マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 B.Kobeさん
クチコミ投稿数:2件

マツダスカイプラン
cx-5 、 5年契約
最終回に新車乗換えする時の流れを教えて頂きたいです。

残価保証額が乗換えの頭金に出来るということでしょうか。
または、査定額と残価の差額を頭金に回せるということになるのでしょうか。

車、購入未経験な者であまり分かっておりません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23266535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/04 22:58(1年以上前)

>B.Kobeさん
残価保証額が頭金になるわけではありません。
細かく言うと利息等ややこしいので簡単に説明します。
例えば300万の車を買うとします。その車の残価が100万とします。すると差額の200万円を5年で払って100万ローンが残るという事です。
5年後にその100万を払えば車は自分のもの、それかディーラーに返すかの選択です。
リセールの良い車なら残価100万でもその時もしかしたら120万値が付くかもしれません。その場合は差額の20万は乗換えの頭金になります。

書込番号:23266561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 B.Kobeさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/04 23:14(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
ありがとうございます。
やはり、差額分が次に回せるということなんですね。
理解できスッキリしました。
ありがとうございました!

書込番号:23266590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/05 08:54(1年以上前)

>B.Kobeさん

解決されていますが、ちょうど残価設定からの新車乗り換えをしたので、補足として。
もともとディーラー保証の中古車に乗り換えようとしていましたが、新車に乗り換えであれば下取査定をプラスできると言われました。もともとの査定が残価設定+数万円だったのですが、そこからさらに上乗せした査定になり、その分の差額を下取費用としてもらいました。
マツダは車体値引きがかなり厳しいですが、オプションや下取りであれば交渉の余地はあるようです。

書込番号:23266923

ナイスクチコミ!3


pphajimeさん
クチコミ投稿数:52件

2020/03/28 10:38(1年以上前)

残価設定ローンでも必ずディーラーへ返す必要はないですよ。
ディーラーよりも高く売れる所があれば、そこに売ってしまって全く構いません。

書込番号:23308941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

CX-5とCX-30のページに同じような内容で投稿します。(マナー違反だったら申し訳ございません)

今年か来年の購入を目途に、北海道で使用(主に週末)する車を探しています。(乗車人数は2〜3人)
マツダのデザインが好きなのでマツダ車で探しているのですが、最低地上高、車内広さ、価格などの問題から候補は絞られ、現在はCX-5とCX-30を比較しています。
(AWDは確定、GかDかは車種が決まってから考えようと思い、未定です)

青内装よりも白・黒・茶色系の内装の方が好きなので、CX-30のLパケ(20S/XD)を考えていたのですが、
購入費・8〜10年間の維持費を込々で考えると、支払総額はCX-5のベースグレード(25S/XD)と殆ど変わらなさそうで、どちらが良さそうか悩んでおります。

パワー:CX-5優勢
各種装備:CX-30(Lパケ)概ね優勢
デザイン:自分の中ではCX-30が少しだけ優勢、ただしそれぞれ別の魅力があって良い
車内広さ:CX-5優勢
取り回し:CX-30が少しだけ優勢

のように、甲乙つけがたいのが現状です。

皆様の中に、同じように悩んでいる方はいらっしゃいますか?
僭越ながら、何かアドバイス等あれば教えていただけると幸いです。

書込番号:23302732

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:115件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/24 13:32(1年以上前)

>わぐているさん

なんか違和感です。
ベースグレードでいいならベースグレード同士で較べるんじゃないですかね。
上位グレードが必要だとすれば、CX-5のベースグレードを購入しても物足りなさを味わうことになりませんか?
高いお金出して物足りなさを味わうのはさみしく感じます。

CX-5の上位グレードを購入したらいいと思います。

書込番号:23302755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/24 13:40(1年以上前)

>FSKパドラーさん
の言う通り

CX-5のLパケ買いましょう 差額も知れている

車を買うときに満足していない点を残したまま買うのは一番ダメだと思いますよ

オプションを外すなり、金額を寄せてみましょう

CX-30Lの内装、CX-5のパワーに興味がおありならCX-5Lで決定でしょうw

書込番号:23302760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/24 13:48(1年以上前)

車を購入するにあたっては、予算との兼ね合いかとおもいますが、一つ云えるとすればその車種の上位グレードをお勧めしたいですね、でないとあとで後悔することが必ずあると思います、
5と30であれば5がいいのは何方が考えても同じですがあくまでも予算ですかね?
また購入がまだ先のようですのでディーラーに足を運んで担当と顔を繋ぎデモ車や展示車を回して貰うと云う手もありますが、今後多の皆さんの意見も参考に納得のいく買い物が出来ることをねがってます。

書込番号:23302774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/24 14:03(1年以上前)

>わぐているさん
cx30の最新装備は確かに惹かれます。
うちはcx5 を買うときはまだcx30が発売直前でしたので迷いませんでしたが納車後にcx30試乗しました。
結果cx5 で良かったと思ったのですがその理由は広さです。家族4人なのでどうしても少し狭く感じました。
新型車はやっぱり惹かれます。自分が独身で1人〜2人乗車なら迷わずcx30買います。
どちらを選ぶにしてもグレードはあげた方がいいと思います。差額も少しなら絶対後悔するので。
cx5 は乗り慣れるとドライビングポジションが高いので運転しやすいと思いますよ。cx5 推し!

書込番号:23302799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/24 14:31(1年以上前)

北海道で車庫の大きさも十分で、道路(道幅)とかの条件も良いのならCX−5一択だと思います。

書込番号:23302851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/03/24 14:34(1年以上前)

cx5に、一票
特に、ディーゼルならcx5乗って楽しいです。cx-30の、ディーゼルはたとえが悪いかもしれませんが、普通です。値引きも5の方か多いです。

書込番号:23302855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2020/03/24 14:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

・なぜ5のベースグレードと30のLパケを比較したのか?

→青内装が少し苦手だったので30のLパケを考えたところ、予算的に5が視野に入るようになってきた、という流れです。
5のベースなら少なくとも、自分がどうしても欲しい装備がだいたい揃っていると思いました。

5のLパケ(又はエクスクルーシブ)なら、ドアピラーが光沢塗装されるのも含め、高級感が上がって良いなと思います。
少し予算的に大変ですが、頑張って長く乗らなくては……。

どうも今年末あたり、CX-5のビッグマイナーがありそうな気がするので、そこで商品力が高まることにも期待します!

書込番号:23302883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/24 15:23(1年以上前)

先ずエンジンを決めた方がいいですよ
2.2Dと1.8Dでは全然違いますし

北海道の人って距離を走るイメージがあるのですがガソリン・エンジンで燃料代は気になりませんか?

ディーゼルだと下取りが高いので新車価格が高くても元は取れますし
廃車まで乗るなら燃料代で元が取れます

あと、北海道ではMT比率が高くないですか?
これは積雪、アイスバーンなどではMT車の方がコントロールしやすいからです

LEDヘッドライトは北海道では冬に見えづらくなることもあります

これは最近の車はLEDしか選べないのでしかたないかもしれませんね

ということで
2.2Dの選べるCX-5を推します

書込番号:23302912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/24 16:10(1年以上前)

自分はcx-5 XDプロアク乗りです。
この前30のXを単身で1時間の試乗機会をもらいました。

30は新型だけあり新しいマツコネシステムや音響設備など羨ましい環境もあったしインテリアなどの品の高さも感じることが出来ましたが・・・

今は新型のcx-5 (いつになるかは未定)の期待感が高まるが、現行のKF型に不満を感じることはないので、クルマとしては室内にゆとりがあるcx-5 をお勧めしますが・・・
ただ上記したように、新型のマツコネナビや音響に関しては30にしかないので、これをどう考慮するかでは?

書込番号:23302980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2020/03/24 17:52(1年以上前)

マツコネの性能はCX-30が上。

CX-5はマイチェンでもこの部分は変わらないと営業マンが言ってた。聞いたのはCX-30が発売してすぐの頃。
ディーゼルならCX-5がいいと思う。室内の広さという点では正直似たり寄ったりかと、、、

書込番号:23303109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/24 19:09(1年以上前)

車を買うのか、マツコネを買うのかの選択かな?
と考えると自ずと答えは出るはず。
では良いCXライフを!

書込番号:23303239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/24 19:46(1年以上前)

2.2Dは来年新型エンジンに?
https://this.kiji.is/614935168642532449

書込番号:23303310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/24 20:15(1年以上前)

>直列6気筒の大型DEも用意する計画があり、22年度から順次発売する車体の大きい「ラージ商品群」に搭載する。

CX-5のフルモデルチェンジは2022年っぽいですね。
2021年に新しいDを載せるのは、新型MAZDA2からでは?

MAZDA2が2019→2021の2年間延命するために? 顔を変え(て車名を変え)るマイチェンをしたように
CX-5も2020→2022の延命のためのマイチェンをするのかな、と期待しております。

次期CX-5はさらにデカくなって、流石に取り回しが難しくなるかな、と思っております。

書込番号:23303361

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/24 23:32(1年以上前)

25Sのベースグレードだ安全装備がしょぼくなるので
プロアクじゃないとダメだと思うのと

同じ北海道民としてステアリングヒーター!がベースグレードにつかないのは
一番痛いね。

長く乗るんだったら上記2つは結構大きいと思うよ。

3人までなら、どっちでもいいと思う。

自分なら5のシルクベージュセレクションがいいかな。
レザーなんて高級感しかないから要らない。

書込番号:23303770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/26 19:36(1年以上前)

>わぐているさん

私の場合は、CX-30の樹脂部分が好きではなかったのでCX-5一択でしたが、そこを除くのであれば確かに難しい選択になりそうです。さらに言えば、走行距離が多い場合はディーゼルの燃費の良さが目立つので、CX-5XDでもガソリンとそれほど変わらないようにも思います。

同じ北海道に住み、子供も含めた家族三人で使う予定ですが、我が家はCX-5のXDを選択しました。そこそこ荷物も載せますし、後部座席とトランクに余裕を持たせた形です。

書込番号:23306553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2020/03/26 21:11(1年以上前)

マツコネが交換できる仕様なら悩むことは無いのですけどね。トヨタにしろMAZDAにしろ社外品に変えるという選択肢を無くしているのが痛い。

私の聞いた体感したマツコネの違いはズバリモニタの解像度です。
DVD品質とフルHD品質くらいの差がありました。正直CX-30のそれを見るとCX-5のは旧世代。

書込番号:23306712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/27 14:20(1年以上前)

ムーステストで車高の高いCX5はCX30より良いですね。(CX30は極端に悪い訳ではないが)
CX5に2.2ディーゼルと2.5Tの選択肢もありますから、運転に少し気になりましたらCX5は有利ではないかと思います。

CX5 77kmクリア
https://www.youtube.com/watch?v=H1FIPXeU7J0

CX30 最速74km
https://www.youtube.com/watch?v=W0Zs3D4B1WM

書込番号:23307628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/27 20:10(1年以上前)

・運動性能の高さ
・アイポイントの高さ
・最低地上高の高さ
・パワー

これらに関しては5の方が有利なんですよね。
ナビかぁ……私はナビあまり使わんからなぁ。

少しだけですが、5に傾きつつあります笑

書込番号:23308072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車両保険

2020/03/25 18:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

任意保険の更新も近づき、車両保険の額どうしようかなぁーという気持ちです

cx-5 Lパケ 2018年モデルに乗っていますが、皆さん車両保険かけられてる方はいくらでかけてます?
年式とモデルも合わせて教えていただければ参考にしたいです

書込番号:23304795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/03/25 18:40(1年以上前)

掛金で考えると更改できる車両保険の最大にしても最低にしても掛金は年間数千円しか変わらないでしょ。

全損扱いなんてそんなにあるわけでないけど、不安なら限定にしないで全てが対象となる一般でMAX掛ければいい。

更改時に保険屋からお勧め金額が提示されませんか。
お勧めでいいと思うけど。

書込番号:23304831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/25 19:01(1年以上前)

更新の案内にある、お勧め1・お勧め2・同じ補償内容ではの中から選んでいます

書込番号:23304875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


アメ5さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/26 09:39(1年以上前)

同じ内容で長年入っていました 22等級 3年位前から上がって普通で10万くらい
 5年くらい前 車をこすって30万くらい保険で治しました
(10万くらいで押さえられそうでしたが保険だからと思いホイールも少しの傷でも取り替えました)
でも3等級下がって保険代は貰った分余分に払うようになり 軽四の22等級と差し替えました
この時保険会社を変えました6万円に下がりましたが(免責10万)
車両保険を使うと保険料が上がることを考えると
やめて対人対物のみ入っています
慎重な運転になり かすり傷したことがありません
2019XD EX 21000円程払っておりますゴールド新車割 
運転者限定 35歳以上適用だと思います
参考になれば幸いです
値段や年数はおおよそです
NWGN2020も22等級21000円でした なんで差がないかわかりませんが
参考の足しにしてよい方法を探してください
批判の投稿はやめていただくようお願いします

書込番号:23305839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/26 13:33(1年以上前)

>アメ5さん
ありがとうございました

車両保険いらない派の方も多いようですが万が一のためと思うとwww

日本人だなぁと改めておもいますw とりあえず現状維持しておきます

書込番号:23306179

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/27 02:16(1年以上前)

>まっきー1015さん
>車両保険いらない派の方も多いようですが万が一のためと思うとwww

対人対物、同乗者などは、使用しなければならない確率は低いと思いますが、万が一の場合は、自分自身では払えないぐらい高額が必要になります。だから私は手厚くしています。

車両保険は、最高でも車両の現在価値が限度になるので、年数が経つほど、万が一の時に受けられる上限は下がります。

修理費用は新車でも古くなった車でも同じなので、年数が経っても、保険料自体はあまり下がりません。

また下手に修理で使用すると等級が変わって、結局、翌年以降の保険料で回収されてしまうので、私も基本的には保険適用にしません。(等級プロテクトなどのオプションもありますが)

だから全損の場合だけを考え、最悪、車両の現在価値を諦められるか?だけ考えるようにしています。

車両保険を外すと、保険料はとても安くなります。万が一の場合は、事故を起こした罰として、しばらくポンコツ中古で我慢する覚悟だけしておけば^_^

とはいえ、新車の頃に全損になると痛いので、新車の頃は付けています。3〜5年経つと現在価値も随分下がるので、その辺りで車両保険を外すか考えています。後はもう、最悪、下取り車がなくなるだけなので、車両保険は掛けず、安くなった保険料を次の車のために預金します^_^

書込番号:23307054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/27 08:14(1年以上前)

>Pontataさん
そうですね初車検を終えたぐらいに愛着も減ってきてw、車両保険も外してもよいかもですねぇ〜

参考にさせていただきます

ありがとうございました

書込番号:23307197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

登録日と納車日について

2020/03/17 19:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件


現在納車待ちです。
車検証を貰っており、登録が済んでいるのですが納車がまだです。後少しで1ヶ月過ぎそうなのですがマツダは普通なのでしょうか。前はトヨタだったのですが長くても2週間くらいでした。
担当者に確認したところ、マツダは登録が済まないとオプションが付けられないため先に登録したと言われたのですが本当なのでしょうか。
オプションはデイライトのみです。

書込番号:23290065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/17 20:00(1年以上前)

>おもちんさん

私は、担当の営業さんから早めの業績UPの為、
登録を頼まれて承諾の上、少々、長めに待ちましたよ。

書込番号:23290114

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/17 20:02(1年以上前)

>おもちんさん  こんにちは

Dでは、工場(あるいは本社)から車台番号が来ると、実車が届く前に登録手続きをします。
それから実車が届いてDOPの取り付け作業です、もう少しおまちください。

書込番号:23290116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/17 20:03(1年以上前)

松田も普通に2週間でしたね。近所の松田で3台買いました。何か怪しい事情の予感がします。

書込番号:23290118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/17 20:05(1年以上前)

MAZDAというメーカー括りというより、地域的(管轄)なものとディーラー(代理店)によると思います。
ディーラーOPもほとんどはMAZDA関連会社の納車整備で取り付けまで終えてから
ディーラーへ搬送って感じでした。
広島(宇品)ー千葉港(輸送船)マツダロジスティクス港の工場で納車整備、OP取り付けーディーラーへ陸送。同時期に登録。納車。
こんな流れです。
ディーラーへ届いてから取り付けは、今はあまりしないそうです。
生産日から通常3週間から1ヶ月ですね。今は有事なので、遅延はあると思います。自宅待機者が多い筈だから。

生産日と車両情報は生産前にディーラーに伝わるので、その段階で登録が可能な筈です。ただし登録管轄によって違いがあるかもです。

書込番号:23290126

ナイスクチコミ!8


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/17 20:09(1年以上前)

マツダは遅いと思います。

私の場合は契約から約1か月後に登録され、ディーラーオプションもパーツ付け替えと、ETCくらいでしたが、いつでも受け取れると伝えても、それからほぼ10日後の納車となりました。

トヨタやホンダから比べれば、色々な面で規模が小さい?ので、仕方ないのかなと。

書込番号:23290134

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/03/17 20:13(1年以上前)

生産日から10日で納車されましたけど。フルオプション、コーテング込みで。

書込番号:23290137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/17 20:13(1年以上前)

聞けばいいじゃない。
営業と話すのが恥ずかしいの?

書込番号:23290139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/17 20:48(1年以上前)

この登録後の1ヶ月、使えなかった分を保障しろとでも言ってみれば?

ってのは冗談として、単純にパーツ頼み忘れてたんじゃね?

書込番号:23290229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/03/17 23:33(1年以上前)

私の2017アテンザは登録日の3日後に納車でした.

ご指摘のように,コンプライアンスのため車検証の数値が変わりかねないオプションは登録後にしか装着できません.

しかし,翌月納車なら(お考え次第で)しょうがないとはいえ,万一,途中1ヶ月が開く(2月登録の4月納車など)場合,税金負担を相談するべきだと思います.税金負担について聞きたいことがある,と申し出るべきだと思います.


書込番号:23290588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/19 21:51(1年以上前)

>おもちんさん 

私は最近トヨタ、レクサス購入してきましたが、通常登録後、2週間で納車されています。
登録後、1ヶ月なんて経験したことありません。
基本登録月及び納車は、オーナーの希望通りのはずですし、担当者からも登録月はいつで、納車はこの日でいいですか?と確認があると思います。
このままでは登録月が2月で、納車が4月になりそうですが、それなら4月登録で4月納車にすれば自動車税が2月〜3月分安くなります。

担当者に確認したところ、マツダは登録が済まないとオプションが付けられないため先に登録したと言われ  て1ヶ月がたつのてすよね。単にディーラーの売り上げ台数の都合としか考えられません。
ちゃんと納得がゆく説明を求めるべきだと思います。

書込番号:23293622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/26 10:43(1年以上前)

>おもちんさん
はじめまして。
CX-5契約おめでとうございます。
私もCX-5を2月1日契約して、3月21日納車となりました。ディーラーオプションはなしです。
車検証上の登録日は2月28日となっておりましたので、約3週間かかっております。
埼玉北部のディーラーでしたが、工場からディーラーに届くのが3月19日、ディーラーでの整備に1日欲しいので最短3月21日納車でお願いされ、同日、納車しております。
2月登録になったことは、メーカーからの指示だったとのことですが、ディーラーの営業成績等もあるのでしょう。この点については、一応、軽くクレームをしておきました。大きな問題じゃないんですが、なんとなく損した気分だったので。。。

早く納車されるといいですね。

書込番号:23305916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

16インチにインチダウンは可能でしょうか

2020/03/25 11:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:39件

KF2P プロアクティブ4WD 乗りです。前車で使用していた16インチのスタッドレスタイヤがほぼ新品なので
何とか使い回したいと考えてます。タイヤサイズ・外径は問題なしです。

どなたかKF2Pに16インチアルミホイールを装着している方いらっしゃいませんか。
みんカラでRAYSのホイールを装着してる方の書き込みを見しましたが、有名ブランドではなく
廉価なホイールで使用している方いらっしゃいましらご教授ください。

書込番号:23304267

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/25 11:48(1年以上前)

>青ランダーさん
私はKEのAWDですが、前車のアウトランダーで使っていた16インチ(225/70r16、インセット+38)をそのまま使っていて支障は無いですよ。現車購入時に、ディーラーで実際に装着してもらって適合確認をしてもらいました。

書込番号:23304280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/25 11:58(1年以上前)

225/70r16 +38

いまも装着中なので写真アップしておきます。
有名ブランドのホイールではないですよ。

書込番号:23304293

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/25 14:53(1年以上前)

オフセットやホイールの幅も記載しないで
どういうつもりで質問してらっしゃるんですか?

書込番号:23304522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2020/03/25 21:00(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

ご返答ありがとうございます。ご丁寧に写真も添付して頂き大変参考になりました。
前車のサイズが 215/70R 16 なので多少メーターに誤差がでるかもしれませんが
早速ホイールを探しディーラーで確認してみます。

>パリス:ヒルナンデスさん

無知な質問で申し訳ありません。前車がスバル・フォレスターでホイールのピッチが
100mm なのでそもそも装着できません。ですからあえてサイズとオフセットを明記しませんでした。

CX-5の純正 225/65R 17 ピッチ114.3o オフセット+50oからインチダウンした場合の
ホイールで装着できるかという質問のつもりでした。


書込番号:23305134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/25 21:07(1年以上前)

ゴッドアンサーもらえると思ってなかったんでうれしかったです
ありがとう
インチダウンでも装着は出来ます

書込番号:23305151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/25 22:17(1年以上前)

>青ランダーさん
名前が「青ランダー」さんなので「ランダー乗り」の方かと思って、私の前車アウトランダーからの流用の情報が参考になるかと思い書き込みしました。当方もタイヤがまだ新品に近かったので流用しました。このタイヤが摩耗したら次は17インチの予定です。

書込番号:23305312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/03/25 23:58(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

前々車は初代アウトランダーでした。ちょうど「空飛ぶタイヤ」事件から立ち直る為に
三菱が威信をかけて挑戦した車で、なかなか良い出来でしたね。

ただ2.4リッター&1.5トン超で自分としては維持費が厳しく、7年目の車検前にスバル・フォレスター
に買換えた次第です。現在はCXー5乗りです。

書込番号:23305506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

異音?

2020/03/21 19:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

ディーゼルですが、坂道を上っているときにエンジンの方からビンビンビンみたいな音する事ないですか?
ガソリン車のノッキング音とは全然違うので、ノッキング音ではないと思います。
(ディーゼルのノッキング音がどういうものか知らないので)
インジェクターの音とかなのでしょうか?
インジェクターの学習リセットをしてもらったのですが、特に改善はなかったです。

書込番号:23297598

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/21 20:08(1年以上前)

始めて聞いた擬音ですね、何処かな?
少なくともインジェクターでは無いと思う。
ディーゼルノックはアイドルでも多少ガラガラとか聞こえませんか?
ガラガラ ガリガリ とか言われる音ですね。
マツダのディーゼルは結構少ない方です。
他社やトラックなどは顕著です。

書込番号:23297652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/21 22:29(1年以上前)

>zion97さん
こんばんわ。
この症状とは違いますか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=22973281/

書込番号:23297958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/23 23:54(1年以上前)

紹介されたスレを見ましたが、これだけだと何とも言えないですね。
音は言葉では難しい。
自分の場合は高負荷ではなく緩やかな負荷時なので、ノッキング音ではない気がします。
音質的にもちょっと違います。
ビンビンビンと何かの振動音のような感じです。
アクセル開度を変えると消えますが、動かさなければ長い間(10秒くらいは)継続します。

書込番号:23302065

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング