マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

ダッシュボードのケアは?

2017/07/23 15:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

CX-5 (KF)のオーナーになってから4ヶ月になりました。4ヶ月も経つと触れる部分にキズがついてきました。中でも気になるのがダッシュボードです。全面の所々にサンシェード装着時に擦った跡や手で擦った部分の跡などが光の当たる角度によって白くなってるのが目立ちます。強く擦った訳ではないので深いキズではなく白っぽく浮かび上がって見えるキズ?跡?です。その白っぽいのを消したいです。おそらく、気にしてる他のオーナーさんもいるかと思い投稿しました。皆さんは、ダッシュボードのケアはどうされてますか?アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21064877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/23 15:42(1年以上前)

アーマオールで消えませんか?

それで消えなければキズが入ってますので、目立たなくするぐらいしか手はないかと思います。

書込番号:21064903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/23 15:52(1年以上前)

薬用ミューズ(ウエットティッシュ)で軽く擦ります。決してゴシゴシやってはいけません。

書込番号:21064929

ナイスクチコミ!10


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/23 17:15(1年以上前)

私はワコーズのバリアスコート使ってます

専用クロスにスプレーして軽く磨いてます

最初だけ臭いが出ますが直ぐに消えます。

書込番号:21065132

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2017/07/23 21:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。数年前に同じようなスレを立てた方もいましたが、月日が経っているのと、モデルチェンジしたので新たな対策を見つけた方がいるのではないかと思い書き込みしました。旧車(KE)はわかりませんが新車(KF)のダッシュボードは素材がデリケートらしく指で擦っただけで、跡やテカリが付いてしまいます。何故、このような素材を使ったのか疑問ですが。
恐らく他車メーカーのダッシュボードとは違うのではないかと思います。以前、自分が乗っていた車とは違いました。回答頂いたモノで、実際にCX-5 で使用されたのでしょうか?使ってみて効果てきめんかもしれませんが、逆にダメで手に負えない状態になるのが怖くて...。ディーラーに聞いてもわからないようでした。

書込番号:21065753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/07/23 22:18(1年以上前)

ソフトパッドだからね〜。水拭きすりゃ消えるよ。マジ。

書込番号:21065941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/07/24 21:32(1年以上前)

ソフト99のどの内装拭きシートで綺麗になるのではないでしょうか?

書込番号:21068222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/07/26 20:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。参考になりました。早速、試してみようと思います。

書込番号:21072969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルとメンテパック

2017/07/26 05:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

CX-5のディーゼルオイル交換は、やはりディラーにお任せしたほうがよいのでしょうか?価格も高い気がして、オートバックスやイエローハットで交換したほうが安くできるのでしょうか?またもうすぐ1回目の車検が近づき、ディラーから車検つきパックデメンテを進められ、14万弱と見積りを提示され悩んでいるのですが実際のところ本当にお得なのか、同じ条件でオートバックスやイエローハットに頼むほうが何円くらい安くできるでしょうか?皆さまの知識と経験等で教えて頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:21071628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/26 05:58(1年以上前)

安心が欲しいなら すべてをディーラーにまかせなさい。自分で決められないなら それが一番よ。

書込番号:21071633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/26 07:33(1年以上前)

>おちゃんのすけさん
それぞれのディ−ラにより値段は違うと思いますが自分が行ってるマツダではエレメントとオイル交換で一回9000円でした。

エレメントとオイル持ち込みの場合工賃2000円。最初自分で交換しようと20Lとエレメントを購入していたので次回から持ち込みでと考えてます。

車検込みでその値段なら妥当の様な感じがします。また何か不具合あったときも頼みやすいし

書込番号:21071758

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 08:47(1年以上前)

私の行きつけディーラーでは専用オイルの交換、6回分の回数券が18,000円、エレメント交換が一回2000円です。
メンテパックも入ってますが、3ヶ月で5000キロくらい走るのでオイル交換券買ってます。
メンテパックの定期点検時と走行距離によるオイル交換時期がズレる場合は、オイル交換だけ時期をずらしてやってもらえます。

あと個人的な思い込みですが過去の経験からカー用品販売店の技術は店舗による差があり、信頼できないとこもあると思ってることもディーラーを利用する理由です。もっともディーラーでも危なっかしいところが無いとは言えませんが確率の問題だと思います。

車はメンテが大切です。
細かい不具合とか、最新設備は複雑で操作や機能がわからない場合、走行中でもちょっと止めて電話で問い合わせするとか、リコールではないが、サービスキャンペーンで部品交換するとか、車載コンピューターの学習作業とか、ちょっとした不具合らしきものの相談とか、ディーラーとのお付き合いを大切にした方が結局運用コストは安くつくと私は考えています。
したがってオイル交換、車検などは全てディーラーでやってます。
タイヤとバッテリーだけはタイヤ館と会い見積もりとって安価な方でやりますけど。

書込番号:21071883

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/26 09:28(1年以上前)

>ディラーから車検つきパックデメンテを進められ、14万弱と見積りを提示され悩んでいるのですが実際のところ本当にお得なのか

新車購入時に加入して無いと後日加入ではあまりお得感は無いですよ。文面からは今までオイル交換されてないように見受けられますが今からメンテパック加入はお勧めできません。量販店で競合させて安いところでやってもらう事をお勧めします。

書込番号:21071940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/26 11:22(1年以上前)

今回はディラーにお任せすることにします。ありがとうございました。

書込番号:21072115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ162

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンデードライバーだけど、、、

2017/07/23 00:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 am07さん
クチコミ投稿数:30件 CX-5 2017年モデルの満足度5

XD Lパケ購入してしまいました。
ソウルクリスタルレッドで、現在納車待ちです。
DEデミオからの乗り換えです。
当初はガソリンモデルを購入予定でしたが、ディーゼルも気になり試乗したら、グイグイ引っ張る加速感が楽しくて、ディーゼルモデルにしてしまいました。
当方年間4000kmと距離を走らないドライバーですが、ディーゼルにおいて気をつけておいた方が良い点等あればご教示ください。

書込番号:21063424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/23 01:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
基本的な事ですが、やはり不必要なアイドリング、ノロノロ運転は避けるべきだと思います。まあ直噴ガソリンも同じですが。
あとは定期的なオイル交換。ディーゼルは構造上燃料希釈が起こりますので、距離や期間だけにとらわれず実際にレベルゲージを確認するのが安心かと思われます。

書込番号:21063570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/23 05:42(1年以上前)

ディーゼルなら、ちょい乗りは避けた方がいいです。
最低でも30分くらいは乗っとかないと煤が溜まります。

書込番号:21063740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/23 10:21(1年以上前)

・普通に乗って問題ないです。30分乗らないと!なんてありません。ただし、メンテナンスパックには入りましょう、定期的な交換は必要です。

・購入時に担当者などにも聞きましたが、片道数分の道のりを通勤しても、何も問題ないとの事。自分の乗り方でも同じく感じます。

・想像と違っていたのは、DPF再生の短さで、ほんの数分で終わります。再生頻度が多い訳でもありません。

※実体験が必要な返信内容は、返信者の履歴を見てユーザーか、想像(アンチ含)か判断した方が良いと思います。

書込番号:21064167

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/23 10:48(1年以上前)

トルクフルで楽しいという理由だけで短距離しか走らないユーザーが購入し不具合を抱える事例が多い。

定期的に長時間走行を心掛ければ大丈夫かと思うが。

書込番号:21064231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/23 10:53(1年以上前)

>am07さん
私も同じ車、同じ色に乗ってます。4月1日に納車され、早3ヶ月経ちました。日々の通勤は、最寄り駅までの片道7分前後の距離。週末に買い物やらプチドライブで、それでも30分程度しか乗りませんが、漸く走行距離は2000km超えました。DPF再生に入ったら、再生が終わるまではぶらぶら走ってますが、それも割と短時間で終わります。私もメンテナンスパックは入りました。その程度ですね。いろいろとトラブルの話は聞きますが、私は今の所ノートラブルです。
待ち遠しいですね。本当にいい車です。

書込番号:21064240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 11:14(1年以上前)

うちはデミオディーゼルですのでエンジン違いますが、短距離オンリーで何も特別な事してないです。トラブルも一回もありません。
価格comでディーゼルのトラブルあおる方多いですが、不思議です。
30分どころか、5分長くて15分程度ですから、短距離で煤溜まるならとっくに煤溜まって壊れておかしくない使い方です。

書込番号:21064271

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/23 16:11(1年以上前)

>am07さん
毎日チョイ乗りよりは、週末そこそこ走らせてあげれば問題無い気がしますが、
そもそも日本の交通事情を考慮した上でのディーゼルなので気にしなくて良いのでは?
ただ、使用環境に応じてコンディションに差が出る気がしますよ。

書込番号:21064986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件

2017/07/23 18:02(1年以上前)

CX3ですけど
納車1年ちょっとで3000kmしか
走ってません
でも週末は遠出して楽しんでるので
ノントラブルです
定期点検ではスス焼いてもらってますが
快調です(笑)

書込番号:21065235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/07/23 18:49(1年以上前)

過去に不具合が出ている事例では、2.2L及び1.5L共にリコール前の初期モデル、年間10万kなど多走行車、リプロなどプチ?改造している車で共通しています。

書込番号:21065346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 am07さん
クチコミ投稿数:30件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 07:34(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
ありがとうございます。
メンテパックにはいっているので、それで定期的なオイル交換に務めたいと思います。
>エロメカ大好きさん
なるべく長距離のれるように務めたいと思います。ありがとうございます。
>hassariさん
数分でDPF再生は終わるのですね!数十分かかると思っていたので少し安心しました。ご指摘頂いた部分を参考にディーゼルを楽しみたいと思います。ありがとうございます。
>ネシーエンゥさん
私もそのたぐいです(笑)ありがとうございます。
>ミスターぐっちゃんさん
やはりメンテパックたいせつですね。ありがとうございます。
>Ho Chi Minhさん
意外と大丈夫なんですね。実体験参考になります、
ありがとうございます。
>♪ぽんた♪さん
良いコンディションを保てるように大切に乗りたいと思います。ありがとうございます。
>寺茶魔CX3さん
定期点検で私もすす焼きしてもらいます。ありがとうございます。
>ニヒマルGTさん
いずれも私には当てはまりませんので、安心して乗りたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21066546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/07/24 20:04(1年以上前)

ディーゼルだと走行しないとディーゼルのススが燃えないためトラブルになるかもです。
走行距離が少ないユーザーには勧められないです。

デミオでも同じ症状が出たのを誰かのブログで見た気がする。

書込番号:21067970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/25 22:05(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
壊れるかどうかは別ですが、マニュアルには「PMが自動排除しない要件として、20km以下のノロノロ運転や10分以下の短時間運転の繰り返し」が記載されています。
故に短時間運転の繰り返しは、マツダのクリーンディーゼルには望ましくないと言えます。

書込番号:21071021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/26 10:59(1年以上前)

こんにちは。私もXD乗りです。
ディーゼルで気を付けなければならないのは、ガス欠!
ガソリンより厄介なことになるそうです。
それから、寒冷地に行く場合は、現地の軽油(寒冷地用)をタンク半分以上給油できるように残量調整しましょう。
皆さんがおっしゃっているディーゼルのスス溜まりについては、通常走行では問題ありません。
ただしPFの警告灯が点いたら、15分程度走行しましょう。

スレ主さんのカーライフが充実するよう願ってます。

書込番号:21072084

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件

セルスターのレーダー探知機をご使用の方にお伺いしたいのですが、
OBDIIアダプター接続で燃費(今回平均・瞬間)情報など正確に取れていますでしょうか?
もし取れている場合、マツコネと同じではないと思いますが、+−1〜2くらいの誤差くらいに収まっていますでしょうか?

セルスターのOBDIIアダプター適合表には2017モデル(ディーゼル)の記載がないようですので、
どなたかご利用製品の情報を頂けますと幸いです。


ちなみに前車のDJデミオ(ガソリン車)で、ユピテル製品を使用していたのですが、
適合してない上で試しに移設したところ、速度は取れていましたが燃費系などめちゃくちゃで全くダメでした。

書込番号:21070804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/25 21:17(1年以上前)

アテンザのディーゼルですが、ユピテルでは水温系ダメでした

調べてみると、適合表にディーゼルだけ✖

書込番号:21070842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/26 01:54(1年以上前)

KF型 CX-5 XD-Lですが
ご質問の趣旨から少しずれてますが気になったので書き込みしました。
セルスター使ってますが、以前この口コミで、ODB接続は車載コンピューターだかマツコネだかに悪影響があるとの書き込みを見たので接続はしていません。
できれば過去ログを見てご自身で判断して下さい。
ODBにしろマツコネにしろ間接的な燃費データであり正確には満タン法で測るので必要性も感じてません。
もっともメーターの走行距離表示が小数点以下表示なしのキロ単位、満タンと言っても実際には給油ごとの給油量に多少の違いがあるので、給油一回の計測では正確性に欠けます。積算距離と合計給油量から計算したものでないと正確ではないですね。

書込番号:21071522

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ157

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーション起動中の画面について

2017/07/23 21:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

CX-5を購入し3ヶ月が経過しました。スタイル、乗り心地、燃費全てに満足しながらドライブを楽しんでいます。
ところが最近、ナビの調子がよくありません。エンジン始動後<ナビゲーション起動中>と表示されてからナビゲーションの画面に切り替わりますが、最近少し時間がかかるようになったかな?と思っていました。
そして先日、ついに<ナビゲーション起動中>の画面のまま固まってしまいました。
ディーラーに連絡すると「私の車も同じ症状が出ますが10分くらいエンジンを切ってから再度エンジンをかけると治っていると思います」と言われました。
確かに15分後にエンジンを再始動するとナビは通常起動しました。
今度6ヶ月点検時に確認してもらおうと思いますが、皆さんにも同様の症状が出ていたりしますか?またなにか対策等行っていれば教えて頂ければと思い書き込み致しました。よろしくお願い致します。

書込番号:21065743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/23 21:39(1年以上前)

>イーストウインさん

KFですが、幸い、今のところそのような症状はありません。

それより、Dの方の話で「10分くらいエンジンを切ってから再度エンジンをかけると治っている」
というのが気になります。
不具合を認めた上でのDマンの発言・・・メーカーは、条件によっては不具合が発生することを認めているのでしょうか。
通常ではあり得ない対応だと思うのですが、不具合を確認しているのなら、はっきりと対応してほしいものです。

問題提起、ありがとうございます。全CX−5ユーザーのプラスになるかと。

書込番号:21065814

Goodアンサーナイスクチコミ!11


MOUPIさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/23 21:41(1年以上前)

>イーストウインさん
以前このサイトに、アイスト後ナビが落ちてしまう状況でとスレ上げました。
結局メーカー指示でディーラーでユニット交換してもらいました。その後スレ主さんと同じ様な症状が何日があり、しまいに固まってエンジン切ってもダメでした。ディーラーへ行くとナビを一旦リセットしますとのこと。それから1カ月今のところ快調です。ディーラーでナビをリセットしてもうことオススメします。

書込番号:21065823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/23 23:33(1年以上前)

>イーストウインさん
固まることが問題なのであって、対処療法があれば良いということではありませんよね。

マツダには、本質への対応を希望します。

書込番号:21066145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 00:16(1年以上前)

私のKFのマツコネナビは3ヶ月弱、5000キロくらいですが現時点では特に問題は起きてません。
デミオに搭載されてからずいぶん改善はされてますが、口コミを見る限り、当初から問題多発する個体と、あまり問題が無い個体があるように感じます。機器交換で治ったという口コミもよく見ました。
固まってしまってエンジン切って再起動しなければ治らないのは故障以外の何物でも無いです。
機器の入れ替えをすべきだと思います。
以下は推測ですが、マツコネのシステムには個体差が大きい、品質にバラツキがあるとしか思われません。l
私も製造業で、東アジアの某国で製品を製造してましたが日本と同じ仕様、手順書にもとづいて製造しても製品の不良多発に悩まされてました。
不具合の問題は根深くて、
(1)組み立て精度が原因、マツコネの場合は主原因では無いと思いますがハンダ不良とかです。
(2)電子パーツの性能にばらつきがある。ICやコンデンサー、抵抗、トランジスターなどのバラツキです。
この可能性は大きいです。海外製は安価ですがバラツキが多いので製品検査に手間が掛かり結局高いものにつく場合があります。
(3)パーツのバラツキはパーツを構成する原材料の成分比率にバラツキがあるためパーツの性能が誤差許容範囲内に維持できないケースも多く、海外で物つくりの場合、入荷ごとの原材料の成分分析は必須で、日本製の蛍光X線分析器などがたくさん売れてます。
マツコネの製造はどこの会社が担当してるのかわかりませんが、パーツの原材料の受入検査まで実施しなければ、マツコネの製品の性能の安定は実現できないし、口コミの情報を信じるならば、輸入部品を管理するノウハウがない、あるいは海外工場での製造ノウハウが欠けてるとしか思われません。
早急にマツコネの製品性能の安定化に真剣に取り組まなければ、この問題は続くと思います。
幸い私は当たりを引いたみたいですが、外れをなくすには今のところマツコネのシステム入れ替えしかないと思います。

書込番号:21066246

ナイスクチコミ!15


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/24 00:36(1年以上前)

ナビSDの地図更新
マツコネOSのverUP

どちらもお金かからないし
とりあえずこれで様子を見てわ?

書込番号:21066275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 02:01(1年以上前)

マツコネのバージョンアップはお金はかからないですが、時間がかかります。
先日ナビの不具合でお客様センターに質問したらバージョンアップしてくださいと言われディーラーで実施したら、各種設定がデフォルトに戻っていたり、設定が残ってたりでメチャクチャです。
少なくともヘッドアップディスプレイの設定はデフォルトに戻ってたし、やっと登録した電話番号は消えてるし、ガラケーなので一括登録ができなくて一件づつブルートウスで転送と手間かけたのに、途方にくれます。
一方でiPadや携帯のブルートウス登録は残ってたり、オーディオのスピーカーのバランス設定とかも残ってたりと訳がわかりません。
言えることはバージョンアップは簡単にできないということです。
リセットしないと正常動作しないというのも市販のナビではありえないことで、正常な商品とは言えないです。
まあパソコンやパソコンのアプリレベルでは日常茶飯事ですが家電に近いナビではダメでしょう。

書込番号:21066374

ナイスクチコミ!7


tanukappaさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 09:39(1年以上前)

私もイーストウインさんのように、マツコネの立ち上げに時間がかかってきたので、ディーラーにバージョンアップをお願いして戻ってきたので、安心してドライブに出かけたところ、さらに悪化して、最後ブラックアウトのまま固まってしまいました。出先だったので、ナビが無いと困るので、再起動しようとスマホでググったところ、マツコネの手動再起動の記事があり、実施したところ、私のはそれ以来発生しなくなりました。
その時の手順は以下の通りでした。治るかどうかは不明ですが、良かったらお試ししてみてください。
「ミュートボタン」と「ナビボタン」を同時に10秒ほど長押し

書込番号:21066732

Goodアンサーナイスクチコミ!7


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 12:54(1年以上前)

マツコネが正常に動くと言う幻想を捨てましょう。極端に言うと正常に動いている方が異常なのです。
基本的にダメです。現在の日本で出す製品としては論外な出来になっていることを納得しましょう。(α版がようやくβ版になったなーくらい)
マツダも問題は分かっていますが、直せません。
3年以上が経過して現状なので直せないというのが答えでしょう。

ちなみに起動速度については、つい最近のバージョンアップでは起動速度の向上もあったようですが、そんなことはないです。
次のバージョンアップの機会はCX-8が出るときになると思いますが、期待するだけ無駄でしょう

書込番号:21067128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/24 13:28(1年以上前)

以前一度だけ起動中で固まり、そのうち直るだろうと思って走っていたら、結局埼玉から山梨までそのままの状態が続き、山梨でリセットの方法を検索して直した事が有りました。
リセット方法はミュートボタンとナビボタンの長押しです。
ほぼ高速だったのでそれ程支障はありませんでしたが、ナビが使えないっていうのは不安ですねぇ。
昔は紙の地図だけで走っていたのに…笑

書込番号:21067218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 13:36(1年以上前)

>光闇さん
そういう嘘を公の場で書くのは最悪業務妨害で訴えられますよ。

現在のマツダ車はほぼ全て共通のマツコネを搭載して売られてます。
書かれている事が本当であれば、年間10万台以上のほぼ全てが正常に動いてないことになりますよ。
知ってのとおり、マツコネはナビではありませんので、ほぼ全てが正常に動いてないなら、大問題です。

もっと言えば、マツダはグローバルな会社ですから、
同じマツコネで年間100万台近くを売ってて。ほぼ全てが正常に動いてないのに、
コンシューマーレポートでも上位に位置づけられる訳ないです。

あと、ご自身が書いている通りβ版レベルならば、ほぼ正常に動きます。
マイナーなケースで稀に異常が出るレベルなのがβ版ですよ。
書いている事が嘘だらけな上に、自己矛盾してるとか、こんなところで書き込む暇あるなら、小学校レベルの勉強からした方がいいですよ

書込番号:21067232

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/24 15:44(1年以上前)

β版はOSにしろアプリにしろ普通はお金取らないと思いますが?
KFのマツコネナビは稼働してる時は不満はありますが一応使用できるレベルまで進化?してきてるので、近場を走ってる大多数の人は大きな不満にはなってないのだと思います。
しかしマツダのホームページのユーザーレビューでは今でも「車は最高だがマツコネナビが?」て書き込み散見します。
バージョンアップで設定がメチャクチャになるなんてβ版以下のような気もします。
アプリのプログラム構造がきちんと設計されてないので、どこかをいじったら、それがどこに影響するか把握しきれてないのでしょう。
システム設計、開発マネジメントがきちんとできていない証拠です。きちんとしたプログラムの設計書残ってるのだろうか?
このままではプログラムの改良につれて、より悪い影響が出てくる予感がします。
企業で古いシステムを改良しながら長年使ってると、全体像がわかる人が居なくなって、いつか破綻し、大きな予算と時間をかけてゼロから作り直す例はよくある話です。
小手先の改良ではなく早めにゼロから再設計した方が良いと思いますがね?

書込番号:21067419

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/24 19:31(1年以上前)

>定年再雇用さん
マツダ車乗りさんですか?
乗るの止めたら?

書込番号:21067885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/07/24 23:35(1年以上前)

皆さん、ご意見どうもありがとうございました。とりあえずディーラーにみてもらった上ご意見頂いたリセットを試してみたいと思います。
重ねてどうもありがとうございました。

書込番号:21068742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/25 00:02(1年以上前)

マツコネ、全く問題無く使えてます。
不具合多いとか聞いてたのですが、3ヶ月経つけど一度も異常ありません。不具合あるのってどれ位の割合何でしょうね。私的には何を騒いでおられるのか首を傾げてしまいます。

書込番号:21068837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/25 08:27(1年以上前)

マツコネの起動時間がかかってるのは、周辺機器の認識(例:iPhoneのBT)の気がします。
接続機器も含めた情報があるとよいのですが。
ちなみに自分は、オーディオはUSBメモリ(Sandisk)、iPhone7のBTです。
ナビ起動は、1分以上かかりますが、問題なく起動できます。

書込番号:21069372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/25 09:48(1年以上前)

マツコネなんだと思ってるんですか?

OSがあって、各種アプリがあって。。。と、PCやスマホ、PS4などと変わらないです。
皆さんのPCやスマホ、電源OFFからの起動、そんなに早いんですか?

ほとんど拡張性がなく専用機として開発されている任天堂3DSだって、それなりに起動時間かかってるの知らないですか?

すべてのコンピュータで、電源OFFからの起動が一瞬で可能な技術は存在してないのに、それをマツダに求めているんですか?

書込番号:21069492

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暑くないですか?

2017/07/22 10:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 papakatsuさん
クチコミ投稿数:4件

エアコンからは冷風がちゃんと出ているんですが、車内の上側がモワッと暑く感じます。特にダッシュボード周りは熱気ムンムンです。MPVではその様な事は感じないのでcx-5の特徴かも?皆さんはどうでしょうか?

書込番号:21061558

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/22 10:49(1年以上前)

 エアアウトレット部が正常に機能しているかご確認されましたか?
 失礼ながら、ご存知のように空気は暖まると上昇しますし、正直この季節KEに限らずクーリングシート機能が装備されている高価格レンジの一部車種を除き、どの様な車種でも「大同小異」ではないですか・・・。(笑)

書込番号:21061636

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/22 10:51(1年以上前)

>papakatsuさん
人によっては、ヘッドクリアランスの違いもあり暑く感じるかもしれませんね〜
サンバイザー裏にETCを付けたのですが、施工時にくり抜いた穴から、
ルーフの鉄板がもろに見えてました、

因みに日中にETCを触るとすごく熱いを帯びてます、壊れないかと
と思うくらいに・・・・・

なにか断熱材でも入れた方がよさそうな感じもしますね・・カーボンウールとか・・
しかし、車内はもちろん日中は外も暑いです・・ヘロヘロ〜

今日はお昼に冷たいそうめんを食べます^^
体調管理にご注意下さいませ。
 

書込番号:21061645

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/22 10:52(1年以上前)

※訂正
正(○)KF
誤(○)KE

書込番号:21061649

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2017/07/22 12:24(1年以上前)

普通に熱いです。
同形状の車達も同じかな?
サイド若しくはセンターの吹き出し口を上方向にして上部の熱い層を散らす感じにするとマシかな…

書込番号:21061846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 12:55(1年以上前)

他社乗りですが、ダッシュボードに黒いタオルを掛けています。恥も外聞もありませんが。

書込番号:21061909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2017/07/22 14:53(1年以上前)

> サンバイザー裏にETCを付けたのですが、施工時にくり抜いた穴から、
> ルーフの鉄板がもろに見えてました、
そんなのが嫌で助手席前のグローブボックス内に付けました。
確か、サンルーフ車と同じ場所です。

僅かでも、断熱材が無いのも暑さに影響するかも知れませんね!
対策としては、エアコンの設定値を下げるか、吹き出し口を上方向にする位ですかね。
暑がりで無いのとエアコンが苦手なので、26.0度設定でも、余り暑さは、感じませんね!
まあ、人それぞれですし、どこのSUVも同じ感じだと思います。



書込番号:21062128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/22 14:58(1年以上前)

エアコンを車内循環にするとよく冷えます

CX5のオートエアコンは温度が高くても自動で車内循環にならない様です
前車は冷えるまでは自動で車内循環になっていたので、気にしてませんでしたがCX5は自分で切り替えないとダメですね

書込番号:21062140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 papakatsuさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 17:48(1年以上前)

cx-5だからと言う訳でなくこの形状の車は熱気がこもりやすいのかもしれませんね。風向を上向きで車内循環にしているんですけどイマイチですね。色々試してみようと思います。

書込番号:21062554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/07/23 16:08(1年以上前)

窓全開で江の島へGo!

書込番号:21064977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/24 07:13(1年以上前)

うちではまず窓を少し空けて走る事で車内上部の熱気を逃がし、エアコンも最初は外気導入にしてその経路を冷やします。それからエアコンの室内吹き出しを人、天井や後席に向け室内全体を冷やします。エアコンをフロントガラスに向けるとその流れで天井に届くと思います。オートにすると風量が小さくなるので、室内が充分冷えるまでは風量を最大にしておきます。

それでも暑そうな天気の時は、エンジンスターターでエアコンを入れておきます。椅子が熱くなっているときに座ってしまうとエアコンの風が椅子に当たらずにいつまでも熱いですよね。つまり、椅子や天井、ダッシュボードなど車内で熱を放出するものを早く冷やす事が大事だと思います。

書込番号:21066521

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,986物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,986物件)