CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,309物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 15 | 2018年1月4日 21:58 |
![]() |
36 | 6 | 2018年1月3日 22:40 |
![]() |
38 | 9 | 2018年1月1日 22:32 |
![]() |
14 | 4 | 2017年12月31日 09:19 |
![]() ![]() |
227 | 43 | 2017年12月29日 19:42 |
![]() |
135 | 12 | 2017年12月28日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
Lパッケージ
ホワイト
フロント サイド リアにアンダースカート→必須
スカッフプレート
MG1コーティング→社外の方が良いかも
ダックスガーデン アルミペダル
clazzio フロアーマット
ホットフィールド ラゲッジマット
買う前にネットで調べに調べてこんな感じでいこうかと、ちなみに近いうちに見積もりにディーラーに向かいます。
所有者の皆さま、オプション&アクセサリーなど、これにしとけば良かった、コレは失敗したなどありましたら教えてください。
書込番号:21477588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナビにお金がかからない分、何でも全部つけちゃいましょう。
バックカメラクリーナーはおすすめですよ。
書込番号:21478731
5点

クリーナーって洗浄液かなんかだと思ってました。
これは役立ちそう、いいですね。
書込番号:21478808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、私の場合は以下の通りです。
オールウェザーマット:天候に係らず山・川・海に行くため
リモコン・エンジンスターター:冬の寒さが嫌なのと必ず暖機運転を行うため
LEDフォグランプ:要らなかったかも?(ヘッドライトがとても優秀)
アクリルバイザー:喫煙者ですので、雨の日の運転では排煙のため必須
マッドフラップ(前後):石・泥はねを防いでボディーの傷防止にかなり良いかも!
ブレーキキャリパーペイント(ゴールド):見た目だけですが、見栄えはかなり良し!
ダイヤトーン・フロントスピーカー:ボーズのサウンドシステムはパス、確かに素晴しい音なのですが車の中ではそこまでの必要性が無いと判断したため、それと出先ではTV・DVDは見ませんしCDも聞きませんので。(音楽はソニーのデジタルウォークマンからステレオミニプラグで車体側のAUXに接続、ダイヤトーンの素性の良さなのか十分過ぎる音質です)
防錆アンダーコート:東北在住ですので、融雪剤対策。(今は効果は判りませんが後で後悔したくないので、それと幾らか室内の防音にも貢献してるかも?)
色々と羅列しましたが、人其々趣味嗜好があると思います 選択の参考になれば幸いです。
書込番号:21478921
4点

今のCX-5にも着けてて、要らないと言う人も居ますが、
有効なアイテムとして…
ステアリングシフトスイッチ
リモコンエンジンスターター
は、如何ですか?
書込番号:21478936
4点

マッドフラップこれは必要だ。
サンキューです。
どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。
書込番号:21478995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> フロント サイド リアにアンダースカート→必須
> マッドフラップこれは必要だ。
> サンキューです。
確か、マッドフラップは、リアアンダースカートとガーニッシュとは、同時装着出来なかったと思います。
スタイル的にも今一ですし、効果を考えても・・・
無くても、良い気がしますよ。
書込番号:21479113
4点

>れおれおれおれおさん
メーカーオプションなら発注時に付けないといけないけど、ディーラーオプションなら後からつけれるので、オプション値引きが1ー2割の値引きぐらいなら、無理に最初から買わないで、後から自分のスタイルにあったものを付けた方が良いと思いますよ。
不便だなとか、カッコ悪いな、と思ったら必要なオプションをカスタムしていけば、余計なもの購入しなくてよくなりますよ。
最初にあった方が良いものは、フロアマットぐらいじゃないですか?
書込番号:21479317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> どんどん金額があがる、これはもうやはりディーゼルは諦めてガソリンを選択することになりそうです。
これこそ、本末転倒って事ですね!
書込番号:21479347
5点

>れおれおれおれおさん
オプション&アクセサリーの失敗なら、大したことことではありませんが、ディーゼル車がほしいのにガソリン車に妥協すると取り返しがつかない事に。。。
私もほしいオプションたくさんあるのですが、絶対ほしいオプションのみ最初に購入して、総額はおさえました。
あとは、納車されてから現物見てから本当に欲しくなったものを追加購入しようか。
私の付けたディーラーオプションはこんな感じです。
ナビSD,ラゲッジトレイハードタイプ(セカンドシート後部面も保護されるため純正選択)、エンジンスターター、noxドール、パックデメンテ
ネット購入で、フロアマット(バイオピュアマット)、純正ナンバープレートホルダー(半額だったので)
納車後付けたいもの
スカート一式(高いですが、かっこいいですよね)
書込番号:21479441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マッドフラップってホントに必要か?
人に紹介されたオプション選択して、自分が望んだディーゼルを諦めるなんて…
大したオプション付けてないのに支払いに困ってるならCX-3に格下げしたら?
はっきり言えば元々ディーゼル不要なのかもね。
ついでに言えば悪路走る事もほとんど無く、実はマッドフラップも不要だったりして。
だってアプローチ(デパーチャー)アングル減らす為にアンダースカート付けるんでしょ?(笑)
ホントに必要な物は何か真剣に考えてみよう。
書込番号:21479630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンを変えるグレード選択はやめて、まず必要最低限のオプションにした方がいいと思います。
メーカーOPならいざ知らず、ディーラーオプションは後から何とでもなるから。
ディーゼルのがCX-5らしいから、変えない方がいいのでは?
後悔しない買い物をして下さい。
書込番号:21479636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々と勉強になりましたありがとうございます。
後から付けられますもんねえ。
とりあえず、後悔しないように試乗してみます。
もっとゆっくり確かめたいからレンタカーなんかありかもしれませんね。
書込番号:21479667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れおれおれおれおさん
こんばんは。私も最近ディーゼルで契約しました。やはり予算がギリギリ(ていうか超えている)の為、ディーラーオプションは予定よりかなり少な目になりました。まぁそこは、「後の楽しみ!」と自分に言い聞かせています笑
書込番号:21479713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サンキューです
3月決算前だから今が安く買えるチャンスかも
書込番号:21480976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がXD(2WD)Lパケを買った時のオプションですが、
必須だったのは、
・パドルシフト・・・はじめいらなかったかも?>>最近、付けて正解。低燃費に貢献してます。
・フロアマット・・・社外品でもいいかな?
・アルミペダル・・・社外品でもいいかな?
・スカッフプレート・・・純正の方がカッコイイ。
・BOSEサウンドシステム・・10スピーカー(サブウーファー含む)付けて大正解。
むちゃくちゃ音がイイ。(予算があるなら)
ただし、CD/DVD+TVチューナーももれなく追加されます。(そういう仕様の為)
・ナンバープレートカバー・・・これが無いとナンバー周りが安っちいので。
後回し、または中止にした物
エクステリアのオプション、フロント、サイド、リアのアンダースカート(無くても十分カッコイイので)
マッドガード・・・舗装路だけなら無くても汚れないことが判明。(台風時の走行で確認)
窓バイザー・・・タバコ吸わないのでちょい開けしないため、またデザイン上邪魔なため。
フロントのソナー・・・今までだって無くて駐車していたので必要性を感じない。
ドアミラーのブルーミラー・・・無くても何とかなる
室内外の照明LED・・・社外品の方が安いので。
ナビSDプラスはオプションで付けましたが、無しも可能。(アクセラで使い方慣れていたので入れました。)
この中で少し後悔してるのが、アルミペダル。社外品で1/10価格でイイのがあった。
それとエクステリアのフロント、サイド、リヤのアンダースカート付けとけば良かったかな?・・・無くてもイイけど、あれば迫力あるし。
しかし、付けていないのに慣れると、もうどうでも良くなります。
リモコンエンジンスターターは、北海道などの寒冷地ではないので必須ではありませんね。燃費悪くなるし。無くてもイイです。
Lパケにはシートヒーターとハンドルヒーターがあるのでなおさら。
贅沢言えばサンルーフが欲しかったかな。
まあ、そのほかは社外品でイイですよ。
ルーフレールも使い道ないしい、ラゲッジの荷物用ネットも社外品が安いし。
書込番号:21484070
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
KF型ディーゼルです。最近ヒーターを使う様になり気付いたのですが、吹き出し口を足元に選択した時フロントウインドウ下からも風が吹き出します。風量も足元と同等位出ています。取説を見ると少しはフロントウインドウ下からも出る様なイラストがありましたが、ディーラーに問い合わせるとこの事の説明をうけましたが、皆様の車両は、いかがでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21416164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>5おやじさん
先代のKE型でも同じ質問が過去にありました。
KFになっても変わらないみたいですね。どうやら仕様であって、制御ミスでは無いみたいですよ。
書込番号:21416306
11点

マツダは寒冷地仕様が無いですよね?
北国はフロントガラスが突如凍り出すので
その予防のための仕様だと思いますよ。
もともと本州住まいで暖房は目が乾くので足元だけしていたのですが
北海道で走行中にいきなり凍り出して死ぬかと思いました。
書込番号:21416576
12点

>ari0401さん
>たぬしさん
有難うございました。
仕方ないんですね。
書込番号:21417018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬしさん
CX5のAWDはオプションをつけなくてもすでに寒冷地仕様だと思います、リアフォグランプ、ヘッドランプウォッシャー、ヒーテッドドアミラー、フロントワイパーデアイサー、全席ヒーター、ステアリングヒーター、大型バッテリー等がフル装備だからです。他のメーカーではこれらは寒冷地仕様として高いオプション価格を取られるようですが。
書込番号:21481139
1点

> 全席ヒーター、ステアリングヒーター、大型バッテリー等がフル装備だからです。
全席ヒーター、ステアリングヒーターは、確か、オプションですよ!
確かに、Lパケでは、標準だったかと思います。
AWDでの専用装備は、
・ ヘッドランプウォッシャー
・ リアフォグランプ(運転席側)
・ AWDオーナメント
・ フロントワイパーデアイサー
・ 大型ウォッシャータンク&ウォッシャー液残量警告灯
だけだったと思います。
でも、これらは、AWDで無いと、オプションでも選べない装備です。
これだけでも、AWDする意味は、有るかも!
書込番号:21481256
2点

>Kouji!さん
補足ありがとうございます。確かにKouji!さんのおっしゃる通りです。
書込番号:21481778
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
念願のCX-5の購入に向け年明けからディーラーまわりを開始しようと思っているものです。
自分なりに色々と情報収集し、オプション等はほとんど決まっているのですが、マットだけオールウェザーマットにしようか迷ってます。
オールウェザーマットを使用されている方の使い勝手の感想、装着画像等いただければ参考にさせていただきたいです。(特に後席の画像)
宜しくお願いします。
書込番号:21473989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小仏くんさん
オールウェザーマットを選択する理由は価格なのか、
濡れた靴で使う機会が多いのかどちらかは分かりませんが、もし価格ならば、下記の様な外品も検討してみてはいかがでしょう?
https://youtu.be/qvO8PmO-zz0
純正マットの半額で、しかもラゲッジマットまでついており、品質も良さげです。
オールウェザーマットは、リアのセンター部分がありませんので、それだけだと厳しいかもしれませんね。
書込番号:21474169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小仏くんさん
下記の現行型CX-5のオールウェザーマットに関するパーツレビューが参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&srt=1&trm=0
やはり、リアのセンター部が付属しない事を不満な点としてコメントされている方もいらっしゃいます。
書込番号:21474190
4点

私は登山やスキーが趣味なのでオールウエザー一択です。
何といっても汚れた時の掃除が楽です。
洗剤とブラシで洗ってもすぐ乾くのがいいです。
アウトドアが趣味であれば2列目座席裏までカバーする生地製の荷室カバーも汚れ対策としては便利です。
書込番号:21474459
5点

オールウェザーを検討しているのは汚れ対策の為てすがリアセンター部はやはりないんですね(涙)。
スタンダードマットも含めて再検討してみます。
返信下さった方ありがとうございました。
書込番号:21474699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オールウェザーマットは後席センター部が無いので、Amazonでボンフォーム ラバーマット 44X129cm
(972円)を施工しました!
安価で出来るので参加になれば良いですが。
書込番号:21475443 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

clazzioのフロアマット欲しいけど、荷台のマット付いてませんよね?所有者さんは荷台部分はなにも置いてないのですか?
書込番号:21476388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラバマイルドさん
これいいですね!!
形に合わせてカットされたんですか?
書込番号:21476817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小仏くんさん
自分で寸法を測った後、定規とボールペンでゴムマットにマーキングしてから、普通のハサミで簡単にカット出来ましたよ(^.^)みんカラを見ていると、新聞紙などを使って切りたい形の型紙を作り、それに合わせて切っている方もいるようです。
書込番号:21476929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラバマイルドさん
参考にさせて致します。
ありがとうございます。
書込番号:21476963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ディーラーオプションのフロントパーキングセンサーについて教えてください。
購入時に付けなかったのですが、納車後に付けられますか?
付けられる場合、費用は工賃込みで24300円なんでしょうか?
真正面の障害物(例えば壁)にも反応しますか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21472733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kinmojryさん
ディーラーオプション(ショップオプション)はいつでも販売店で装着可能です。
費用は工賃込みで24,300円です。
センサーは正面と左右コーナーにあり、真正面も反応します。
下記が参考になります。
↓
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/KF27034
書込番号:21472748
7点

>kinmojryさん
壁はもちろん、我が家では金網などでも反応します。
付けて損はないと思いますよ。
金額は、他の方が記載の通り後付でもカタログ通りですが、ディーラーイベントなどで20%オフキャンペーン時に注文すれば約20000くらいで付けられますよ。
書込番号:21472889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着可能です。
私は、XD Lパケ購入後、リアセンサの便利さをフロントにも欲しくなり、後付けしました。
正面もコーナーもよく反応し、期待通りの動作で満足しています。
書込番号:21472926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うましゃんさん、権兵衛sanさん、DIY_himonoさん
ありがとうございます!
付けてきます。
書込番号:21473066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XDL カラーはソウルレッド、360モニター、Bose、19インチ
オプション ナビ等10万程度
支払い総額343万
妥当な金額でしょうか?皆さまのご意見をお聞かせください。
書込番号:21456592 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

CXの5さん
CX-5の値引き後の支払い総額が343万円という事は、値引き額は30万円位という事ですね。
このCX-5の値引き目標額ですが、車両本体値引き22〜26万円、DOP2割引き2万円の値引き総額24〜28万円辺りだと考えています。
これに対して現状の値引き額が前述の30万円で正しければ、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思います。
つまり、妥当な金額と言えそうです。
書込番号:21456625
15点

オプション値引きは0
車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
ご返信ありがとうごさいました。
書込番号:21456647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CXの5さん
CX-5のご契約おめでとうございます。
DOP総額10万円程度で40万円という車両本体値引額なら、かなり良い値引き額だと言えそうです。
それではCX-5の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21456765
11点

>CXの5さん
ご成約、おめでとうございます。
何度か、交渉を続け、初売りでの契約を検討中です。
> オプション値引きは0
> 車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
オプション値引きが、ゼロでも、車両本体値引きが、40万なら即、契約なんですけどね!
羨ましい、限りです。
> 恐らく3月末納品なので楽しみに待ってます。
やっぱり、3月末納品何ですかね?
4月迄ずれ込むと、自動車税とか、保険とか、いろいろ有るんですかね?
2月生産開始で、3月納車は、難しいのかな?
契約したら、情報は、共有したいですね。
では、もう少し頑張ります。
書込番号:21457263
6点

>CXの5さん
こんばんは。かなり良い条件で交渉されようで羨ましいです。 自分はプロアクAWDを契約しましたが、17万程しか値引きがありませんでした(^^;
その代わり、ボディコーティング(ハイモースコート)+代車1ヶ月無料のサービスを付けてもらいましたが、やはり現金引きのがいいなぁ・・
書込番号:21457592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CXの5さん
今は、メーカーからの厳しい指示があって、
オプション値引きはある程度してくれても、
なかなか本体からは引いてもらえないのが普通なんですけどね…
下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
>Kouji!さん
先代CX-5から新型CX-5に乗り換えですか?
次は、どのグレードにされるのですか?
ガソリンorディーゼル?
書込番号:21457724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wakuwakudaisukiさん
> ガソリンorディーゼル?
ディーゼルは、最初から考えて無いです。
気筒停止に引かれて、25Sを検討中です。
あとは、360モニターと色ですかね?
ソウルレッドを諦めれば、7万安の為、ディープクリスタルブルーマイカとか、
どうですかね?
因って、25S PROACTIVE AWDを検討中です。
ただ、支払いと下取りも有るので、交渉中です。
> 純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
本当に羨ましい限りですよね!
> 下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
下取り車の上乗せ金を含んでも、40万なら、即、契約なんですけどね!
書込番号:21457797
4点

>wakuwakudaisukiさん
私も同認識です。3件のディーラーを回りましたが、メーカーから値引きに対して相当厳しく指導されているようで、どこも値引きはしないようなスタンスでした。一番厳しいディーラーでは、値引き求める人には、売らないぐらいの話をしてました。大幅値引きをする事によってリセールバリューにも響くなどマツダが過去の反省から値引きするなと強く指導しているようです。私の個人的な意見ですが、大幅値引きだけが原因で、リセールバリューが低くなるのではなく、品質の問題によるメーカーのイメージが大きく影響していると思うんですけどね。トヨタなども今も結構な値引きしてくれますしね。いずれにしても、スレ主さんの値引き額は本当に羨ましい限りです。マツダが値引きしないのなら徹底してやらないと単に厳しいディーラーから購入した個人が損しているだけになってしまいますよね。
書込番号:21457881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Kouji!さん
2.5Lガソリン、良いですよね〜!私も最近、代車としてCX-5の25S-Lパケを数日間お借りしていたのですが…
市街地・山道・高速とバランスが良く、一番好きなグレードになってしまいました。
一番良いのは、鼻先の軽さですよね!山道とかも軽快にロール感等のストレス無く運転できるのが良いです。
ディーゼルは、高速みたいな直線はいいのですが…
山道やカーブ等がどうしてもねぇ…
後、吹け上がりの良いエンジンなので、回す楽しさも
魅力的ですね〜!
私も個人的には、ディーゼルより2.5Lガソリンの方が
色んなシーンで走らせて楽しめるモデルだと思いました。
>磯野ますおさん
やはりそうですよね!今は、メーカーがかなり目を光らせているみたいですので…なかなか、純粋に本体からは引いてもらえないですよね。
なので、どういうカラクリで40万円も引いてもらえたのか?興味があったんです。羨ましい限りです。
本当、地域やディーラーによってここまで差があるなら、かなり不公平でバカバカしいですよね…
書込番号:21458027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今週 XDPRO サンルーフ BOSE付きの本申込なのでいくら値引きされたか報告します。 DOP 18万コーティング5年込み パックメンテ延長保証 別に付けて 約380万から いくらになるかな。
書込番号:21458060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧型の欲しかった色・グレードが売れてしまって提供できません、申し訳ないとディーラーから言われ、その流れで新型買うことになったが、45万引いてもらったわ。前からお世話になってるディーラーってのがでかいかもしれんが参考までに。XD Lpkg
書込番号:21458863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wakuwakudaisukiさん
値引きですが私はメーカー直営ディーラーとオーナー系ディーラーとの競合でした。2社の距離は車で約一時間半くらいの距離ですが直接足を運び何度も交渉致しまた。
地域によってと思いますがオーナー系ディーラーはかなり無茶な値段提示してきます。
書込番号:21459529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CXの5さん
>cx5待ちの男さん
マイナーチェンジは、まだ正式発表前なのに
もう40-45万円引きで契約されたとは、結局マツダは販売方法変わってないですね。
安易な値引きしないと言えど、こうも価格差あると
不信感が増えます。
マイナーチェンジ前在庫なら理解できますが、
しかも新型で1年しか経過していないのに、変わってないですね。。
この情報もとに、購入希望者が皆同等値引き
要求すると、マツダ自体が成り立たなくなるでしょう。
一体クルマの価格設定は、安全機能充実なのに、
大幅値引きで変わり、購入者により不公平がでて
ブランドイメージは上がらないでしょう。
この値引きは、ローン組んだ契約で金利発生する契約でしょうか?
書込番号:21459828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年改直後で値引き30万以上は俄かに信じがたいですが、ネットに書き込むだけなら誰でも出来ます。60万値引きでしたとも書ける。
個人名や寺が特定されそうな箇所は隠してもらっていいので見積もりの写真は上げられますかね?
もし上げられないなら話の信憑性自体疑わしく無用な混乱を招くだけですし、上げられたらぐうの音も出ねえ。
書込番号:21459953
14点

>FOMOVA2さん
もちろんそこはそうさしてもらいました。向こうにもメリットがないと申し訳なくて。値引きに関してはブランドイメージは確かに大事ではありますが、どこも昔のように値引きしてくれてもいいと思いますがね。あくまでも客商売ですので。
書込番号:21459959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んさんさん
これで誰もが値引き出来るとは思えません。
個々の努力、お付き合いの年月、色々と諸事情はあると思います。
でも嘘で投稿しているわけではありません。
書込番号:21460079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CXの5さん
残価設定のクレジットでしたか!
納得です。
最初から、条件を書いて頂ければ、何も疑問にも思いませんよ。
ご苦労様です。
書込番号:21460113
7点

>Kouji!さん
すみません。
この値引き通常なのか、ディーラーとして、頑張ってくれたのか少し知りたかっただけです。
通常であれば最初の書き込みの回答で満足しております。
書込番号:21460141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

>Amber7さん
その穴、私も気になって納車時に営業さんに聞きました。
何らかの理由でシフトがPの位置から動かなくなった時にそこを開けて対処するそうです。
マニュアルにも載っています。
書込番号:21455258
24点

>東洋工業が好きじゃけぇさん
ありがとうございます。
マニュアル190ページに確かに記載されていました。
画像まで載せて説明いただき感謝です!
書込番号:21455280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シフトレバーを操作できないって、マツダだけでしょうか?他メーカーではこのような穴は見かけないです。あるいは、CX5だけ?
書込番号:21456420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今まで乗った普通車は全部付いてた。
から普通車は全車付いているでしょう。
軽は付いてるの見たことないない。
CX-5だけ付いてるみたいな恥ずかしい発想はやめよう。
書込番号:21456495
35点

パネル取り外しとかで、エンジン停止時にレバー動かしたいときとか使いますね。
書込番号:21456545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirame202さん
AT車ならメーカー問わず必ずあります。
無知なだけ。
書込番号:21456570 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>AT車ならメーカー問わず必ずあります。
無いメーカーもありますので断言なさらない方が良いかと。
書込番号:21456669
13点

AT車なら必ずあるのですね。勉強になりました。
書込番号:21457892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガス欠やバッテリーあがり等でエンジンがかからず車を安全な場所に移動したい時など
ギヤをニュートラル位置にする必要がありこのロック解除スイッチが必要になります。
教習所で習いませんでした?
書込番号:21461054 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>categoryzeroさん
逆にシフトロック解除スイッチが無いメーカーって有るんですか?コラムシフト車なんかでロック解除出来るけどスイッチが無いクルマは有るという意味でしょうか?
普段使う機会のあるスイッチではないんでしょうけど、見栄えを優先して解除スイッチがメクラキャップで隠されてるんですね。
凝ってるというかなんというか。
書込番号:21465308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amber7さん
解決済みのところ、ご質問がありましたので申し訳ありませんがちょっとこの場をお借りさせて下さい。
長文失礼いたします。
>逆にシフトロック解除スイッチが無いメーカーって有るんですか?
今使っている車の場合、シフトロック解除スイッチ(ボタン)は見当たりません。取説も再確認しましたが有りません。
エンジンが稼動している状態でPからN、DあるいはRにシフトする時はフットブレーキを踏んでさえいれば出来ます。通常の運転でPからにN入れる必然性はありませんので、直接DやRに入れる操作感です。またエンジンを停止すれば自動的にNに入り、明示的にPにシフト操作するか運転席ドアを開ければ自動的にPに入ります。
牽引などが必要になって、エンジンが止まっている状態だとPからN(N以外は選べない)には全電源オン(つまりイグニション位置)で、その他の操作は必要なくシフト出来ます。フットブレーキを踏む必要もありません。牽引には一旦Nにシフトした後に電源をオフにします。
ただしエンジンが止まっていてバッテリー残量が不十分な場合にNに入れる方法はありません。取説にも(その場合は)リフトアップで対処するように明記されています。
なおPでフットブレーキを踏んでいない状態ではエンジンを起動できません。
従来使っていた複数の国内外の車の場合、シフトロック解除ボタンはありましたが、それはシフトレバー頭部(裏または横)に組込んであり、このシフトレバー組込み分とは別に”普段使わない”特別な解除スイッチがあった記憶はありません。
エンジン稼動時にPからシフトするにはフットブレーキを踏んだ状態でシフトレバーを握った手のままで頭部のボタンを押しながらレバーを引けば他のポジションに入りました。勿論”普段使い”です。押さないとPから他にシフトできません。
エンジン停止時にPからシフトするにはシフトレバーを握った手のままで頭部のボタンを押しながらレバーを引けば他のポジションに入りました。フットブレーキを踏む必要はありませんが、押さないとPから他にシフトできません。
同様にPでフットブレーキを踏んでいないとエンジンを起動できません。
これら仕様は現在のバイワイヤ式でも従来のメカ式でも、使っていた複数ブランドの車種に関係なく同じでした。残念ながらマツダ車は使ったことがありません。
逆質問の逆質問で恐縮ですが、そもそもシフトレバー組込みシフトロック解除ボタンとは別の場所にわざわざ追加設置されているシフトロック解除ボタン(スイッチ)ってどのような場合に使うのでしょうか?
特にただの電気スイッチでしかない昨今のシフトレバーが、「セレクトレバーをPから操作できないとき…」とはどのような時なのかを想像出来ません。
以上当然ながら全てAT車限定のお話です。
>教習所で習いませんでした?
はるか昔の事で記憶が曖昧ですから断言できませんが、私は習っていないと思います。そもそも教習所にAT車は一切ありませんでしたし、街中でもまず見なかった事でしょう。当時AT車は多分アメ車だけで、今の貨幣価値だと数千万円級でしょうから特殊な存在でした。
ちなみに当時の教習車(ほぼトヨタクラウン)はMTコラムシフトのみで、H型ゲートの前進3段だったと思います。
ま、そういう時代もあったという事でご容赦ください。
書込番号:21466274
1点

バッテリ上がりのクルマを牽引するのにPからNに変えたい時とか(笑)
フライバイワイヤはソフトでいくらでもインタロックかけられるから機械式のシフトロック解除とは意味が違う(笑)
書込番号:21467169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
CX−5 20S スマートエディション バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ BSM パノラミックビューモニター オートクルーズ 車線逸脱警報装置
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
CX−5 20S スマートエディション バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ BSM パノラミックビューモニター オートクルーズ 車線逸脱警報装置
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 11.1万円