マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

特別仕様車のレザーシートについて。

2019/04/01 11:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

革仕様特有の症状でしょうか、納車してまだ1カ月足らずですが、運転席の座面(お尻部分)の革のヘタリ(凹み)が出てきています。
これは普通の症状でしょうか?

書込番号:22572406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/04/01 11:15(1年以上前)

それが普通かな。
作り手の想いの違いだと思います。
同じ様な皮革を使ってもかっちりした座面も有ればフンワリした座面も有ります。

初期変化…悪く言えば劣化と思われがちですがですが早めに製作者の意図した所定の変形に持って行くのも有りだと言えます。

その後の変形が制作意図より大きく成り過ぎるのなら不良品ですね。

但し他の物と比較しないと結論は見えないですから、ディーラーにて一度見てもらうのが安心な近道です。

書込番号:22572419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/04/01 11:18(1年以上前)

運転手のお尻の形に変形していくのですよ。
これが馴染むということです。
座り心地は良くなったでしょ?

書込番号:22572423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2019/04/01 11:41(1年以上前)

こんにちは。
私のも同じです。納車して3-4週位(1000km)から「あら、少し変形した!」って感じです。

書込番号:22572448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/01 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 仕様です…
⊂)
|/
|

書込番号:22572491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/04/01 12:33(1年以上前)

しろながすらじくさん

UPした写真は私が乗っているスバル車の本革シートの写真です。

これは納車されてから約3年が経過した時に撮影したものです。

写真でもお分かりかと思いますが、シートが擦れて少し白っぽくなっている箇所が見られます。

しかし、座面等には特に凹みのような箇所は見られません。

という事で「本革=馴染んで凹む」とはならないようです。

スバル車のシートの座面は比較的硬めでシッカリとしたクッションが入っていますから、凹まずに元の形状に戻るのかもしれませんね。

書込番号:22572520

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件

2019/04/01 16:33(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
画像は自分のではありませんが、これと同じような症状です。

書込番号:22572841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/04/01 16:37(1年以上前)

こちらの掲示板も参考になりそうです。

「レザーシートの、馴染み!? - CX-5」
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit168370/

書込番号:22572849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/01 20:33(1年以上前)

その皮の固さや特性にもよるんじゃない?

書込番号:22573350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2019/04/01 22:17(1年以上前)

たった1カ月ちょっとで馴染みますか?
しかも週に2.3回しか乗りません。距離もまだ800kmぐらいしか走行してません。
他の部分もこうなるなら納得ですが、1部分だけです。

書込番号:22573703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/02 00:18(1年以上前)

>しろながすらじくさん
納車して4ヶ月ですが私の場合は納車の時点で既に凹みがあり、数日で大きくなったのでシートを交換して貰いました。が、数日で凹み数日で大きくなりました。仕様だと諦めてます。愛着の問題か納車して直ぐは気になってしょうがなかったのですがその状態が1ヶ月位経つとなんとも思わなくなりました。

書込番号:22574022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/02 07:01(1年以上前)

参考に体重教えてください。

書込番号:22574293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/02 11:45(1年以上前)

シートの骨盤が乗る部分だけが凹むのは当然と思います。
私のは初期型のKEですが、シートの高さ調節が最下の時には座面も若干後ろに傾斜して体重がお尻に乗りやすくなります。
それで高さ調節を1〜2段階上げて乗っています。

他にポケットの中身もシートを凹ませる原因になります。
できれば、ご自分の車のシートの写真もお願いします。

書込番号:22574734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2019/04/02 16:57(1年以上前)

>ピッカンテさん
体重は62kgです。普通体型です。

仕様と思うしかないですね。

書込番号:22575206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/02 22:59(1年以上前)

KF初期Lパケですが、ホワイトレザーのと
全く同じです。乗ってはや2年。
夏の暑い日には、伸びて目立たなくなる日もあるが
もう気にならないですね。最初はDに相談してたが
対策品も無いとのこと。変えてもまたなるとネット書き込みもあり、仕様と諦めてますよ。
座り心地はしっくりきて骨盤立ててます!

書込番号:22575971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ejiponさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/03 01:53(1年以上前)

ナッパレザー。
普通の皮よりは丈夫さはやや劣ります。
穴パンチあるので尚更かもですね。
着座後お尻を前にずり下げてはいませんか?
若干伸びやすいので!
柔らかく、表面もちもちが特徴。
擦り傷、引っ掻きキズにも少し弱いはずですよ。

書込番号:22576255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/03 11:04(1年以上前)

マツダの品質ですね。
アウディの皮もよわいですが、1−2年はもちますね。
BMWは皮が固いのでしっとり感ないですが、変形はすくなめです。
マツダの皮の値段考えるとそんなもん。
安物買いの銭失い。

書込番号:22576754

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/07 13:36(1年以上前)

CX-8Lパケで1年経過約2万qのシートです。体重70sで毎日30分以上は乗ります。

書込番号:22585918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/04/14 18:09(1年以上前)

既に解決済みですが、こんな動画が有りました。
   ↓
https://youtu.be/63MeS64oDo4

ディーラーによっては、対策品に交換して対応しているようです。
私は今年の2月に納車しました。
今のところは大丈夫でが、対策品なら良いのですが・・・少し心配です。

書込番号:22601611

ナイスクチコミ!6


Concept-Sさん
クチコミ投稿数:220件

2019/04/27 01:02(1年以上前)

アウディの革シートなんか、もっとひどいですよ。(悪いという意味ではない)
座って違和感があるなら問題ですが、そんな細かいこと気にしても無意味かと

書込番号:22627575

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2019/03/31 11:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

XD特別仕様車4WDで納車待ちしてます。
ノーマル車高でのホイールは8.5Jが限界でしょうか?
純正ホイールにスタッドレスタイヤのセットにしようと思っているので、社外ホイールには純正タイヤを流用するか、タイヤ付き20インチにして売却するかと考えています。
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:22570242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/31 14:21(1年以上前)

>7D Dayさん
あくまでも参考程度にお願いします。
当たり前ですが、インセットにもよります。そこを書いて頂かないと何とも言えません。
8.5+45が無難ですが、スポーク部が出てるようなデザインだとハミ出る物もあります。
+40くらいまでは大丈夫な筈です。

例えば、9J+48というのがあればハミ出ませんし、インセット次第では9.5Jも可能かと。
この辺になるとフィッティングした方がいいですね。

書込番号:22570572

ナイスクチコミ!2


スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

2019/03/31 14:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
フロントが8.5J+45/リアが9.5J+45のホイールに純正タイヤを流用したらはみでますか?
ハイペリオンCVXっていうホイールが安かったので。
コンケイブホイールって太い方が好きなんです。

書込番号:22570633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/31 16:18(1年以上前)

>7D Dayさん
フロントは大丈夫でしょうが、微妙にリアが出ます。車高を落とせば入りますが、
4WDなので前後サイズ違いはオススメ出来ません。
フロントに合わせて4本同サイズにするしかありません。

書込番号:22570756

ナイスクチコミ!4


スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

2019/03/31 16:23(1年以上前)

そうなんですね。
8.5Jで探してみます!
コンケイブでおススメって何かありますか?

書込番号:22570768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/31 22:28(1年以上前)

>7D Dayさん

> 私はハリアーという名前と内装にハリアーを選びました。欲しいオプションやリセールと予算でガソリンにしました。
ハリアー乗りの方が、なんでこの板で?

ハリアーの方で聞いたらどうですか?



書込番号:22571656

ナイスクチコミ!1


スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

2019/03/31 23:03(1年以上前)

>Kouji!さん
ハリヤーからヴェルに乗り換えCX-5 となりました。
だからここであってますよね。

書込番号:22571745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/01 13:32(1年以上前)

>7D Dayさん
私もコンケイブデザインは好きですね。
メジャーですがGiovanna DRAMUNO 、VOSSEN、ROHANA RC、CLUBLINEA ROSSI などが
好みですね。

8.5Jだと反りが浅いのでイマイチなものが多いです。
ハイペリオンCVXもサンプル写真は、9.5Jの最も反ってるものを使用してると思いますよ。
みんカラ等で8.5Jを探してみてください。

書込番号:22572631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7D Dayさん
クチコミ投稿数:303件

2019/05/26 09:52(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ハイペリオンCVXの 19インチ 、8.5J+45で純正タイヤを流用しました。
やっぱり反りがあまいですね!
色々とありがとうございました!

書込番号:22692193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ231

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MT車を購入したけどAT車が正解かなぁ?

2019/03/30 21:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 はる1003さん
クチコミ投稿数:10件

MT AWDが納車され2000キロほど走行しました。CX-5自体は素晴らしい車であることはわかるのですが、MT車にはいくつかの不満点があり皆さんがどう感じているのかお聞きしたい次第です。

@エンジンの回転数が分からない
MT車はタコメーターを見ながら運転しますよね?前車のデミオXDのMTはインパネのセンターにタコメーターがあり、非常に見やすかったのですが、CX-5は左側に少し小さめのタコメーターが見にくくて仕方ありません。室内が静かでエンジン音が聞こえ難い。また、トルクフルで何速でも走れてしまうことも併せて、回転数が把握できない原因になっています。

A肘掛けがミッション操作の邪魔になる
MT車に運転席左側の肘掛けは必要でしょうか?ミッション操作の邪魔になります。これは慣れるものでしょうか?

Bアクセルの反応が悪い
デミオもそうでしたのでディーゼルの特徴でしょうか?ギアを落とす時にアクセルをチョンと踏んで回転を合わせますが、チョンではなく、グッと踏む感覚です。ですのでヒールアンドトゥの難易度が極めて高い。グッと踏むときにブレーキの踏み力が変わってしまいます。これも慣れでしょうか?

これらの点でMT車を運転する楽しみが半減しているのですが、CX-5はAT車が正解ではないかと思う次第です。あっ、燃費重視ならMT良いですね。高速7割ぐらいの使い方で、リッター20キロ前後です。

書込番号:22569077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/30 21:41(1年以上前)

購入前に試乗なりすれば全て確認できたのでは?

書込番号:22569096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/30 21:41(1年以上前)

>はる1003さん こんにちは、

1 MTへ長く乗っていましたが、慣れると回転数を気にせず、シフトアップ・ダウンが出来ます。
2 左側ひじ掛けは外せないのでしょうか、Dへご相談ください。
3 それはまだ新しいから硬さが残ってると思います、1万〜2万キロ走ればクイックレスポンスになるでしょう。

書込番号:22569098

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件

2019/03/30 21:45(1年以上前)

あなたの運転技量がどんなもんか分かりがたいので、推測での回答ですが

フルブレーキでのヒールトゥが一番簡単です。
ちなみに、チューンドカーは軽量フライホイールやら吸排気いじってあるおかげでアクセルレスポンスよくて、これまたヒールトゥやりやすいです。
おそらく、ノーマルの街のりヒールトゥが一番難しいですよ。
なので、あなたの感覚が一般的ではないかと思います。
アームレスとはちと高めですね、、、
水中花シフトノブをどうぞ。

書込番号:22569107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:171件

2019/03/30 21:47(1年以上前)

>里いもさん

硬さって、適当なこと言うなよ(笑)


え、、、マジ?

書込番号:22569112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/30 21:55(1年以上前)

昔はMT中心でしたのでその時の経験から
@ 慣れればエンジン音や加速、速度などで、ある程度の回転数が判るようになります。
 毎回、タコメーター見ながら運転などしないです。
 タコメーターは、今の回転数を確認すると言うより、回し過ぎ(レットゾーン)を確認する使い方になると思います。
A 体格や慣れで変わるかと。どうしても邪魔なら外すしかありません。
B 車が変われば、車ごとのクセが変わります。5000-10000キロも乗れば慣れると思いますが。

書込番号:22569138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/03/30 21:59(1年以上前)

MT操作にタコメーター見ますかね?
エンジン音と慣れではないかと。一昔前の営業車なんかみんなタコメーターなしのMTでしたよね?
音が静かで聞こえづらいということなら、慣れるまではオーディオをOFFにするなどされてはいかがでしょうか?
レスポンスの悪さはそのエンジンの個性ですから、これも慣れではないかと。
トラックやバスよりはよほどレスポンス良いですよね。

書込番号:22569150

ナイスクチコミ!21


スレ主 はる1003さん
クチコミ投稿数:10件

2019/03/30 22:01(1年以上前)

MTの試乗車は無いと言われました。乗ることのできる地域もあるのですね。

書込番号:22569159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/30 22:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 前見て運転してね…
⊂)
|/
|

書込番号:22569165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/30 22:57(1年以上前)

数年前にアクセラ2.2Dの1日試乗をしましたが,ディーゼルは確かにブリッピングが難しかったですねぇ
ガソリンエンジンならポンッて踏めばブンッて吹け上がりますが,
ディーゼルエンジンはグッて踏んでブーン…て感じでしたね

私のクルマはアクセラ1.5G 6MTですが,左側の小さなデジタルタコで視認性が良いとは言えません。
最初は回転合わせに支障が出ていましたけど,今ではすっかり慣れてしまいました。
結局,何十rpm台での回転合わせなんてほとんどしないんで,
何百rpm台の大雑把な回転数がわかればいいんですよね。
なのでタコメータに関しては慣れるので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22569280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 23:03(1年以上前)

MT乗り始め1500kmですが、
@まだ回転数に気を付けているので見ますね。後々は音でシフトチェンジする方が多くなると思います。引っ張る時は当然見ますけど。
A肘当たります。もう少し低めでも良いですね!慣れれば気になりません!
Bレスポンス良いですよ。

MT、AT問わず燃費は走り方によるので、何とも言えませんが、参考までに通勤往復40kmで18km/Lです。給油は2回です。

書込番号:22569293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/31 04:30(1年以上前)

CX-5にMTの組み合わせ自体が,かなり珍しい車だと思われ,実際に体験している人が価格.comで回答してくれるか?です。

数年前にガソリン+ MTなら乗ってましたけど,坂道で後退を防止する仕組みがなかったので,日常の使い勝手で,ちょっとマイナスでした。それ以外は,使い方で何とかなるかな?

書込番号:22569686

ナイスクチコミ!4


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/31 11:05(1年以上前)

はる1003さん
cx-5 MT購入おめでとうございます。
ずっとcx-5 MTいいなぁと情報読み漁ってたので羨ましい限りです。

ちなみに過去にライトウエイトスポーツ(5MT)15年、現在cx-3 MT XDに乗って4年目の者です。

@タコメーターを見たい気持ちはわかりますが、私も皆さんと同じくレブに当たらないように、また巡航時の低燃費ギア選択のために少し見る程度です。
cx-3はメーターのど真ん中にタコメーターがありますが、確かにcx-5は少し小さいですよね。
でも車のキャラクターを考えると必要十分かなぁと思います。
こればかりは慣れるしかないですね。

ちなみにエンジン特性表を見た上で、このエンジンのピークトルクが出る回転数、またピークパワーが出る回転数を把握しておくと、気持ちよく走れるとも思います。
慣れると大体そのエンジンの得意不得意な領域が乗るだけでわかってくるようになります。

A私のcx-3は初期型の為幸いにも?アームレストがありませんが、マツダのMTはさほどストロークも長くないので、シフトチェンジの際は少し肘をあげてやるしかないですよね。これも慣れになっちゃうと思います。

Bはる1003さんが過去にどのようなキャラの車に乗られてたのかわかりませんが、私が過去に乗ってた車はフライホイールも替えて、バイクのようにビュンビュン回る車だったので、回転数が上がるのも下がるのも早く、シフトミートがなかなかシビアな車でした。
それと比べたら反応は鈍いですが、一般車のディーゼルとしては優れてる方かなと思ってました。
ブリッピングの際は、今までのちょい踏みの時間を長くしてあげるか、反応が遅れる分踏み込んであげるか、人間が考えて合わせてあげるしかないですね。
そこがまた人が操るMTの面白さかと思ってます。

ヒールアンドトーに関しては今は殆ど使わないですが、おっしゃる通りレスポンスが悪いのとオルガンペダルなのもあり、やりやすい方では無いと思います。
そこは練習してうまくなるか、無理せずむやみに使用しないようにするかは人それぞれかと。
ちなみに私は今の車にそこまで求めてないので後者の考えになってしまいました。

そもそもMTに求めるところが、はる1003さんはスポーティさのようなので、腰高SUVかつディーゼルのcx-5に過度な期待を求めるのは酷かもしれません。
私はスポーツMTも好きですが、そもそものMTの自ら操り車との会話を楽しむ感じが好きなので、今の車でもそれなりに満足してます。

先日cx-5 XD MTも試乗させてもらったんですが、2.2lの割にレスポンスも良く下からモリモリのトルクと相まって凄く乗りやすい印象がありました。でも決してスポーツカーでは無いですからね、そこは割り切りが必要なのだと思います。

長文ですみませんが、せっかく購入されたので、はる1003さんが少しでも今のcx-5との付き合い方を楽しんでいただけたら嬉しいなあと思う次第です。

書込番号:22570171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2019/03/31 12:58(1年以上前)

回転が上昇しても音が静かなのて、合わせずらいかもしれませんね、ワタシもシフト忘れで3速70kmとかよくやります。街乗りだとパワーバンドにすぐ入るのでマニュアルとの相性はいいと感じます。
乗り換えるとしてもmtは全く出回らないのでいい値段で売れると思いますよ。

書込番号:22570387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/31 15:22(1年以上前)

購入されたら乗って慣れるしかないかと。

よくネットでは「マニュアルがあれば〜」というコメントがあるが、実際にマニュアル車を購入する人間はかなり少ない。

そのなか、あえてマニュアルを選択したことは面白いと思う。

書込番号:22570664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/01 03:54(1年以上前)

市販車の一般道走行でタコメーター見ながらシフト操作する必要あります?

パワーバンドの狭いピーキーなレース専用車ならばあるでしょうが。

バイクでも(ベルト駆動のオートマは除く)タコメーターはレブリミットを見るだけでした。

8000RPMを超えるとバルブサージングを起こしてばらついてました(30年以上まえ)

大体速度でわかるもんです。ニュートラルインジケーターはあるが、何速かは表示がない

F1でもタコメーターありませんよ、、シフトチェンジのタイミングをみるLEDバーグラフはあります


ディーゼルはアクセル踏みこんでも、回転がトローっと上がるイメージしかありません(30年前ですが)

書込番号:22572045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/04/01 08:43(1年以上前)

>NR900Rさん

全く同感です。

>バイクでも(ベルト駆動のオートマは除く)タコメーターはレブリミットを見るだけでした。

ですね。
クローズドコースでめいっぱい引っ張る場合にチラッと見る程度ですが、それすらパワーバンドを超えたら体感でわかるし、レブに当てたとしてもリミッターあるのでエンジン壊すこともないですよね?
タコメーターはあった方が良いですけど、なくても全く困らないかな?という印象です。
ましてやパワーのピークが4500rpmのディーゼルでタコいるの?と思いますけど。(^^;)

書込番号:22572249

ナイスクチコミ!3


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/01 09:59(1年以上前)

ディーゼル車は回転の上限が問題じゃなく、低回転域のシフトアップタイミングが問題なんだよ。

アクセラのXDのMTで対策がされたけど、トルクがあるもんでアイドル回転数でも走れるんだよね。ドロドロとしたトルクは魔物だからねぇ。
年改で早めのシフトアップを促すランプが追加されたんじゃないかな。
あまりに回転数が低い領域で走ると潤滑不良を招き、カムのカジリが発生する。
ハーレーでもオーナーが不整脈の様な鼓動が欲しいもんでアイドル回転数を下げると同じ事が発生する。
これについてメーカーが注意喚起した事があった。

書込番号:22572338

ナイスクチコミ!2


ダウ兄さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/01 14:54(1年以上前)

1ヵ月点検終わらせてきたばかりのXDプロMT(2WD)乗りです

@エンジンの回転数が分からない
私はエンジン音とか動力伝達度合?で判断しますので、タコメータは確認用ぐらいと思ってますので無くてもいいぐらいです
が、無かったら無かったでテンション上がらないですね
室内が静がしぎるのが仇になってます、音で判断するタイプの人には確かに分かりにくい

A肘掛けがミッション操作の邪魔になる
すいません短足過ぎて(股下70未満)邪魔どころか、むしろもうちょっと前にしたいぐらいです。

Bアクセルの反応が悪い
ふだんMTバイクも乗ってます、過去車にアクセルワイヤー時代のVTECながんがん回る小排気のMTも所持していました
と比べると確かに反応は悪く感じます

人によってMTの楽しみ方が違うとは思いますが、私はむしろのこのクセの強さで楽しさ倍増と感じてます
どうやったら一番この車のポテンシャルを引き出せるのか、今までに私の経験では無かったタイプのMTなので試行錯誤しながら操作するのがすごく楽しいですよ

書込番号:22572722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/01 22:39(1年以上前)

>はる1003さん

現行アテンザMTに乗っています。

オルガンペダルのせいか、ヒール&トゥがしづらく感じたので、アクセルのみアルミペダルを付け段差を少なくしたら格段にやりやすくなりました。
ガソリン、それもMTがが設定されている車に比べれば、レスポンスは
鈍いと思いますが、慣れもあると思います。

ディーゼルをMTで乗る楽しさを知ってしまうと、ATには戻れません、私は。

書込番号:22573786

ナイスクチコミ!4


スレ主 はる1003さん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 23:16(1年以上前)

皆さまご返答ありがとうございました。

以外にもタコメーター不要という方が多く、驚いております。

今1番気になるのは、私のクラッチミートの下手さで、助手席の人の頭がカクッとなるのが我慢できません。半クラをなるべく使わないという余計なポリシーもあるので、回転数に加えてアクセルを抜くタイミング、クラッチを抜くタイミングなど研究中です。シフトチェンジも素早くしなければなりませんので、肘掛けの障害は死活問題です。

私はこのようにMT車の運転を楽しんでおります。かつて、ファミリアターボやロードスターでいかに速く走るかを考えて運転していたときと、回転数は違えどやることは同じなのかなぁと思っています。

書込番号:22584774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

写真映りについて

2019/03/30 18:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

KF型ソウルレッド乗りですが、どうも愛車の写真映りに納得いかず、これは車体色の違いによるものなのか,写真撮影の腕の差なのかわかりません。そこで皆さんのカッコイイCX-5見せてもらえませんか?

書込番号:22568642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/30 18:46(1年以上前)

その納得のいかない写真をUPしよ、それで腕が悪いかくらいは判るべ

書込番号:22568671

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/03/30 19:07(1年以上前)

マズダさんさん

写真は撮影者の技術や機材等で大きく出来栄えが変わります。

という事でマズダさんさんも写真技術のUPを目指して頑張って下さい。

また、下記のKF系CX-5の愛車紹介で多数写真がUPされていますので、参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/usercar/?mg=3.11739

書込番号:22568723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/30 20:38(1年以上前)

背景によって車写りが変わるから、場所選びが大事じゃないかな。

書込番号:22568937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2019/03/31 13:20(1年以上前)

>マズダさんさん

ツッコミいくつか。
1.そもそも聞くところが違う。
聞いている内容だとむしろ自分の使用している機材の板に書いたほうがいい。
2. 写真を上げていない。
何を基準に評価やアドバイスをするのでしょうか?千里眼を持っていれば別ですが。
3.自分の機材をあげていない。
自分が使用している機材くらいは上げましょう。
カメラによって癖はそれぞれ違います。(スマホでも同じです。)
本当に聞きたいならこの程度の手間を惜しんではいけないともいます。

赤系の色合いは特に光源や光の強さによって変わります。
また、どうしても気に入らないのであれば取り終えた画像を編集して色を近づける手もあります。

書込番号:22570428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/03/31 14:44(1年以上前)

>マズダさんさん
インスタで#ソウルレッドで検索した方が早いですよ。
レベル高い人も沢山いますし、聞けば教えてくれるのでは?

書込番号:22570612

ナイスクチコミ!2


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/01 21:32(1年以上前)

>マズダさんさん

白ですけど貼らせてもらいました。
私などほとんどなにも考えないで撮ってます。

書込番号:22573568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/04/02 08:07(1年以上前)

ありがとうございます。やはりこの角度からの撮影はカッコ良く撮れますね!あと、ホワイトボディは陰影が綺麗に出ますね。

書込番号:22574393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信13

お気に入りに追加

標準

後部座席 シートベルト警告について

2019/03/28 01:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 miri____さん
クチコミ投稿数:5件

年次改良後のcx5 kf を契約済み、納車待ちです。
ここでは大変お世話になってます。

最近ふと気になったのですが、試乗の際友人と2人で行ったため営業の方は後部座席に乗ってくれました。その際走り出すと後部座席のシートベルト警告音が鳴った気がします。営業の方は警告音でシートベルトを着用してました。最近の車は後ろも鳴るんですよ、なんて言ってた気がします。現行のcx5に乗ってる方、後部座席も鳴るんでしょうか??

また着座センサー外す、キャンセラーをかます、など対策されてる方はいますか?その際他のシステムに支障はありませんか?見た目的にもキャンセラーは嫌です。

毎回買い物袋で鳴られていてはたまりません、、

書込番号:22563071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/03/28 02:17(1年以上前)

キャンセルしなくても重たい荷物はリアトランクもしくは空席の足元に置けば解決です。

書込番号:22563092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/03/28 07:14(1年以上前)

>miri____さん
最近の車は定員分の3点式シートベルトがあり、それぞれアラームが付いています。また、後席乗車でもシートベルト着用が義務ですのでお守りください。シートベルト付着用で切符を切られても反則金・減点はありませんが、ゴールド免許はなくなりますのでご注意を。
アラームは10Kgくらいの買い物袋では鳴りません。が、35sのゴールデンリトリバーを乗せたら鳴りまくりました。
イヌはシートベルトができませんので移動用ケージに入れればよいのですが、人は入れるわけにいきませんのでぜひシートベルトをしてください。

書込番号:22563256

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/03/28 07:22(1年以上前)

訂正
×シートベルト付着用 ⇒ ○シートベルト不着用

書込番号:22563271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/28 07:36(1年以上前)

>miri____さん
当方デミオなので後部座席の警報は有りませんが
マツコネ経由で着座を認識しているようで
運転席助手席とも
走り出して100mぐらいしたら警報鳴らなくなります、
後部座席も同じ様に消えたりしないのかな

それとも自分の車両特有の現象なんだろうか?
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:22563289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/03/28 08:32(1年以上前)

>運転席助手席とも
>走り出して100mぐらいしたら警報鳴らなくなります、

えっ、ホントですか?それって故障じゃないんですか?
もう長いことシートベルトしないで100mも走ったことないんで、自分のクルマもそうなのかわかりませんが、そんな仕様もあるんですね。

書込番号:22563377

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/28 09:47(1年以上前)

後部座席もシートベルト着用が義務化されてますからね。

自分の車は重いものが乗っているかで判断しているようです。
手荷物レベルでは鳴る事はありませんが、人レベル(数十キロ)が乗ると警告音は鳴りますね。

自分は、待ジャパンさんの言われるように重い荷物(人レベルの重さ)の場合は足元に置いてますね。
セキュリティ(安全)関係を外すのはあまり褒められた事では無いと思いますので。

書込番号:22563485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2019/03/28 09:57(1年以上前)

>miri____さん
おはようございます。

車種は違いますが、助手席、後ろの席に重い荷物をのせるときは、
シートベルトを掛けるようにしています(空かけですね、人にシートベルトをしている状態にしています)
また、急ブレーキなどで荷物が落ちるような物は、シートベルトを荷物に掛けるようにしています。

書込番号:22563500

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/28 10:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自信のない書き込みで不安を与えてしまいました
仕様ですね
前モデルのCX5ユーザーにも確認していたの忘れてました
警告音も段々とフェードアウトしています

助手席に荷物乗せた時に消えた事で何故かと不思議に思い色々試したところ
運転席も同様だった

書込番号:22563514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2019/03/28 10:25(1年以上前)

 『また着座センサー外す、キャンセラーをかます、など対策されてる方はいますか?その際他のシステムに支障はありませんか?見た目的にもキャンセラーは嫌です。』
☆行動的対応
@リアラゲッジスペースへ積載
Aリアフットスペース積載→ダイレクトフロア置きに抵抗感がある場合は100円ショップ等で適当なサイズのバスケット等購入設置
Bリアシートシートベルトの常時装着状態キープ
☆物理的対応
@キャンセラー使用→「見た目的にもキャンセラーは嫌です。」コンパクトな商品だと見た目は殆ど変わらないと思いますが?
Aアラームセンサー解除→Dでは対応不可なので、解除スキルを有していれば自己責任で実施

 現行販売されてたいる乗用車の一部を除き、シートベルト装着アラームは運行責任者の義務を補完するための標準的な装備だと思います。手荷物等を置くことによるその都度アラーム音による警告は煩く感じるお気持ちも一定理解はできますが、何か本末転倒のように感じます。
 なお、KFがそのような仕様か否かは不明ですが、リアシートへの手荷物程度の積載の場合、一定時間が経過すればアラーム音が停止する車種も存在するようです。

書込番号:22563544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/28 11:44(1年以上前)

後部座席のシートベルトリマインダーは,衝突安全性能アセスメントの評価項目に入り,

30秒以上の警報持続時間

が要件になっています.

http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/post.html

実は,この項目はマツダは低めの点だったのですが,最近の改良で追いついてきた感じです.

リマインダーの点数で順位がひっくり返っているところが当然あります.マツダ車が一位になれていなかった理由がリマインダー,なんてのもありました.

書込番号:22563649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 14:56(1年以上前)

>miri____さん
当方の特別仕様車は、後部座席に乗りシートベルトしなくても警告音は鳴りません。シートベルトをしてし外すときだけ警告音がなります。

シートベルト表示灯は、暫くすると消えます。

書込番号:22563959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/28 15:14(1年以上前)

25Tに乗ってます。

エアコンパネルのあたりに後席3席分のシートベルト警告のインジケーターがあって
緑と赤の点灯色でどの座席が未着装か分かるようになってます。
表示は一定期間経つと消えます。

後席のシートベルト警告音は一度装着していたシートベルトを外すと鳴りますね。
上着を脱ぐため後部座席の乗員がベルトを外したときアラームが鳴りインジケーターも再度表示されました。
シートベルトを装着し直すとアラームが止まりインジケーターは緑に、そして一定期間後に表示が消えました。

最初からシートベルトを装着しない場合は鳴らないような気がします。
インジケーターが赤のままですがアラームがないままインジケーターは消えます。

というのもチャイルドシートを装着していて座席を押していますが
警告音は鳴りません、軽いからかな?

そんなわけで思い違いがあったら申し訳ないですが買い物袋では
アラームはならないんじゃないでしょうか。

書込番号:22563983

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/03/28 19:50(1年以上前)

いくら自分が注意していても事故は来る。
その時やはり最低シートベルトは欲しいですね。

キャンセラーで怪我したいですか?

書込番号:22564440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト化ユニット

2019/03/26 16:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

某オークションにて購入し、さっそく作業始めましたが、いや狭過ぎでしょうよ。よくみなさんDIYでできてますね!?
写真のコネクターの親玉みたいなやつが外れればなんとかできそうですけど、上下二点でとまっているようで、下の取り方がわかりません。
どなたかわかる方おられたらご教授下さい。

書込番号:22559739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
heiji77さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/30 17:18(1年以上前)

私はこの方を手本にして外しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1879585/car/2514009/4677682/note.aspx

下部の爪は折れやすいので注意が必要です。
私は壊れるの覚悟で気合で外しました(笑)

ご参考までに!

書込番号:22568455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/03/30 19:36(1年以上前)

ありがとうございます!
みんカラはデイライトのレビューしか見てなかったですが、こんな探し方もあるんですね。
さっそくやってみます。ありがとうございました!

書込番号:22568790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,963物件)