マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

マツダスピリットアップグレード

2021/02/20 08:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:159件

2019年式エクスクルーシブモード乗りです。
表記、「マツダ3」と「CX-30」の初期型モデルを対象とし、制御プログラムを更新することで最新モデルと同等の性能に引き上げる。
と、無償で行うことが発表されましたが、CX-5へも展開してもらえるのでしょうか?
対象車種が第7世代の2車種なので、CX-5は対象外としての位置づけなのでしょうか?
無償で現行の200psに変更してもらえるのならうれしい限りなのですが。

書込番号:23977271

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/02/20 08:14(1年以上前)

アナログ生活さん

下記のマツダの説明によると第1弾としてMAZDA3とMAZDA CX-30の初期型モデルを対象に制御プログラムの最新化サービスを実施すると説明しています。

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202102/210219a.html

この説明から第2弾や第3弾としてCX-5が最新化サービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE」の対象車となる可能性は十分ありそうですね。

書込番号:23977289

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/02/20 08:26(1年以上前)

例えCX5もその対象だとしましょう。
だが、CX3と30の共通エンジンとしてスレさんの切望される2.2Dのエンジンは搭載されてはいないですよね。

希望は捨てずに待っていましょう。

吸気系に煤が付かなくなったとか…
DPFの再生燃料が微々たるものになったとか…
なら最高なんですがね、何を競うでもなく不満なきパワーだと思いますけどね。
カタログ数値だけで実は出ていないメーカーって多いですよ。

書込番号:23977308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/02/20 08:39(1年以上前)

コロナ禍を中心とした影響で業績がふるわない中、(部品は不要とは言え)ソフトウェアのアップデートの手間代は発生する訳で…
「台数x手間代】を考えると相当な持ち出しです
普通に考えれば経営者としては避けたいところだと思います
そんなことから考えれば、「マツダ3」と「CX-30」には深刻な問題がある?のではと想像してしまいます

逆に言えばCX5には今のところ大きな問題は出てないとも言えます
喜んでいいのかも知れません!?

書込番号:23977326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/02/20 08:51(1年以上前)

第1弾として
とあるので第2弾も予定にあるのかも知れません。

ありそうなのは、e-SKYACTIV搭載のMX-30か?

ただし、制御プログラムの最新化によるものに限られるとは思うので、前期、後期での出力アップが
エンジンの細部改良によって向上しているハードの更新の場合には、エンジン自体を変えないと
後期と同等とはならない。

CX-5では
エンジンとトランスミッションの制御技術をアップデートすることで、アクセル操作に対する応答性をより高め、素早く加速したいシーンで、ドライバーの意図に応じた軽快な走りを実現しています。



「SKYACTIV-D 2.2」搭載車では、出力の向上により、高速道路への合流や追い越し加速シーンでのパワフルな走りを強化しました。

は別々に書かれていますね。

MAZDAもエンジン内部の細部見直しは頻繁にやっていますね。

あくまでもソフト面での更新が可能なものに限れれるとは思う。
制御プログラムの更新で得られる部分(アクセルの応答性向上)は見込めますね。

社外スロットルコントロールを入れるだけでも、やばいアクセル反応にはなります。
危ないから純正では、かなり鈍くプログラムしてますね。

書込番号:23977347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/02/20 09:01(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

> そんなことから考えれば、「マツダ3」と「CX-30」には深刻な問題がある?のではと想像してしまいます

それはうがったモノの見方というもの

これをきっかけにディーラーとユーザーの距離を縮め、より多くのお金を落としてもらい、
次もマツダ車を選んでもらう戦略ですよ

ユーザー満足度も高まり、WIN-WINの関係を目指すのですよ

書込番号:23977363

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2021/02/20 09:47(1年以上前)

年次改良でアップデートするのと、既存の車をソフトウェアだけでアップデートするのでは、企業の売上としてどちらが有利なんでしょう?

車を買い換えなくてもアップデートされるのであれば、ワザワザ高いお金出して新車になんて買い換えないし。

でも、アップデートで長く乗り続けられるのならマツダ車にするか。という考えもあるし。

素朴な疑問です。

書込番号:23977448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/20 10:55(1年以上前)

Dゼルは、パワーUP し無いってよ
どっちつかずの X だけの様
モンモンとしてちょ。

書込番号:23977560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/20 11:23(1年以上前)

対象はスカイアクティブXエンジンだけなのでは?

その他のエンジンはそもそも対象外かと…

書込番号:23977609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/20 12:30(1年以上前)

別スレでも、書き込みされた方がいらっしゃいましたが、
馬力やトルク等は申請のうえ認可されてるので、それ以外でのソフトのバージョンアップというところですかね、

書込番号:23977721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/20 13:50(1年以上前)

ニュースリリースを理解しないで書き込む人が多いわね(笑)

X以外のエンジン車が該当するのはAとBだけでエンジン性能アップはしないって書いてあるのにね。

書込番号:23977867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/20 14:49(1年以上前)

>アナログ生活さん
確か年次改良後の現行モデルも、ディーゼル、ガソリン車共に制御プログラムの改善で走りが改善されたはずなので、可能だとおもいますが?
現行、初期型辺り マツコネ も古いバージョン搭載車辺りは対応する気無い気がしますね
やる気があれば出来そうですが?それより買い替えて欲しいのではないでしょいか?

書込番号:23977984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mczukiさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/20 15:46(1年以上前)

先日マツダコールセンターへ以下の問い合わせをしました。

現在2019年式CX-5 XD(MT)を所有しております。
今回2020年度改良でSH-PVTS型がECUソフトウエアの最適化により最高出力が変わったとのアナウンスがありました。
そこで質問なのですが、2019年式のSH-PVTSのECUのアップデートにより改良するお考えがおありでしょうか?(SKYACTIV-Xのspirit1.1と同じ考え方として)
何分素人の考えで技術的、法的なことはわからないのですが、いちユーザとしての希望として可能であれば画期的なことだと思いご質問させて頂きます。
以上、よろしくお願い致します。

以上の問い合わせに対して以下の回答を頂きました。

先般の商品改良で行われた、パワートレインの改良に関しましては、既存のお客様への
ソフトウェアによるアップデートについて、実施有無も含め現在検討をしており、
適切な時期に公表させていただきます。

またこの度頂戴しました、既存車へのアップデートによる走行性能の向上に関する
ご要望につきましては、日頃よりCX-5をご愛用いただいております大切なお客様からの
大変貴重なご意見として承ります。誠にありがとうございます。

これからもすべてのお客様に走る歓びと、優れた環境・安全性能をお届けすることを
目指し、全社一丸となり努力して参る所存でございます。

引き続きマツダをご愛顧賜ります様、宜しくお願い申し上げます。

非常に興味深い回答をいただいたので、皆さんと情報を共有したいと思い投稿します。

書込番号:23978067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2021/02/20 18:42(1年以上前)

今日、中国新聞の記事を拾いました。
記事には「マツダは2019年発売のマツダ3以降の新型車に、インターネットを通じて走行データを収集する機能を搭載。
プログラム更新での性能向上に役立てている。マツダは今後、商品改良で性能を高めた場合に同様のサービスを
有料でする方針でいる。」
と書かれていました。

有償の金額と、その中身が気になるところですが、対象車種になればいいと思います。

書込番号:23978358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/02/20 23:29(1年以上前)

初期型は無理でしょうね。
あっても190psの改良後からだと思いますよ。
補機類が違うからね。

書込番号:23979001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2021/01/18 14:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

先日、人生初の新車としてBlack Tone Editionを契約しました。

皆さんは新車購入時にコーティングもオプションに入れていますでしょうか?
また、メーカーに頼まずカーショップ等でコーティングを依頼すると出来映えに大きな違いが出るものなのでしょうか?

予算の都合もあり、コーティングはオプションから外したのですが、今更ながら迷っています。
皆さんの意見をお聞かせいただけると幸いです!

書込番号:23913893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/01/18 14:38(1年以上前)

>くるくるくおんさん

どこで洗車するかですが、自分で手洗いするなら、ディーラーは高いので、専門業者のコーティングをしてもよいと思います。どうせディーラーでも外注です。
自分で施工してもよいと思います。お薦めのコート剤は価格コム内を検索してください。またはもう少し待つと書き込んでくださる方がいるのでは?

私もスカイラインクーペを購入したときには日産お薦めの5Yearsコートを付けました。水で洗車をするだけなので楽でした。
それが5年以上たった最近では、1月に1回洗車込みで1,000円ですので、洗車機で洗車・コーティングをしています。3か月はもつというふれこみですが、洗車機洗車と一緒ですので、月1です。
これからもずーっと1,000円なら 1000円×12か月×5年=60,000円。2月に1回なら、30,000円ですので、安いかも。

書込番号:23913947

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/01/18 15:27(1年以上前)

ピンキリですよ。
コーティングだけならさほど差は見えないが、鏡面加工を入れると、ヌルヌルになります。

そしてとても高いかな?

書込番号:23914007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/18 15:50(1年以上前)

>くるくるくおんさん
コーティングはあくまでメンテナンスの補助的な役割なので、環境にもよりますが月1程度しか洗車しないならかけないほうがいい結果がでると思います。とくにガラス硬化系。

上記のような環境ならガソスタの手洗い洗車に費用充てた方が良いと思います。

書込番号:23914043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/01/18 17:38(1年以上前)

オプションで入れる場合、外注に出すか聞いた方がいいですよ。値引交渉で、コーティングを入れることで値引原資を作り、大きく値引きしたように見せかけて、コーティングはディーラーの営業が空いた時間に片手間でやるかもしれません。その場合、仕上がりは酷いもんです。

書込番号:23914199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/18 20:28(1年以上前)

キーパーラボでも良かったんですが、納車時に出来ているなら面倒が少ないと思い、
MG-5をディーラーで頼んだのですが、施工業者は関連会社のマツダロジスティクス(株)が施工してました。(コーティング証明書記載)

マツダロジスティクスは陸送、海上輸送、オプションアクセサリー部品取り付け、納車整備、納車点検、コーティングも全般に丸っと一手に請けている100%子会社です。

コーティングは様々なので、頼むところでピンキリかなと思います。

書込番号:23914502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/01/18 21:33(1年以上前)

皆さまありがとうございます!

ディーラーのコーティング=必ず安心、丁寧というわけではないんですね…
10万くらい費用がかかるのにその不安があるのは辛いので、ディーラーではなく、安心できるようなコーティング業者を調べてみようと思います!

書込番号:23914650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/18 21:35(1年以上前)

>くるくるくおんさん
現在2017モデルのCX-8に乗っており今度2021モデルに乗り換える者です。

私個人としてはコーティングには価値を見出していません。
シンプルに、汚れたら洗車機に突っ込んで洗う→吹き上げの時にゼロウォーターを使う、これで十分きれいで満足しています。
例えば5万円のコーティングなら500円の洗車機を100回使えるということです。
例えばコーティングしてるから汚れても洗車機で洗うの躊躇したりしたらそれこそ本末転倒だなと思いませんか。

ちなみにこんな感じで3年乗りましたが、下取りでも外装の減点はありませんでした。

書込番号:23914654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/19 07:29(1年以上前)

現在Black Tone Editionを商談中でして、別途コーティングも検討です。

今はコーティング無しのアクセラ15Sで、
その前は興味本位から人生初のコーティング、
MG1を施工したデミオXDTを所有していました。

私の感覚では、ディーラーコーティングは最初の半年くらいはいい感じで水を弾いたりしていますが、
実際には、メンテナンスキットのリンス(?)で撥水効果を持続させている感じで、
ほっとくとウォータースポットが付いて水洗いでは取れなくなりました。
商品名通り1年くらいで艶が薄れてきました。

でもこれって、ZEROほにゃららみたいな市販品の簡易コーティングしてるのと、ほとんど同じじゃん?
っと思ったのでアクセラではコーティングは施工しませんでした。

洗車した時の一時的なツヤ感は、コーティングしたデミオの方が有った様に思いますので、コーティングの効果が無い訳ではないと思います。
でも、2週間もすればホコリや雨で汚れてきますので、特に購入半年以降は、デミオでもアクセラでも大差は無いと言う感想ですね。

私は掘り込みガレージで車を保管していますので、デミオでもアクセラでも大きな差を感じなかったのかもしれません。(週に2、3日は嫁様が仕事場へ乗って行くので、その日は日中は青空駐車です)
自宅の駐車も青空駐車ならもっと差が出たのかもしれません。

今検討中のBlack Tone Editionは、
今度はディーラーコーティングではなく
専門店のコーティングを検討しています。

ほどほどの値段のキーパーLABOで施工後、定期的にメンテナンスしてもらうか、(フランチャイジーと直営の差があるのかな?、近くフランチャイジーです)

それとも思い切って、高級外車を多く手掛けてる、専門店(関西なのでこんなところhttps://carheart.jp/、さすがに料金は高い、敷居も高い、cx-5なんて相手にしてくれないかな?)をチャレンジするか、迷っています。

まあ、落ち着くところは
キーパーLABOのダイヤモンドか
新車時は何もせず、3年後にキーパーLABOのクリスタルを施工するかって感じです。
後者にしたら、結局、何もしないかも。。。。

書込番号:23915167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/01/19 09:45(1年以上前)

>foogleさん
ご意見ありがとうございます!

たしかに…高いお金かけてコーティングしてるがために洗車機躊躇してしまうかもしれないです。。
それならこまめに洗車した方が気持ちよく乗れそうな気もしてきています。
昔の洗車機はボディに傷が付くと見たことがあったので、そこを気にしていましたが、今の洗車機は大丈夫そうなんですね!

書込番号:23915305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/19 09:53(1年以上前)

>チーター魂さん
同じグレードを商談中なんですね!
私はフォレスター購入する予定だったところを偶然時間があったので、マツダに立ち寄り展示車見たらビビッときてしまいました。笑

コーティングしてもすごい汚れが付きにくくなる訳でもなさそうなんですね。そこが劇的に違うのかとまず勘違いしてました。。
私は青空駐車なので、まだ少し迷ってはいますが、とりあえずディーラーのコーティングは止めることに決めました。
でも、皆さんの意見を読んでるとコーティング自体せずに、定期的に洗車すれば十分な感じですね!

書込番号:23915316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/01/19 10:53(1年以上前)

コーティングしたらしたで
コーティングしてるのに
汚れが
とか、
ウォータースポットが
とか、
いろいろ気になる事が増えますしね。

納車後1、2ヵ月ほどは塗装も柔さがあるかもと思って、先代のデミオも今のアクセラもグッと我慢して軽く手洗いで済ませましたが、
手洗いすると腰痛がひどくなるので
納車2ヵ月経ったら、躊躇なく洗車機に突っ込んでます。

そして時間があればZEROを軽く吹いてます。
こんなんなんで、
本来、私はコーティングなんてするべき人間では無いのかもしれません。

コーティングしておきながら、
洗車機突っ込むのって、相反するような気がして。。。

書込番号:23915419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/19 12:24(1年以上前)

コーティングしたから洗車する頻度を減らせる訳でもなく、マメに洗車してあげた方が良いのは、するしないに関わらずですね。

する、しないの差は塗装面が日に焼けてツヤがなくなってくる経年劣化の頃と
1台コーティング、1台簡易コーティング(ゼロドロップ)の2台比較では汚れの付き具合が全然違うし、汚れ落ちも全然違いますね。

別物です。

書込番号:23915543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/20 18:44(1年以上前)

この度、白のCX-5後期型からマシングレーのCX-30に乗り換え予定で、1月末に納車予定です。昔、沖縄に転勤で行った際に車が潮でかなり変色した上、底なども錆びてしまったので、できる限りのコーティングはしておきたいと思っています。
ただ今のCX-5にMG3のコーティングをしてましたが福岡なので黄砂がすごいのもあるかもしれませんし、サポート期間も過ぎた期間なので仕方ないですが、5年目くらいからボディーの錆が浮き始めました。ただGSでコーティングをしてもらうと浮いてきてた錆も落ちたので、やはりマメに手入れをしないといくらコーティングに大金をかけても駄目かな?!と思いました。
なので今回はショップオプションのMGプレミアムの5年に、ホイールコーティング、そして防錆アンダーコーティングそしてショップオプションの樹脂パーツコーティングも検討しましたが、今回はクリスタルキーパーのWダイヤキーパープレミアムにショップオプションの防錆コートをした上で、1年に一度、有料のメンテナンスをしていこうかな?!と思ってます。
ただどちらがいいのかは?数年後にしかわからないでしょうが‥。

書込番号:23917891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/21 09:17(1年以上前)

>くるくるくおんさん
スレ主様、こんにちは。
私は車種が違いますがボディがブラックのSUVに乗っており青空駐車です。
購入時にディーラーにてコーティングを施工しています。

他の方も言われていますがコーティングは洗車自体の回数を減らすモノではなく、洗車時の手間を減らすモノだと思います。
青空駐車であれば、降雨や朝露・花粉や黄砂などにより車を動かさなくても汚れてしまいます。

この汚れがボディにある状態で直射日光を浴びてしまうと汚れが固着してしまい、
ウォータースポットやイオンデポジットと呼ばれる取れにくい汚れの原因となります。
このまま放置すると強固になるので、固着してしまう前に洗車が必要となります。

この時、コーティングをしておけば水洗いで落とす事が出来ますし
水捌けも良いですので、拭き上げ作業も楽になります。
また光沢を良くする成分も含まれているでしょうから、
拭き上げ後のワックス等も不要となり洗車時間が短縮できます。

ただ、私自身は愛車がブラックで汚れが固着し易い事もあり
購入後ほぼ週イチペースで洗車をし、犠牲被膜のつもりで固形天然ワックスを施工しています(苦笑)
こうなると正直Dでのコーティングは、ほぼ意味がない気がしています。(笑)

長くなりましたが青空駐車は汚れとの戦いを避ける事ができません。
キレイな状態を維持するには、ボディカラーにもよりますが濃色車は特にマメな洗車が必要です。
汚れと日光で攻撃されると、結構簡単にコーティング層を乗り越え、塗装自体にダメージを与えます。

ですのでコーティングの有無は、ボディカラーやスレ主様の維持したいキレイ度と洗車頻度、
愛車の外観に投資できる金額などを考慮されて検討されると良いかと思います。

最後になりましたが、新車契約おめでとうございます!
初の新車との事で、スレ主様に素晴らしいカーライフが訪れる事を願ってます♪

書込番号:23918878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/31 18:22(1年以上前)

・2017年式CX-5‥MG-5を施工しました。半年毎の点検時と、たま〜にGSでの機械式洗車をしていました。2年後、手洗い洗車をして貰った時に「コーティング効果は全くないです。これで施工しているのですか?」と。トヨタ、ホンダなどこれまでずっとディーラーコーティングをしていましたが、青空駐車では結局こんなものかとガッカリしました。

・2020年式CX-5‥納車当日、クリスタルキーパー(1年効果、27千円)を施工しました。新車よりもキレイ!って感じの謳い文句ですが、ウルウル感もなく施工前と変わりありません。今回は機械を一切やめ、毎月手洗い洗車をしてきました。11か月後の今「コーティングなんて意味ないかな」って感じです。

因みに購入2か月後、ハリアーに乗り換えようと査定して貰いました。多少は査定に色がつくかと思いきや、全く関係ありませんでした。
コーティングに掛ける数万円は、自己満だけですね。

書込番号:23938691

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

エリア外の中古車

2020/12/30 07:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:91件

南九州マツダ(宮崎県)エリアに住んでいますが、九州マツダ(北九州、福岡)エリアの中古車を購入する事は可能でしょうか?中古車情報アプリ等を見ると、お住まいのエリアの方のみ購入可能と表記がありますが、マツダ中古車のWebサイトを見ると全国から取寄せ可能と表記してあります。年末で店も休みで確認出来ないので、どなたかご教授願います。

書込番号:23878346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/30 08:17(1年以上前)

以前、トヨタの店長に別県のトヨタ店に展示してあるプジョーのオープンを打診してもらった事があります
その車も来店可能の担保として、県内在住条件がついてました

結果、オッケー
ただ、その時は別の車にしましたが
県内在住は逆にしっかりしたお店ですね
だからちゃんとしたルートでやれば買えないものはありません

書込番号:23878402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 09:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。他のディーラーも同じ感じなんですね。顧客の囲い込みでしょうか。年明け問い合わせてみます。

書込番号:23878492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/30 09:27(1年以上前)

神奈川在住ですが町田(東京都)や荻窪(東京都)のディーラーで中古車(3台)を買った事があります。一台は系列のディーラーで面倒見てもらっていましたが2台は地元のディーラーで点検していました。

普通に買えますよ。別に差別も無かったです。

書込番号:23878510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/30 10:18(1年以上前)

>なおなおなーさん

自分の最近の経験をば。

他メーカーですが、同じようにメーカーのHPに掲載の他地域のディーラーの中古車を取り寄せして購入しました。

その時に担当セールスさんにHPに掲載の候補車を伝えたのですが、在庫している先方のディーラーより
「この車は目玉車なので店頭販売のみです。」
と断りの連絡がきました。


なので、メーカーとしては基本的には“取り寄せ可能”とのスタンスでしょうが、各販売会社によってその対応は違う可能性がありますね。

書込番号:23878598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/12/30 12:09(1年以上前)

>なおなおなーさん

現車確認と契約および車を引き取るときの2回その販売店に行けるなら、断られることはないと思います。

書込番号:23878840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 12:44(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。
問い合わせてみます、

書込番号:23878907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 12:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
会社単位で対応が違うんですかね。
取り寄せれば良いのですが。
確認してみます。

書込番号:23878914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 12:48(1年以上前)

現車確認はしたいと思ってますし、家からも3時間弱で行けるので契約も大丈夫です。販売してくれる事を期待しつつ問い合わせてみます。

書込番号:23878918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/30 13:19(1年以上前)

>なおなおなーさん
マツダディーラーの場合、原則、現車確認を要求するところが多いようで、あさとちんさんが書かれているように、販売している店舗に足を運べば購入できるはずです。(事務手続きも販売店側が普通に受けてくれるはず)

現車の引き取りに行けるようなら、陸送費がかからない分、少しお得かも知れません。

最寄りのディーラーに相談して、取り寄せをして貰うことも出来るはずです。2つの業者で利益を分けあう形で利益が薄くなるので、売りやすい車だと断るケースもあるみたいです。(地元で引き合いがあれば、利益の高い地元を優先するのは当然かと) 陸送費は追加されると思います。

サポートは、どちらかの買い方でも、地元で受けられます。(じゃないと引越した人とかも困るから) 販売店側が独自に付けている特典は無駄になるかも知れないけど。(私の場合は、オイル交換券が特典だったけど、遠方なので諦めた)

私は現車を見ずに、ネットだけのやり取りだけで購入した経験もありますが、出来たら現車を見た方が良いとは思います。

私の時は、店側も傷や状態を丁寧に説明を受けられましたし、動画でエンジンの状態も確認した上で契約しましたが、やはり届くまでは不安でした^_^

書込番号:23878967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/30 13:20(1年以上前)

>なおなおなーさん

マツダの正規ディーラーは基本的には全国のディーラーから取り寄せ可能となっています。
自分のお世話になってるディーラーの店長からも「他ディーラーから取り寄せできます」と言われて色々調べてもらったことがあります。

ディーラーにはマツダ公式中古車サイトとは違う、もっと詳細な情報が得られる物があるようです。
(外装、内装の状態など)

近くのディーラーで取り寄せてもらえば購入はそのディーラーからになりますし、後のメンテナンスもそのディーラーになるので安心かと思います。

ただ、取り寄せるということはイコールほぼ購入する。
ということになる様なのでそこは注意が必要ですね。

他社でも同様のシステムがありますが、そちらでは一旦販売しているディーラーから買い取りユーザーに売るということになるので、値引きやサービスは無くなる(仕入れ値が高くなり利益率が悪くなる為)ということでしたのでもしかしたらマツダもそういった感じかもしれません。

中古車サイトではそのディーラーの担当エリア在住限定や現車確認出来る人限定といったことを見たりする事はありますが、おそらく所有しているディーラーとの商談の場合ということもあると思います、近くのディーラーから連絡を入れてもらえばまた違うかもしれません。

年始でディーラーが始まったらサイトの気になっている車両情報を持って近くのお店に確認に行ってみたら良いかと思います。

書込番号:23878968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/30 16:32(1年以上前)

中古車を現物を見ずに購入するのは極めて危険かと思います
あとナンバーや車庫証明をどこでとるか手数料をどうするかなどの問題があるかと思います

書込番号:23879350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 19:26(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。少し確認できました。まず車輌を保有しているAエリア(自分の住んでないエリア)のA店に確認したところ、自分の住んでるエリアだとA店よりB店の方が近いので、購入できるとすればB店になるとの事。その場合、B店に連絡しA店の車輌を取り寄せできるか確認するようにとの事でした。ただ、自分の住んでるエリアはBエリアなので難しいだろうとの事。それと、もう1つはBエリア(自分の住んでるエリア)の店舗に連絡し、AエリアのA店に取り寄せできるか確認するようにとの事でした。Bエリアの店舗は年明けからの営業なので確認できておりません。

書込番号:23879690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。仰る通り年明けに確認するしかないと思っています。ただ、現車も確認できますし、メンテで訪問(2時間程度)する事も出来るのに、その場で購入出来ないのが残念です。近々そのエリアへ引越す予定があるとかいえば、販売してもらえる可能性はあがるでしょうか?もし分かれば教えて下さい。

書込番号:23879698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。勿論、現車確認に行く予定です。高い買い物なので、流石に見ないと怖いですね。

書込番号:23879700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/30 21:13(1年以上前)

>なおなおなーさん

AエリアのA店とB店間でも取り寄せが発生するということはA店B店は別の会社ということですね。
(同じ会社の店舗間なら取り寄せにはならず車両の移動だけでしょうから)
そうなると多少近くてもB店はあまり関係ないかなぁと思いますね。

エリアが違うから難しいというのはおそらく登録等の問題なのかな?と思います。

私の付き合いのある日産では、なおなおなーさんのように越境し他エリア他県からネットで調べて連絡してくるお客さんがいるそうです。
その会社は来店し実車確認すれば販売するそうで、営業がお客さんの住む所の陸運事務所へ車を持ち込み登録して納車するのでそれで1日終わってしまうということもあるということでした。

そういった自社エリア外への持ち込み登録や納車を手間と考えるのかもしれません。
もしそうだといずれ引っ越しする予定があったとしても現在居住住所に基づき登録に出向くと思いますので
いい返事はしてもらえないのかもしれませんね。

あくまで私の想像ですが。

書込番号:23879854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/12/30 22:34(1年以上前)

すいません。説明不足でした。整理しますと、
@車輌があるのはAエリアのA店
AAエリアのA店とB店は同じ系列会社
B自分の住むBエリアは別会社(仮でC店とします)
CA店へ来店してもAエリアの車は購入出来ない
Dエリアが違うが、自分の住んでるエリアから1番近いのがB店なので、AエリアのB店からA店に販売可能か確認してもらう
EBエリアのC店からAエリアのA店にC店に取寄せ可能か確認してもらう
今の時点で分かってるのがCまでです。Dは明日Eは年明けに問い合わせてみます。
ややこしい質問で申し訳ございません。

書込番号:23880005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/30 23:21(1年以上前)

>なおなおなーさん

A店とB店が同じ系列ならAがダメならBもダメなんじゃないかと思いましたがお住まいのエリアに一番近いからB店なら越境販売するかもしれない、各店で独自判断するということですね。

D、Eを確認して、どちらもダメであればC店で他の案件を探してもらうというのも有りかと思います。
先にも書きましたがディーラーには一般非公開の独自サイトの様な物があるようで条件に近い物をいくつか提案してもらったことがあります。

新年は4日からの営業でしょうか、良い結果が出ると良いですね。

書込番号:23880071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2020/12/31 07:35(1年以上前)

そうですね。
いろいろと丁寧にありがとうございます。
期待しつつ問い合わせてみます。

書込番号:23880370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/31 22:35(1年以上前)

>帝釈天GTさん
>あとナンバーや車庫証明をどこでとるか手数料をどうするかなどの問題があるかと思います

これも2通りあります。地元ディーラーなどと同じように、全てお任せの場合と、送られてきた必要書類に書き込んで返送する場合です。

私がアクセラ2号車を買った時は、全てお任せタイプ。Z33を買った時は、車庫証明だけ自分で取得して、店舗に返送。後はお任せでした。(相手は、400kmぐらい離れた西日本の中古車屋さん^_^)

車庫証明は初めて書きましたが、地図はGoogle Mapを印刷して添付。自宅車庫の採寸だけ行って略図を書いて、近隣の警察に提出。店舗から送られてきたサンプルもあり、簡単でした。

ガリバーのような全国チェーンの場合は、地元のガリバーで納車も可能なようですが、私の場合は西日本だけのチェーンでしたので、トレーラーから下ろしただけで、何の説明もない簡素な納車でした^_^

手続きに関しては、そんなに心配する必要はありませんが、ある程度は、店舗側の慣れの違いはあるかも知れません。

書込番号:23882003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/01 09:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
購入できるのであれば多少の手間は全然問題なしです。
初売りが明日からなので確認してみます。

書込番号:23882452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken112911さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/24 01:29(1年以上前)

マツダのお店に希望の車両を全国から探してもらえますが、他店で売ってもOKとしてる車両とNGな車両があります。
他店車両の場合別ディーラーですから別会社ですので、購入する店舗が一旦他ディーラーから購入してお客さんに販売する形になります。

書込番号:23923928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信10

お気に入りに追加

標準

bluetoothの自動再生を止められませんか?

2018/02/23 22:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Saurus079さん
クチコミ投稿数:2件

エンジンをかけるとiPhoneの音楽が自動で再生されるんですが、本当に嫌なんです。何か方法ありませんか?

書込番号:21625054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!153


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/02/23 23:26(1年以上前)

デフォルト設定をラヂオや無音や、SDカードとに出来ないの?

書込番号:21625155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 23:30(1年以上前)

>Saurus079さん
ペアリング解除すれば良いだけの話。
再生するという事は、自分でペアリングしたんじゃないですか?
解除するだけで済む事をわざわざ書き込む理由が解らないんですが。

書込番号:21625170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/02/23 23:39(1年以上前)

>ですぞ^^さん
電話の発着信は繋がっていたいんでしょ。
そのくらいは解ろうよ。

>Saurus079さん
ちなみにBluetooth以外にしても強制的にBluetoothが選択されるのかい?

書込番号:21625203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:31件

2018/02/24 00:04(1年以上前)

当方アンドロイドですが全く同じ悩み持ちです!

急にデカイ音量で鳴り出すので閉口してます

書込番号:21625290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/24 00:34(1年以上前)

デフォルトがSDカードに設定できるのなら、SDカードを入れっぱで代替案での
解決にはなるけど、エンジンスタート(ON時)にiphoneを認識して切り替わるとしたら
ブルートゥースを解除して乗るしかないかも。

書込番号:21625361

ナイスクチコミ!9


FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/24 01:20(1年以上前)

>Saurus079さん
>ながたまさん

androidのPOWERAMPというアプリ使用してます。

設定で、bluetooth再接続時再生再開するかや、接続切れたら再生停止設定あり便利です。

書込番号:21625435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/02/24 15:22(1年以上前)

>Saurus079さん
エンジンを切る前の状態がBluetooth以外の状態(ラジオやUSB等)になっていれば自動再生しませんよ。
その場合でも、電話の発着信は出来ます。

Bluetoothの接続設定を電話のみにしておくのもいいかもしれません。

ちなみに私は、USBで音楽再生専用のiPhone。電話は別のiPhoneでBluetooth接続にしてあります。Bluetooth接続のiPhoneは電話とオーディオ接続に設定してありますが、常にオーディオをUSBにしてあるためエンジン始動時のBluetooth再生はありませんよ。

書込番号:21626810

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/25 12:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
電話帳、曲データを個別で同期できますよ。
音楽がうるさいなら曲は同期しなければ良い話です。

書込番号:21629204

ナイスクチコミ!10


スレ主 Saurus079さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/27 21:29(1年以上前)

音楽設定をUSBにしてBluetoothは電話のみにすると自動再生の現状が無くなりました。助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:21636354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/01/23 00:50(1年以上前)

いや、車のカーナビとデバイスをBluetooth接続した際に選択もしてない曲が勝手に再生されるのをどうにかして欲しいという事だと思いますがw

書込番号:23921768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61




ナイスクチコミ241

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

新古車

2021/01/13 21:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:91件

新古車について質問です。1年落ちで走行距離も約200kmと少なかったので期待していたのですが、ボンネットに細かな傷が結構ありました。担当の方も結構酷いですねとの事。磨けば綺麗に取れるので大丈夫ですと言うのですが、本当に取れるのか?磨くとクリアーが落ちないか?不安です。また、リアゲートのフックにはカルキが石灰化したような跡もありました。担当曰く水の貯まりやすい場所で、他の中古車でも稀にあるという事ですが、初めて見たので尚更不安です。結構お買い得価格でしたので、迷っているところです。大丈夫でしょうか?と聞いても自分で決めなければならないのは分かってますが、どなたかご教授をお願い致します。

書込番号:23905403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/01/13 21:27(1年以上前)

なおなおなーさん

擦り傷に関しては下記のHoltsの説明のように水を掛けて一瞬傷が見えなくなるようならクリア層だけの傷の可能性があるとの事です。

http://www.holts.co.jp/repairdetail08/

このような傷ならコンパウンドで磨けば綺麗に補修出来そうですが、CX-5に水を掛ける事は出来ないかな?

書込番号:23905427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2021/01/13 21:58(1年以上前)

それゆえの新古車だし、それゆえにお買い得な値段だろうだからね。
そんなに気になるなら新車にしとけばいいんじゃない?
まぁ、どんなに綺麗な新車を買っても乗れば汚れるし少しでも走れば中古車になるけどね(笑)

書込番号:23905477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2021/01/13 21:58(1年以上前)

販売店は「新古車」として売っていたんですか?
約200kmは十分中古車だと思いますが。

書込番号:23905479

ナイスクチコミ!27


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2021/01/13 22:06(1年以上前)

人気国産車の1年落ち200kmだと、値引きした新車と比べそれほど割安感もないように思えますが、新車見積もりは取りましたか?

そのような懸念があり、わずかな差額であれば新車をお勧めします。

書込番号:23905500

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2021/01/13 22:16(1年以上前)

>なおなおなーさん

「新古車」の定義は曖昧なので、最近は「未使用車」の方が普通ですね。
中古車の中で特に走行距離が短い車を言う場合もあるようで。

>大丈夫でしょうか?

少なくとも安全上は新車と同レベルではないでしょうか。
人が使った車が嫌なら、やめたほうが良いでしょうね。

書込番号:23905522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/13 22:45(1年以上前)

>なおなおなーさん

気になるんだったらやめればいいよ。
スレ主さまもあとからグダグダ言うの嫌だろうし、営業さんも新車でもないのにあとからグダグダ言われるのは嫌なはずです。
購入しないのがお互いにとって最善だと思います

書込番号:23905582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/01/13 22:58(1年以上前)

>なおなおなーさん

こういった、細かい部分を気にされるのであれば、まず新車をお勧めします・・・


リアゲートの錆?を、真剣に追及するのであれば、蛍光X線で金属分析をすれば一発です。
営業の言われる石灰化であれば、サンポールでもすれば溶けます。


中古車は、いろいろあります。
それを踏まえ、納得できる価格で買うのがスタンスです。
逆に言えば、それが無理なら、新車しかないのです。

書込番号:23905613

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。ボンネットはディーラーが磨いてくれるそうです。

書込番号:23905633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/13 23:10(1年以上前)

経緯が良くわかりませんが,

クリア層の厚みがすごく気になる,ということでしたら,amazonなどで膜厚計が売られていますから,1μm単位で表示できるもの(安物は10μm単位だったりしました)で「薄くならないですか?今,80μmありますけど」などと実演しておくと,相当な抑止力になるのでは.ポリッシャーなどの施工後であれば,試乗車,展示車と比較させてもらって納得する,という手もあります.ついでに再塗装部の有無も判明します.(再塗装部ははっきりと厚いそうです)傷消しでは結構削ることがあり,寿命中に数回が限度なんて話を聞いたことがあります.

#膜厚計は材質や鉄板の厚さの影響を受けるので同一の車の同一の部分で比べないとあまり意味がなさそうです

サビは,その部分だけなら何とも,ですが,トランクの鉄板(ジャッキなどの収納部の下)や,車の底部を見ておくと良いのでは.(マフラーの溶接部には新車でも若干錆がありました)

ではでは.

書込番号:23905636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですよね。新車が買えれば良いのでずが、予算オーバーなもので。どこで妥協するかですね。

書込番号:23905642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:13(1年以上前)

新古車の表記はなかったですね。

書込番号:23905647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:16(1年以上前)

新車が、オプションと諸経費込みで395万、今回の対象車が同条件で320万で差額▲75万でした。登録が2020年3月です。

書込番号:23905652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:17(1年以上前)

そうですね。少しモヤッとしています。悩みどころです。

書込番号:23905654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:18(1年以上前)

仰る通りです。ですが、価格が魅力的なもので。。待つべきですかね。

書込番号:23905656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:19(1年以上前)

水がかけれるかは分かりません。

書込番号:23905659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:20(1年以上前)

そうですね。初めてカルキの石灰化を見たもので。こんな事ってあるのでしょうか?

書込番号:23905660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/13 23:29(1年以上前)

>なおなおなーさん
>仰る通りです。ですが、価格が魅力的なもので。。待つべきですかね。

今買わなければならない理由がなくて、この車(CX-5)に不満があるなら買わない方がいいと思います。
買わなければお金は貯まるので時がたてば新車の購入を検討できます。

書込番号:23905673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。経緯ですが、欲しい車が他店舗にあったので現車を見てからでないと決めれないと伝えたところ、取り寄せるので、確認してから決めて良いとの事でした。現車を確認したところ、担当も傷が酷いとの事。納車前に磨くので傷は恐らく消えるので心配しなくて良いとの事でした。しかし、リアゲートのフックもカルキ?みたいなのが付いてたので、何かと気になってきたというところです。

書込番号:23905678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/01/13 23:38(1年以上前)

そうですね。今、ヴェゼルに乗ってるのですが3月にフルモデルチェンジの情報があったので、買取相場が下がる前が良いかと思ったのと、cx5が12月に年次改良が入った事で、試乗車が出てきた事もあり、タイミング的に今かと思った次第でした。

書込番号:23905688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/01/14 00:23(1年以上前)

>なおなおなーさん

誰に対する返信か、明確にしませんか?
ニックネーム引用で使用できます。
(ニックネーム引用で”>”で、誰宛てが明確になります)


この程度なら、サンドペーパーか、コンパウンドで落とせるはずなんですけど。
何度も言いますが、これが気になるようなら、お金を出して新車を買うべきです。

それでも中古車で、納得できないのであれば、別を探すしかありません・・・
それが、一合一会の中古車探しです。

書込番号:23905744

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/14 07:17(1年以上前)

一期一会です。

よろぴく。

書込番号:23905917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2021/01/14 08:52(1年以上前)

75万…
あと少し粘れば…
洗車のキズかな?

フックは多分メッキのサビですね。
メッキでもサビますからね。
気になるなら磨くよりお取り替えですね、お願いすれば良いです。

値引きがダメなら何チャラコーティングとかサービスですね。

書込番号:23905997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/14 09:12(1年以上前)

>なおなおなーさん

>新古車について質問です。1年落ちで走行距離も約200kmと少なかったので期待していたのですが

新古車ではありません走行の少ない中古車です

ですから中古車として納得できれば買いです
新車同様を求めるのであれば止めた方が良いです


書込番号:23906018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/14 09:58(1年以上前)

>なおなおなーさん

塗色はマシーングレーですかね?
私は同色のCX-5に乗ってますがリアゲートのキャッチャーは粉が吹いた様になってます。
ペーパーで磨いてクリアを塗っておきました。
雪道走行が多いからと思ってましたが他車でも出てるんですねぇ。

新古車という事ですが、ある程度の走行があるんで試乗車上がりかな。
クルマを登録した際にコート施工してなかったんでしょう。
私はクルマを購入の際は納車前にコーティングして貰ってますが、数年乗っても洗車機位ではキズは入りませんね。

新車なら磨き無しのコーティングのみで行けるんですが、線傷がある程度入った後だとコート剤のグレードにもよりますが10万円以上のコストは掛かります。

コーティングのコストはほぼ人件費。
安い所は値段なりの仕上り。スキルも機材も設備もなくセルフでやるのは超大変。


購入店で傷消しをしての納車という事ですが、コンパウンドで指摘箇所のクリア層を削るだけでしょう。
この程度だとどうもなぁ、って気もしますね。

書込番号:23906070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/14 10:31(1年以上前)

//コーティングのコストはほぼ人件費

その人件費、時間レートを知りたいです
4日預かって実作業が15時間なのに、36時間請求したり、4,000円/時間以上を平気で吹っかける人も多いのでは
この業界

要は磨き込みだと10万以上が当たり前の根拠はありますか?

書込番号:23906109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oringさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/14 11:23(1年以上前)

>なおなおなーさん

20/12年改良後モデルの変更点として、
・マツコネナビの機器更新
・360度モニターの画質大幅向上
・コネクティッドカーサービス機能追加
などはご存知と思いますが、マツコネナビの更新に伴い、
社内オーディオの音質もかなり変わっています(設定面も)。

提示されている価格的に新車見積もりされているのはBOSE搭載モデルかと思います。
私は20/12更改のBOSE非搭載モデルのため比較出来ませんが、
掲示板界隈ではBOSE搭載モデルでも年改後は音質向上しているとの書き込みが散見されます。
このような部分に拘りがありましたら中古よりも新車が良いかと存じます。

年改前モデルと値引きで悩んだ身としては、非常にお気持ちがわかりますが、
中古車側に気になる点がある事等を踏まえますと、
お値段だけでしたら少し新車のグレードを落としても新車か、
更に値引き交渉をされた方がよいかなと感じました。

最後に個人的には、マツコネナビやマツコネ周りの動作安定性向上(よく聞いていたBluetoothでの曲名表示等問題なし)、360度モニターの画質向上は年改後モデルにしてよかったと思わせるものでした。
私は販売開始前の契約で現車比較出来ませんでしたが、今はどちらも確認出来る状況です。
今一度じっくり比較されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23906159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/14 11:49(1年以上前)

人件費4000円/時間は安い方ですね
事業所の減価償却費、儲けなどありますからね
パートでも時給1000円以上です

書込番号:23906180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3244件Goodアンサー獲得:306件

2021/01/14 12:19(1年以上前)

>なおなおなーさん
とりあえず磨いて貰って、状態に納得出来れば契約すると交渉してみたらどうですか?

担当の方も結構酷いと状況を認めているのなら、販促のために貴方が買わなくても磨いてくれるかもしれないですよ

書込番号:23906210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/14 12:32(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

コーティング屋のHP回れば大体の相場が判るよ。
自分で調べてみ。

書込番号:23906228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/14 12:36(1年以上前)

>1年落ちで走行距離も約200kmと少なかったので期待していた

立派な中古車ですね。因みに新古車と言うのはあまり良い言い方ではありません。
私なら即刻却下します。

書込番号:23906237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/14 12:39(1年以上前)

ダメ元で磨いた後を見て決められないか交渉。
現場渡しが基本だから難しいとは思いますが。

書込番号:23906246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/14 12:41(1年以上前)

現場渡しではなく現状渡しですね。
すみません。

書込番号:23906249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/14 13:41(1年以上前)

>なおなおなーさん

「未使用」ですかね?200kmって言うと試乗車に使ってたならあり得る距離かなって気がします。
展示車としてディーラー間で使いまわしてたとか。

そう考えると「程度のいい走行距離が短い中古車」と考えた方が納得いく気がします。

書込番号:23906318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/14 17:38(1年以上前)

私は、以前にCX-5ではないですが試乗車(走行距離90km)を購入しました。
ディーラー販売なのと、少しでも安くと思い選んだのですが…。
運転席のヤレや各パーツの傷が気になり、少し安いだけなら頑張って新車買えばよかったと、後悔しっぱなしでした。
中古車として割り切れず、気になる箇所があるなら新車を買う方がいいと思います。

書込番号:23906653

ナイスクチコミ!14


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/01/14 17:58(1年以上前)

スレ主さん
一目惚れ出来なかったらやめた方がいいですよ。
あとあと悔いが残ると思います。
今回の新古車と新車を競合させて、新車の値引きをがんばてもらいましょう。
月末か3月末の値段に期待です!

書込番号:23906682

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/01/14 18:37(1年以上前)

>爽やかホリデイ さん

こりゃ失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。

呑みすぎですな(笑

書込番号:23906754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 21:48(1年以上前)

>ZXR400L3さん
この機能がある事を知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:23907163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 21:50(1年以上前)

>麻呂犬さん
ボンネット交換の話はありませんでした。値引きは考えていなかったので交渉の余地ありですね。

書込番号:23907170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 21:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
状態は新車に近く、値段は中古に近く、求めすぎですね。考えます。

書込番号:23907180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:00(1年以上前)

>大和鹿丸さん
色は黒です。リアゲートのキャッチャーの件とても参考になります。ディーラーも稀にあると言ってたのですが、半信半疑だったので安心しました。今朝改めて見に行ったのですが、傷は火山灰か何か付いたまま洗車機に入れたのかな?(推測)でないと、ここまで傷が付かないと言っており、別の担当もここまで酷いのは初めてだと言ってました。結局、磨き終えたのを見てから決めることになりました。

書込番号:23907199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:06(1年以上前)

>oringさん
BOSEとサンルーフがついています。(サンルーフはない方が良かったのですが)モヤッとしたままなので、再度、検討してみようと思います。

書込番号:23907208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:11(1年以上前)

>mokochinさん
今朝見に行ったのですが、磨き終えてから判断することにしました。モヤッとしたままでは購入出来ないですね。

書込番号:23907221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2021/01/14 22:14(1年以上前)

>なおなおなーさん

初回登録から10ヶ月、走行距離200kmで差額が約19%ということですね。
中古車としてみたら、けして悪い価格ではないでしょう。
10年で乗りつぶしたら、1年あたり10%ですからね。

私なら、下手に磨いて塗装を薄くするより、自分でガラス系のコーティングをしますけどね。

書込番号:23907227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:15(1年以上前)

>M_MOTAさん
ディーラーも評価表にはAと記載があったが、あまりにもかけ離れてるので、磨いてから決めて良いということになりました。ここまで言われると、正直、綺麗になってもモヤッとした気持ちですが、ピカピカになれば前向きになれるかもしれないですね。

書込番号:23907229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:17(1年以上前)

>masami2012さん
そうですね。気持ち良く購入したいのでじっくり考えます。

書込番号:23907234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2021/01/14 22:19(1年以上前)

>canna7さん
凄く分かります。ビビっとくれぱ良かったのですが、モヤッとしてるので、直感は大事だと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:23907238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/15 20:59(1年以上前)

このクルマは新古車ですので云々
新古車という文言をこの時代に堂々とセールストークにする店だったら絶対に信用するな!

あんたよ!何言ったんだ?意味不明だ?という人間は
自動車公正競争規約で検索してみろや草

書込番号:23908781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シートヒーターの状態保持について

2020/12/25 11:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 maxhofさん
クチコミ投稿数:24件

2019年モデルのエクスクルーシブモード・ディーゼルに乗っています。

最近、DJデミオに乗る機会があって驚いたのですが、シートヒーターの状態がエンジンOFF/ON後に保持されているではないですか!!(驚)
自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり(しかも温度小にするには3回押す必要がある)ので、状態保持してくれたらいいのにと思っていたのですが・・・

点検時にディーラーに確認したところ仕様通りとの回答でした・・・涙。
いまいち、腑に落ちていません。

CX-5電子取扱説明書には下記の記載があります。可能性としては車両グレードによって仕様が違うということか?と想像していますが、皆さんのCX-5はどうでしょうか?

”シートヒーターが作動中にエンジンを止めて、次に電源ポジションをONにしたとき、シートヒーターはエンジンを止める前と同じ状態で自動的に作動します”

書込番号:23868359

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5 kuniharumaki blog 

2020/12/25 11:51(1年以上前)

2018年のLパケですが保持されます。
この辺を境に仕様変更があったんだと思います。保安上とかの理由なんでしょうかね。

書込番号:23868371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/25 12:12(1年以上前)

 ユーザーからのフィードバックに対し真摯に取り組む、ユーザーフレンドリーなマツダの「大人の対応」とも言うのでしょうか、きっと何れかの年次改良で変更になったのでしょうね。
 数年前から、ことシートヒーターはスロットルオフ後の状態で保持される車両が一般的かな?

 『点検時にディーラーに確認したところ仕様通りとの回答でした・・・涙。いまいち、腑に落ちていません。』なら、最新KFへチェンジすべきでしょう。
 何故なら、厳しいマーケットレースで勝ち抜き生存するため、資本主義社会で生まれる製品は総じて日々改善改良されるからです。

書込番号:23868391

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2020/12/25 12:20(1年以上前)

maxhofさん

CX-5のPDF取扱説明書をダウンロードしたところ、下記のような記載があります。

―――――以下CX-5 PDF取扱説明書抜粋―――――

シートヒーターが作動中にエンジンを止めて、次に電源ポジションをONにしたとき、シートヒーターは自動的に作動しません。
シートヒーターを使用するときは、再度スイッチを押してください。

―――――以上CX-5 PDF取扱説明書抜粋―――――

詳しくは下記からCX-5のPDF取扱説明書をダウンロードして77頁をご確認下さい。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/

書込番号:23868402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maxhofさん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/25 13:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

やはりMY2019あたりで仕様変更があったようですね。PDF説明書によると2021最新モデルでも同仕様のようなので、なにかやんごとなき理由があったのかと推測します・・・💦

同時にMazda3、CX-30等の新世代車両は、エアコン連動のオートモードなる機能が追加されてるのを知りました。数年後のCX-5のフルモデルチェンジにはそれらの機能が付くと期待して、毎朝3回ボタンを押すこととします☺

書込番号:23868511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/12/25 23:07(1年以上前)

2018年の年次前のプロアクですが保持されますね。
自分は逆に保持されず切れた方が良い派です。乗っていない助手席のヒーターがずっとオンになっているのは気になります・・・

書込番号:23869385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/25 23:18(1年以上前)

≪≪シートヒーターの状態がエンジンOFF/ON後に保持≫≫

フォレスターですがエンジンオフ→オンでも作動し続けます。この仕様はマジでやめてもらいたいですね。一利なし。

≪自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり≫≫

うっかり消し忘れ(うっかり作動)がなくていいと思いますが。


保持仕様だと、夏に気づかず触ってつけてしまいそのまま熱いとか、後部座席なんて人が乗らないと年中つけっぱなしの可能性すらあります…


書込番号:23869403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/31 08:44(1年以上前)

自分の場合、リアシートに親を乗せる事が多いので、キーオフに合わせてシートヒーターもオフになってくれる方がいいですね。
ホンダみたいな機械式スイッチだと、毎回チェックしないと点けっぱなしにされそうなので…。
まぁ、キーオフにしても設定を引き継ぐかを、選択出来たらいいんですけどねぇ。

書込番号:23880428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maxhofさん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/31 13:36(1年以上前)

>masami2012さん
確かにそうゆう視点もありますね。初期設定では毎回オフになるのが良くて、保持する設定も明示的にやれるのが理想的な気がします。MX-30など新型車両はその方向に進化してるようですし(^^)

書込番号:23881018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/31 22:20(1年以上前)

 設定温度キープに一票 !
ウインターシーズンほぼ確実に使用しますので、乗車の都度ON OFFするのは煩雑です。
 当方所有のスバル車も、最近のマツダ車と同様ドライバー等がマニュアル操作でOFFしない限り設定温度をキープします。
 少し話題はそれますが、EPB(マツダはSBS?、スバルはAVH機能)も、スロットルONの都度ドライバーがマニュアル設定する必要がありますが、動作キープON&OFFを任意選択できるようにして欲しいものです。
 因みに当方はサードパーティー製品を装着し、通常はAVHをONの状態で使用しています。

書込番号:23881973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)