CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,228物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 18 | 2018年3月7日 13:14 |
![]() ![]() |
73 | 12 | 2018年3月6日 07:28 |
![]() |
14 | 2 | 2018年3月5日 12:48 |
![]() |
239 | 23 | 2018年3月5日 00:27 |
![]() |
29 | 4 | 2018年3月4日 22:32 |
![]() |
26 | 3 | 2018年3月4日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD L Package(4WD 6AT)を見積もってます。
オプションをあれこれ付けすぎて、予算オーバー気味です。
値引きや下取りを加味しても厳しい状況です。
そこで、既にオーナー様やオーナーになられる諸先輩型に質問させてください。
オプションで外せない物、いらない物、失敗だった物、拘りの物等、ご教示いただけますでしょうか。
踏ん切りをつけるためのご意見を頂戴したいと思います。
宜しくお願いします。
因みに私は
@360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)
CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)
A[KENSTYLE]フロントアンダーガーニッシュ
Bリアアンダーガーニッシュ
Cウインカーバルブ(シルバー)リア用 フロント用
DLEDバルブ(ライセンスプレートランプ)
Eアクリルバイザー
FLEDバルブ(リアルームランプ) (ラゲッジルームランプ)
Gフットランプ&イルミネーション(ブルー照明)
Hラゲッジトレイ(ソフトタイプ)
Iオールウェザーマット
Jドアハンドル傷付き防止シート(フロント・リア4枚セット)
K[デンソー]スマートインETC(ナビゲーション連動タイプ)
L[マツダ]ドライブレコーダー
M[アルパイン]リアシートモニター(DVD付車/サンルーフ付車除く)
以上 長々と失礼いたしました。
4点

後から自分で交換できるものは、今回は外してはいかがですか?
例えば
Cウインカーバルブ(シルバー)リア用 フロント用
DLEDバルブ(ライセンスプレートランプ)
Eアクリルバイザー
FLEDバルブ(リアルームランプ) (ラゲッジルームランプ)
Hラゲッジトレイ(ソフトタイプ)
Iオールウェザーマット
Jドアハンドル傷付き防止シート(フロント・リア4枚セット)
あたりは後付けも簡単なので、後から追加でいいと思います。
特にLEDバルブはつけなくても、純正のランプで当面は問題ありません。
ラゲッジトレイやマットも、純正にこだわらないのであれば安い3rdパーティーのものがたくさんあります。
書込番号:21623504
12点

ありがとうございます。
なるほどですね。
ただ、購入時に一気にやった方が楽かなと考えています。
後からあれこれ迷うのが苦手なので。。。
書込番号:21623519
5点

>mimasyoriさん
色々とOPつけたくなりますよね(^^)
LED関連はネットで買ったほうが割安ですよ
デザインが気にいってる以外のものは基本ネットが安く済みます。 納車前にDに渡して簡単なものは付けてもらって 1人じゃ配線無理だと思うものは取付工賃払いましょう 払っても安いです。
自分は基本社外品です。 オーバーヘッドコンソールライトとETC くらいです。
書込番号:21623543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩みますよねぇ、解ります。
先ずは予算の許す限り、且つ譲れないMOPが優先ですね。
MOPは後ではどうにもなりませんから。
DOPは後から考えても何とでもなるし、よくよく考えたら要らないやってのもあるかも知れません。
その間情報を集めながら考えるにはいい時間かも知れませんよ。
また車いじりがお好きでしたら、ご自身でバルブなど変えるのも楽しめていいんじゃないですかね?
少しずつ理想の車に仕上げるのも楽しいものです。
私の場合、購入時にコンプリートしちゃうと、やる事がなくなってしまい愛車を気にかける事が少なくなってしまいます。
書込番号:21623556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一択さん
>世界ライダーさん
ありがとうございます。
やはり社外が安くて良いですよね。
MOP最優先、理解しております。
ただ、納車時のコンプリートか楽かなって。穿っております。
因みに、マツダのフルセグは使えますでしょうか?
何よりこれは社外品がいいですか?
書込番号:21623634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mimasyoriさん
車種違いですが、同じマツダなので。
Cは対費用効果が薄いかと。
Gはホワイトのがいいです。ブルーは全然分からなかったです。(前車がブルーでした)
Lは8Gタイプかな?これは絶対高いです。社外にした方が宜しいです。
LEDは、社外のが安いですが、電装系のトラブルが嫌で、敢えて純正にしました。
書込番号:21623705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shidzimi asariさん
ありがとうございます。
参考になります。
LEDはやはり純正にして、絞込みたいと思います。
書込番号:21623735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃やすつもりはありませんが、、
スレ主さんのレスを読む限り、何を言ってもダメでしょう。
もう一度心落ち着けて、
カタログ見るなり、ここのレスを読むなりして、ご自分の財布と相談しないと
どうにもならないのでは。
書込番号:21624313
18点

>mimasyoriさん
Lは社外品が安いですよ。取り付けは、納車前に実物をディーラーに渡して、工賃1万程度でつけてもらえると思います。(事前に営業マンに聞いてください。)
自分でつければもっとお得です。
私は、約1万円の社外品をネットで買って、シガーソケットを使わない車内配線を頼んでやってもらいました。
それから、@モニターとセンサーですが、ご本人が車両感覚をわかってきてからは必要ないと思います。
ただ、時々ご家族などが車を使う想定があるなら、付けておいた方が役に立つと思います。
私の場合は、車両感覚に自信がなく、それなのに山道を走るのが好きという矛盾を抱えております故、必須装備です!
そのおかげもあり、快適に狭い道を走ってますし、駐車場でも時間をかければ結構余裕になりましたw
書込番号:21624668
4点

アクセラ乗りですが、付けた後で要らないと思ったのは、CD&tvです。
今どきCDは聞かないし、TVも走行中は見れないしほとんど使っていません。
書込番号:21624881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mimasyoriさん
>オプションをあれこれ付けすぎて、予算オーバー気味です。
>値引きや下取りを加味しても厳しい状況です。
よくあるパターンですよね。予算が足りない時は辛いです…
>ただ、購入時に一気にやった方が楽かなと考えています。
>後からあれこれ迷うのが苦手なので。。。
確かに、車両購入時にオプションも同時購入すると安くなりますね!
皆さんがコメントで色々アドバイスしても、「一気に買うのが楽、後からは面倒」では、どうしようもありません。
スレ主さんが欲しいものは予算オーバーだも減らしたく無いのなら、セールスに頼んで値引きしてもらうしか無いですね!
自分の気持ちと予算を伝えて、一発勝負!
他系列店での競合!
それしか無いです…
書込番号:21624890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。
返答が遅くなりました。
>tipoibさん
恐縮です。心落ち着けます。
>スリーバーイーストさん
そうですね。ドラレコは社外品にします。
私は運転に自信ありますが、嫁もたまに運転するので必須ですね。
>mugen101010さん
子供がいるので、これも確実に必要なOPです。
>ちゃぶどうさん
そんなつもりは無いです。。。気を悪くされていれば申し訳ございません。
皆様のアドバイスは非常に参考になっております。
書込番号:21625030
1点

>shidzimi asariさん
その通り
Gのブルーはドア開けた時微かにわかる程度。後からDIYでテープLED追加しました。
無駄遣いでした。
書込番号:21625066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mimasyoriさん
こちらこそ、すみません…
私もそうですが、欲しいものは欲しいものです。我慢できません。ならば、値引きしてもらうしか無い…でも、限界もありますので、どこかで妥協も必要です。
さて、どうしても、これはダメと言うものだけ選びました。
Gフットランプ&イルミネーション(ブルー照明)
▶点いているのか確認しないと忘れそうなくらい暗いです。実用的では無いので、無くても良いと思います。
K[デンソー]スマートインETC(ナビゲーション連動タイプ)
▶アマゾンでパナソニック製のを5千円程度で購入し無料で取り付けてくれる様にお願いしましょう!(セットアップ代金3千円程度は別途必要かも)
L[マツダ]ドライブレコーダー
▶評判悪いです。ドアを閉めた振動でピピっとなってイベント録画が始まるとかあるようです。
あと、アクリルバイザーは価格の同じオートエクゼ製のものを取り付けた方が、見た目は格好がいいです!
書込番号:21625190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mimasyoriさん
色々付けたいですよね!
でも、アドバイスがあったように一旦、心落ち着かせて考えて下さい。
ルーム球やライセンスなどは社外品で揃えました。
コストは少しですが抑えれます。
バイザーは付けてません。どうしても付けるならば、同価格のオートエグゼがカッコいいと思います。
ETCも社外品で安いのに抑えました。スマートインは理想ですが値段がやはり自分は高く感じたので!
書込番号:21625362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimasyoriさん
一度ディーラーの営業さんに費用対効果は?的な感じで相談してみてはどうでしょうか?
私もCX-8購入時にあれこれ付けようとシミュレーションしてからディーラーに行きましたが、昔からお世話になってる担当さんと色々話しているうちによく考えると要らないオプションが結構出てきました。売るのが仕事の営業さんとしてどうなのかと思いますが、正直に言ってくれるのでなんか好きですね(笑)
私の場合はですが、結果総額をかなり抑えることができました。
AとBは恐らく見栄えや差別化したいという事だと思いますが、あくまで自己満足なのであの金額を出して付ける必要があるかどうかですね。
Cフロントは目立たないからリアだけでいいと思うと担当さんに言われました。
Dは簡単に取り替えられるので費用を抑えたいのであれば純正部品を取り寄せて自分で付け替えれば数千円浮きます。
E最近はデザイン性から付けない人も多いと言ってました。タバコ吸う人はいるでしょうけど…とも。
FこれもDと同じですかね。
Gこれ要りますかぁ?飽きますよって担当さんに言われました(笑)
Lこれは皆さんが書いている通り性能的にも価格的にも社外品の方がいいと思います。
M現車がどうなのか分かりませんが、もし付いていないなら付けなくてもいいのではと思います。一度付けたら車を買い替える度に付けないといけなくなる。後席でDVDを見ているときはDVDの音声しか流れないので自分の好きな音楽も聴けない。どうしても必要ならポータブルDVDプレーヤーを購入して子供に見せたらいいのでは?持ち運びできるから車以外でも見らえるし。と担当さんに言われ、なるほどと納得してしまいました。据え置きに10万円近くかける必要があるかどうかですね。
取捨選択でいいお買い物ができるといいですね!
書込番号:21625755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃぶどうさん
ありがとうございます。恐縮です。
フットランプは皆さん不評なので削除します。
バイザー情報参考になります。持ち込んで着けてもらえるように交渉します。
ETCは悩みますが、ドラレコは却下します。
>demiもっち5000さん
ありがとうございます。大分冷静に考えられています。
バイザー情報参考になります。
>まぬきぬこさん
ありがとうございます。
ディーラーさんと再度検討して、交渉してみます。
ABは差別化と、完全に自己満足でやめられないかも。。。
リアシートモニターも現車がミニバンだから役に立ってましたが(前後別々に出来る)、車内はある程度狭くなるので要らないかもですね。
皆さま本当に具体的なアドバイスと経験談、感謝いたします。かなり絞り込めそうです。
書込番号:21625792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mimasyoriさん
閉めてるのにごめんね。
もう買っちゃった??
ウェルカムランプは付けとけと思ってます
自分も後付けで付けました
書込番号:21656595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
あまり詳しくないのですが、
家族が、cx-5のディーゼルの4wdのLパッケージを検討中なのですが、17インチ(ホイールは履き替えるため費用を抑えたい目的)にして、サンルーフを付けたいとディーラーにお願いしたら、出来ないとだけしか言われなかったらしく、カタログを見てもまったく分かりません。
17インチにしてサンルーフを付けることは出来ないのでしょうか?
マツダのサイトの見積りでも、その二つを同時に選択する事は出来なくなっています…
書込番号:21521639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ao18さん
↓からスペック表をダウンロードすれば、組み合わせ出来るMOPが記載されています。
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=sbnv#cx-5
これによると、残念ながらXD L Packageにサンルーフと17インチの同時選択はやはり出来ません。
書込番号:21521678
10点

国産メーカー車の場合、MOPのサンルーフ装着率が極少数派で有る場合が多いため、同一車種でも下位グレードの場合MOP設定すら省かれたり、設定の有る上位グレードであっても、他のMOPとセットOPの場合が殆どです。
KFもご多分に漏れず、MOPのサンルーフを装着する場合は、ディーゼルエンジン搭載車、上位2グレード、レスOPは選択不可能と可也ユーザーの選択肢を絞っています。
つまり当該グレードでサンルーフを装着される方には、そりなりのコスト負担を強いても問題なかろうと言うのがメーカーのスタンスで有って、レスOPの設定は無いと言う事だと思います。
個人的には、KFに魅力を感じていますが、せめてMOPのサンルーフの設定を、ガソリンエンジン搭載車(2.5L)にも拡大設定して欲しいところだったのですが、今回の年改でも見送られましたね。
個人的な見解と嗜好でマツダのディーゼルエンジンには全く魅力を感じず、今回はKF購入を見送り他車を購入しました。
書込番号:21521772
4点

>ao18さん
技術上の問題でなく販売上の問題なのでしかたないです
サンルーフは必ず必要なんですか?
僕はサンルーフの魅力が解りません
書込番号:21521858 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もサンルーフを付けてインチダウンしたかったのですが、価格表一覧の17インチ欄に●が無かったので出来ませんでした。 ですが、サンルーフを付けたかったのでインチダウンを諦めて契約しました。
XD PRO
書込番号:21521885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サンルーフ付きを選んでタイヤとホイールは社外品付ければいいのでは?
書込番号:21521988 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

サンルーフ付きを買ってパーツとして純正17インチを注文して、19インチは新車外しとして売り払えば良いです。純正は高値で売れますし。
書込番号:21525026 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ao18さん
はじめまして。
社外ホイール履き替えのためにコストを抑える目的で純正17インチを希望されてるんですね。
それでしたら、納車後すぐに19インチをヤフオク等で売却されると、おそらく10万円強になります。少し面倒ですが、それが現実的で無駄が無いとおもいます。
書込番号:21536512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前購入時にディーラーに聞いたら、
工場のライン設計の関係上、とのことでした。
要するに生産コスト。
妙に納得しました。
書込番号:21537086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>工場のライン設計の関係上、とのことでした。
タイヤ(ホイール)はどうにでも成りそうだが
レスオプションとしてでも納期に時間がかかっても
出来る事はしてほしいな
昔(初代セリカや初代セフィーロとかで)それなんりに出来たのだから
今でも出来ないはずはない
僕も前にABS、リヤワイパー、アルミホイールのレスオプション車買った事があります
書込番号:21537293
1点

>gda_hisashiさん
工数削減とかそういう事ではないですかね?
全て価格に跳ね返って良いならメーカーもするでしょうが、ニーズが少ないならば、工程管理、マニュアル作成、ライン管理諸々の理由でやらないでしょうね。
書込番号:21548765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイ・ブルーな気分さん
>工数削減とかそういう事ではないですかね?
Aを付けてもBを付けても工数は同じ
しかも同一ラインで使う部品(シートやホイールなら尚更)
>ニーズが少ないならば、工程管理、マニュアル作成、ライン管理諸々の理由でやらないでしょうね。
現状でも複雑なDOPや同ラインで複数の車種製作もあるので確かに管理の手間は増えるでしょうが
重要の少ない可能な仕様変更は納期やOP価格に反映させれば良いかな
ニューモデルは付加で発売後1年くらい経って生産台数が落ち着いてから導入(OP設定)とか
特に今回はホイール(タイヤ)です素人目にみても出来ない理由が見当たらない
※シートは内装色は内装仕上げとセットとかは解かる
グレードによりボデイ色が選べないとこも有りますよね
書込番号:21549075
1点

>gda_hisashiさん
この車種に限らず、特定グレードのみのOPは全メーカーの多様な車種でありますね。
それなりに理由があるのではないでしょうか。
単に自動車製造メーカーの慣習かもしれませんが。
書込番号:21653506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
cx-5の純正のサンシェードを購入検討しています。
ミラーの左側にドラレコを装着しているのですが、サンシェードをつけるにあたり邪魔にはならないでしょうか?
販売店にも聞きに行こうと思いますが、しばらく行くことができないので、気になって質問させていただきました。
使用されている方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:21650813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この車のオーナーではありませんが同じ構造の物を持っています。
CX-5の純正サンシェードはテントのように小さくたためる構造なので
ドラレコなどはシェードの向こう側(フロントガラスと一緒)にある形となります。
他所の方のブログですが、写真があるので参考にどうぞ。
http://cx5blog.hatenablog.com/entry/2015/06/30/221109
書込番号:21651165
4点

>sherlock482さん
平たく言うとミラーとミラー左のドラレコ部分だけ覆わないような感じ(ドラレコを自分で付けてる場合は保証出来ませんが)
あと北米版のシェードもカッコいいですよー笑笑
https://item.rakuten.co.jp/jlkjshop/17072107/?s-id=bh_sp_item_name
書込番号:21651356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現行KFを所有しています。
先日ディーラーにてCX8のグリルの互換性をたずねたところ多分大丈夫だと言われましたが少し頼りない感じでしたので装着可能等何か情報持っておられる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:21360440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>5おやじさん
CX-8自体 発売日が12月14日となっていますので 現時点ではここで聞いても部品
の互換性など正確な情報は無いのかと思われますよ
形状からすると、流用出来そうな感じもしますが、もう少し時期を待って正確な情報を
得た方がよいのかなぁ〜・・きっと同じ事を気にされてる方もおられるでしょうから
書込番号:21360538
18点

>それがほし〜のさん
ご返信有難うございます。
何か裏情報持っている方がおられるかと思いまして。
書込番号:21360593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロント部分はCX-5と共用なので互換性はあると思います。
書込番号:21360854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-5にCX-8のグリル取り付けるくらいなら
CX-8買えばいいのにと思いますが
なんちゃってCX-8になんの価値があるのか?
たまにレクサスで販売されていな車にレクサスのエンブレムつけてる人がいるが
この人は知らないでやっているのか知っててやっているのかって時がある
そんな無駄な金使うならもっと違うことにつ買えばいいのにと思うが・・・
実際グリルの値段聞いたら付け替えないんだろうが・・・
交換されたらまたご報告お願いしますね
書込番号:21360943
36点

>PING G30さん
有難うございます。
>津田美智子が好きですさん
別にCX8仕様にするつもりは無く、私は洗車が趣味?なもんであの形状に悩まされている次第です。外品も有るみたいですがやはり純正品かなと思い投稿させて頂きました。
書込番号:21361414 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>津田美智子が好きですさん
グリルのデザインが好きで交換した ではなく
なんちゃってCX-8にしたいんだと思われる理由は何なんでしょうか?
私は8より5のグリルデザインが好きです。
書込番号:21361456 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あのメッシュグリルがわからない奴はイモだ
ましてや洗車が趣味とは情けないねえ
泣けてくる
車なんて洗ってもらうもんだろ?
桜島エリア以外は
白かろうが黒だろうが
2ヶ月位ほったらかしでオッケー!!
書込番号:21361475 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>レッドショルダーターボカスタムさん
押し付けの嵐だねw
書込番号:21361588
20点

>待ジャパンさん
そだね
少し反省…
書込番号:21361646 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メッシュグリルの洗車が大変との事。
自分は、画像のスポンジを使って洗車してます。(かなり柔らかくしっとりしてます)
これで、少し押しながらタテ方向にブラッシングよう意識すれば、おおよそ綺麗になりますよ。
※一応、バリアスコートを施工してありますが。
それにしても、グリルデザインに関しては、純正がルーバーだとメッシュにカスタムする方が居ると思えば、スレ主さんのように純正がメッシュだとルーバーにしたいとおっしゃる方が居たりと、、、キリが無いですね^^;
僕は、オリジナルが一番かなー、って思います。CX-8に間違われて、よくよく見たら「なんだ、CX-5?」って思われるのもやだしw
CX-5はCX-5でカッコ良い!
書込番号:21362089
14点

最初にそのようなこと書いてないのに
そこまで想像して書かなきゃいけないの?
知らない人から見ればなんちゃってCX-8ですよね
だったらこのグリルは洗車の時面倒なのでCX-8の物に交換しましたと
グリルに説明文でも張り付けるのでしょうか?
交換した意図が洗車だなんて誰がみても考えないと思いますよ
ここまでもりあがってますが本当に交換されるんですか?
ここに書き込まれた方で事後報告された方なんてほぼいないので・・
書込番号:21362411
6点

初期型KEのハニカムグリルは汚れが目立つので洗車のたびに愚痴こぼしながら、穴に布突っ込んで洗って簡易コーティングしてました。
マイナーチェンジ後のルーバー式が羨ましかったです。
KF型のグリル見て、購入前は「洗車どうするんだよ!」って思ってました。
購入後、「あれえ、洗車しなくても汚れ全然目立たない! 」
半年で1万キロ超えました。月に3回くらいは洗車しますが一度もグリル洗ったことないです。
ホースで水かけるだけです。
書込番号:21362473
12点

気分を害されたのであれば申し訳ございませんでした
情報が少ないからこそ 想像力をより働かせる事が大切だと私は思います
書込番号:21362681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グリルというとどうしてもBBQから離れられなくて・・・。
タレは付ける派ですか?!
書込番号:21362735
3点

メッシュグリルは高圧洗浄機で処理派
書込番号:21363566
6点

タレではなく塩かワサビ派です…
って冗談はさておき、グリルなんて別に個人の好みの問題だし、なんちゃってCX-8ってに見えて何か問題でもあるんでようか?
書込番号:21364907
8点

閉まっちゃってますが。
私だけですかねぇ?
マクラーレンとかのプレミアムカーや痛車なら「うはっ!」ってガン見しちゃいますが、普通の人は街中走っている他人の一般大衆車にそこまで興味なんかないのと違います?
こういったカスタムって、個人の自己満足に過ぎないと思うので理由はどうあれ、本人が満足してるんだったらそれはそれで良いと。
まあ、前走車がハイエース貨物ナンバーなのにレクサスエンブレム付いてたりしたら吹き出しちゃうとは思いますが、今回のスレ主さんとは違う次元の話ですね。
書込番号:21365044
5点

地元にいます
プリウスにレクサスのスピンドルグリルつけてる人
でもうまく付いていてびっくり・・・
書込番号:21365732
3点

うちの近所はダイハツのソニカにレクサスエンブレム付けてるのが居る。
見た目は暴走族みたいなはったり大好きなヤンキーなのでお察しくださいな感じ。
書込番号:21365845
2点

CX-8はグリルだけじゃなくヘッドライトやバンパーのデザインも変えるべきだったと思いますね。
前面はグリルしか変わってないからこういうややこしい話になる。
書込番号:21366231
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
スマートキーのナンバーによってドライバー1、ドライバー2はもう決まってしまっているのでしょうか?
それとも後で設定を変えることができるのでしょうか?
書込番号:21649252 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

だからどうしたって話ですが…
書込番号:21649326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

決まっているみたいです。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/246/~/i-dm%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%A7%E3%80%81%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%8C1%E3%80%8D%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%80%8C2%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
>アドバンストキーとドライバー名「1」「2」は紐付いているため、変更したい場合は、アドバンストキーを替えてください。
エンジン始動時は、使用しているキーを自動で判別し、ドライバー名「1」「2」を表示します。
また、3本目として追加でキーを購入された場合は、ドライバー「3」で登録されます。
書込番号:21649347
8点

おそらく決まっているはずです。それぞれのスマートキーにドライバー名や電動シートのメモリーが設定できます。私は同じマツダ車のアクセラスポーツに乗ってます。
書込番号:21649350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマートキーのドライバー1にせよドライバー2にせよ、単純に今当該KFにアクセス時に所有しているアクセスキーの#を便宜的に付与し表示しているに過ぎません。
当方KFオーナーでは有りませんので、詳細は不明ですが少なくともシートポジションは各々のアクセスキーにメモリー(紐付け)可能の様ですので、例えばスレ主様のパートナーが#2アクセスキーを持って乗車使用後で有ったとしても、スレ主様が#1アクセスキーを持って乗車した際、マツダコネクトのディスプレイにドライバー1と表示されそのドライバーが設定したシートポジションへ、メモリー機能を使用し容易にシートポジションを復帰設定が出来る筈です。
つまり、各々キーを所有している方がドライバー1で有りドライバー2で有ると車両セキュリティは判断しますし、何よりイモビライザーとの信号交換によって車両の始動等運行が可能と成るわけですから、必然的に決まってしまっている事になろうかと思います。
ただ、こ質問の内容が余りにもシンプル過ぎ、マツダコネクトのディスプレイに表示される@名称やAシートポジションメモリーの事を指しそれに関するご質問の様にも取れます。
もしそうだと仮定すれば、@はお手元のマニュアルをご確認下さるか、D担当者へご確認下さい。(因みにカニクリコロッケ 様のご記述からすればネーム変更も任意設定が可能の様に読めますが・・・)、Aは当然設定変更は可能です。
書込番号:21650004
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD プロアクティブ AWD ダムドを契約しました!
DPではフロント、サイド、リアのガーニッシュしかありませんが、ダムドのHPではルーフスポイラーも発売しているみたいです。
どなたかガーニッシュ3点+ルーフスポイラーを装着されている方はいませんか?
写真や感想等を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21628064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DAMDのスポイラーって純正の上に貼り付けるカバーじゃん。
あんなものに4万円近く出す人の気が知れません。
写真が見たければ公式HPで見れるじゃん。
感想?見た目パーツ以外何も効果は無いから、見た目が気に入るなら買えば良いんじゃない。
純正にちょびっと毛が生えたルックスに満足できるならだけど。
書込番号:21629148
13点

ここでDAMDネタのスレが続き、装着されている方のご意見がこちらに来ないようなので、今更感ありますが投稿させて頂きます。
私のも主さんが契約されたグレード、色は白になります。
主さん仰る通り、当時もカタログにはルーフスポイラーの掲載がなく、DAMDのHPを閲覧中に近日発売予定として発見、Dに問い合わせし、納車時から装着しております。
人の感覚は金銭感覚含め様々なので、意見は千差万別となり悩ましいところですが、私の場合は満足しています。
1. リアルーフ周りの何となく丸くツルっとした印象が変わった。
2. スポイラーをDAMD仕様に統一できた。
3. 如何にも変えました感がなくさりげない点
特に1については車両契約前にモヤモヤしていた点でしたが、HPでの画像を見てそれが払拭され、納車時に装着無し車両を横並びにし、やはり装着して良かったと自身納得しました。
3については、真逆の考えの方も沢山いらっしゃるので、投資した分目立たないととお考えでしたらお薦めはできないかもしれません。
余談ですが、私はadmirationのものと少し迷いました。
何れにしても、自身の感覚、自己満足レベルの選択になるかと思います。
最後にパピコ555さん仰られているように、みんカラ
に写真投稿されている方も件数はあまり多くありませんがいらっしゃいます。
私も参考とさせて頂きました。
実車確認ができず悩みますが、パーツは最悪交換できますから、直感で選択されるのも買い物の醍醐味と思い、楽しいKFライフをお過ごし下さい。
書込番号:21647784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,934物件)
-
CX−5 2.0 20S プロアクティブ ナビ ETC バックカメラ クルコン CD
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
CX−5 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD ワンオーナー 禁煙車 BOSE 360度 ナビ
- 支払総額
- 208.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
CX−5 2.2 XD スマート エディション ディーゼルターボ 4W 禁煙 1オーナー 360モニター ETC スマ
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 4WD 禁煙 BOSE シートヒーター 電動シート
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
CX−5 2.2 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ 1オナ禁煙360モニタSヒータースマホ連携
- 支払総額
- 310.8万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





