CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,276物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 21 | 2017年11月1日 11:53 |
![]() |
178 | 32 | 2017年10月31日 08:27 |
![]() |
16 | 4 | 2017年10月30日 21:56 |
![]() |
97 | 10 | 2017年10月30日 14:54 |
![]() ![]() |
37 | 10 | 2017年10月28日 18:05 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2017年10月28日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
純正で付けたETCがカードを入れても、ランプ点灯してないし音声も流れないんです。カードを差し込む以外にしなきゃいけないことってあるんでしょうか??
セットアップは納車時にディーラーでやってもらいました。
書込番号:21292144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさかクレカを挿入しているとは思いませんか? 正常なETCカードを挿入してもランプ点灯や音声も出ないのであれば断線している可能性もあります。変にいじらないで取り付けてもらったディーラーへ行きましょう。
書込番号:21292167
9点

純正ETCも、色々あるので取り付けした機種がないと回答に困ります。
ETCの手順はカードを差し込むだけで認識します。
確認は、
@ETCカードを差し込んでいるか、裏・表の向きはあっているか?
A@でダメな場合、他のETCカードで、@の確認をします。
Aでダメな場合は、初期不良の可能性が高いので、ディーラーに相談しましょう。
AがOKな場合は、ETCカード不良が考えられます。カード会社に相談しましょう。
昔、ETCカード不良は、経験が有ります。
パナソニックのETC装置と、JCBのカードの組み合わせがダメで、VISAのカードはOKみたいな状況でした。
書込番号:21292176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CXオヤジさん
純正ETCの機種が分かりませんが・・・
車輌の電源を ACC or IG 状態にして、画像にあるETCのスピーカーのボタンを
押してみてください、音量変更のアナウンスもしくは何らかの音が出ないのであれば、
電源が喪失しているのかなぁ〜と思われます。
機種にもよりますが、ETCは通常 常時電源 と アクセサリー電源が繋がっている
ハズなのですが・・・これは車両の該当電源場所より結線されていると思います。
考えられるのは、この結線不良もしくは、ETC機の裏にある電源コネクターの抜け
なのかなぁ〜・・・特にCX-5のバイザー裏に取り付けるETCは画像の様に斜め下に
カードを入れやすくする為に動く様になっているので、コネクターをしっかり差し込まないと
抜ける可能性があります。
いずれにしてもDで確認していただいた方が良いですよ、そのままETCレーンに入って
バーが開かないと厄介です、又Dで確認されるなら、アンテナの接続もきちんと確認して
もらった方がよいかなぁ〜
書込番号:21292189
3点

>CXオヤジさん
いやぁまさかとおもいますが・・・
裏表、方向が合っているとすれば、
あとは・・・エンジンをかける必要があります。
素直に、ETCカード持ってディーラーへ。。。
書込番号:21292193
4点

>JTB48さん
>ぱにあたさん
返答ありがとうございます。
ランプが点灯してないですし、ボタン長押ししても音さえでないので、断線の可能性もありえますね(^_^;)ちょうど来週オイル交換で車を預けるので言ってみようと思います。
カード会社によってダメな場合があるんですか(^_^;)
たしかJCBだったかもしれません。
書込番号:21292204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それがほし〜のさん
昨夜、試しに最徐行でETCレーンに入って、反応がなくバー上がらなかったので、恥ずかしながらバックしました(^_^;)
※もちろん後続車が来ないのを確認してです。
>まきたろうさん
さすがにカード逆入れしてません(^_^;)
因みに、画像はエンジンかかった状態です。
書込番号:21292247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>待ジャパンさん
やっぱり断線が濃厚そうですね(^_^;)
書込番号:21292282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CXオヤジさん
電源が入っていないようですね。
至急ディーラーにて対応してもらいましょう。
書込番号:21292284
5点

>JTB48さん
>ぱにあたさん
>それがほし〜のさん
>まきたろうさん
>待ジャパンさん
>チルパワーさん
皆さん、朝から返答ありがとうございました。
書込番号:21292291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カードを入れてないと「カードが入っていません」と言うと思います。
カードを入れてあると起動時に何も言いません。
書込番号:21292594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Be a driver. CX―3さん
入れてなくても入れてあっても何も反応がありません。ゲート近づいてもバー上がりませんでした。警告音すらならなかったです(^_^;)
書込番号:21292606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この写真で見る限りデンソーのETCの様ですが
電源は常時供給電源とACC電源とアースの3本です
確かに断線やETC部分のカプラー外れの可能性もありますが・・・
僕は電源を取ってる場所が怪しいと思います
純正でエレクトロタップを使って付けるようになってますが
このエレクトロタップが結構接触不良やメインコードの断線等
トラブルの原因になる事が多いです
書込番号:21292650
4点

>うさだひかる2さん
そうなんですねぇ(^_^;)
来週ディーラーに車入れる予定だったので、その時一緒にETCも見てもらうようにしました。
書込番号:21293130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CXオヤジさん
納車時にETCカードを挿して確認してないんですか?
書込番号:21293213
3点

9月下旬にアクセラ15Sプロアクティブを納車して今日やっとEtcカードが届いた者です。エンジンかけて普通に挿入出来ましたよ。明日はようやく高速道路でドライブ出来ます。
書込番号:21293659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> やっぱり断線が濃厚そうですね(^_^;)
納車時から、断線?
納車の引き渡し時に営業マンが気付くっでしょ!
> セットアップは納車時にディーラーでやってもらいました。
考え辛いけど、そんなディーラーとは、付き合いたくないですね!
もっと、初歩的なミスな気がします。
> さすがにカード逆入れしてません(^_^;)
挿してるカードが違ったりして!
> カード会社によってダメな場合があるんですか(^_^;)
> たしかJCBだったかもしれません。
ETCカードとクレジットカードは、別物ですよ!
書込番号:21293694
1点

今セカンドカーにしているコンパクトハッチ,渋滞につかまってハザードのスイッチを押せど作動せず。速攻でディーラーに行ったら,他の電装品を装着したときに外したカプラーをつなぎ忘れたのだと。
アテンザワゴンでETC2対応の純正品を使っていますが,時々カードを認識しなくなる時があります。ひどいときには10数回も抜き差しして見ることも...認識するときは何事もなく一発で認識,いったいどういうことなんでしょうね。ディーラーでは一発で認識して,何の問題もなしと言われるし...
因みにカードはVISAのETCカード,銘柄が影響するなんてあるのかなあ?
書込番号:21293787
4点

通電してませんね
ETCのゲート開きませんよ
セットアップはやってもらいましたが、取り付けは自分でやりました(2線タイプ、中継コネクタになっています)
阪神高速はゲートの無い料金所もあります。
書込番号:21297073
0点

恐らく?ETCの電源を取っているエレクトロタップが原因だったとして・・・
付けた時や納車時の点検の時にはちゃんと電源が入っていた
しばらくして?接触不良になって電源が入らなくなると言う事はよくある事です
エレクトロタップを外して別の方法で確実に電源を取ってもらいましょう・・・
書込番号:21301079
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5かCX-8かを購入検討中です。
車の利用は、普通にレジャー使用で、年に数回雪道を走る位です。
どちらの車種でもXD、AWD、Lパケで考えてますが、ディーラーオプションに、バイザーとマットは入れたとして、その他で社外品よりもディーラーで付けた方が良いオプションのおススメはありますか?
書込番号:21316420 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カタログ見て自分で欲しいと思ったものがおすすめです。
書込番号:21316436 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>スティッキィ・フィンガーズさん
どういった用途で車を使うのかがよくわからないので応えようがないですね。レジャーだけでは。
自分が必要と思うものを上げて問いかけてみてはいかがですか。
書込番号:21316451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディーラーオプションに、バイザーとマットは入れたとして、その他で社外品よりもディーラーで付けた方が良いオプションのおススメはありますか?
ディーラーオプション品って基本的には不要なものばかりです。バイザーは空調の整っている現代のクルマではたばこの煙を雨の日に出すのに便利なくらいだけですしマットにしてもごみやほこりを掃除する際に面倒なだけです。メーカーオプション品は工場でしか装着できないのが基本なのでこれは欲しいと思ったら付けるべきです。
安いクルマは収益率が低いのでディーラーではあれこれ付けろって勧めてきますが実質的なオプションは価値観の違いで選ぶしかないですね。サンバイザー・ナンバーフレーム・コーティングは私は不要と思っています。
書込番号:21316462
7点

>スティッキィ・フィンガーズさん
車購入検討の上で、ディーラーOPの選択は楽しくもあり、悩ましくもありますね。
まず、基本選択されておられるバイザーとフロアマットですが、cx-5 の場合スタイル重視ですと装着しないのも有りです、タバコを吸う場合などは別ですが。
あと、フロアマットも純正の半額でかつ、ラゲッジマットまで付いてくる下記の様な外品も検討されてはいかがでしょうか?
https://youtu.be/qvO8PmO-zz0
それ以外ですと、個人的にはフロントパーキングセンサーは取り付けて正解でしたし、防犯の抑止力として
バーグアラームも付けておいて損はないかと思います!
書込番号:21316477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーオプションは後付け出来るので無理に盛らなくても良いと思います。
欲しいと思うものだけ買いましょう。
でもカタログ眺めているのが楽しくて盛ってしまう気持ちは分かります。
書込番号:21316533
7点

>小者会若頭さん
確かに社外品のフロアマットは安いですね!
少し調べただけでもかなり沢山ありました。
CX-5だと360℃ビューが無い分、センサー類は便利だと思います。擦って修理する金額と比較してもおトク感がありますね!
防犯対策は、ドラレコの駐車録画を検討してます。
書込番号:21316578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>白髪犬さん
そうなんです。楽しいですよね。
フットライト、ウェルカムランプ、デイライトの照明が点灯した写真みると着けたくてたまらなくなります。
書込番号:21316591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃんちゃらぷぷぷさん
ごもっとも!
書込番号:21316598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>komacky_0173さん
あれも、これもになるので困ってます。
金額が上がりすぎてしまうので。
オプション盛り込んでCX-5か、削ってCX-8か?!
書込番号:21316603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX5検討中。バイザーはいらないかな。見た目が悪くなる。
基本的には好みの世界だが、ナビ用のSDカードとLEDランプはあった方がいい。マットは社外品も対象にすると面白い。
私ならディライトとイルミネーション、スカッフプレート、アルミペダル、ナンバープレート、それから、赤を買いたいので1年程度のコーティング程度は購入する。メンテナンスパックはディーゼルなら対象かな。
書込番号:21316608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JTB48さん
もちろん、メーカーオプションは全部載せます。
子供が窓を開けたがるので、バイザーはいつも付けてます。
サンルーフも開ける事が多いので、CX-8にサンルーフが無いのも悩む所なんです。
オプションのコーティングは、洗車を自宅でしかしないので必要性は無いです。サービスなら良いですが!自分でコーティングは施工できますからね。
書込番号:21316622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すべての病ますはまぬけさん
メンテパックは必須ですね!
SDナビカードはネットが安いですので外します。普段はつかわないので、タブレットかスマホのナビで大丈夫ですから。
LEDランプは室内ですか?
LパケでもLEDじゃないのですか?!
もしLEDで無ければ、自分で変えます。室内なら500円くらいで電球交換できますから。
デイライトは保証も有るから買いですね!
書込番号:21316679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スティッキィ・フィンガーズさん
私はフロントセンサーとナビSDとETC、ルーフモールをオプションでつけました。
ルーフモールはルーフキャリアつけない方には必要ないですが…
書込番号:21316685
3点

>うっちーみっきさん
マツダのETC2.0は高いですね。
2.0が必要なのかも疑問です。
バイザーと天井の間に着けて熱は大丈夫なんですかね?
これでオプション20万オーバーです。
書込番号:21316748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日の夕方に時間が取れたので、ディーラーに行く事にします!
それまで値引きも含めて予習しとかないと。
書込番号:21316769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ETCは2.0でなくていいと思いますし、ネットで購入した方が安いですね。
ナビもスマホでGoogleマップを利用した方がプローブ情報を加味したルート案内が利用できるのでいいですよ。
書込番号:21316815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スティッキィ・フィンガーズさん
私はガラスコーティングしてもらいました。これは良いですね。洗車が楽です。1ヶ月点検時にディライトを付けて貰いました。そんなに明るくないけど、あった方が格好いい。スカッフプレートはネットで買って自分で付けました。CX5と光り、ドアを開けた時にニヤッとなります。
書込番号:21316840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スティッキィ・フィンガーズさん
だいたい出揃いましたね。
Dopなのかわかんなくなったけどレジャーなら断然オートリアゲート。
私の考えですが、逆にDopで社外のほうが安くていいものや変わらないものを。
LED類は社外のほうが明るい。
マットは私はFJのプレミアにしましたが、クラッツィオのラバーに変更しました。純正の半額位。
バイザーも探せば8000円程度。
ノックスドールは外注で5万純正より厚塗り+マフラー外して施工。
ガラスコーティングはDIY施工。
などなど
基本的にDopは値引きの対象なので、計算して社外より安くなるなら純正。
購入後もDopならいつでも買えるので、交渉時に後からでも割引価格でいいよねと聞いておけば欲しいときに買えます!
Dopは工賃込みなので、高く見えるが安いものもあるし、逆に自分でできるものは安くできる。
書込番号:21316887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと逸れますが。
CX-8の横幅はCX-5と同じみたいですが、5のフロントアンダーガーニッシュを8に流用する、またはその逆などは可能なんですかね?
また、海外のCX-5やCX-9のパーツを国内のCX-5やCX-8にも可能なんですかね?
書込番号:21316949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雨の中をディーラーに行ってきました。
2ヶ所のハシゴをして、赤と黒に乗ってきました!
茶色は無かったです…
走りも安全装備も良いですね〜〜!
雨の中の坂道もグイグイ行く感じです。
値引きもハンパ無かったです!予算から考えたオプションの悩みは無くなりますね。付け放題です。
8と比較したい話もしたのですが、試乗した営業マンいわく、8の走りはさらに上がるそうです。悩みますねー。5より荷物詰めるし付加価値高いし。
ただ、CX-8の見積もりは、逆の意味でハンパ無かったです。オプション絞らないとマズイです…
書込番号:21317977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
皆様
おはようございます
黒色ボディーカラーで
ディーラーオプションのエアロを装着している画像を頂けませんか?
出来れば
斜め前方立位からの画像
ミラー畳まず
全体像
ノーマル19ホイール
他複数画像希望致します
どうかよろしくお願いいたします
書込番号:21319138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レッドショルダーターボカスタムさん
CX-5乗りではありませんが、「みんカラ」と言うサイトがあり、画像も沢山あります。
参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/mazda/cx-5/
書込番号:21320348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すいみん学習さん
ありがとうございます!
早速覗いてみます
助かります
感謝です!
書込番号:21320690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
下品かつ興味本位な投稿をお許し下さい。
他社ですが、レクサスオーナーズデスクのオペレーター女性による訓練の行き届いた上品な声でナビ設定やトラブル時の対応をしてもらっているYouTubeを見まして何とも羨ましく、有料でも良いのでマツダさんでもやって頂けないものかと思っているのは私だけですよね(汗)
まあ、マツコネのパフォーマンスでは現状では技術的に無理でしょうけれども、皆様、もし同様のサービスが有れば毎月いくらまでなら出しても良いですか?
レクサスを買え!的なコメント以外でしたらどの様な感想でもお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:21307114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんな事にお金を払う必要が何処に有るんですかね?
レクサスに有っても、マツダには、無いですね!
> もし同様のサービスが有れば毎月いくらまでなら出しても良いですか?
1円も出したくないですね!
書込番号:21307181
18点

マツダのお客様相談は何度も利用しましたが、いつも待ち時間なしで繋がり、そこそこ適切な対応でした。
これ以上何が必要なんでしょう?
書込番号:21307228
20点

ご自分で秘書を雇ったらどうですか?
介護サービスでも良いか。
書込番号:21307254
7点

あ、いや、その前に、ブランド立ち上げて、車作って認められないと・・・です。
コンシェルジュサービス付きのクレジットカードでも作ってはいかがでしょうか?
書込番号:21307272
7点

コメント頂いた皆様、ありがとうございます。
やはり、私だけの様ですね
失礼しました。
ちなみに、私は走行時のナビ目的地設定と、トラブル時対応してもらえるのでしたら、月\1000程度ならOKですね。
書込番号:21307287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特別「マツダオーナーズデスク」を設置頂かなくとも、トヨタが中心と成り運営している、G-Bookサービスならマツダコネクト非搭載車ならのマツダ車でもオーナーズデスクに近いサービスを享受可能ですよ。
その為には、G-Book搭載のナビゲーション&オーディオシステムを搭載する必要が有りますが、過去にはマツダ車にも設定がありませんでしたっけ?現行設定が無く成ったのは、きっとマツダユーザーの利用者が少数派だっからなのかな???
当方が過去に所有した、MOPナビゲーション&オーディオシステム搭載した前LEGACY、現行&先代FORESTERは何れもG-Book搭載で、ナビゲーションの行き先設定、グルメ、宿泊案内等様々なサービスを女性スタッフにご対応頂いた覚えが有ります。
http://g-book.com/pc/default.asp
書込番号:21307388
5点

車に乗ってて頻繁に誰かに相談する事って殆どの人が必要ない事だろうからなぁ。
レクサスのサービスってつまらない事でも人を使って優越感を感じたい、言わばガキ大将を気分良くさせるような子分のヨイショサービスみたいなものでしょ。金持ちの遊びに付き合うサービスは金持ち対象でしか成り立たないよね。
書込番号:21307405 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もっと車が売れればそういったサービスが提供出来るかもしれませんね。
ちなみに、
レクサスオーナーデスク
3年間無料 4年目以降17000/年 車載通信回線?付き
トヨタ tコネクト
スマホでテザリングすれば年会費無料 回線付きだと12000/年
日産コネクト
回線付き オペレーター無しなら10年無料、オペレーター機能だけ別料金更に自前電話をBluetooth接続しないといけない、新車時は1年間無料、2年目以降3000円
ホンダインターナビ リンクアップフリー
回線付き、オペレーター機能は付いていないが、ホンダで車検すれば年会費永年無料、車検しないと2500/年
各社こんな感じです。
書込番号:21307644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>カレーっ子さん
>20-40F2.0さん
>けんてぃさん
返信頂きありがとうございます。
他社サービスも含めて大変勉強になりました。
書込番号:21307790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マツダ車では無いので有意義な情報では有りませんが、日産に電話したら、車側に音声回線も付いてるので携帯は不要と聞きました。他メーカーとはいえ間違った情報申し訳ありません、訂正します。
書込番号:21319834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX5(KF赤)を購入しました。我が家の車庫は両側面がコンクリートの狭い作りなので、ドアパンチが心配です。
これまでの愛車にも全てドアエッジモールを装着していましたが、ディーラーに聞くと純正品は無いとのこと。
違う色にはしたく無いのですが、どなたかドアエッジモールを装着された方、あるいはこれから装着を
お考えの方がありましたらアドバイスをお願いします。
5点

>コタ助さん
透明なのをつけています。
多少安心感がアップします。
書込番号:21302831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コタ助さん
私の駐車場も同条件です。
KE型の物をつけようかと悩んだのですが、安いクリアの短い物をつけました。クリアがくすんできたら、新しい物に替えた方が目立たないと思ったからです。
クリアといえど最初は目立って嫌でしたが、最近は見慣れました。笑
フロントドアの形状が複雑で、1つではカバーしきれず、2カ所に付けています。
壁の形状によって違うと思いますが、気をつけて見てくださいね。
書込番号:21302963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全身真っ赤って訳でもなくて黒が要所にあるから黒いドアエッジモールでも
似合うと思いますけどね。
赤色にこだわりがあるならクリアが良いでしょうね。
書込番号:21303319
3点

安価な物を カスタマーレビューを参考にして2種類 通販で購入してみて現物を見比べ
いま カーメイト 車用 ドアモール クリアー 全長3m SZ54 を使用してます。
モールの取り付けは難しくはないですがかなり柔らかいので曲げやすくもあり はめ込みにくくもあります。
綺麗な光沢のある透明クリアーですが紫外線で変色しそうです。また同包の両面テープも薄くかなり柔らかいので張り付けにくいかもですが結果的にはちゃんと張り付けできました。
経年劣化したらまた同じものを付けるかもです。
書込番号:21303404
6点

>コタ助さん
ドアの縁に貼るモールも良いのですが、自宅駐車場の両側面がコンクリートであれば
ホームセンターなどに 外壁に貼るクッション材など良いですよ〜
イメージ→ http://www.carsensor.net/parts/livingut/4968124201368/
我家では自宅外壁の色に合わせたクッション材を丁度ドアを開けると当たる位置の高さに
少し長めに貼ってます。( カーちゃん号ですけど )
自宅駐車場に限ると限定的になりますけど・・・・・これもありかなぁ〜と
書込番号:21303677
5点

>コタ助さん
デザインを損ねないようにするなら、こんなのもありますよー。
私も納車したら貼ろうかと思ってます。
車をキズから守る ペイントプロテクションフィルム ドアエッジガード(クリア) 1本 https://www.amazon.co.jp/dp/B004X0TYGE/ref=cm_sw_r_cp_apa_ZiV7zbRZP6WQF
書込番号:21303849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コタ助さん
車に何か施すより、車庫の壁に何か施してはいかがでしょうか?
万が一あたってもダメージが無いパッドを貼るとか?
普段の駐車場では可能な限り はしっこに駐車場してます、空きが多ければ なるべくくっつけないで駐車してますね、
同乗者には最初文句言われましたが、貫いてます(笑)
書込番号:21303858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

投稿いただいた皆様、たくさんの情報を頂き有難うございます。とても参考になりました。
透明のモールをメインに色々と探してみたいと思います。
書込番号:21304565
2点

既に完結されているスレッドの様なので、皆様とは少し異なる視点からご記述申し上げますが、参考にならなければスルーして下さい。
先ず、スレ主様が考えるドアー・エッジ・モールはどの様なOPを想定されているかですが、概ね下記4項目に大別出来るのではなかろうかと思います。
(1)軟質塩化ビニール系の素材を使用した棒状の形状をしており裏面粘着面をドア形状に沿って貼付する製品。
車種専用設計ではなく、DOPとして設定があるどのメーカーでも概ね5色(レッド・ホワイト・ブルー・シルバー・ブラック系)が一般的で、トヨタ系では過去にプラス4色(グリーン・イエロー・グレー・オレンジ系)のカラー設定もあったようですが、現状は不明です。
この製品は、最近の複雑なメタリック系やマイカ系ボディカラー同色ではなく、あくまでも近似色と言う事になります。
(2)DOP(ディーラー・純正オプショナル・パーツ)として、各々車種ドア形状にマッチしたステンレス・スティール素材をベース使用した専用設計パーツ。
→殆どの車種でDOP設定が無く上記(1)へシフトしているが、当方が知り得る限りではトヨタ系車種の一部高額車にのみ現存している。
(3)サードパーティ製で軟質塩化ビニール系の素材を利用した1〜5m程度のリール状製品を任意の長さにカットし、馬蹄形状によりドア・エッジを挟み込むように添付シールにより貼付するタイプ。
上記(1)及び(2)と比較すると非常にリーズナブルであるが、ブラック、シルバー、レッドしか当方は現認した事が有りません。
また、この製品の問題点はドア(特にリアドア)の急角度なR 対応が難しい事、またドアエッジを挟み込む形状故、ドアとボディの隙間が狭小な車種や狭くなる箇所等ではボディに干渉し、場合によってはボディを逆に傷つける事が有ると言う事です。
(4)(3)サードパーティ製で様々な形状により、ドアエッジ最張り出し部等へ部分的に貼付し保護するタイプ。
クリア(半透明)、シルバー、ブラック等のカラーが存在しますが、紫外線により直ぐ茶色ぼく変色してしまうクリア製品は変色により美観を損なう恐れが有るので避けたいですね。
なお、KFのドアー・エッジ・モールDOPが存在しないとの事ですが、他社(トヨタ、ホンダ、ニッサン、スバル等)の設定の有る(1)の製品から近似色を購入し、納車時Dにて装着サービス頂くか、下記リンク先に有る様に、デミオには(1)の様なDOPが存在しますので、そちらを流用装着されては如何でしょう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA-DJ-H26-06%EF%BD%9E-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0M-C902V315062/dp/B01M6DPFYZ/ref=sr_1_36?s=automotive&ie=UTF8&qid=1508934946&sr=1-36&keywords=%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
最後に、当該スレッドの目的が完結した場合は「解決済み」とされた方が宜しいかと思いますし、カキコミ頂いた方の中で、スレ主様に対し有意義な記述や回答を頂いた3名迄の方に対しては、「グッドアンサー」をご自身の意志により付与する事も可能です。
下記を一度ご覧下されば詳細はご理解頂けるかと存じます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:21307319
0点

>カレーっ子さん
詳細なレポート有難うございます。
ディーラーでCX-5以外の車種用モールは有るとのことで、装着を依頼しましたが、CX-5純正品ではないとのことでディーラー装着は断られました。自分自身で取り付けることもできると思いますので、ディーラーにCX-5使用者の購入例等を聞いてみたいと思います。
また当方、初めての投稿で、「解決済み」操作を知らずにいました。ご忠告有難うございます。
書込番号:21314589
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
kf純正オプションのスカッフプレートなのですが、イルミ付きで光るタイプです。
助手席側は光っているのですが運転席は光っていません( ;∀;)接触がおかしいのでしょうか?
書込番号:21309951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みくりのくるまさん
両方光るはずですよ。
ほぼ間違いなく接触不良ですね。
ディーラーで見てもらってください。
書込番号:21309966
2点

>みくりのくるまさん
僕も純正のスカッフプレート(イルミネーション付き)を付けていますが、運転席側・助手席側共に点灯しております。助手席側だけ点灯というのは恐らく接触不良等が考えられますのでディーラーにて点検してもらうのがよろしいかと思います。
書込番号:21310081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みくりのくるまさん
純正のは電池式なので、電池周りの問題だと思いますよ。
書込番号:21310413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は純正スカッフプレートを自分で取り付けました。ドアの下側を見て下さい、小さな磁石が貼ってあると思います、その磁石がスカッフプレートの磁石が入ってる位置と合っていないから光らないと思います。テープで磁石を簡単に移動できて光るようになると思いますがディーラーでも2、3分でやってくれると思いますよ
書込番号:21310618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みくりのくるまさん
こんばんは。
おかしいですね。
LEDの初期不良もしくは配線ミスですね。
いずれにせよなるべく早く持ち込んで見せた方が良いですね。
書込番号:21311722
1点

皆さまご回答ありがとうございます!
ちょっと自分で直してみて難しそうであればディーラーにお願いしたいと思います!
書込番号:21313092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーでつけてもらったので有れば、保証などもあるでしょうから変に自分で弄って、後々文句言われるなら素直にディーラーへ丸投げした方がいいですよ。
書込番号:21314140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,979物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 215.4万円
- 車両価格
- 204.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜493万円
-
19〜211万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜288万円
-
69〜294万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 215.4万円
- 車両価格
- 204.2万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 17.0万円