マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクトについて

2020/06/29 08:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

cx-5納車待ちです。マツダコネクトについて質問があります。
もし、同じような状態で使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。

マツダコネクトのナビに若干の不安があり、カーナビはスマホのyahooカーナビを利用しようと考えています。
しかし、私はandroid派で、androidautoではyahooカーナビが対応していないとのこと。そこで、次のような使い方ができるかが知りたいところです。

1.普段使いのandroidスマホをBluetoothで接続する。(音楽や、ハンズフリー通話はこちらのスマホから行う)
2.Bluetooth接続のandroidとは別に、iphoneをUSB接続する。(こちらはcarplayでのyahooカーナビ専用で使う)

上記のような使い方ができるなら、yahooカーナビ専用に中古のiphoneを仕入れようと思っております。
知りたいのは、iphoneをUSB接続でcarplay(yahooカーナビ)を使用しながら、androidをBluetooth接続して音楽やハンズフリー通話等同時に利用できるかということです。

どなたかご存じの方、いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23500481

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/29 10:19(1年以上前)

google先生に道を教えてもらうのじゃダメなの?

書込番号:23500642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/29 10:54(1年以上前)

>写真は思い出さん

>1.普段使いのandroidスマホをBluetoothで接続する。(音楽や、ハンズフリー通話はこちらのスマホから行う)
>2.Bluetooth接続のandroidとは別に、iphoneをUSB接続する。(こちらはcarplayでのyahooカーナビ専用で使う)

私の場合はiPhoneで、マツコネのバージョンがv70.00.110ですが、
1台をBluetooth接続、1台をUSB接続でCarPlay接続という使い方は可能です。
ただ、同時に着信したらどうなるかとか、そういう検証はしていません。

マツコネナビに不安があって、納車前にそういう準備をしているのだと思いますが、マツコネナビは巷の噂ほど酷くないですよ。
まずは納車されて使ってみてから検討してはいかがでしょうか。
(マツコネナビのSDカードを買うつもりがないということであれば、別ですが)

また、yahooカーナビですが、CarPlayで接続した場合、色々と制限があってyahooカーナビの機能が全部使える訳ではありません。
その辺りも一度試してから準備された方が良いかと思います。
結局、GoogleMapで十分ということになったら、用意したiPhoneが無駄になりますから。

書込番号:23500684

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/29 11:36(1年以上前)

ロードスター でマツコネですが、不安はまったく無いですね。昨年は方々にツーリング旅行に行きましたが、役に立ちました。
彩速ナビよりも良く出来てました。

書込番号:23500731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/29 19:21(1年以上前)

>待ジャパンさん

ありがとうございます。以前代車の時に両方使ったことがあり、トータル的にYahooカーナビの方が使い勝手が良かったのです。なので、恒常的に使うならYahooカーナビを使いたいのです。

書込番号:23501571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/29 19:30(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

詳しい説明ありがとうございます。とりあえず、androidでBluetoothミュージック、iphone でcarplayでYahooカーナビは同時利用できそうということですね。ありがとうございます!

口コミで聞くマツコネナビの噂があれだったものでどうしようかと迷ってまして、今はカロッツェリアのサイバーナビを使っているのですが、スマホアプリナビで一番良さげだったのがYahooカーナビだったのでこのようなことを考えてました。

仰るとおり、とりあえずナビSDはついてるので、それを使ってみるのも一つかもしれません。ただマツコネナビは渋滞考慮リルートができないと聞いてたので、長距離になると影響が出るかなぁと思った次第で。

ありがとうございました。とりあえず一度マツコネナビを使ってみて考えてみたいと思います。

書込番号:23501590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/29 19:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ありがとうございます。
ロードスターですか!憧れてましたがなかなか手が出ずでした(#^.^#)

そうなんですね!
不満なく使えてるならマツコネナビで様子を見るのもありですね!検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:23501595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/29 19:49(1年以上前)

自分の令和元年車なのでレトロフィットキット非搭載でApple CarPlayとAndroid Auto非対応ですが
昨年は東北6県や長野、新潟、能登などメチャメチャ走り回りましたが
まぁまぁ社外ナビと同等か彩速ナビより使い易いと感じました。

案内ルートは距離優先や有料道路優先など、4種類から選ぶ感じも社外ナビと同じ感じですね。
渋滞を避けてくれるルート案内をするナビだと最高級機くらいですね。
彩速ナビのZシリーズ(彩速ナビの上位機種)を積んだ車もあるけど、そんな便利機能はないです。

選んだルート案内がけっして頭が良いとは言いませんけど社外と遜色はないです。

渋滞情報はいち早く入って来ます。ETC2.0の交通情報VICSのも入ってきますね。

ロードスター最高ですよ。
セカンドカーが無いとコストコの買い物も行けませんけどw

書込番号:23501619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/29 21:55(1年以上前)

そういえば,マツコネ(1)の渋滞回避はちょっと注意が必要です.

今はFM VICS が「WIDE」になり,一般道の旅行時間情報が配信されています.このため,最近のFM VICS WIDEに対応したカーナビは,渋滞回避が理屈上可能になっています.(WIDEではない今までのFM VICS には旅行時間情報がないため,回避できません.「混んでる」などの曖昧な情報のみだったわけです.カーナビによっては,別途データを搭載・アクセスして回避していたようです)

マツコネ(1)はWIDE未対応なので,一般道では光ビーコンで情報を取得するしかなく,光ビーコン搭載のETC2.0を付けた時だけ,限定的ですが,渋滞回避のリルートを行います.私も,祭りの時に一度だけ恩恵にあずかりました.

なお,通行止め情報はFM VICSで流れているので回避する模様です.スマホナビでは交通規制情報に対応していないのが多いそうですが,yahooカーナビは対応しているようです.

私も,渋滞が気になる時だけ,yahooカーナビでルートを引かせて,参考にしています.


書込番号:23501946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/29 21:55(1年以上前)

>写真は思い出さん

確かに、マツコネナビって意外と不人気ですが2画面表示やルート表示が
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(フロントガラス照射タイプ/カラー)
に表示される事を考えると意外と使い易いですよ!

yahooカーナビも良いですが、yahooカーナビでは、ADDには、何も表示されませんし
yahooカーナビは、車幅情報とかも無いので、狭い道を案内されたり、通れない道も
有ります。
意外とマツコネナビの案内は、良いとも言えませんが、少なくとも、通れない道を
案内する事は、無い気がします。

あと、NaviConと、マップコードを使うと便利ですよ。
また、Bluetooth接続ですが、LINEカーナビも好いですよ!
走行中にLINEも読んでくれるし、LINEも送れます。
それでも、メインは、マツコネのADD表示ですかね!









書込番号:23501951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 06:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん

実は、1番気にしてるのが渋滞考慮オートリルートなんです。これまでカロッツェリアのサイバーナビを使っていて、常時スマホとつないでvicswideとネット経由の渋滞情報取得で渋滞考慮が優秀だったもので。

マツコネにそれが期待できないので、Yahooカーナビしかないのかなぁと思った次第なんです。

ロードスター、かっこいいですよね!
僕も憧れてましたが、生活を考えると……っていうのと、最近は車中泊が多くなったので完全に選択肢から外れてしまいましたが…。

ぜひぜひ、素敵なカーライフを送ってください!

書込番号:23502442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 06:37(1年以上前)

>あるご3200さん

やっぱり!そうなんです。渋滞考慮ルート検索が1番気にかかるところなんです。vicswideもそうですが、ネット経由のプローブ情報も優秀で、そのあたりが使えないのがいざというときにストレスたまるかもと思ったり。
それを考えるとマツダ車では現状Yahooカーナビしかないかなぁと思っちゃうんですよね。中古のiphone を買ってcarplayか、安いタブレットを買って直で使うか。
情報ありがとうございます!

書込番号:23502449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 06:41(1年以上前)

>Kouji!さん

ありがとうございます。渋滞考慮ルート検索が不要ならマツコネナビでもいいのかなぁとは思っています。が、これまでサイバーナビの渋滞考慮ルート検索になれすぎてしまって…。現状考えるとYahooカーナビしか選択肢はないのかなぁと思ってる次第です。
とりあえず納車されてから考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:23502453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/30 09:42(1年以上前)

>写真は思い出さん
> iphoneをUSB接続でcarplay(yahooカーナビ)を使用しながら、androidをBluetooth接続して音楽やハンズフリー通話等同時に利用できるか

他社のインフォテイメントシステムでiPhone(データSim)をUSBでCarPlay接続し、アンドロイド端末をBluetoothで電話接続する事があります。マツダコネクトも多分同じだろうと想像しますので以下ご参考まで。
なおiPhoneがSIMフリーで通話不用ならデータ専用SIMで使用出来ます。

iPhone/CarPlayナビ使用中にアンドロイド端末で電話の発信着信終了操作をするには、直接アンドロイド端末で操作します。
CarPlay起動中に車のインフォテイメントシステムから通話/切断ボタンなどを操作するとiPhoneの電話アプリが反応します。(私のiPhoneはデータSimなので通話出来ません。通話用電番もありませんから着信はありません。)

アンドロイド端末の通話はインフォテイメントシステムを経由しませんので通常の手持ち使用となりハンズフリー不可です。
ハンズフリー通話をするには専用の独立したネックスピーカ・マイクをつなぐ必要があります。

CarPlay起動中はインフォテイメントシステムのBluetooth は使用できなくなり、iPhoneのみならず全てのBluetoothソースが切断されます。

これらの動作はCarPlayの設計思想から推定する限り極めて妥当な結果ですので、多くのインフォテイメントシステムで共通だと思います。
ただマツダコネクトは「1台をBluetooth接続、1台をUSB接続でCarPlay接続という使い方は可能です。」との事ですので「もしかしたらマツダならありなのかも」とも思います。iPhone購入前に一度iPhoneを借りて実験なさることをお勧めします。

私はCarPlayは滅多に、と言うより殆ど使用しません。しかし車載ナビは案内内容がとても残念な事が多く、必要に応じてスマホナビと車載ナビ(こちらも目的地設定はしている)を併用します。地図は車載ナビで見ていてルート案内音声はスマホナビをBluetoothで聴いているスタイルです。どちらの案内を優先するかはその時次第。
あえて車載ナビを併用する理由は車載ナビ操作(特に縮尺変更)の方が圧倒的に優れていて操作のレスポンスも良い事と地図が綺麗だからです。またインフォテイメントシステムの他の機能も直接操作可能で楽です。

書込番号:23502707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 11:33(1年以上前)

>写真は思い出さん

>実は、1番気にしてるのが渋滞考慮オートリルートなんです。これまでカロッツェリアのサイバーナビを使っていて、常時スマホとつないでvicswideとネット経由の渋滞情報取得で渋滞考慮が優秀だったもので。

以前はスレ主さんと同じくサイバーナビを使っていて、今はマツコネナビとCarPlayを併用しています。
(マツコネは v70.00.110 なので最新版ではありません)
懸念されてる渋滞情報オートリルートですが、マツコネナビ+ETC2.0 の組み合わせでは実用にならないレベルです。
やはり遠出をした時など、渋滞情報が欲しい場合は CarPlay を使っています。

渋滞情報は、Yahooナビにこだわる必要もなく、Google Map や(アップル純正)マップでも渋滞情報を使ってルーティングしてくれます。

Google Map は細い道でも積極的にルーティングする場合があり、時々「普通は通れないだろう」という感じで車両感覚が試される場合があります。(アップル純正)マップや、Yahooナビはそれほどでもないかなと思います。

マツコネナビはその辺りは優秀で、逆に裏道とかはあまり期待できません。
その辺りのルーティングの違いが、マツコネナビの不評につながっているかと思います。
私の感想としては、マツコネナビのルーティングはさほど悪いとは思いません。
ケースバイケースだと感じます。

ただ、サイバーナビとの大きな違いは、マツコネナビは施設の正しい入り口に案内されるとは限られず、場合によっては施設の裏側に案内されるケースがあります。そこは気をつけないと大変です。(トヨタ製の地図情報の共通の問題)
また、スマートICを使いたい場合も一手間いるので面倒です。(目的地設定→ルート検索→スマートICを許可して再度検索)

マツコネナビがサイバーナビと比べて特に優れていると思うのは、操作性です。
手元のダイヤルで拡大縮小したり、ADDに案内表示したりなどは、サイバーナビにはない良さです。
ただ、ナビ単体の機能としては、ほぼ同等か劣っている、ただし我慢できなくもないという感じです。
ルート案内は特に悪いとは思いませんが、自車位置の正確さは、自車位置演算ユニット付きのマツコネナビでも、サイバーナビの足元にも及びません。
(自車位置演算ユニットがないときは、我慢できないレベルでの自車位置のズレが時々ありましたが、そのときは工場出荷時リセットしていました)

また、マツコネナビがスマホナビと比べて良いと感じるのは、自車位置と方向の正確さです。
CarPlayでは自車位置は車両側から測位情報を渡されるようですが、自車の方向は渡されない様です。

ですから、ルート案内中は「道路を曲がっていないのに、ルート案内通り曲がっているかのように表示される」こともあり、その辺りは自車位置演算ユニットつきのマツコネの方が優秀です。

渋滞情報については、Google Map も考慮するようなので、yahooナビにこだわらず、そちらを使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:23502896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 16:59(1年以上前)

>categoryzeroさん

なるほど。設計的にはハンズフリー通話はcarplayが優先されてもおかしくないですね。
確かに、一度iphoneを借りて試してみてからのほうが良さそうですね。自分の使い方としては、iphoneをデータ専用にして着信が来ることはない状態に。androidをBluetoothで接続して、ハンズフリー通話はこちらが優先されてくれればベストだなぁと思ってたんです。

操作性とか、アクティブディスプレイとかを考えるとマツコネナビを使用するのがいいとは思うのですが、遠出のときの渋滞考慮ルート検索が微妙なのが(ETCも2.0ではないので)不安があり、yahooカーナビを使用したいなぁと思っている次第です。

詳しいご説明ありがとうございます。
少しマツコネナビで様子を見て、その後carplayかタブレット単体で使用するかを検討してみたいと思います。

書込番号:23503506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/30 17:19(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

詳しいご説明ありがとうございます。
やっぱりサイバーナビの使い勝手が良すぎたんですよね。笑

Googlemapとマツコネナビのルーティングの話、よく分かりました。googlemapはよく細い道にチャレンジするという話は良く聞きますね。

マツダ車を選んだ時点でサイバーナビの使い勝手の良さを求めるのは無理だということは分かっているんですが、長く乗りたい車なので、なんとか良い方策をとれないかと考えていました。

近距離の道案内はマツコネナビ、遠出の場合はyahooカーナビを利用できないかなと考えていて、そのyahooカーナビの使い方を考えていたところで、wifiルーターがあるので、安いタブレットを購入して、タブレット単体でヤフーカーナビを利用するか、中古のiphoneを購入してcarplayを利用するかで検討してて、この質問を立てたところなんです。

タブレット単体も考えたんですが、carplayのほうが音声案内がスピーカーから聞こえるのと、自車位置を車両側から取得できると聞いて、carplayのほうが利便性は高くなるかなと思っていたですよね。

いろいろなご意見をいただいて、マツコネナビもまだ使ったことがない状態なので、とりあえず納車されたらマツコネナビを一度利用してみたいと思います。その後、もう一度考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23503526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/30 18:30(1年以上前)

>写真は思い出さん
> 自車位置を車両側から取得できると聞いて、

CarPlayの仕様上ではそういう事になっているのですが、実際にそれぞれのスマホナビアプリが車両からの情報を活用しているか否かは今ひとつ不明です。
以下のスレが面白いかもしれません。スレ自体は市販ナビについての話で始まっているのですが、途中からCarPlay/スマホナビの話になりました。
ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23450453/

書込番号:23503672

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/30 21:14(1年以上前)

gooogle MAPはゼンリンとの契約が切れたので地図情報が劣化してます。

たつの市の3月に開通したJR越え陸橋が、地図上ではまだ完成してません。

書込番号:23504043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

>写真は思い出さん

スレ主さん、1点訂正させてください。

>1台をBluetooth接続、1台をUSB接続でCarPlay接続という使い方は可能です。

先ほど検証した結果、1台をBluetooth接続、1台をUSB接続でCarPlay接続という接続が可能なのは事実なのですが、電話の着信や発信はCarPlay側でしか行えないことを確認しました。
スレ主さんが想定した使い方はできないということになります。

例えばBluetooth側から音楽をかけながら、CarPlay側でナビを表示させるというのは可能でした。

誤解を与える返答で、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:23504109

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/01 07:51(1年以上前)

>categoryzeroさん

過去スレ拝見させていただきました。
なかなか興味深いスレでした。やはりスマホナビはいろいろと限界があるのですかね。

情報ありがとうございました!

書込番号:23504701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/01 07:53(1年以上前)

>NSR750Rさん

そういえばゼンリンとの契約のこと、いつだか出てましたね。
専門の地図がないとやはり厳しいということでしょうか。

情報ありがとうございました!

書込番号:23504704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/01 08:00(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

うわぁ!検証までしていただいてありがとうございます!
あぁ・・・やはりUSB接続でcarplay利用にするとそちらが優先になってしまうんですかね。。

あの・・・ちなみになんですが、Bluetooth接続は、接続の際のプロファイルが、「通話」・「オーディオ」・「通話とオーディオ」の3種類としての接続プロファイルがあるかと思います。

大変申し訳ないのですが、もしお時間ありましたら、carplay接続中にbluetooth接続した機器が「通話」もしくは「通話とオーディオ」として接続してもハンズフリー通話はできないのか、もしくはcarplay接続中には「オーディオ」のプロファイルでしか接続ができないのかをお調べいただくことはお願いできないでしょうか。

ぶしつけなお願いで申し訳ありません。お忙しかったら大丈夫です。
もしお時間ありましたら、お試しいただけると嬉しいです。

いろいろと情報をありがとうございます。
大変助かっております。

書込番号:23504712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/01 08:23(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

ちなみにハンズフリーでおこないたいのは着信のみです。運転中に発信をかけることはありませんので。
まぁ、発信ができなければ着信もできないと思いますが。。。

お忙しいところ情報いただきまして本当にありがとうございます。

書込番号:23504747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/03 10:21(1年以上前)

>写真は思い出さん

>もしくはcarplay接続中には「オーディオ」のプロファイルでしか接続ができないのかをお調べいただくことはお願いできないでしょうか。

試してみましたが、CarPlay 接続中は、オーディオプロファイルのみの接続となるようです。

書込番号:23508657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/03 11:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

ありがとうございます!
やっぱりそういうことなんですね!

ということは、僕のような場合、普段使いのandroidとは別にデータ専用のiphoneでcarplayを利用してハンズフリー通話を諦めるか、タブレットを設置してナビ案内をスピーカーから出すことを諦めるかのどちらかになりそうです。

いろいろと情報ありがとうございました!
もう少し検討したいと思います!

お手数おかけしました!

書込番号:23508723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/03 11:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
おかげさまでいろいろと考えることができました!

ベストアンサーは詳しくご説明いただきましたhappy new year.!さんとさせていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:23508726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/04 14:08(1年以上前)

>写真は思い出さん
僕のはちょうど一年経って、cx5のオーナーです。
車良かったのに、ナビの不具合の生ではちょっと残念だと思います。
一番の気になるの不具合は、ナビのずれです。発生のは車を駐車して、車を動かすときに約3分位、最悪の場合は10分もずれてしまいます。
二番目は到着時間が守らない。
三番目は道が混んでるのに、リルートしません。車買った時にディーラーさんはetc2.0をつければリルートすると言ったのに!
四番目は狭い道には音声の案内しません。狭い道に入ったら音声をやめ、addに案内が消えて、マツコネに案内するけど、通ってる道だけに色を変えるだけです、広いみちまでに。但し狭い道の幅はどのぐらいでしょうか。時々に広いのに、案内しない、一回とてもびっくりして、道が狭くて車が通らないのに案内は普通に続けました!
しばらくアンドロイドオートを使ってるみて、グーグルマップを利用したけど1ヶ月後、マツコネに戻りました!
なぜなら途中でグーグルマップが固まって、カーソルの動きはおかしかったです。グーグルマップの悪い点は3つありました。一つは高速のインターとかsaとか料金とか指示しません。2番目はトンネルの中に信号が失っています。スマホ用のグーグルナビはオッフラインの案内できますのに!3番目はマップの指示はシンプルすぎて、交差点の詳細はわかりづらい。
グーグルマップの特長は時間がほぼ守りますし、道が混んでる場合はリルートします。
ヤフーカーナビのアンドロイドオートの対応は何故できませんね?
ちなみに、アップルカーを利用したかったら、デザイリングを使えばお得だとおもいます。
では。

書込番号:23511336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2020/07/04 18:42(1年以上前)

>rg013457さん

> ナビの不具合の生ではちょっと残念だと思います。
> ヤフーカーナビのアンドロイドオートの対応は何故できませんね?

日本語が変な上に、改行も可笑しく、内容が入って来ません!
何とか、成りませんか?



書込番号:23511878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2020/07/04 19:51(1年以上前)

>rg013457さん

> 一番の気になるの不具合は、ナビのずれです。
> 発生(する)のは車を駐車して、車を動かすときに約3分位、
> 最悪の場合は10分もずれてしまいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=22217065/#tab

> 自車位置演算ユニット交換致しました。
> 部品番号はK13166DF0Bになります。

この件に関しては、自車位置演算ユニットの対策品が出てまして、
自分も自車位置演算ユニットを交換して直りましたよ!
末尾が「A」から「B」に変わります。
1年以上も前の事ですから、「C,D,E…」と変更に成ってるかも知れませんが、
少なくても、自車位置演算ユニットは、原因の1つですよ。
是非、ディーラーに相談され、自車位置演算ユニットを交換されては、如何ですか?

確認としては、ナビの設定を軌跡を残すにして、毎日の通勤などをナビで行って、
ズレをナビ上に残して、ディーラーに見せれば、対応してくれますよ!





書込番号:23512005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/05 01:23(1年以上前)

久しぶりにマツコネについて検索して調べてみたら,旧世代であるCX-9(海外のみ)にマツコネ2(新世代マツコネ)が載るようです.

https://kblognext.com/archives/8038.html

びっくりしましたが,副社長が旧世代に新世代技術を入れると言っていましたから,有言実行というところでしょうか.

rg013457さんのご不満1番目は,なんとか直るといいですね.

2番目は,マツコネ(1)はタダの設定速度での割り算です.私も知らずに買いましたが,旅行時間情報がほぼ入手できないので仕方ないのでしょう.

新世代マツコネでは渋滞情報を加味するそうです(取扱説明書での記載)

3番目は,ETC2.0と同時に付く光ビーコンで,3万キロで一度だけ,渋滞回避しましたよ.感動しました!

新世代マツコネはVICS WIDEからも情報を集めるようですが,リルートの基準がいままで通り「周辺10キロの情報で30分短縮できるとき」になっていました.これじゃぁ,ほぼ,やる気は無いようです.

4番目は,そういう不満も目にしますが,近くに着けば自分の目で,ということで・・

販売時に,ナビにこだわりがある人にちゃんと説明すればいいのに,と思います.(ま,売りたいから・・・)

機能表で比べた時に思ったのですが,他社のディーラーオプションナビの一番下(エントリー)に毛が生えた程度ですね.エントリーよりはちょっと上だったけど,2番目には負けていた・・・

書込番号:23512701

ナイスクチコミ!2


rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/05 09:50(1年以上前)

>Kouji!さん
すみませんが、日本の方ではありません。
日本語可笑しくて申し訳ないです。
なかなか直りません!( ̄ー ̄)

書込番号:23513192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/05 09:59(1年以上前)

>Kouji!さん
あのユニットちょうど先週に交換しました。
まだずれてます。
今度はcpuの交換の対応になります。
恐らく直らないと思いますね。

書込番号:23513209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/05 11:04(1年以上前)

>Kouji!さん
> ナビの不具合の生ではちょっと残念だと思います。
車の運転4はとても楽しいいけど、マツコネを確認すると、ずれの発生して、頭にて、気持ち悪くなります。
このことは残念です!

> ヤフーカーナビのアンドロイドオートの対応は何故できませんね?
アンドロイドオ−トのヤフーナビはなぜ対応できません?

書込番号:23513364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2018年式XDのDPF再生について

2020/06/15 23:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル


2018年式cx-5ディーゼルXDに乗ってます。DPF再生について2つ質問です。

Aの質問については抽象的ですみません。

@DPF再生の条件について、フィルターの前後のセンサーが煤のたまり量を検 出する。
これ以外にDPF再生が始まる条件はありますか?(例えば前再生から〇〇km走行したら強制的に再生開始する。みたいなことはありますか?)

Aディーラー点検時にDPF再生回数を調べてもらうと、自分でカウントしてるよりはるかに回数が多かったのはなぜですか?
普段ほぼ必ず燃費モニター画面にしているのと、DPF再生中のアクセル、回転数、振動、臭い、などの感覚的なレスポンスの変化も毎回わかってるつもりなんですが、、。
見逃しがあったとしても10回以上、自分の思っていたカウントより多く再生していました。

書込番号:23471937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 09:01(1年以上前)

こんにちは。

CX3乗りです。CX5でなくてすみません。
DPFは私の知る範囲では量で実行すると聞いています。距離とは聞いていません。知識不足ならすみません。

再生回数を気にされているようですが、私のは再生をしている感じは全く気づきません。私が鈍感なんでしょうか?
ただエンジンを切った際に時々ガーって音がしていることがありますので再生中なのかなぁと思う程度です。

購入後3年経ちましたが、DPFについては全く気にしたことがありません。もちろんエンジン快調です。

DPSってそんなに気になりますか?

書込番号:23474313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/17 09:23(1年以上前)

>どノーマルXDもちろん17インチさん
私も納車されて乗りはじめは物凄くDPF再生に神経質になっていましたがもう4万キロ近く走ってしまったのでなんとも思いません。

煤で壊れる壊れるとネットで連呼されると神経質になりますが、とりあえず私はパワーもあり、燃費も良いのでスカイアクティブDはベストチョイスと思っています。

気になるのであればトルクプロ入れたらどうですか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21793898/

書込番号:23474340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/17 11:23(1年以上前)

Q1)これ以外にDPF再生が始まる条件はありますか?

DPF再生の仕組みは複雑で、単純に入口と出口の差圧だけで判断しているようではないらしいです。
差圧とは別に、燃料消費量と加速度(アクセル開度)などでPM発生量を推測して積算もしているようですし、渋滞にハマったらDPF再生をキャンセルしたりとか、逆に高速道路走行中など条件が良いと早めにDPF再生を開始したりとか、色々とやっているようです。
また、短距離でDPF再生が繰り返されるとDPF警告灯を点灯させてたりもしているようです。
以前は最長400kmで強制的に再生が開始されるという話もありましたが、最近は500km越えという話も聞きます。
マツダの見解としては、普通に乗って平均200kmごとだそうです。

Q2)自分でカウントしてるよりはるかに回数が多かった

単に見逃したのでは?
今のSKYACTIV-DのDPF再生時間は以前よりずっと短くなっていて、気付かずに再生が終わっているという人が多いようです。
以前は10分ぐらいかかってましたが、今は数分らしいですからね。

書込番号:23474492

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/17 11:32(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私はほぼ見逃してます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23474502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 18:09(1年以上前)

>ピッカンテさん

僕のcx-5も丸2年で6万キロを超えました。車自体は健康です。スカイアクティブD最高です!トルクプロ入れたいんですがODBをレー探で使ってまして、試しに二股にODBを分岐させてやってみたんですが、データの取り合いになってしまい、だめでした。笑

書込番号:23475105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 20:19(1年以上前)

>焦げ付きさん


もともと燃費フェチみたいなところがあって、そこからDPF再生も気になりだしました。ちょっとでも再生サイクル伸ばしたいし、始まると早く終わらせたいですしね!再生してる時はエンジン回転数が上がってブースト圧も0.2ほど上昇し、外気導入にしてるとエンジンオイルの匂い入ってきますね(^-^ )

書込番号:23475362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/06/17 20:29(1年以上前)

燃費はどのくらいですか?

書込番号:23475380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 23:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

情報ありがとうございます。書いてくださったこと、全て初耳でめちゃくちゃ勉強になりました。僕のcx-5はエアコンを使わない3から5月、9から11月は平均495kmピッチで再生になります。今回質問させてもらったのはここ数回のDPF再生が毎回ピッタリ500kmで発生していたので、走行距離に応じて再生しているのかと思ったのがきっかけでした。
ちなみに2年点検の時にディーラーでDPF再生ログを見せてもらったところ、
59225km÷134回≒平均441km毎の再生でした。
やっぱ見逃ししかないですよねm(__)m

書込番号:23475737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 23:19(1年以上前)

>canna7さん

給油毎に計算しています。
満タン法で40回ほど計測した平均値です。

実際の燃費  19.1km/l
車の燃費計  21.4km/l
誤差     −2.3km/l

過去最低実燃費 16.5km/l
過去最高実燃費  22.2km/l

こんな感じです。
なんの具合か?わかりませんが
実燃費と車の燃費計が±0になることがたまにあります。

書込番号:23475749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/06/17 23:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

慣れるまで体感がすごく難しかったです。
DPF再生中はメーターなりマツコネにLED一つ光らせてくれるだけでいいのですが、、。
DPF再生の明確な表示がないのは、あえてドライバーに気づかせない意図があるとの噂を聞いたことがあります。嘘かまことかはわかりませんが。

書込番号:23475761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HOTT22さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/18 17:29(1年以上前)

>どノーマルXDもちろん17インチさん
既に見られてるかもしれませんが、ちょうど同じトピックを検証されてるオーナーさんの動画をYoutubeで見かけました。トルクプロで測られてました。KEは上限350kmで、KFからは500kmとなったみたいですね。私の乗り方ではその境地にいかないので、燃費含め羨ましい限りです笑
495kmというのは、アナログで測られてたとすれば、再生始まり-終了の5kmの誤差ではないでしょうか。

書込番号:23476937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/06/19 22:06(1年以上前)

>HOTT22さん

それは見たことありませんでした!探してみてみます。確かにトリップメーターでの測定ですが、DPF再生が終了してから測定しているので正味の走行距離です。

書込番号:23479562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 15:03(1年以上前)

OBD-2からの情報を読み取れば分かるのですが、項目の中に@PMの溜まり度合い(PMacc)、ADPF堆積量(%)って2項目あるのですが、
DPF再生の条件は大体いかになります。

@PMの溜まり度合い 大体6.4g/L位
ADPF堆積量 大体64%

上記を超えたタイミングでDPF再生が開始します。
@の方がたまるのが早ければ、Aを超えていなくても、DPF再生始まりますし、
Aの方が早ければ、@を超えていなくても、DPF再生始まります。

なので、走行距離の要素は一切ありません。
単純に@ or Aを超えるタイミング = 走行距離になるだけです。

書込番号:23483060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 15:15(1年以上前)

因みに気になるようでしたら、OBD-2読み取り機 (Bluetoothで飛ばすやつ、一番安いヤツで2000円位)
スマホアプリ Torque pro (500円位だったかな?)でリアルタイムで確認できますよ。

iphoneとかで使えるかどうかは知らないのですが。

DPF再生回数は設定ミスって0回になっていますが、DPF再生回数も確認できます。
(今では修正しています)

書込番号:23483081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 15:45(1年以上前)

>ディーラー点検時にDPF再生回数を調べてもらうと、自分でカウントしてるよりはるかに回数が多かったのはなぜですか?

因みに恐らくですが、DPF再生入ったまま、エンジン切ってしばらく置くと、DPF再生解除されるときがあるので、
それで誤カウントしていませんかね。

その場合、@Aの条件を満たしていなくても、思い出したかのようにDPF再生始まるときがあるので。
(まぁ、その場合、OBD-2の再生回数にはカウントしないみたいですので、自分でカウントした方が多くなるので
違うかもしれませんが……)

書込番号:23483128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/06/21 19:12(1年以上前)

>クサタロウさん

昔トルクプロやってみたんですが設定が上手くできなかったのと、スマホ電源確保やレー探とのODB干渉の問題があってやめたんです。やはりトルクプロが確実ですよね。
やはり走行距離は全く関係ないですかね??
偶然にしては出来過ぎなくらいぴったり500kmサイクルなんですよ。(ここ2ヶ月で8回くらい)

書込番号:23483603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/21 23:22(1年以上前)

>どノーマルXDもちろん17インチさん

自分のCX-5 (KE2AW)はどう頑張っても500kmもいかないですね。
あげた画像でもわかるように平均220km位ですね。
(走行距離も13万越えたオンボロ車なんです)

燃料添加剤入れて(フューエルワンとか)、高速オンリーで350kmいったのが最近のマックスかな
(CX-5の年式で違うのかな……、昔から500kmいったことは無いです)


もしかしたら500kmいったら強制的にDPF入る仕様なのかもしれません。
(自分の車じゃそこまで行った事ないので)

書込番号:23484168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/06/22 00:54(1年以上前)

>クサタロウさん

以前、日帰り旅行で高速道路で1400km走ってきたのですがDPF再生間隔も燃費も大きく平均を下回りました。僕の乗り方では高速道路の方がDPF再生間隔が短くなってしまいます。同時に燃費も悪くなります。月に一回ディーゼルウェポン、オイル交換3回に1回はWako'sのFV入れてます。あとはオイルキャッチタンク付けてます。話が逸れましたが、やはりこの辺は他の方が回答して頂いた燃料消費量と加速度(アクセル開度)が絡んでいるものだと思われますね。あとKE型で220km毎はすごく優秀だと思います。

書込番号:23484290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレーキペダルを踏むと、、、

2020/05/24 20:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

2018年式 XDLパケAWDのりです。  1年くらい乗ったあたりからブレーキペダルを踏むと
ミシミシとかメキメキとかキシミ音というんでしょうか異音が出るようになりました。
乗り始めて1〜2時間くらい経過すると鳴り出す感じでっす。  車そのものは気に入っているだけに
何とも残念な感じです。
もちろんディーラーには相談するつもりですがまずこちらで似たような経験をされている方がいましたら話を
お聞きしたく投稿をした次第です。よろしくお願いします。

書込番号:23424770

ナイスクチコミ!12


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/24 21:23(1年以上前)

どの辺りからぐらい出さないとね。
後、走行中だけとか?停車中でも聞こえるとか?

スレさんしか出せない情報を全て出さないとね。

書込番号:23424860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/24 22:08(1年以上前)

そうですね。ピンポイントな音の出どころは特定できないのですが
ペダルを踏めば踏んだ分ペダル付近でメキメキとかミシミシという音がなる感じです。
鳴り出すと走行中・停車中・エンジン停止後でもなります。
ただしばらくして(2〜3日位)車に乗ると一時的に症状が改善され鳴らなくなるのですが
1〜2時間もするとやはり又、、、 これの繰り返しですね。
素人判断ですがペダル結合部分の強度というか剛性が不足しているのかな?
とも考えたりしましたがそこは素人なんでなんとも判断がつきかねる状況です。

書込番号:23424945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/25 07:03(1年以上前)

可動部分にグリスでも塗ってみれば?

書込番号:23425378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/25 07:22(1年以上前)

停車中、エンジン停止でも出るなら、降りて手でペダルを押して見るですね。
当然エンジン止めてね。
案外油脂切れとかハーネスが当たったり影響していたりが多い場合が有ります。
再現性が高いようなのでディーラーでも簡単に対処出来ると思います。

書込番号:23425393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/05/25 07:52(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>麻呂犬さん

色々ありがとうございます。グリスは購入したのですがいざペダル付近をみてみると
かなりゴチャゴチャしててどこにグリス指せばいいんだ?状態でした。
メカニックの人に的確な場所を教えてもらうためにやはり時間作ってディーラーにもっていこうと思います。

書込番号:23425422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/25 12:07(1年以上前)

KE乗りではありますが、走行30分辺りからフットブレーキ根本よりキュー音が以前しておりました。
その時はブレーキを踏んだことを検知するスイッチのグリス切れが原因でした。

書込番号:23425767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2020/05/25 17:25(1年以上前)

>手動巻上式写真機さん
情報有り難うございます。私が感じているのはキシミ音なのでキュー音とは
ちょっと違うかなとは感じています。でも原因が特定できて何よりだと思います。
私も早く原因を突き止めたいです。

書込番号:23426228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2020/05/26 08:53(1年以上前)

僕の場合ハンドル操作するとキュゥという音がします

書込番号:23427489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/26 21:54(1年以上前)

こんばんわ。
自分はブレーキペダルを踏むとギギーとかいうと音がしていたのでディーラーで直してもらいました。
ブースターポンプ交換だったかな?
ちょっと忘れてしまいましたが、グリスアップとかでは無かったですね。
ブレーキーの不具合は万が一の事故も想定されるので早めにディーラーへ相談されたほうがいいかも知れません。

書込番号:23428829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/26 22:41(1年以上前)

>ハナハナキングさん
車そのものの出来はいいだけにその症状は本当に残念ですよね。
その音の原因は分かりましたか?私も今後その手のトラブルにあうかもしれないので
できれば詳細の方お聞きしたいと思います。

>(ーдー;)さん
かなり有力な情報ありがとうございます。ひょっとしたら今の私の状態に
近いかもしれません。実は来週にディーラーに車を入院させることになりました。
退院したら改めて詳細報告をしたく思いますので今までお付き合いいただいた方には
この場を借りてお礼申し上げます。  ありがとうございました。

もちろんこの手の情報は多ければ多いほどありがたいのでブレーキペダルの異音に関する
情報は引き続きお待ちしております。

書込番号:23428945

ナイスクチコミ!1


M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/28 03:08(1年以上前)

>ハナハナキングさん
電動パワステのクルマはハンドル切るとキュウとなる場合がありますね。

書込番号:23431247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2020/05/28 04:52(1年以上前)

常時ではなく低速でハンドル切るとキュゥと鳴きます
ゴムとかビニールが擦れているような音です
納車から半年間そんな音はなかったんですけど最近鳴るようになりました
そこまで気にはならないので見て見ぬ振りをしています笑

書込番号:23431288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 20:32(1年以上前)

長い間放置していてスミマセン。今日車が退院しました。
メカニックの方にも音を聞いてもらった結果マスターシリンダーという部品の
交換となりました。 
 そのディーラーではデミオですが半年ほど前に全く同じ症例があったみたいでその部品の
交換でその後鳴らなくなったそうです。 
 私もディーラーからの帰り道40分ほど走りましたが異音は出ていません。ただ一つモヤっと
しているのがその交換した部品が劣化していたとか変形してたとかではではなく至って普通だった
ということですかね。  まあメカニックの経験値を信じることにいたします。
 今日は短距離ですが来週は県をまたいだ遠出を予定しているのでそこでじっくり検証したいと
思います。  改めて今まで付き合ってくれた方々には感謝を致します。 ありがとうございました。

書込番号:23464422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの鉄粉について

2020/06/02 19:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 skyuyoukaiさん
クチコミ投稿数:34件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

CX-5に限らない話かもしれませんが、新車購入が初めてで、今後のためにも皆さんに質問です。
2019年10月にCX-5の白を購入しました。先日1ヶ月半ぶりくらいに洗車機で洗車をしまして、拭き上げの時にボンネットと後ろにオレンジ色のポツポツがあることに気づきました。拭いても取れない…。その後コーティング屋で見てもらったところ、鉄粉で除去作業すれば取ることは可能と言われました。

質問ですが、新車でディーラーの1年コーティングをしていたのに、1ヶ月半程洗車しなかったせいで鉄粉サビが付くものでしょうか?ちょっと分かりづらいですが画像添付しました。ちなみに普段置いている屋根なし平置き駐車場から10Mほど離れたところで、ここ2ヶ月ほどビル建設をしていまして、それも関係あるかなと思っています。

書込番号:23443358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/02 19:49(1年以上前)

>skyuyoukaiさん
保管している駐車場に限らず街中を走っていて鉄工所があれば鉄粉が突き刺さるでしょうし、コーティングに関係なく鉄粉は錆びると思います。

鉄粉取り粘土で水をかけながらこすりましょう。

書込番号:23443385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/02 19:56(1年以上前)

多くの鉄粉は走行時のブレーキローターなどのブレーキダスト、鉄道のレールなどが常に舞っていて付着します。
ボディに付着したまま雨が降ると鉄粉が錆びて、より深く固着します。
ビル建設も鉄筋を溶接したりはありますが、切断は今時は油圧で切るし、曲げるしなので
昔みたいに火花飛ばして切ると言うこともないし、飛散防止に保護シートを貼るのが義務付けられているので
影響はほぼ無いですね。
あったら、建設がストップしちゃいますので。

コーティングには若干の保護能力はあれども、マメに洗い流さなければ
全く無力となります。
コーティングも洗車は小まめにしてあげないとダメですね。

自分は雨上がりには、水洗い洗車を欠かさずに行ってます。
スノーフレイクホワイトパールマイカのMG-5コーティングですが、鉄粉固着はありません。

書込番号:23443395

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/02 19:59(1年以上前)

コーティングはバリアじゃないんでね。

鉄粉を取るための商品は昔からありますのでスレ主さんに限った話じゃないって事。

お好きな商品で鉄粉取りしてください。

書込番号:23443405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/02 20:02(1年以上前)

コーティングと言っても、基本は艶の維持や、撥水に重きを置いています。また、ツルツルに見えても表面に細かいくぼみがあるのは普通かと思うので、鉄粉が付着することは当然かなと思います。

こまめな洗車、鉄粉除去は必要と思います。

書込番号:23443411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/06/02 20:02(1年以上前)

ビル建設かもしれませんね。

鉄道の線路の近くに、置いている方の車でもあるようです。

書込番号:23443412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/02 20:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 関係あります・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23443444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/02 20:24(1年以上前)

1年半も洗車しなかったのかよ。鉄粉どうとかの話しちゃうやろ。

書込番号:23443464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/06/02 20:24(1年以上前)

コーティング済みであれば粘土は傷をつけるだけで百害あって一利なしなので薬剤で処理した方が良いよ。

書込番号:23443466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/02 20:29(1年以上前)

>skyuyoukaiさん
白たがら気付いたんでしょうね。

新車だろうがコーティングしようが鉄粉が舞ってる地域は付きますよ。
怒る事ではありません。

書込番号:23443479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/02 21:36(1年以上前)

以前の職場には隣に小さな鉄工所があり、結構付着しましたので3か月に1回のワックスがけの前に粘土で取っていました。その後転勤後の社宅が線路の近くにあり、結構付着しましたので同様にしていました。いずれの車も7年乗って最後までピカピカでした。

錆びているのが「乗っかている(コーティングに刺さった)鉄粉」なら取ればいいだけです。塗装に影響が出ないよう、月1〜2回程度は洗車をした方が良いと思います。

書込番号:23443622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/02 21:55(1年以上前)

こまめに洗車がいちばんですね、鉄粉に限らず虫が当たったあとでも洗車しないと血糊などが固まって中々取れないこともあります、鳥の糞等は特に最悪ですよ、
とにかくこまめに洗車が大事です。

書込番号:23443671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 22:23(1年以上前)

>skyuyoukaiさん

何をしても無駄。
白だから気が付いただけです。
黒は目立たない。
道路には鉄粉たくさん落ちています。
自車ブレーキ踏むたびに鉄粉まき散らし。
無駄なコーティングなんてしないでおいしいステーキを食べたほうが余程良かったでしょ。
白い車を見てみればわかります。
どの車にも付着しています。
自宅で大量の水を使って洗車ができるならやり方もありますが、
気にしないことが一番。

書込番号:23443766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/02 23:08(1年以上前)

これ本当に鉄粉?
新設アスファルトで良く拾う
ピッチ、タールのたぐいに見えるけどね。

クリーナーってのは、試して無いの?

書込番号:23443917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyuyoukaiさん
クチコミ投稿数:34件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/02 23:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます(アイコンの表情は普通にしたつもりが怒になってました笑)
鉄粉はあるもんなんですね、洗車後に見てなんじゃこりゃ〜とおったまげました。白の新車でまだ半年程しか乗ってなかったのでショックですが、気に入ってる車ですし長く乗りたいのでちゃんと手入れしてあげようと思います。

書込番号:23444029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/04 11:58(1年以上前)

赤土の色は鉄の色です。つまり、土がある以上鉄粉は車体に付着します。

駐車中も走行中もリスクありますが、私のCX-5では主に両前輪のタイヤハウスから前ドア下部にかけてが一番鉄粉が多いので、走行中に付着するようです。市販コーティング剤でガラスコーティングしてあっても付着しているので、コーティングの鉄粉予防の効果は充分とは言えません。

鉄粉取り用ゴム粘土は水をかけながら撫でるように軽くかけますが、ゴムが低い水温で硬くなると取れた鉄粉が埋まらずに粘土表面に残って車体に傷をつけるので、私は鉄粉取りスプレーと爪でコツコツ除去します。その方が初心者向きです。

鉄粉取りしない限り、車体に鉄粉が付着しているので、洗車後の拭き取り時にタオルに鉄粉が移って傷がつく事が良くあります。できれば洗車の度に鉄粉取りスプレーをかけてザラザラしない状態にしてから、拭き取りし、磨くと良いです。

書込番号:23446824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlayでの不具合?

2020/06/01 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

今年4月納車のXDプロアクティブに乗っています。iPhone7でApple CarPlayに接続し、ハンズフリーで応答した後、通話終了すると、オーディオに復帰しない(無音状態)状態になる事があります。USBケーブルを抜き差しすると元に戻るのですが。ちなみにデータシステムのTVキットを付けています。皆様はその様な症状はありませんか?

書込番号:23440818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/02 09:58(1年以上前)

2020年XDエクスクルーシブ、TVキット無しですが、同様の症状ありません。
因みにiPhone11です。
お力になれずすみませんが、こちらの情報まで。。。

書込番号:23442414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/06/02 18:25(1年以上前)

2019年1月納車 CX-5 25T AWD 特別仕様車です。
私も経験ないです。マツコネは最新にアップデート済みです。

書込番号:23443246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2020/06/02 18:54(1年以上前)

>ここふるうさん

> iPhone7でApple CarPlayに接続し・・・

この手の話題は、マツコネだけで無く、ソフトやスマホ側の問題も多く!
USBケーブルの接触不良やUSBケーブルの問題やスマホとの相性とかも有りますよね!
その上で、

> ちなみにデータシステムのTVキットを付けています

こんな事を書かれては、それが問題だと言われ兼ねないし、ましてや
ここでは、TVキットの件は、禁句ですからね!
本当に質問したいなら、先ずは、TVキットを外す事をお勧めしますね!




書込番号:23443291

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次の年次改良。

2020/04/30 03:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

どの様な改良が行われると思います?
まだ先の事なので、予測・期待でも構わないので宜しくお願い致します。

書込番号:23369793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/01 10:17(1年以上前)

予想妄想スレですね。

今回の年次改良で特別仕様車の追加で内装系をいじってきたし、新色の追加やトラクションアシストなども装備してきたので次回の年次改良はガソリンエンジンの重箱つつき改良、あと新型コロナウィルスの影響で全体的に販売台数が減少傾向だから在庫処分じゃないけど、価格設定の見直しがあるかもだね?

旧型のマツコネは画面のインチアップで精一杯だからコレ以上の進化は期待できないし。

あとなんだろな?

新型cx-5 はまだまだ先(2022年?)みたいだから・・・
もし20sにマイルドハイブリッド追加されたら面白いよね。




書込番号:23372361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2020/05/01 12:04(1年以上前)

第7世代でしたっけ?
MAZDA3やCX-30の技術を、第7世代でいうラージサイズの車種にも部分的に入れていかなきゃならないって藤原清志副社長がインタビューで言ってましたね。
って、ざっくり過ぎますかね^^;

書込番号:23372548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 外装
⊂)
|/
|

書込番号:23378728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 17:36(1年以上前)

今回のマイチェンでトラクションなど追加になったので次回のマイチェンは外装を変更してくると思います。
例えばグリルですとか…
ハリアーもモデルチェンジしますし、cx5の売れ行きも悪いのでここら辺で手を加えていかないとと思います。

書込番号:23385686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 13:13(1年以上前)

こんにちは。

マツコネ2を期待しています。とらんざむGTAさんの書かれている、藤原副社長の言葉からの期待です。
どうも、現行のマツコネはバックビューの映像がすごく流れてて見づらそうなので。
今所有している車の9年目の車検が11月初旬で、13万kmを超えているので買い替え予定です。次はCX-5が本命なのですが、年次改良が間に合うといいなあと思っています。間に合わなくても買い替えですけど。
タイミングや内容が早くわかるといいんですけどね。マツコネに手が入らないなら車検を待たずに買い替えるんですが。

なお、現行マツコネのナビの操作性は、今乗っている車(スカイラインクロスオーバー)とほぼ同じなので特に問題は感じません。10年以上前の車と同等って言うのもあれですが、操作性が変わらないのはありがたいです。

書込番号:23389540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/08 15:28(1年以上前)

CX-5の年次改良は妄想で年内にある気がします。
藤原副社長の発言もあるのでいろんなところが7世代化しそう。
今でもアドバンスキーが7世代化になっているしマツコネも今のままでは評判悪いし相当改良があると思いますね。

書込番号:23389825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/31 15:26(1年以上前)

次のマイチェンでマツコネ2になるとのことです!
ディーラー情報より。

書込番号:23438353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,956物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,956物件)