CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,304物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
107 | 15 | 2017年11月26日 11:00 |
![]() |
93 | 18 | 2017年11月26日 09:54 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2017年11月25日 22:53 |
![]() |
44 | 7 | 2017年11月20日 09:30 |
![]() |
50 | 5 | 2017年11月19日 23:40 |
![]() |
403 | 19 | 2017年11月19日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
来年2月の車検のタイミングでCX−5に乗り換えを検討していました。
動くのが遅いと言われればその通りなのですが、
タイミング悪く?年次改良ということで欲しいグレードがすでに全て完売とのことでした。
ディーラーいわく来年1月末生産終了みたいです。
待てるものなら待ちたいところですが、まだ改良後の明確なスケジュールも出ておらず、
どうしたら良いものか非常に悩んでいます。
待つにしてもどのくらい待てば良いのか見当もつかず。。。
ディーラーには一応試乗車等が売りに出ないか確認をお願いしました。
過去に同様な経験をされた方など何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
8点

MCして5ヶ月で終了するグレードって何だい?
書込番号:21382850
18点

LAで新型が発表されるから今の型の生産が終了ということでは?
気筒休止エンジン以外あまり変わってなさそうやけど日本仕様もなんか変わるんかな?
書込番号:21382979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しい安全機能や装備系の改良がある可能性があります
急いでいないのなら待ちですが、2月の車検には間に合わないのかもですね
予約でディーラーに2月以降の代車を用意して貰うとかも可能かも知れませんので聞いてみては?。
書込番号:21383034
4点

CX-8のディーゼル採用されるといいですね
書込番号:21383082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>動くのが遅いと言われればその通りなのですが、
タイミング悪く?年次改良ということで欲しいグレードがすでに全て完売とのことでした。
従来のような安くなってから買うではなく欲しくなったら予約してまで買うに時代は変わっています。だから近年のクルマの価格は以前に比較すると高くなっても売れるという事です。※輸出事情もあるけど。
スーパーの安売り食品みたいに1円でも安く買うという層と高くてもおいしいものを買うという層の二極分化が今の日本の現状です。
欲しい時が買い時は鉄則です。
書込番号:21383166
15点

年次改良で一度、契約を保留(ストップ)されてるってことではないですか?
無くなるグレードがあるのなら自分も知りたいですね。
書込番号:21383315
0点

>nico2130さん
このタイミングでしたら、年次改良後のモデルを待ってから買った方が絶対にいいと思いますよ!
ちょうど完売してた訳ですし…プラスに考えましょう!
それと試乗車は、不特定多数の人にどんな扱いを受けてるかわかりませんので、やめといた方がいいと思います。
価格も大して安くない事が多いですし…
待って、気持ち良く新車に乗りましょうよ!
マツコネも改良されてて、精度が上がってグレードアップしているみたいですし…
その他諸々と何らかの変更点があるでしょうから…
個人的には、とりあえず激安民間車検等で安く車検を
通して、年次改良後のモデルを狙うのがベストだと思いますよ!
後、年次改良の内容等について、ディーラーで何か
聞いている情報とかありますか?
何か知っている事があれば、教えてもらえませんか?
書込番号:21383335 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

単に現行型のオーダーが1月末生産分まで埋まって終了し、現行型が欲しければ在庫販売、しかし在庫もないので、MC後のモデルになります、というだけの話では?
2月の車検から納車までに乗る車がないなら、契約してから代車を借りれば良いだけの話です。
それとも、そうではなく廃盤になるグレードがあることが決定しているんでしょうか。
そのような情報があり、どうしも廃盤グレードが欲しいならスレ主さんの言う通り中古を買うしかないと思いますが。
書込番号:21383353
1点

先週Dに行って、MCのことが言われました。
自分として必要な機能でなく、それに見積が好条件だったので、
その場でXD プロアクティブ 4wdを契約しました。
が、欲しかった17インチタイヤが完売し、19インチにしました。
書込番号:21383646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>注意:日本語ペラペラ外国人!さん
年次改良の内容は、全部わかっているのでしょうか?
よければ、教えていただけませんか?
書込番号:21383649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん早速のコメントありがとうございます。
いくつか似たコメントをいただいているので、まとめて書きます。
■現在の状況に関して
僕の書き方も悪かったかも知れませんが、廃盤になるグレードがあるわけではありません。
単純に現行で欲しいグレード、メーカーオプションを装備したものが完売になっていました。
現在はまだ残っている在庫のみの販売ということで、改良後の見積もできない状況でした。
現行についてはおおむね9801UVさんのおっしゃるとおりです。
■年次改良内容
別スレにもありますが、僕が聞いた内容と同じでしたので、書いておきます。
確実とは言い切れませんので、ご注意ください。
@ 360°ビュー・モニターのオプション採用。
A CX-8のディーゼルエンジン搭載。
※ガソリンエンジンについては聞きませんでした。
B マツコネに3Dジャイロ搭載。
その他多少の変更はあるかもとのことです。
>北に住んでいますさん
ディーラーで代車は用意してもらえませんでした。。。
>wakuwakudaisukiさん
やはり試乗車は微妙ですか。
しばらくは電車通勤ですかね。。。
書込番号:21383651
6点

>wakuwakudaisukiさん
nico2130さんのコメント通りでした。
書込番号:21383681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nico2130さん
>注意:日本語ペラペラ外国人!さん
情報、ありがとうございました。
やはり、360°ビュー・マツコネのジャイロ搭載・
改良版ディーゼルが、次の年次改良の目玉になるみたいですね〜
その他の、あるかもしれない?細かい変更点に期待したいです。
個人的には、サイドカメラのボタンを、もっとわかりやすくて使いやすい位置に変更してもらいたいです。
何で、あんな位置に付いてるのか疑問です…
書込番号:21383963 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

同感です。サイドモニタのボタンは非常に使いにくい位置にありますよね。左前の状況を見たい時、かつ映し出される画像はドライバーの左側にある時に、視線を自分の右下まで持ってきて、かつ複数ある同じようなボタンの中からサイドモニタのボタンを押すのは、ユーザビリティがやや低いと感じました。
書込番号:21384020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

年次改良版のリリースを待って購入予定の者です。
<nico2130さん>、<注意:日本語ペラペラ外国人!さん>、貴重な情報、ありがとうございました。新年2月頃の実施で、360度ビューモニターやCX-8用ブラッシュアップエンジン(の搭載見込み)とは、ありがたい話です。これに、標準オーディオの6スピーカー化が加われば、さらにラッキー!
また情報が入りましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:21386047
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今日洗車のついでにエンジンルームをみたら下記のような猫の足跡みたいな汚れがありました。
昔は野良猫が、寒い時期に温かいエンジンルームに入り込むなんて事があったと思いますが、まさかこれもそうなんでしょうか。
それとも何かしら、普通に皆様の車にも出る現象なのでしょうか?
書込番号:21379183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>権兵衛sanさん
巷では「猫バンバン」なんて言葉がありますが、
私も先日遭遇しました。仕方ないようです。
http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/
書込番号:21379199
18点

猫の丸焼きを作らないように気を付けて下さいね。
マジでシャレにならないですよ。
書込番号:21379276
11点

エンジンの下が開放されている以上どの車にもありえますね。
対策ってあるのかな?
野良猫のいないところに停めるしかないか
書込番号:21379496 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぜんだま〜んさん
>北国のオッチャン雷さん
>チルパワーさん
皆様お返事頂きありがとうございます。
やっぱり猫ですよね!
猫がいない事を確認して毎回エンジンかけないとエライ事になりますねー
こんなんはじめてですわ。
気をつけます
書込番号:21379507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>権兵衛sanさん
先日、妻に「ちゃんと猫バンバンしてね」と言われたので、CX-5は大丈夫でしょって言い返したとこだったのですが…
自宅周辺に猫が多いので、必ず猫バンバンしてから運転したいと思います‼
書込番号:21379569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドアの開け閉めの段階で逃げない猫がいることが信じられないけどね。
書込番号:21379619
10点

>Amber7さん
地面からほど良い高さがあるので、よじ登りやすいのかもしれませんね。
書込番号:21379744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
ホントですね。
ほとんどは逃げるんでしょうけど。
書込番号:21379885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みの所すいません、老婆心ながら一言。
ねこばんばんで逃げてくれればいいんですが、驚いて動かなくなる猫も居ますからねご用心を。
私は他の動物よけとしてエンジンルーム下に工事現場等で使われている赤と青に光る(名前がわかりません)フラッシュする物を置いてます。
道路工事でパイロンの先につけてある物です、銀箔の貼ってあるサンシェードのお古を適当な大きさに切って、
植木の支柱ににガムテープで張り付け(旗の状態)その上に乗せて、冬場は滑り込ませています。 サンシェードの乱反射で結構効き目が有るようです。
失礼しました。
書込番号:21381315
10点

>猫が三匹さん
おっしゃる通り、逃げ遅れる可能性もありますね!
私も何かしら工夫してみます。
書込番号:21382247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前の車はヘッドカバーにネコの足跡がありました。
ボンネットに爪を立てられ傷が入りました、猫を放し飼いにしている人がいて、近所中で迷惑しています。
裏の家の犬が死んでから、入ってきてます
ネコ避けはいろんなものがありますが慣れてしまうので注意が必要です。
体温赤外線を検知してガスを噴出するフマキラーの猫まわれ右びっくりスプレーと言うものがあります。(人でも作動します)
手を叩くなど音で停止するとありますが、しませんでした。(専用替えタンクが必要で結構ランニングコストが高い)
いまは超音波発生装置とIRセンサーを使っています。(猫モードは大人には聞こえませんが、子供は聞こえるみたいです)
アンダーカバーがないと、入り込みやすいが網でも貼っておけば、入れないでしょう
構造上、ラジエターを通った熱気が床下から抜けるようになっています
書込番号:21382963
2点

我が家の駐車場はちょうど車の真下に猫よけの薬剤を入れた容器を置いています。
効果あるかもですが。
書込番号:21383375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nsxxさん
えっ センサー⁈ いや〜すごい猫対策されてますね!
これだけの事をされている方なら、猫対策以外の車装備も他を圧倒するハイテク満載かと、別の意味で関心が湧いてしまいますわ。
情報ありがとうございます!
書込番号:21383401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おりどパルさん
おっしゃる通り、確かに寄せ付け無い系は効き目の程がわかりにくいですが、やってみる価値はありそうですね。
一度試してみます!
ありがとうございます
書込番号:21383408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく、エンジンルーム内に動物が入ったような形跡がありましたよ。
猫なのかどうかは分かりませんでしたが……
書込番号:21383707
2点

>クサタロウさん
たぶん猫かと思いますけれど、私も初めて足跡見た時はびっくりしました。
最初の画像右上のゴム製パイプが曲がっているように見えますが、ここで寝てたんでしょうか。
書込番号:21383796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前丸焼き作っちゃいました
猫さんゴメンちゃい
書込番号:21385851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熟きった柿が2年連続で入っていましたそれと風切羽も・・・
500km程度走行後なので熱追熟柿?
書込番号:21385917
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
現行cx-5を購入したのですがノーズブラが見当たりません
バグガードなら見つかるのですが現行cx-5はノーズブラの設定はないのでしょうか?
KE系のノーズブラでも合うのか
ご存知の方が居ましたらご教授願います
書込番号:21385082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かいまーるさん
流石にKE用はフロントの形状が異なりますから、まともには付かないと思います。
書込番号:21385108
3点

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
バグガードで我慢しようかと思います!
返信頂きありがとうございます!
書込番号:21385121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日KF型が納車されたのですが、フロントグリルのメッキ部に雨染みのようなものが散見されます。
擦ってはみたのですが上手く除去できませんでした。
同じ悩みを抱えてる方、あるいは良い対策方法や除去方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非ともご教示願えますでしょうか....
書込番号:21368822 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

状態が分かる映像をアップして下さるとアドバイス差し上げ易い様に思います。
書込番号:21368825 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もし透明に近いものであれば、ボディーコーティングや窓の撥水加工をしていたら、そのせいだと思います。
そうじゃなければ本当に水がかかって乾燥した跡かと思います。
メッキ部分は擦ると薄くなるか剥げるので、気にせず乗るのが良いと思います。
これから雨がかかれば毎度跡はつくからです。
自分でコーティング施工すると染みは目立たなくなると思いますが、代わりにその施工ムラが気になるでしょう。アルコールで拭くのも同様です。
新車といえどもディーラー社屋で作っているわけでは無いし、ラップで梱包されて運送されるわけでもないので、数週間にわたる運送の過程において多少の汚れがつくのは普通ですよ。
書込番号:21369134
7点

メッキではなく、メッキ調塗装です。
全くアプローチが変わるので、混同しないようにしましょう。
メッキ調塗装なら基本的にボディ塗装と同じメンテになりますから、スケール除去剤を使います。
攻撃性があるので扱いには注意を要しまからそこらで売ってはいませんが、ネットならいくつかの製品が出回っています。
ただ、既にシミになっている場合や、稀にある先天的な問題を抱えている個体だと落とせないこともあります。
ポリマー系のコーティングをしている場合は油分を巻き込んで固着していることもあるので、脱脂と併せて処理すると良いでしょう。
DIYなら水溶性脱脂剤が安全です。
書込番号:21369330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホからの投稿なので写真くらいは後々でもつけてほしいですね。
話だけから判断するとイオンデポジットやスケールの類なので
下の素材に応じて除去剤を探すのが良いかと思います。
書込番号:21369524
1点

>abesh1さん
素人が適当に擦ったりすると傷が付きますよ
私は半年に一度、ボディーコーティングのメンテ時にメッキも綺麗に磨いて貰っています
書込番号:21369960
3点

>abesh1さん
雨染みですか・・・メッキ部分だと目立ちますよね、私も洗車後に、よく拭取りを
するのですけど、グリルから水滴が垂れてくるらしく、後で見ると染みになってる
事があります。
一度しつこい染みになってしまい 酸性ケミカル REBOOT2 ってので落とした
事があります → https://ganbass.net/?pid=86066182 俗にいうスケール除去ですね。
簡単に取れました〜 ※ 使い方はHP参照
基本的にあのメッキ部分は金属ではないので、スパッタリングメッキにトップコート(塗膜)
だと思われますね〜・・・ 酸性ケミカルで簡単に落とせましたので・・・
あのメッキ部分は強く擦りすぎると傷になり、更にメッキに写り込むので注意が必要ですね
書込番号:21370039
3点

僕も気になってますが、雨染みはどうしようもないですね。
ぶっちゃけ、先日話題になったメッシュグリルの汚れより、シグネチャーウイングの雨染みのほうが気になります(苦笑
洗車すればほぼ落ちると思いますが、その洗車時に染みになる(なりそうな)事があります。
そういう時は、乾く前に拭き取ってコーティングをかけるようにしてます。
書込番号:21371706
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/
上記、製品ラインアップ・取付サポート情報orお客様サポートでご確認されては如何でしょうか?
書込番号:21187006
6点

>カレーっ子さん
こちらに書く前に電話してききました
UD-K5212しか出てないので他のやつが応用出来るか聞いたら分からないですと言われたので
形状的にもUD-K612が近い感じがして挑戦したことある人がいたらと思って書きました
書込番号:21187103
5点

>カレーっ子さん
あなたが目の前の箱で検索できることは、皆ができますので。
「検索しろ」「ディーラーに行け」に該当するときは、もう書き込まれなくて結構ですよ。
書込番号:21187866
33点

このモデルは分かりませんが、クラリオンSRT1733のインナーバッフルはネジ穴1つの加工で前後ともに取付可能です。
書込番号:21191559
3点

無駄になるかはやって見ないと分からないので挑戦してみます
ありがとうございました
書込番号:21371142
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

レンタカーで3日間乗っただけですが、同じように感じました。
左膝が常にセンターコンソールの壁に当たる感じですね。結果として、車幅の割にあまり広くないように感じました。
しかしまあ、慣れかな?という気もしなくもなかったです。
書込番号:21367281
28点

ニーレストパッドに膝をあてる事で運転姿勢を保つのだと思います。
僕は13年乗ったZ33からの乗り換えなので、ドア側の膝が落ち着きません。
逆にドア側に付けるニーレストパッドってないんですかね
書込番号:21367342
13点

買わないのなら気にしてもしょうがない
書き込んでもゴミでしかない
書込番号:21367487
82点

横置きエンジンのFFは足元が広いのがお約束ですが、もしかしたら左ハンドルがスタンダード、右ハンドルはスペシャルなのかもしれません。
そうは言っても、ATなので重要度は低いか・・・?
書込番号:21367531
7点

足下が狭いんですか、私は全然気にならんかった(試乗時
書込番号:21367546 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ボドムザスーパーさん
違う車を、買われたのですか?
書込番号:21367557
3点

試乗される方、CX-5オーナーの方へ
正しい着座姿勢に調整すると自然な感じで運転できます。一度正しい姿勢で運転されることをおすすめします。
※カーセンサーに調整方法のページがあります。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
書込番号:21367614 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

いまどきのマツダ車は運転姿勢を意識した設計のはずだけど、それで狭いなら足が長いか太いんだよ(笑)
いや、笑い事じゃなく・・・マジで。
書込番号:21367669
47点

確かにサイズから見れば狭いです。
ドアが厚すぎてその辺りからのしわ寄せですね。
書込番号:21367931 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

がに股で運転する人いますからね。私もムリっぽいです
書込番号:21368091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

運転姿勢が悪いに1票。
書込番号:21368257 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

スレ主さんの気持ちわかります。足元というより、左太もも部が狭いです。また、座面の幅もやや狭いと思います。自分にとって1番のウィークポイントです。
SUVばかり乗り継いで、発売前に予約して2月から乗っていますが、絶対的には慣れません。正しい着座姿勢ですが、時には余裕も欲しいので。
ここまで幅広なセンターコンソールは要らないので、サイドのパッド分の幅を削って欲しい感じです。点検待ちでのアクセラの方が収まりが良かった(因みにデブではありません)。
外観&メカニズムはそのままで、車内がハリアーなら理想かなと。
書込番号:21368261
24点

最初はニーレスト不要だと思ってました。その分広くしてくれてもいいのにと。
でも半年乗って慣れてくると案外気持ちのいいものです。
書込番号:21368267
7点

踏めますよ
ブレーキペダルの右側の角を少し横から踏む感じになりますけどね
ヒール&トゥの時は右膝を閉じて正面から踏みます
書込番号:21368434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BMアクセラの方が膝の当たりには余裕があったと思います。
ただ、逆に運転姿勢が決まらない。
フットレストに足を乗せても、外に膝が開いておさまりが悪いから、フットレストに足を置くことが少なくなりました。
ようは、左足を曲げて床に置く姿勢が多かったわけです。
ひざ元は自由度がありますが、これは疲れますね。足を延ばさずに曲げたまま長時間運転ですから。
CX−5に乗り換えて、Lパケの電動シートでベストな位置にすると、ビシッとドライビングポジションが決まります。
フットレストに足を置いた姿勢が一番楽で、力を抜いて自然と開く足がニーパッドに当たり支えてくれるのでさらに楽。
もう600km走りました。高速も1時間往復を3回は走りましたが窮屈には感じません。
むしろおさまりが良くて運転しやすいんですがね。
左足を延ばして投げ出す事でだいぶ楽だし、お尻のシートのおさまりが良くてズレないので運転しやすいです。
これは大したもんだと思ってます。
人間工学でベストなドライビングポジションを作るというのを実感しましたね。
ペダルの位置とオルガンペダルが強調されてますが、CX−5は座りそのものも考えて作られてると思います。
10分〜20分程度の試乗ではこのありがたみは分からないんじゃないのかな?
それが窮屈に感じる人はしょうがないんでしょうね。
書込番号:21368501
10点

がに股野郎にはバケットシートがオススメ
強制的にお股が閉じますからね
書込番号:21368889 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

更に狭いNボックスに乗ってたので
広々でしたよ。
買ったら買ったで、左足が当たる安心感に
変わる可能性もありますし。
書込番号:21368904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
新型CX-5は本当にかっこ良く
契約寸前まで迷いました。
何度もディーラーに通い何度も試乗しました。
マツダディーラー様の対応も素晴らしかったです。
しかし個人的にどうしても左足が窮屈で断念致しました。
身長は185以上で足が長いと良く言われます。
そのせいかもしれません。(笑)
また姿勢が悪いのもあると思います。
未だに未練のある車で
個人的に重要なポイントだった為
質問致しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:21369522 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,014物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ ナビ ETC BOSE 社外2カメドラレコ&レーダ
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
CX−5 2.2 XD スポーツ アピアランス ディーゼルターボ ワンオーナー 禁煙車 冬タイヤ車内積載
- 支払総額
- 300.2万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 131.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜459万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
69〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 222.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 131.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 12.0万円