マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ファブリックシートか合成皮革か

2022/02/12 15:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

CX5のシートについての質問です。

耐久性、夏の暑さ、ペットの毛などの掃除のしやすさ
の観点で、どちらのほうがお薦めか、一概には言えないと思いますが、ご意見ちょうだいできるとありがたいです。

書込番号:24595256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/12 16:28(1年以上前)

>耐久性、夏の暑さ、ペットの毛などの掃除のしやすさ の観点で

何年乗る予定か知りませんが、耐久性はどちらも変わらないでしょう。合皮はファブリックに比較すると蒸れやすいかも知れませんね。ただ、掃除のしやすさなら合皮でしょう。最近の合皮は良くできてますね。

でも、当方なら最終的にはデザインが最優先されますね。ダサイデザインはNGです。

書込番号:24595328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/12 18:17(1年以上前)

どちらもそんなに変わらないかな?
ペットチャンはケージに入って貰いましょうね。

書込番号:24595516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/12 18:24(1年以上前)

ファブリックがいいと思います。本革となら本革がいいと思います。

書込番号:24595532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/02/12 19:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 本革
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24595599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/02/12 19:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 本革
⊂)
|/
|

書込番号:24595669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/19 18:29(1年以上前)

ペットが、ポイントです。

オシッコするから合皮しかないですよね。

以上です。

書込番号:24608996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動音

2022/02/03 22:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

2022年モデル、25SAが納車されて1週間経ちました。はじめてのマツダですが、こんなに良いのかと感動してます。
ただ一つ気になるところが有って皆さんのご意見を聞きたくて書込みました。
時期的要素も有るのかもですが、エンジンが冷えている時に始動すると、最初の10秒位ですがマフラー付近から金属音?の様な大きい音(震動音?)がします。暖気中なのでしょうがこれって普通のことですか?マツダ独特?なのか今まで聞いた事のないような音なので質問してみました。

書込番号:24579012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2022/02/03 23:11(1年以上前)

>まっちゃん号さん

以前にマツダの試乗車をコールドスタートで乗った事がありますが、始動直後はやはり金属音というか聞き慣れない排気音にびっくりした記憶があります。

セールスさんに聞いたら、排ガス処理の為の触媒を暖める為に行っている事で、これで正常との事でした。

恐らく同じ理由だと思いますよ。

書込番号:24579072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/04 09:22(1年以上前)

マツダ独特じゃなくて、だいぶ前からだけど各社どの車も大なり小なりコールドスタート時には暖機後よりも大きな排気音になるね。

トヨタ86などスポーツカーだとブォ~って30秒ほど唸る感じで、暖機など近所迷惑でできません。

理由は始動後、速やかに排気をクリーンにする為に触媒を温める制御がプログラムに書き込まれているからです。

書込番号:24579526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/02/04 09:42(1年以上前)

試乗では暖機後だったりするし,店頭はそれほど静かでもないので気づかず,納車後自宅でびっくり,ですよね.

私の場合は,「ブォーーーーー」という音に感じます.

マツダ技報
https://www.mazda.com/globalassets/en/assets/innovation/technology/gihou/2016/files/2016_no015.pdf

みなさんご指摘のように触媒の早期暖機のため点火タイミングを遅らせているそうです.(バルブタイミングもいじっているかも?)

余談ながら,地下駐車場でも全く排ガス臭がしません(個人の感想です).でも,古めの他車だと排ガス臭があります.技術の進化(or 古い車の劣化)を感じます.5万キロ走っても,マフラーの排ガス出口が黒くなっていないし.凄いものですね.

書込番号:24579560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/02/04 12:01(1年以上前)

始動時のマフラー音は結構大きいですよね。
金属音というか「ぶぁおぉぉぉー」って!なんかマフラーカッターが振動しいてるかの様な音にも聞こえるので

納車の時にディーラー担当と二人で「マフラー音凄いね」って話していた程です。

自分は特に気にしてません。その音も始動から数秒で落ち着きますしね。

書込番号:24579740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DAI・DAIさん
クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/02/07 17:40(1年以上前)

同じく2022年モデル、25S 4WD SA納車して3週間ですが、エンジン始動の際はおっしゃられている音はします。

最初はびっくりましたが、始動時のみですぐ消えますね。

再来週1ヶ月メンテなのでその際に録音した音を再生して「これなに?」って聞いてみようかと思ってますが、皆様がおっしゃられていることだと思ってます。

書込番号:24586090

ナイスクチコミ!4


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/08 17:25(1年以上前)

>まっちゃん号さん


2017年モデル25sですが、冷間時の始動はディーゼル???ってくらい、いい音がします。

すぐ収まります (^_^)

書込番号:24587809

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/10 07:07(1年以上前)

デミオXDですが、自分は冬場でも停車中に暖気をせずにすぐ動かしますが(あまり回転を上げないように運転してます)
気温が低ければ低いほど最初の音が大きかったり、エンジンが安定するまでに時間がかかるようです。

書込番号:24590570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/10 08:24(1年以上前)

暖機は、やった方が、いいべな。

書込番号:24590640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAI・DAIさん
クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/02/20 02:39(1年以上前)

一応報告ですが納車一ヶ月点検が先日あり、その際に録音した音(始動前→例の音→収まるまで20秒ぐらい)をディーラーの担当者に聞いてもらったところ「あ、これは暖気ですね」という返答でした。「とはいえ、録音なので一応確認します」という形で丁寧にデータ取ってもらいましたが異常はなかったです。

書込番号:24609676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18インチについて

2022/01/26 18:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

CX-5(17インチ)を注文済みで、インチアップを検討しておりますが車には疎いためご教授お願いします。

17インチも19インチも純正ホイールサイズが7J +45インチの様ですが19インチですと乗り心地的にという心配からマツダ純正の他車種の18インチ7J+45へのインチアップを検討しております。

この場合のタイヤサイズは225/60/18か235/55/18かと素人考えでいきつきましたが、如何でしょうか?せっかくですのでホイールスペーサー等も利用して少しでも見た目の良さにも繋がれば良いんですが…

書込番号:24564005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/01/26 19:35(1年以上前)

サイズを変えるのにもできる限り外径は変えないようにサイズを選びます。

純正装着タイヤサイズ225/65R17の外径はタイヤ銘柄により若干違いますけど724 mm
に近い18インチだと225/60R18が727 mmで+3mm

19インチ装着グレードが225/55R19で730 mmなので
そのくらいまでも許容されます。

7Jに235サイズも履けますけど、ややホイール幅の方が狭いので
タイヤの真ん中が減りやすくなるかなと思います。

ホイールスペーサーはアルミニウムで出来ていて、強度は弱く
割れるので、重量級車種にはお勧めしません。
SUVでそのような見た目は不要と思いますよ。

書込番号:24564079

Goodアンサーナイスクチコミ!5


大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/26 19:42(1年以上前)

>ろしあねこさん
スペーサーはなんだかんだ剛性下がって乗り心地悪くなると思う。
225/60-18でインセット+38で探してみては?
このサイズだとタイヤやホイールバリエーション多いからいくらでも見つかると思う。

書込番号:24564096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/01/26 20:00(1年以上前)

>ろしあねこさん

CX5のタイヤは標準では、
225/65R17 7Jx17 ET45
225/60R19 7Jx19 ET45
ですが、
225/60R18 Jx18 ET45
245/50R19 7.5Jx19 ET45
245/45R20 8Jx20 ET45
もあります。
インセットは225を使う限り40前後でだいじょうぶです。
https://wheel-size.jp/size/mazda/cx-5/2021/

また、225/60R19の場合は7.5Jx19 ET45の場合もあります。これはつけるタイヤによって、例えばSUVタイヤならサイドが膨らんでも気になりませんが、スポーツ系の耐早スリムに見せたいため、大き目なリム幅を使うのでしょう。

なお、235/55R18より、より誤差の少ない245/55R18になるかと思います。
この場合、リム幅はSUVタイヤの場合7.5J、スポーツタイヤの場合8.0Jだと思います。
https://greeco-channel.com/car/tire/225-65r17_r18/
各タイヤ幅の場合、どのくらいフェンダーとの隙間があるかご確認ください。
245の場合面一になるので、インセット50の方が良いかと思います。
https://cars-japan.net/wheel/n005105199.html

書込番号:24564138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/01/26 20:25(1年以上前)

× スポーツ系の耐早スリムに見せたいため、大き目なリム幅を使うのでしょう。
○ スポーツ系のタイヤはスリムに見せたいため、大き目なリム幅を使うのでしょう。

失礼しました。

書込番号:24564183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/01/26 20:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。225/60/18でいきたいと思います。ホイールスペーサーについては3mm〜5mm程度の厚みだったかと思いますが以前友人に頂いた中古があったので、それも使えたらと安易な考えでしたが割れる事や強度の事は全く考えておりませんでしたし、使用しない方向にします。

>大嵐48さん
ありがとうございます。225/60/18で調べた所タイヤも予算内でプロクセスやLM705といった国産メーカーのタイヤも見つけれましたので、このサイズでいきたいと思います。ホイールについては予算を抑えるためにもマツダ純正の新車外し等、流用の方向で行きたいので、そこで調べると純正の18インチは7J+45が多いのかなといった印象です。インチアップについて思い立ったのも数時間前ですので、まだ全然調べれていませんが(汗)

書込番号:24564196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/26 20:47(1年以上前)

>ろしあねこさん
純正外しを流用ってヤフオクとかメルカリで買うってことですか?それなら初めからホイールセット買った方が安上がりだと思いますよ。

書込番号:24564236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/01/26 20:55(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございました。
乗り心地も金銭面も気にしない状況なら18インチと言わず大きなホイールに薄いタイヤといったビジュアルに憧れるのですが、せっかくのSUVですし無難そうな225/60/18でいきたいと思います。

試乗した車がFFの19インチでして結構跳ねる印象でした、そして契約したAWDの17インチは少しホイールが小さくてみすぼらしい印象なので18か19にはしたい所なんですが間を取った18インチが良いように感じています。

書込番号:24564256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/26 21:47(1年以上前)

>大きなホイールに薄いタイヤといったビジュアルに憧れる

RAV4やフォレスターならいざしらず、ハリヤーやCX5を薄いタイヤが
似合うというビジュアルで選んだのならはやりその憧れをつらぬいた方が
後々後悔しなくて済むのでは?
跳ねる感じは、距離を走れば落ち着いてくるものですから。

書込番号:24564379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/26 22:04(1年以上前)

純正ホイールはバカ重いから、社外軽量ホイール18インチ
7.5Jか8.0Jがいいよ。タイヤにもよるけど出だしが軽快になるし、若干燃費が上がると思います。

インセットが7.5Jなら+37から+42
インセットが8.0Jなら+40から+45
が見た目も収まりも良いでしょう。

タイヤは225/60R18以外は止めた方がいいですよ。

書込番号:24564426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/01/26 23:26(1年以上前)

>大嵐48さん
CX-30の純正新車外しが5万円くらいであったので、それにヤフーショッピングで1本1万5千円のタイヤをといった感じで検討しています。

>河馬の川流れさん
ありがとうございます。試乗車で見た19インチから見比べてしまうと17インチはやっぱりみすぼらしい印象を受けてしまいますし、19インチもAWDでそれほど乗り心地も悪くなければ勿論選択肢なんですが…【XD】【AWD】【19インチ】が揃った試乗車が契約時にはまだ無く試せてないのも少し気になっています。乗り心地に関したはタイヤの銘柄や使用環境で千差万別だとは思うので、もう少し考えてみたいと思います。

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。18インチにする際はそのタイヤサイズで行こうと思います。
タイヤ&ホイールに20万円くらいの予算を付ける事が出来れば社外ホイールに19インチで見た目に全振りも理想なのですが、やはり理解も得にくく…(汗)

書込番号:24564587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/26 23:38(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
19インチについては予算面で要相談ではありますが18インチの際はご教授頂きました225/60/18のタイヤサイズで行こうと思います。

書込番号:24564603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MAZDAアプリの燃料残量%の計算について

2022/01/22 06:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

納車時に満タンに給油し、現在8:01キロ走行
その間に39リットル給油し、現在アプリの残り燃料は84%となっています。
そもそも給油前はアプリの燃料残量は16%8.96リットルでした。
56リットル入るタンクに30リットル給油すると38.96ℓとなり、給油から10キロ走行して801キロとっていますが残り84%です。
燃料タンク56リットルに対し38.96ℓ未満しか入っていないので70%も残量はないはずなのに計算が合いません。
また、給油前に残り16%で走行可能距離100キロと表示していましたが、計算上燃費はリッター11.1キロになります。
しかし、納車時に満タンに給油し56ℓこれまでに2回給油し+39ℓで合計95ℓ。
MAZDAアプリの燃料残量通りなら84%は47ℓ残っており、差の47ℓで801キロ走行した事になり、平均燃費は16.7キロとなります。
車内表示の総走行距離に対する平均燃費は15.7キロ。
納車後15キロ程走行してB表示をリセットし現在まで測定した786キロの平均燃費は16.9キロとなっています。

計算のずれの原因はどこなのでしょうか。
@車内表示の総走行距離の測定が実際の走行距離とズレている?
AMAZDAアプリの燃料残量の%表示が、実際の燃料タンクの残量と差がある?
表示残量%が実際より低い値を表示していたのであれば走行可能距離が、あまりにも低いので計算方法も気になります。
B車内表示の燃費残量%と走行可能距離の計算が総平均燃費から計算をしていない?

色々表示される結果の不整合が多く、気になる点が発散してしまい質問がまとまりませんが
どなたか詳しくご存知の方おられましたらご教示の程お願い致します。
シンプルに
実燃費の計算は何を見て判断すべきでしょうか?
燃費残量%も、実際の燃料タンクの残量との乖離をどう把握しておくと良いのでしょうか?

このあたりについて教えて頂けたら大変有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24556299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/22 07:19(1年以上前)

>トットハムさん
そんなに気になるならこんな素人が集まる掲示板なんかより
直接メーカーに聞けば良いのでは?

自分からすれば燃費に誤差が出るなんて当たり前の事。
逆に実燃費と燃費計が同じの車があるなら教えて欲しいくらい。

第一、CX-5なんて燃費気にしながら乗る車でも無いだろうに勿体ない。
そんな、燃費気にするならプリウスやトヨタ車にした方が幸せだよ。

書込番号:24556329

ナイスクチコミ!28


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/22 07:24(1年以上前)

試したわけじゃないけど、アプリの燃料残量は空の状態を「0%」にはしてない気がする。
エンプティ警告灯が点灯すると残り燃料は約9リットルだけど、
これはあくまでもリザーブ扱いなのでアプリ上でこの9リットルを残量表示に組み込むと色々マズそうだが。
なのでエンプティ警告が出る残量を0%にしてるんじゃないかと思うんだが。

自分のCX-30は2万km以上走ってるが
高速道路乗って平均燃費表示がガンガン伸びていくと
高速乗る前よりも走行可能距離が増えてたりするから総平均燃費からは計算されてないよ。
平均燃費はトリップAをクリアするごとにリセットされるが、
マツコネでみると過去5回分の平均とか出てくるはずなのでそれ使ってるんじゃないかな。

まぁ燃料計にせよ、アプリの残量表示にせよ平均燃費表示にせよ、しょせん「目安」だからw

書込番号:24556336

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/01/22 07:52(1年以上前)

分かりやすく数式化してディーラー経由でメーカー技術者と議論しましょう。間違ってもメーカーに直接電話しないことです。大メーカーは幾ら消費者でも個人の問い合わせに個別で回答しないでしょう。エンジニアとも接触できないでしょう。

書込番号:24556351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/22 08:30(1年以上前)

>トットハムさん

文字化けと論理展開不明瞭で難解極まりないご質問ですが、要するにこういうことです。

1 燃料計の測定原理から燃料計残表示は極めてアバウトで、その計測値を表示するアプリの値(%)がいかにも厳密そうに見えても、元がアバウトだから表示も当然アバウト
  (これ実は世の中にたくさんあるパターン。特に文系の皆さんは「有効桁数」という概念を全くご存じなく無意味にたくさんの桁を表示したり計算したりなさる方が多いです。元の計測値やデータの有効桁数が少ないのに表示や計算結果で元の有効桁数を超えて表示をするのは全く無意味です。)

2 燃料計のゼロ表示が燃料タンク空とは限らない(メーカー、モデルによって違う)

3 よって燃料計のゼロからフルまで給油した時に56Lとは限らない

4 給油装置の自動ストッパーの原理から給油ポンプが自動停止した時に満タンになったとは限らない

5 車の燃費計の燃費表示は実際の燃料消費量を測定しているわけではないし走行距離計測もアバウトなのでさらにアバウト

6 走行可能距離計算はアバウトな燃料計残と直近のアバウトな燃料消費率を使用し、今の走行環境・状態が今後も続くと仮定した計算なのでアバウトの4乗くらいのアバウトさ

7 …

つまり、全部アバウトだという事でどこの車も同じです。

>実燃費の計算は何を見て判断すべきでしょうか?

最も正確だと推定できるのは満タン法を幾度も繰り返した長時間・長期間・長距離の総合燃費です。
給油量は厳密には給油ポンプの誤差と温度差などで多少の誤差はありますが検定品ですから大きな誤差はありません。毎回の給油に誤差があっても誤差は多分正規分布しているでしょうから、何回も給油する事で誤差はほぼ相殺されるでしょう。
走行距離は走行中のタイヤ周囲長変化(タイヤそのもの、タイヤ摩耗)とスリップ量変化で誤差が出ますがそれほど大きくはなく、正確な距離に対して数パーセント以内でしょう。

長期間にわたるこの二者から計算された燃料消費量は正しいです。ただし当然ですが個々の走行環境は大幅に違うわけで、短期的に市街地走行、郊外走行、高速道路走行、季節別等々を知りたい場合は割り切ってそれぞれの結果を合理的に解釈するしかありません。
当然ですが走行状況(市街地、郊外、高速道路、山岳路、昇降、信号・渋滞等々)、天候(晴雨、風)、平均速度等々燃費に影響を与える要素は限りなくあります。

書込番号:24556393

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/01/22 08:46(1年以上前)

>トットハムさん
少なくとも
B車内表示の燃費残量%と走行可能距離の計算が総平均燃費から計算をしていない?
です。

私の車の経験では走行可能距離は残量と平均消費ですが、その平均消費は直前数十キロの燃費が大きく影響しています。
少なくとも満タンにしてから、燃費計リセットしてから、一日の平均燃費とかではないです。
ですから車の燃費計(リセットからの燃費)とは合わないです。

書込番号:24556407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/22 08:49(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=24062842/ImageID=3547840/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 実燃費は満タン法で頑張れ!
⊂)  残量は給油を繰り返せば把握出来ます!
|/ 
|

書込番号:24556411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/01/22 10:06(1年以上前)

スレの文字化けの件はすぐに気が付いたのですが、再編集するやり方が見当たらず、誤記訂正や文章の修正もできず、読み難いままの文章となってしまい申し訳ありませんでした。
具体的に燃費の変動要素をご教示頂きありがとうございます。
これから給油日と給油量と走行距離をExcelに取りためてディーゼルエンジンの効率の推移を把握したいと思います。煤の堆積や添加剤の効果、DFPの回数と頻度等、長期的に分析していきたいと思っています。
ご回答頂いた内容も背景にある事を頭に入れてCX-5のディーゼルエンジンを楽しみたいと思います。
丁寧にご教示頂き重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:24556496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/22 12:41(1年以上前)

> 再編集するやり方が見当たらず、誤記訂正や文章の修正もできず、読み難いままの文章

流石にこれだけ文字化け、しかも論旨展開の重要なところで、があると意味が通じなくなりますから再投稿なさった方が良かったと思います。
この同じスレッドのままでもう一度全文を投稿し直しで良いと思います。
「文字化けが多かったので修正投稿」などと書き出せば良いのではないでしょうか。
一旦投稿したものの修正は出来ませんし、運営に削除依頼するのも面倒です。

いずれにしろ投稿前(「規約に同意の上内容を確認する」ボタンを押した直後に)によくご確認下さい。
私もコピペ文に特殊文字が混ざっていて見落とす事があり、他人様にとやかく言える立場ではありませんが。

書込番号:24556699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/22 14:24(1年以上前)

満タン法の実燃費と燃費計比較

>トットハムさん

私はCX-30のガソリン車なのですが、満タン法の実燃費と燃費計の値に
どの程度差が出るか集計した事があります。
結果としては非常に誤差が無いものでしたので、最近の車は凄いなと
感心したものです。 参考までデータ添付します。

書込番号:24556822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/23 12:56(1年以上前)

インジェクターの燃料噴射量から把握していると思うので燃費計は個体ばらつきがあるんじゃないでしょうか。
誤差の少ない個体もあれば誤差の大きい個体もあると思います。

なので燃費計はユーザーがある程度補正できるような機能を付けてくれればいいのですが。

書込番号:24558554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】 コーティングについて悩んでいます

【使用期間】 3月末から4月納車予定!!

【利用環境や状況】 マンションの立体駐車場にて保管予定 主に週末近場に子供と遊びに行ったり、平日の塾お迎えなど

【質問内容、その他コメント】 初めまして!2.0BTEのジルコンサンドメタリックを先日購入しました♪
ディーラーコーティングは昔からあまり良いイメージがなかったため、クリスタルキーパーかダイヤモンドキーパーの施工を検討しています。ただジルコンサンドメタリックが艶々になったら変ですかね??
こういった色での施工事例があまりないので皆さんの意見が聞いてみたいです!!
自力での施工やメンテナンスは面倒なのであまり考えておりません( ;∀;)

また純正のスモークも追加でお願いしたのですが、デジタルインナーミラーでお勧めがあったら教えてください♪

質問ばかりですみません、初めての車でテンションがあがっています!!よろしくお願いします!

書込番号:24555480

ナイスクチコミ!7


返信する
大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 15:50(1年以上前)

>チョコパンチさん
その色もクリア吹いてるから元々艶々ですよ。マットではないです。
デジタルミラーは価格とのバランス考えるとオートボックスのT9がおすすめ。
アルパインは車種専用だがいかんせん高いです。

書込番号:24555493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/21 16:34(1年以上前)

>大嵐48さん ご返信ありがとうございます。
言われてみれば確かにそうですね笑
思いっきりツヤツヤにしていきたいと思います♪

T9ですね!情報ありがとうございます。ドラレコ一体型をやっぱり純正ミラーとの交換型がいいですかね?
ディーラーに聞いたら純正部品を取り外すのはあまりお勧めできないし新車保証が効かなくなるかもと言われて悩んでいました。
調子に乗ってバッグドアにも純正スモークお願いしたのでその影響を考えると余計に選ぶのが難しくなってます・・・。
バッグドアのスモークはやめてサイドだけにしておけば良かったです( ;∀;)

書込番号:24555546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/21 16:40(1年以上前)

ドラレコ一体型をやっぱり純正ミラーとの交換型がいいですかね?

→ドラレコ一体型を考えていたので助かります!やっぱり純正ミラーとの交換型がいいですかね?

途中で書き込んでしまいました。訂正させてください(>_<)

書込番号:24555552

ナイスクチコミ!2


大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 17:19(1年以上前)

>チョコパンチさん
自分は見栄えの問題から純正交換型にしましたが、見栄えを気にしないのならミラーに被せるタイプでも良いと思います。
デジタルミラーにしたから保証が云々とかは気にしないで良いと思いますよ。そもそも何の保証ですか?って話です。
デジタルミラー全般に言える事ですが、距離感が遠くなるので慣れが必要かと。
ただ広角になるから死角がほぼなくなります。
ちなみにT9はデジタルミラー専用です。もちろん録画あり、写真も手動でとれます。バック時に自動で下に向く設定もできます。

書込番号:24555597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/21 18:35(1年以上前)

>大嵐48さん
なるほど、ありがとうございます。
T9はミラーのみでしたね、、失礼しました。同じ会社のドラレコ付きもなかなか良さそうでしたのでそちらも検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24555679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

飛び石の衝撃ってどれくらい?

2022/01/21 10:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

飛び石の衝撃ってどれくらいなのでしょうか?
ドラレコの加速度センサーにハッキリ記録されるレベルでしょうか?
普段はサンバイザーがちょっと当たっただけで衝撃感知するので、それなりに記録に残るのかなとも想像するのですが・・・

というのも、最近フロントガラスにヒビを発見したのですが、それがいつ出来たのかはっきりしません。
確かに少し前にパチンと音はしたのですが、その時はペットボトルの音かと思いました。
確かに今思い出しても飛び石の音よりは若干ソフトだった気がするので、何とも言えません。
ドラレコで確認してみたのですが、音がした瞬間は特に加速度センサーに目立った変化はなかったです。
ひょっとしたら以前の飛び石が原因でヒビが入った瞬間の音?う〜ん。

まあ答えは出ないかも知れませんが、ご意見下さい。

書込番号:24555075

ナイスクチコミ!5


返信する
大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 10:56(1年以上前)

>zion97さん
加速度センサーに影響与える衝撃ってもはや岩レベルだと思いますが。
外気温差が大きい時、ヒビは一気に広がる事ありますよ。

書込番号:24555108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/21 11:27(1年以上前)

そもそも、早い速度適度移動している状況なので、加速度センサーは意味ないでしょう。

衝撃検知も車が動いていない状況ではないでしょうか?

飛石議論を始めると荒れますが、そもそも石に車が当たりいっている事が殆どですから

書込番号:24555141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/21 11:28(1年以上前)

>zion97さん

記録されないでしょう。
音がした時にあたっているはず。

私も年末飛び石被害にあいました。
私も音がしましたが、運転席から見えない位置で、その後ヒビが広がりました。
車両保険で対応し、1等級ダウンで免責5万円と1年間保険料アップが3万円程度。
ガラス交換と安全装備の調整で25万だそうです。

書込番号:24555145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/21 12:00(1年以上前)

>zion97さん

ドラレコに音声記録は無いんですか

日付くらい分かりますよね

音で探すしかないと思いますよ

けっこう“バチッ”っありますからね

先日確かに音は大きかったが又飛び石だと気にしないでいたら
翌日ヒビ発見小さかったんですが広がって交換がいやだったので
リペアしました
五百円玉より小さければリペア出来るって言ってました





書込番号:24555179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/21 12:48(1年以上前)

ドラレコに写ってたとしても賠償請求できませんが、単にいつ当たったかの確認をしたいんですかね?
こういうのがあるので、常時録画タイプがおすすめです

書込番号:24555265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/21 12:49(1年以上前)

>チルパワーさん

私の場合、15万ですね
確かにマツダのガラスは割れやすい
3万アップは継続されるから、等級が戻る迄には10万以上の出費です
免責も含むと自腹か保険かは微妙な金額

>かず@きたきゅうさん
##飛石議論を始めると荒れますが、そもそも石に車が当たりいっている事が殆どですから

そう 荒れるの
道路に物が落ちてて、それに突っ込んだら過失が問われるのは落とした人
石を跳ね上げた人にどうと言うつもりはないけど、石に当たりにいってるって表現はカチンとくる人多いんじゃないの?

書込番号:24555268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 12:58(1年以上前)

石を飛ばした車を特定できれば場合によっては賠償請求出来たと思いますけど。
但し現実、非常に困難だと思いますけどね。

書込番号:24555281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


大嵐48さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/21 12:59(1年以上前)

>zion97さん
理系自慢が荒らしにくるのでさっさと解決済みにしてください。

書込番号:24555285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2022/01/21 13:20(1年以上前)

『飛び石の衝撃ってどれくらい?ドラレコの加速度センサーにハッキリ記録されるレベルでしょうか?
普段はサンバイザーがちょっと当たっただけで衝撃感知するので、それなりに記録に残るのかなとも想像するのですが・・・』
→フロントスクリーンに小傷や亀裂(事後踏む)を生じさせたり、ボディペイントに小傷を与える程度の衝撃にGセンサーが反応するような設定であれば、例えば高速道路等のランプウェイから本線へ合流時や前方に割り込まれた減速時は当然として、日常ドライビング中のちょっとした加減速時にも反応してしまいます。
 従って、通常飛び石によるドライブレコーダーのGセンサーの反応は、かなり大きい飛び石でなければGセンサーが反応しないものと想定されます。
 また、スレ主様は「普段はサンバイザーがちょっと当たっただけで衝撃感知するので、それなりに記録に残るのかなとも想像するのですが・・・」ともご記述されていますが、サンバイザーのダイレクトなドライブレコーダー接触と、走行中の視認すらできていない飛来小石のボディ衝突が、ドライブレコーダー搭載のGセンサーに与える影響度合いを同程度にご認識している点が失礼ながら誤解ではなかろうかと思われます。

https://www.transtron.com/itp/contents/contents_200911.html

書込番号:24555309

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/21 14:08(1年以上前)

>飛び石の衝撃ってどれくらいなのでしょうか?

パチって感じで当たります。加速度センサーまで感知するようなら全面が割れてしまいます。

経験上、ほとんど高速道路です。一般道では普通に距離あけて走っている限りないです。フロントウインドーの角度は関係がないです。立っている車種でも全然なかったり傾斜がきついスポーツカーでもバシバシ当たりました。

運ですよ、運!

書込番号:24555357

ナイスクチコミ!5


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2022/01/21 18:30(1年以上前)

ドラレコのGセンサーの記録は殆ど反応していなかったので、もし飛び石でもはっきり分かるくらいGセンサーの針が振れる
という事であれば、あれは飛び石でなかったと判断つくと思いました。
でも殆どGは検知しないようなので、ドラレコからは判断つかないと理解しました。

実は直前に貰い事故していて、初めはそれが原因かなと思っていたのですが、飛び石が原因との鑑定で気になった次第です。
直前の貰い事故でヒビが入ったにしても、根本は飛び石のようなのでどの道保険は別になるのですが・・・
とにかく不運で仕方ありません。

書込番号:24555671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/21 21:27(1年以上前)

>zion97さん

もらい事故が原因の可能性が高ければ、3等級ダウン。3年間保険料が高くなる。保険会社が認定します。
飛び石なら、当たった傷があるでしょう。
なければ、事故や熱割れ等の可能性あり、保険会社がどう認定するかです。
考えていても無駄ですので行動しましょう。

書込番号:24555920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/22 01:59(1年以上前)

ドラレコに映ってたとしても前走車が撥ねたか実証できないから賠償もできないんだよ。

前走車のタイヤが撥ねた瞬間から映ってるなら別だけど。

書込番号:24556227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/22 04:15(1年以上前)

>zion97さん

大体,カメラに写る大きさの飛び石ならガラスが全部破壊されるでしょう。
傷が付く程度の飛び石なら肉眼でも中々見えません。
カメラはもっと解像度が悪いので何も映らないのでGセンサー以前ですね。
音以外には何も感じないのでセンサーは働かないでしょう。

昔、対向車のトラックからの落下で直径3センチくらいでしょうか。
相対速度が速かったことも有り当時のガラスは割れた瞬間に全面真っ白になり
前が見えなくなりました。
それでもGは感じませんでしたね。
強烈な破壊音といきなり前が全く見えないのは焦る。

書込番号:24556262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 19:20(1年以上前)

その辺りの事は、二年程前、飛び石でフロントガラス破損のスレで散々やったっしょ。
さしあたり、tomotomopapaさんあたりが詳しいのでは。

書込番号:24557275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5006件Goodアンサー獲得:165件

2022/01/22 20:58(1年以上前)

>カモメのジョーダンさん

>さしあたり、tomotomopapaさんあたりが詳しいのでは。

ジョーダンはヨシ子さん。
あ、カモメ? (苦笑

レンチが飛んでフロアに刺さるとか言い出す人だぞ。(笑

書込番号:24557458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 22:55(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

たしかにレンチの件は驚きましたが、彼が語ると、それっぽく聞こえるところが偉大かなって。

それから石は、後方に跳ぶって頑なに言い張っていた人も居たような。

書込番号:24557644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/24 16:59(1年以上前)

まあ、飛び石は自然現象ですから、何が起こるかわかりませんね笑笑

書込番号:24560581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/24 23:55(1年以上前)

先日までCX-5に乗っていましたが、他社に買い替え新車1週間目で高速道で対向車が飛ばしたと思われる飛び石をくらいガラスが欠けてます。
この時は割れたと思うくらいの音とガラスが飛び散った跡が付きました。
周囲には1台もいなかったので対向車しかないです。
3年前から高速道通勤になりましたが、ソウルレッドクリスタルは40箇所くらい飛び石で下地が見える傷があり毎週タッチアップしました。
いくら車間距離を空けても対向車からの飛び石もありますので運です。

書込番号:24561251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2022/01/25 08:45(1年以上前)

>ですぞ^^さん

納得。対向車ですね。
私も近くに車輛がありませんでした。

冬期はスタッドレスタイヤが多く、石等を噛むためだと思われます。

書込番号:24561499

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)