マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29327件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

CX-8のグリル

2017/08/27 20:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

もしかして…KF型のグリルをCX-8のに換えれたりしたりするんですかね?KEのMCみたいに…
ふと思いました。

書込番号:21149886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/27 21:45(1年以上前)

>枝豆パーンさん
KFに乗ってますが、私はKFのグリル好きです。
洗車は大変ですが(笑)

書込番号:21150163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2017/08/28 03:38(1年以上前)

ボンネットリッドは共通としても、ヘッドライトやバンパーは違うと思う。
さすれば、フェンダーも違ってくるよね。

書込番号:21150734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/28 06:25(1年以上前)

>かずゆうさんさん
KE後期に乗ってますが、洗車楽ですよ。(笑)
今年アメリカで仕事してたのですが、何故かKE型のグリルだけ後期型がいっぱい走ってました。北米仕様?

書込番号:21150825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/08/28 06:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
なるほどその可能性もありますね。
みんカラで誰か挑戦しないですかね(笑)

書込番号:21150830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

新車CX-5 XD L-Package 4WD コミコミ352万円

2017/08/26 00:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】http://store.ponparemall.com/ouioui/goods/10007729/

【価格】価格 3,520,000円(諸費用込)

【確認日時】

【その他・コメント】
★ボディコーティング/ETC/フロアマット★ 5年間の延長保証付き



これって画像が間違っていませんか?

書込番号:21145347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/26 03:29(1年以上前)

ショップに問い合わせてください。

何故ここに書き込むのかk理解できません。

書込番号:21145555

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/26 06:23(1年以上前)

CX-5gahosi-noさん

XD L-Package(4WD)の車両本体価格が3488400円なら旧モデルのKE系の価格です。

旧モデルの未登録のCX-5をタックスが保有しているのか、車両本体価格や画像が新モデルへ更新出来ていないのか何れかでしょう。

何れにしても販売店のタックスに何が正しいのかご確認下さい。

書込番号:21145631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/26 08:53(1年以上前)


>CX-5gahosi-noさん


画像は古い画像を使っているか?本当にKE系かも知れませんが!!まずは問い合わせをされるのが一番かと思います。スーパーアルテッツァさんがお書きのようにKE系かも知れません KE系ならもっと安い金額で未使用車は見つかるとは思います。

静岡県浜松市で営業をされているエクシィー株式会社さんと言う会社も同等の金額で販売されています。写真はちゃんとKF系です。


http://sinshaerabi.com/mazda-cx5-12/

私はこの金額を参考に数社と交渉をしまして同じような条件での販売を了承して頂けるお店が見つかりましたし1時間以内でに行ける実店舗のお店でしたので5月末に契約を致しました。

書込番号:21145874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/26 19:23(1年以上前)

なんでコメント削除するかな?

意味わからんぞ!
>運営

書込番号:21147253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/27 16:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>大和国住人さん

ご返信ありがとう御座います。
ショップに問い合わせたところ、以下の回答がありました。
ディーラーで見積もった額よりも40万ほど安いので、大和国住人さんが
リンクしてくれたところと、こちらのほうで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この度はお問合せをいただき、まことにありがとうございます。
私はウイウイ・ポンパレモール店の****と申します。
よろしくお願いいたします。

たいへん申し訳ありませんが、当店で扱わせていただいております新車も
お客様とご契約後にメーカーへ発注する形となりますので、
ご提供できるお車は現行モデルのみとなります。

ページのほうが更新できておらず、ご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ございません。




ウイウイ ポンパレモール店
〒178-0063
東京都練馬区東大泉2-5-15
tel 03-5387-5769
fax 03-5387-5703
mail ponparemall@tax.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:21149476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/27 20:33(1年以上前)

>CX-5gahosi-noさん

結果的には私は後のメンテナンスを考えて通えるお店でと思いこのお店の情報を元に交渉をして交渉が上手く行きましたの通える範囲で購入を致しました。

何度もメールでやり取りを致しましたし質問も早く返信が来ますし不安に思う事も何度もメールで問い合わせを致しましたので注文をする寸前まで不安は特に感じませんでした。

メンテナンスも全国のマツダさんで受けれるとの事でしたがご存知のようにメーカーとしてのマツダと販売をされている各県に有るOOマツダさんやO-Oザムさんや色々な車を扱っておられるサブディラ−さんでは少し温度差も御座いますので後々のメンテナンスを考えられるならまずはCX-5gahosi-noさんが通える範囲のお店で見積もりをお取りになって試乗をされてからでもと思いますが??

私も何度かDにて試乗をさせて頂いてXDのプロアクAWDで見積もりも頂きましたがこのサイトを含め色々とネット検索をしていてエクシィー株式会社さんのサイトを見つけて情報収集をしてその情報と見積もりを持参して最終的に通えるお店が本命だと各社に伝えて回答を待ちました。

結果的には3軒の内で対抗しましょうと言われたお店が1軒御座いましたので5月末に2回目のお伺いで注文をして内金を入れて正式契約となりましたし安くなった分でグレードをXDのプロアクAWDからLパッケージAWDに変更して本日の納車となりました。

早くと言う事ならエクシィー株式会社さんを検討されたらとは思いますが安い買い物では無いのでじっくり間違いの無い購入をされる事をお祈りしております。



書込番号:21149966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

XDL のオイル交換

2017/02/11 23:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

XDL納車待ちです。ディーゼル車初めてなのですが、知り合いの整備工場経由で購入したので、メンテパックは、高いので
入らなくて良いとのことで、入ってません。納車後、オイル交換等のメンテを自分で行うのですが、ディーゼルの場合
オイル交換時、フィルターの交換も必須との情報もありますが(メンテパックには入ってない。)それは本当でしょうか?
あと、交換するオイルは、粘度が同じなら、オートバックス等で交換しようかと思いましたが、マツダ専用を入れないと
性能が落ちるとかの書き込みもあります。 マツダ純正以外のオイルではだめなのでしょうか?
(ガソリン車の場合、バックスで入れてましたが何の問題も起こりませんでしたけどね。)お教えください。

書込番号:20650301

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/11 23:08(1年以上前)

オートバックスは高いでしょう   こめんどくさい指示をされるし

ディーラーの方が安くて安心で洗車つきですよ

自分でやるのは止めとけば??


オイル交換時、フィルターの交換は必須です  5000km毎に
これだけで長持ちします

書込番号:20650321

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 23:23(1年以上前)

>azukipapaさん
ディーゼルだけオイルは特殊ですから
下手にオートバックスなどを使うのも
やめといたほうがいいかとは思いますが、、

あとオイルフィルタは2回に一回で十分です!

書込番号:20650353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/12 00:13(1年以上前)

ディーゼルは毎回交換のが良いと思うが。

書込番号:20650480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/12 00:26(1年以上前)

確か専用オイル以外は「排ガスフィルターが詰まるのでディーラーで専用品入れて下さい」となってたはずです。
地方によって違いますが神戸は回数券買うとガソリンエンジン用と料金は同じです。
オートバックスと比較してもそんなに高く無いはずです。
フィルターはオイル交換2回に一回でいいと思います。ディーラーでやってますが回数は何にも言われたことありません。
それで10万キロ問題なしです。
パジェロディーゼルでも同じ交換サイクルでしたよ。
私は最初だけは千キロでオイル、フィルターは交換します。

書込番号:20650510

ナイスクチコミ!13


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/12 00:57(1年以上前)

回答いただいた皆様。
ディーゼル初心者にアドバイスありがとうございました。

そうなんですね。ディーゼルって気をつけないといけないのですね。
過去、約40年ガソリン車しか乗って無かったので、お気に入りのオイルを
量販店で見つけて入れてたものですから。

ディーラーでのメンテ契約したいと思います。

書込番号:20650586

ナイスクチコミ!10


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2017/02/12 01:11(1年以上前)

ディーゼルはガソリン用オイルを使用すると
DPFフィルターを詰まらせる原因になります。

マツダ純正の20L缶がネットで安く買えると思います。

当方は関係の無いボルボのディーゼルですが
交換に2万円かかる為自分で交換しています。
(9千円程度)

フィルターは二回に一度で十分かと思います。

書込番号:20650613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件

2017/02/12 02:02(1年以上前)

メンテパックのお得感についてアドバイス下さい。

私は、CX-5で初めてディーゼルオーナーになるものです。契約済みではありますが、メンテパックのオプションは現在のところは、ないです。
今までガソリン車を所有してきて、年間7〜8千キロほどの使用感でオイル交換は、2〜3年毎であまり気にせず、その都度オートバックス等で頼んでいました。

そこで教えて頂きたいのですが、ディーゼル車を長く乗っていくなかで、5,000キロ程度?毎に今まで通りオートバックス等で行うか、この機会にメンテパックに入った方が良いのか、教えて頂けないでしょうか。

車の使用頻度があまり無いのでメンテパックに入ってももったいないではないのかなぁ、と思ってはいますが、初ディーゼルということでわからない、というのが本音です。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:20650680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/12 09:16(1年以上前)

メンテパックに入っていますが、
基本的に私の乗り方ではメンテパックのオイル交換では足りない位なので
一回だけどイエローハットで交換してみました。

いきなり性能は悪くなったということは無いんですが、
何故かオイル交換の知らせ(私は5000km毎に設定しています)が誤動作しました(残り2000km位でオイル交換の時期ですと出た)。
今度もイエローハットで入れる予定なので、今度も誤動作するようだと
社外品は辞めようかと思っています。

因みに5000km毎にフィルター交換必須というのは何情報ですか?
マツダでも5000km毎ではオイルだけで、10000kmでフィルターもセットで
ディーラーからは提案されています。

皆さんの情報もマチマチなので、要はあまり気にしなくて良いということではないでしょうか?

書込番号:20651094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/12 10:03(1年以上前)

メンテパック云々は入ってないのでよくわかりませんが、
私は5000km毎にフィルター交換付きで3,000円 
更に手洗い洗車付きなので、スタンドで一度も洗車したことがありません

ディーラーとの信頼関係を築ければ居心地は良いですよ
おまけにコーヒーも出してくれるし

形に拘らず、ディーラーとよくお話しをしてみる事です

書込番号:20651201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/12 10:17(1年以上前)

そうそう、もう一点

メンテパックのダメな点というか、マツダの店舗によって変わってくると思うんですが、
予約をかなり前からしないとダメということでしょうか

私のディーラーの場合、一週間前から予約入れないと、希望時間のオイル交換は出来ないです。

当日、オイル交換しようと思いついても、基本的には一杯で断られます。
イエローハットとかでは混んでいても1時間待ち程度で出来ますが、その点の融通は聞かないです。

洗車も同じで、洗車の予約も基本一週間前が基本です。
これが個人的にはイライラして、結局マツダでは洗車はほぼしなかったですね。

書込番号:20651243

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/12 10:23(1年以上前)

>クサタロウさん

それは残念なお付き合いですね

私はほぼ当日で大丈夫です
さすがに今は、電話なしでの直行では困るみたいですが
たまに1−2時間前後して下さいといわれますけど、その時は自分の都合とあわせて次の日に回すとかしてます

トヨタの場合、直行でも融通してくれる場合が多いですけどね

書込番号:20651255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/12 11:05(1年以上前)

SKYACTIV-Dは世界初の最新技術が満載の素晴らしいエンジンです、なので今までのエンジンに対する常識とは違う所が多いので気を付けて下さい、特にオイルに対しては誤解や仕組みを知らない方が多く、ガソリンエンジンの様な取り扱いでは故障や寿命を短くしてしまいます、SKYACTIV-Dは世界初の低圧縮ディーゼルエンジンです、そのおかげでエンジンを小型軽量にできて高回転まで回ります、しかしNOxは減りますがPMは出ますのでDPF装置で焼く必要があります、この際に排気と共に燃料を噴出させます、そして余った燃料はオイルに混ざります、なのでオイルは徐々に薄まって増えてしまいます、元々粘度の低いオイルですので薄まるとエンジンが焼き付いてしまいます、ガソリンエンジンのオイルは水分が蒸発して粘度が増して減りますので全く逆です、オイルも指定の物は高価ですが必要な添加剤が入っていますので、安価な物で不具合が出ても保証をしてもらえ無いかも知れません、あとコンピューターのリプロやマツコネのバージョンアップ等数ヶ月毎にありますし、タイヤローテーションもオイル交換位のサイクルでしないと、前輪が良く減りますので、パックDEメンテに入った方が点検やオイル交換時についでに他の作業もしてもらえますし、点検時にはタイヤローテーションも無料でしてもらえます、結局手間も費用も掛かるエンジンですが、そこを引いても素晴らしいエンジンです、SKYACTIV-D1.5で不具合報告がありますが、ほとんどはSKYACTIV-Dの特性を知らずにガソリンエンジンと同じ使用方法で、特にデミオは短距離、放ったらかしが多い様で当然煤が溜まってしまいます、我が家はSKYACTIV-D2.2と1.5両方所有していますが不具合はありません

書込番号:20651362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/12 11:16(1年以上前)

私はパックデメンテにはいってますが、半年に一度の定期点検を実施してくれるので、
その時にオイル交換も実施してくれるので、それほど割高感はないと思います。
事前にまとめて3年分の支払い・・・となるので、高額に感じますが・・・途中で車を売却した際には
残期間分返金もしてくれました・・・

費用は3年間で48000円くらい?だったような・・・
半年毎なので、車検まで5回になりますね。1回・・・9600円か・・・安くないかも?
けど、オイル交換(エレメント含め)1回6000円〜7000円かかるとして多少割高ですが
点検と、洗車・・・場合により不具合があれば相談、該当部品の交換までしてくれるので
安心感はありますよ。

旧CX-5は、3年で10000kmしか走ってませんが、その間に6回もオイル交換をされたことになりますね・・・汗

書込番号:20651394

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/12 15:32(1年以上前)

ディーラーサントはお付き合いするとして、30カ月メンテパック45000円かオイルカード(オイル5回分で18000円)の
どちらかで契約しようと思います。検査もしてくれるし、2回分はフィルター交換もあるし、何かVerUP等があった場合でも
メンテパックなら対応してもらえるのでしょうか?(マツコネのVerUP等は、メンテパック入ってなくてもしてもらえるのでしょうか?)
それならオイルカード+フィルター2回分の追加料金のほうがお得でしょうか?

書込番号:20652068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/12 16:59(1年以上前)

コンピューターのリプロやマツコネのバージョンアップはパックDEメンテと関係無くしてもらえます、年に1度の地図更新は自分でパソコンからできます、オイル交換だけなら高く感じますが、パックDEメンテは半年毎の点検も含まれていますし、この点検時に車のコンピューターから色々なデータも吸い上げられます、最近の車はセンサーが多く使われていて、気付かないエラー等の車の状態も解りますし、ビッグデーターと言う走行履歴やブレーキを良く踏む場所や様々なデーターを今後の車の開発や交通事故の予防に役立てられます、誰の情報かは解りませんので心配は要りません、以前熊本の震災の際もHONDAがこのビッグデーターを公開して、通行不能の道を公開してくれました、なので半年に1度の点検は自車の状態も解りますし、世の中のためにもなりますので良い事です

書込番号:20652300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/12 17:09(1年以上前)

旧型車ですが、メンテパック入っています。

理由はスカイアクティブエンジンが未知数だからです。
そろそろ10万kmオーバーも出てきていますが、まだサンプルが少ないと思います。
私的には5000kmオイル交換。1万km毎のフィルター交換です。

ディーラーでメンテパックを行うことは、それまでの整備記録を見る事が出来ます。
保障の内容が甘くなるかは分かりませんが、相手もタイヤ・ブレーキの減り方等から乗り方が想像できる。
ATのオイルや、デフのオイルも購入店で交換。

純正以外を使うことは有る意味自己責任。
以前の車で、ドレーンボルトが翌日緩み、駐車場からオイルを垂らしながら走行。
油圧計が有ったので助かりましたが、量販店に話したら認めませんでした。

メンテパックが良い方向に向かうための僅かな希望をを考えて入りました。

オイルが汚れる原因は、街乗りが多く、短距離の走行が多い走り方。
DPF再生間隔が長い人の方が汚れにくいと思います。
近距離を乗られる方は毎回でも良いと考えています。

書込番号:20652336

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/02/12 17:35(1年以上前)

ディーゼル初心者且つ、マツダも久々なので、メンテパックにすることにしました。
量販店でマツダ純正オイルの取り扱いをしてるパンフありましたが、1300/Lなので
6500/回なのでディーラーのほうが安いことがわかりました。

認識を新たにしました。

書込番号:20652421

ナイスクチコミ!7


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/13 09:38(1年以上前)

もう解決済みとなっていますが、ちょっと話がズレますが情報あればお願いします。

私はアクセラXDなのですが、オイル交換(エレメント交換も含む)はディーラーでやってます。
私の地域の販売店は「オイルメンバーズ」という制度があって、1回あたり3600円でオイル交換ができます。
工賃込みで使用オイルは「ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W30」となってまして、
オイルフィルターを交換する時は別途その費用だけ必要になります。

ということで、オイル交換が意外と安く済むのでメンテパックには入らずオイルメンバーズにだけ入っているのですが、
ただ、ディーラーさん土日が結構込んでいて、予約しないとできない状態になってます。
アクセラ購入当初(3年前)は、飛び込みでも全然いけたんですけど、最近は全然ダメです。

そんなこともあって、近所にあるオートバックスでオイル交換できたらうれしいのですが、
今も無理なのかなぁ?
1年ほど前にオートバックスに聞いたらSKY-Dはできないと言われてあきらめたんですが、今もできないのかな?
今も店内見る限り、マツダ純正のオイルも置いていないし、一般のクリーンディーゼル用DL-1オイルは置いているけど、
こいつを使うのはチョット躊躇してまうし。
ちなみに、ATオイルも交換できないって言われました。オイルの注入方法が特殊???らしいです。

書込番号:20654323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 08:14(1年以上前)

CX-5のディーゼル車に乗っていました。ガソリン車と比べディーゼル車はオイル交換の重要性をより感じます。
私は3,000-4,000KMで交換していましたが、交換直後のエンジンの伸びや加速感大きく向上します。
ディーゼルは安いのですが、ガソリン車と比べ高価なオイル交換を頻繁に行うことを考えるとガソリンとの
値差も縮むのは間違いありません。

書込番号:21115641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/14 08:28(1年以上前)

ウチのディーラーは5,000kmでオイルのみの交換
10,000kmでフィルター交換ですね。

正直、これは人によって違いますので、なんとも言えませんが……

因みに特に不具合は出ていないですね。

書込番号:21115660

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ ナビ 精度

2017/08/23 01:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

ナビ使用中高速から降りたのに、まだ高速乗ってると思ってます。
高速の横の一般道を走ってるのですが、曲がる交差点なのに、高速乗ってると判断してるので次のインターを案内して、肝心の交差点で指示が出ません。
以前乗ってた車の楽ナビは、ちゃんと高速降りた認識してたのですが、マツコネはこんな精度なんですか。

書込番号:21138213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/23 02:41(1年以上前)

はい、そういうものです。
バージョンアップ毎に精度は改善傾向にありますが、完璧にはなりませんから。

書込番号:21138252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/23 05:41(1年以上前)

>azukipapaさん

車種もナビのメーカーも違うけど、パナソニック製のナビを使っていて
高速道路の入り口の表示が「右車線から入り口に入る」ところを「左車線から・・・」と
左右逆だったことがあります。

どのメーカーも完全では無いんですね。
「地図」というものは完全であって欲しいものですが(笑)

書込番号:21138320

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/23 06:11(1年以上前)

高速下や横の一般道はナビ泣かせの道です

マツコネに限らず誤案内(誤認識)するナビは結構多いみたいです

こんな物と諦めましょう。

書込番号:21138341

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 06:35(1年以上前)

ETCの情報を拾えれば精度は上がるかも?!

書込番号:21138364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/08/23 07:28(1年以上前)

今の車のナビもよく誤認識します。某大手ナビメーカー製。
高速道路とその側道の一般道路とか。ある程度誤認識がある想定で位置を手動で補正ができればいいのにと思いますね。

書込番号:21138425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chocofunkさん
クチコミ投稿数:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/23 08:01(1年以上前)

ホンダのインターナビも同様の事象が起こります。
高いのに

書込番号:21138475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2017/08/23 08:57(1年以上前)

トヨタの車載ナビも同じこと起きますよ

書込番号:21138573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 09:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
今現在まで、完全な地図というものは存在したことがありません。
世の中に存在しないものを求めるのは酷だと思いますが

>azukipapaさん
GPSにはそこまでの精度はございません。
その為、ナビ上の道路へ補正をかけてますが、
高速と一般道が平行していたり上下で重なっている場合、
どちらにいるかの判断は難しいので、どのナビもこの辺り曖昧になるのは仕方ないです。

あくまでもナビは行き先案内の補助機能ですので、
最終的には自分の目で対応することを忘れない様にしましょう。

書込番号:21138589

ナイスクチコミ!5


E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 09:35(1年以上前)

皆さんお書きのようにGPSの精度はそんなものかと思います
測位方法としてGPSの他、傾斜情報なども複合的に取り入れたカロッツェリアのナビは優秀でしたね
完璧ではありませんが

書込番号:21138644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2017/08/23 10:44(1年以上前)

多くのナビもそんな物ですよ。
価格相応の性能です。

日本GPS衛星に今後期待しましょうね。

マツコネは選択の自由が無いのと性能がネックですね。
コンソールのコントローラーは使い易いと思います。

書込番号:21138759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/23 19:44(1年以上前)

自分で一般道か高速走ってるかわからないなら免許の返納お願いします。
そんなことまでナビしてもらわないとダメですかね?

書込番号:21139768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 azukipapaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/23 23:57(1年以上前)

皆さん>回答ありがとうございます。そんなもんなんですね。前車の楽ナビでは、同じ道走ってましたが
     ちゃんと降りて案内できてたんですけどね(笑)。
     そんなもんとしてマツコネナビと付き合っていきたいと思います。
     今は、スマホのナビも駆使して付き合っていきます。

>PING G30さん
   高速降りて、100m先の交差点曲がる案内してほしいのに、4Km先○○インター出口案内してもらっても
   困りませんか?初めて走る時正確なほうがありがたいですよね。

   そりゃ、20年前のナビは、100M範囲きたら、目的地周辺です・・で終わった時代もありますが、
   時代進歩してますので、世の中10M精度になっていると思いますが・・・

書込番号:21140453

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/24 12:09(1年以上前)

自分は前の車は楽ナビでしたがスレ主様のマツコネと同様の事象は
時々起きてましたよ。まあ今から6年前のナビでしたから今のは改善されて
いるのでしょうね。

書込番号:21141218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

現在他車に乗っておりますが、買い換え検討につき疑問点2つお答え頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

● KF フォグランプのバルブ形状は?
説明書(P586)をみると、「LEDタイプのため交換できません。交換については、マツダ販売へご相談ください」とあります。
これはCX5KF型専用設計のLEDバルブが取り付けられており、市販されているようなHB3やH8のLEDフォグランプは付かないのでしょうか?
イエローフォグが好き(ドレスアップとして)なので、玉変えが出来るのなら納車後したいと思っています。
ただ、見た感じとても小さなフォグなので、バルブ形状などもマツダ独自の専用品かと予測しています。

●BOSE仕様にした場合のオーディオ改造について
家族フル乗車で音楽を楽しみながらドライブすることが多いので、BOSEオプションを付けようか迷っています。(評判はイマイチですが)

BOSE仕様にした場合、後々スピーカーユニットやアンプの交換をすることは物理的に可能ですか?
いくつかのサイトで、BOSE仕様にするとユニット交換とかは出来なくなると目にしたので、本当にそんなことあるのだろうか?と思いました。

バッフル介せばカスタムフィットスピーカーならポン付け出来ると思うのですが、
BOSE仕様の場合、ドアの取り付け部自体が特殊なのでしょうか?
取り付ける場合、鉄板カットとかそういう事が必要になるような形状だったりするのかなと疑問に思いました。

ちなみに、
現在の車では、外部アンプ、12インチサブウーファー、ツイーターのピラー埋め込み、デッドニングなどを施しHi-FIオーディオを楽しんでおりますが、CX5でそこまでオーディオを弄ろうかはまだ未定です。
先日ディーラーで試聴した時も、こんなもんか、と思いましたが、後席の人にはフロント2Way+サブの現在の仕様よりも、遙かに楽しいかなと思いました。ただ、マツコネでの設定にEQとかチャンネルオフとか、もっとスペシャルな設定項目があればもっと前向きになるんですけどね。。。

仮にBOSE選んでおいて、後々我慢できなくなったら、システム変更する可能性もあるので、ユニット交換等が出来る仕様になってるのかが、BOSEオプションを選ぶ鍵となります。

単純に考えると、10スピーカーの配線が車内に張り巡らされてるので、DSP入れてアンプ交換してユニット交換すれば、かなりのグレードアップになるかなと思っちゃいました。

書込番号:21139420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/08/23 17:24(1年以上前)

>エスキベルさん

フォグランプについてです。

標準LEDのものについてはマツダに限らず、バルブ交換の必要が無く、従ってそのための設計はしておらず一体成型となります。
なので、交換は不可能です。

また、“イエロー化”についても現在の車は車両規則に反するので車検不適合となり、ディーラーへの入庫も断られる可能性があります。


BOSEについては詳しい方のコメントがあるかと思いますが、音源の出力の関係?、インピーダンスの関係?とかで、スピーカーのみの交換は不可能との話です。

また、“マツコネ”は交換することが出来ませんので、その辺りも踏まえてご検討された方が良いと思います。

書込番号:21139450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/23 17:47(1年以上前)

“イエロー化”についても現在の車は車両規則に反する

会社の車のフォグは黄色ですが、先月車検通ったし何も考えてなかったのですが、
調べたら、グレーゾーンなんですか?
警察にとめられて切符切られたらいやですねえ。。。
フォグ従来の使い方としては黄色が圧倒的に見やすいのですが。

書込番号:21139495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/08/23 17:49(1年以上前)

>Goe。さん
早速のご返答ありがとうございました<(_ _)>

フォグランプの件、なるほどです。
現車でも標準LEDものは確かに交換出来ないですね。
ありがとうございました。納得しました。
そして、スッキリしました。

ちなみに、イエローフォグについては、車検不適合という情報も見受けられますが、
カー用品店では車検適合シールの貼ってあるイエローフォグも売ってますし、
現車の車検でも問題ありませんでした!

BOSEの件もありがとうございます。

インピーダンスの関係となると、4Ωじゃなくて2Ωなんですね恐らく。
なるほどです。
その問題だけなら、問題無いです(分かりづらくてスイマセン)
要はBOSEのアンプ使ってスピーカーだけ交換というのが無理ということなんですね。

ありがとうございました。

書込番号:21139504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/08/23 18:10(1年以上前)

>heroonさん

こんにちは。
フォグのイエローは問題無いですよ。
ヘッドランプのイエローは車検通りません。

イエローで車検通らないのは、色味の問題だと思います。
アンバーが強いオレンジぽいのとかは通らないみたいです。

ただ、市販されてるメジャーブランドのフォグ用のイエロー球なら車検通るはずです。

自分は、警察に止められたり注意受けたことは一度もないです。
車検も通りました。

書込番号:21139554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 18:13(1年以上前)

>エスキベルさん
こんにちは。
Boseシステムの事ですが、後にシステム組むのでしたら、Boseはやめて、新たにシステム組む方がいいかと思います。Boseのオプションもそこそこ高いですし、満足いく音質と感じていないので、Boseのオプション代分をシステムに回せばいいかと思います。後、見ているかもしれませんが、過去のスレにありましたサイトを紹介しておきます。
http://773sound.jugem.jp/?eid=480

書込番号:21139556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heroonさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/23 18:13(1年以上前)

>エスキベルさん
ありがとうございます!

各県によっての対応とかも違ったりするのかもしれませんね。

書込番号:21139557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/08/23 18:44(1年以上前)

>F.アロンソさん

ご意見、ありがとうございます。
確かにBOSEはやめて別にシステム組むのが幸せになれそうです。

ただ、BOSEだとローンに組み込めるという画策があります(笑)
別に組むとなると納車後しばらくしてからでないと、嫁が怖いです。。。

その辺の塩梅がむずかしくて。。。
BOSEで2年乗って、そっからシステム入れ替えというのもアリかなとか思ってます。

ただ、もう一度、音源持ち込んで試聴してみようと思います♪

773soundさんのページみてました!
どんなクルマもそうですが、DSPいれると激変しますからね。
理想です。

マツコネは貧弱そうですが、それをも上回る魅力がCX-5にあるので、購入は決定してます!!!
BOSEやめるならサンルーフ付けようかな、とかも考えてます(笑)

書込番号:21139628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 18:55(1年以上前)

>エスキベルさん
連投すいません。
Boseでもみんからサイトを見ていると、デットニングもされていたりしていますので、みんからを参考にしてみるのもいいです。マツコネは制限があり、難しいですね。プロショップに相談されるのも手ですが。
http://ghost-note.jp
こちらのショップでは、ロードスターですがBoseシステムをアンプから交換されているブログがありました。参考までに。
ちなみにし自分はBoseシステムを選択して、サウンドクオリティアイの、ヒューズ(25A,15A,7.5A)交換して高音と低音が出力が上がりクリアに変化しましたが。
車はいい車ですので、気持ちよく運転したいですから、よく考えて決めて下さい。

書込番号:21139659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 19:01(1年以上前)

>エスキベルさん
Boseシステム選択したなら、サウンドクオリティアイのヒューズ交換はオススメします。
デットニングとヒューズ交換で少しは向上します

書込番号:21139672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/08/23 19:14(1年以上前)

イエローのNGは、ヘッドライトじゃ無かったかな?
フォグは、大丈夫だった気がしますが・・・

書込番号:21139698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2017/08/23 19:20(1年以上前)

>F.アロンソさん

ありがとうございます!
みんカラ見てますよ!でもKFの情報が少なくてココに書き込みさせてもらいました!
皆さんの変身の速さにビックリです。
ありがとうございます!

ヒューズ交換のページも見ました(^_^)
BOSEにしたらやってみます!

BOSE仕様の試乗車を一度試聴しただけですけど、決して悪くないんです。
今組んでるような、Hi-Fiでグイグイ迫ってくるような音じゃ無いですけど、
長時間心地よく聴けるサウンドという感じで、オーディオカーにするぞ!という気持ちを無くせばベストチョイスな気がしています。

あと、結局、今のクルマは、オーディオカーにしようと色々画策してましたが、先立つものがなかったり、素人のDIYだったりで、熱が冷めたりで、結局中途半端な状態でして、CX5でもなるかも知れないし、ならBOSE選択が賢いかなと思ってます。

40万くらいの予算をドカンとつかってショップで作業して貰えるのなら別ですけど、それは無理なんで(笑)

書込番号:21139709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/23 19:57(1年以上前)

>エスキベルさん
メーカーオプションなので後からBose取り付け出来ないため、Boseを選択する方が後悔しないかと思います。(最初の意見とは食い違いますが事情を把握したため。財務省は怖い。わかります 笑)
音源を持ち込むのであれば、CD.USB.スマホのBluetooth音源を持ち込んで視聴してください。Bose無しの試乗車あれば比べてられるんですがね。スマホのBluetooth音源なら、アプリでイコライザーもありますし、いろいろ試して下さい。

きっとBose付けると思ってます!
背中をドンと押してあげますよ!
冗談ですが、視聴と試乗をしていい契約を結んで下さい!みんからでの登録をお待ちしております!

書込番号:21139795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/23 20:14(1年以上前)

>エスキベルさん

>● KF フォグランプのバルブ形状は?
これはLED素子とハウス・レンズの一体物ではないかと思います。
なのでハロゲンバルブベースのHB3・H8のLEDは取り付け不可で間違いないですね

>●BOSE仕様にした場合のオーディオ改造について
私もBOSE仕様ですが、オーディオには詳しくないのです、しかし
ユニットの設定を度返しして単純にスピーカー自体の交換はバッフル
などを使い止め穴をオフセットさせれば交換可能です。

ただフロントドアの内張をこの前はがしたのですが・・・ドアトリムの鉄板にスピーカーは
固定れておらず、樹脂パネルにスピーカーが固定され、その樹脂パネルの外周を
数本のボルトで固定されていました。 ※ 私のCX-5ではありませんが・・・
参考URL   http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/dj-demio023-3.htm 
↑          
こちらの方がドアトリムを外された画像がありますがCX-5もこれと同様です

またスピーカーを3本のビスで取り外すと奥にドアトリムの鉄板がスピーカーの背面部だけ
口を開けた状態でしたので、この辺にバッフルを介してダイレクト固定ができれば
それだけでも歯切れのよいサウンドになるのかなぁ〜と感じました。

私はあんまり拘りが無いので現状で十分満足しておりますが、内張を剥がした時
正直びっくりしました、しかしあの状態で取付されていてもそこそこの音が出るんだなぁ〜と
感心いたしました、そう言った意味ではむしろBOSE仕様すごいなぁ〜と

BOSE仕様をお勧めします^^

書込番号:21139841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/08/23 20:19(1年以上前)

>F.アロンソさん
ありがとうございます!!!

財務省には逆らえませんね(^Д^)

BOSE 背中が押された気がします(^_^)

ありがとうございます!

書込番号:21139851

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/08/23 21:38(1年以上前)

イエローフォグ問題ありません。都道府県によって対応が違うもありません。

現行モデルのデミオからアテンザまで、今でこそLEDフォグランプに統一されてしまいましたが、かつてはグレードによりハロゲンフォグが標準装備でディーラーオプションにイエローバルブが用意されていましたよ。

書込番号:21140081

ナイスクチコミ!5


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/23 21:46(1年以上前)

マツダのBOSEシステムと非常に相性の良いらしい社外スピーカーがあるようです。
マーキュリーというブランドのC62というスピーカーです。詳しくはこちらhttp://www.hotwired.co.jp/blog/?p=6389
この店では新型CX-5での取り付け実績はまだ無いようですが、CX-3やアクセラ、ロードスターの実績はあるので多分大丈夫かと。
もしBOSEでデッドニングやリケーブルしても満足出来ないようならこちらも試してみては?ただし何処でも売ってる訳ではないようですが…。

書込番号:21140108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2017/08/24 00:14(1年以上前)

>それがほし〜のさん

ご返答ありがとうございます。
フォグランプの件は、説明頂き納得しました。
あの形状からしても一体物で間違いないでしょうね。

内張外した状態の写真、とても参考になりました。
本当に一体型の樹脂パネルに固定されてますね。
驚きました。

現車では、このようなパネルで無く、ビニールをブチルで止めてある状態だったので、取っ払ってデッドニングしましたが、
こういうパネルがあると、デッドニングの難易度高そうです。

ちなみに、これはBOSE仕様のパネル形状ということではなく、KF車全部この仕様なのでしょうか?
KE車の画像調べると、スピーカー部はパネルに覆われていないタイプでした。

色々と参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21140499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/08/24 00:17(1年以上前)

>んさんさん

ありがとうございます。

やはり拘られる方はBOSEからのユニット変更されるケースが多いのですね。
悩みどころです。

ただ、BOSE選択する方向に気持ちが傾いています。
色々と教えて下さい感謝です(*^o^*)

書込番号:21140511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/24 08:18(1年以上前)

>エスキベルさん
そうですね〜私もビニールブチルで止めの車は何度も見ましたが、
今回、自分の車の内張りを剥がしてみて感心しました。

スピーカーの取り付けとかは別として、見た目も綺麗ですかね、
又この樹脂パネルは、BOSE仕様の専用パネルということでは
なくKF全てだと思います。

因みにリアドアトリムもこの樹脂パネルですが、スピーカーは単体で
鉄板にビス止めされていました。

尚、現行のCX-5でBOSEサウンドシステムの改善を試みた方がみんカラ
にUPしておられましたので、この方の整備手帳が非常に参考になると
思われます。  ↓     ↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/2281229/car/2408863/4344845/2/note.aspx#title


一度拝見されてはと思います、勉強になります。


書込番号:21140869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2017/08/24 11:47(1年以上前)

>それがほし〜のさん

この写真見ると、凄く綺麗でちゃんとしてる印象があますね。
静寂性アップに一役かってそうな印象です。

あとビニール剥がしてのデッドニングだと、水漏れとか多少気にするんですが、
この場合はそういう心配も無さそうだし、ある意味とても優れているかも知れませんね。

色々教えて頂きありがとうございます。

みんカラの方の記事も拝見しました!

書込番号:21141181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

レーダークルーズコントロール使用時(加速、減速時)に、カチ、カチというような、電子音ではなく機械的な音がします。
ディーラーに問い合わせしたところ、そういう仕様とのことでした。
自分的には、かなり気になる音なのですが…
みなさんは、そういう音が出たり、気になったりしてませんか?

書込番号:21136953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 18:37(1年以上前)

今のところ気づいていません。

書込番号:21137127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 19:17(1年以上前)

>今日もてつやさん
以前も同じ話題が挙がっていたような…
ともあれ、なぜこのような音がするのか、ちょっと気になりますよね。
音楽をかけて誤魔化してます。

書込番号:21137251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 19:42(1年以上前)

>onsentarooさん
一応調べて見たのですが見落としてたようで申し訳ありません。
特に、渋滞時オーディオOFFだと気になります

書込番号:21137320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/22 19:59(1年以上前)

>今日もてつやさん
私も最初の頃は、気が付きませんでしたが、おっしゃるような音がします。

しかし音の出るタイミングを聞くと速度調整のためアクセル・スロットルの開閉
と同時にON・OFFをしている様なのでこれは異常ではなく仕組みなのかなぁ〜
と思いました

恐らく接点を持った…(リレーの様な)スイッチの作動音ではないかなぁ〜と
安心して良いと思いますよ

書込番号:21137372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 20:41(1年以上前)

>それがほし〜のさん
そうなんですね。
そう言っていただけると少し気が楽になりまた。
自分の車だけ特別、音が大きいのではないかと気にしてました。

書込番号:21137495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/22 22:22(1年以上前)

>今日もてつやさん

私も4月に購入して気になりましてディーラーに聞いたところ、リレースイッチによるもので異常ではないとの回答でした。

音楽とかを聞いていれば全く気になりませんが、車が静かなだけに気になるときは気になります。次期型では改良されるといいですねー。

書込番号:21137798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ruriboshiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/22 22:25(1年以上前)

私も気になってました。特に低速で渋滞時に頻繁に停車、発進を繰り返す時に耳障りでした。音楽で誤魔化してますね。

書込番号:21137813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 22:45(1年以上前)

>カネゴン1910さん
>ruriboshiさん

全車そういう仕様なのか、個別の不具合なのか気になってました。

自分の他にも気にされてるかたがいますので、ぜひ改善してほしい点だと思います。


書込番号:21137865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,968物件)