マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のエンジン改良点について

2017/02/03 09:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件

ネットでの情報を見る限りエンジン自体は大きな変化はなく、ほとんど足踏み状態のような気がするのですが、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジンそれぞれで改良や変化はあったのでしょうか。

書込番号:20625636

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/03 09:51(1年以上前)

2.5sは改良エンジンらしいです

書込番号:20625664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/03 13:20(1年以上前)

MC後のXDに乗っていますが、私も新型のエンジン
バリエーションには期待していましたが、ほぼ変化
が無くガッカリしました、CX-9の2.5ターボやディーゼルハイブリッドの噂もありましたので今後に期待しています、新型のディーゼルにはDE精密過給制御 、ナチュラル・サウンド・スムーザー 、ナチュラル・サウンド・周波数コントロールが装着された様ですが、息子のデミオにもDE精密過給制御 、ナチュラル・サウンド・スムーザー が装着されていますが
CX-5より加速はもっさりでガラガラ音も大きいです
おそらくMCで究極の次世代エンジンと言われている
HCCIエンジンが搭載されるかもしれませんので
選択肢が増えるかもしれません

書込番号:20626107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件

2017/02/04 07:18(1年以上前)

muscletarouさん、だいさくくんさん、ご返信ありがとうございます。

やはりエンジンに関しては、ガソリンもディーゼルも変化なしなわけですね。

となると旧型に乗っている自分としては、外装、内装デザインのの一新、静粛性の向上、
安全装備の充実などが新型への買い替え動機にはなりそうですが、シャシーも同一だと言うし、
個人的には無条件で飛びつきたくなるようなフルモデルチェンジではなく、かなり残念です。

静粛性と安全装備以外は見た目の変化だけなのが、今後の販売に悪影響を及ぼさないか
少々心配です。ライバルも多いですからね。もっとも初めてCX-5の購入を検討している方には
大きな問題ではないのかもしれませんが。

書込番号:20628160

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/04 07:40(1年以上前)

マツダ車は、後期モデルの方が魅力的かも?

書込番号:20628199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tabo0828さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/04 10:48(1年以上前)

>P-emilionさん
今回のモデルチェンジには、大した投資がされていないことは明らかです。
マツダ既存の装備を組み合わせて、化粧直しした程度です。
当然この内容では今後数年で陳腐化するでしょうから、年次改良を繰り返すでしょう。
出たばかりの今買うのは、メーカーの思うツボです。
せめて、6月のハリアー見てから決めても良いと思います。
悪いクルマではありませんが、冷静な判断をオススメします。

書込番号:20628630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/04 11:08(1年以上前)

>P-emilionさんへ
私もフルモデルチェンジはとても期待していましたので少しガッカリしました、しかし最近のマツダは
新開発された装備等を早いタイミングで搭載しますので、1~2年後にはもっと魅力的なCX-5や、もしくは噂の7人乗りのCX-6等が発売されるかもしれませんので楽しみながら待つのも良いと思いますよ
私は4年前に初期型CX-5を購入しましたが、2年後に
今回のフルモデルチェンジ以上の衝撃を受けたビッグマイナーチェンジで、申請の面倒臭いクリーンディーゼル補助金を返却してまでMC後に買い換えましたので、きっと新型も新エンジン搭載等のビッグマイナーチェンジがあると思っています
息子も1年前にマイナーチェンジ直後のデミオを購入しましたが、1年もたたずにもうマイナーチェンジがあったので少しガッカリでした
今後もマツダの深化に期待して見守りましょう

書込番号:20628668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 P-emilionさん
クチコミ投稿数:374件

2017/02/06 07:07(1年以上前)

>華子様さん
>tabo0828さん
>だいさくくんさん

みなさん、アドバイスありがとうございます。エンジンの改良を重視するのであれば、
やはり暫く様子を見てからのほうが良さそうですね。

しかし内外装の改良やコンフォート装備に重点を置いた今回のフルモデルチェンジは
マツダらしくなく、重ね重ね残念。

乗り味もフニュ系になってしまったようですし、高級路線を意識しているのかもしれませんが、
その土俵でトヨタ(ハリアー)と勝負してもマツダファンは喜ばないと思うのですが。。。

いずれにせよ、夏ぐらいにはハリアーも一新し、CX-5のレビューも蓄積され、値引きも
ある程度緩んでくるでしょうから、まずはじっくりと情報取集したいと思います(^^)

書込番号:20634343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ950

返信57

お気に入りに追加

標準

マツダを選んだ理由はなんですか

2017/02/02 22:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

フォレスターのNAモデルを購入した者です。

マツダ車のイメージは「Zoom-Zoomの初代アテンザ」あたりから飛び出てきた印象があります。
かく言う私も10年以上前にアルテッツァからの乗り換え検討の時に、初代アテンザMTターボは試乗した経験があります。
試乗でなぜか途中で助手席に乗っていた営業さんと運転を変わり、空いた直線でのノーアポイントメントでタービン効かせたフル加速され「どうですか、ターボ凄いでしょう」ってドヤ顔され、その一瞬で「なんやこいつ。加速するならひとこと言えや。マツダ終わってるな」と決別した思い出があります。

その後待マツダ営業レベルの低さ=マツダ車の低俗さという概念が否応なしに染み付き、アテンザには乗らず、数台のトヨタ・日産・ドイ車を乗り継ぎ、紆余曲折現在はフォレスターのNAモデルに乗っています。

マツダ車MPVを買った旧知の友人から「マツダ車は質も悪いし次はマツダだけは絶対乗りたくない。他人に勧めることもない。地獄にはまるし絶対マツダはやめたほうがいい」と念を押された記憶があります。その方は現在別メーカーの車です。
彼がマツダ車を買ったと聞いた時からマツダ車はヤバイし何故買ったんだと疑問に思っていましたが、あははやっぱりということでした。

SUV4駆を考えていた時に、どこの4駆が優れているかを調べているとマツダとスバルでした。
しかし最終的に選んだのは、自身が聞いた悪評判と体験からマツダは敬遠し、ネガ情報の少なかったスバルでした。

皆様方があえてマツダを選んだ理由を聞いてみたいと思い書き込みさせていただいました。

書込番号:20624719

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/02 22:50(1年以上前)

NCロードスターに惚れて以来。

書込番号:20624765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


舞なおさん
クチコミ投稿数:59件

2017/02/02 22:50(1年以上前)

 メーカーにこだわりや偏見はありません。
 ただ、CXー5の「デザイン・安全装備・価格」が他の候補車を凌駕していると試乗もせず推察したからです。
 したがって「走り・乗り心地・その他」の点で、他車よりも非常に劣っていた場合、二度とマツダさんには手を出しません。

書込番号:20624769

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/02 22:56(1年以上前)

マツダが気に入ってる云々ではなく、CX-5が気に入ったってことで購入してる人が、かなり多いと思うな。

書込番号:20624784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/02 22:56(1年以上前)

10年前にMT車からということでインプレッサとアクセラで迷いましたが
アクセラにしました。
インプレッサはハンドル切った感じが前車のR2と同じでワンテンポ遅れるダルい感じで
わざわざ軽から乗り換えるほどの魅力を感じませんでした。
対してアクセラはやや大げさですが、レスポンスのいいハンドリングで
街中を運転するだけで楽しくて即決でした。

他にもスバルは小排気量のグレードは装備がしょぼかったりスタビライザーがなかったり
あからさまにやる気がないのでなおさらでしたね。
(小排気量で考えていたので)

書込番号:20624786

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/02 23:09(1年以上前)

私は単純にcx-5が欲しかったからですね車を買うときのきっかけとか、対応してくれた担当の人とか二次的なところもありますよね
なのでcx-5二代目になります
今回の営業さんはあまり当たり‼️ではないですが、欲しい車が買いたいので仕方なく的なところも正直ありますが.......

書込番号:20624835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/02/02 23:16(1年以上前)

試乗で一番気に入ったから

書込番号:20624862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/02 23:18(1年以上前)

私もメーカーにこだわりありませんでした。というか、初車購入です…
ダイハツの軽もトヨタのワゴンもハリアーもプリウスもホンダのフィットも縛りなく見に行き、一番これいい!と思ったのがCX-5でした。見積をとって、性能のわりに安価と思えたし安全装備も安心できるものでした。
外観も好きになり、ちょうど2月に新型が出ると聞きその日に決めました。

書込番号:20624870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/02 23:33(1年以上前)

何だかんだでマツダに乗り継いでいますが、別にマツダ以外がイヤだというわけではありません。いや、マツダは大好きですけど。

最初はFD3Sです。ロータリーエンジンの憧れとこれ以上美しいスポーツカーはもう出ないんじゃないか?という事で買いました。競合はありません。

次に小さな車でまったりと走りたい。でも、いかにもコンパクトカー的な質感はイヤという流れでベリーサを買いました。当時はプレミアムコンパクトカーみたいなジャンルは国産に無いに等しかったので、競合はありません。日産のティーダがあったような気はするけど何か違う感じだったし。

今回は輸入車も対象に入れて、ACCと安全装備が充実して後部座席がそれなりに広く400万以内ぐらいのイメージで探してCX-5になりました。

個人的に自動ブレーキはどうでもいいんですけど、後方安全は重視してたので、BSMやRCTAにポイントを置いたんですけど、輸入車は上位モデルしか無かったり、点滅だけで音が無いとかイマイチなんですよね。

国産だとフォレスターは有力候補にはなりましたけど、出足の過剰な飛び出し感が気に入らない。新型インプはその辺は改善されてたけど、CVTのせいか減速時のフィーリングが好きになれませんでした。

そんなわけで、俺の欲しい車を良いタイミングで出してくれてるのがマツダぐらいしかない。というのが正直なところです。まぁ、同レベルだと外見の好みでマツダが有力になっちゃいそうなので、こりゃマツダ勝てないわ…みたいなユニークな車出て欲しいよね。

今回30件ほど色んなメーカーのディーラー回りましたけど、営業は様々ですよ。個人的にはフィアット某店の担当者は面白くて好きでした。トヨタ某店の営業はダメダメだったけど、トヨペット某店の営業はそれなりに良かったとかあるので、マツダでも色んな店回ってみたらいいんじゃないですかね。

書込番号:20624912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/02 23:38(1年以上前)

あえてマツダ選んだのではありません。 純粋にこのCX-5という車が気に入り欲しいと思いました、私の物欲を非常に刺激した車でした。普通に自動車メーカーが作った車ですが、ここで働く人達・設計者・技術者の方々が努力されての事でしょう。それが結果としてマツダと言うメーカーが世に送り出せたのではと思います、 納車待ちでワクワクしまてます。

書込番号:20624929

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/02 23:43(1年以上前)

真剣に書き込むと疲れるだけだと思う。
スバルの関係者?
新垢だから、やっかみがあるかもね。
自分はフォレもCX-5もいい車だと思うけど、このスレ内容はいただけない。

書込番号:20624945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/02 23:43(1年以上前)

スバルさんもヨーロッパで市販されてる
ボクサーディーゼルを日本でも販売する
勇気があればねぇ〜

今、MAZDAが取り組んでいることは
とてもチャレンジングで革新的なこと
ばかりですよ。

海外からみればスバルもMAZDAも同じ
優れた日本企業ですよ。

書込番号:20624946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2017/02/02 23:55(1年以上前)

歯周病予防と針金ハンガー(仮)様

>皆様方があえてマツダを選んだ理由を聞いてみたいと思い書き込みさせていただいました.

理由その1・・・CX-5がマツダ車だったから。
   その2・・・デザインが良かった。5年前新しい技術のクリーンディーゼル(大トルク+低燃費)にときめいたから。
   その3・・・発売当初のコストパフォーマンスが驚くほど良かった。
         Lパッケージが乗り出し300万円+補助金が18万円でたので。

   よって、マツダしばりではありませんが、マツダが好きになりました。

書込番号:20624989

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/03 00:05(1年以上前)

先入観無しで乗り比べてみればすぐにわかります

10年前のマツダとは名前が同じだけで違うメーカーです

確かにマツダの営業は国内最低レベルだと思います

スバルの営業さんの方が紳士的で社会的な対応でした

しかし今のマツダ車はそんな事はどうでもいいと思わせるだけのレベルにあります

会社全体で同じ方向を向いて車作りが出来ていると言われるだけのことはあります

ただ残念ながら末端の営業まで同じ方向を向くのはまだまだ時間がかかる様です

フォレスターもいい車なのは間違いないですが、
CX5にはフォレスターから乗り換える価値は充分あると思いますよ

書込番号:20625017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/03 00:09(1年以上前)

CX−5で採用された低圧縮ディーゼルやデザイン、塗装(ソウルレッド)など、個々の要素が琴線に触れたのと、試乗した感想として、価格以上のものはあると確信したからですね。
要は車ありきでした。

これが別のメーカーから発売されていたら、それを買ったと思います。
その時点でのマツダに対する気持ちはその程度でしたね。

ディーラーに関しては、皆さん同様に色々残念に思うところはありますが、これは考え方ですが、メーカー本体は、今より未来の車作りを考えればよいのに比べて、ディーラーは今より前に売ったお客様を相手にするのが実情でしょうから、変わるにしても5年10年の遅れは仕方のないところかと、多少贔屓目ですが、そう考えてますね。

かのアウディにしても、今でこそプレミアムブランドの一角を占めていますが、クワトロ以前のアウディに、今のような未来があるとは誰も思わなかったでしょうし。

マツダは、地獄だの何だのと色々言われてはいますが、こと内燃機に関しては、ロータリー然り、低圧縮ディーゼル然り、恐らくは世界初になるであろうHCCIと、世界でも有数の技術をサプライヤーやエンジニアリング会社頼みではなく、メーカー自体が持っているのが強みです。

そういう技術で勝ち抜こうという気持ちが、色々な形で具現化して来はじめてから、マツダって面白いかもと思うようになりました。

ですが、高くても欲しいと思わせ、更にそれを何年も継続させるのは並大抵では無理で、幾つも越えなければならない高いハードルはあるでしょうが、ドイツの三大ブランドのようになる可能性は、実は日本の自動車メーカーの中ではマツダが一番高いのではないかとすら思ってます。

良い悪いではなく、トヨタや日産、ホンダなどはプレミアムメーカーになるには、会社の規模が大きくなりすぎですし、子ブランドをプレミアムにする限界は、ある意味、レクサスが示してくれてますからね。

そう考えていくと、可能性としてはマツダかスバルとなる(今時点の三菱は論外でしょう)のですが、スバルのアメリカでの躍進は、何か新しいことと言うよりは、コスパに優れた実用車としての評価であり、マツダとは目指す方向性が全く違うと感じてます。

まぁ、あくまで日本の自動車メーカーでプレミアムブランドになるとしたら何処が一番近いかというだけで、最も可能性が高いのは、何処もプレミアムブランドになれないだとは思いますけどね。

書込番号:20625031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:24件

2017/02/03 01:06(1年以上前)

20年ほど前、ふとした瞬間路上で目にした赤い車。
あまりのカッコよさに視線が釘付けになりました。
当時、車に興味のなかった自分は、どこのメーカーなのか、外車なのか日本車なのかすら分かりませんでした。
「RX-7 FD3S」
ネットの普及していない時代、必死に車名を割り出し、たどり着いたメーカー名。
それが「マツダ」でした。
最初、「アンフィニ」がメーカー名だと勘違いしていたのも今では笑い話です。
RX-7に乗ることは適いませんでしたが、以来、ロードスター(NA)2台、RX-8、アクセラ(現行前期型)と乗り継いでいます。
走行性能やユーティリティ、ディーラーのサービス、などなど、何を重視するかは人それぞれです。
自分は、比較的デザインにプライオリティを置くタイプです。
マツダデザインが自分の感性と合っているのか、主観的には他車よりかっこいいと感じることが多いです。
「マツダを選んだ理由はなんですか」
の答えは
「かっこいいと思う車があった。それがたまたまマツダだった」
といったところでしょうか。

書込番号:20625128

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/03 01:38(1年以上前)

>マツダを選んだ理由はなんですか

ロータリーエンジンに乗りたかったので昔ユーノスコスモを買いました
マツダってデザインセンスがあると思うのですよねー

気が付いたら過去に購入したマツダ車ってロードスターやカペラもあったりして・・・・・・


>SUV4駆を考えていた時に、どこの4駆が優れているかを調べているとマツダとスバルでした。

だったら何でランクルとかJEEPとかゲレンデヴァーゲンとかレンジローバーとか買わないのですか
フォレスターよりも4WDは優れていますよ


まあ多分フォレスターも購入していないで単なる炎上スレを書きたいだけの痛いスレ主さんですねー(笑

書込番号:20625160

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/02/03 02:29(1年以上前)

スレ主さん、スバル車はNA買ったらいかんぜよ

旨みが少なすぎるよ

それにスバラーの多くが何台か乗り継いだあげく、ディーラー対応の傲慢なさに呆れて行きつく先がMAZDAと聞くぞい

実際、国産車でスバル車以外に食指が動くのはMAZDA車じゃないの

MAZDA車がひとつ偉いところがボトム車のデミオがあり、これがそこそこ楽しい車ということ

走る棺桶OEM車を売らねばならないスバルの現状が嘆かわしいと思いませんか?

それに現状としてはMAZDAは独り立ちしているんだよね、それにくらべてスバルは・・・・

書込番号:20625196

ナイスクチコミ!22


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/02/03 02:44(1年以上前)

4年前にアコードワゴンから、現行アクセラスポーツに乗り換えたものです。
マツダを選んだ理由は、当時FMCで発表されたBMアクセラのデザインに心を奪われたから。
あの時アコードワゴンに不具合も無く、まだまだ乗る気(ホンダで欲しい車が無かった)でいた自分に乗り換えを即決させるぐらい気に入った。

マツダに関するネガな話は知ってたし、実際知人がマツダで酷い目になったのは知ってるが、自分がアクセラの購入をするときには気にしてなかったけどね。
ちなみにお世話になってるディーラーには特に不満は無し、スレ主さんが体験したようなハズレディーラーだったら印象が変わっただろうが(まぁその時は別のディーラー探しますが)

今の魂動デザインが気に入ってるので、次の車もおそらくマツダを選ぶつもりです。

書込番号:20625202

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2017/02/03 03:21(1年以上前)

スバルフォレスターから今回初マツダです。
フォレスターには10年以上乗りました。その結果…大満足でスバルの信頼度抜群です。ずっとスバルでいいと考えていた位です。
ですが今回はCX5にしました。
その理由は、現フォレスターと新CX5を比べると圧倒的にCX5がコストパフォーマンスで勝っていると感じたこと、そして「いまマツダが持つデザインと技術のすべてを磨きあげた」という言葉。
評判も以前ほど悪くないし、じゃあ一度マツダ試してみようか、ということです。
マツダという会社にまだ信頼はありません、不具合や故障にあたったら次はもうマツダを選ばないと思います。

書込番号:20625217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/03 05:29(1年以上前)

>歯周病予防と針金ハンガー(仮)さん
スレ主さんのように失礼な言い方をすれば、私にも「あえて」スバルを選ぶ理由がありません。しかし、私はスバルを含め他社を選んだユーザー、あるいはメーカーそのものに貴方のような失礼な偏見を持つことに意味を感じません。

自動車という商品には嗜好性、見栄や憧れ、富の象徴という自動車の性能以外の要素が多分にあって、それを選んだ、あるいは選べたことをもってその人の人間性をも評価される側面があるのも承知しています。BMWに乗っていた頃は、それだけでスゴイねって言われたものですが。

スレ主さんにとってはマツダに乗るのは恥なんでしょうけど、貴方が何を選ぼうと誰も偏見を持ちませんよ。貴方が偏見を持ちさえしなければ。貴方は自分の選択にもっと自信を持って下さい。

スバルが良い自動車を作って、マツダも負けじと良い自動車作る。昨年のインプレッサからいよいよこの循環が始まりました。ユーザーにとっては大歓迎じゃないですか。

最後にマツダを選んだ理由。車好き、特に運転が好きな人なら試乗すれば直ぐにわかりますよ。

書込番号:20625263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信5

お気に入りに追加

標準

ガソリン ディーゼル

2017/02/02 10:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

ガソリン車をディラーですすめられた方いますか?逆にディーゼルをすすめらた方いますか?私は、ガソリンがいいとすすめられたので迷わず2.5Sにしました。ディーゼルのDPFや、媒などは新型CX5ではどうなんでしょうか?試乗して2.5Sのリニヤなふけあがりとドライブセレクションがとても気に入りました。あと音!

書込番号:20623024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
lasticaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 11:29(1年以上前)

私も当初はXD PROACTIVEで考えておりましたが
ディーラーさんにはガソリン車を勧められました。

25S Lパケが展示されており、革シートいいなぁ
高級感が増して格好いいなと思い、結構迷った結果
・チョイ乗りが多い生活スタイルだと
ディーゼルの良さを活かせない
・スカイアクティブGも良いエンジン
・同じ予算でガソリン最上位が購入できる
という事から、25S Lパケの赤にしました。

ネットで新型CX-5は、ガソリン比率を上げたいというのを見ましたが、そういう背景もあってディーラーもガソリンを積極的に勧めているのかな?と思いました。

書込番号:20623144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/02 11:39(1年以上前)

営業の方は、ディーゼルを勧めていました

私は今2006年3月に購入したMPV(23T)に乗っています
CX-5がモデルチェンジするときに、ガソリンターボ車があれば、迷わずガソリンターボ車を選びました
ところが残念なことに、ターボ車はないとのことでした
ということで、XD L Package(2WD)を注文しました
正月明けの注文で、3月上旬納車予定です

家内の里帰り(往復1400q)を含め、長距離ドライブするにはMPVは最高の車です
マツダの最高傑作の一台ではないかと私は勝手に思っています
「MPVは燃費が超悪い」
と言われていますが、毎日ちょい乗りするような乗り方をしていない私にとっては、燃費よりもむしろパワーのあるストレスを感じさせない車のほうが快適で好きです

書込番号:20623158

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/02 12:27(1年以上前)

>よっちゃん443さん
私も2.5sを注文しました、実は当初XDを注文したのですが、数日後に慌てて2.5sに変更してもらいました。

理由は、自分の運用では通勤がメインで往復4キロ弱と週末も使わないもしくは、買い物で10キロ程度、月に一度仕事で距離130〜150が走行のメインです。この運用をよくよく考え直した結果です。

XDのDPFはマツダさんも年数を重ねてますし今回の新型ではその辺の経験からも実際の運用には全く問題ないと思いますが、多少の気遣いはやはり必要かと、オイル交換時期・DPF再生処理中の運転などなど     ( ガソリン車も気遣いは必要ですけど )


それと営業マンの方が発売前に本社だと思いますが試乗会でのガソリン2.5sの印象を 私に話してくれました。営業マン曰く、「 今回のガソリン2.5Sも改良されていて結構いいですよ!力も十分あるし安定感もあるし これならディーゼルへこだわら無くしてもいいと思います。 」 てな見解でした。この話も車両を変更した理由にです。 ※営業マンさんのお話の解釈はお任せいたしますが ガソリン2.5を最初に進めた事は確かです


因みに私、2.5sの試乗はしていませんので納車までお楽しみです。


よっちゃん443さんが試乗されて2.5Sが良かったのならば、その選択は間違いないと思いますよ、ご購入おめでとうございます。


書込番号:20623274

ナイスクチコミ!15


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/02 12:49(1年以上前)

ディーゼルのメリット:車輌先頭が重いので重厚感がある、トルク感がある≒加速がいい、坂道でも速度落ちない、ペダル操作が少ない、高速なら燃費がいい、回転数が低めで高速でガソリンより静か

書込番号:20623343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/02 14:20(1年以上前)

MC後のXDに乗っています
ディーゼルの特性上短距離の使用が多い場合は
DPFで煤を焼く時間と温度が足らなくなり、不具合が出てしまい、クレーム等が増えてしまいます
オイルもガソリンと違って減るのでは無く増えるので、「あっ忘れてた」では不具合が出ますので
キチンと5000q毎の管理をしないといけません
オイルも特殊で高いですので、勝手に安価なオイルを入れると保証の対象から外れてしまいます
私は短距離使用が多いのですが、SKYACTIV-Dの
先進性、ツーストロークターボのパワー&トルク
燃料費の安さ等でディーゼルのネガティブな部分も
納得してディーゼルを選択しましたが、燃料費の安さや話題のクリーンディーゼルの噂を聞いて、短距離使用でディーラの説明も聞かずにディーゼルを選択してクレームを言う方がいらっしゃる様です
おそらくお客様の使用状況やディーゼルに対しての
理解度等でガソリンもSKYACTIVテクノロジーを使った世界一の高圧縮比の素晴らしいエンジンですので
そちらを進めるのでしょう
おそらく新型CX-5のMCで究極の燃焼方式と言われているHCCIエンジンが搭載されると、ガソリンの方が比率が高くなるかもしれませんね

書込番号:20623516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ315

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ぷんぷん。

2017/02/01 22:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

先日、ディーラーのブログでわたしがcx-5を契約した担当の営業マンが辞めた事を知りました。
こんな時、挨拶とか次の担当への引き継ぎの連絡など無いのは普通の事なのでしょうか?
安くない買い物なんだけどな〜。
まだ納車もされていないうちからケチがついたみたいでなんだか嫌な気分。
ちょっとガッカリです。
ぷんぷん。

書込番号:20622211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/01 22:52(1年以上前)

私なんて近所のマツダで5人は変わってます。
買ってすぐ変わり、いつの間にかまた変わり〜
まあ3人目から出ても来なくなったわ〜顔も分からんかったです。

書込番号:20622253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/02/01 22:55(1年以上前)

元祖天才マカロンさん

何らかの連絡があっても良さそうなものですね。

私の場合は、部品交換でスバルディーラーを訪問した際に担当者の配置転換で営業担当者が変わるとの話がありました。

又、家内の場合もホンダディーラーの営業担当者が変わったのですが、その時は新営業担当者から挨拶の電話があったとの事でした。

という事で今回の場合は連絡をしてこない新営業担当者の職務怠慢だと思います。

若しくは頃合いを見て挨拶の電話を掛けてくるつもりなのかもしれませんよ。

書込番号:20622258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件

2017/02/01 22:57(1年以上前)

安いでしょ

書込番号:20622268

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/01 23:00(1年以上前)

私なんか本社から来ていた新卒の研修生で それとは知らず契約して納車と同時に本社に戻ってしまって
その後のフォローもなく 誰が私の後任の営業担当かの説明も連絡もなく ひどい対応でしたよ
マツダって最低と思いましたね

書込番号:20622278

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:37件

2017/02/01 23:01(1年以上前)

「最低」ではないね

書込番号:20622281

ナイスクチコミ!19


k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/01 23:07(1年以上前)

>元祖天才マカロンさん

そんな営業マンから買ったのは貴方です。
営業マンに罪はない。選んだのは貴方です。

あと、ケチが付いた。とのことですが
CX-5に罪はない。

書込番号:20622299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/01 23:12(1年以上前)

>元祖天才マカロンさん
わかります
せめて、店長さんから、ひと言あってもいいと思います。

自分なら、店長さんに連絡して、不安な旨を
伝えて、対応を見定めたいと思います。

書込番号:20622315

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/01 23:27(1年以上前)

私はマツダ車に乗り継いで13年ですが、最初の初代アクセラスポーツを契約した時の営業担当者は約半年後にいつの間にか辞めていて、
本人からも当時の店長からも何も挨拶もなく、今の営業担当者に変わりました。
今の営業担当者とは約12年半の付き合いで、先月またこの営業担当者からアクセラスポーツ15Sプロアクティブを契約しました(笑)

書込番号:20622359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/01 23:47(1年以上前)

営業担当なんてそんなに重要ですかね?
一応私の担当になってる営業なんて行ったら忙しくて出払ってること多いですけど
他の社員や工場長に取り次いでもらって諸々の整備は問題なく済みます。

書込番号:20622409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/02 00:21(1年以上前)

>元祖天才マカロンさん

車業界は入れ替わりの激しい業界です。
かく言う自分も元他メーカーのセールスでした。

正直申し上げますと、セールスは車を買う時以外は全く用はありません。
というのも、セールスは車を売るのが仕事で整備関係の知識はほとんど無いからです。

今乗っているメーカーのセールスもそうで、何か整備的な質問をすると“伝言ゲーム”状態。
一つ質問をすると席を外し確認して戻って回答、それに折り返しの質問をするとまた問い合わせに席を外すという。。。

なので、元祖天才マカロンさんも納車前に突然の事で複雑なご心境だとは思います。
ですが、車をすぐに買うのではないでしょうから、その店舗のサービスフロントの方としっかりコミュニケーションを取る良い機会と考えていれば良いかと思いますよ!

書込番号:20622501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/02 02:07(1年以上前)

私は営業の方と5台13年の付き合いです。途中、引越をしているので、今では片道200キロ走って通っています。こちらのマツダは、8年の付き合いで、担当が5人目です。挨拶は一切ありません。中古車を1台購入し、車検は2台お願いしていましたが、いつの間にやら疎遠になりました。その販売会社の考え方なのでしょう。こんな会社で新車は買えません。

書込番号:20622618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2017/02/02 05:28(1年以上前)

うちの担当が異動なった時はハガキで来ましたけどね!担当は〇〇になります。ってな感じで!

書込番号:20622678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/02 05:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

遅い時間にも関わらず、私の愚痴?に真剣に返信頂いて本当に大感激です。

CX−5ファン、マツダファンの暖かさを感じられました。

共感して頂いた、猫好きですさん>スーパーアルテッツァさん>返品大魔王111さん>あきraさん。

前向きな意見を頂いた>しゅーこー710さん>TRAINさん>ドルフィンマスクさん>Goe。さん。

その他の厳しい意見を頂いた方々にも感謝です。

皆さんのマツダ愛、CX−5愛を感じました。

今回、このような事がありましたが皆様のおかげで乗り越えて、CX−5と楽しくつきあって行くことが出来そうで

す。

皆様本当に貴重なご意見ありがとうございました。





書込番号:20622679

ナイスクチコミ!11


potikunさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/02 06:13(1年以上前)

私の場合、転勤から数か月たって、
はがきで案内がきました

書込番号:20622701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/02 06:40(1年以上前)

人それぞれの考えだけど、例えば医者なんかはかかりつけ医を持った方が良いとは言うよね。
ディーラー側としても引き続き車の購入を継続して貰うには担当をなるべく変えない方が買い替えの確率も高いだろうし。
やはり相談相手がコロコロ変わるのは心象良く無いっしょ。

書込番号:20622715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/02 08:15(1年以上前)

大阪マツダは営業マン転勤になってちゃんと連絡がありましたよ

書込番号:20622821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


keiisさん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/02 09:42(1年以上前)

車の営業マンなんてひどいのばかりですよ。でも、たまにいい営業マンがいますよ。車がきまったら、まず営業マン巡りして、いい営業マンを見つけてから購入したほうがいいですよ。

書込番号:20622968

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2017/02/02 10:09(1年以上前)

以前のトヨタのディーラーの人もいつの間にかやめたり移動で3回変わりましたよ。
そんなもんなんじゃないですか

書込番号:20623004

ナイスクチコミ!3


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/02 12:58(1年以上前)

発売当日のこのタイミングでぷんぷんか

書込番号:20623378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/02 13:12(1年以上前)

私も随分前にマツダ車買いましたが、そんな感じでしたけど。まあマツダと言うよりそこの販売会社でしょうね!納車時に傷は付けるわで神奈川県のマツダのお店は2度と付き合っていません‼

書込番号:20623410

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

新型のステアリングフィーリング

2017/02/01 22:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

新型の試乗をされた方教えていただけたら有難いです。現在25SのLパッケージを検討しています。

旧型を以前試乗した時にハンドリングが結構重めで好みだったのですが、新型は軽くなってるとマツダの方が動画で仰っていたのが気になりました。

旧型をお乗りの方で、新型を試乗された方ハンドリングのフィーリングはどのように感じましたか?

宜しくお願いします。

書込番号:20622074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
foo-3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/02 08:37(1年以上前)

初期モデルのXDに乗っていて25sを試乗しましたが、そんなには軽くなっていなかった気がします。
ただカーブでの切り始めはスッと入る感じがしましたが、全体的にハンドルが軽くなったのではなくてGVCの効果のように思えました。^^

私はハンドルの感じは好感触でした。

書込番号:20622864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/02/02 08:52(1年以上前)

foo-3様

御回答有難うございます。

そんなに大きくは変わっていないとのこと、ますます欲しくなってきました!

以前にエクストレイルやフォレスターにも乗りましたがハンドリングはcx5が1番好みでした。

今月は仕事で試乗ができないので来月にでも試乗と見積もりに行きたいと思います。

書込番号:20622900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 11:51(1年以上前)

ディーゼルとガソリンでは、フロント部分だけで80kgくらい変わるので現行車でもフィーリング全く違いますので、比較にはならないと思うのだけど

書込番号:20623190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/02/02 12:32(1年以上前)

>りぐ7さん

御回答どうもありがとうございます。
仰る通りかと思います。

ディーゼルのが車重が重そうなのでハンドルも重そうな気がしますので、両方を試乗したいと思います。

ハンドルが重いのが好きなので、かなり違ったらこれが理由でディーゼルにいくかもしれません(笑)

書込番号:20623289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

販売開始日と納車日

2017/02/01 21:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rart0720さん
クチコミ投稿数:47件

ついに明日(2月2日)から販売開始ですが、明日納車日の方っていらっしゃるのでしょうか?

自分の車を購入したディーラーに聞いたところ、そのディーラーで一番早い方で
1/22に工場で完成
2月の2週目ぐらいに納車
というスケジュールでした。

書込番号:20621848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
WFNKMK24さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/01 22:03(1年以上前)

自分は1/31の生産で2/10に納車です。
登録が2/2になってからじゃないとできないってディーラーの人に言われたので明日納車の人はいないような気がします!

書込番号:20622071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/02 12:37(1年以上前)

そういえば、今日発売でしたね。
12月くらいから売られている気になっていたなあ。
最近の車は発売前からマスコミに出るからねえ。

書込番号:20623306

ナイスクチコミ!1


舞なおさん
クチコミ投稿数:59件

2017/02/02 22:35(1年以上前)

 本日試乗してきました。妹の旦那さんが乗るクラウンと大差ない静粛性でした。13年目を迎える私のゴルフとは比較にもならないほど乗り心地が良く、素敵な車でした。
 なお、生産が2/7、納車は2/22で決まりました。
 とても楽しみですが、契約した白ではなく、ディープブルーがよかったかなぁと最近もやもやしています。ディープブルーの実車写真or動画の情報がありましたら教えてください。

書込番号:20624717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 23:00(1年以上前)

XDプロアクFF マシーングレーを12月17日に予約し、2月4日生産の予定では3月8日納車と言われました!
他の方のを見ていると生産から納車までがもう少し早いみたいですけど、田舎だから納車が遅いのでしょうか‥。

書込番号:20624795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,000物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,000物件)