マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引額と任意保険について

2019/07/21 03:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

社会人4年目になり、初めて車を購入する予定のものです。
車に興味がなかったこともあり、今まで乗らなくなった祖父の車を乗ってきましたが、
車検の時期が近付いてきたので乗り換えを考えています。

現状マツダで検討中なのは、XDのエクスクルーシブで、下取りの10万円合わせて365万でどうかと言われました。
ちなみにオプションは、
ETC、ナビsd、フロアマット、アルミペダルです。
初めてディーラーに行き、自分が思っていた以上の金額を提示されたのですが、初回でこの金額ということは、押せばまだ引いてもらえるものなんでしょうか?

あと、契約を決めたわけでもなく、任意保険の話をされたのですが、
ディーラーで保険に入っていてよかったと思う面はありますか?
修理や手続きを一括でやってもらえるなどのメリットはありますが、いかんせん値段がだいぶ違うみたいなので・・・

書込番号:22811433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/21 06:15(1年以上前)

>初回でこの金額ということは、押せばまだ引いてもらえるものなんでしょうか?

そのディーラーにもよるので実際判りません
355万だったら契約すると言ってみて、360万で妥協する様な感じに持って行く交渉方法もあります(出来るかは不明)


>ディーラーで保険に入っていてよかったと思う面はありますか?

私は基本購入したディーラーです
契約も面倒無く更新も簡単、事故って修理する時もディーラーに持って行けば良いだけ
面倒臭がりの私にはピッタリなのです(特に今の通勤用の軽は3年無更新の保険)

若く等級も低いだろうからやっぱネット型の方がかなり安いのかも知れませんね
前に会社の若い奴の保険代聞いてビックリした覚えがあります。

書込番号:22811537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/21 06:39(1年以上前)

どうも。

車の価格に関しては駆け引きを楽しめばいいと思うけど
任意保険はディーラーではなく、安いネット保険で十分だと思うよ
ただし、弁護士特約を付ける事をお忘れ無く
ディーラーが勧める保険は、自分の所に実入りが入るから勧めるのであって、その分客から搾取しているだけじゃん。
万に一つ事故が起こったら、ディーラーは関与せず保険会社にあなたが直接連絡するコトになるっす。
コレじゃあ全く意味がないのでオススメしません

書込番号:22811557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/21 06:55(1年以上前)

2年前の購入時にマツダのスカイプラスという保険に入りまして、最近お世話になりました。

ボディに小さい傷がついてしまいましたが、補修費用 4万8千円のところ5千円でできました。
最初の車検までに1度だけ対応できるようです。

書込番号:22811568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/21 09:11(1年以上前)

ディーラーに保険会社からバックマージンが入るので、その分を値引きさせればいい。

書込番号:22811763

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/21 09:44(1年以上前)

>あと、契約を決めたわけでもなく、任意保険の話をされたのですが、
ディーラーで保険に入っていてよかったと思う面はありますか?
修理や手続きを一括でやってもらえるなどのメリットはありますが、いかんせん値段がだいぶ違うみたいなので・・・

値段だけならネット型保険のほうが安い場合が多いです。しかし、保険は実際に事があってからの対応が大事ですので使ってみないことには良し悪しはわかりません。日頃から安全運転で事故とはほぼ無縁という自信があるならネット型、バンパーなどをよくぶつけてしまわれるような方でしたらディーラー担当者が中に入ってくれる通常の保険会社のほうが良いと思いますよ。まあ事故は自分がどんなに気を付けても相手にやられることもありますので保険料の多少より事後処理の良いところをお勧めします。

私事、30年近く東京海上日動さんでしたが今は複数所有の保険でディーラー経由の損保ジャパンです。東京海上さんは一回だけでしたが手続きも迅速でした。

値引きに関しては他社のクルマも考えているといって少しごねてみましょう。マツダってクルマの出来はそこそこだけどディーラーの対応はあまりよくはないです。※神奈川西部の場合

書込番号:22811835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/07/21 09:48(1年以上前)

>NextStage777さん

この前、20代の家族の自動車保険を契約する際、
本人契約だとバカ高いですが、
私名義の契約で車の使用者を20代の家族にする事で
かなり安くなって、そんな契約方法があるんだと
初めて知りました。
その家族分の支払いはその本人のカードで払えてます。

ちなみにディーラー扱いの保険会社で
ディーラー営業さんのオススメでそうしました。

ディーラーや保険会社によって条件が違うと思いますが、
お父さまなどノンフリート等級が高い?(良い?)ご家族の保険会社の営業さんに相談されてはどうでしょう?

こういう事はネットの保険でも可能なのかもしれないですが、
ホームページの情報だけでは気がつかなかったりするんですよね。
ディーラーですと面と向かって話すと提案してくれたりしますが、営業さんにもよりますがね。

書込番号:22811844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/07/21 09:49(1年以上前)

ノンフリート等級は、20代の本人で私とは別に累積されていきます。

書込番号:22811848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/07/21 10:03(1年以上前)

単純にセカンドカー割り引きなのかも知れないですね。

書込番号:22811874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 10:53(1年以上前)

>ディーラーが勧める保険は、自分の所に実入りが入るから勧める

営業マンの成績にもつながるから、勧誘がしつこい人はホントしつこいからね。
断るとなんか値引きがしぶくなる様でしたら、近くに別のディーラーがあれば
そっちらとも合い見積もりを。

書込番号:22811967

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/21 11:18(1年以上前)

値引き交渉とか、必要なOPと後から付けられるものを選別して、OPしかないものは慎重に選びましょう。
メーカーOPは後からは難しいです。ディーラーOPは後からでも部品として入れられます。

>車に興味がなかったこともあり
維持費の面で初新車からこの車格でも問題は出ないかも、よく吟味しましょう。

値引き交渉は一見さんだと渋い面も多々ありますし、セールスマンがここは是が非でも売りたいという姿勢かどうかを
見極めないと、門前で値引きは渋いでしょう。
残価設定クレジットの方が現金払いよりも、値引き易いようです。キャッシュバック?

予算を提示価格よりもグッと下げて相談して、頑張れる範囲の額を導き出してみるしかないですね。

任意保険は使い捨てにはなるけど、自分の為に、相手型の為にも、価格だけで選ばない事です。
トラブルが長引く事もありますので。

>ディーラーで保険に入っていてよかったと思う面はありますか?

長らくマツダ保険で継続していますが、自保険適用事由では、直接保険担当に連絡してって事が不要で
ディーラーへ連絡すると、間を取り持って、後は自分でやる事がないところは
便利ですね。
代理店でもあるので、全てやってもらえます。

盗難にあった時には、自分で保険屋と話すよりも多くの保険適用を導き出して貰いました。

保険代理店業をやっている近しい知人などが居れば、同じ事でしょうけど、それプラス
ディーラーならではの部分もありますね。
最初からそうかは分かりません。
あまり値切りクレーマーせずに言い値で何台も買ってきているからかも知れませんw
そのお陰でかなり融通が利きます。

書込番号:22812023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/07/21 11:19(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
参考になります。
ちなみに私は26歳、ゴールドで10等級らしいです。

ちなみに保険のほうなのですが、年12万程度のものを進められました。
内容的には、
本人限定の対人対物無制限で、車両保険で380万、日常生活賠償や弁護士費用がついてます。
ディーラー経由だと、新車保証で180万分の損害以上であればの3年目でも380万満額受け取れるのがメリットだと強く勧められました。
ちなみにネットの簡易査定では5万から7万程度でした。

書込番号:22812028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/21 11:24(1年以上前)

乗らなくなったお爺さんから等級を引き継げばもっと安くなるんじゃないの?

たぶんお爺さんは20等級でしょ。

書込番号:22812039

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/21 18:14(1年以上前)

ダイレクト保険は安いですが、代理店を経由したほうが味方が増えるのでいいですよ
万が一の事故のときに保険会社は金を出し渋ることもありますが
力のある代理店を味方にすればうまくいくこともあるでしょう

ディーラーはマージン受け取るだけみたいに書いてる人がいますが
そんなことはありません
あとマージン分値引きさせろみたいなことを書いてる人もいますが
法律違反ですので注意してください

書込番号:22812782

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/21 19:17(1年以上前)

後学のために教えてください。

なんという法律のどの条文に該当するのでしょうか?

書込番号:22812916

ナイスクチコミ!10


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2019/07/22 00:30(1年以上前)

自損事故で車両保険使うときに、某保険会社にだし渋られ、ディーラーにクルマを何もせずに二週間も何もせずに預ける事になったことがあります。その時はディーラーに代理店やらせておけばよかったと思いましたね。生命保険やさん経由で入ってたんですが、餅は餅屋と思いました。

書込番号:22813566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/22 10:23(1年以上前)

実家暮らしなら親の等級を引き継げるという裏技もあるけど細かいことは、保険屋に聞くかネットで調べてね。

書込番号:22813981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/22 16:52(1年以上前)

>kyonkiさん
保険業法300条五項ですね
保険募集人の禁止事項として
「保険契約者又は被保険者に対して、保険料の割引、
割戻しその他特別の利益の提供を約し、又は提供する行為」

書込番号:22814461

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/22 17:07(1年以上前)

>1stlogicさん

返答ありがとうございます。
保険業法でしたか。露骨な保険料分バックを求める行為はディーラーにも迷惑をかけそうですね。
勉強になりました。参考にさせていただきます。

書込番号:22814484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/22 19:33(1年以上前)

私も保険はディーラー経由です。
働いていた時は会社の団体保険で安かったのですが。退職時に変更しました。
日本興亜損保ですが、対応は良いですね。たまたま相手が責任100の時の相手の保険会社は同じでしたが、納得のいく保証してもいました。
退職時に保険会社を比較しましたが各社細かい条件が違って、例えば自走不可能の時の無料牽引距離とか、結局条件を細かく合わせていくと通販型の価格に大きなメリットは見出せなかったので、保険会社は変更せず、契約をディーラー経由でやりました。
細かい内容も説明してくれますし、修理対応もお任せで済むので多少の価格差より安心を取ってます。

書込番号:22814730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/07/22 23:52(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
他社のセダン、SUVと迷ってましたが、結局CX5に決め、パックでメンテを追加してもらって込々365万で決めました。

保険は、まだディーラーかネットか決定していませんが、金額よりも手続きの一本化とディーラーとの付き合いを重視したいので、ディーラー契約よりで考えています。
父から等級を引き継げるようですので、教えていただいた方ありがとうございました。金額だいぶ違いますね。
違法云々の話は、担当ディーラーさんも「割引は違反なので無理です」と事前におっしゃっていました(笑)

今はネットで簡単に調べられるので楽でいいですね(情報の真偽を見る目は必要ですが・・・)
皆様の意見を参考にしつつ、もっと調べてみます、ありがとうございました!



書込番号:22815340

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

年次改良orマイナーチェンジ⁉

2019/07/17 20:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

今、SUVを検討中で各社に試乗に行ってます。
CX-5の年次改良やマイナーチェンジ情報があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22804582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2019/07/17 22:12(1年以上前)

それともう一つ質問ですが?
最近契約された方、納期はどれくらいでしょうか?

書込番号:22804840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/18 05:25(1年以上前)

東京ですが、7上旬発注で8月末納車予定なので、2ヶ月間弱でしょうか。
来週製造で、そこから約1ヶ月かかるそうです。

書込番号:22805291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/18 06:35(1年以上前)

6月30日契約で8月11日に納車です。

書込番号:22805353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ava200xさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/18 15:12(1年以上前)

7月7日契約で2か月半って言われました。

書込番号:22806157

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2019/07/18 21:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私は今契約したら8月末には納車出来ると言われました。

年次改良の情報は無さそうですねw

書込番号:22806986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/18 22:08(1年以上前)

年次改良の上方は来月辺りだと思いますが・・・

書込番号:22807030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/19 16:41(1年以上前)

年次改良・・
私は待たないで7月初旬にハンコしました。9月初旬納車予定です。
10月以降だと8万近くの消費増税あるしね。

書込番号:22808291

ナイスクチコミ!5


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2019/07/19 16:56(1年以上前)

私も契約間近ですが、みなさんの値引き額を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22808300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ash212さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/20 07:21(1年以上前)

6/23契約で7/28納車です。生産は7/12です。
Dが積載車を早く手配してくれたら、あと1週間前倒しできました。
今はメーカーで車検も取っているので、ヤードで車検残日数が減っています。

値引きは本体-12万、下取り車の査定を+8万で、合計20万と軽油満タンと持ち込みパーツ取り付けサービスです。
(XD Exclusive Mode 2WD)
もうちょっと頑張って欲しかった...

書込番号:22809339

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/07/20 07:48(1年以上前)

>Ash212さん

>今はメーカーで車検も取っているので、ヤードで車検残日数が減っています。


ちょっと意味が解らないのですが?

書込番号:22809386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ash212さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/20 08:06(1年以上前)

>ラpinwさん
車両がディーラーに到着してから車検を取るものを思っていましたが、今は違うようです。
メーカーで生産された後、ディーラーオプションをメーカーにて取り付け後に検査及び車検の申請。
各都道府県の陸運局が車検証を発行し、ディーラーへ車検証とナンバーをお届けしているようです。
↑と営業が言っていました。

つまり車を所轄の陸運局に持って行くことなく事前に車検を取っており、私が車を購入したディーラーが輸送を依頼するのが遅ければ遅い程、車検の残日数が減るということです。

書込番号:22809418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2019/07/20 18:04(1年以上前)

 『今はメーカーで車検も取っているので、ヤードで車検残日数が減っています。』について
→メーカーが実施しているのは当該車両ラインアウト製品出荷前に行う「完成検査」であって、所謂「車検(自動車検査制度)」ではないように思います。
 多分Ash212 様のKFもDOP等の架装を実施されているのは、メーカーによって呼称は異なりますが「納車整備センター」のような施設だろうと思います。
 また、こちらもメーカーによって施設の運営形態は異なりますが、ロット数が一定量確保される場合熟練工による装着時間短縮とコストパフォーマンスの視点から、地方販社独自で直属の納車整備のための施設を設けたり、別会社として販社が出資の上設立したり、或いは各地域複数販社及びメーカー、同関連会社共同出資し施設運営しています。
 中には、所謂新車登録(n謫セ)まで行い、その上で各ディーラーへ搬送される場合も存在するようですが、製造元のメーカー自ら完成車両の出荷前に個々のユーザーの新車登録(n謫セ)を行うことは考えられません。
 何故なら、プロダクトサイド(メーカー)とセールスサイド(各地方販社)は、資本やユーザーに対するスタンスも自ずと異なりますし、何よりメーカー自ら相互依存関係にある筈の各地方販社の経営を脅かすような行為を行う事由が考えられないし理由がないからです。
 なお、過去も現在もユーザー自ら(新車)登録するか、特別な改造を伴った車両等でもない限り、大多数の車両は型式認定取得済ですので、一台一台陸運事務所へ持ち込む必要はない筈ですが・・・。

書込番号:22810493

ナイスクチコミ!3


Ash212さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/20 18:57(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ご指摘有難うございました。
担当営業マンに確認したところ、「説明省略する為メーカーで車検を取ったと言った」とのことでした。
間違っており、大変失礼しました。

仰る通りメーカー側で完成検査を実施後、ディーラーに検査結果の情報提供、その上で購入元のディーラーが陸運局で車検とナンバーを取得するようです。

ディーラーオプションはその車検証が発行された後でのみ、架装センター等で取り付けする流れにマツダが指定したとのことです。
重量の相違は車検証発行後に行いたいのが理由だそうです。

長文失礼しました。

書込番号:22810632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

2019/07/24 09:10(1年以上前)

ただ今商談中ですが
XDプロアクティブ ソウルレッド

値引き30万円 下取り3万円up 3年コーティングサービス

判子押しても、いい条件でしょうか?

書込番号:22817695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/27 16:41(1年以上前)

いい値引きです。
GOですよ!

書込番号:22823446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/07/27 17:44(1年以上前)

> いい値引きです。

そうなの?
条件も交渉状況もわからないし…

> 判子押しても、いい条件でしょうか?

判を押す気が有るなら、最後のひと交渉とか!
パックdeメンテと延長保証を加えて、もう、ひと押しって感じですかね?



書込番号:22823562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキの踏み込み量による動作。

2019/07/16 17:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

ブレーキの踏み込み量によるアイストップ、ホールド動作の質問です。
アイストップオフボタンは使用なしです。
アイストップ+ホールドする、しないの調節は簡単に出来ます。
アイストップなし+ホールドの調節が難しいです。
踏みすぎてアイストップによくなります。
コツ等ありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:22801960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/16 17:45(1年以上前)

停止するまで軽く踏む。
オートホールドが点灯するまでじんわりと踏む。
足を離す。
これしかないと思います。
慣れてくればオートホールドの点灯を目視しなくてもできるようになります。
慣れるまで頑張って!!

書込番号:22801998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 20:24(1年以上前)

これが難しいのか…人それぞれやねぇ

書込番号:22802338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/16 20:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私には難しいので、
⊂)  offにしてます・・・
|/
|

書込番号:22802373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/17 10:31(1年以上前)

取説では分かりませんが、経験から。。

AutoHoldはブレーキをギリギリ弱めて、
車が停止してから2秒位で作動する様です。

一方、
i-stopはある程度の強さでブレーキを踏まないと作動しません。

ですから、
ブレーキを踏んで車が停止する直前にブレーキをギリギリ弱めて、停止後、
ちょっと間を置いてブレーキを離せば、Holdが効いて、i-stopしない状態にできますね。

私は気にしないで、i-stopしちゃいますが。。

書込番号:22803510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/07/17 17:43(1年以上前)

急ブレーキ(カックンブレーキ)にならないようにすればいいんじゃないんですか?
徐々に速度落として、振動のないように止まれば普通にできますよ。
踏み加減は、・・・・・・まぁ慣れです!

書込番号:22804198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/17 18:08(1年以上前)

私は車が停止してから、じんわりともう1段階踏み込んでHoldさせてます。慣れれば踏み込み量がわかるので停止後にスっと踏み込むだけでholdのみ出来ますよ。i-stop機能は常にONの状態ですが、常に使ってません。そのやり方でi-stopが機能した事が無いので切る必要が無いので。
まずはHoldされる踏み込み量より前の段階で車を停止させるのがポイントだと思います。
車の停止と同時にHoldのみを機能させたいと言う事であれば、すみません…

書込番号:22804237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/07/17 20:12(1年以上前)

色々な意見有難うございます。
I-stop、オートホールド は車両停止後に使用してます。
エアコンを切りたくない場合はホールドのみで使用、その他の時はI-stopまで踏み込みます。
I-stop、オートホールド せずブレーキを踏んだまま止まってる時も多々あります。
ブレーキの踏み込み量を感覚で覚えるしかないようですね。
納車10ヶ月目にして練習してみます。

書込番号:22804470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

無知ですいません。DPF再生??

2019/07/14 20:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 OB次郎さん
クチコミ投稿数:43件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

先日はお世話になりありがとうございました!

KFディーゼルのエクスクルーシブモード乗りです。
過去スレにてDPF再生なる記事を見ました。
トータル走行距離500k前あたりから燃費モニターを常に表示して気をつけて見てました。
本日、その兆候がでました!!
走行距離1354k辺りから極端に瞬間燃費が落ち、時間にして5分距離にして5k。
これはDPF再生したということでいいのでしょうか??

当方、片道12k信号6個 流れはすこぶる良く信号に引っかからない日も多いです。
購入から最初の給油
726k給油49lの14.8kでした。

もう何度かDPF再生してるのですか??
個々の状況によって頻度、再生時間は違うのでしょうか??

書込番号:22797773

ナイスクチコミ!5


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/14 22:16(1年以上前)

使用状況で違うでしょうね。
それより気になるのは お誕生日1月29日?

書込番号:22797981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OB次郎さん
クチコミ投稿数:43件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/14 22:29(1年以上前)

>eikoocbさん
嫁のですけど。((笑))

書込番号:22798007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/14 22:41(1年以上前)

>OB次郎さん

DPF再生中はアイドリングストップが効かない。一枚目の燃費画面の表示を切り替えてi-loop画面表示にすると、全くチャージしてないことがわかるし、一時停止時にはDPF優先のためアイドリングストップ出来ない旨のメッセージも表示される。

書込番号:22798030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 OB次郎さん
クチコミ投稿数:43件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/15 07:43(1年以上前)

>alfa7さん
ありがとうございます。i-eloopはメーカーオプションのものですか?ついてないです(T_T)
一度も止まらず家まで着いてしまったので
アイドリングストップ時のメッセージも確認できませんでした( ̄∇ ̄)

次回、気をつけてみてみます

書込番号:22798607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/15 10:02(1年以上前)

マツダのディーラーに聞いたのですがDPF再生は最初の頃は走行距離でも強制的に実施するようにプログラムされている。
との事でした。ですので何度か実施されていると思います。

書込番号:22798864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/15 14:20(1年以上前)

メーターのデザインも変わったんですね〜

書込番号:22799405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが

2019/07/10 15:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

cx5とcx30もうすぐ車検で買い換え検討です。
11月車検なのですが、それまでに発売するでしょうか?
cx5は良いですが、cx30も良いなぁと思って。

書込番号:22788968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/10 16:20(1年以上前)

今年は東モもありますし、新型車お披露目後の発売で11月って噂はあります。
多分、車検までに納車は間に合わないんじゃない?

あとはディーラーとの交渉かな…
納車まで代車借りれたり、車検費用出してもらったり(私、車検費用出してもらいました)

書込番号:22789024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2019/07/10 21:51(1年以上前)

年次改良でCX-5にマツダ3の8.8インチのマツコネが搭載されれば…。

書込番号:22789693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/07/10 22:32(1年以上前)

エンジンバリエが違うから、比較対象になり得る様でなり得ない。実車見て、触って乗ってみないとわからないね。

自分ならCX-5の年末にある年次改良後がいいと思う。
あとは値段が出ないと分からないな。

書込番号:22789794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/10 22:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ Dが良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:22789817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/10 22:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` Bが良いと思う
⊂)
|/
|

書込番号:22789827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/07/10 23:42(1年以上前)

可能ならとりあえず一旦車検通して期限に囚われず
ゆっくりcx-30やcx-5 の年次改良を待てるぐらいの
余裕をもって品定めするのも良いかと。

書込番号:22789909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/10 23:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 急いては事を仕損じる!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22789914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/11 09:07(1年以上前)

11月ならどうせ増税後。
とりあえず通しても良いのでは?
2、3回通しちゃえば新車なんてどうでもよくなる。

書込番号:22790307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/07/12 16:15(1年以上前)

30もいいけど、エンジンが…。
まずはスカイアクティブX試乗してからでもいいのでは?

書込番号:22792646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/14 22:05(1年以上前)

ちなみに、「納車まで代車」ですが、私の地元のディーラーは車検や修理の代車は貸し出すけど、納車に関しての代車は貸し出さないというところがほとんどでした。ディーラーにも関東、関西、九州など分かれており対応が違うかもしれません。
また、本ディーラーではない民間ディーラーのオートザムなどであれば貸し出すかもしれません。
ご参考までに。

書込番号:22797960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

パイオニア DEQ-1000A-MZ

2019/06/30 20:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:114件

マツダコネクトの純正スピーカーの音質改善の為に発売されたパイオニア DEQ-1000A-MZですが、実際に取り付けられた方は、どんな感じでしょうか?

書込番号:22769562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2019/07/10 01:39(1年以上前)

>101クボちゃんさん

DEQ-1000A-MZのページがあります。
https://kakaku.com/item/K0001108788/

自分はデミオにつけました。
車種が違っていてもいいなら、具体的に聞いていただければお答えします。
「どんな感じ?」に答えるには2500文字では書ききれません。

書込番号:22788123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,939物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,939物件)