マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SUVに乗ったら...

2017/07/29 03:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

ヒッチメンバー付けてキャンピングトレーラー引いたり、自転車とか積んでみたかったけど高くて無理だ。
どなたかヒッチで色々引っ張ってるぜって方は居られますか?
メリット、デメリットなどありましたらご参考までに教えていただければ。
納車まであと12日となりました。
色々小物は買い集めてます。
ホントに小物ばかりで、ストライカーカバーとヒンジカバーと、前席カップホルダーのサテンメッキのカバーくらいです(笑)
ドラレコは前車のを移植予定です。

書込番号:21078152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/29 06:50(1年以上前)

>メリット、デメリットなどありましたら

使ってないけど、普通に考えると

メリット 
色々使えて積めて便利

デメリット
キャンピングトレーラー系なら後方が見えない等運転が面倒になるし、一般的なコンビニの駐車場に停められない等道中の駐車場所も大変 ヒッチメンバー付けると売る時ショックかも? トレーラーを駐車するスペースが自宅に無いと無理 等々

余程好きでなければデメリットの方が多いですね。

書込番号:21078266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/29 08:50(1年以上前)

そもそも大荷物を運ぶ必要があるという前提ですよね。

運ぶものも無いのに、恰好だけでヒッチを付けても邪魔なだけで
すぐに飽きそう。

ヒッチメンバーありきで「どんな車生活をしよう」とあれこれ考えるなら、
「水上ボートでもけん引して湖でレジャーを楽しもう」とか
「キャンプで日本一周しようかな」とか
いろいろとありますけど。。

書込番号:21078456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/29 09:17(1年以上前)

土地柄、アソビ道具を載せ牽引しているクルマをよく見かけます。

カッコイイなと思う反面、右左折や車庫入れは大変なんではと思います。

そんな些細な事を気にせず使える環境。高いのはお値段も含めてって事でしょうか?

書込番号:21078525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/29 09:19(1年以上前)

引っぱりたい、載せたい、運びたい、行きたい
とか人それぞれでそもそもSUVを選ぶ選んだ理由は?
って感じです
昔のクロカン系(パジェロとか)は流行った時もそうだけど
単に流行りで本当にその機能(性能)必要
って思う

例えばキャンピングトレーラーを引っぱる必要が無い場合
ヒッチメンバーなんて何のメリットも無い

そもそも日本の環境で4WD事態だどれだけ必要なのか
メリットは実使用もあるかもしれないけど
実際はあまりない「○○の場合」にってのが多く
「○○の場合」は案外無かったりする


僕は普段いわゆる乗用車タイプの車だが旅行等でレンタカーを使う
先日レンタカーでSUVと言われるモデルを始めて使った

メリット
荷室が広い
砂利道であまり気を使わなくてもヒットしない
4WDだったからかコンパクトカーより挙動が安定したいた
(結構とばしました)

デメリット
乗り降りが大変(高い)
左側の車両感覚が難しい(単に慣れの問題?)

って感じでした




書込番号:21078533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/29 09:52(1年以上前)

>世界ライダー 様
 「CX−5」、「ヒッチメンバー」と既出過去スレッドを少し検索するだけでも、下記のように複数の同一用語使用等のクチコミがヒットしますので、先ずそちらをご確認頂いた上で(既読済みならごめんなさい。)ご質問をされるようにした方が宜しいのではないでしょうか?
 その方が当該サイトの運営指針にもマッチするように思いますし、また、どちらかというとMinorityに属するご質問なので、内容的には当該サイトより「」みんカラ」サイトをご閲覧なされた方が、兵の先輩諸氏の先験事例を参考に出来る様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20867291/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82b%82w%81%7C%82T%81%40%83q%83b%83%60%83%81%83%93%83o%81%5B#tab

書込番号:21078600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/29 10:52(1年以上前)

ヒッチメンバーを取り付けるにはちゃんと目的があるはず

何もSUVだからとか関係無いと思いますよ

友人のバイクを趣味にしている人は軽自動車のホンダバモスやワーゲンビートルにヒッチメンバーを付けてバイクを運搬していますよ

書込番号:21078718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/29 11:59(1年以上前)

>カレーっ子さん
一言だけ私の意見を言わせてください。
毎度このような書込みをされていますが、不要だと思います。

意図したステマもしくはアラシはルール違反及び不快ですが、多少の重複は許されるものだ思います。
運営側にとってもwebが活性化するのは狙いであって、喜ばしい事だと思います。
毎回このような書込みをされる方が、読む側にとって不快であり、web全体のデメリットととなる事、自覚された方が良いと思います。

書込番号:21078847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/29 14:14(1年以上前)

色々ご意見などありがとうございました。

書込番号:21079144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/29 21:08(1年以上前)

>カレーっ子さん

東洋工業が好きじゃけぇさんのコメントについた「ナイス!」の数がすべてを物語っています。
あなたの書き込みに不快感を感じている人は少なくないのです。
今後は書き込みを控えられてはと思います。

え?
私が言っても説得力が無い??

書込番号:21080099

ナイスクチコミ!13


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/31 09:20(1年以上前)

>世界ライダーさん
>ヒッチメンバー付けてキャンピングトレーラー引いたり・・・
どうしてSUVを選んだんですか?
それを行うなら、ラダーフレームのRVじゃないとキツイです。
SUVは乗用車ベースのフレームで車高あげているだけですので、RV車とは根本的に違います。

書込番号:21083306

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ395

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

内緒で付けたサンルーフどう説明すれば?

2017/07/05 00:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:52件 ポランの広場 

納車は9月上旬だそうです。
夏も終わりかけですね。
契約したのは、XD L 4WD。

サンルーフを付けた方に質問です。
サンルーフ妻に内緒のオプションです(ルーフレールも)。

実車の体験なしに、これのメリットをどう説明すれば納得してくれるでしょうか。
私自身初めての装備で、男のロマンということで迷わず付けました。

助手席に乗った方のポジティブな反応などありましたら、せひ教えてください。
なお、家族でタバコを吸う者はいません。
よろしくお願いします。

書込番号:21019743

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/05 01:13(1年以上前)

聞かれたらだけど、元から付いてた標準装備だわ。
で、いいと思うけどね。

女性はそんな物に興味無いので買っちまってからなら何も言わないかと…
但し、買う時は単に要、不要と金額で判断されるけどね。
だから、相談なんかしないことです。

書込番号:21019767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/05 01:23(1年以上前)

UFOが見えるかも。北のミサイルが避けれる可能性がある
とかどう?

冗談はさておき、
【サンルーフ・ムーンルーフ メリット】で検索すれば腐るほど用途・活用方法(言い訳)が出て来ると思いますよ。

自分はオプションで付けれるなら必ず付けます。
天気が悪い日でも車内が明るくなるからです。

奥さんにルーフ有り・無しで比べて見てもらってください。
多分、「いいねっ!」て言ってもらえるんじゃないでしょうか。
もう付けちゃたもの勝ちだから、後付け理由はどうにでもなると思うけどね。

書込番号:21019782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/05 01:48(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん
こんばんは。
素直に欲しかった理由を嘘つかずにプレゼンするべきです!サンルーフの利点とかは調べてプレゼンする必要はあるかと思いますが。一番はつけたかった思いです!

書込番号:21019814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/05 05:39(1年以上前)

「君が綺麗に見えるように付けたんだよ」と言ってみよう(^^♪

書込番号:21019918

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/05 06:13(1年以上前)

何も言わずに、聞いて来たら「このグレードには標準装備だった」とか「本当は納車が11月過ぎと言われたけど、別の客のキャンセル車だと納車が早いから」とか言い張る。

書込番号:21019947

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/07/05 06:38(1年以上前)

伊藤フミヒトさん

嘘の説明を行うとバレた時、怖いから嘘は言わない方が良いと思います。

ここは「サンルーフを付けた方がリセールが良くなるから付けた。」と奥様に話せば良いでしょう。

別車種ですが↓のようにサンルーフを付けた方がリセールが良いと説明しています。

http://u-w-c.jp/lcd/blog_detail/entry/231

書込番号:21019962

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:199件

2017/07/05 06:52(1年以上前)

久しぶりに
綺麗な星空一緒に見たくなった
と言ってみますか(笑)
注)要演技力

書込番号:21019977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/05 07:41(1年以上前)

両隣・後部にピッタリ駐車されても出入りできます
また、水没しても脱出する事ができます

書込番号:21020044

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/05 08:09(1年以上前)

そんな事に気付かないような奥さん選んではいないでしょうからバレバレでしょう。変に隠さず聞かれたら「付けたよ」で十分です。まさか返品しろとは言わないと思いますよ。うちでもポルシェ(もう無いけど)買ったら離婚といわれましたが今も一緒の夫婦です。長年連れ添ってれば隠し事なんてすべてお見通しです。

書込番号:21020100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/05 08:31(1年以上前)

>実車の体験なしに、これのメリットをどう説明すれば納得してくれるでしょうか。
>私自身初めての装備で、男のロマンということで迷わず付けました。

伊藤フミヒトさん自身必要性(説明)できない装備をOPした訳でしょ
しいて言えば「男のロマン}?
その通りで良いんでは

サンルーフはメリッイト(良い点)もありますが
デメリット(悪い点)も多いです
論破は難しいです

男のロマン?
欲しかったから
まあリセールやキャンセル車(納期が速い)くらいは使っても良いかもしれませんが

まあ何を言われても
奥様にとってダメな物はダメで
もう仕方ないと思ってもらえれば良いだけ




書込番号:21020138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/05 08:33(1年以上前)

付けちゃった(´>ω∂`)☆

でOKです!

言い訳より、普段の生活から夫婦円満であれば良いのです。

書込番号:21020142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/05 08:54(1年以上前)

サンルーフとルーフレールを両方つけたのですね。

ルーフレールはレジャーの道具が多いときに役立つ、サンルーフは夏の車内にこもった熱気の換気に役立つし、不要ならきっちり閉めることも出来ると言うと理解してもらいやすいと思います。

>開口部が大きく、ガラスと機構部分を薄型化した電動スライドサンルーフが、オープンエアならではの開放感をより高めます。チルトアップ機構も装備しています。

ルーフレールにケースを載せっぱなしだと開放感が削がれるかもしれませんね。サンルーフとの干渉はないと思いますけれど。

私もロマンだと思い、最初の車(SUV)にルーフレールをつけましたが、ラゲッジが大きいため、何も載せる機会がなく、雪下ろしの邪魔になったので、CX-5ではつけませんでした。サンルーフ共に雪の無い地域に住んでいたらつけただろうと思います。

書込番号:21020167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/07/05 09:53(1年以上前)

リセールがつくから。でいいんじゃない?実際そうだし。
色気より金目でしょ。

書込番号:21020256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/05 10:18(1年以上前)

女性は、お金にうるさいので、無料でつけてくれたでいいと思います。

書込番号:21020303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/05 10:28(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん

車の最終契約の席に嫁さんが同席しなかったってことですね。

・・・だとすると金銭管理に関しては、ある程度旦那に一任されており、サンルーフの有無は、それほど重要なことではないような気がします。

納車後、嫁さんに指摘された時は「サンルーフ標準装備のグレード買っちゃった」ぐらいでええんではないかと。

契約書(車両注文書)を精査するような、シビアな嫁さんでなければ「サービスで付けてくれました」でもええんでないかとw

書込番号:21020316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/05 10:32(1年以上前)

金で納得してもらいましょう。
うちはOPのスピーカー代を小遣いから分割で家に入れてます。

書込番号:21020319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/07/05 11:17(1年以上前)

>伊藤フミヒトさん
土下座
練習は必要です。
https://www.youtube.com/watch?v=XspDkqEtWFE

書込番号:21020390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/07/05 11:58(1年以上前)

もう何年も前の話ですが…

妻の友人の旦那さんが新車購入しました(ポルテ)。
200万円弱の見積りで一度契約したのですが、いざ支払いの時に奥さんが金額を確認すると、200数十万円。
奥さんが旦那さんを問い詰めると、奥さんに内緒で契約書をいったん破棄して、ディーラーオプションのフルエアロを追加してました。

その後は壮絶な夫婦喧嘩になったそうです。

メカには弱い女性でも、見た目は誤魔化せたとしても、金額は誤魔化せないと言うことでした(苦笑)

書込番号:21020475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/05 12:43(1年以上前)

さすがに実用性がそれなりにあるサンルーフ・ルーフレールと実用性よりファッション性の方が圧倒的なフルエアロとを比べても・・・と思います。

実際にいくら金額が上がったかを説明して,それでも付けたかったのだと何とか説得するのが良いと思います。

お金に関することでは,嘘は可能な限り避けた方がよろしいかと。

書込番号:21020560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2017/07/05 12:43(1年以上前)

UVが筒抜けだとキレられる可能性があるので、
UVカット処理をしておきましょう。

書込番号:21020561

ナイスクチコミ!2


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 jo.mさん
クチコミ投稿数:10件

クラッツィオのシートカバーで、ジャッカを新型cx5に装着してる人いたら是非感想を聞かせて欲しいです!あと、できれば写真を載せて頂けると助かります!ヨロシクお願いします。

書込番号:21080641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ213

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SUV購入検討中

2017/07/25 22:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

今トヨタのウィッシュを乗ってますが、もうすぐで10年で買い替え検討中です。
できれば、ウィッシュに近い車幅がいいなと思いましたが…cx-3とかだと後部座席が窮屈に感じました。
憧れは大きな車!
運転できるかは不安なんで試乗はしてみるつもりです。
cx-5は運転しやすいのでしょうか?
とくに、ウィッシュ系から乗り換えて乗ってるかたからアドバイスもらえると助かります
cx-5は車体価格の値引きがなかなかできないそうですね…
15万に下取りで調整が限界ぽいですが、どうなのでしょうか?
ちなみに、真ん中のグレードでナビ、ETC込みで約300万
ライバル車?エクストレイルは似たようなグレードで250万まで値引きできるそうです。
なぜか、日産は凄く焦ってました(笑)
今日中なら安くします!今月のノルマに達成していないからと。
トヨタハリアーはガソリン車、2駆、グレード1番上で420万 ちなみに一切値引き、おまけはできないと…値段だけなら日産にすれば?的な態度の新人さんにイライラしました(笑)たしかに、高級感が売りですもんね。
私は、運転下手くそで嫌いなくせに運転する機会が多いです。
現実はcx-3が実用的かつ値段もよいのはわかってはいますが、憧れの車に乗りたいです。
慣れればいいのかなと思ってます。
cx-5の質問欄に他社のオススメ聞くのもどうかと思いましたが、実際乗ってこのSUVよいよ!というのがあれば教えてください。

書込番号:21071112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/25 22:41(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
私は幅1700mmの車から1840mmのCX5に乗り換えた者です。でも、全然問題有りません。CX5、人馬一体のマツダの車です。無茶苦茶乗りやすく、幅が広いのも慣れたら大丈夫。GVCとかのお陰も多分にあると思います。とにかく、運転が楽しいです。"Be a
driver"です。CX3より買うならCX5がお勧めです。

書込番号:21071142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件

2017/07/25 22:47(1年以上前)

>ミスターぐっちゃんさん
ありがとうございます!
私も慣れればよいのですが…なんだかんだ、マーチからのウィッシュで何とかなったので大丈夫なのかな?とも思いましたが自分の車庫が急坂の狭い場所にあるので2回ぶつけました(笑)今はセンサーもあるのでなんとかなるのかな?とも。サイドカメラなどは役にたちますか?安全技術は日産のほうが優れていると日産ディーラーは言ってましたが…ディーラーは自分の会社のいいところしか言わないのですよね…

書込番号:21071161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/25 22:48(1年以上前)

最近試乗して、いいと思ったSUV

マツダCX-5
 現時点で個人的には一番

トヨタCH-Rハイブリッド
 トヨタらしくないしっかりした足回り

トヨタハリアーターボ
 やっと買ってもいい車になった

VWティグアン
 いつまでたっても四駆が出ないので、FFで良いならおすすめ



期待して待っているSUV

スバル次期型フォレスター

書込番号:21071163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/25 22:52(1年以上前)

他メーカーのお勧めではありませんが。

CX-5をお勧めします。
ボンネットもしっかり見えますし、いい具合に湾曲している為、実寸に比べて運転しやすいのが個人的に感じた部分です。
あと個人的にはディーゼルの不満のない加速にいい印象を持っています。
音も気にならないレベルですし大人4人が無理なく乗れます。(CX-3は特に後席が狭すぎ比較になりません。)
またトランクスペースも決して広くはありませんが、丁度いい大きさです。

あとマイナーでブラインドスポットモニターが全周囲に拡大される可能性が高いみたいです。
アラウンドモニターで車を真上から見た状態で駐停車をアシストしますので、待てるなら改良を待ってもいいと思いますよ。
値引きもハリアーよりはあると思いますよ。

書込番号:21071177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/07/25 23:04(1年以上前)

納入されて2ヶ月ですが、車幅は大きいとは感じません。
どちらかと言えば長さが短いので小回りはきくと思いますが、車中泊で登山に行ったら後部は狭かった!
リアはセンサーが付いているので楽ですよ。エンジンルームも短いので前もあまり気になりません。
慣れれば問題ないと思います。
SUVのように車高が高くて目線が高い方が、特に長距離は楽です。逆に車高の低い車にはあまり乗りたくないですね。

書込番号:21071211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/25 23:55(1年以上前)

> 実際乗ってこのSUVよいよ!というのがあれば教えてください。
CX-5の板だから、CX-5を推すのは、当り前ですが…

友人が乗って居て、VEZEL ハイブリッドなんかは、如何ですか?
スレ主にには、サイズ的に一番ですし、AWDのハイドブリッドも有ります。
コスト的にもAWDのハイドブリッドに関しては、お勧めです。

それでも、CX-5が一番ですかね!




書込番号:21071339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/07/26 00:31(1年以上前)

私自身SUVのベンツゲレンデヴァーゲンとJEEPラングラーに乗っていますが今欲しいと思う車はスバルフォレスターXTを購入すると思います

あくまで主観だけですけれども・・・・・・・・

書込番号:21071425

ナイスクチコミ!7


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 01:02(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

コンパクトカーからcx5に乗り換えました。

運転のしやすさについて
毎日乗っているとGVCやらペダルレイアウトやらがすごくありがたく感じるのですが、実際に所有してみないとわかりにくい部分でもあると思います。

逆にネックな部分は
でかい。お店によっては駐車場の白線にタイヤがのってしまうことがあります。
あと、cx5の視界の悪さはなかなかです。
しかしそれを補うために、日本でもトップクラスに位置する安全装備がついているので、試乗せずに諦めるのは勿体ない車だと思います。

視界と安全装備で言えばフォレスターの評判が良いので、乗り比べてみるのもありですね。(^^)

書込番号:21071480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 06:54(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
≫私は、運転下手くそで嫌いなくせに運転する機会が多いです。
素直な貴女にオススメです。

https://youtu.be/hv9c00J3gec

アイサイトの性能は別格ですよ。

書込番号:21071705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 09:26(1年以上前)

なんかアクセラが安全性トップとってからマツダへの攻撃がひどくなったようですね。
まあ切磋琢磨することで安全性が高まれば結構なことです。
CX-7の時からマツダのレーダークルーズは優秀でした。
スキーで右足痛めた際は安曇野インターから兵庫までクルコンのおかげで無事帰ってくることができました。
新型CX-5のクルコンよく使いますが最初一回だけちょっと予想外の挙動がありましたが、以後は前車に追従して上手に停止して、不安感を感じたことはありません。
しかしコンピューターなんて何時、誤動作するか分からない未完成の代物です。
いつでも手動で対処できるように注意しながら運転してます。
それはどこのメーカーも同じでしょう。
万一の場合の保険です。

書込番号:21071937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2017/07/26 09:33(1年以上前)

大きさと言うより、運転席から目視できる前方、側方、後方視界では、CX-5はSUVの中でも最低ランクです。
(雑誌で実際に三角コーンを置いて、どれくらい見えるかチェックする記事がありました)
狭い道や車庫入れで苦労するかもしれません。
ただ慣れれば大丈夫という人も多いので、試乗して自分で扱えるか確認してみては?

書込番号:21071948

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 10:48(1年以上前)

ACC の違いはここね♪
https://youtu.be/lM2M3lL53y0

書込番号:21072067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2017/07/26 10:51(1年以上前)

真ん中のグレード プロアクティブ?なら
サイドカメラ バックカメラ リアパーキングセンサーが標準でついてますね。

それにフロンセンサーを追加したら駐車もかなり楽になると思いますよ。
パーキンセンサーは音だけでなく画面に車体の位置関係と同時に表示されるので感覚的にもわかりやすいです。

おすすめはバックカメラクリーナーです。雨の日もバックカメラが見えますからね。

女性が運転してて似合うのはCX-5だと思います!

書込番号:21072070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/26 10:56(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

新しい(最近)の車の幅の広いのは時代の流れで仕方ないですね

幅が広くなっても運転自体は慣れると思います

慣れても実寸法が小さくなるわけではないので
道路や駐車場が物理的に狭い場合は苦労するかもしれません

予算とかは全然関係無いんですか?
僕もヴェゼルあたりがよさそうな気がします


書込番号:21072079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 11:30(1年以上前)

初代アクセラセダン(10年)⇒CX-3(2ヵ月程)⇒CX-5(新型) に乗ってます。

全幅は1745mm⇒1765mm⇒1840mm
ミラーを含めた幅は1935mm⇒2049mm⇒2120mm

アクセラからCX-3の時は結構でかく感じました。
2、3日で慣れましたが。ミラーがでかかったのと、
セダンからSUVだったから違和感感じてたのかも。

CX-3からCX-5への乗り換え時は大きくなったことを全く感じませんでした。
数字以上に乗りやすいと思いますよ。

車幅一覧
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/105/0/filename/0005_1.pdf

書込番号:21072123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 12:53(1年以上前)

これが実力試験ね♪
CX-5どうかな?
https://youtu.be/ih3IoA5zoOo

書込番号:21072287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 13:25(1年以上前)

CX5で良いのではないかと思います

ホンダ ストリームからCX5へ乗り換えました
ストリームとウィッシュは完全競合車で大きさもほぼ一緒なので参考になると思います

家の妻もCX5は最初は大きさで拒絶してましたが、今では乗りやすいと言っています

@車幅はウィッシュより大きいが、車長は短いので意外と駐車しやすい

幅は自宅の駐車場を測定して入るかどうか確認した方が良いと思います
当たり前ですが車幅より狭いところには駐車できません
フロントパーキングセンサーをオプションで付けました
狭いところで切り返しするのにとても役立ちます
サイドカメラは下を向きすぎていて思った程役にたちません
タイヤの前後がもっと写っていれば使えると思いますがそうなっていません

Aフロントの見切りがモデルチェンジで改善している

駐車場意外の道路では大きさは全く気になりません
ストリームより目線が高く、むしろ運転しやすいと妻も言っています

問題は自宅駐車場だけでしょう
私の自宅の駐車場はCX5車幅1840に対して1850ですが今では切り返し無しで駐車出来ます
購入当初は駐車出来ないと思ったので外部に駐車場を借りましたが、解約しました
人間は慣れるものです



 

書込番号:21072339

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/26 13:31(1年以上前)

車外に出るとき、リアゲートから出てる?

余幅10ミリ

書込番号:21072352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/26 14:29(1年以上前)

>私の自宅の駐車場はCX5車幅1840に対して1850ですが

それはちょっとないんじゃない?

書込番号:21072441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/26 14:43(1年以上前)

車のサイズ(特に幅)は使用環境により障害が変わります

郊外(田舎?失礼)や幹線道路、高速道路では問題ありません(むしろ大きい方が有利?)
自宅駐車場もそうですが4M幅の道の住宅街だったり古い立体駐車場とかだと
5ナンバーが恋しくなります

個人的には道幅4Mの道路(両側ブロック塀とか電柱があったりもしますよね)
に1800mmオーバーの車はなじまないと思います
(それしか無いから仕方ないけど)

新しいシ住宅地で4.5M以上(5Mとか)の道なら全然大丈夫

そのような場所を頻繁に通行(使用)するかどうか
広い場所での撮り回し(車両サイズ)は直ぐに慣れると思います
※自宅は慣れると思いますが

書込番号:21072464

ナイスクチコミ!6


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車庫調

2017/07/25 20:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

購入して3カ月が過ぎまして、最初はノーマルで乗ると決めてましたが、やはりどこかしら弄りたくなる性分。
どなたか、車庫調入れたかた、乗り心地やおすすめメーカーがあったら教えてください!

よろしくお願いします(⌒-⌒; )

書込番号:21070714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/25 20:45(1年以上前)

車高調ですか?



書込番号:21070732

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/25 21:14(1年以上前)

車高調整式ダンパー、略してシャコチョウ。車高が短い、略してシャコタン。

ダンパー装着は、やはり下げるのが目的でしょうか?SUVなので、上げるのもアリ。
何にせよイジったクルマはオーラがあります。それが仮初めのオーラだったとしても。

オススメ?
アレコレ悩むのもまた楽しいモノですが、コスパやラインナップの豊富さからテインをオススメします。

書込番号:21070826

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2017/07/25 21:17(1年以上前)

>マイペェジさん
ありがとうございます。
目的は、キビキビした走りです。車高を下げるのが目的ではありません。
テインですね!調べてみます!
車高が下がらない車高調あるんですかね?

書込番号:21070845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/07/25 21:51(1年以上前)

車高調を入れたからと言って機動性が必ず良くなるとは限らないし、車高を下げる為にあるものでもありません。
あくまでも、サスペンションのセッティングで微調整が可能となる調整枠です。

下手に換えるとノーマルのベストなセッティングを大幅に崩して
返ってキビキビどころかバタバタな状態になって
スムースに走らない、ハンドリングもシビア方向ですから雑に切るとスピンし易い方向になったりします。
車を弄るには想像以上のリスクが伴いますので慎重に。

書込番号:21070971

Goodアンサーナイスクチコミ!12


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/25 22:09(1年以上前)

>目的は、キビキビした走りです。車高を下げるのが目的ではありません。
>車高が下がらない車高調あるんですかね?

車高を下げることで重心が下がる、普通はそれがキビキビした走りにつながる。
車高調は文字通り、車高を調整できるものだから取り付けても下げるよう調整しなければ下がらない。

書込番号:21071041

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/26 07:13(1年以上前)

あればアラゴスタ、ビルシュタイン、オーリンズ
ちょっと落ちてHKS
でコスパ的にテイン

車高調だけでキビキビは?なんですがロールが減る分純正よりはキビキビで乗り降りはしやすくなる…はず

書込番号:21071731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/26 07:48(1年以上前)

>cx5wataさん
私、おっさんです。ダウンサス、車高調、エアサスと経験しました。が。純正が一番ですよ。車高調でキビキビ走りたいってのもわかりますが下げるのが目的でないならば20インチのタイヤ50扁平で十分キビキビ走れるとおもいますよ。

書込番号:21071792

Goodアンサーナイスクチコミ!8


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/26 08:12(1年以上前)

>cx5wataさん

以前載せたことがありますが、ご質問のお役にたてればと思い投稿いたします

車高調はRSRのBest☆iを取り付けました
約5p程度下がりました
私はキビキビした走りを求めたわけではなく、あくまでも見てくれ重視で装着しました
柔らかめにセッティングしていますが、それでも小さな段差もかなり拾います
その点では、ノーマルのほうが快適です

ただ、高速道路の料金所進入後の急カーブのようなところでは、GVCの効果をより感じる気がします

書込番号:21071833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/27 10:52(1年以上前)

足回りだけでキビキビはないですね。
エンジンがディーゼルなら、キビキビなんて無理ですし・・・

目的がキビキビなら、まずはストラットタワーバーやロールゲージ等の剛性パーツからの方がいいですよ

書込番号:21074290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 14:05(1年以上前)

こんにちは。もう解決済みのようですが・・・

マツダ車のアフターパーツならAUTOEXEもお勧めです。
ディーラー車検も通りますよ。

http://www.autoexe.co.jp/car/kf.html

書込番号:21074629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス

2017/07/21 22:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:56件

少し早いですが、この冬皆さんはスタッドレス何にされる予定ですか?僕はアイスガードiG60かSUV か検討中です。

書込番号:21060543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2017/07/21 23:12(1年以上前)

>価格のネームさん
今年はBS、ヨコハマ、ミシュランといった人気タイヤメーカーの乗用車用スタッドレスタイヤがモデルチェンジしますね。
iG60の全95サイズの中にCX-5のタイヤサイズが設定されてるかは不明です(だいたい新製品の発売2シーズン目に全サイズが出揃う)。
CX-5のようなSUVでしたらiG-SUVが良いんじゃないでしょうか。


書込番号:21060710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/07/22 07:07(1年以上前)

価格のネームさん

何を重視するかで選択するスタッドレスを決めるという考え方も出来そうです。

つまり、スタッドレスのトレッドパターンから、氷上性能重視ならiceGUARD 6 iG60、雪上性能重視ならiceGUARD SUV G075という事になりそうなのです。

又、SUV用スタッドレスの方が剛性が高くなる傾向ですから、フラツキを軽減してハンドリング重視ならiceGUARD SUV G075という選択もあるでしょう。

あとは今年9月発売のiceGUARD 6 iG60なら、確実に製造直後で鮮度抜群のスタッドレスとなります。

ただ、価格面では今年発売のiceGUARD 6 iG60の方が高くなる可能性が高そうですね。

書込番号:21061185

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/22 12:28(1年以上前)

タイヤチェーン派です。そのチェーンさえも使わずに終わってしまう事多し。
最近の雪道は除雪されていますからね。

東京近郊では、箱根路位かな?心配なのは。

書込番号:21061853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/24 22:53(1年以上前)

現在、TOYOのWintertranpath MK4α使用しています。
来シーズン一杯使用して、再来シーズンに履き替え予定です。

iceGUARD 6良さそうですね

書込番号:21068568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2017/07/27 07:13(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。冬まで時間があるのでもう少し悩んでみます。

書込番号:21073994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,976物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,976物件)