、装備の変更に興味をひかれるのでしたら、買い替えたくなりますよね〜(^_^)
80〜100万円の追加は厳しいですが、支払える余裕があるのでしたら、検討してもいいのでは?
1年位で買い替えることに引け目を感じる必要はないと思います。
決断は後にして、下取や新型の価格を見積もってもらったり、試乗したりと、動くだけ動いてみては?

書込番号:20640064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 09:35(1年以上前)

工業製品なので、新しいものほど良くなります。
特に電子制御関連は日進月歩です。

その機能アップを追い続けても徒労に終わりますよ。

ある程度自分なりの目安で「○年間は乗る」と決めて、
情報収集はいいですが、購入へ向けた思考は自分の決めた○年が経過する頃まで目を瞑った方が良いと思います。

書込番号:20640082

ナイスクチコミ!4


hopperpeeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 09:51(1年以上前)

うちは2年前に購入ですが、妻が同じ心境になってます。
25Lパッケージですがオプションはほとんど同じですね。
2月が12ヶ月点検なので、下取りの査定をしてもらいます。
買い換えたい理由ですが、ブレーキサポートで人を感知するようになったのが最大の理由です。
念のための安心をお金で買う、保険みたいなものですね!(決してそれに頼ってるわけではないですが…)
あとは、追従速度が0Kmとかトランクのパワーゲートとかありますが、スレ主さんの買い換え理由によって考えたら良いと思います。形や便利機能が理由なら、年次改良や車検まで待った方がいい気がしますね。
ただ、買い換え待ってお金を貯めてもその分下取り価格も下がるので、自分の中で追金いくらまでなら!って決めてもいいかもしれないですね。
ちなみに、下取りの一般市場価格を見せてもらったら2年で120万ぐらいになってて唖然としましたが、雑談のなかでよければ200ぐらいいくかも?と言われてます。
年間50万と考えて、手出しが100ぐらいなら考えていいかと思ってます。甘い考えだとは思いますが…

書込番号:20640103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ427

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダブランド

2017/02/07 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

ずっとハリアーに買い替えようと思っていたのですが、マイナー前にも関わらず、強気の値段提示しかしてくれませんでしたが。
帰りみちで、cx-5デビューの旗を見て、ふらっとマツダにお邪魔しました。実際cx-5の実車を見て、試乗もしてみると、最新型のせいかハリアーが値段の割に古くさく感じました。安全性能等
しかし、以前のマツダのイメージが悪すぎて、cx-5本命には少し抵抗を感じます。でも、良いクルマだと思うのは正直な気持ちです。
今のマツダブランドはいかがなものでしょうか?
気に入っクルマに乗ればなどの書き込みは不要です。
車の信頼性、リセールなどのアドバイスをお願いします。

書込番号:20639397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:51(1年以上前)

>thethe5578さん
最近のマツダは良くなったと思います!
リセールに関しても先代モデルは
かなり値が中古でも張ってますからね〜
マツダが定価販売してるだけの効果はあると思います!
CX-5ももっぱら値引きしてくれませんよ!
今のマツダでは!
ただその分リセールに要期待です!
(乗りつぶすのなら関係ありません)

書込番号:20639448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:51(1年以上前)

売るためにクルマを買おうとすると、いい選択はできないと思います、ぜひCX-5を試乗して比べてください。

書込番号:20639452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 23:58(1年以上前)

 こんばんは。
 私も、数年前、発売前のハリアーを購入しようと思っていたのですが、正式に価格が出て、見積もり見て
ビックリしてして諦めました。
 今回も、競合のためハリアーの見積もりをしてみたら、数年前よりも値引きが渋くなっていてビックリしました。
 
 XD−Lのディーゼル・AWDで見積もりましたが、あの安全装備がついての値段としては、ほとんど
バーゲンプライスと個人的には感じています。

 私も、古い人間ですので、マツダブランドの弱さを知っていますが、最近のリセールは昔とは比べものに
ならないらしいです。しかしながら、リセールは中古車市場の人気度によって変わってくるので、現時点では
誰もわかりません。

 あれだけ不祥事を起こした三菱ですが、以前乗っていたデリカD:5は、7年弱乗っても買値の50%以上
付いたので驚きました。

 信頼性については、工業製品である以上、当たり外れはあると思います。

 とりとめの無い話で申し訳ありません。

書込番号:20639469

Goodアンサーナイスクチコミ!15


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/07 23:59(1年以上前)

信頼性ですが、先々代ディーゼルXD lパッケージ乗りですが、今のところまったく問題ありません。マツダのパクdeメンテを加入してディーラーに任せています。最長7年まで定期的にメンテナンスしてくれるので、とても安心です。

書込番号:20639470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 00:00(1年以上前)

>thethe5578さん

言うなと言われても、言っちゃうよ!
気に入った車に乗るしかないでしょう。

信頼性は国産車に差はないし、リセールは結果論だし、処理の仕方で差がでます。

マツダのディーラーはまだレベル低いですが、メーカーは頑張ってると感じます。
体験してみてください。

書込番号:20639475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:276件

2017/02/08 00:05(1年以上前)

確かにマツダ地獄と言われた時代もありましたが、それはもう過去の話です。実際、初めての新車としてアクアやフィットを試乗して、マツダのDJデミオを試乗したら、アクアやフィットに満足出来ない自分がいました。DJデミオの質感の高さやオシャレさに驚き購入しました。まさか、マツダ車に乗るとは思いませんでしたが、順調に走行距離を伸ばしてます。ですから、CX-5を選んでも、そう心配することはないでしょう。

書込番号:20639486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:11(1年以上前)

人生一度っきりさん
諸神車 さん

早速の返信ありがとうございます。
XDに試乗して、トルクの太さ、静粛性、安全装備充実に感動しました。それに、ハリアーガソリンプレミアと比べて超安い。
ただ、マツダ地獄なるものにはまった人を見てきて、今のマツダ車に対する世間の認識を確認したかったのです。
スカイアクティブ、魂動デザイン、法外値引き自粛からマツダは変わったということでよろしいのでしょうか?
立ち寄ったディーラーの営業(名刺もらったら店長でした)もやる気満々なので、かなり気持ちは前向きになっています。
今まで、トヨタ、ホンダ、日産しか乗っていないので、マツダブランドが一昔前と違うということが分かっただけでも質問してよかったです。

書込番号:20639499

ナイスクチコミ!18


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:27(1年以上前)

どらむすこ!さん
山下 きよし さん
車来太郎さん

ありがとうございます。
本当は、車検が来年の2月なのでハリアーマイナーの6月までゆっくり考えようと思っていましたが、CX-5今後の交渉により買ってもいいかなといいかなと思っています。
CX-5は本当にいい車だと思います。

書込番号:20639538

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 00:30(1年以上前)

こんばんは、私もクルマを購入するにあたりハリアー(トヨタ)のブランド力に悩まされました。
ハリアーの2リッターの非力さ、乗り心地が好みではない。この2つを考慮してもハリアーのデザインとブランド力に魅了されました。

その点、マツダのブランド力のなさやマツダ地獄の怖さ等、まさか私がマツダを購入するなんて半年前の自分では考えられませんでした。

しかし、結果的に新型のcx-5を契約したのは、アクセラに2週間(代車)乗って意外といい感じで、マツダ車への考えは偏見だと気付かされたからです。食わず嫌いみたいなものでした。

それに、試乗しただけの感想ではありますが、新型のcx-5(XD L)とハリアーを比べると車の総合力では完全に新型cx-5が上だと思えました。

ディーラーの質も色々言われていますが、私が行ったマツダの営業マンさんは好感が持てる方々ばかりでした。


私も悩みましたが、今ではマツダの人馬一体やBe a driver を知り合いに語るほど期待しています。

書込番号:20639548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 00:35(1年以上前)

>thethe5578さん
大阪辺りなら、大阪マツダのほうがいいと思います。理由がいろいろあります。

書込番号:20639560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/02/08 00:36(1年以上前)

マツダ地獄は現在でも健在ですか?

書込番号:20639562

ナイスクチコミ!9


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 00:49(1年以上前)

ひさまさ さん

ありがとうございます。
やはりトヨタブランドは魅力ですが、いい車を乗ることの快適性にはかないませんよね。プラスコスパ!!
マツダ車は、大学時代に就職内定後に赤のファミリア(スポーツ合衆国)を買おうとしていたのですが、親から赤は?と言われて
カローラU青シールバーツートン(マッケンロー)を買ったとき以来、久しぶりに購入対象となった車です。

※スポーツ合衆国、マッケンローは若い子には??って感じでしょうね(笑)

書込番号:20639588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/08 00:56(1年以上前)

>thethe5578 様
 「value for money」の感じ方は人それぞれですので何とも言えませんが、スレ主様が直感的に感じたそのImpressionを大切にされては如何でしょう。
 車の信頼性についても世界に冠たるJapan qualityの国産車なら余程外れくじの個体にでも遭遇しない限り問題なかろうかと思いますよ。
 現に随分過去の話しですが、マツダ車はFC3S、FD3Sと二台続けて所有した際も、競合他社の車両と同様に経年による部品交換のみで特に問題も有りませんでした。
 ただし「resale value」については、その時々のAfter marketの需要と供給のバランスが多分に影響しますので、実際は誰も予測するのは不可能だと思いますね。
 ただ、間違いなく言えるのは先代CX-5のマーケットリリース以後販売サイドでの大幅なプライスダウンは影を潜め、競合他社モデルとの価格競争を避ける販売政策を取っていますので、D店頭の中古車価格や中古車専業店の価格を見たところ一定のresale valueを現在は確保されているように感じますが、多分にスレ主様が代替えされる時期にもよりますので、今後の動向は正直不明です。
 
 

書込番号:20639602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/08 01:07(1年以上前)

>thethe5578さん
私は現行ハリアーから、後期CX-5に乗り換えた口です。
感想は皆さんがおっしゃってる通りで間違いないかと思います。

ディーラーについては、まだまだトヨタに勝らない点等数々散見されますが、
ことメーカーの話になると別です。

私が60系ハリアーを諦めた理由は、先代30系ハリアーから買い替えたのですが、
60系ハリアーは、名がハリアーでも、従来のハリアーには及びもしなかったからです。
つまり格好最優先。実質乗り心地や、高速安定性は2の次でした。
実際に開発段階で、ハリアーは通常行う180KM/hでのテストはほとんど行わなかったそうです。
ヴァンガードのシャーシに無理やり長いボディーを載せるなんて・・
ハリアーがLEXUSと共用していた頃と別物になりました。

乗り心地は前後にぐらつき、細かい路面はダイレクトに振動が伝わる等々
よく言われるなんちゃって高級車と感じ、トヨタの物作りが、結果として売れるために
どのようにすべきかを格好最優先に徹底的に追求した車を具現化した車と感じたからです。

逆にCX-5に乗ると、CX-5が車として快適にあるにはどのようにすべきかを追求している
のを感じるかと思います。売れるのは嬉しいでしょうけど、売上は2の次に感じると思います。
車の底だとか、ショックだとか・・レーダークルーズの質だとか結構見えないところにお金かかっていたりします。
書き出したらキリがないのでこのへんで辞めます。

この2つの企業は、車に対する理念が真逆と言っても差し支え無いのではないしょうか。

個人的にはCX-5に変えて大正解です。

長距離は非常に楽になり、追い越し、車線変更も意のままであり、車好きも深化したように感じます。
会社として応援したくなりました。

私にとってはそんな感じの車です。

書込番号:20639622

ナイスクチコミ!42


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2017/02/08 01:17(1年以上前)

諸神車さん
カレーっ子さん
Story of my lifeさん

ありがとうございます。

マツダブランドに対する疑念が払しょくされました。
いいものはいいという考えで車選びをしたいと思います。
値引き、下取りに満足すれば週末にでも契約してるかもしれません。
数日前までは、まったくマツダ車オーナーになるなんて思いもしませんでした。まだこれからですが。。

書込番号:20639637

ナイスクチコミ!21


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 09:13(1年以上前)

車は本来乗って、動いて、曲がって、停まる
重要なのは目的地に到着することです
その移動に快適さが付随されます
運転のし易さ、乗り心地、温度・湿度(エアコン)、ナビ、音楽・・・
仮に快適さが一つもなくても、目的地には到着するでしょう

時計(腕時計)はどうでしょう
本来正確な時間を示してくれるものが、優れたものと言えるのかもしれません
10000円もしない電波時計と、ロレックス等の高級腕時計
時計としての役割はどちらが優れているのでしょうか
私は安い電波時計のほうだと思うのです
ロレックスは本来重要な時間を示す機能より、むしろ装飾品としての役割が大きいように思えます(見栄え)

マツダが電波時計
他社がロレックス

とは言いませんが、マツダは車の本質をしっかり追求し、走るために何をどうするのか、曲がるために何をどうするのか、停まるために何をどうするのか
そして目的地に無事到達するには何をどうするのか
そういったことを一生懸命考えている会社だと思います

あくまでも、私個人の考えです

書込番号:20640032

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/08 10:50(1年以上前)

ファミリア時代は散々だという噂は聞いたことありますね。
私はその後継にあたる13年前のアクセラ辺りからしか印象にないので
マツダブランドに対するイメージの悪さはありません。

特にアクセラはフォード、ボルボ、マツダの三社共同で開発したシャシーを使用し
フォードはラリーで優勝、ボルボは未だにそのシャシーを使ってる
ということでかなり信頼性は高いイメージです。
マツダ自身はSKYACTIVで刷新されちゃいましたけど、
トヨタのTNGAのお手本になる概念でもありますのでイメージは変わらないです。

書込番号:20640196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/08 10:55(1年以上前)

ディーラーとの付き合いは、担当営業のレベルによって変わりますよね。
熱心に真面目に対応してくれればマツダでも気に入りますし、天下のトヨタだって嫌いになることがあります。

今まで越後屋が見てきたディーラー営業を、個人的にランク付けすると、
マツダ>スバル>トヨタ>(論外の壁)>ホンダ>>>>>日産
です(これ以外のメーカーは、ディーラーに行った事がないので)。

あくまでも、越後屋が個人的に体験した結果ですよ。

書込番号:20640202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/08 11:47(1年以上前)

少なくとも、10年前?(販社統合を行い、サービスで販社が食える体制)以降、良いイメージを持ってます。
悔し涙を流していた若手営業さんが、真っ当な評価を得た車を得て、生き生きと頑張りだした感じが素敵でした。
まぁ、中堅営業さんになってるけど^^;

デザインが洗練されて良くなったと思いますが、開発者の想いとか、暑苦しくなってきてますねぇ^^;
どん底時のZoom-Zoomコンセプトには感涙物でしたが、Be a driverはウザッって感じです。
前型は後席リクライニングで購入断念をしたのですが、後席にも配慮が行き届くなら、選ばない理由は無さそうですね^^

旧型ハリアー(レクサス共通)は良い車でした。しかし現行ハリアー(RAV4ハリボテ版)はCX-5と同じ土俵に上がれる乗り味?
信頼性ならガソリン、リセールには+4WDでしょうが、短期乗り換えはトヨタが強そうですよねぇ^^;
個人的には、乗り味が劣化した(旧型比)現行プラドディーゼルから、マツダのディーゼルへ乗り換える選択を考えてますw

書込番号:20640278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/08 12:16(1年以上前)

マツダに高級戦略はいらないと思います。やりすぎると転びますよ!

書込番号:20640340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDの仕様 ドラレコ レーダー探知機等々

2017/02/07 19:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

納車待ちでもうオプションだったりは、今更変更出来ないししなくてもいいかなと思い、これからはレーダー探知機やドラレコやLEDの交換とかをしたいなと思い、色々調べたりはしてるのですが
ウィンカーはLEDではないみたいので交換かなとか、リアフォグは確認してませんが、電球なのかな?じゃあなんの球なのかなとか、調べ方が下手なのか情報が少なすぎてよくわかりません。
なんでかバックランプはLEDだったようでした。見た感じですが…
後はレーダー探知機なのですが、ダッシュボードの上に置くタイプだと、エアコンの送風口とBOSEのツイーター?とのところでどちらにも絡みそうなので、セパレートで天吊タイプだとユピテルかなとか、でもユピテルはディーゼル対応してないやとか、なかなかいいのがないですね
セルスターのセパレートだとサンバイザー付けみたいなのでどうなのかなとか
興味無い方にはどうでもいい話ですが、私と同じ考えと人も中にはいるはずだと、情報共有できると嬉しいです。


書込番号:20638479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/07 19:54(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん
Webで公開されているマニュアルの549ページによると

ヘッドランプ、 車幅灯、 フロントフォグランプ、 側面方向指 示灯 / 非常点滅灯、 制動灯、 尾灯、 後退灯、 ハイマウントストップランプはLED タイプのため交換できません。交換については、 マツダ販売店へご相談ください。

と書かれています。納車までの時間潰しにマニュアル読むの楽しいですよw

書込番号:20638543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 20:17(1年以上前)

後期型ですがレーダーは、ルールミラー型でドラレコは、ミラーと繋げられるタイプでOBD2の情報がミラーで見れるやつです。OBD2の情報は、いろいろ変えることができるしとてもお勧めです。

書込番号:20638600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/07 20:18(1年以上前)

自身の経験から言いますと
ドライブレコーダーも、レーダー探知機もU1万円の安いものの中から選んだ方が良いとは思います。

何故ならば、大抵1・2年の内に真夏の高温で壊れるから。
両方とも安いものなら3,000円とかでありますけど、それで十分かな。

初めて探知機買う時に「どうせなら上位機種を」と3万円近いものを買ったけど
その年の夏から液晶の表示がおかしくなって、2・3年掛けて少しづつお亡くなりになりました。

書込番号:20638603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 20:21(1年以上前)

>カープレッドさん
そんなものがあるんでしたか
全くそういうのに疎いもので
いいこと聞きました
ありがとうございます
調べても出てこなくて、現車確認するにもものがないですし笑

書込番号:20638614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 21:38(1年以上前)

フロントとリアのウィンカーとナンバーランプは交換できますね。
DOPでシルバー調が出てますし、OP品番に規格が書いてあります。
ウィンカーはWY21W、ナンバーランプはT10ウェッジ球です。
恐らくこの3つはLEDじゃないと思いますので(取説のイラストもノーマル形状)
LED化で非点灯時にはオレンジではなくなりシルバー化できると思います。

書込番号:20638921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 22:04(1年以上前)

補足です
ウインカーLED化はノーマル電球に比べ抵抗値が変わりハイフラッシャー(電球切れを知らせる)になりますので、レギュレターが必要になります。
バルブとレギュレターを既製品で交換した場合1.5万程度かかります^^;

書込番号:20639030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/07 22:20(1年以上前)

>サトゥーカ オールさん

レー探、COMTECの702Vを持ち込みで確認しましたが、残念ながら右のAピラー横には取付けスペースが無くて、助手席側に付ける事にしました。

フロントガラス右上部に付けようかとも思いましたが、フロントガラスにはETCアンテナとドラレコ以外は付けてはいけないとの事で、バイザーも視界の邪魔になりそうでした。

書込番号:20639097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 22:39(1年以上前)

>ですぞ^^さん
前車はオールLEDにしてたので、それは知ってました。なんにしろお金はかかりますよね笑

ただトヨタとスバル以外はリレー交換できないとのことなので、汎用?の抵抗入れなきゃいけないか、PIAAのハイフラ抵抗みたいなもあるらしいですが、PIAAのバルブじゃないと不具合起きるとか起きないとかなので、今回はこれ買ってみました。

書込番号:20639171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2017/02/07 22:43(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
やっぱり取り付け位置ないですよね
せっかく3.7インチ買おうかとポチりかけましたが、危なかったです笑
やっぱりサンバイザーは邪魔でしょうか
他車でもつけたことのある方の意見も聞きたいですよね

書込番号:20639182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディ白&白レザーシート

2017/02/07 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 ゆう1007さん
クチコミ投稿数:19件

ボディ白&白レザーシートが欲しいのですが、未だに画像を見た事がありません。

どなたか画像持ってる方居たら、また実車を見た方居たら、感想を教えて下さい^^

書込番号:20638129

ナイスクチコミ!10


返信する
Mじいさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 20:01(1年以上前)

私も見てみたいです。まだお目にかかっていません。勢いで白に白レザー契約してしまったので。

書込番号:20638562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/02/07 21:52(1年以上前)

実車見ましたよ。
今のところ私の一番候補の組み合わせです。
私は白革が欲しいんですが、見た目のインパクトが有りすぎるとも感じますので、車体白にするとインパクトが薄まって良かったです。

書込番号:20638974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 22:14(1年以上前)

私の車はCX-3でボディがセラミックメタリックの内装白レザーなんですが、最近、なんか白シートの車が増えてきたと思いませんか?車のシートは黒と言う常識っぼい中で白シート車を結構見掛けるので何か嬉しく思います。

書込番号:20639077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 15:57(1年以上前)

現物は見れないままだったけど、先ほど外装白、シート白のXD Lパッケージを契約してきました。白白に迷いもありましたが、外装は白が一番コントラストが綺麗でデザインが映える。白シートは高級感がある。たまたま気に入ったのが白同士だったという感じです。白シートはLパッケージの特権ですし、後悔はありません。納車が楽しみですv

書込番号:20692635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 18:36(1年以上前)

皆さんごめんなさい。
白白で決めてたんですが、嫁の大反対を受けてシートは黒に変更しました。今ディーラー担当に連絡したばかりです。
考えたら我が家はダイニングの椅子もソファーも白レザーにしたんですが、デニムの青が染みたりで結局汚れが目立つんですよね。手入れすればマシなんでしょうが。
白白好きな皆さん、裏切ってごめんなさい。🙇💦💦

書込番号:20693100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 23:44(1年以上前)

マツダの白レザーは汚れにくい作りになっているので私は満足してます。
また黒レザーも白ボケした汚れやホコリ等は目立ちますから結局どちらを選んでもレザーシートは定期的なクリーニングは必要ですね。

書込番号:20727876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/24 23:13(1年以上前)

はじめまして。
僕も白ボディに白レザーにしたいのですが、どなたか画像をアップしていだけないでしょうか?
旧型の画像はいくつか見つけたのですが、新型の画像がなかなか見つからなくて。。。

書込番号:21382664

ナイスクチコミ!1


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 19:54(1年以上前)

私の車ではないですがディーラーにあった車です。
私は白×黒レザーにしてしまいました。

書込番号:21384597

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/26 16:19(1年以上前)

>nico2130さん

白白です。
前車が赤白なので今度は白白にしてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21386730

ナイスクチコミ!7


nico2130さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/26 20:07(1年以上前)

>hiro0426さん
>chmod775さん
貴重な画像をアップしていただき、ありがとうございます!!
非常に参考になりました!

書込番号:21387318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

標準

ディーラーオプションについて

2017/02/07 15:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

みんな付けてるのかな?という感じの一品でも、気になる or オススメのディーラーオプションはありませんか?
納車されたらもうカタログは見なくなると思うので今のうちに^^

使えそうな気がしてるのは
 ラゲッジネット&ラゲッジフック(部品番号15、16)
 フュエールフィラーデカール(部品番号54)
 
効果わかんないけどなんか気になっているのは、
 バックカメラクリーナー(部品番号46)
 フットレスト(部品番号59)

書込番号:20638020

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/02/07 16:25(1年以上前)

私はロードスターけらの乗り換えで
オプションは純正エアロにしました さりげなくカッコイイかな?と

書込番号:20638078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/07 16:26(1年以上前)

1) パーキングセンサー  
なんとなくフロントが掴みずらい感じがしたので、
馴れればいらないかもですが、新車コツきたくないので

2)ステアリングシフトスイッチ 
遊び心で・・いらないかも?
                

書込番号:20638080

ナイスクチコミ!4


sintansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 17:11(1年以上前)

自宅の駐車場事情によりフロントセンサー付けました。
あとナンバー灯のLEDが白のボディーに似合いそうなので注文しました。
最後デイライトものすごく悩んでます。
運転中自分に見えるわけではないのですが、白はフロントが若干物足りない気がして。

書込番号:20638143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/07 17:35(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん

>効果わかんないけどなんか気になっているのは、
> バックカメラクリーナー(部品番号46)
> フットレスト(部品番号59)

バックカメラクリーナーは今の車(ホンダ)にはないけど一度も問題ないですね
マツダ車はカメラが汚れやすいなんてないですよね?

フットレストは今の車(ホンダ)は標準でした
あって当然だと思ってました
マツダは他の車種も無いんですかね?
無くても問題ない人の意見を聞きたいですね
私は標準だと思っていたので付け忘れました

書込番号:20638179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/07 17:50(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
フィラーデカールは社外品でよくないですかね?ラゲッジネットなんかは汎用品だと伸びが悪くて使いづらかったりして純正品に落ち着いたみたいな話を見かけました(CX-5ではないですが)

バックカメラクリーナーは新型になって水滴がつきやすいかどうかもわからないので、個人的には保留しています。フットレストは個人的には欲しくてアルミペダルセットにしましたけど、社外マットだとフットレストまで覆うタイプがあるので、その辺で要不要が分かれる感じでしょうねぇ。

>ピーノーさん
フットレストはありますよ。
ただ、むき出しでフロアマットでも覆われないので、アルミペダルみたいなオプションがあります。

書込番号:20638208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 18:09(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
旧型からの買い替え納車待ちの者です。
今の車は家族で使用していますが、嫁が乗車する際に車高が高いせいか
乗降口をかなり傷つけてしまっている為に、今回はスカッフプレートを付けました。
同様にトランクからの荷物の出し入れでも傷を結構付けてしまったので
リアバンパーステッププレートも付けております。

>ピーノーさん
当方、雪国で生活していますが、バックカメラクリーナーはかなり欲しかった機能です。
雪国特有の汚れもありますが、施設内の駐車場に入った時に温暖差でレンズが曇る時が良くあります。

フットレストに関しては普通についてますよ。
オプションはアルミのやつの事ですね。

書込番号:20638238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 18:17(1年以上前)

フットレストの件ですが、社外品のフロアマットでフットレスト部分まで覆うタイプのものも販売されてるので、そのような社外品のフロアマットを購入される場合にはオプションのフットレストは不要になるかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/hotfield/md-cx-5/

書込番号:20638255

ナイスクチコミ!2


hopperpeeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 18:23(1年以上前)

モデルチェンジ前ですけど、フロントのパーキングセンサー付けました。便利ではあるのですが、Pに入れて停車せてても壁や人に反応して鳴るのでちょっとうるさいです。今回ので改善されてればいいのですが…

書込番号:20638271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/07 18:35(1年以上前)

個人的にオプションで買った中でマイナーだと思うのは以下のものです。

- オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト

LED系は欲しくなったら社外品で自分でどうにかしようと思ってましたけど、さりげないワンポイントとしていいかなと思って購入しました。

- ラゲッジトレイ(ハードタイプ)

初代のものはサイドポケットまでカバーされていないのが懸念点でしたが、新型のものは全体的にカバーされてるようなので選びました。

- ウエルカムランプ

街中では必要性はない気はするのですが、実家近辺の夜はほんとに真っ暗なので付けました。まぁ自己満足がほとんどです。



ディーラーも展示車両にちょっとぐらいはディーラーオプションつけたらいいのにね。フットランプとか2色あって、実際にはどんな感じなのかイメージしにくいから、怖くて手を出せないw

書込番号:20638307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/02/07 19:16(1年以上前)

デイライト、どうでしょうか。昼間にヘッドライトの一部が車幅灯として光っているわけですが、それを迫力と捉えるか、ライトの消し忘れ?と疑うかは見る人次第かもしれません。でも、わかる人にはわかる、、だから惹かれるという気持ちもおありでしょう。それに冬の吹雪、春から秋の夕暮れ時は、ヘッドライトほど電力を使わずに車が見やすくなり、当地北海道では便利な装備です。

ただ、心配はLEDの寿命で、その特性上、高温の環境で点灯すると極端に寿命が短くなり暗くなってしまうので、その時にライトユニットの両側交換になると出費が痛いと思います、という話をCX-3について(CX-3を売りたいはずの)私の担当の支店長さんがしていました。

その辺の現製品の自信や保証をディーラーに聞いてからオプションを考えても良いかと思います。後の保証などせこいことを考えず格好いいものは好きだから、暗くなったら修理するさ、と取り付けるのもまた良し。取り付けた上で、デイライトが不要な夏の昼間は消すことで明るさ寿命を維持する方法もあると思います。

高温とLEDの寿命の関係については照明器具について記載されたこのサイトがわかりやすいです。http://www.led.or.jp/led/led_life.htm

書込番号:20638410

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/02/07 20:01(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
「フュエールフィラーデカール」と「デイライト」はつける価値があるかなと思います。
デイライトは義務化している国もあり、日本でも普及してきているので長く乗るのでしたらアリですね。
フュエールフィラーデカールはセルフじゃないところで給油するなら有るといいです。

ちなみにフュエールフィラーデカールはアマゾンなどで安く購入できますので後々でもいいかな?
社外品もあるのでデザインで選べますしね

逆にパーキングセンサーは他の車ですが、つけた経験者としてはお勧めしません。
マツコネで「どの位置のセンサーが反応してるか」分かるならアリだと思いますが・・・。
分からないなら付ける意味がないと言っていい代物です。信号待ちなどでもピッピピッピ煩いし
友人を乗せるたびに何この音?と言われるのでセンサー切ってます。

書込番号:20638563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/07 20:18(1年以上前)

> バックカメラクリーナーは今の車(ホンダ)にはないけど一度も問題ないですね
> マツダ車はカメラが汚れやすいなんてないですよね?
こちら、地味に必要な機能です。
CX-5は、以前、白濁の問題が有って、バックカメラが変更に成ったけど、その代り、カメラが水滴を弾くので、
レンズに付いた水滴で、雨の日は、使い物にならない状況です。
汚れの防止の為でもある撥水機能の為、他のアイテムで親水にするのも考え物です。

そして、その問題に関するマツダの答えと言うか、対策がこのバックカメラクリーナーです。
ですから、自分は、見積時に先ず、一番に追加しました。
自宅駐車場での雨の日のバックは、殆ど、カメラが使い物に成らないですね。
白濁は、したけど、前のカメラは、親水性で、水の流れがカメラで見えるほど、雨の日も問題無かったです。
ただ、数カ月で白濁しましたけどね。
この辺は、マツダの問題と言うか、オプションを設計してる会社の問題でも有るんでしょうかね!
後期型で対策に成ったカメラのレンズの水滴対策のバックカメラクリーナーです。
たから、エアーで水滴を飛ばすタイプのクリーナーとの事です。
営業マン、説明より。

そして、お勧めは、ステアリングシフトスイッチ(パドルシフト)とリモコンエンジンスターターですかね!









書込番号:20638604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/07 20:57(1年以上前)

>Kouji!さん

バックカメラクリーナー必須なんですね?

営業さんからは何の説明も無かったので、全く知りませんでした

しかし、10年前のホンダ車で出来てる事が、現代の車で出来ないなんて、にわかには信じられないですね

カメラメーカーなんて山ほどあるんだから、不具合があるなら変えればいいのにと思ってしまいますね

下請けメーカーと癒着でもしてるんですかね
他の部分はすごくこだわりを感じるだけに、簡単に出来るところに手を付けてないのは、勘ぐってしまいますね

それとも気付かないだけで、ホンダ車には標準でクリーナーがあるんですかね?

書込番号:20638734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/07 21:55(1年以上前)

>ピーノーさん

オプションカタログには、
バックカメラクリーナー
バックカメラに雨滴などが付着し、モニターに映し出された後方画像が見えづらくなるのを高圧空気で
雨滴を瞬間的に吹き飛ばしてクリアにします。
リバース連動ににより1.5秒間で約5回高圧空気を噴射して雨滴を除去します。
※すべての付着物(泥など)を除去することはできません。

と記載が有りますね。
ですから、白濁防止の為、汚れが付き難い様に改善したけど、その為に雨滴の付着が発生したって
事です。

> 不具合があるなら変えればいいのにと思ってしまいますね
変えた結果の改善対策がバックカメラクリーナーって事です。

> 当方、雪国で生活していますが、バックカメラクリーナーはかなり欲しかった機能です。
> 雪国特有の汚れもありますが、施設内の駐車場に入った時に温暖差でレンズが曇る時が良くあります。
雨滴対策だから、曇りとか、凍結には、対策に成らないかも知れませんね。
ただ、撥水機能の高いレンズは、通常でも曇り難いと思いますよ。





書込番号:20638990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/07 22:04(1年以上前)

>いつもぷかぷかさん
オプション選びは新車購入の楽しみでもありますよね?あ、でも最近のマツダはセットオプションから、ディーラー単品オプションの後付けが増えて、クルマ以外の面が改善されたのも良いところですね。

ステアリングシフトスイッチ
マツダのパドルはBLアクセラで使い易かったので。
通常のドライブモードから、ダイレクトにスイッチでアップ・ダウンできて、数秒放置するとドライブモードに復帰(同じ機能があると思って確認していませんが)。

ウエルカムライト
田舎に住んでるので、前車に付いており重宝しました。

バックカメラクリーナー
こちらも息子の車が雨の夜は全く役立たずで、よくぞ設定してくれたと言う機能商品です。

デイライト
他車・歩行者への認知度アップも有りますが、やはり格好良くないですか?

スカッフプレート
傷防止も有りますが、こちらも格好良いから。
でも、一枚に1個ボタン電池がいるらしいです。

アルミペダルセット
格好以外の何者で有りませんね。

ディーラーオプションは自分が良いと思えばいいのではないでしょうか?

書込番号:20639025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 05:57(1年以上前)

ここでの未出だったらバーグラーアラームですかねー。気分の問題かも知れませんが、防犯のため。今回のCX5は自分史上一番高級な車になるので(*^^*)

イルミ系はいろいろ悩んだ末にオーバーヘッドコンソールLEDを選択。ウェルカムライトはルームランプLED化すれば解錠時の先行点灯で意外と外も明るいですし、ドア開ければ足元も結構照らされますのでやめました。ま、実用性はともかくカッコいいですけどね(^^)

書込番号:20639770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/08 08:16(1年以上前)

>Kouji!さん

バックカメラが10年前のホンダ車と何が違うか考察してみました

画角がぜんぜん違いました

10年前はバックカメラが付き始めたて間もなかったので狭い画角の物が付いています
おそらくその後、進化の過程でもっと広い範囲が見たいという話しになって、現代のカメラは相当な広角になっていそうです

10年前の車を見るとカメラはボディに対して引っ込んだ位置にあるので雨が付きづらい
現代の車は広角なのでボディが写りこまない様にボディから出っ張る必要があり、雨が付きやすい

広角と雨の付きやすさがトレードオフの関係になっているのですね
納得しました

他のメーカー(ホンダ含む)の車のクチコミも確認したところ、ここ数年でどのメーカーも雨で見えないというカキコミがありました

カメラクリーナー追加しようと思います

書込番号:20639948

ナイスクチコミ!3


hopperpeeさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/08 08:39(1年以上前)

フロントのパーキングセンサーについて、追記です。
センサーが反応したときは、何処が反応してるかわかります。ただ、エンジンかけた状態だと停車中でも鳴ってうるさいからとオフにするとバックセンサーもオフになるので、注意が必要です。フロントだけオフに出来ないから、うちではうるさくてもオンのまま我慢してます。

書込番号:20639978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/08 14:02(1年以上前)

>ラゲッジネット&ラゲッジフック(部品番号15、16)

旧型は部材が弱く、確実に止めるのは・・
ネットはバイクのヘルメット止めるものを使っていますが、使い勝手は悪いかな。
後席チャイルドシート?の固定場所がシートの後ろにあり使えそうですが、トランクハッチの近くに
無いので、取り付けるしかないようです。
積載する物で必要かの判断になると思います。

1)パーキングセンサー  
雪が積もと誤動作しますが、あれば便利です。

2)ETC
専用の場所に取り付けるか、両面で張り付けるか。
曲面が多いと大変かな。オプションでETC2.0のキャンぺーが終わっていなければ良い機会?

3)バーグラアラーム。
イモビとセットで保険が安くなった??

個人的に必要ないもの
アルミのペダル。
オルガン式は、靴の汚れが下に落ちます。
雪道走る機会が多いので、室内汚さないようにと、スノコのマット使うと、アルミが見えないので。

書込番号:20640580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2017/02/08 15:10(1年以上前)

みなさんたくさんの書き込みありがとうございました。

モデルチェンジ前乗りの方など、貴重なご意見も感謝いたします。

みなさんの意見を受けて私もいくつかオプション追加しようと思いますし、他の方の参考にもなればなお幸いです。

うーん、しかし気になる一品が増幅していきます。
最初が財布の紐が緩みやすいですけど、後からちょびちょび追加していくのもディーラーさんと顔なじみになるネタになるかなとか、何をどう付けているかもう少し楽しく悩みたいと思います^^

■ 純正エアロ
>ハナナクキさん

新型のデザインイメージにもよく合っていると思えます。
これはさりげなく差別化できそうですね。楽しみですね!
我が家の家庭内力関係により、私には高嶺の花です^^

■ パーキングセンサー
>それがほし〜のさん >sintansさん >hopperpeeさん >白髪犬さん ふん転菓子さん

付けてみようと思います。
センサーが反応している場所と距離はモニター表示されるようで便利そう。
Pでも鳴るかはお楽しみでしょうか^^

■ ステアリングシフトスイッチ
>それがほし〜のさん >Kouji!さん >PC肩凝り親父さん

ステアリングシスフトスイッチ、なんか面白そうに思えてきました。
ハンドルにホーン以外のスイッチがついてる車は初めてもあってか、
試乗ではMRCCのスイッチが面白くてパチパチ押しちゃってましたから。

シフトダウンは良く使う方なので乗ってるうちに付けたくなる予感が^^

■ ナンバー灯LED
>sintansさん

確かに白にはより上品に似合いそうそうですね。ナイスです!

■ デイライト
>sintansさん >アプリコット色さん >白髪犬さん >PC肩凝り親父

デイライト括弧良いですね!寿命は少し気になりますが、安全性も上がりますし、白にも映えそうです。

ただ残念ながら我が家では運転者の年齢から今すぐは目立ちすぎそうで装着に気が引けちゃうのですが、、
将来デイライトの普及が進むなど、付け時と思った時にオプションで選べるのは有り難いです!

■ バックカメラクリーナー
>ピーノーさん >カープレッドさん >ねこのこむぎさん >Kouji!さん >PC肩凝り親父さん

とても意味のあるオプションだったのですね。
貴重な情報ありがとうございます。私も忘れずに追加したいと思います。

■ フュエールフィラーデカール
>カープレッドさん >白髪犬さん

契約時、営業担当との話の流れでカタログから注文しちゃいました^^

前に誤給油した現場にたまたま遭遇したことがあり、自分がDに乗るにあたってこれは一つのお守りです。

■ ラゲッジネット
>カープレッドさん

外側への荷崩れ防止に縦張りできるも便利かなーと期待して注文しました。
納車されたら使い勝手を色々試してみます。

■ フットレスト
>ピーノーさん >カープレッドさん >ねこのこむぎさん >metabo8590さん >PC肩凝り親父さん >ふん転菓子さん

言葉足らずですみません。
フットレスト部に装着するアルミペダル形状のカバーのことでした。
足を乗せた感じはどうなんだろう、長距離で疲れにくいのかなとか考えてましたけれど、
みなさんの書き込みも読ませてもらっているうちに、素の状態で満足して忘れちゃいそうな気がしてきました^^

■ スカッフプレート/リアバンパーステッププレート
>ねこのこむぎさん >PC肩凝り親父さん

なんとスカッフプレートは電池で光るとは凝ってますね。
それにリアバンパーステッププレートは後ろ姿のワンポントにもなりそうですね。
気になるリストに入れます!

■ オーバーヘッドコンソールLEDダウンライト/ウェルカムランプ
>カープレッドさん >supernova114さん

ノーマークでしたけれど、言われてみると雰囲気が感じられますね!
ウェルカムランプは月が隠れると漆黒に沈む田舎(の街灯なし)で大活躍しそう。
気になるリストに入れます!

■ ラゲッジトレイ
>カープレッドさん

後ろに布団をひいての車中泊の可能性も考えています。
表面が立体的に凸凹していないなら、保護に考えてみたいです。

■ リモコンエンジンスターター
>Kouji!さん

厳寒でない私の地域では必要性は余り感じられません。
でも私は暖気する派なので(一人の時は)水温計が動きだす位には暖気してますけど、
cx-5ではディーゼルを選んだので、アイドリング音を気にして直ぐにゆっくーり走り出すかもしれません^^

■ バーグラアラーム
>supernova114さん >ふん転菓子さん

田舎住まいのためか、平和ボケしてるのか、ノーマークでした。
でも確かにピカピカ光っている車もちょいちょい見かける気がします。
私も車屋さんに相談してみたいと思います。

■ ETC
>ふん転菓子さん

「ETC2.0のキャンぺーン」なんだろう?と思って調べてみましたところ残念ながら個人向けキャンペーンは終了しているようでした。

ETCは、本当に高いなーと思いながら収納場所への収まりが気になって純正のETC2.0を注文しました。

<<<<<<<>>>>>>>>

情報を書き込み頂いたのに、レスに見落としがありましたら大変申し訳ありません。

書込番号:20640697

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,029物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,029物件)