マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ノーマルタイヤのおすすめ教えてください

2022/03/18 04:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

ディーゼルKF型17インチ乗ってます
現在新車乗り出し時のタイヤ履いてます

静音性、乗り心地、長寿命で1本2万円以内のタイヤを探してます
M+Sも付いてたらなお良し

体感で静音性、乗り心地が劇的に変わったと感じたタイヤを教えてほしいです
よろしくおねがいします

書込番号:24655026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/18 05:47(1年以上前)

そんな何でも有りの高性能タイヤはありません

基本乗り心地重視のタイヤは柔らか目なので磨耗性能は劣るから寿命は短い

重視する事に順番付けて、何かを諦める事です。

書込番号:24655046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2022/03/18 06:34(1年以上前)

sr07320さん

下記は価格コムで225/65R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=17

この中で静粛性等の快適性能重視で選ばれるなら下記のBluEarth-XT AE61が良さそうです。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/

BluEarth-XT AE61ならSUV用のコンフォートタイヤで快適性能が良いからです。

事実、下記の欧州ラベリングでの静粛性のように、68dBと数値的には優秀です。

・BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

ただし、BluEarth-XT AE61の耐摩耗性は一般的のようですし、M+Sでもありません。

書込番号:24655065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/18 06:41(1年以上前)

https://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7106&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ OPEN COUNTRY R/T おすすめ♪
⊂) 
|/ 
| 
https://www.toyotires.jp/product/oprt/

書込番号:24655070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/18 06:50(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ https://youtu.be/KHoD6DR24E4 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24655076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/18 06:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>☆M6☆ MarkUさん

返信ありがとうございます
ちなみに実際履いておられますか?

書込番号:24655077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/18 06:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 純正のままッす!
⊂)  次も TOYO PROXES ですかねぇ〜
|/ 
|

書込番号:24655080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/18 07:15(1年以上前)

BluEarth-XT AE61
 KEの時履きました。静粛性は、高いと感じました。ただワックスぬるとき少し塗りづらい感がありましたが私の次の有力候補です。

書込番号:24655097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/03/18 08:39(1年以上前)

>sr07320さん

CX-5には乗っていません。
新車装着タイヤに近い、YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 225/65R17 102H
またはブリヂストン DUELER H/L 850 225/65R17 102H
をお薦めします。両方とも静粛性乗り心地に優れたM+Sタイヤです。

もし、新車装着タイヤが必要なら、
https://www.tps-wave.jp/shopdetail/000000050349/

書込番号:24655163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/03/18 08:46(1年以上前)

>sr07320さん

データはこちら
GEOLANDAR CV G058 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-geolander-cv-g058

DUELER H/L 850 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-dueler-hl850

M+S性能はGEOLANDARが、耐摩耗性はDUELERが上です。

書込番号:24655171

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2022/03/18 09:43(1年以上前)

取り敢えず静音性ならリプパターン。
加えて長命だと思う。

ブロックは五月蝿いイメージですね。

書込番号:24655231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/18 14:35(1年以上前)

こんにちは、 
長年会社の車も含めて多くの車に乗り継いできて得た結論は、
安価であるが十分な品質を維持している台湾製のタイヤでOKだということ。

高価なタイヤをギリギリまで使うより、台湾タイヤを適切な時期に替える方が良い。

箱根越えや伊豆の山道でも不安を感じることはありません。

購入先はオートトウェイ、
近隣の取り付け業者に直送してもらいました。

銘柄は台湾のNANKAN 。

予算を大きく下回ってどうも。

書込番号:24655560

ナイスクチコミ!2


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/18 16:23(1年以上前)

>ただの親父さん
金額的にちょうど良いですね
>funaさんさん
参考に見てみます
>麻呂犬さん
そうなんですね!
ブロックの方がかっこいいんですけどね
>写画楽さん
オートウェイチェックしてみます!

書込番号:24655703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/19 00:32(1年以上前)

>sr07320さん

転がり抵抗 Aですが、乗り心地と静粛性が良くなったタイヤがあります。

レクサスNX-HVで、2年前に純正BS デューラーからDUNLOP VEURO VE304 に履き替えしました。

DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤになりますので、静粛性、乗り心地、おまけにハンドリングも良くなったと体感しています。

CX-5と同じサイズ感のSUVになるので、候補の一つにどうですか?
因みに、ウェット性能 a です。

書込番号:24656383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/19 06:44(1年以上前)

こだわるとキリがないけど、cx5にはTOYOのPROXESが良いです
普通に乗れますし困った事もない
おまけに、ぶっちぎりに安い
で、もちも良い

良心的だと思います 

スポーツ系はダンロップのdirezzaがいい感じ
が、減りはとても早い
もって2万キロちょい

書込番号:24656505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/19 08:46(1年以上前)

https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も PROXES おすすめします♪
⊂) 
|/ 
| 
https://www.toyotires.jp/product/pr/

書込番号:24656610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/20 09:10(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>NorthStar9さん
>☆M6☆ MarkUさん
ちょっと調べて検討します
ありがとうございます!

書込番号:24658322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/20 09:32(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001326355/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ BSなら ALENZA LX100 とか気になる!
⊂) 
|/ 
| 

書込番号:24658357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


赤砂糖さん
クチコミ投稿数:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/20 13:05(1年以上前)

KE型 25S 17インチでブリジストンのALENZA LX100を履いてました。
SUVらしからぬ、快適な走りに驚いたのを覚えています。段差の乗り上げがソフトになって、いつもの道が雰囲気変わりました。
タイヤ買ってから半年しか履かずに車を乗り換えてしまったので、寿命は分かりません。

2万円よりは少し高くなってしまいますが…

タイヤのWebサイトはこちらです。
https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/index.html

書込番号:24658688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/20 13:29(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ LX100良さげですね!
⊂) でも、ウェットグリップ性能:c なのです!
|/ 
|

書込番号:24658713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/24 17:02(1年以上前)

アスペック

書込番号:24715947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 cx-5のメンテナンスについて

2022/03/05 10:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

cx-5の諸々のメンテナンスについて(車検オイル交換バッテリータイヤなど)
安く済ますためにやっていることを教えて下さい
出来ればおすすめの部品とかオイルとか教えてもらえると助かります。

書込番号:24633276

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/05 11:20(1年以上前)

自分は(18年アクセラスポーツ2.2DLパケ)全てディーラーに任せてます。
保障などで安心と言うこともあるので!
維持費を安くするのなら、DIYでご自分でやり車検も格安車検と言うことしか無いと思います。
安心を取るか、安さを取るかですかね?
因みに嫁のスティングレーは、ご近所さんの修理工場で、最低限の車検と年一回のオイル交換ということで8年!未だ元気です。

書込番号:24633320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/05 11:36(1年以上前)

>sr07320さん
スレ主さんは新車購入ですか?
うちはメンテナンスパックに入ったので多少お得にはなってると思います。
安く済ませる事も出来ますが5万も10万も変わるわけではないのでディーラーに任せてます。安心料ですね!
自分の場合はディーラーに行って他の車見るのも好きなので待ち時間も試乗したりして楽しんでます

書込番号:24633347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/05 11:41(1年以上前)

>sr07320さん

CX-5に限らずほかの車でもですが、消耗品などはネットで必要な部品を購入して近所の自動車整備工場で取り付けてもらう方法ですと安くなる可能性があります。
グーピットというサイトで持込取り付けやタイヤ交換の可否が検索できますのでよかったら試す価値はありそうですよ。
またディーラーによっては持込の部品を交換してくれる店もあるので聞いてみるのもいいかもしれません。
オイルはどうなんでしょう。ディーゼルならディーラーで行うほうが良いかもしれません。

書込番号:24633352

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/03/05 11:58(1年以上前)

車検は民間の安い業者で十分です。オイル交換はオートバックスなどでいいでしょう。タイヤはネットで買って対込取付専門店で安くなります。ディーラーに出す必要なく、整備品質も問題ないでしょう。

書込番号:24633387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/03/05 12:05(1年以上前)

ガソリンかディーゼルかわかりませんが、
ディーゼルならオイル交換などはディーラーに任せた方がいいです。

書込番号:24633396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/03/05 12:46(1年以上前)

貴方のユーザーレビューを見ると2019年XDオーナーみたいですね。

今までどこでどんなメンテナンスを行ってたか不明ですが
XDなら、デイラーでのオイル交換メンテナンスをお勧めします。
市販のDL-1オイルを入れてのエンジン保証をメーカーが行っていない為です。

書込番号:24633462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/03/05 12:50(1年以上前)

>sr07320さん
他の方が言ってある通り、ガソリンとディーゼルで回答が分かれるのでそこも明確にお願いします。
ここにいる方たちはあなたの事は知らないのですから詳細に書き込んでくださいね。

書込番号:24633468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/05 13:15(1年以上前)

わかりやすいのは以下の2点を買う時に了解を取り付ける事

1.オイル交換はフィルター込みで5,000円 洗車つき
2.タイヤ交換を四輪で10,000円 トーヨーのプロ?セクなら今は上がったけどアマゾンでも6万で通販
今でも半値で済みます

走行系は値切らない
板金はイロイロ

書込番号:24633497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/05 13:55(1年以上前)

排気系の管路(マフラーまでの管路)の溶接部分の錆防止対策は自分でやる !  意外とこれで持つんかょ っていうジレンマになります。見ない方が精神的によろしいかと思います。

書込番号:24633539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/05 13:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私もディーゼル乗ってます!
⊂)  パックdeメンテ加入とかですかねぇ〜
|/ 
|

書込番号:24633540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sr07320さん
クチコミ投稿数:39件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/03/05 15:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:24633634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/07 21:26(1年以上前)

身も蓋もないですが、新車で購入された(る)なら、初回の車検前に乗り換えたらいいんじゃないでしょうか?
オイル交換・定期点検はメンテDEパックで済ませれば、あとはメンテ代がかかるとしたら、エアコンフィルター代ぐらいじゃないでしょうか。

マツダ車なら、ほぼ年イチで安定したマイナーバージョンアップをしていて保有車の価値が下がるのを抑えられますし、
さらにリセールもいいCX-5なので、トータルではプラスになるかもしれません。

書込番号:24637901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/19 09:30(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ パックdeメンテ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24656667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

CX-5のオーディオ(外部アンプ等)

2022/03/03 22:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

質問失礼します。CX-5(KF)の6スピーカーBOSE無しですが、外部アンプ等を付ける事は可能なのでしょうか?
みんカラ等を見るとカロッツェリアのスピーカー交換、もしくは更にカロッツェリアのDSPを付けてる方をお見かけします。DSP付けるなら外部アンプで海外スピーカーもアリかなと思い始めて気になっています。

もう10年近く前になりますが、当時乗っていた車では海外スピーカーを外部アンプで鳴らしたりしてましたが、今のマツダ車はマツコネ等ありますし良く分かりませんので非BOSE車両でオーディオを楽しまれている方のシステム構成などお聞きできればと思います。CX-30のBOSE車両と比べてしまうと物足りなさがあるので改善したいところです。

書込番号:24630959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/03 23:22(1年以上前)

外部アンプは可能だけど

まずDSP付けないと、純正だと音質調整が殆ど出来ない。

書込番号:24631046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/03/03 23:28(1年以上前)

北に住んでいますさんからそんなこと聞いてどうするというつっ込みがあるから覚悟しとききいな。

>ろしあねこさん

書込番号:24631051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/04 02:59(1年以上前)

>ろしあねこさん
CX-5には乗ってもいないし弄った事は無いですが…

現行CX-5は適合しているか?ですがマツコネBOSE無車で自分が弄るなら今は無きDEQ-1000A-MZ+TS-V173S+TS-WX70DAでバイアンプ接続すると思います。

外部アンプを取付しても北に住んでいますさんが書込みしている様に純正オーディオ系は調整がほぼ出来ないのでDEQ-1000A-MZを使います。

DEQ-1000A-MZの後にアンプをカマして鳴らしてもOKですがDEQ-1000A-MZだけでもそれなりな音質になると思います?

書込番号:24631150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2022/03/04 11:24(1年以上前)

>ろしあねこさん
こんにちは。
マツダのBOSEの関係は長く、信頼関係があるのか、マツダのBOSE車はお値段の割に内容が濃いものが多く、ハイエンドの音ではないですがとてもウェルバランスでフラットな特性のものが多いですね。試乗のたびに感心します。

現在は非BOSE車とのことで、これを後付けでいじりたいということですね。カーオーディオもお金を掛ければ青天井ですが、とりあえずDSPアンプとスピーカーですかね。

マツコネを活かすなら、純正のスピーカー出力からH/Lコンバーターでラインアウトを取り出してDSPアンプに入れればよいと思います。最近はアクティブタイプの高品位なH/Lコンバーターがありますので、音質劣化は最小限に抑えられます。

DSPアンプですが、安いところでは、パイオニアDEQ-1000Aあたりですかね。パイオニアのカーナビに内蔵しているのと同等程度のDSPとアンプのクオリティになります。スマホアプリはありますが、同社カーナビのようにオートセットアップができないのは難点です。

少し上だと、KICKERのKEY200.4もいいですね。DSPのイコライザ(40バンド)とタイムアライメントが付属マイクでオートセットアップできるのが大きなメリットです。

スピーカーは最低限フロントを2wayセパレートタイプのものに変更された方がいいでしょう。ドア取り付けはインナーバッフルとサービスホール埋め、鳴き止めくらいはやられると効果的です。

書込番号:24631525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/04 12:08(1年以上前)

>ろしあねこさん
こんにちは、CX-5ではありませんが同系統のCX-8で動画配信をされている
8チャンネルのハマジさんが後付けオーディオの話を取り上げておられます
一度覗いてみてはいかがでしょうか
https://youtu.be/sbavCg-7AJQ

書込番号:24631598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2022/03/04 12:09(1年以上前)

電源はバッ直で引いてハイゲイン入力で付けましたよ。

配線図見てアンプに入力して出す。アンプがあれば手間だけで安価に完成。
戻すのもすぐに出来る。
アンプがこの入力に対応している必要がありますけど。

パイオニアのDSPを挟むやり方もあるんですがね。
これもハイゲイン→RCA変換なんでどうも音が悪くなる感じが嫌で。
音質はスピーカーに依拠する部分が大きいので満足してます。

シート下の空間が広いので結構大きなアンプでもココに入ります。

書込番号:24631603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/05 07:48(1年以上前)

>外部アンプ等を付ける事は可能なのでしょうか?
出来ます。

昨今コロナ禍等の影響で外部DSPの入手は大変難しいですor待たされます。
ネットショップによっては数日で発送可能とかありますが、かなり怪しいので念入りに確認した方がいいです。


>非BOSE車両でオーディオを楽しまれている方のシステム構成などお聞きできればと思います。
デミオですが、かなりいじっています。マツコネ1ですがそれなりに攻略したつもりです。
長くなるので、本気で興味があるのならお答えします。

>CX-30のBOSE車両と比べてしまうと物足りなさがあるので改善したいところです。
BOSE付車とは音の方向性が違いすぎます。
社外スピーカー&アンプを買うような人はBOSEは眼中にないと思います。


他の回答者へ
DEQ-1000シリーズはとっくの昔に生産終了しています。安易に勧めないように!
買えなくはないですが、プレミア価格が多い。

書込番号:24632952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/03/05 10:23(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
>プローヴァさん
>脱落王さん
>三枚起請さん

ありがとうございます。
DEQ-1000a-azなりDSPはやっぱり必要なんですね。在庫薄でプレ値が付いてるので中古も含め検討してみたいと思います。

書込番号:24633209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mithusさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/05 13:56(1年以上前)

アルパインの
ナビ:XF11
パワーアンプ:KTP600
スピーカー:X-180S
+サブウーファ
に変えています

X180は対応は無いですが無理やり付きました

書込番号:24633541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2022/03/05 14:16(1年以上前)

>ろしあねこさん
そうですね。
DSPによるグラフィックイコライザーとタイムアライメントの機能は、ハイエンドカーナビやBOSEにも付いてますので、BOSEの線を目指すならこの程度は必要と思います。

書込番号:24633569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/06 07:22(1年以上前)

DEQ-1000A-MZ はマツコネ1にはポン付けできますが、マツコネ2(2020年末改良後)には適合しておらず、付けるにはかなり工作が必要になります。

お気をつけて。

書込番号:24634728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/06 08:35(1年以上前)

>ろしあねこさん

https://www.cyberstork.com/joyn/

これいいですよ。劇的に音質が変わります。
DSPで誤魔化した音とは別次元です。

書込番号:24634827

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/06 08:51(1年以上前)

DSPで「誤魔化す」と言ってる時点で何も分かってないので参考にしない方がいいです。

書込番号:24634861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナンバープレートロックボルト

2022/02/25 11:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 k-kannaさん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。
よろしくお願いします。

新型CX-5、25SのEMの納車待ち中です。
契約時に、ナンバープレートロックボルトを注文しませんでした。
存在すら知りませんでした・・。

親に指摘されて追加注文しようと思ったのですが、たまたま日産車に乗っている母が、10年くらい前に日産ディーラーでもらった「日産純正ナンバープレートロックボルト」を未使用のまま持っていたのでくれました。
ピットワークの「マックガード AY700-89900」というボルトです。

これが使えるのであれば、追加で買わなくても済むのですが、担当さんに聞いたら「マツダ純正部品以外の適合は判断できない」との事で。

それでCX-5の先輩オーナーの方に、もしご存知であれば教えて頂きたいのですが。

このボルト、首下が2cmあります。

特にCX-5のリアナンバーのボルト穴は、リアの鉄板にすごく近くて短そうに見えるのですが、2cmのボルトは使えるでしょうか?

ケチくさい質問ですいません m(_ _)m

書込番号:24619446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/25 11:58(1年以上前)

来てからつけて見ればいいだけじゃないんですか?

書込番号:24619467

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2022/02/25 12:02(1年以上前)

マックガードのボルトの首下も20mmだから使えるんじゃない…と思う

書込番号:24619479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2022/02/25 12:15(1年以上前)

k-kannaさん

下記のKF系CX-5のナンバープレート関連「ボルト」に関するパーツレビューの中には長さ20mmのボルト使用例が何件かありますから、大丈夫そうですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&bi=5&ci=563&kw=%e3%83%9c%e3%83%ab%e3%83%88

書込番号:24619500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/25 12:16(1年以上前)

長さがあっていれば使えるでしょう。急いで追加しなくても来てからカー用品やネットで買って付け替えればいいと思います。

書込番号:24619502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/25 12:25(1年以上前)

マックガード AY700-89900は日産純正オプション品ですけど、マックガードのナンバープレートロックは国産車は共通なので使えるでしょう。

メーカー共通でM6×20mmです。

https://mcgard.jp/number/

書込番号:24619522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/25 13:03(1年以上前)

ナンバーにロックボルト付けるくらい物騒な地域ならホイールのロックナットも必要では?

以前使った事はありましたが、私は何かあった時にディーラーや整備工場に迷惑がかかるのでロックボルトやロックナットは付けないことにしました。

書込番号:24619585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/25 13:14(1年以上前)

>k-kannaさん

> 契約時に、ナンバープレートロックボルトを注文しませんでした。

そんな物は、不要です。
だから、営業マンも勧め無いし、お母様も未使用なのです。
それに、CX−5にて言うか、日本の車に絶対必要なんですかね?
自分は、一度も付けた事無いです!


書込番号:24619602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/25 13:35(1年以上前)

販売店オプションなんて不要なものばかりです。
だから販売店オプションなんです。

書込番号:24619627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/02/25 13:41(1年以上前)

>k-kannaさん

車を登録する時いわゆる車検場でボルト買えます
車種、メーカー別でなく1種類です

車が納車されてから付けてもてはどうですか
使えると思いますが
もし適合しない場合はそれから考えれば良いかと思います

こんな物付いていたって本当に取りたければ簡単に取れますよ



書込番号:24619639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/25 15:21(1年以上前)

貰い物で無料なら付けても良いと思います。
確か、錆びにくいコーティングがしてあったはず。
ディーラーが使っているボルトはいつかは錆びます。
古い車でボルトが錆びていると、交換すれば良いのにー
安いんだから。

書込番号:24619789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/02/25 18:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
車検場では新しいボルト『貰える』と思っていたのですが。
軽自動車協会ばかりだからなにか違うのかな。

書込番号:24620112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-kannaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/26 12:43(1年以上前)

>皆様

アドバイス有難うございます。

使えそうですね。

助かりました(^o^)

書込番号:24621493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/02/26 13:30(1年以上前)

>柊 朱音さん
フリードのナンバープレート交換に陸運事務所行きましたけどナンバープレートとボルトセットでしたね
ナンバー取り付け指定場所で取り替えてたら、担当者が来て車台番号照合してボルトの上から封印して終わり

>k-kannaさん
後ろの封印されたボルト一本以外はいつでも交換できるので、納車されてから合わせてみたらよいと思います。

書込番号:24621566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/26 19:43(1年以上前)

ナンバープレートロックボルトは
自分も以前使用していました。
外したい時にキーが見つからなくて結局、工具を加工して自力で外しました。

とういうことで、イタズラ防止にはなるかも知れないですが、絶対外せないわけではないので
盗難防止にはならないかもしれないのでその点ご注意ください。
またキーはほぼ使うことがないので保管場所を忘れないようにご注意ください。

書込番号:24622255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルの操作感

2022/02/22 18:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

現在86のマニュアルに乗っており、4月の車検切れのタイミングで2022年モデルのCX-5マニュアル乗り換えようと思っているのですが、試乗車が近隣はおろか近県にもなくフィーリングが分かりません。(オートマには試乗し、不満点はなし)

そこでマニュアルに乗られたことがある方に質問なのですが、ざっくばらんで構いませんので、操作感等の感想を聞かせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24614476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/02/22 18:35(1年以上前)

>のぶ9500さん
こんばんは。

MT車に乗っているので、
SUVのMTは貴重だなぁと、ヒッソリと注目している程度です。
(CX-5のMTは乗った事がありません、スミマセン)

情報が集まるまでの繋ぎとしてのコメントですが、
過去スレやMTグレードのレビューをざっと眺めてみてはどうでしょうか。

以下、単にリンクを貼るだけですが、窓口案内ということで。


cx-5のMT車について教えて下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=23700417/#tab

【レビュー】CX-5 2017年モデル XD PROACTIVE 4WD (MT)
https://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=41917/#tab

【レビュー】CX-5 2017年モデル XD PROACTIVE (MT)
https://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=41916/#tab

【レビュー】CX-5 2017年モデル XD L Package 4WD (MT)
https://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=46285/#tab

【レビュー】CX-5 2017年モデル XD Exclusive Mode 4WD (MT)
https://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=41924/#tab

【レビュー】CX-5 2017年モデル XD (MT)
https://review.kakaku.com/review/K0000929499/GradeID=41920/#tab

書込番号:24614502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/22 18:51(1年以上前)

どうせ自身で試乗出来ないのなら、他人の感想を気にしてもどうにもならないのでは?

私もMT好きでずっとMTだったので判らんでもないけど、この車はATの方がと思ったりもします


後、4月車検で今から間に合うのですか?。

書込番号:24614538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2022/02/22 19:17(1年以上前)

>でそでそさん

早速様々なレビューを案内いただき大変参考になりました。
ありがとうございます。

昨今の世界情勢から今後もうMT車はなかなか出てこないと思われ大変貴重な1台だと思います。
販売台数が見込めないなかラインナップしていただけるだけでマツダさんには感謝ですね。

書込番号:24614574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2022/02/22 19:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん

早速の返信ありがとうございます。
たしかに感性的な部分なので感じ方は人それぞれかもしれませんが、様々な方の意見を聞いて参考とさせていただきたく質問させていただきました。

また、納期に関してご心配いただきましたが、通勤等での使用はなく、家族所有の車もあるので納車まで気長に待つことができるので大丈夫です。

書込番号:24614592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/22 22:38(1年以上前)

みんカラなどで近隣のMT乗りに試乗相談された方が良いのでは。

書込番号:24614923

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/22 22:41(1年以上前)

>のぶ9500さん

86とCX5は、ほぼ真逆です。
CX5のAT では問題ないなら、たぶんMTも推測ではありますが問題ないかと思います。


好きな車に乗るのが、幸せです。
(一応、これをもっとうにはしてます)

書込番号:24614929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/23 08:43(1年以上前)

>昨今の世界情勢から今後もうMT車はなかなか出てこないと思われ大変貴重な1台だと思います。

MT車だけターボ仕様になってるとかサスが専用設計になってると言うのなら解るが
MT車の希少性だけで選ぶのなら、86やロドスタの方が存分にその魅力を生かせると思う。
CX-5の立ち位置って昭和で言えばマークU三兄弟。「ちょっと上質なファミリーカー」って立ち位置だと思う。

書込番号:24615442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 12:55(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

返信ありがとうございます。
それは思いつきませんでした。
みんカラをのぞいてみます。

書込番号:24615982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 13:02(1年以上前)

>ZXR400L3さん

返信ありがとうございます。
そうですよね。ATでは全く不満がなく、現車には無い先進装備に感動しっぱなしでした。

たしかに好きな車に乗るのが幸せですよね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24615991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/23 13:08(1年以上前)

>のぶ9500さん
こんにちは

雪国であれば、かなり差が出てきます。

街乗りであれば、そんなに違和感はないですね。

回転が直に伝わるMTの方が 雪道では断然有利です。

書込番号:24616011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 13:17(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ありがとうございます。
たしかにそのとおりだと思います。
私も独身であれば間違いなく新型86買っていたかもしれません。

ただ、家族が増え、アウトドアに行く機会も増えたため荷物が詰める「ちょっと上質なファミリーカー」が必要となり、今回乗り換えを考えた次第です。
その中でできることなら次の車もMTに乗りたく、条件に一致するこの車を候補にしたのですが、試乗車が無いためここで質問させていただきました。

書込番号:24616022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/02/23 13:26(1年以上前)

単なる雑談になりますが。

自動運転とか電動化の流れによる影響も大きいとは思いますが、
今やファミリーカーというくくりの中でMTモデルが減っていますので、
多少ニッチな層向けにCX-5とかMazda6にMT設定があるというだけで希少なのかなと思っています。

特にトルクフルなディーゼルモデルで、ATでゆったり乗るのもあっていそうですが、
それでも運転中は自分でシフト操作やクラッチ操作して操る楽しみを得たい、
というところでスレ主さんのお気持ちはわかる気がします。

書込番号:24616041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/02/23 13:30(1年以上前)

ロードスター以外のMTには乗っていませんが、確証はないけど
ATもMTもアイシン製だと思います。86もアイシン製を採用しているだろうから
大きな違和感はないかも知れませんね。

ただし、ディーゼル車だけの設定だし、レイアウトもFRとFFの違いもあるし
全く比較にはならないほど、真新しいフィーリングの違いはあると思いますね。

ガソリン車になってしまうかもですが、MTの設定があるCX−30とかの試乗車も探して
乗ってみると近いかも知れないですね。

ロードスターだとMT率が高いのですが、下記の理由で感覚は参考にはならないかなと思います。
ロードスターは前モデルはアイシン製6MTでしたが、現行車はダウンサイズが基本だったのでアイシン製ミッションを積む予定が大き過ぎたために積むと前後荷重バランスを
崩すので自社新開発しているそうです。ATはアイシン製です。

書込番号:24616046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 13:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

感想ありがとうございます。

雪道ではかなり差が出るんですね。
雪国在住なのでそれは頼もしいです。
86でも注意すればそれほど困るシーンはなかったですが、安心感がかなり違ってくる気がします。

書込番号:24616078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 18:01(1年以上前)

>でそでそさん

そうですよね。
私のようなごく少数派のために残していただけるのはありがたいです。

また、MT操作の楽しさを理解いただけて嬉しく思います。

書込番号:24616516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 18:12(1年以上前)

>Che Guevaraさん

返信ありがとうございます。
ミッションの製造はアイシンなんですね。てっきりすべて内製だと思っていまそた。

それであればあんまり違和感は無いのかもしれません。
あとは慣れてしまえば楽しくドライブができそうです。

ディーラーには他の車種でもMTは無いですかと聞いたところ無いとの回答だったため試乗は難しそうです。

ロードスターのミッションに関してそんな逸話があったんですね。
妥協するわけでなく内製に切り替えて新規開発されたこだわりは素晴らしいですね。

書込番号:24616528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/02/23 18:16(1年以上前)

>Che Guevaraさん
横からすみません。

>ロードスター以外のMTには乗っていませんが、確証はないけど
>ATもMTもアイシン製だと思います。

自身の認識では、MTはマツダの自社開発だと思っています。
あまり深掘りして調べてませんが、コレまでのニュース記事を薄〜く追いかけていた限りでは。

SKYACTIV-MT
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/skyactiv-mt/

マツダ・スカイアクティブMTはこうして作られた
https://car.motor-fan.jp/tech/10012506

書込番号:24616535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/23 18:48(1年以上前)

>のぶ9500さん

> 4月の車検切れのタイミングで2022年モデルのCX-5マニュアル乗り換えようと思っているのです

今から、検討、契約では、4月の車検切れ前の納車は、無理なんじゃ無いですかね?
大丈夫ですか?





書込番号:24616593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/23 18:52(1年以上前)

CX5の6速ATはマツダが作ってます
これは間違いない
MTは知らない

確かロードスターのATだけはアイシン製を継続かと
MTは知らない

どーでも良い事だけど、かつ違うかも

書込番号:24616601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/23 19:07(1年以上前)

皆さま様々なレビューや意見ありがとうございました。

肯定的な意見が多く、購入しても後悔はないと感じたため、購入について前向きに検討したいと思います。

書込番号:24616628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

最新マツコネ

2022/02/12 17:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

22年モデルのcx5最新マツコネでYou Tubeを見る方法をご存じの方がいらっしゃればご教授ください。

書込番号:24595422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/12 18:24(1年以上前)

マツコネでなんとかするより10インチくらいの安いタブレットでスマホテザリングするか
もしくはLTE対応タブ+格安SIM買ったほうが良いだろうと思うが。

書込番号:24595531

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/15 20:52(1年以上前)

マツコネの画面で見るならアマゾン等で購入できる「OTTOCAST CarPlay AI Box」の様な
商品を購入すれば有線接続で見ることは可能だそうです
Youtubeでも紹介している方が結構おられるので一度ご覧になられてはいかがでしょうか
(OTTOCAST CarPlay AI Box CX-5 で検索したら色々出てきました)

ただし結構な値段なので、手軽さとコスパならMIFさんいわれる方がよさそうですね。

書込番号:24601922

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)