マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

赤色のコーティングについて

2019/08/25 12:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 XR8さん
クチコミ投稿数:57件

CX-7以来久々のマツダの車を購入しました。
色はソウルレッドにしたのですが、皆さまコーティングはどうされてますか?
純正のMGやクリスタルキーパー、そもそも赤だと撥水系より親水系がいいのかも迷っています。
今まではDIYでSONAXのブリリアントシャインを使用してました。白や黒は所有していたので分かるのですが、赤はデポジットとか目立つのでしょうか?

納車が待ち遠しいです。

書込番号:22878536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/25 15:43(1年以上前)

ぶっちゃけコーティングなんてすると雨染みが取れないですよ。

コーティングなんてしないでたまにガソリンスタンドの洗車機で適当にワックス洗車して綺麗にふき取るのが一番。

書込番号:22878879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 15:56(1年以上前)

おめでとうございます。
納車待ちの時間はワクワクが止まりませんよね!
私は洗車後にLOOXなんとかという撥水系のをやってましたが、どうやら親水系の方が良さそうだとどこかで読んだ気がします。
なので今後は親水系のをやろうと思います。
考えてみたら撥水系は水滴が弾いて残りそのまま乾いてしまうので、たしかにデポジットとか出来やすいのかもしれませんね。
親水系ならば水がある程度はぬるっと落ちてくれればと期待しています。

書込番号:22878904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/25 16:56(1年以上前)

親水系でも大量の雨でもない限り撥水同様に水玉になります。
水玉の接触角が大きいか小さいかの違いでしかないのでデポジット発生し易さは大差ないです。
パラパラ雨や霜や夜露などは撥水親水どちらも意味を成しませんしね。

書込番号:22879039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 18:29(1年以上前)

純正のMGやクリスタルキーパー程度を視野に入れておられるなら、本格的なコーティングでなくてもいいとお考えでは?

まして過去にDIYを経験ずみとの事ですので、絶対「マジックウォーター」のDIYをおすすめいたします。



マジ水は特に防汚性能が素晴らしく良いので、洗車スパンが1か月以上でもOK!と楽になります。

このホコリ・汚れを寄せ付けない性能は、おそらく静電気の発生が少ないコーティングなんだと思います。

つやビカリは陶磁器の様な感じで、正直ぼちぼちです。ギラギラ、テカテカではない自然な艶です。



過去に何度もマジ水をおすすめしていますが、業者の回し者ではなく、ただの洗車好きなおっさんです。

マジ水の販売HPはちょっと胡散臭くて、さらに会員登録もわかりにくいですが、製品は間違いないですわ。

とにかく楽にキレイを保ちたいなら、マジ水おすすめします。

書込番号:22879221

Goodアンサーナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/08/25 20:50(1年以上前)

僕もマジ水おススメです。
本当にマジ水いいと思います。

チャウエンビーチさんがここでマジックウォーターを紹介されていて好奇心から使ってみたのが始まりです。
ペイントコンディショナーを丁寧に施工したら、頑固なウォータースポットが無くなりました。
その後マジックウォーターとマジックウォーターEvoやナノポリ、ナノポリプレミアム使ってますが
マジックウォーターとナノポリで充分そうです。
使い出して1年以上たちますがウォータースポットもあまりできてません。

埃や砂の乗り方にもよりますが雨が降った後も綺麗なのがお気に入りです。

書込番号:22879556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 13:34(1年以上前)

同じソウルレッドでキーパーのダイヤモンドキーパーを施工しました。駐車場に屋根が付いていないので、水ジミできます。目立つようになった時にミネラル取りを実施し綺麗な状態を保つようにしています。

書込番号:22880739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/26 16:24(1年以上前)

コーティングするよりまずは屋根

無理ならコーティングだけど、自分でやるのがコスパ安いのはお分かりの通り…

10万くらいでガラスコーティング(ガラス系ではない)が一番いいんでしょうけどねぇ

書込番号:22880978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XR8さん
クチコミ投稿数:57件

2019/08/28 23:58(1年以上前)

皆さん、様々なご意見ありがとうございます。

マジックウォーターは存在を知りませんでした。調べてみたいと思います。

屋根は実家には車庫あるのですが、今は賃貸なので青空駐車になってしまいます。

メルカリなんかでキーパー買って自分でやってみようかな、やってみたいな、なんて気持ちもあります。安く仕上げたいというより、好奇心ですが。

書込番号:22885940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの結露ですか?

2019/08/24 12:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

グローブボックス下から水滴が落ちてきたのですが、これはエアコン使用によって結露が発生したためでしょうか?
普段は短距離走行のため発生しなかっただけで、長距離走行によってその症状が出てきたのでしょうか?対策ありますでしょうか?
半年点検の時に見てもらいましたが、様子見としか言われませんでした。
前車cx-5 KEの時はこんな事ありませんでした。

書込番号:22876418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/24 12:52(1年以上前)

>しろながすらじくさん

それはエアコンユニットからの結露水の漏れかもしれませんね。
通常エアコンを使うと車両(車外)の下に水が垂れて来ますが、その一部が何らかの理由で漏れてきてるのかもしれません。

書込番号:22876479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2019/08/24 12:52(1年以上前)

水滴の量にもよりますが、あまり多いようならエバポレーターから結露した水を車外へ排出するドレンホースの詰まり(何かに挟まってしまっている)又は破損じゃないですかね。

書込番号:22876480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/08/24 13:00(1年以上前)

しろながすらじくさん

下記がエアコンの仕組みです。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

この仕組みのようにエバポレーターで空気を冷やして結露された水分を車外に排出します。

車内へ水滴が落ちてきたという事は、この結露された水分の車外への排出が上手く出来ていない可能性が考えられます。

という事でもう一度ディーラーに点検依頼を行ってみては如何でしょうか。

書込番号:22876499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/08/24 13:29(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
この症状を確認するにはしばらくエアコンをつけて結露状態をつくるしかないんでしょうか?
ガソリンの無駄使いはしたくないですが…。

書込番号:22876566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/24 13:45(1年以上前)

>しろながすらじくさん
今の湿度の高い時期しか再現できるチャンスはありませんので、すぐに対応してもらってください。

様子見てくださいって・・ディーラーの対応が不具合としか思えない。

書込番号:22876598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2019/08/24 14:07(1年以上前)

>ピッカンテさん
ディーラーには何も対策してもらってません。
こういう場合、担当ディーラー以外に持って行っても大丈夫でしょうか?
症状言って見てもらえるでしょうか?

書込番号:22876647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/24 14:23(1年以上前)

>しろながすらじくさん
MAZDAディーラーではありませんが、ホンダのCR-Vに乗っている時に担当ディーラーがトロいので別資本のホンダディーラーで良くしてもらった事はあります。ですが保証切れていたので実費で修理しましたが・・・

基本は保証期間中なら購入した店舗で面倒見てもらうのが筋ですので、私ならやんわりとリコール対応で整備士さん忙しいのなら他のMAZDAディーラーで見てもらうので紹介してもらえますか?と言いますね。

ここまで言われて他のディーラー紹介したら完全にディーラーが不具合です。

書込番号:22876676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/08/24 14:43(1年以上前)

>しろながすらじくさん

同一資本の別ディーラーなら診てもらう事が可能だと思いますが、普通に考えると「様子見で・・・」の対応はあり得ません。

今時の販売店のサービス事情は、不具合発生時でも基本的に事前に入庫予約を入れないと、スムーズに診てもらえないご時世ですね。

荒業ぎみにはなりますが、メーカーのコールセンターに苦情の電話を一本入れておくと、多少なりとも販売店の態度が良化すると思います。

ドレンホースの中に、蜂が巣を作っていたり、何らかの原因でホースがネジレていたり・・・等も考えられるので、頑張れば自己解決出来なくもない不具合だとは思います。

書込番号:22876708

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2019/08/24 16:03(1年以上前)

>しろながすらじくさん
ドレンホースが正常なら室内に水滴が垂れる事はほぼないと思います。

通常コンクリート地面に5分もアイドリング状態で放置しておけば、地面に小さな水溜りが出来るぐらい結露された水分は出ます。

>担当ディーラー以外に持って行っても大丈夫でしょうか?

全く問題ありません。
むしろその方が解決は早いと思います。

余談ですが、10数年前にクライスラーのチェロキーの新車を納車した時、お客さんの家に着く前に助手席のフロアカーペットがずぶ濡れになってるのに気付き、慌てて会社にUターンして調べたらドレンホースが曲がって水が流れず溜まってしまってたなんて事がありました。



書込番号:22876839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/24 16:11(1年以上前)

>しろながすらじくさん
遠慮なく、ディーラーで見て貰いましょう。

私も20年位前、仏車に乗ってた時、助手席フロアが
びしょびしょになった事がありましたが、
やはり、ドレンパイプの詰まりで逆流してました。

ちゃんと完治すると思いますよ。

書込番号:22876851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/24 22:30(1年以上前)

車のドレンパイプは、家庭用エアコンのように垂れ流しではなく、弁のようなものがあって、ある程度溜まると排出されます。

弁にゴミが噛んでるとか弁にホコリでフタをしているかも?こればっかりはファイバースコープでないと、覗けません。

またドレンパイプも車全体を、ジャッキアップできるような設備がないと無理です。(正確にはリフト)

最近の車は、アンダーカバーが付いているので、場所を知っていないと探せません。

書込番号:22877607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/08/25 19:47(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
まだ購入して半年ですが、それでもホース類の詰まりや亀裂などあるのでしょうか?

書込番号:22879383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/08/25 20:54(1年以上前)

>しろながすらじくさん

>まだ購入して半年ですが、それでもホース類の詰まりや亀裂などあるのでしょうか?

製造時の組み付けミス、もしくは何らかの原因(例えばネズミ等の小動物や昆虫に起因する等)が考えられます。

車内への水漏れ等で、カビの発生等、別の不具合の発生の可能性もありますので、早急に診てもらった方が良いと思います。

書込番号:22879563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/08/27 16:35(1年以上前)

見てもらう時にその症状が出ていなくても見てもらうことは出来ると思いますが、原因はわかるのでしょうか?

書込番号:22882849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/27 19:45(1年以上前)

色々知りたい事が有るのは解りますが、
これ位にして、ディーラーに行かれては?

何か行きにくい事情でもあります?
或いは、行く時間的余裕がないとか?

まだ半年なら、遠慮せずGoでしょう。
まあ、何年経ってても同様でしょうが。

書込番号:22883180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2019/08/27 20:44(1年以上前)

暇を見つけて一度行ってみます。
皆様回答ありがとうございました。

書込番号:22883308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

レーダーに反応する?

2019/08/20 16:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 masaodesuさん
クチコミ投稿数:61件

先日、納車前にレンタカーでCX-5 を借りて、取り付け予定のユピテル LS300を付けて高速を走ってたら、トンネルでレーダーが反応します。

自動扉も無いトンネルで反応するので「まさか!?」と思いましたが、このTwitterを見たら反応する見たいです。

https://mobile.twitter.com/kaz_k20a1022/status/1163011979713249280

皆さんはどうですか?

書込番号:22869130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/20 21:17(1年以上前)

>masaodesuさん

> 自動扉も無いトンネルで反応するので「まさか!?」と思いましたが、

だから、なに?
レーダーの必要性も感じないので、だから、なに? って感じです。
その前に、レーダーの必要性を教えて下さい。
安全運転してたら、必要無い気がします!







書込番号:22869658

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/08/20 21:46(1年以上前)

マツダ車やヨーロッパメーカーがオプションで持つブラインドスポットモニター(BSM)でしょう。トンネル内の壁に反射して自車が拾ったという現象です。

ドアミラー周辺が発信源で2.4GHz帯の周波数を使い、走行中は最高レベルで反応しますよ。

メルセデス・BMWでも同じです。他にもあったと思いますがマツダの遭遇率が群を抜いて多いです。「鳴ってるなー」と前を探せばマツダ車ということですね。

書込番号:22869730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2019/08/20 21:49(1年以上前)

>masaodesuさん
トンネルじゃないけど、よく行く立体駐車場で100ぱー反応するのはたぶん自動ドア

書込番号:22869739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/22 15:10(1年以上前)

バイク乗りでもある自分は、自分自身がレーダー、白バイ、覆面などには敏感に反応します。
車では不必要なのでレーダーは付けていませんが。

書込番号:22872766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/08/23 07:45(1年以上前)

こんにちは。
車種(ボルボ)は異なりますがユピテル LS300ではレベル1で常にレーダーを感知する事が何度もありコムテックのZERO 807LVに換えた所解消されました。
(後方支援か前方レーダーに反応かもしれません)

脅威となりうるレーザーもかなり手前から感知しております。

書込番号:22873977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパー付近の修理及び名称。

2019/08/14 15:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

フロントバンパー付近

こんにちは!
どなたかこちらの画像の名称を知っている方がいれば教えて下さい。

かなり細い道に入ってしまいこすってしまいました。。。。
このプラスチック部分の交換が必要だと思いますが、もし交換された事がある人がいればどれくらいの費用がかかるか教えてもらえれば助かります。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:22857217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/08/14 15:57(1年以上前)

houweiさん

擦って凹んだ部分はフロントバンバーと一体となっているようです。

つまり、交換するとなるとフロントバンパー自体の交換が必要になりそうです。

このフロントバンパーを購入すると最初から塗装されており、価格は5〜7万円位でしょう。

これに交換工賃が加算されますから、総額6〜8万円位だと予想します。

書込番号:22857277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/14 16:14(1年以上前)

破損部は、フロントバンパーのアンダースカートと思います。

価格は、過去の経験から、塗装バンパーで8万円+工賃ぐらいです。
また、フェンダーカバーも変形してそうなので、これも交換すれば、
もう少しかかるかもしれません。

既塗装部との色の違いが気になるのなら、黒バンパー+塗装(調合)費の選択もあります。

何れにしても、車両保険を使うかどうか、免責費もあるので、費用面を含めて、
ディーラに相談されたほうが良いかと思います。




書込番号:22857303

ナイスクチコミ!10


スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/14 16:20(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます!
一体になってしまってるんですね。。。
費用も参考にさせて頂きます。

書込番号:22857320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/14 16:40(1年以上前)

凹みを直したいだけならドライヤーで温めて裏から押し出せば治ると思うよ。
そのうえでタッチペンで補修程度が一番安上がりで1000円いかないんじゃない。

書込番号:22857349

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/14 19:14(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

バンパー組付けの最終成形はヒーターが使用されています^^

ほんとうかな?

ツンデレツン さん 様が書かれていますがやってみるのも良いと思います^^

半田ごて使われる方は必ず専用ヒータードライヤー持っています^^

友達が持っていれば借りれば良いと思います^^

・・・



書込番号:22857581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/14 19:51(1年以上前)

>houweiさん
軽自動車が5万円位で買えると思います
185cmで擦るようならおススメします

書込番号:22857651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/15 02:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

マツダの補給バンパーは未塗装なんだよ(笑)

これ、マシーングレーだろ?
塗装と工賃で10万は越えるよ

書込番号:22858347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2019/08/15 08:14(1年以上前)

>houweiさん
塗装済み品があればいいね
ちなみに8マンくらいだったかな

書込番号:22858561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/15 09:23(1年以上前)

以前 私が伊勢山中で鹿とぶつかってバンパー交換したときには72,000円くらいでした
あの時は目があって怖かった〜

しかしこれ、割れてるわけじゃないんだから、コンパウンドで磨いてネジで無理やり固定でいいんじゃないの

書込番号:22858673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/15 10:54(1年以上前)

>うましゃんさん

塗装したものもあるのでは?
私の旧型リアバンパーは塗装済み部品でしたが。。。フロントは塗装済み無いのかなぁ。

ちなみにディ−ラー補修で、リア塗装済み(魂赤)工賃込み6万円弱でした。
フロント部品はアルテッツァさんの金額になるかも。。

>houweiさん

心中お察しします。ピカピカのマシーングレーなのに痛いですよね。

仮に塗装済みがあっても、特別色だから高くなりますが無地で色合わせした方が色差すくないと思います。
車体製造時期によっては塗装済み部品と色合いが微妙に異なることがありますから。(愛車がそうです)

プラスチック部分なのでタッチペン補修でも錆は出ませんが。。。。精神的に。。。ですね。
とにかく一度、ディ−ラーに相談して、後は財布と相談かな?

書込番号:22858831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/15 11:41(1年以上前)

>マツダの補給バンパーは未塗装なんだよ(笑)

現行車は塗装済みで部品設定されてるんだよ(笑)
古い車は無塗装で保管されてるけどな。

書込番号:22858917

ナイスクチコミ!12


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/08/15 13:08(1年以上前)

>houweiさん
あとはコーティングしてる場合はコーティング代も…。
10あれば問題ないと思うけど。
車輌保険かけてないのですか?

書込番号:22859055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ava200xさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/15 16:19(1年以上前)

連休で暇だったので調べてみました。
型式などを特定出来てないので20Sでの話です。
フロントバンパー塗装済(カラーコード46G)で純正品番K123-50-031E2M 50,160円、別途交換指数2.5H約15,000円です。
クリップが9本で止まってるようなので@85円で再利用できなければ必要です。
基本工賃(レバレート)によって鈑金工場の上下が有ります。上記は1H6000円で計算

後フォグランプが付いてる様なので、工賃にはフォグ脱着工賃が含まれないのかもしれません。
データ上は含まれていないように見えます。
あくまで保険協定での話でBtoCの場合は少し安くしてもらえるかもしれません。
バンパー塗装済を選んだ方が良いと思います。普通の鈑金工場は46Gの色を出せない可能性が高いです。

多分コスト的にはカーコン等の簡易的な部分塗装でボカして誤魔化す塗装が良いと思います。

違ってたらごめんなさい。


書込番号:22859405

ナイスクチコミ!4


roijirさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/18 11:55(1年以上前)

>houweiさん
自分自身の物でお恥ずかしいのですが・・・

『バンパー交換費用 明細付き』
でスレッド検索してもらうと明細も載せてます。

約8万円の費用でした。

KF型の20Sマシーングレーです。

書込番号:22864976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/22 11:56(1年以上前)

この位置は擦り傷が出来やすいです。私も駐車で氷の混じった雪を乗り越える際に擦って傷が出来ています(初期型KE、黒樹脂)。ですから、次に擦ったとき、あるいはもう擦らない自信がついたときに、新品交換しても遅くないと思います。

交換以外の方法では、この部分はプラスチックで弾力があり、ドライヤーで暖めながら裏から手で押し出すとポコッと出てくる可能性があります。そのうえで傷をブラシでよく洗って、ささくれだけをカッターで削って、傷に沿って近い色の塗装をタッチペンで行い、うえからタッチペンでクリア塗装してやると、結構目立たなくなると思います。最近家族のヴィッツで同じ修理をしました。

書込番号:22872477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx5 360°ビューをつけなかった方へ

2019/08/15 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

360°ビューモニターをopで選べるようになってからの方に限りますが、つけなかった理由を教えていただきたいです。
ちなみに自分もつけませんでした。

理由1
モニターが小さく、バック駐車の際リアを映す画面が分割されて見辛いと感じたため。
理由2
360°ビューの画面に違和感を感じたため。

しかし、最新技術をあのコスパで…と考えるとつければ良かったかなと若干後悔しております。
みなさんはどうですか?よろしくお願いします。

書込番号:22859797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/15 19:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付けました!
⊂)
|/
|

書込番号:22859830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2019/08/15 20:18(1年以上前)

360度映し出せるのに周囲を目視で確認して下さい…

書込番号:22859901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/15 21:44(1年以上前)

8.8インチのマツコネになれば見易さもだいぶ変わりそうですね

書込番号:22860093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2019/08/15 23:57(1年以上前)

あれ、横長なだけですから意味無いです。

書込番号:22860353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/16 07:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 横長だから2画面表示には便利♪
⊂)  ただ、それだけですが・・・
|/
|

書込番号:22860623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/16 14:43(1年以上前)

>tokyo2020tokyo2020さん こんにちは。

私は付けました。
360度 云々と言うより 車の使用環境で朝晩 見通しの悪い住宅地 通勤、通学の人が多い中 フロントカメラが必須と感じたからです。
画質、解像度以外は満足しています。
無いよりは断然有った方が便利ですね、

書込番号:22861384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/17 05:52(1年以上前)

免許をとって40数年、60代半ばの私には今までで一番価値があるオプションだと思います。駐車は窓からしっかり頭を出してしますが、後ろのクリアランスの確認には助かります。狭い道でのクリアランスや、停止位置の確認など便利です。

書込番号:22862643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/17 08:50(1年以上前)

>kiyomariさん
窓から頭を出しての駐車は危険です。

書込番号:22862828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/08/17 13:52(1年以上前)

窓から後方確認をしっかりしているというこです。そんなに身体は動きません。

書込番号:22863295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/08/17 14:02(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
自分も次の買い換えの時には付けたいと思います!

書込番号:22863310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/19 20:18(1年以上前)

画像が映っていても、注視していなければ無意味です、しかしカメラ画像を凝視しても自転車等は、映っても遅いです。

センサー併用がベストです。

書込番号:22867679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

こすってしまいました。。。

2018/12/06 01:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

題名通り大事に乗っていたcx-5ですが、画像の通り擦ってしまいました。
今まで擦った事やぶつけた事もなかったのでショックすぎます。
このように擦った場合は塗装してもらえば元の状態に戻す事はできるんでしょうか?
これから何社かに見積もりとりますが、もし相場などあれば教えて頂けると助かります。

書込番号:22304018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/12/06 01:51(1年以上前)

>houweiさん

こんばんは。今回は残念でしたね。私も購入後、すぐにバンパーに当て逃げをされており、スレ主様のお気持ちは理解できます。

スレ主様の場合はライトにも傷がある様ですので、同じ金額にはならないと思いますが、私の場合はバンパーごと交換になり、工賃含めて8万程と見積もりを取られました。参考になれば幸いです。

書込番号:22304058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/06 05:54(1年以上前)

どうやったらこんなことになるのか興味があります(笑)

書込番号:22304141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/12/06 06:31(1年以上前)

houweiさん

残念な事になりましたね。

バンパー交換の金額は麦茶派さんがご提示されていますから、残りはヘッドライトの傷ですね。

ヘッドライトには深い擦り傷が入っていますから、研磨剤等で磨いても綺麗には傷を除去する事は出来ないでしょう。

つまり、修理方法はヘッドライトユニットの交換となりますが、LEDヘッドライトユニットの金額は片側だけで10万円前後する場合が多いです。

ヘッドライトユニットの交換工賃も必要になりますから、ヘッドライトユニットの交換で10〜11万円位の金額になるのではと予想しています。

これにフロントバンパー交換の金額8万円を加算して、修理代総額は18〜19万円位になるのではと考えています。

尚、フロントバンパーは交換で無く、塗装で修理する事が出来れば、バンパー交換に比較して修理代を2〜3万円位抑える事が出来そうですから、修理代総額は16万円前後でしょうか。

書込番号:22304164

Goodアンサーナイスクチコミ!32


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 08:14(1年以上前)

>terry_satoさん
擦ってしまったからと書いてあるじゃないですか。
読めませんか?

書込番号:22304272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

2018/12/06 08:57(1年以上前)

>麦茶派さん

丁寧なご説明ありがとうございます!バンパーにへこみなどはないため塗装だけですませれるといいんですが、ショックです。。。

>revoreさん

スーパーアルテッツァさんにふって頂き感謝します!

>スーパーアルテッツァさん

ご丁寧な説明ありがとうございます!大変参考になりました。ライト交換などがこんなに高くつくとは想像以上でした。。。
痛い出費になりますが勉強代だと思って大事に乗りたいと思います。

>kmgmさん

言おうと思ったことを代弁して頂き感謝します!

書込番号:22304347

ナイスクチコミ!17


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/06 09:44(1年以上前)

DIYでよければバンパーは下地が見えたりゆがんだ様子がないので目の細かい耐水サンドペーパーや液体コンパウンドで磨いたあとにカラースプレーでうす塗りを繰り返せば綺麗になるかもしれません

ヘッドライトの傷もバンパーと同じ白色なので磨けば綺麗になるかもしれませんが、一緒に保護膜まで削れるので紫外線などで白く変色してしまいます

書込番号:22304430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件

2018/12/06 09:49(1年以上前)

僕も一年ほど前、同じようにバンパーとベッドライト擦ってしまいました。
この際はバンパーとベッドライトの交換で20万円ほど請求されました。

書込番号:22304441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/12/06 10:29(1年以上前)

あのヘッドライト、カバーだけ交換出来ないのかね?

書込番号:22304496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/06 10:51(1年以上前)

バンパーを安く済ませるなら交換せずに板金塗装と言う話が出ていますが、
ヘッドライトも安く済ませるなら、磨いて傷を消す事も可能ですよ。

例えばこういうお店
https://dacapo-osaka.com/examples/audi_headlight_polish_2018-04-24.html
こういうお店を、自宅の近くで探してみてはどうですか?

ちなみに、リンク先は、サービスを説明するための一例なので、店の良し悪しはわかりません。

書込番号:22304531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/12/06 11:20(1年以上前)

>houweiさん
私は都内の狭い道に入ってしまって、スレ主様よりもっとひどく擦ってしまいましたが、ほぼ完全に復元しました。
東京都内の割安の板金屋でしたら、あの程度の傷では、5万〜7万と推測します。

書込番号:22304566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/12/06 11:47(1年以上前)

 フロントライト透明部パーツのリペアも、他の方がリンク貼付頂いているようなショップ等により可能だとは思われますが、お車もまだご購入から時間経過もそれ経たれてないご様子ですので、リペアによる透明パーツの紫外線等により経年劣化により左右ライトのカバーパーツの透明度が異なってきたりすることも懸念されます。
 もし、車両保険にご加入されていれば保険適用、或いは未加入で有ったとしても経済的負担は増しますが、パーツ交換により補修された方が宜しいかと思います。
 その際、少し金銭的負担は嵩みますが、今回と同様のアクシデントの予防措置として、DOPのフロントコーナーセンサー装着もご検討されることを併せて推奨します。

書込番号:22304612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 13:51(1年以上前)

保険を使いディーラーでする事をお勧めします。自己負担は5万です。5年のコーティングとかしてないですか?ディーラーでしてれば、同じコーティングしないと何年かすると浮きますよ。3等級下がりますが、ネットの保険だとそんなに翌年高くならないですよ。

書込番号:22304884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/12/06 14:49(1年以上前)

正攻法のお答えが多いのはもっともですし、スレ主さんの希望の「元通り」とは違いますが、ディーラーで正規に部品交換するとそのパーツは捨てられるだけだし、後から修理しても金額は変わらないので、手先が器用ならその前に自分でちょっとあがいてみるのも悪くないと思います。

ポイントは傷が深いかどうかです。クリア層に留まる傷やヘッドライト部分は、洗車して乾燥させてからタッチペンのクリア色を薄く塗ってみると良いと思います。筆が苦手な人は、ホルツ タートルワックス スクラッチリペアペン (MH61701) が良いかも知れません。薄いクリア層を作ることで傷による乱反射を減らし、傷を目立たなくします。

プロがするような、色部分までしっかり削って滑らかにしてからクリアを上塗りして、磨いてまた塗るという方法は、かえって傷を深く大きくするので、我々素人には機材も場所も困難があります。耐水ペーパーやメラミンスポンジで削ることもしないで、せいぜい粒子の細かいコンパウンドで傷と同じ方向に磨いて、クリアか純正黒色のタッチペンで薄く少しずつ塗るくらいに留めると良いでしょう。その上で、やっぱり純正品での修理が良いとなれば修理に出せば良いです。傷というのは、飛び石や鉄粉があり、ドアレバーの周囲に爪が当たり、ボディー側面に草が当たれば多少ともできるので、クリアペンはあって無駄にならないでしょう。

私の場合、旧型のシルバーで5年目に、ラゲッジドアの大きな凹みができ、自分で吸盤や叩き出しをして形状は戻っても、塗装に小傷が残ったので、タッチアップで再塗装しました。一箇所は汚れに見える跡が残りましたが、他はまず見えません。交換で20万の予定が機材代金1万円でそこまで直れば満足と考えます。下取りに出すときに査定が減るかもしれませんが、最後まで乗るので気にせず自前修理しました。そういうユーザーもいるということで、、、。

書込番号:22304960

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/06 15:24(1年以上前)

相場的にはバンパーが6〜8万ほど(ディーラーで工賃含む)
ヘッドライトはユニットごと交換なので10万ちょいはかかると思いますよ。

部品ごと交換なら後からでも出来るので、板金屋などで磨いてもらって目立たなく
するのもアリだと思います。ライトはまだしも、バンパーはまた削る(削られる)可能性も
ありますから、研磨して塗り直しで我慢しておくのもアリだと思いますよ。

次、おおきく壊れた時に交換でも良いかな?(特にバンパー)とは思いますね。

書込番号:22305015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/06 19:29(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

何処のメーカーもヘッドライトはアッセンブリー供給でしょうから無理でしょう。

書込番号:22305519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/06 21:18(1年以上前)

>擦ってしまったからと書いてあるじゃないですか。
読めませんか?

擦ったのは分かるが、どんな当て方したらこんな擦り傷着くんだよ?
つう意味のレスでしょ。フツー。

書込番号:22305756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 21:22(1年以上前)

>横道坊主さん
普通と仰るならどのような当て方かくらい普通は想像つくのでは?
一般的にあり得る当たり方だとは思いますけど?

書込番号:22305771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/06 22:57(1年以上前)

バンパー部は
@純正品と交換
A純正以外のサードパーティーのバンパーに交換してドレスアップ
B再塗装
Cカーラッピングしてイメージチェンジ
と、いろいろな選択肢がありますよ。

書込番号:22306082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/06 23:26(1年以上前)

僕が言いたいのはどんだけ下手くそなのかという事ですよ(笑)

書込番号:22306166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/06 23:38(1年以上前)

つうか、その時は不可抗力なのか下手くそなのか興味があって書いた気がします(笑)

書込番号:22306185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件

2018/12/06 23:48(1年以上前)

>houweiさん
この度はご愁傷様です。
どのような状況でキズ付いたのか、自分も気になりますね。
障害物を見落としてアクセル踏み込み右折したとか。。

うちの近所のアパート駐車場でもバンパー左前を薄っすらキズつけたCX5が止まってましたが、暫くしたらCX3に買い替えてました。

やはり日本で車幅1800ミリ超えは運転技術と注意力が必要だと思います。
今回は車両保険がパーツ交換が手っ取り早いと思いが、自腹なら板金塗装に直接頼んだ方が安く済みますよ。

書込番号:22306208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 00:03(1年以上前)

>houweiさん
この度は災難でしたね。傷つけてしまった場所を見るのは辛いと思いますが、近くで良く観察してみてください。もしどこかの壁で擦ってしまったのなら壁の塗料も付着していて余計に傷がひどく見えている事もあります。画像を見る限りヘッドライトの傷は白系か薄いグレーの塗料の様にも見えますがどうなんでしょう?。

書込番号:22306230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/07 12:39(1年以上前)

バンパーはプラスチックなので、板金ではなくリペア(研磨後、塗装)か交換、DIYでするならばHMに行けば自動車用品売り場に手引きが置いてあります。

よく読んで、無理だと思えば修理依頼するしかないでしょう、ヘッドライトは照射に支障がなければ研磨、ぼろ隠し。

バンパーは10万でおつりがくるぐらいです。

DIYには練習が必要です、ぶっつけは失敗します。

ヘッドライトは下手なものを塗ると、ヒビが内部に進行して穴があくのでご注意。

書込番号:22307116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/12/07 13:12(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

ライトレンズカバーのみ補償部品として供給されている車種もありますので必ずしもではないですよ。(トヨタの初代ヴィッツはありました、マツダは?ですが)

書込番号:22307199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmgmさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/07 17:24(1年以上前)

>terry_satoさん
あなたも日本語使うのが下手くそみたいのなので気持ちを分かち合えるのでは?
あなたの書き込み当時の心境なんて誰も興味ありませんよ。
弄ってくれて嬉しかったのは分かりますが、もう少し冷静になりましょうね。

書込番号:22307631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/07 22:46(1年以上前)

この見事な擦り様から考えるに、またやる可能性大だから、暫くはそのままが懸命だと思うがな。
車両感覚がまだまだだと思う。

書込番号:22308425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/07 22:49(1年以上前)

個人的な考えからの意見ですが、

年式の古い、2回以上車検を通した車なら、バンパーは再塗装で構わないと思いますが、まだ車検をしていない新しいモデルで、しかも今まで大切にしてきたようですので、自分ならバンパー及びヘッドライトを新品に交換すると思います。

再塗装だとが査定士が見たらわかるし、色合いが気になったりしたら後悔する可能性が有ります。
今後は二度と擦らない、ぶつけない、事故らないを心に叩き込んで、今回の擦りを教訓にしながら新車時の状態で気持ち良く乗るのがいいと思います。

書込番号:22308436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 houweiさん
クチコミ投稿数:12件

2018/12/11 10:51(1年以上前)

お答えして頂いた皆さま、本当に丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。

今回私の運転の不注意でおこしてしまった事なので今後より一層慎重に乗ろうと思います。

こすった障害物に関しては白色の壁になります。

ちょっと皆さんのアドバイスを検討してからどのように修理するかを決めたいと思います。

書込番号:22316627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2018/12/11 12:39(1年以上前)

ヘッドライトまでいっちゃってるのが辛いですね。

私ならヘッドライトもバンパーも交換する方向考えて、ダメ元でヘッドライトは自分で磨いてみると思います。
自分で磨いて納得できれば、ヘッドライトはそのままで、バンパーだけ交換かな。
写真では、ヘッドライトの傷が深そうにも見えますが
白い壁に擦ったという事ですので塗料が付いているだけで
濡れたタオルで拭けば意外と浅い傷かもしれない。

書込番号:22316810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 22:28(1年以上前)

>houweiさん
災難でしたね。お気持ちを察します。

ただ、車両感覚を掴むまでは修理保留でもいいかなと思いました。

書込番号:22322453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 23:02(1年以上前)

>houweiさん
私個人の意見で既出ですが、まだ新しいですし確実に元どおりならそれぞれ新品交換一択です。塗装修理は使う塗料にもよりますし(同じ色でも塗装メーカーやグレードは種類があります)、何より同じお金払っても腕の差が如実に出ます。で、修理を決断されるまでは極細目コンパウンドで磨いてみてはいかがでしょうか?写真拝見したところ壁の白い塗料が結構付いてるように見えたのでうまくいけば大分目立たなく出来るかもしれません。

書込番号:22322540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/12/19 21:15(1年以上前)

バンパーとヘッドライトユニット交換で20万行かないくらいかな?

書込番号:22335933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/14 15:40(1年以上前)

>えだっち。さん

同じトヨタでも100型チェイサーは表面カバーのみ出ませんでした。
BMWなんかも昔の車種は出ましたけど今はカバーのみ出る車種は無いです。

書込番号:22857243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,953物件)