マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

雨のドライブで

2017/08/16 16:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

みちのく一人旅を2000キロしてきました。東京もそうですがみちのく道もずっと雨でした。
今回二回ほど「システムエラー くもりをとってください」的なアラートがでました。(正確な文言は忘れました)
その際、自動ハイビームを利用してましたがそれも解除されていて勝手にフルハイビーム状態で対向車からパッシングされちゃいました。
その時、窓はすべて特に曇っていないのですが、デフロスターなどいれたらいいんでしょうか?
曇りをとってくださいと言われても、。。?でした。
たなみにデフ入れたり、換気したり、熱線いれたりしてたら数十分で二回とも復旧しました。
こんど正しい対処法をディラーにも聞いてみますが、できればそうなる前に警告がほしいですよね。

書込番号:21121322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 16:18(1年以上前)

雨天での走行だとご自分で書いているのですが、車は濡れてないのでしょうか?

くもりがひどくなると、濡れた状態になるのはご存知ですよね?

書込番号:21121349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/16 16:30(1年以上前)

ディラーではなく、ディーラーです。

書込番号:21121372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/16 16:38(1年以上前)

>みちのく一人旅を2000キロしてきました。

長旅ですね。クルマも温泉(洗車)が必要です。各センサー類が汚れていませんか?

書込番号:21121393

ナイスクチコミ!8


pinklionさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 16:43(1年以上前)

>matuyama kさん
カメラは曇っていませんでしたか?

書込番号:21121402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/16 17:22(1年以上前)

 デフロスターも良いのですが、エアコンディショナーをONにし内気循環にすれば直ぐに回復しませんか?
 KFの過去スレッドにもそのような報告が有りますので、システム機能維持のためかなりシビアな設定なのかも知れませんので、システムエラーの事前防止という観点からも車内と湿度や温度差が有る場合は、常にエアコンディショナーをONにしておけば宜しいのではなかろうかと思います。
 なお、常時エアコンディショナーONで、そのようなシステムエラーが発生するようであれば、カメラレンズの汚れやシステム動作不良が考えられますので、ここに記述するまでも有りませんが自らレンズ清掃等はなさらずDにてご相談下さい。

書込番号:21121470

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 18:24(1年以上前)

>カレーっ子さん
情報ありがとうございます。いつもオートエアコン押すだけであとは窓が曇りそうなときは外気挿入ボタン押すだけなんですが、あえてACボタンなんでしょうか。エコ表示がついたり消えたりしますがあまり意識して使ったことないのですが、このような日のそなようなベストな設定があるのですね。。。
こんど5000キロ点検時にもDに聞いてみます。

書込番号:21121627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 19:01(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね。峠なども走っていたので、もしかしたら木の葉などがちょうどカメラなどのセンサー類に悪影響を与えた可能性は否定できないかもしれませんね。。
警告が「曇りを撮ってください」なのでそのベストな方法を知りたかったのですが。

書込番号:21121720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 20:59(1年以上前)

>matuyama kさん
気になりますよねー。
ワタシも豪雨の夜、同じようなエラーメッセージが出ました。
翌朝はケロッと治っていました。察するに・・・
豪雨による水しぶきに起因する何かが、機械には「曇り」と感知されるのでは?

外側を睨むカメラのレンズ前の状態が悪い(曇っている、曇っていると判断される)ので、
キャビン側でエアコンなどを操作しても解決しない気がします。

センサー類の調整は難しいんでしょうねー。きっと。
よりたくさんのデータを蓄積し、誤動作の少ないシステムへのバージョンアップを期待します。

書込番号:21121972

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 21:14(1年以上前)

アクセラ22XDですが。

現状のマツコネでは、「ガラスの曇りをとってください」表示は混乱を招くとの判断で、「視界不良のためシステムを一時停止しています」と表示されるようになっている筈ですが。

視界不良の場合、ほとんどのシステムが停止してワーニングランプが点灯しましたが、FSCの交換で改善され、点灯もなくなる仕様になります。

マツコネのVer.確認と改良FSCへの交換相談をディーラーにされたらどうでしょう?

書込番号:21122004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 21:30(1年以上前)

>mmatsu2さん
書き込みありがとうございます。
しぶきなどの可能性もたしかにあるかもしれませんね。二回とも走っている最中に数十分で知らない間に復活していました。私の場合。
まあ、納車のときにサービスの方からなんとなくは聞いていたのでびっくりはしなかったのですが警告表示が曇りを取って。。。ですからね。
こっちがなんかしなきゃならないのかい?てちと焦った次第です。(笑)

書込番号:21122047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 21:35(1年以上前)

>shidzimi asariさん
書き込み、ありがとうございます。
納車が今年4月でその後、マツコネ最新版にバージョンアップしようとしましたが確かその時点では最新であったと思います。
正確には覚えていないのですが「曇りを取って云々。。」の表示があったのは覚えています。窓は一切曇っていないのですけどね。(^_^;)

書込番号:21122063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 21:45(1年以上前)

>matuyama kさん
6月にマツダコネクトの新バージョン、260.59.00.502がリリースされています。
次回アップされると良いと思います。
6月の納車からは新バージョンになっています。

書込番号:21122095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/16 22:07(1年以上前)

>東洋工業が好きじゃけぇさん
情報ありがとうございます。(^^)
次回時間のあるときに更新してみます。
6月にアップしてるんですね。

書込番号:21122179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ278

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

XD PROACTIVE FF の購入を検討中

2017/08/12 08:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

XD PROACTIVE FFの購入を検討中です。今日と明日で、ディラーと交渉して購入するかどうか決めようと思います。
そこで、いくつか気になる点をお聞きします。
1.試乗でディーゼルのトルクはよくわかりました。一方、マツダも電気自動車へシフトするニュースが出て、欧州ではエンジン自動車の販売が間もなくできなくなると、国内でも急速に電気自動車が普及しそうです。そうなると、数年後にはディーゼルのリセールバリューもかなり小さくなるのではないかと。今、楽しく乗れればそうでもいいかと思いますが、何か時代に流れに乗っていないような気がして。皆さんはいかがでしょうか?

2.FFで検討していますが、AWDを勧めるサイトや雑誌が多いですが、試乗程度ではFFとAWDの違いはよくわかりませんでした。雪道やワインディングに行けば違いは相当あると思いますが、「街乗り+たまの高速」の使用なので、その場合、FFとAWDの差はありますか?AWDのメリットはありますか?

3.値引きについて、マツダディーラーは「値引きは全部(本体+オプション)で18万円が限度」と回答しています。下取り車はありません。ネット上では30〜40万円くらいの値引きが出ているようですが、この時期は決算期なので+10万とすれば30万円引きも可能な気がしますが、いかがでしょうか?すでに予算オーバーしているので少しでも値引きを増やしてもらえる手があればご助言お願いします。

書込番号:21110792

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 08:55(1年以上前)

1.
街乗り程度では変わらないと考え、
FFにしました。
今後、よりアクティブに、
よりアウトドアな人間になって、
次回は四駆を買おうと思います。

1つ、目標ができました。笑

3.
おそらくできると思いますよ。
その金額で決めると言えば…
ただ、他のディーラーでも
見積もりは出したほうが良いかと。

私は2月購入でも、
30万値引きです(^o^)
都道府県は
お伝えしません。ディーラーとの
約束なので。。
ただ、こちらの地域では、
アンフィニ、オートザムのほうが、
値引額大きい感じでしたよ。

三社ほど見積り出してもらいました。
同じ系列のディーラーでは
出していません。

書込番号:21110842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 09:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。私もFFでいいかと思っています。
値引きですが、愛知件なので、●●マツダの独壇場なので近くに他のマツダ販売店がありません。ご助言に+10万円して40万円引きで交渉してみます。出れば契約しますし、出なければ、予算がないので今回は購入を見送ろうかと思います。

書込番号:21110853

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 09:05(1年以上前)

1.EVが普及するのはまだまだ先の話でしょうから、リセールまで考える必要はないと思います。むしろ今のうちに楽しんでおきたいですね。

2.北海道で借りた車がXD PRO FFでした。だからというわけでもありませんが、別にFFでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21110859

ナイスクチコミ!9


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/12 09:20(1年以上前)

>CROSS2017さん

1.数年後が気になり、数年後まで購入待てるなら待った方が良いかと思います。
現時点で購入判断するならば、cx-5は短期間で売却ならリセールは良い部類だと思いますので、短期乗り換えも検討に入るのかなと思います。

2.個人的な思いですが、この手のSUVでわざわざFFを選ぶ必要は無いと思ってます。
具体なAWDのメリットとして、大雨の日とか強風時とか悪天候の時は四輪で駆動してる安心感はかなり違うと思い、むしろスキー場までの雪道とかより恩恵あると思いますし、何と言ってもトルクの大きい車ですのでAWDを選ばれた方が後々後悔無いと思います。

3.値引きは最近マツダでも中古市場を安定させるために新車値引きは少ない傾向ですが、そんな中でもディーラーによって値引き額は変わるので出来るだけ系統の違う販売店とも比較したり、9月決算を期待したりして何店か回るしかないかもしれませんね。

以上、前型のXD AWDオーナーの意見です。

書込番号:21110890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 09:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。AWDをお勧めですね。たしかに雨天とかだとAWDはいいですね。それは分かっていますが、予算上、AWDに変えると、値上がり分、BOSE、リアゲート、電動シートなどのオプションを削除せざるを得ません。どちらを取るか悩ましいです。

書込番号:21110908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/12 09:43(1年以上前)

購入見送りでよいと思います。
次のチャンスまで、待ちましょう!

書込番号:21110953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 09:44(1年以上前)

>CROSS2017さん

1.私も相当悩みました。
今後の展開は、遅かれハイブリッドや電気自動車に移行して行くのは間違いなことでしょうし。ただ、それに押されて今を妥協しても仕方ないかなと思いCX 5を契約しました。

2.私は雪国なので、凍結路面などの雪道を毎年走っているわけですが、FFで不便を感じたことはありません。ボードをするのに山へ行ったとしてもFFで事足ります。AWDを必要とするケースはわかりませんが、自分のライフスタイルに合わせて選択すれば良いかと思います。

3.値引きに付いては、各エリアによって違うとのことです。大都市ほど値引き額は大きくなりますね。私の地域ではそんな額は到底いきません。以前から世話になっているディーラーさんなので、結構頑張ってもらいそれに近い金額までは引き出して貰いました。交渉頑張って下さい。

書込番号:21110956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 09:57(1年以上前)

やはり自分の用途としては、「街乗り+たまの遠出」なので、オプションを減らしてまでAWDにするのは止めようと思います。あとは、予算内に収まるかです。他社はエクストレイルしか試乗してませんが、エクストレイルは良くできていて万人向けですが、運転してワクワクしませんでした。スピードに乗ればそれなりに走りますが、凡庸な加速感は車体の重量とエンジントルクや馬力が不釣り合いな気がしました。自分はバイク乗りでもあるので、加速感がない車は無理でした。いろんなディーラーに行くのは時間の無駄な気がして、予算内に収めてもらうように、今日、交渉してみます。収まらなければ延期です。後でご報告しますので、ご期待してください。

書込番号:21110989

ナイスクチコミ!6


CXGOさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/12 10:26(1年以上前)

XD AWD乗っています。
タイヤの減りを見るとフロントばかり減っており、通常時は、FFです。
高速安定性とかはあまりよくわかりません。
唯一AWDを感じたのは、積雪時の上りで停車し発進する時に非常に安定していた時です。
冬に雪があまり降らない地域だとFFで十分だと思います。


書込番号:21111060

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 10:40(1年以上前)

>CROSS2017さん
私の住んでる所は雪が積ります。なので、迷う事なくAWDの選択しかありませんでした。また、山登りも好きなので、これからあちこちと行こうと思ってます。
ヨーロッパでの内燃機関の販売禁止は2040年以降の話。マツダも言ってますが、再生可能エネルギーでのEVなんて一部の国でしか実現出来てないと思います。だから、この時期にskyactiv-xという夢のようなガソリンエンジンの発表もしてますよね。まだまだ、マツダのクリーンディーゼルはいけると思います。
値引きの件は、私は余り興味無いのでコメントはしません。自分が納得できれば、それでいいんじゃないのかな。

書込番号:21111090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2017/08/12 10:49(1年以上前)

>CROSS2017さん
自分もXDプロアクティブに乗っています。
当初の購入候補は、25S Lパッケージだったのですが、試乗評価と、乗り方等を検討した結果、だいたい同じ金額のXDプロアクティブにしたしだいです。(メーカーオプション付けたら、10万以上差は出来ましたが(^_^;))
前車がT32エクストレイル4WDからの乗り換えですが、FFと4WDの違いは感じたことは無いですし、試乗車もXD AWDでしたが、自分が鈍いのか違いがわかりませんでした。
本当は予算が許すならAWDにしたかったですが、FFでも満足しているので、良しとしています。

書込番号:21111102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pinklionさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 11:17(1年以上前)

>CROSS2017さん
エクストレイルでは運転していてワクワクしなかったのですよね?
リセールと運転する楽しさ、私なら今しか乗れないかもしれないディーゼルを選びます。
リセールを気にするならそもそもマツダ車を購入しなければ良いですし、リセールの良い車は値引も渋いです。

予算が限られていて街乗りメインでしたら、AWDは諦めBOSEとパワーシートの方が快適を実感できるかと。
BOSEは付けて損のない価格だと思います。

書込番号:21111153

ナイスクチコミ!13


スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 11:58(1年以上前)

次世代に向けた魂動の深化

ご回答ありがとうございます。XD Pro+FF+BOSE+パワーシートで、値引き交渉に臨みます。決算期に近いのでその点も押してみます。開発メージ図があったので貼っておきます。これが、そのまま実車になればいいのにと思います。

書込番号:21111222

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/08/12 12:05(1年以上前)

リセールを気にするのはやめましょう。どのメーカー、どの車種かによって金額は変わって来ますが、どんな車でも所有者がどんな運転、どんな整備、どんな状態で売却できるかで大きく左右されます。もしかすると事故で事故車扱いになることも考えられます。先のことは、今リセールが良くても分かりませんし、事故車になるかも分かりません。欲しい車を買いましょう。
マツダからEVが出るのはまだまだ先でしょう。その技術がありません。EVは既存自動車メーカの枠にとらわれません。その頃に、既存自動車メーカーが自動車メーカーとして、存在するか分かりません。考えても無駄でしょう。
2駆かAWDかは、雪道でなくても、AWDが安心でしょう。しかし、燃費、価格面のデメリットもあります。そもそも、AWD出ないといけないなら、世の中の大半の車を否定することになるでしょう。使用状況を考え判断しましょう。

書込番号:21111233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 12:28(1年以上前)

>CROSS2017さん

>1.試乗でディーゼルのトルクはよくわかりました。一方、マツダも電気自動車へシフトするニュースが出て、欧州ではエンジン自動車の販売が間もなくできなくなると、国内でも急速に電気自動車が普及しそうです。そうなると、数年後にはディーゼルのリセールバリューもかなり小さくなるのではないかと。今、楽しく乗れればそうでもいいかと思いますが、何か時代に流れに乗っていないような気がして。皆さんはいかがでしょうか?

EVの普及にはまだ越えなければいけない壁が多数存在します
数年では一般的普及までは難しいのではないでしょうか

@電池の課題 
現状電池劣化が早く、10年乗るには高額の電池の載せ替えが必須 
満足する容量の電池はまだまだ高額で、エアコン等考えるとまだまだ長距離運航は難しい
充電に給油よりはるかに時間のかかる現状を一般ユーザーが我慢できるか?
充電インフラの具体的イメージが提案されていない

A電力供給の課題
日本で急速充電EV車が普及モードに入ると発電量が足りない 新規発電インフラ投資の予算が今後の日本にあるか?
電池充電効率を上げる要素開発が必須
人口集中地帯 中国、インドでは石炭発電が多く、EV車は逆に大気汚染が進む 発電インフラの入れ替えが必須

10年後も普通に内燃機関車は走っていると思います
早くて20年後、もたつけば30年後が一般普及かもしれません
10年後には世論がやっぱりエンジンがいいねとなっている可能性すらあると思います
ヨーロッパの2030年に全部EVにする宣言は今の政治家が言っているだけで今後も続くとは限りません

>2.FFで検討していますが、AWDを勧めるサイトや雑誌が多いですが、試乗程度ではFFとAWDの違いはよくわかりませんでした。雪道やワインディングに行けば違いは相当あると思いますが、「街乗り+たまの高速」の使用なので、その場合、FFとAWDの差はありますか?AWDのメリットはありますか?

コスト差ほどのメリットは無いと思います
デザイン的にもSUVの中では街乗り派向けなのでAWDに拘る理由はないと思います
雨の日は安全運転でゆっくり走りましょう

>3.値引きについて、マツダディーラーは「値引きは全部(本体+オプション)で18万円が限度」と回答しています。下取り車はありません。ネット上では30〜40万円くらいの値引きが出ているようですが、この時期は決算期なので+10万とすれば30万円引きも可能な気がしますが、いかがでしょうか?すでに予算オーバーしているので少しでも値引きを増やしてもらえる手があればご助言お願いします。

具体的な目標を提示してオプションと絡めて交渉すれば値引きは可能でしょう
が、強引な値引きは後々のマツダブランドの価値下落に繋がります
リセールを考えるならほどほどにした方が良いかもしれません

私もXD PROACTIVE FF 半年点検が終わったところですが、何の問題も無く、毎回運転が楽しいです
こんな車今までなかったです

書込番号:21111279

Goodアンサーナイスクチコミ!18


CX-5 AOさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/12 13:05(1年以上前)

6月中旬にCX-5 XD L契約し、ようやく来月納車決まりました。
関東のディーラーで契約しましたが値引きは車両15がいっぱいいっぱいでした。ディーラーオプションでの値引きは控えておきますが30も出せれば交渉大成功かと思われます。
CX-5 はKEから目を付けていましたがKFになり気持ちは固まり契約に至りました(〃ω〃)
今後EVやら自動運転技術やら進化は止まらないでしょうし待てるなら自分の気にいる車がでるまで待つと良いかと思われます。
自分は、外装.内装.静粛性.トルクの太さによる加速感ヘッドアップディスプレイ挙げればキリがない程KF気にいりましたので購入に至りました。
最後になりましたが交渉大成功すると良いですね


書込番号:21111363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/08/12 15:02(1年以上前)

予算がないのに、わざわざ購入を急ぐ必要はありません。
値引、値引と言われる方は、ディーラーからしても、限度というものがありますので他に行かれることを望まれていると思います。

書込番号:21111580

ナイスクチコミ!8


スレ主 CROSS2017さん
クチコミ投稿数:45件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 15:30(1年以上前)

CX-5見積もり 総額355万円

今日で3回目の訪問で、マツダ交渉の結果、CX−5の購入は取り止めにしました。XD+Pro+FFの仕様で、金額は添付のとおり、見積もり総額3.710,203円で、値引き156,203円、支払総額3,554,000円となりました。車両とオプションを合わせて15万円値引きですので、中止となりました。元々、日産車を乗り継いできたので、エクストレイルを発注することにしました。マツダ党にはなりませんでしたが、皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21111629

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 16:00(1年以上前)

すみません。
30万は嘘ではないですが…
マツダ仲間を失ったようで残念です。笑

マツダ嫌いになっていない点が救いです。(^-^)
ぼくは元々トヨタのりでしたが、
いまは、マツダで良かったと心から
思います。ほんと、楽しいですよ。走るのが。
これが、走る歓びか!って思います。笑

三社見積りとって、
一番頑張ってくれるところにしようと
思っていただけなのです。
cx5買うのは決めていたんですよ。
30万値引はぼくも意外でした。。

20万いかなくても契約するつもりでしたが、
自分にやれることはやろうと考え、
相見積もりをとったというところです。

スレ主さまが提示されてる、
その金額でも購入して損はないと思いますが、
せめて、他社の相見積もりをとれば
変わるように思います。

私も、当初は頑張っても、五万しか
引けないと言われましたからね…

詳しく書くと、最終的に…

オプション値引で、8か9万円くらいは引いて貰ってると
思います。
アンダースカートやフットランプetc
値引入れやすいものが結構入っていたと
思います。

本体、エルパケ、ディーゼルのFFですが、
ここから、
5パーセント引きくらいでしょうか。
16くらい?かな。

あとは、
車庫証明費用とか、
少しのせすぎでしょ…というものも
あったので、すこし
見直してくれたり、
希望ナンバーをサービスに変えてもらったり、、
コーティングをサービスしてもらったり、、

結局30万くらい下がりました。。


ゴリ押ししてないですよ。
相見積もりとったら、加速しました。

ラッキーだったと思います。
あの時期に値引30万は、
オプションを多めにつけているとは
いえ稀だと思います。

30万値引で予算が間に合うというなら、
紹介したいくらいです!ぼくに
紹介料などは、はいりませんよ。笑



書込番号:21111698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


az5orionさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 21:27(1年以上前)

エクストレイルいいですね。マイチェンで顔がさらにかっこよくなりましね。
eパワーがのればさらに魅力的ですね。

書込番号:21112396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン起動後の警告音

2017/08/15 01:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

エンジンをかけた数秒後に「ピーピーピーピーピーピー」というブザー音が2回続けて鳴ることがあります。これは何の警告でしょうか?

書込番号:21117556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2017/08/15 01:27(1年以上前)


これは クイズかな?

シートベルトの警告音?

書込番号:21117563

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/08/15 02:47(1年以上前)

クイズだったらETCかな?

書込番号:21117636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/15 07:49(1年以上前)

ドライブレコーダー付けてませんか?
私もピーピー音がエンジン始動時に二回なるので
ディーラーに聞いたところドライブレコーダーが
鳴っているとの事。音は消せないと言われました。
耳触りで仕方ありません。

書込番号:21117816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/15 08:40(1年以上前)

ドラレコにしろETCにしろ
普通はエラーで鳴るモンなのにね
そりゃ、うるさいわな

書込番号:21117889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/15 09:56(1年以上前)

純正のドライブレコーダーではないでしょうか?
ドライブレコーダーであるなら音を止める方法はあります。
なお、ハイボール親父さんの書き込みによると、「音は消せない」と
ディーラーが言ったそうなのですが、そのディーラーは
よく調べもしないで過った情報をユーザーに伝えています。

純正のドライブレコーダーは本体に音の操作をするボタンが
ありませんが、ビューワーソフトであるDR Viewerから
設定をすることで音を出ないようにすることができます。
メニューの「設定」→「本体設定」→「基本設定」と進み、
「動作音」の項目を「消音」に設定すれば音を止められます。

なお、DR Viewerは洗練されたソフトとは言い難く、音の設定をして
「OK」ボタンをクリックしても画面は設定前のまま変化しません。
私も最初戸惑いましたが、要は設定情報を書き込んだSDカードを
本体に挿入し、本体がその情報を読み込むことで設定が変更されますので、
それまではDR Viewerは「現在の本体設定状態」を表示しているのです。
この仕様は非常にわかりづらく、せめて「設定変更受付中」と
表示をするなど、ユーザーフレンドリーな設計に改めてほしいものです。

書込番号:21118034

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/08/15 10:03(1年以上前)

肝心なこと忘れてました。
etcのカードが入っていない警告音に一票!

書込番号:21118048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/15 10:16(1年以上前)

純正のドラレコをつけていて、助手席側から音がするので、おそらくドラレコのようです。
ありがとうございます。

書込番号:21118076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/15 10:23(1年以上前)

ディーラーオプションのドラレコだと思います。
始動時のエンジン振動に反応してると思います。
私の車も始動後ピーピーとうるさいです。
始動時の閾値下げてみましたが、相変わらず鳴ってます。
かといって消音にするのも問題ありそうで面倒です。
この機器は自由度は高いのですが、最適な感度がどこにあるかは素人には分かりにくく、調整はむつかしいです。
録画画像は綺麗ですが、初期設定ではヘアピンカーブを少し強引に曲がるとピーピー鳴って記録を残す動作をします。
うるさいのと他の警報と紛らわしいです。
アプリで作動横Gの閾値を下げたら鳴らなくなりましたが、肝心な時作動するか悩ましいです。
ハード的には良好と思いますがソフト的には完成度が低いと思います。

書込番号:21118088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/15 10:29(1年以上前)

先に
「アプリで作動横Gの閾値を下げたら鳴らなくなりましたが」
と書きましたが、「作動閾値を大きくする」の間違いでした。
すみません。

書込番号:21118107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/08/15 10:56(1年以上前)

恐らく助手席側のドライブレコーダーから、とのことですが、正確には、
「ピーピーピーピーピーピー」(6回)
「ピーピーピーピーピー」(5回)
のような警告音ではないでしょうか?

そうであれば、納車後1週間で私も気になってディーラーに持ち込んで
見てもらいましたが、ドライブレコーダーの駐車中G検知による録画が
なされたことを示しているもの、との見解でした。

しかし、駐車中に特に衝撃などを与えたりしなくても、警告音が鳴ることが
あって腑に落ちなかったのですが、録画された動画をDR Viewerで見て
原因がわかりました。
どうやら、エンジンを切って降車した際に、「ドアを閉めた衝撃」をイベントの
発生と認識しているようです。

一度、DR Viewerで記録されている画像を見てみることをお勧めします。
記録されている時刻でも大体わかりますが、ドアを派手に閉めてから自車の前を
横切ったりしてみると、自身の姿が映っていることで一目瞭然だと思います。

なお、取説を見ても、「ピーピーピー・・・」などと鳴動回数が端折られてるので、
すぐにはわかりにくいですね。

ご参考まで。

書込番号:21118165

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 01:03(1年以上前)

他の方が指摘されている通り、ドラレコの駐車録画機能が原因です。
感度調整では止まりませんので、音を出さなくするには消音設定にするしかありません。
スマホにDR Viewerのソフトをダウンロードされていれば、SDカードを抜かなくても
車の中で設定変更ができます。ご参考までに。

書込番号:21120019

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フットランプ

2017/08/11 22:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2013年式からの乗り換えで、8月6日(日)に新型CX-5を契約をしました。

恐らく10月中旬に納車なるみたいなので、気長にアクセサリーの事を考えています。

以前のKE型のフットライトキットはエーモンHPで詳細の取付方法が記載してあったので、前席後席にDIYで取付けをしました。

しかしながら、まだエーモンからKF型の取付方法(取説&動画)が出ていませんので、今回はDIYで取付をしようか悩んでいます。

ネットで調べていた所、CEPのイルミスターは取付マニュアルがあるようなので、今回はこちらにしようか又はディーラーオプションで手っ取り早く付けてしまおうかと検討しています。

ディーラーOPは明るさが暗く、後席へ増設が簡易でないと思うので保留にしています。

CEPは取説付きのようですが、BOSE付き仕様の方で取り付けた方いらっしゃいますでしょうか?

取付時にAピラーを剥すと思いましが、KF型のBOSE付きだとAピラーにスピーカーもあり、少し不安に感じています。

書込番号:21110102

ナイスクチコミ!3


返信する
Amber7さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/08/12 08:35(1年以上前)

当方KFのBOSE付きですが、エーモンのセットで問題なく取り付けられました。ダッシュボード奥のイルミ線がKEと違うので注意が必要なのと、マップランプ奥の0w配線のカバーが切りにくく力がいることくらい。後部座席も楽勝です。この辺はみんカラを見ると出てますのでご参考くださいませ。

書込番号:21110801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/13 06:26(1年以上前)

>Amber7さん
ありがとうございます。
教えて頂いた点に注意して、今回もDIYで取付したいと思います!!

書込番号:21113093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

現在納車待ちで、ラゲッジトレイ(ラゲッジマット?トランクマット?トランクルームマット?)を敷こうかと色々検索しているのですが、
後部座席の背面まで保護できるラゲッジトレイって純正品しかないのでしょうか?
後部座席を倒し、概ねフルフラットにし、物を運ぶことがあると思うので…。
社外品で概ねフルフラット状態にした範囲を覆える(できれば防水)商品を
どなたか存じませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21089609

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/03 06:11(1年以上前)

0t0さん

ホットフィールドの現行型CX-5用ラゲッジルーム用マットなら↓のように、後部座席の背面までカバー出来ます。

http://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1487129650-778902&ca=1346050078-332247&ca2=&sk=&p=1

書込番号:21089748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/03 06:56(1年以上前)

>0t0さん
スーパーアルテッツァさんが紹介された物を使っています。防水では無いですが良いですよ。
うちは大型犬が入るので購入しました。フルフラットにした時、少し隙間が開く部分のパーツも付いていて満足しています。

書込番号:21089795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/03 07:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>東洋工業が好きじゃけぇさん

これいいですね〜今晩ポチッとしちゃいます!

書込番号:21089812

ナイスクチコミ!3


cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/03 08:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
Lパッケージは不可と書いてありますが、装着不可能なんでしょうか??

書込番号:21089899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/03 10:04(1年以上前)

私は純正品を初期型CX-5で使っています。このhotfieldの製品も良いですね。

いずれもシートに合わせて分割されているので、隙間からゴミや水がシートに流れるため、荷運びの時はビニールシートを全面に敷くようにしています。明るい色だと日が入ったときにラゲッジガラスに反射するので暗い色が良く、私はカーキ色のシートを使っています。

それならラゲッジトレイが要らない?かというと、シートからこぼれた砂や木屑がラゲッジトレイでストップするので、剥がしてほろえばよく、それだけでも便利だと感じています。車のカーペットは砂もゴミも実に良くキャッチしてしまう上、掃除しにくい素材で出来ているので、できるだけ防御を重ねておくと良いと思われます。

書込番号:21090072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/03 11:52(1年以上前)

>cx5wataさん

はい。ぼくの方から、メーカーへ
指摘しました(^-^)
現在はメーカーもそのような
表示をしたのですね。好感が持てます。

ぼくが購入したのは4月で、
まだ販売間もないタイミングでしたので、
メーカーも想定していなかったようです。

シート背面の上部がレザーになるので、
マットを貼り付けることができないのです。
マット上部びらびらします…
シート背面の一番下もレザーだったかも。。
両面テープは、ひとまず上部だけにしてます。
これで、マットびらびらせず、使えます。


両面テープで固定していますが、
当然自己責任になると思います。。

両面テープでも、レザーのほうが
痛むとも思えないので、返品せず
使っています。

ぼくは、
この商品、気に入っています。
折り畳み自転車、トランクに放り込む
ことが多いのですが、汚れずにすんでいます(^o^)




書込番号:21090213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/03 15:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>東洋工業が好きじゃけぇさん
>赤道のシャー先生さん

商品の紹介および使い勝手などのレビューありがとうございます。
大変参考になりました!
やはり防水タイプは厳しいんですかね…。
まだ納車までたっぷり時間があるので、楽しみながら検討します!
ありがとうございます!


>アプリコット色さん
純正品をお持ちとのことなのですが、
隙間からゴミや水がシートに流れてしまうんですね…
写真で見ると分割されているか確認できなかったので
大変ためになりました!ありがとうございます!



ちなみに、ラゲッジトレイ(後部座席平面は覆えないタイプ)を敷いて、
https://item.rakuten.co.jp/com-shot/d1024-5a/
↑のようなものを敷いとけば、後部座席を倒した際にできる空間や隙間も
カバーできそうだと思いますか?

書込番号:21090582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/08/03 16:18(1年以上前)

横からの質問になってしまいますが、Lパッケージにも適合しているマットでおすすめのものとかありますか?
当方大型犬が乗る場合があり、シートを倒した状態で全面をカバーできるものが望ましいです。

書込番号:21090671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/03 19:03(1年以上前)

防水スプレー

コレに撥水スプレーするとか(お金かかるカナ)

なかなか良い質感ですよ

ワタクシの、今仕様です^ ^

>0t0さん、こんばんは。

・「スーパーアルテッツァ」さんがご提案されたマットを使っている者です。

防水スプレーと組合わせて使用するのはいかがでしょうか?。

※参考までに(なるかな?)、ワタクシ環境の写真をUPします。

書込番号:21090953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/04 00:08(1年以上前)

>0t0さん
ラゲッジトレイは、お好みのラバー素材の物を選ぶとラゲッジスペースはスタイリッシュになります!
実際フラットで使うのであれば、ブルーシートが最強で汚れを気にせず使えるものはないです。
どうしても、カバーだと、隙間に水や汚れが落ちてしまいますね。
面倒でもブルーシートを使い捨てもしくは汚れたら変えるくらいの方がシートなどはよごれないですよ。

書込番号:21091638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/04 11:24(1年以上前)

>(“°▽°)/さん
防水スプレーの薦めと使用状況の写真ありがとうございます!
品質良さそうですね!

2枚目の画像を確認すると、分割されたシート仕様のため、
後部座席を倒した際にできるちょっとした空間には、
覆いきれない空間ができてしまうのですね。

4枚目の画像を確認すると、後部座席下に潜り込んでいく?
シートがあると思います。
そのシートは取り外さなくても、スムーズに後部座席を
倒したり、起こしたりできるのでしょうか?

細かいところをお聞きしてすみません。


>家電の王さまさん
ブルーシート最強説なんですかね…。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21092418

ナイスクチコミ!1


スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/04 11:25(1年以上前)

誤字があったため、もう1度質問と言いますか、相談と言いますか…
ラゲッジトレイ(後部座席背面は覆えないタイプ)を敷いて、
https://item.rakuten.co.jp/com-shot/d1024-5a/
↑のようなものを敷いとけば、後部座席を倒した際にできる空間や隙間も
カバーできそうだと思いますか?
考えが甘いですかね…w

書込番号:21092420

ナイスクチコミ!3


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 11:58(1年以上前)

>0t0さん
こんなのもありますよっと。

http://mazparts.biz/products/detail.php?product_id=300

書込番号:21092491

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/04 13:12(1年以上前)

>NEX999さん
おぉ!!素晴らしい商品ですねこれ!トキメキました!
これに防水スプレーしたら結構使えそうですね。
これは第一候補として考えます!
教えてくださってありがとうございます!

書込番号:21092672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/04 15:50(1年以上前)

>0t0さん
私は、ラゲッジトレイコレデス!
見た目重視なので笑

書込番号:21092960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 17:20(1年以上前)

>0t0さん
納車楽しみですね
自分は純正のハードタイプのラゲッジトレイを使用しています
野球道具を乗せたりするので砂とか入ってしまうんですが
分割されているんしちょっと縁高なんでゴミも散らばらないし
軽いので掃除も楽ちんですよ
*思ったよりぺらぺら(^^ゞ

値段もそれなりですがフィッティングは最高です
フロアマットも純正オールウェザーマットで汚れ防水対策してます

書込番号:21093085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/04 19:46(1年以上前)

スキマ、1センチ程度カナ?。気温によって変わるかも?。

マジックテープで簡単に脱着可能です(本来は格納する部材?)

>0t0さん、こんばんは。

・ご質問の件ですが、メーカーの推奨は「都度取り外して下さい.....」だった様な気がします.....。

個人的に、「やってみたら凹むけどイケた」

という感じです。

当然、無理矢理押し込んでいるので、シートを戻す際は

「えいやっ!」と力が入ります。

※参考までに写真UP。

書込番号:21093336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/06 01:38(1年以上前)

わたしはこれにしました。
背面までではないですが、防水だってので

書込番号:21096149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 0t0さん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/07 23:48(1年以上前)

>家電の王さまさん
これ私も拝見していました。
実際の使用状況が見れて嬉しいです!
綺麗にフィットしていて、縁が少し高いのが好印象ですねこれ!

>走れQさん
純正のハードタイプのラゲッジトレイは、
後部座席を倒した際にできるちょっとした空間と、
後部座席を起こした時に潜り込んでしまう部分は…
どうなっているのでしょうか…?
近くのお店に行きましたら、置いてないと言われまして確認できなかったんです…。
教えていただけたら幸いです。

>(“°▽°)/さん
また詳しい画像ありがとうございます。感謝しかありません。
「えいやっ!(やってみたら凹むけどイケた)」って感じなんですね!
こうゆうリアルな感想が聞きたかったんです!
ありがとうございます!!

>井戸girl貞子さん
この商品を私も拝見していました。
これシンプルで見栄え整っていていいですよね!
後部座席背面は…個人的には気にはなりませんか?
そこまで過保護にならなくても…いいですかね?w

書込番号:21101094

ナイスクチコミ!1


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/12 17:35(1年以上前)

通常時です

畳んだところ

気にされてる境目あたりです

>0t0さん
解決済みですが参考までにハードタイプのラゲッジトレイの写真をアップします
この撮影のために初めて後部座席を畳みました^^;
確かに畳んだところは微妙かもですね・・・

書込番号:21111898

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

cx-5に一目惚れして7月初旬に契約した者です。

ディーゼル補助金についてですが、ディーラーさんに聞いたとこ、前より下がっていて7月現在では15000円とのこと。
あまりの安さにびっくりしました。
前は45000円らしかったけど、国会が決めたことで下がったらしいと言って来ました。

それについて皆さんの本音など聞きたいです。
宜しくお願いします😁

書込番号:21067687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/24 19:17(1年以上前)

>よったん53さん
補助金は多い方が良いけど、クリーンディーゼルの補助金が下がることは去年の4月には決まっていたことなので。
無い袖は振れません。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:21067855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2017/07/24 19:59(1年以上前)

そうなんですか!?
すいません、お恥ずかしいです…笑

書込番号:21067959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/24 21:00(1年以上前)

補助金だけでなく、エコカー減税の基準もかなり厳しくなっていますよ。

クリーンディーゼル補助金に関してはエコカー減税とは違い、一定期間所有する義務が生じるはずなので1万5千円くらいであればその分を何らかでサービスしてもらったほうが良いような気もします。

時代の流れと言うか、国の財源がなくなってきたのも理由にありそうですが・・・。

書込番号:21068120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/24 21:03(1年以上前)

そうでしたか…全く知識ありませんでした(^◇^;)

サービス出来るんですか?
ガソリン満お願いしたけど厳しいですね…と断られましたが…(つД`)

書込番号:21068132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/07/24 21:20(1年以上前)

???初期型の補助金返して 新型買うやつ多いからな 補助金なんて無くなるよ。

税金をなんだと思ってるかのかね???

書込番号:21068177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/24 21:24(1年以上前)

ちなみに初期型は補助金18万だったよ。 償還期間は来年2月だよ。

書込番号:21068196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/24 23:14(1年以上前)

たかが3万、されど3万ですね。
値引きが少ないCX-5なだけに痛いといえば痛いですね。
自分もXDはいいと思うしもう少し安ければ、妻車で欲しいです。
(元々の値段設定は高くはなくコスパはいいです。)

自身も4万5千円と感違いしてました。
車は乗って楽しいし、今 誰かに勧めるとしたら第一に挙げます。
最近、試乗した車の中では間違いなく良い車でしたので、補助金減額でもがっかりせず楽しんでください。

書込番号:21068659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/24 23:25(1年以上前)

勘違いでしたね。お恥ずかしい。
すいません。

しかし、国に振り回されますよね。
ホントどうなってるんでしょう。

書込番号:21068706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/25 08:00(1年以上前)

補助金が少なくなったので、その分値引きがおおきかったのでは?

書込番号:21069312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/25 09:18(1年以上前)

そもそも補助金支給条件や補助金の趣旨を知らないで、お金がもらえる程度に考えている人が多すぎ。

国のCO2排出量削減策の一環で補助金出しているんだから、
本来は申請しもらった以上は、普段の運転から補助金もらった責任を意識した運転が必要なのですが、
そんなこと無視している人がほとんど。。。

自分がCX-5購入でディーラーと商談している時も、
そんな話は一切なく、今買うと国から補助金があるので、実質○○○万円ですという説明に嫌気がさしたのも、
ディーゼル選ばなかった理由のひとつではあります。
(もともとエコカー減税も含めて、国のこの辺の考えに反対なのもありますが)

書込番号:21069449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/25 10:11(1年以上前)

>りぐ7さん

考え方は人それぞれです。
確かに言ってることは分かりますが、大半の人はそんなに真摯に捉えて理解してないと思いますね。

初期費用が安くなってラッキーとか、だったら維持費も安いディーゼルにしようとかそんなとこじゃないですかね。

書込番号:21069534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 10:27(1年以上前)

>りぐ7さん
恥ずかしながら私は補助金支給条件や補助金の趣旨は知りませんでした。
補助金もらった責任を意識した運転もしておりません。
無視している‥という感覚でもなく‥ただ初めてのディーゼルなので楽しみながら大事に乗ろうと‥それだけ。
補助金云々より、とにかく(私にとって)イイ車です、CX-5!

書込番号:21069561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/25 18:26(1年以上前)

補助金が20万も出ていたころなら兎も角、去年が3万円なので補助金をあてにして買った人は殆どいないでしょう。
僕が契約した3月の時点ではまだ29年度の補助金が決まっていませんでしたが、ディーラーの営業からは若干下がるのではないかと話はありましたよ。
補助金なんて所詮は業界団体と結託したバラまきでしかありません。
もらう側の責任なんて考える必要ありませんよ。
そもそもグリーンディーゼルでCO2削減の効果なんて微々たるものだし費用対効果の少ないものでしかも一部の人だけが恩恵を受けるような税制自体がおかしい。

書込番号:21070396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/30 10:47(1年以上前)

私の住む地域では、燃料電池自動車50万円、プラグインハイブリッド車30万円、ハイブリッド車5万円の購入補助が出ます。
条件はあり当然縛りもありますが。
プリウスPHVが出て本年度より補助金が上がりました。
トヨタの力が強い地域なので(笑)
考え方は人それぞれで、私はCX-5の購入の際、プリウスPHVにも乗りましたが私の求めてる物ではなかった。
金額的には補助金考えればCX-5と同等で買えたと思います。
ただ面白い車では無かった(自分にとっては)
色々他車も試乗しCX-5にしました。
今乗りたかった車がCX-5でそれに補助金が付いてきたって感じです。

書込番号:21081234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/02 20:37(1年以上前)

時代は変わるねェ〜
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/02/mazda/
ガラパゴスになるで

書込番号:21089037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 12:58(1年以上前)

ぶれずに頑張るマツダ!
将来ディーゼルがなくなったとしても、今あるディーゼルには関係ない。しかし、スカイアクティブディーゼルが希少価値出るかもしれませんよ!

書込番号:21092632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/04 23:45(1年以上前)

ワロタ〜
トヨタとEV共同開発だとさ。
ガラパ確定

書込番号:21093856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/11 23:33(1年以上前)

>あら不思議.さん
何も可笑しいことは無いと思いますけど。
あ、スズキも加わりましたね。
実質、ダイハツもスバルも。

書込番号:21110298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,977物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,977物件)