マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

車検について

2021/08/30 21:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:127件

ガソリン車に乗っています。
マツダ車は、故障が多いようですが、車検を受けるとしたらディ−ラ−で受けるのが一般的ですか?
ディ−ラ−で車検受けないと、延長保証ないようですし。

書込番号:24315754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 21:50(1年以上前)

>生駒仁美さん
>ディ−ラ−で車検受けないと、延長保証ないようですし

答え出ていますよね(笑)

>車検を受けるとしたらディ−ラ−で受けるのが一般的ですか?

人によるんじゃないですか? 修理屋さん、ガソリンスタンド、ユーザー車検

ディーラーじゃなくても、車検は通せますからね

書込番号:24315774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2021/08/30 21:50(1年以上前)

>生駒仁美さん

こんばんは、

>マツダ車は、故障が多いようですが、車検を受けるとしたらディ−ラ−で受けるのが一般的ですか?

わたしは、ディーラーで車検受けた事ないので分かりませんけど、

長くその自動車を乗ろうと思うのでしたらディーラーで車検を受ける事をお勧めします。

書込番号:24315775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2021/08/30 22:00(1年以上前)

マツダに限らず延長保証加入はディーラーでの車検が絶対です。

ディーラーで車検の利点は改善対策などの作業を同時にしてもらえることでしょう。

マツダ車の故障率は分かりませんが、私の周りではメーカー保証の期間内(2度目の車検)なら高くてもディーラー車検が一般的です。

書込番号:24315795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/30 22:32(1年以上前)

車検とオーバーホールとは違います。
車検時に異常なく作動してればOK。
翌日に壊れても文句は言えません。

書込番号:24315847

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/30 23:16(1年以上前)

>生駒仁美さん
>ディ−ラ−で車検受けないと、延長保証ないようですし。

延長保証を受けたいならディ−ラ−一択。

安いかもしれないけど、保証がきれるかもを了承できるなら、別のところですね。

メリット、デメリットを考慮して選んでほしい。
(価値観は、それぞれなので・・・)

書込番号:24315922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/31 01:34(1年以上前)

新手の荒らしか?

書込番号:24316052

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/31 05:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうです!
⊂)
|/
|

書込番号:24316112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/31 06:03(1年以上前)

デスネ!
別スレで、真面目に答えてしまいました?
3と5、どっちなんですかね?

書込番号:24316124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/31 07:49(1年以上前)

車検自体は国の認定を受けた修理工場ならどこでも大丈夫です。また延長保証はメーカーの名を冠した販売会社でないと無効になります。

書込番号:24316199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/08/31 20:38(1年以上前)

買い替えサイクルが早く、今まで車検は受けたことありませんが、ランクルの納車時期によっては、車検を受ける可能性もあるので、情報収集しています。
ディ−ラ−車検高いので、知人にユーザ−車検頼むことも考えています。
なお、ホンダとか保証延長にディ−ラ−車検は必須ではありませんでした。

書込番号:24317176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/03 20:39(1年以上前)

その程度の期間で買い替えているなら、そもそも延長保証など必要ないのでは?

書込番号:24322273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

レーダーが鳴る

2021/08/23 11:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 marvic55さん
クチコミ投稿数:2件

現在ユピテルのLS300を付けてますが
トンネルなど壁が近い所では自車のレーダーに反応してLS300がなります。

鳴らないレーダーはありますか?
因みに、みんなさんどんなレーダー付けてますか?

書込番号:24304196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/23 11:52(1年以上前)

レーダー探知機は付けていませんが,

マツダなどのBSMが24GHz帯で,速度取締りレーダーのKバンドと近いか,被っているようです(正確な周波数を見つけられず).

この帯域は比較的自由に利用できる(技適などは当然必要)なので,被って干渉し合うことを許容する周波数です.

BSMの切り方は知らないので,レーダー探知機のKバンドを切るか,感度を下げる?とか・・・大変ですね.

書込番号:24304251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/23 12:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付けてません・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24304263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/23 12:14(1年以上前)

追伸

CX-5で採用されたBSM(同一品かどうかは不明ですが同一メーカー)
https://www.furukawa.co.jp/rd/review/fj137/fj137_03.pdf

周波数は 24.05から24.25GHz

一方,コムテックの情報ですが,
(Kバンドは)「レーダー式小型オービスで使用されている周波数(24.100GHz)です。」

だとのこと.被ってますねぇ.

書込番号:24304280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2021/08/23 21:16(1年以上前)

>marvic55さん

> 因みに、みんなさんどんなレーダー付けてますか?

付けてません。
でも、何で付けるんですか?
安全運転には、必要無い気がしますが!



書込番号:24304973

ナイスクチコミ!3


スレ主 marvic55さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/23 21:46(1年以上前)

>あるご3200さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
と言う事は別のレーダー付けても無駄ですね。

書込番号:24305027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

後席開閉部のサビ

2021/08/18 00:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

納車からもうすぐ1ヶ月の20Sブラックトーンエディション(スノーフレイクホワイトパールマイカ)に乗っています。
運転席後ろのドアを開けて目に入ったのですが、サビのようなものが。
こちらでキズをつけたという認識はまったくありません。そもそも後席をあまり使用していません。
最初からあったと思われるのですが、良くあることなのでしょうか?
今まで日産車のパルサーS-RV→セレナと購入してきましたが初めての経験です。
ディーラー言ってみるだけ言ってみようかと思っていますが。新車保証にあたるかどうか・・・

書込番号:24295358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 00:32(1年以上前)

ステップの境目あたりにあります

写真を添付します

書込番号:24295361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/18 05:54(1年以上前)

納車時に必ずやると思いますが、
キズ等の確認の時(受け渡しの時)は気づかなかったんですね?
ドアを開ければ、すぐ目立つようですので始めからであれば、ディーラーでも気づきそうですが?
とはいえ、納車一ヶ月で有れば対処して貰えると(自然になったのであれば)思いますよ。

書込番号:24295519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/18 07:27(1年以上前)

けんけんけん0219さん

>新車保証にあたるかどうか・・・

納車時からあった錆び(傷)という事なら、当然ながら無償修理となります。

しかし、納車後に付いた傷から錆が発生していると言われたら、無償修理にはなりません。

何れにしても先ずはマツダディーラーの営業担当者に相談ですね。

書込番号:24295578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2021/08/18 08:00(1年以上前)

納車受け取りの時点で外観確認して受け取りサインしてるでしょ?だから最初から付いてた傷としても保証で直してもらえるとは思わない方がいい。
とりあえずディーラーに聞いて保証で直してもらえるようならラッキーって事で。

書込番号:24295611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/08/18 08:39(1年以上前)

サビているとそれなりの事をしないといけないのですが、保証なら4工程?保証以外でサービス的なら最低タッチアップだけ?で出来ると思います。

ディーラーや担当さんに大いに依存する事案だと思う。

書込番号:24295657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/18 09:47(1年以上前)

こんにちは、
Dに言えばいいと思います。任せることができれば、それが一番楽です。

自分はバイク歴もあり錆との付き合いが長いので自分で対応しています。

錆チェンジャーというものがありまして錆を変質させて安定化してしまうものです。
黒錆化するという人もいます。

一例として、
ホルツ 錆止め サビチェンジャー 70g ハケ塗りタイプ サビ取り不要 Holts MH116
これを塗った後に、同色のタッチアップペイントを塗るのがよいと思います。

他でも役立つことがあるでしょう。試してみる価値はあると思います。

書込番号:24295732

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/18 09:58(1年以上前)

写真では拡大してもボケてて分かりませんけど、錆には見えない様な色合いかな。
どっちかと言うとタール系の汚れに見える。

周りも汚れが溜まっている様に見えるから、先ずは洗ってみたら?
クリーナーなどで落ちるかも知れない。

書込番号:24295740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/08/18 10:20(1年以上前)

サビだとすると、
その下にあるプラスティックパーツが、走行の振動で擦れて、塗装がはげて錆びた。
のでしょう。

日産に持って行けば
お手軽コースの、錆び取り→タッチアップ→保護テープ から
本格コースの、部分再塗装→プラスティックパーツの交換 まで
の間で、対応してくれますよ。

書込番号:24295774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/18 11:35(1年以上前)

サムライプロデュースのサイドステップの写真です

どの部分に対応するのかなと調べたのですが,わかりません・・・

写真(左右は逆ですが)のどの辺ですか?


書込番号:24295879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 11:44(1年以上前)

みなさんにお返事をいただきありがたいです。運転席後ろ側になります。

書込番号:24295894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/18 15:41(1年以上前)

同じくサムライプロデュースのエクストレイル用

スレ主さんが日産にお乗りだったとのことなので,ひょっとしてと思いエクストレイルの同じ場所の写真を見てみました.

スレ主さんの最初の写真とほぼ符合する場所が,リアタイヤ直前にありますね.

エクストレイルと間違っていませんか?

書込番号:24296223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 17:31(1年以上前)

現在はマツダのCX-5に乗っています
もうすぐ1ヶ月です

書込番号:24296348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:35(1年以上前)

受け渡し確認は外側は念入りにやったつもりでしたが、中までは見ていませんでした。ちゃんとやるべきでした。

書込番号:24296523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:38(1年以上前)

>福島の田舎人さん
↑↑↑

書込番号:24296527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:39(1年以上前)

>あるご3200さん
現在はマツダのCX-5に乗っています
もうすぐ1ヶ月です

書込番号:24296530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:40(1年以上前)

>福島の田舎人さん
受け渡し確認は外側は念入りにやったつもりでしたが、中までは見ていませんでした。ちゃんとやるべきでした。

書込番号:24296532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ちょうど1年点検があるので、その前に連絡して写真を送ってみました。ありがとうございます。

書込番号:24296535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:43(1年以上前)

>待ジャパンさん
そうですね。ディーラーに相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24296536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:46(1年以上前)

>麻呂犬さん
ディーラーさんにうまく対処してもらうようにしたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24296538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:48(1年以上前)

>写画楽さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。今後にも役立つ情報でした。ありがとうございます。

書込番号:24296540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:50(1年以上前)

>Che Guevaraさん
試しにウェスで擦ってみたのですがダメでした。
これ以上いじらずにディーラーに行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:24296542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 19:55(1年以上前)

>el2368さん
プラスチックが当たっあえる可能性があるかもしれません。
ちなみに職場に元ホンダ勤めの人がいるのですが「プラスチックをつける工程でキズつけたのかもよ」と言っていたのですが、どうでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:24296552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/18 21:11(1年以上前)

一ヶ月?一年?
大分違いますけど?

書込番号:24296669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 21:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
すみません一ヶ月点検です

書込番号:24296680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/18 21:18(1年以上前)

>福島の田舎人さん
すみません
一ヶ月点検の誤りです

書込番号:24296682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/22 11:14(1年以上前)

>福島の田舎人さん
>あるご3200さん
>el2368さん
>Che Guevaraさん
>写画楽さん
>麻呂犬さん
>待ジャパンさん
>スーパーアルテッツァさん
今日、1ヶ月点検でディーラーの方に見てもらいました
最初は「キズかもしれませんね 良く見てみます」ということでしたが、結果は、サビ色をした何かの汚れで、グリスかもという事でした
ひとまず、キズではなくて良かったです
皆さまお騒がせしてすみませんでした

書込番号:24302545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/22 17:59(1年以上前)

良かったですね、
これから、長い付き合いですね!
可愛がってあげて下さい。

書込番号:24303155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/08/22 18:39(1年以上前)

>福島の田舎人さん
ありがとうございます
大事に乗っていきたいと思います

書込番号:24303219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン添加剤

2021/08/21 11:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:127件

cx5のガソリン車を一年近く乗ってます。
GA01という添加剤入れたら少し燃費がよくなりました。
利益確保のためか取説には純正以外の添加剤入れるなと記載されていますが、直噴エンジンなので皆さんが添加剤利用されていると思います。
お勧めのものがあれば教えてください。

書込番号:24300551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/21 11:45(1年以上前)

>生駒仁美さん
PIT WORK F-Premium =デポジットクリーナー

書込番号:24300602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 13:12(1年以上前)

こんにちは、
ワコーズF1からシュアラスター ループパワーショットに移行。
主観が入るので、アマゾンでレビューを参照してください。

書込番号:24300735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/08/21 13:27(1年以上前)

添加剤って割と高価ですよね。
例えば50リットル辺り1000円の添加剤を入れる。
ガソリン代は7000円
添加剤を入れると8000円
約14パーセントアップですね。
燃費が14パーセント以上改善出来るのなら効果有りですね。
今15キロ/リッターなら17キロ以上に改善…

無理だよなぁ
50リットル当たり500円ならなんとかかんとか…

書込番号:24300760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/08/21 13:39(1年以上前)

先程の計算11パーセントだったね。
15の燃費16以上でトントンだね。

GA 01
60リットル当たり2000円
ガソリン代は8400円
添加剤入れると10400円
こっちも12パーセント改善しないとね。

書込番号:24300788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/08/21 14:24(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
直噴は、改良されたとはいえ、GDIやD4の印象が残りますね。

>写画楽さん
ありがとうございます。
ハリア−に使ったことがあります。
また、使ってみます。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
すすがたまることによるエンスト防止が主たる目的ですが、カーボン取れると燃費良くなるのかもしれませんね。
シュアラスターループ入れたときは、五千回転くらいで走ると、燃費が良くなったような気がします。

書込番号:24300861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2021/08/21 16:03(1年以上前)

一週間に一回ぐらい高速道路を飛ばした方が効果あると思うけど。

書込番号:24301011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/21 16:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ これ使ってます!
⊂)
|/
|

書込番号:24301092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/08/21 22:45(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
オイル交換前にガソリン添加剤入れ、高回転で回し、オイル交換するとエンジン綺麗になるみたいですね。

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
ガソリン車です。
純正は、点検で勧められますがあまりいい印象がありません。

書込番号:24301716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/08/21 23:08(1年以上前)

>生駒仁美さん

>利益確保のためか

利益確保ではなく、マツダがテストしていない物を使用して不具合が起きたらよくないので書いてあるだけですよ。

むしろ社外品の使用で壊れて修理となったらディーラー、メーカーはより利益確保できますね。

書込番号:24301772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2021/08/22 00:14(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
迷いますね。

書込番号:24301881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

樹脂部の擦り傷

ぶつけフロントの樹脂パーツのアンダースカートに擦り傷&アンダーカバーの形状が変形してしまいました。
アンダーカバーはボルト締め直しで修正しましたがアンダースカート部の傷は目立たなくしようと、
サンドペーパー(#400迄)でヤスリがけしたところかえって目立ってしまいましたので止めました。
部品交換せずに家庭でできる程度で目立たなくする方法ありましたら教えていただきたいです。

書込番号:24291053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/15 14:51(1年以上前)

>めがねおとこさん
 液体コンパウンドで根気よく磨く。に尽きます。十分水で洗い流して汚れを落としてから少しずつ行なってください。
 ただ、ましになるだけで根本的に直すなら、パテからきちんとする必要があります

書込番号:24291061

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/15 14:56(1年以上前)

めがねおとこさん

下記のような黒樹脂復活コーティングにはカーボンブラックが配合されていますので、擦り傷で白くなったところを少しは目立たなくする事が出来るでしょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07WRPW3YT/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_WM0D5SWRZ8BWNTTSSFXH

書込番号:24291071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/15 15:00(1年以上前)

>目立たなくする方法ありましたら

気にしない。
一つの傷もその車との一つの思い出。

つうか気にしてる内は、プロに直してもらっても、
わずかな色ヤケ、ズレですら気になるものです。

書込番号:24291079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 15:06(1年以上前)

傷が気になるなら、カーコンビニ倶楽部へ持っていったほうがいいと思います。
少なくともディーラーよりかは確実に安く済むはずです。

書込番号:24291092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 15:09(1年以上前)

>サンドペーパー(#400迄)でヤスリがけ

普通はそんな事をすれば余計に傷が付く事が自然と判断が付くと思うので絶対にやらないと思います。
判断を誤った代償はとても大きいと思います。

書込番号:24291100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/08/15 15:13(1年以上前)

カー用品店で売ってたような?
コーティング、キズ、

書込番号:24291104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:15(1年以上前)

こんにちは、
マイクロファイバーの濡れタオルで優しくふいて、粉状化した部分を取り去る。 あとは気にしないのが一番。

書込番号:24291107

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:20(1年以上前)

書き洩らし、
そのあとシリコンスプレーを乾布で薄く塗っておく。(じぶんの場合)

書込番号:24291115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/15 15:21(1年以上前)

マイクロファイバーですか?
やった事があってうまく行きましたか?

繊維が引っかかるのが関の山だと思います。

保護剤でも塗って放置が一番かと。
画像で見る限り、綺麗にしてるようでも無いので。

書込番号:24291117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2021/08/15 15:22(1年以上前)

パテで傷を埋めて平らにしてカラースプレーかな。

カーディーラーに依頼してバンパー全て塗りなおしするか。交換がよいのでは。

書込番号:24291120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/15 15:23(1年以上前)

ヒートガンで炙ると良いかもね。
細かい傷は溶けて分からなくなるけど。

書込番号:24291122

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:35(1年以上前)

マイクロファイバー、バイクなどでもやりますよ。
細かくえぐれた粉状のものが目立つのですね。
使い古しだと繊維くずなどつきませんよ。
想像だけでモノを言わないように。
>三浦の風氏
(粘着を復活するなら運営と相談しなくては)

書込番号:24291146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/15 15:44(1年以上前)

CX-5にしてはやけに地面に近いなというのは置いといて。

ウレタンバンバーは塗装、未塗装も擦り傷は爪で引っ掛かる程度の凹み傷ではあるので
簡単に目立たなくするのは、根気が入りますね。

研磨するなら最後までやらないと荒削り段階は、凹み傷の高さまで全体を削るわけだから
当然、一旦は拡げたみたいに酷くなります。
素人には難しい作業ですね。(毛羽だったものを落としたという点では一歩前進かと思う)

ケミカル品を塗っても、一時的には目立たなくなっても、直ぐにまた浮き出てきます。
白く凹んだ傷を埋めない事には、根本的には直らないですね。白くなるのはウレタンに擦れた時に摩擦熱が出て
白く変色させるため。(カッターで切っても白くならんけど、サンダーで削ると白くなります)

自分なら研磨を進めて、最後に塗装しちゃいますけど根気が要ります。

ワコーズ SH-R などで目立たなくなるかは分かりませんけど一時的には黒くはなるかなと。

書込番号:24291152

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/15 15:56(1年以上前)

パッと見梨地ですよね? 大変失礼な言い方で恐縮ですが洗車してマスキングしてから近似色で軽く吹いてやるのが無難だと思いますよ。
下手にサンドペーパーで磨くと他の部位と違和感が大になってしまいます。

書込番号:24291170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/15 17:07(1年以上前)

途中でやめてるからかえって目立つ。
400で毛羽立っているところをならした上で
800番
1200番
3000番と番手を上げて磨いていった上でプラサフ等で仕上げが一番かな。
なお、作業性と曲面使用が前提なら3Mなどから出ているスポンジパッドのような耐水パッドの方が使いやすいと思う。

書込番号:24291286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/08/15 17:14(1年以上前)

ダメもとでタワシ作戦を実行し最終仕上げに未塗装用コーティング剤、って手はどうでしょう

タワシ作戦
https://www.youtube.com/watch?v=hXZfng16Jmc

スレ主さんのケースは少し削れた擦過痕なんで傷跡は綺麗には直らないです
しかし目立たなくするという意味では試す価値はありそうです 


書込番号:24291303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/15 18:29(1年以上前)

みなさん率直なご意見ありがとうございます。
とりあえず手っ取り早く行えそうな
>釣り三昧Kさんから教えて頂いたドライヤー+たわし試してみようと思います。
ただ…たわしあったかな…

書込番号:24291450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/15 18:57(1年以上前)

んー
素直をカーコンビニ倶楽部にお願いした方が無難だと思います。
素人補修をした後だと更に上乗せ金がかかると聞いた事があるので下手にいじらない方が良いかと。。。

私も線傷くらいであれば自分でなんとかしますが範囲が広い場合は素直にディーラーにお願いします。

書込番号:24291519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/15 20:35(1年以上前)

>めがねおとこさん
ヤメローーー。トドメの料金上乗せコースでしか受けてもらえなくなるぞ。
それをやるくらいならカーコンに行ってこい!

書込番号:24291714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/15 23:34(1年以上前)

>めがねおとこさん

見えにくく、錆なさそう部分なら、私なら放置です。
アンダーカバーで、サンドをかけようと思えるような場所で、傷が白く、多分材質はPPだろうなと思います。

元々を残しつつ、何とか元にもどしたいなら、サンドではなく、もっと細かいコンパウンドで磨いてどうなるか?を試してみるべきですね。

それもダメなら、スーパーアルテッツァさんのような、目立たなくするやり方になるのかな?と思います。


まぁ、車に乗ってれば、それぐらいの傷はつきますよ。

書込番号:24292069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/17 22:07(1年以上前)

シボ面とマッチするアサヒペンのストーン調スプレーを使用するか
カーボン柄のカッティングシートなどをバンパー左右に貼り付けて装飾されているようにしてうまくカバーしてあげるといいかも知れません。

書込番号:24295179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/18 08:15(1年以上前)

>めがねおとこさん

傷より色が目立つ感じかな

タイヤクリーナーとか樹脂系の保護剤(昔だったらはポリメイトとかアーマーオール)
とかで白い色を目立たなくし
後は気にしないとか


書込番号:24295630

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/18 18:04(1年以上前)

ドライヤーあぶれば、へこんでしまいますそこをタワシでこすれば、がたがたのとんでもない事に。

ソフト99のサンドブロック(硬質ウレタンの4角に番手の違うサンドペーパーを貼りつけてある)で濡らしながら磨く。

指で触っても違和感がないぐらいに研げれば、乾燥待ち。

シリコンスプレーで脱脂してから、プラサフ(はみ出さないようにマスキング)、カラーコードのあったエアータッチ後、クリアを吹く。

材料費だけで3000円で済むかな?

バンパーが凹んでいるなら、外して熱湯を注いで重力に任せる、表面修理はそのあと。

詳しくはホームセンターの自動車用品コーナーに無料に冊子があります。



書込番号:24296404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 cx5純正17インチを買って後悔…

2021/04/11 23:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この念願のcx5(xd FF)を新車で購入し納車したのですが、乗り心地重視なら17インチがお勧めとのネットの評判などから、17インチを選択しました。

しかし、実際には突き上げ感などは19よりも増しているような感じ(納車直後なためサスが硬いためことは把握しています)、試乗の際(19インチでした)と比べ走りの楽しさが大きく異なり、ショックを受けています。

19インチへの変更を検討しておりますが、純正は大変高価なため、オススメなどありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:24075472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/12 05:30(1年以上前)

19インチに変更すれば、突き上げはもっときつくなりますよ。
ハンドリングはクイックになり、走りは楽しくなるでしょうけど。。

19インチを買った後で「こんなはずじゃなかった」となる可能性が高いと思います。

書込番号:24075614

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/12 05:52(1年以上前)

オク等の新車外しを狙う

ただ一般論では扁平率が低い19インチの方が乗り心地は悪い。

書込番号:24075623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/04/12 06:00(1年以上前)

うどんに柚子さん

私も基本的にぜんだま〜んさんと同意見です。

それでも19インチに変えたいならヤフオク等で新車外し等のCX-5の純正タイヤ&ホイールを入手する方法があります。

又、下記のフジ・コーポレーションさんの通販や実店舗で買う方法もあります。

https://www.fujicorporation.com/shop/

フジ・コーポレーションさんなら快適性能が比較的高いSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61に安価なホイールの組み合わせなら10万円を少し超えた程度の金額で買えます。

この10万円を少し超えた金額に通販なら送料が、又、店舗なら工賃が別途必要です。

フジ・コーポレーションさんのWebページならCX-5に装着可能な多くのホイールが表示されますので一度お試し下さい。

ホイールは好みがありますので、うどんに柚子さんが気に入るホイールを探してみて下さい。

ただし、うどんに柚子さんが気に入るホイールは前述の10万円を少し超える金額よりも、かなり高くなる可能性があるかもしれませんね。

書込番号:24075625

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2021/04/12 07:05(1年以上前)

CX系は元々そんなにフワフワな乗り心地ではないですよ、19インチにしてもやや固めです

クイックなハンドリングを楽しむ車種でもないし、17インチでゆったり乗るくらいで丁度よいのでは

少なくともしばらく乗ってからの検討をお勧めします

あとホイール径を替えると各種安全装備(センサー系)への影響もありそうですが大丈夫でしょうか

書込番号:24075653

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/04/12 07:49(1年以上前)

試乗車は19インチでその時と比べると納品された17インチより試乗車の19インチの方が好感触でしたか。

試乗車って万全では無いです、乗り心地優先で空気圧低めとかね、故意?未整備?
ところが、納品の車両は燃費が良くなる様に高めの空気圧…
実際に私の車両は二つのゲージで測ると同じ数値で0.3高かった。

初代からすれば格段に改善されていると思いますけど?
取り敢えず空気圧の確認と、ほんの少し減らして見るとか、できる部分は有ると思います。

書込番号:24075691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29件

2021/04/12 08:29(1年以上前)

>うどんに柚子さん
新車で、試乗車比で乗り心地が悪い様子ですが、新車のタイヤ空気圧を確認済みであればサスペンションの馴染みの差も体感的な差として出て来ます。厳密にはシート表皮の初期馴染み等々も影響します。
走行距離等如何でしょうか?

書込番号:24075733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/12 08:41(1年以上前)

おはようございます、
試乗車の方がのり心地良かった?との事ですが、
試乗車もFFでしたか?
FFとAWDではまた違った感触ではと思いますが?
後は、皆さん仰る様に空気圧の関係でしょうね。

書込番号:24075748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/12 08:59(1年以上前)

>うどんに柚子さん

>しかし、実際には突き上げ感などは19よりも増しているような感じ

気のせいでしょ

2インチ違うと
タイヤのハイト(厚み)が25mm違う訳だから各々適性空気圧であれば
やはり17インチの方がソフトにはなりそうな気がしますけどね

乗り心地優先で

>19インチへの変更を検討しておりますが

はどうかと思いますね

ホイール(+タイヤ)の購入を考えているなら17インチでタイヤだけ購入でも良いかも

購入時何か事情があり17インチとしたけど
本当は大径ホイールが欲しかったって思いは有りませんか


書込番号:24075771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2021/04/12 09:57(1年以上前)

初代CX-5に乗っていた時は、夏・冬タイヤ共に17インチでした。
ドライブで箱根等の峠道を走ると、タイヤの腰砕け感を感じて、19インチにしとけば…、と何度か感じました。

で、現行CX-5は19インチを選んだのですが、足回りが馴染むまではかなり固く感じましたね。
中央道の荒れた路面を走った時は、なんて酷い乗り心地だと思いましたもの。
3000km位でしょうか、乗り心地が良くなってきたのは。

足回りが馴染んでくればかなり印象変わりますよ。

ちなみに現在の車にも17インチタイヤは持っていますが、履いているタイヤがスタッドレスなので正確な評価はできませんが……。
路面からの当たりは19インチより柔らかく感じますよ。

書込番号:24075835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2021/04/12 10:49(1年以上前)

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございます。
昨日納車で、まだ20キロ程度しか走っておりませんので、空気圧等を確認しながら様子を見るのが良さそうですね。

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。
10万円程度ですと、なんとか検討できそうです。
(どうしても我慢できない時は)

>福島の再雇用おじさんさん
試乗もディーゼルFFです。

>中年ヴェルクカッツェさん
ディーゼルFFでしょうか?
やはり不必要なフワフワ感というか、バタつきが気になりまして…。
足が馴染むのを待つしかなさそうですね。

書込番号:24075921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/12 11:07(1年以上前)

サスペンションブッシュなどの馴染みまで(慣らし運転)とタイヤ自体も慣らし走行で一皮剥けるまでは硬い印象になりがち。

もう少し走行重ねて様子を見た方が良いです。

書込番号:24075937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/12 12:32(1年以上前)

純正17インチアルミは売却して、純正より重い17インチアルミを選定されたらどうかしら。
軽いものより重いものの方が乗り心地は良くなるわよ。

書込番号:24076082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/12 12:36(1年以上前)

//不必要なフワフワ感というか、バタつきが気になりまして…。
//実際には突き上げ感などは19よりも増しているような感じ

少し内容が相反してる感がなくもないですが、19で55 17だと65
コーナーでアクセル踏む車じゃないことも勘案しても65はさすがにないかな?
55がベストだとは思います

しかしスレ主さんは見た感じに結局シマッタ感をお持ちなのでは?
因みに前車のアテンザは17を履いてましたが、17で55 です
直線では問題なしですが、コーナーでアクセル踏むのはちょっとです
45だとホイールは何インチになるのやら

書込番号:24076091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/04/12 12:48(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ですね、先程も乗りましたがしまった感は拭えない感じです。
コーナーリングの楽しさがかなりスポイルされている印象です。

乗っていくうちに慣れてるかとは思うのですが…

書込番号:24076117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/12 12:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
//2インチ違うと タイヤのハイト(厚み)が25mm違う訳だから

タイヤの知識は皆無ですが、この世界はそうなのですか?
私の知る1インチは25.4mmだから2インチだと倍だけど

書込番号:24076126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/12 13:04(1年以上前)

>私の知る1インチは25.4mmだから2インチだと倍だけど

ホイールの直径が2インチ違えば
タイヤの厚みは片側1インチ変わりませんか?
上と下とか前と後ろとか
直径に対して厚みは2箇所発生しますよね

書込番号:24076147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/04/12 13:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん

たしかに  ^_^

書込番号:24076153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/04/12 16:31(1年以上前)

本題から外れますが私の経験を
 一般論で17インチより19インチが固いと言われてますが、
現行KFのAWDで純正19インチから17インチスタッドレスタイヤにタイヤ館で新調して交換作業してもらい帰宅途中で、すぐ固いと感じUターンして店舗へ。「空気圧高すぎないか?」って確認、「若干高くしてますが、このくらいは普通ですよ」結局指定圧プラスアルファにしてもらいましたが、やはり19インチより乗り心地は固かったです。ちなみにタイヤはブリヂストンの当時最新のUSV用のスタッドレス。
 同じ夏タイヤより一般論として柔らかいと言われてるスタッドレス、さらに17インチで、なんで?って思いましたが、まあそのまま。
 その冬にスキー場で同宿したお客さんと話していたら、「そのスタッドレスタイヤ、サイドウオールが硬くなってるんですよ」って話を聞いて納得しました。後で調べたらやはり正解でした。走行性能や耐久性向上のための方向性らしい。
 本件の課題、一般論では正確な解決策を見つけることができないこともある、タイヤの銘柄やホイールなど様々な要素が影響してるかもしれませんので購入前の検証が必要かもしれません。

書込番号:24076438

ナイスクチコミ!10


oringさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/12 17:39(1年以上前)

>うどんに柚子さん

昨年末にXDFF納車された私も同じ事感じていました。
思ったよりも車が跳ねるなというかバタつく印象で、空気圧を見た所250ぐらい。

数ヶ月経った今でそれなのでどれだけパンパンだったのか……と思っています。
あまり距離が乗れていないのでまだ馴染んでいないのかもしれません。
あとは、試乗は営業担当者と2名でしたが、今はほぼ私が1人で乗っているので、
乗員数の影響というのも少しあるのかもなぁ、なんて思っています。

インチアップは原則乗り味が固くなるのは間違いないと思います。
ただ、純正の17と19ではタイヤも違うのでタイヤを変えてみるという手もあるのではないかなと思います。
もしくは19インチにされるなら乗り心地重視のタイヤにされるとよいかもしれませんね。

私はお金もないので2−3千キロ行くまでは様子見てみようかと思っています。

書込番号:24076550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/04/12 19:21(1年以上前)

>定年再雇用さん
そんなこともあるんですね…!
たしかに、乗ってみないと分からないですし、難しいところです。

>oringさん
同じ症状の方が!
xd FFは、19インチの方が走りが安定するのかもしれないですね…。
自分ももう少しこのまま乗ってみようと思いますが、心は19インチに傾いています。

書込番号:24076744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/13 07:55(1年以上前)

>うどんに柚子さん

例え19インチでも
225/55なら
ミニバン等の大径ホイールで有るペラベの薄べったいタイヤにはならず
有る程度のハイト(厚み)は確保されるので
一概に19インチは乗り心地が悪いとは言い切れません
(19インチが駄目って程ではない)

理論的には17インチよりは不利かと思います





 



書込番号:24077598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2021/04/13 09:23(1年以上前)

私が現行CX-5XD(AWD)+19インチタイヤで最初に感じたのは、
全体的にフワフワしたグリップ感の無さ、リアサスペンションのバタつき、路面ギャップでの強い突き上げ、などです。

納車された直後に中央道を八王子JCから山梨方面に向かって走っている時でしたね。
助手席に乗ってた嫁に申し訳ないくらいに酷い乗り心地でした。

スレ主さんはまだ20km程度ですか。
ならばまだ足回りは馴染んでいないでしょうね。
とりあえず17インチのまま1000km走りましょう。
印象変わってくると思います。

書込番号:24077722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/13 16:25(1年以上前)

一度ディーラーで19インチのクルマ再度試乗されてみてはいかがですか?

印象変わるかもです。

書込番号:24078383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/13 19:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ どうせなら 20インチにしましょう!
⊂)
|/
|

書込番号:24078753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/13 19:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらBBS♪
⊂)
|/
|

書込番号:24078766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/13 20:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほどですね…。
ここでの口コミなどをみても、19インチでも特に問題ないとのことだったので、あとは再度試乗してみます。

>いぬゆずさん
はい、1ヶ月点検の際に乗ってみるつもりです。

>中年ヴェルクカッツェさん
そうなんですね、貴重なお話ありがとうございます。
とりあえず、1000キロを目安に乗ってみます!

>☆M6☆ MarkUさん
なるほど!そういう手もありますね!
さらにスポーティな走りが期待できそうですね。

>☆観音 エム子☆さん
めちゃくちゃかっこいいですねー!
予算が許せば…笑

書込番号:24078855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/13 22:27(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001163270/

乗り心地への感じ方は、日々でも自身が変化していきますので
あまり細かく注意を払っても換えたばかりは、良く感じても時間経過でまた悪く感じてきたりもします。
今はその逆かもしれません。

19インチが良いと思う気持ちを優先しちゃいましょうw
55扁平なら、キツ過ぎる扁平率でもないかと思います。
SUVには65扁平くらいが、悪路などでも気を使いすぎなくて済むとは思います。

タイヤは上のリンク先ので良いかと。純正サイズが選択肢の少ないサイズにはなりますね。
ホイールはRaysの鍛造を愛車におごっちゃいましょう。きっと喜びますよ。
https://www.rayswheels.co.jp/

書込番号:24079130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/04/14 03:42(1年以上前)

自分は前車のプロアクXDのFFで17インチをセレクトして乗っていて、途中でヤフオクで見つけたcx-8の19インチを履いてました。理由は単なる「見た目重視」(笑)

ロードノイズは別として、自分は17インチの方が乗り心地は良かったと思います。ただ正直ロードノイズは17インチのがうるさく感じました。

あと19インチに履き替えた際、思ったより乗り心地に変化が無かったのが驚き。ゴツゴツ感が少々増したぐらい。

まぁその内に車も身体もそれに馴染んでくると思うので。

書込番号:24079459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/04/14 06:52(1年以上前)

>うどんに柚子さん

まだ20Kmしか走っていないとのことで、結論を出すのは早すぎると思います

他の方も言っているように新車のサスペンションが馴染むのは時間がかかるのと、
ご自身も前のクルマの運転感覚が残っていたりして、新車の挙動に慣れていないはずです

焦って動くとまた後悔するかもなので、目の前のクルマとじっくり付き合っていきましょう

書込番号:24079525

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/04/14 09:38(1年以上前)

空気圧はどうですか?

書込番号:24079701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/04/14 13:40(1年以上前)

>Che Guevaraさん
かなりかっこいいですね…!
タイヤまでご紹介いただき、ありがとうございます!

>再考ちゃんさん
付け替えられたんですね!
サイドのアンダースカートもかっこいいですねー!
ちなみに、交換費用はどれくらいでしたでしょうか?

>しいたけがきらいですさん
そうですね、とりあえず1000キロを目安に乗ってみるつもりです。

>canna7さん
休みの日に確認してみます。

書込番号:24080073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/15 12:47(1年以上前)

YouTubeで複数の方が言ってたことですが、
CX-5のタイヤはトーヨーとブリジストンの2種類があって、
メーカーどうこうではないけれど、付いてる銘柄が、
ブリジストンに比べて、トーヨーは乗り心地が悪いそうです。
これがFFだと、トーヨーはリアの跳ねが特にひどいそうです。

書込番号:24082040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oringさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/15 13:16(1年以上前)

>kkykkさん

私の知る限りではKF型のCX-5では、
17インチ:ヨコハマタイヤ G98
19インチ:トーヨー プロクセス R46
のいずれかになると思います。

ブリジストンは見たことないのですが、
他にご存知の方はいらっしゃいますか?

ちなみに私のXDFF17インチはヨコハマタイヤでした。

書込番号:24082088

ナイスクチコミ!4


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/16 14:13(1年以上前)

すみません。
よく指摘してくださいました。
私の記憶違いでした。
マツダ3のことでした。
ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:24083952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/16 22:05(1年以上前)

17インチで突き上げを感じるならいっそのこと16インチがいいかも知れませんよ。
16インチまでなら装着可能ですしホイールもお安くなりますしね。
タイヤは225/70R16になりますね。

書込番号:24084684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/17 15:25(1年以上前)

https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/MAZDA/KF%E7%B3%BB::17816/
|
|
|、∧
|Д゚ おすすめ・・・♪
⊂)
|/
|
https://bbs-japan.co.jp/products/1730/

書込番号:24085969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/05/31 00:10(1年以上前)

>うどんに柚子さん

19インチが純正(17インチへの変更OPのないグレード)のモデルを購入しましたが、納車直後は空気圧が規定+15%程度高めで、2名乗車では、最低な乗り心地でした。
確認してみては、如何でしょうか。

今は、2名乗車の際は、F:-10%、R:-20%、4名乗車時はF&Rは規定値で使用しています。(いい感じです)
(国産の乗用車は、乗車人数や積載量で、空気圧を変更しないんですよね・・・)

試乗車で17インチを乗りました(高速道路)が、19インチに比べ乗り心地はいいですね。(タイヤの反発でふわふわしてる感じ)

書込番号:24164221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/07/21 06:46(1年以上前)

>うどんに柚子さん
こんにちは。20年式の20Sシルクベージュ・・に乗っております。タイヤは19インチです。

購入は20年モデル発売直後で試乗も同じグレードの昨日届いたばかりという全くの新車に乗りましたが、しなやかな走りで即決しました。

で納車され乗ってみると凄い突き上げ感。上下の突き上げ感が凄くSUVはこんなものかと諦めておりました。

経験を2つ
・この車、慣らし効果はかなりあり、最初3000kmはエンジンも含め全体固いです。元々足回りは固い車ですが、中央高速走って失敗感満載でした。今はエンジン含め落ち着いています。私の慣れもある?まず3000km乗ってみましょう。

・6ヶ月点検に出したら印象が変わり何故だろう?と考えておりましたが、ひとつ分かったことが。それが空気圧。私はまめにGSで空気圧を指定通りにしておりましたが、点検から帰ってくると空気圧が高めになっていました。最初は分からず指定通りにしていましたが、最近は指定の2.5から2.7に上げています。普通は空気圧を上げるとポンポン跳ねるようになるのですが、この車はおとなしくなり、突き上げ感も低減されます。よく分からない車ですが、同乗する車好きの友人も同じ印象です。

17インチは分かりませんが、ご参考まで。

書込番号:24250328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/21 09:08(1年以上前)

にょろにょろ♪さんのコメント

> が、最近は指定の2.5から2.7に上げています。普通は空気圧を上げるとポンポン
> 跳ねるようになるのですが、この車はおとなしくなり、突き上げ感も低減されます。
> よく分からない車ですが、同乗する車好きの友人も同じ印象です。

メーカーも車種も全く違いますが、自分も同じような経験があります
硬めのサスへの入力がタイヤのクッション性で失われることなく、
直接伝わり、スムーズに動く印象です

一般的に突き上げ感というものはより低速側で顕著だと思いますが
それはサスへの入力が不足気味になってあまり動かないからだと
個人的には理解しています

スレ主さんが17インチで逆に突き上げ感があるというのはひょっとして
そういうことなのかなとも思いましたね

書込番号:24250457

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,006物件)