マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダのボディーコーティング

2018/01/29 21:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

マツダのボディーコーティング、3年、5年あるけど、1年後(おき)のメンテナンスってなにかしてくれるのかな?。なにをしてくれるのか分かる人宜しくお願いします。

書込番号:21552955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/01/29 21:42(1年以上前)

よっちゃん443さん

↓の「メンテナンスサービスの内容」のところに記載されています。

http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/coating/body/

つまり、メンテナンスサービスの内容は下記の通りです。

・専用メンテナンス剤を用いた洗車作業と、コーティング面の状態を点検

・シミ取り、鉄粉除去、ピッチ・タール除去、小キズ取りなどのメンテナンスは有料

書込番号:21553006

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/29 21:51(1年以上前)

DOPのコーティングは高いだけでメリットなしなので
専門業者での施行をお勧めします。
点検も目視点検なので意味がありません。

書込番号:21553042

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:57件

2018/01/30 06:16(1年以上前)

成約時にディーラーボディコーティングしてないんですけど大丈夫ですかね?今週日曜日納車予定です!

書込番号:21553902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


khan-oさん
クチコミ投稿数:1件

2018/01/30 09:16(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
僕はディーラーではなく、専門業者にお願いするつもりでオプションでは頼んでいません。
納車までの間に、実際に自分の目で施工現場を見学したり、業者の方と話をしたりして
施工業者を決めようかと考えています。

書込番号:21554180

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/30 11:56(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
だいじょうぶダヨー

松 コーティング専門店
竹 ダイヤモンドキーパ専門店
梅 ガソスタでダイヤモンドキーパ、自分でブリス

好きなの選ぶと良いヨー

書込番号:21554484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2018/01/30 16:37(1年以上前)

>khan-oさん
コメントありがとうございます!(°▽°)
そーなんですね!仲間がいて安心しました。
新車購入ですけど、ボディコーティングは別にしなくても大丈夫ですかね?

書込番号:21555140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2018/01/30 16:38(1年以上前)

>白髪犬さん
コメントありがとうございます!
今週日曜日にcx-5新車が納車予定です!
車の知識待ったくないのでいろいろ教えて下さいね!

書込番号:21555143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/30 20:18(1年以上前)

> 成約時にディーラーボディコーティングしてないんですけど大丈夫ですかね?
お車の性能には、全く関係ないですから、大丈夫です!
納車後、数か月なら、新車扱いで、施工OKですよ。

どうせ、洗車後の施工だから、納車前で無くても同じです。
納車時にキズ等を確認され、その後、ご自分が望む施工をされれば、良いと考えます。



書込番号:21555673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/01/31 16:39(1年以上前)

>Kouji!さん
詳しいご説明ありがとうございます!
納車後しようか、しまいか検討中です!
皆さんは、新車買ったらボディーコーティングしてるんですよね?

書込番号:21558052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 08:04(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>DOPのコーティングは高いだけでメリットなしなので専門業者での施行をお勧めします。

メリットなしとはすごいですね。専門店との違いを教えてください。

>よっちゃん443さん
>皆さんは、新車買ったらボディーコーティングしてるんですよね?

ディーラーの営業からは、MG-5 は5年保証とは言え、塗り直すわけじゃないから MG-1 で十分と言われました。
例えばキーパーラボですが、クリスタルキーパーは1液式なので皮膜も薄く、MG-1 と同等と言えるのはダイヤモンドキーパー以上になります。
レジン被膜との2層を謳っていますが、MG-1 も施工時はガラス被膜の上にシリコン系と思われる撥水被膜が塗布されています。

となると、DOPは専門業者よりむしろ安いということになりますが。

ボディーコーティングは費用の割にメリットが体感しづらく、コストをかけるべきか悩む部分もありますが、ディーラー営業の「1年後は結構違いますよ」という言葉でかけてみて、その言葉に嘘はなかったなと実感しています。
ただ、洗いっぱなしという訳には行かず、雨が降った週末は簡単に水洗い、洗車後水は必ず綺麗に拭き取り(水に含まれるミネラル系の汚れがガラスコーティング表面に固着しとれなくなります)、また固着を防ぐためにガラス被膜の上に数ヶ月に1度は付属の撥水剤を塗布してやる必要があります。

知人はDOPコーティングをやめ、毎年自動車用品店の安めのレジン系ボディーコーティングをかけていますが、それでも新車の様なツヤを維持していますね。

書込番号:21559807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/01 22:32(1年以上前)

>on the willowさん

ディーラーは下地処理しませんし、メンテナンスも目視で保証が好い加減です。
専門業者は下地処理もしますし、専用機器で膜厚なり検査してくれます。

別スレの根拠は提示して頂けないのですか?

書込番号:21561733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/02/02 06:03(1年以上前)

新車で買われた人の中でボディーコーティングされてない方居ないのですることにしました!(´ω`)
しかし、あまりにもボディーコーティングは高すぎますね(*´-`)

書込番号:21562348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/02 08:50(1年以上前)

確かに私もコーティングしました
頼めば工場でするので、輸送中で余計なモノが付着しないからだそうです
不思議に思うのは、何で標準装備にしないのかな?と

やれば拍手喝さいだろうに
価格も半額アップ位には出来るかな?

書込番号:21562607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/02 13:05(1年以上前)

私もMGコーティングしました。
諸々のやりとりでMG-5になりましたが、先にも書かれていた通り1で十分だと思います。
業者の方がキレイなのは知識として知ってはいますが、私には比べないとわからないでしょうしね。
納車の時は超キレイ!って思った(このために注文したといっても過言ではない)し、3ヶ月経ってもバンバン水弾くし、ちゃんとメンテナンスしてればそこそこもつでしょう。
車はいずれ大小キズがつくものですし、新車の輝きを維持するには神経が先にすり減りそうです。
1ならまぁまぁ安いし、新車購入時なら交渉材料として使えます。
1〜2年して輝きを取り戻したくなれば、業者に頼めばいいかなーと思ってます。

書込番号:21563164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/02 17:48(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>専門業者は下地処理もしますし、専用機器で膜厚なり検査してくれます。

専門業者であるキーパーラボの場合、新車では下地処理らしい下地処理なんてほとんどしませんよ。
(その分、料金は安くなりますが)

で、新車のクリア層を削るのが専門業者のメリットなんですか?

>別スレの根拠は提示して頂けないのですか?

あなたが「自分の主張の根拠をお前が出せ」と言い出したやつですか?
まだ自分の主張の論理性のなさに気づいていないのですか?

書込番号:21563773

ナイスクチコミ!2


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2018/02/25 03:10(1年以上前)

僕も購入時にMG5でコーティングしました。
コーティングは確かにいいのですが、飛び石とかで小さな塗装剥がれができました。
ディーラーへもっていってタッチペンで簡易的な補修しておらいましたが、
どこのメーカーでコーティングしてもそんなものなんですかね?

書込番号:21628318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信23

お気に入りに追加

標準

カラー

2018/02/19 20:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

皆さんは何色のカラーのファイブ乗ってますか?
1番人気カラーやっぱり、赤ですかねー!
ネットでみるとホワイトが1番人気らしいですが、、

書込番号:21613686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 20:27(1年以上前)

どの車種を問わず黒か白が人気よ。
あとはキズや汚れが目立たないという理由でシルバーも多いわね。

書込番号:21613714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/19 20:32(1年以上前)

現在は、ソウルレッドですが、今回は、ソウルレッドを諦めて、ディープクリスタルブルーマイカ
にしました。
その分は、メーカオプションに回しました!








書込番号:21613728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/19 20:54(1年以上前)

CX-5には乗っていないことを前置きさせていただいて・・・。

ご購入後にぶつけたり、キズになったりする心配があれば特別塗装色は補修費がかさむのでそこはお考えいただいたほうが良いと思います。

マツダのイメージはソウルレッドが強いですが、最終的にはスレ主さんが納得の行くカラーをお選びいただければと。

書込番号:21613819

ナイスクチコミ!7


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/02/19 21:00(1年以上前)

こんばんは。私は第一候補にマシーングレーを考えてましたが、こまめな洗車をしないとこの美しさは維持できないと考え、次点で検討していたディープクリスタルブルーにしました。現物見ないで契約なので、正直未だに不安なところがありますが・・

書込番号:21613843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/19 21:04(1年以上前)

>Kouji!さん
レッドは七万ですもんね!
ファイブのブルーは珍しいですね(・Д・)

書込番号:21613859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/19 21:06(1年以上前)

>麦茶派さん
現物見ないで購入って恐ろしいですね(・Д・)
貧乏なぼくは、そんなことはできないです!笑
ブルーも結構人気ありますね〜

書込番号:21613865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syoukei03さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:11(1年以上前)

納車日連絡待ちの者です。下位人気のチタニウムフラッシュマイカにしました。実車はCX-8での確認でしたが、カタログと全然違います。また、晴れの日と雨の日でもそれぞれ印象が違います。あまり、人気がないほうが他の人と被らないのでうれしいですが・・・。

書込番号:21613889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/19 21:20(1年以上前)

>syoukei03さん
さすがにこのカラーはみたことないです(・Д・)

書込番号:21613928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/19 21:44(1年以上前)

チタニウムフラッシュマイカです。銅メダルのような色でカッコいいと思いまして!
赤みがない茶色ですね!

書込番号:21614035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:45(1年以上前)

>syoukei03さん
私もチタニウムフラッシュマイカです。
当初は赤にしようと思っていましたが、試乗車にチタニウムがあってその渋さに惹かれました。
ホンマにパンフレットと違いますよね。
欧州車によくある色目だと思います

書込番号:21614041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件

2018/02/19 21:45(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
>麦茶派さん
>Kouji!さん

私もディープブルーにしました。
ソウルレッドは7万円と高額ですし、ホワイトは膨張色でもっさりして見えた、マシングレーもきれいけど5万円の価値が見出せなかったので。
オプションカラー以外で選ぶとなったとき、ブラックはちょっとイカつく見えたのと、チタニウムは欧州車っぽく品はあったけど若干おじさんくさかったのでディープブルーにしました。
私もCX-5のディープブルーは見ずに契約しましたが、他の車種のディープブルーを見て納得して決めました。
こないだ実際のCX-5のディープブルーが走っているのを見ましたがすごくいい色でしたよ。

書込番号:21614042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 21:47(1年以上前)

>syoukei03さん
チタニウム、いいですよね!
カタログだとおじいちゃんっぽいかと思いましたが、現車を見ると超カッコ良かったです。

私は、家族の意向もあってディープクリスタルブルーマイカにしました。

書込番号:21614049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/19 21:55(1年以上前)

https://neufneuf9.tokyo/?p=7787

書込番号:21614085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2018/02/19 22:02(1年以上前)

マシーングレープレミアムのXDプロアク待ちです。

スノーフレイクホワイトとディープクリスタルブルーと3色で本当に迷っていました。

そしたらある日、走り去るホワイト、パン屋でブルー。そしてスーパーで最後にグレーを見かけ、娘と2人して「グレーだ!」となりました。
それまでは娘がブルーの一点張りでしたが、実際に見て自分の好きなグレーを推してくれたので、あの時は本当に神のお導きかと笑

ただ、今のカラーラインナップはどれを選んでも似合っていると思いますよ。

書込番号:21614112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


syoukei03さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:12(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
是非見てください。私も、まさかこの色を注文するとは思っていませんでした。私が購入する販売店では、この色の試乗車を必ず用意するそうです。そして、結構な割合で購入されるそうですよ。ヨーロッパの雰囲気がするいい色だと思います。妻が大変気に入りましたので決定しました。

書込番号:21614158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/19 22:22(1年以上前)

真っ黒にしました
最後までディープブルーと迷いましたが
嫁の一言で決まりました
洗車大変!

書込番号:21614196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/19 22:25(1年以上前)

…シルバーにしました。

銀色は元々好きなカラーですが、CX-5のソウルレッドは別格(個人主観)で、最後の最後までレッドにしようか?
悩みました。

最終的に、「ソウルレッドの美しさに、自分自身が均り合わぬ
orz」との結論に至り、無難なシルバーにしました。

シルバー、これも素敵な良い色ですよ。

書込番号:21614211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:34(1年以上前)

エターナルブルーもなかなかマイナーで良いですよ(笑)
試乗車以外ではまだ1回しか見たことがありません。
ウチは試乗車がエターナルブルーで、家族満場一致でこれにしました。
光の当たり方でパープルにも見えます。
あ、あまり増えるとメジャーになってしまうので、無理には勧めません(笑)

書込番号:21614445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:35(1年以上前)

写真アップし損ねました。

書込番号:21614452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/20 06:19(1年以上前)

ぼくは、だいたいブラックを選ぶのですがフェンダーがブラックでボディーカラーをブラックにすると全体が真っ黒になって色味に欠けると思います。

ボディーカラーがホワイトの場合、フェンダーのブラックがアクセントにってマッチングしてバランスがとれると思うのでボディーカラーはホワイトかな?

書込番号:21614878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

社外品 サイドガーニッシュ他

2018/02/19 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

バンパーガードやスカッフプレートなど色々と種類豊富で迷っています。私はサムライ製ブラックステンのリアバンパーガードとサイドガーニッシュを考えていますが、、、装着された方おられましたら感想をお聞かせ下さい。また、他社外メーカーでオススメがあれば是非とも教えて下さい!よろしくσ^_^;

書込番号:21614379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/22 13:07(1年以上前)

>ミーヤンマンさん
サムライさんも良いですが、H3Yオートアクセサリーさんのスカッフプレートやバンパーガードはロゴが入っていて好きな人はいそうですね。
ラインナップは被ってるものもありますが、デザインや値段の違いもあるので見比べるのも良いと思います。
私は納車待ちなのですが、バンパーガードは純正でスカッフプレートは、(定番の?)GJアテンザの安い純正品にしました。

書込番号:21621310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cx-5 2018 年次改良 購入検討

2018/02/20 00:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 1068しゅさん
クチコミ投稿数:1件

マツダcx5新型を購入検討しています。
2018年2月に改良された新型で、XD Lパッケージ 6ECAT マシーングレー 360℃モニター フルセグ BOSE
19アルミホイール です。
車両本体価格3,515,400円、付属品360,000円(シグネチャーウイングイルミネーション、リモコンエンジンスタータ、アルミペダル、フットランプ、バックカメラクリーナー、アクリルバイザー、フロアマット、ナンバープレート、ラゲッジエンドプレート、ETC、セットアップ、SDナビ、ボディーコーティング)、その他支払い費用230,000円(税金、販売諸費用、パックでメンテ)で合計4,205,400円で、値引きしてもらって330万でした。

値引きは車体本体20万から、下取り(7年14万でうれないかとおもいましたが今なら下取り価格からさらに20万プラスにできるそうです)で45万、あわせて65万でした。

これは、合格ラインでしょうか。

初めて購入するので、とりあえず色々話してお願いしました。

教えていただけたらうれしいです。

書込番号:21614587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/20 03:08(1年以上前)

計算がよくわかりませんが、良いのでは?
買いたい時が買いかえどきですよ

書込番号:21614774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:215件

2018/02/20 06:16(1年以上前)

> 計算がよくわかりませんが、
また、支払い条件が書いて有りませんが…

それにしても、計算が有ってませんね?
> 合計4,205,400円で、値引きしてもらって330万でした。
値引き、90,5400円ですかね?
それが、あわせて65万でした。

合格ラインじゃ無いですかね!








書込番号:21614874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/20 07:27(1年以上前)

買いです。

書込番号:21614970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/20 10:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21267077/#tab

※以下は、上記リンク先スレッドの当方の記述部のコピー&ペーストです。
  なお、既出スレッドに同様のクチコミが相当数散見されますので、そちらをご確認後ご質問されるようにされた方が、適切なご回答が得やすいように感じました。
 また、その方が当該サイトの趣旨にも沿っているように思います。

 『マツダはKE以降メーカー主導により他メーカー比高めだった値引率を見直し、購入ユーザー代替え時のリセールバリューを確保する販売戦略に転換した為、総じて値引率は低くなっています。
 しかし、マツダだからと言って特別購入時に構える必要は有りませんし、一般的にはどのメーカー関連Dにも言える事なのですが、
(1)ベースキット(ドアバイザー、フロアカーペット、ナンバープレートベース等々5〜8点程のDOP)
(2)ボディペイントコーティング、ウインドガラスコーティング等の各種コーティング施工
(3)3年間(初回車検含むプランの選択も可能)の法定及び6ヵ月点検(期間中数回のエンジンオイル&同エレメント、ワイパーブレード交換含む)、或いは初回車検を含む5年間の法定及び6ヵ月点検費用の前払いの「車両メンテナンスケアプラン」
(4)各種DOP(特に、カーナビゲーションを含むAV機器、LED仕様を含む専用パーツ等)
 以上4項目は、D(地方販社)の業績に直接影響し、中でも(1)〜(3)は粗利益率も高く、それを原資としユーザーの値引要請に応えているのが現状です。
 ただし、(4)はマツダ基幹車種が「マツダコネクト」搭載なので一部車種しか該当しない様に感じます。

 また、他のスレにも記述しましたが、マツダに限らずどのメーカー車でも、下記の@〜Dが言えるように思います。
@各地方販社の資本規模、メーカー&各地方販社のセールスパワー(販売台数の差異等々)
A決算期等の季節需要対応、メーカーと各地方販社との関係性に伴うインセンティブの多寡
BDサイドのセールスタイミングとのマッチング&アンマッチング
Cユーザーサイドの交渉能力
D全国統一価格ではないので、基本的には需要と供給とのマーケットパワーが作用し、資本主義社会で生活する上でその時々値引率が変動するのは、有る意味避けられない事例の一つかなと当方は思います。

 なお、何方かが記述しています「中古査定の場合、この年式が大きく変わります。」は、既に10数年以上も前の事であって、現在は年式ではなく車齢(○年○ヶ月)で査定されますので、12月登録車と翌1月登録車との違いは車齢1ヶ月という事となり査定評価額(リセールバリュー)な極端な差異が発生する事は有りません。
 それよりも、当然言えば当然なのですが、例え同年式同月登録車で有ったとしても、マイナーチェンジ前後、或いは年次改良前後でリセールバリューに差異が発生しますのでご注意下さい。

書込番号:21269218』
.

書込番号:21615324

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ174

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダコネクトナビの精度(年次改良前)

2018/02/16 22:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

CX-5 XDを、購入しました。
前車の車検切れタイミングから、年次改良前を購入しました。

マツダコネクトナビの精度に心配しながらも、改良後のみちびき対応知りながら、購入しました。

納車から、ナビのルート案内・立体駐車場等トンネルなど、いろんな場面で試してますが位置ズレや迷走など全くでないです。

GPSは昔米国により、意図的に誤差出していたようなのですが、ブッシュ政権?時に誤差なくしたという情報聞いたことあります。

あまりに普通に使えていますので、拍子抜けしており、なんで酷評されているかわかりません。
迷走するのを、むしろ見てみたいです 。
どんな時に、ナビが狂うか知りたいです。

ナビの不具合ご経験の方、どんな時にどうなったか教えていただきますよう、お願いいたします。

書込番号:21605303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 22:43(1年以上前)

おめでとうございまーす。

精度の悪いナビを体験したいのなら 中古と交換できないか販売店に相談してみてはどうでしょうか?

もしかしたら解決策が見つかるかもしれません。

書込番号:21605312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/16 22:48(1年以上前)

>ちゃんちゃら笑さん
どうもです。

中古でなく、KFモデル最新購入品のご経験を、お聞きしたいです。CX-8でも良いですが。

書込番号:21605322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/16 23:16(1年以上前)

CX-8で経験したのはGPS信号が遮られてそのまま渋滞にハマると自車位置ズレたまま補正されないで進んで行きます。ある程度スピードが出ないと信号を取りにいかないようです。

書込番号:21605387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/16 23:44(1年以上前)

>ピッカンテさん
CX-8のご経験情報ありがとうございます。
最新のCX-8でも、誤差あるのですね。

発生時は、高架下道・ビル間狭い道でしょうか。

その他、特異な道路状況でしょうか。

書込番号:21605444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/16 23:49(1年以上前)

>FOMOVA2さん

普通に動作していればそれで良いのでは?

当方は納車後もうすぐ一年になりますが、当方のマツコネ・ナビも普通に動作しています。
巷では大変評判?のマツコネで多少の心配はしていましたが、ナビに拘りもなくゴルフ7からの乗り換えでもあり、ナビの機能・性能には何の不満もありません。

不具合と言えば、この一年でエンジン始動後にマツコネフリーズが一回、目的地設定はNaviConが早いので利用していますが、目的地転送が何度やっても出来なかった事が数回程度です(結局ナビで検索した)。

あえて不満といえばマツコネの起動の遅さですが、昨年2月の納車以来マツコネのバージョンアップが2度上がっており、当方は納車時点のバージョンのままなので、一年点検でバージョンアップしてみようかと思っています(起動が早くなると嬉しいけど・・・)。

個人的にはナビの機能・性能は必要十分と感じており、また、肝心の車そのものの性能やコスパには充分満足しています。

書込番号:21605448

ナイスクチコミ!15


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/17 00:04(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
ご回答ありがとうございます。

今のところ不具合経験せず、まあよかったと考えるようにします。

起動時に少し遅いかなぁ、くらいの感じです。
フリーズもありません。
ただUSBにいれた音楽の特定ファイルが、無音のがあり、圧縮ビットレートか、可変圧縮VBRか相性悪いのがあります。MP3,AAC等どれがいいか調べています。

前車はパイオニア楽ナビの五年前モデル使用していた感覚です。

書込番号:21605488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/17 00:05(1年以上前)

>FOMOVA2さん
高架下側道、地下駐車場出た直後渋滞、その時はGPS受信状況マークが赤のDR単独測位になってました。緑のmixed測位でズレた事はありません。

書込番号:21605490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/17 00:20(1年以上前)

>ピッカンテさん
>PC肩凝り親父さん

CX-8情報ありがとうございます。

cx-8は、ジャイロ・みちびき・GPS誤差補正電波対応の最新だそうですが、発売間もないのにズレご経験されているのですね。GPS電波感度に個体差があるかも。

これがトヨタなら、ナビもずれないのでしょうか。
以前HONDA-DNA というCM時代のアコードワゴン乗っており、純正CD-ROMナビ
が、人生初のナビでした。本体交換リコールや迷走多くありました。ナビも当たり前に使えていることがすごいです。

書込番号:21605517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/17 06:34(1年以上前)

ちなみにみちびきはまだフル稼働してないからね。
マツコネはナビの問題というよりGPS感度の問題ですね。

書込番号:21605804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 10:00(1年以上前)

精度には問題ないですが、ヘディングアップで使っているはずなのに、時々ヘディングアップを無視して自車が下向きや横向きに走る場合はあります。
これだけは許せません。

書込番号:21606129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/17 10:44(1年以上前)

ヘディングアップよりノースアップのほうが個人的にはわかりやすいけどなぁ。

書込番号:21606227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/17 14:02(1年以上前)

大抵の人は自分が見ているものとマッチングしやすいからヘディングアップのが理解しやすいと思う。
まあ個人的な見解だがな。

書込番号:21606636

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 18:11(1年以上前)

まあね、個人の好みだからどちらでも良いんですけど、ヘディングアップと設定しておきながらノースアップでもなく無視した表示になるのがイマイチかなぁと。
いつの間にか、無視した表示になったら直ったりするからタチが悪い。
この辺りが完成度が低いと思わざるを得ない。
以前の車では、どれもこういう現象はなかったし、バイクで使っている安もののポータブルナビですらこんな事はないです。

書込番号:21607265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/17 19:42(1年以上前)

あと、マツダコネクトという名前なのに、
他社のようにデータサービスにつなぐ機能ない。

トヨタ日産ホンダは、メーカー独自のサービス当たり前にある。

android Autoにつながればいいですが。

あと、マツダなんてというご意見もありますが、
そんな会社と業務提携したのが、トヨタです。

電気自動車時代になれば、トヨタ全盛とは言えない時代くるかも?



書込番号:21607512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2018/02/17 22:25(1年以上前)

KF に乗ってます。ナビの精度で不満はないですがルート選択に不満があります。僕は
知らない所にいったらヤフーナビと併用しています。ルート選択が違ったらヤフーの選択したコースに行ってしまいますね。できれば市販ナビが選択できればいいのですが。

書込番号:21608083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 22:51(1年以上前)

KF型昨年3月登録で実質昨年5月からの使用で16千キロ走行しましたが、予想に反してマツコネナビでの位置ズレは未経験です。
一度だけブラックアウトしましたが。
ただしルート案内はKEで使用していたカロッツェリアには劣ります。
例えば
・ショッピングセンターなどで片側2車線で中央分離帯があるので右折で入れないのに、わざわざ遠回りして、その方向から接近しようとすることがあります。カロナビは左折でスムースに入れるように案内してました。
・地図情報が古いまま更新されないところがあります。最近の道路情報はバージョンアップで更新されますがシステムスタート時点で採用した地図情報に更新漏れがあった場合、その漏れは以後のバージョンアップでも更新されないままのようです。10年以上前からある近所のショッピングセンターは未だに昔の工場名のままです。別の口コミでも古くからあるフェリー乗り場が記載されてないとの情報がありました。
・最近近畿豊岡道で湯村温泉に行くにのに若桜氷ノ山ICで国道9号線に出るのが順路なのに、なぜか3つ手前の山東ICで降りるような案内でした。よく知った場所なので無視して走りましたが、ナビに従うと和田山市街地を抜けるのでかなり時間がかかりそうです。
・ルート検索で複数経路が表示されますが、候補ルート選択の情報が表示されないので選択に困ります。カロナビではルート毎の距離、時間、料金など表示され、それを参考にルート選択できました。
・一般道を選択したはずなのに途中で有料道路に入るような案内されたことが数回ありました。
やはりナビとしては完成度は低いですが、通常使用にはかろうじて使用可能なレベルだと思います。
特に拡大縮小や右左折情報をヘッドアップディスプレイに表示するなど操作性は抜群でスマホナビの比ではありません。
バージョンアップで少しずつでも良くなるのを期待してます。

書込番号:21608175

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/17 23:44(1年以上前)

>定年再雇用さん

詳細なご報告いただき、ありがとうございます。
現在地ズレよりは、ルート案内の問題発生率が高そうですね。
マイナーチェンジしても、案内性能は変わらないでしょう。

cx-5のナビで気に入ってることは、ヘッドアップディスプレイにも、案内されることです。

大画面ナビでも、ダッシュボードしたにあれば運転中見にくいでしょう。

書込番号:21608346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/18 10:03(1年以上前)

国道4号と圏央道が交差する付近、圏央道高架下の一般道を通ると高速に乗っていないのに乗った事になりました。ジャイロセンサーが無いせいだと思います。
と言うのは、その地点の圏央道高架下の一般道が川をまたぐ橋を通過するため、車が橋を上り下りするので、高速に乗ったと判断するのかな?と。そういうところの精度は、たしかに10年前のナビと変わらない部分ですね。高架下を離れれば、すぐに自車位置を補正するので問題ないですが、なにしろ4、5万で使えるナビソフトとT社のうん十万するバカ高いナビとでは性能の差は明らかでしょうね。
マツダも、ブランド向上を目指すなら、オプションで高機能ナビが選べるようにすべきだとは思います。
2013年から5年経つマツコネも熟成の段階にきて、ようやっとコンポーネントのアップグレードがされた訳ですから今後が期待ですね。
マツコネはナビ中心ではなく車の制御に重きを置いてるシステムのようですね。

書込番号:21609112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/18 10:27(1年以上前)

>PAGOSUさん
ご報告ありがとうございます。
そのような現象が、マイナーチェンジモデルで無くなれば
ほぼ満足です。

他社は、クルマはナビ20万円〜50万円(トヨタjblスピーカーセット)
などが当たり前です。

アルパイン開発中の11インチ専用設計ナビ発売されたら、買いますか?

書込番号:21609169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/18 11:04(1年以上前)

>FOMOVA2さん
時期の問題がありますが、出たら自分は買うと思います。
が、遅くなればなるほど買う機会が・・・
次期アクセラで話がちょいちょいあるマツコネ2がどんなものになるかは不明ですが、選択式にしてほしいですよ。
正直、その辺に関してはマツダを全く信頼していないので。
嘘つきまくった上に、数年かけてようやく多少ましなものになりました程度のもの、
時代について行けてませんというものに金かけたくないし、個人的にはマツダに諦めてもらいたいw
他にリソース割いてねと。
まあ先に書きましたが選択式にしてくれればよいな。
とりあえずSkyActiveXとマツダのデザインにはまだ期待しているので、その辺だけ頼むってところですかね。

書込番号:21609266

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 コーティング剤

2018/02/15 18:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

自分でコーティングされてる方にお聞ききするんですけど、皆さんコーティング剤はどんなの使われてますか??
ぼくは、業者コーティングしてないので自分でコーティングするつもりです!コーティング剤のゼロウォーター?ピカピカレイン?バリアスコート?で悩み中です!皆さんのオススメコーティング剤あれば是非参考にさせて頂きたいです!

書込番号:21602091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6023件Goodアンサー獲得:1980件

2018/02/15 19:15(1年以上前)

他車パールホワイトですが費用対効果が薄いと前車で判断したのでプロのコーティングはしてません。

スタンドのドライブスルー洗車機に通して拭き取りにゼロドロップ使ってます。

時間短縮にもなるしツルピカにもなるしでかなりいいですよ。

やはり高いコーティングなど施工してると普段の洗車などで色々と気を使うし、洗車のたびにお手軽コーティング出来れば良い状態を長く保てると思います。

まぁ専門的な知識のある方から反論されそうですが、車は飾って置く物ではありません。風雨にさらされ紫外線を浴び砂埃など日常的に浴びます。

個人的には簡易コーティングを洗車毎などマメに施工してやる方が車の外装にとっては良いような気がします。


書込番号:21602171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/02/15 20:07(1年以上前)

Ko-hei1113さん

私の場合、前に乗っていたトヨタ車も、今乗っているスバル車も↓のゼロシリーズを施工しています。

https://www.surluster.jp/products/coating/

トヨタ車ではゼロウォーターを約3年使用して、次に新車で3年前購入したスバル車にも初めはゼロウォーターを施工していました。

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、スバル車にはゼロプレミアムを施工するようにしました。

トヨタ車の車体色はシルバー、スバル車のの車体色はホワイトパールですが、何れもゼロウォーターやゼロプレミアムを施工した後の出来栄えには満足しています。

何といっても洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点もゼロシリーズの魅力です。(これはバリアスコートも同じですね)

以上のように施工も超簡単なゼロウォーターやゼロプレミアムは、お勧め出来るコーティングだと考えています。

書込番号:21602313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/02/15 20:40(1年以上前)

>Ko-hei1113さん

スマートミスト(親水)詰め替え用

安いし、中身は一緒!

鳥に糞を落とされても、濡れタオルでサッとひと拭きです。

書込番号:21602404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/15 20:45(1年以上前)

>tadano.doramaさん
オレンジのパッケージのやつですよね?
あれも、レビューみると高評価うけてましたね!

書込番号:21602417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/15 21:10(1年以上前)

車の色でオススメは違いますよ
黒とか濃色系なら親水性を選んだ方がウォータースポットが出来にくいしホコリが雨でホコリ跡になりにくいです。
白や淡色系はZERO WATERの撥水性のを使うのが楽ですね
ZERO WATER(撥水性)はフクピカのようなタイプも売っていて少し風が強い日にも使えて便利です。

書込番号:21602496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/15 21:16(1年以上前)

>アークトゥルスさん
白や淡色系はZERO WATERの撥水性のを使うのがオススメなんですか?ぼくホワイトなんですよ!!

やっぱ、バリアスコートよりゼロウォーターですかねー??

書込番号:21602513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/15 22:13(1年以上前)

株式会社エーゼットの、アクアシャインクリスタルで検索して下さい。
費用対効果抜群です。
かなり光沢も出ます。
この前ディラーで査定した時に、かなりの高評価でした。

書込番号:21602689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2018/02/15 23:01(1年以上前)

私もスマートミスト!

いまのところ一番扱いやすいので。
塗りやすく拭き取りやすくムラになりにくい気がします。

書込番号:21602852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/16 00:04(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
自分は洗車機にガンガン入れる人なので(月に2〜3回)洗車機後に拭き取る時に使えて一番簡単で価格も安いZERO WATERの布タイプを使ってますガラス以外の部分に全て使えるし(ブレーキ系はダメっすよ)黒い樹脂に使っても白くなりにくいです。1パック800円くらい?だったような。

書込番号:21603040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/02/16 01:27(1年以上前)

ワタシも、スマートミストに一票!!

近所のディスカウント店では、詰め替え用(500cc?)が税込で1200円しないので、いつもコイツを買って「100均」のスプレーボトルに移し替えて使ってます。 500ccも有ると、相当使い出が有りますし、残量気にせずに気軽に使えます!!

以前は、ゼロシリーズを使っていましたが、こちらの方が「拭き取りし易い」様に感じたのと、艶もほぼ同等?何といっても、超激安なのでコスパの点は最高かと・・・(笑 

一度「お試し」しても、懐痛む値段ではないと思いますから・・・マジにオススメです!

書込番号:21603196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/16 01:40(1年以上前)

今売ってるゼロウォータはかなり微妙としか言えないけど。
ネームバリューは凄いけど、大半の人は製品仕様が変わったことを認識していません。
マジックウォータとか割とオススメ。

書込番号:21603214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/16 06:14(1年以上前)

>まきたろうさん
>(新)おやじB〜さん
スマートミスト、コスパ最強で使ってる人多いようですね!!
安価で購入できるので是非買ってみます!
でも昨日、アマゾンでゼロウォーター買いました

書込番号:21603353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/16 06:17(1年以上前)

>ジャガー3さん
アマゾンでのレビューみると高評価うけてましたね!
しかも、バイク用もあってコスパ最強ですね!

検討してみます

書込番号:21603358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/16 06:19(1年以上前)

>アークトゥルスさん
ゼロウォーターの布タイプもあるんですね(・Д・)
ぼくは、洗車機に入れるの怖いです

書込番号:21603359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/16 08:01(1年以上前)

マジックウォーターを使用して3年ほどになります。
http://eco-academyclub.com/magic_water/

ツンデレツンさんが仰っているように、発売当初のゼロウォーターはマジックウォーターのOEM商品ですが、今の商品は契約解消で別物になっています。

マジックウォーターは疎水系で、塗装表面をガラスメッキ化するそうなので、イオンデポジットやウォータースポットが出来にくく、鏡のような仕上がりで汚れ難いのが特徴で、濃色車のほうが鏡のようなピカピカ状態が判り易いです。

書込番号:21603511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/16 13:07(1年以上前)

>Ko-hei1113さん

コーティング屋さんに依頼してもメンテナンスしないといけないらしいんで、私も対して手間がかからないなら、と自力でゼロウォーターのプレミアム使っています。
パールホワイト車ですが満足しています。
昔はワックスでしたが、コーティング剤だとワックスのようにエンブレムなど縁のところなんかにワックスの垢のようなものが残らなくていいですね。

書込番号:21604041

ナイスクチコミ!1


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/16 13:20(1年以上前)

洗車大好き人間です。

あくまでも、簡易コーティングで言うなら。

ゼロウォーター<バリアスコート<ブリスですね。

ブリスは別格にいいですね。
他のコーティングはどれも、大差はないと思います。

ブリスは艶、汚れ落ち、汚れ付きなど頭2つ位抜けてると思いますよ。価格も高いけど。

汚れをサンドイッチしたら取れません。





書込番号:21604054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/16 14:52(1年以上前)

私はブリスXです。車体はアルミニウムシルバーの初期型KEです。年2〜3回の施工で、あとは水道水かシャンプー洗車です。

簡易コーティング自体は洗車後に濡れたままスプレーしてゴムスポンジで広げるだけの簡単な作業ですが、最期にタオルで擦って磨かないと艶が十分でないので、鉄粉がそこにあると磨く過程で傷が付きます。このため鉄粉を丁寧に除去できる時間が必要になります。

ドア1枚にスプレー2噴霧で足りるので、使用量が凄く少ないです。1本目を5年使っていますが、まだまだ残っています。黒樹脂部分にも使えますが、樹脂はワコーズスーパーハードのほうが馴染みが良く綺麗です。この2つの商品は初期投資が高いけれど長持ちの結果、安いと思います。

書込番号:21604186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/16 18:16(1年以上前)

撥水性と親水性のコート剤の違いですが、親水性が雨シミにならないと勘違いされている方もいますが、結局はヌペーっとした雨染みが出来るのでこの両方の点はあまり特に気にしなくて良いと思います

専門業者のガラスコーティングは費用対効果が保管状況に大きく左右されるので、可能であれば20万のコーティングをするくらいなら同じ値段でカーポートをつけた方が良いと思います

自分はカーポート設置のプレクサス施工派なので、あまり参考にならないと思いますが、月一回の洗車が厳しいなら専門業者のコーティングをした方がいいかもしれませんね

書込番号:21604598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/16 20:17(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
以前はコーティング業者で施工していましたが 最近は、こちらのショップ『carwash
SHIFT』のコーティング剤で自分で施工しています。
たまたまこちらのショップのコーティング施工、洗車動画を拝見してファンになり利用させてもらっています。
動画を観てるだけでも色々参考になりますよ。

http://www.carwash.jp/index_sp.html

https://www.youtube.com/channel/UC9845c9D-sV7GBMBL2WTHJg

書込番号:21604925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,956物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,956物件)