CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,244物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
682 | 24 | 2017年6月26日 09:51 |
![]() |
91 | 23 | 2017年6月25日 22:54 |
![]() |
55 | 11 | 2017年6月25日 17:11 |
![]() |
26 | 4 | 2017年6月24日 23:59 |
![]() |
158 | 27 | 2017年6月24日 23:09 |
![]() ![]() |
144 | 21 | 2017年6月23日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

こんなとこで聞くくらいならやめておきましょう。
書込番号:20987653 スマートフォンサイトからの書き込み
74点

デニムなど色移りするような服は避けた方が良いかもしれません、もしくは、座布団やタオルケットなどで養生すればいいと思います。
書込番号:20987707 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

白は汚れが目立つだけで、
他の色でも同じように汚れ
ています。
書込番号:20987783
28点

SUVなんですから、もっとワイルドに乗りこなしましょう。
書込番号:20987816
20点

>yumipapa01さん
汚れが目立つのは、その通りですが鑿さんの言われるようにジーンズやジャケットなどデニム生地は色移りしますので避けられた方が賢明です。
表面が塗装処理された本革なので他は汚れたら中性洗剤を薄めたものに柔らかい布(あればマイクロファイバークロス)を浸して軽く拭き洗剤分を残さず水拭きと乾拭きで手入れしとくだけで良いですよ。
うちの2台はフェイクレザーのシートカバーなので皮シート用フクピカで済ましてますが(^皿^)
書込番号:20987847 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>yumipapa01さん
ホワイトレザーシート。やっぱり汚れが気になりますよね。私の体験では、2台目アテンザの白レザーシートを5年、3代目アテンザの白レザーシートを4年強使用してきましたが、白を選ぶんじゃなかったという後悔はないですよ。むしろ両車とも外装ブラックで内装ホワイトは明るく清潔感もあり、家族も同乗者とも好印象でした。レザーシート用のクリーナーを購入して半年に1回くらいクリーニングしていた程度ですが、汚れは充分とれていましたよ。それだけマツダの白レザーシートの出来がいいということだと思います。3台目アテンザは12年登録ですし、新型CX−5の白レザーが12年アテンザよりアンダーグレードとも思えず、気に入ったなら、ぜひホワイトレザーを選んでください。間違いはないとおすすめしておきます。
書込番号:20987900
108点

>yumipapa01さん
やめとけ、黒にしなさい。
白は汚れを気にする時点でアウト
書込番号:20987903
33点

>yumipapa01さん
白レザーに乗ってます。
いつ付いたのか分からない茶色のしみがついてしまいました。
しかし、ドアを開けた時の眩しい白さは
感動的です。
是非、白レザーに乗ってください。
書込番号:20987953 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

今 黒のアテンザに乗ってます
買い替え検討中ですが、今回は白にしてみようと思っています
黒は暗いからパッと明るい白が良い気がしてます
書込番号:20987974
28点

>yumipapa01さん
魂赤で、白レザーです。いいですよ。汚れは気にしてません。我が家はジーンズ履かない一族なので、その心配はありません。てか、そんなに汚れないですよ。
書込番号:20988003 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>yumipapa01さん
迷いますよね。
私は黒レザーにしましたが、白に憧れます。汚れは黒よりは目立つでしょうが、さほどでもないようですよ。
オーナーにお聞きした話ですが、所有感がたまらないらしいです。汚れは気にならないと仰っておられました。
メリットの方が多いと思います。まず、オシャレ、次に夏場の熱を黒程受けない。
色に関係なく、レザー特有の蒸れは既に感じています。
リセールはどうなんでしょう?
買い替えるなら、白にしますね!
書込番号:20988045 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yumipapa01 様
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%94%92%83%8C%83U%81%5B+%89%98%82%EA&bbstabno=8&act=input
上記リンク先にも有ります様に、類似、或いは同質の過去スレッドが相当数ヒットします。
ご存知か否かは別として、当該サイトでは、【【クチコミ掲示板利用規約では質問する前に、まず自分自身でできるだけしらべてみましょう】とあり、【製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
また、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。】とありますので、詳細は下記にてご確認下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:20988094
9点

>yumipapa01さん
私も白レザーに惹かれた口でして
直前まで白にするつもりでしたが
最後の最後で黒にしました。
家の妻が、
今の車が黒レザーなのでそれに慣れている
と言うことと、その日晴天で明る過ぎて
落ち着かないと言われ、、
且つ、営業さんに、リセールの際はシートの
汚れもどうしても評価に入るの一言で
黒にしました。場合によっては評価が5万
から10万も違うとなると、、、
ただ今でも白にすればという思いもあり、、
で
今検討中なのがギア脇両サイドだけでも白
にしようかともくろんでいるところです。
2万で出来るので。
書込番号:20988267 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様のご意見ありがとうございます。
当然のことですが、汚れについては覚悟しなければいけませんね。
やはり白には譲れないところがありますので、妻を説得して白にします
ありがとうございました。
書込番号:20988784
18点

>yumipapa01さん
白レザーシート車の納車待ちの者です。
取扱に関しましては、納車されてみないとわかりませんので、白を選んだ際の考え方について書かせていただきます。
まず、シートや内装の一部が白いことは、レザーの存在感が明確になり、室内をより豪華に演出してくれると考えました。
勿論黒よりも汚れが目立つことや、ジーンズの色移りがしやすいことも承知しています。しかし、汚れが目立つことは悪いことではないと思います。『汚れに気づきやすい』ために、軽度なうちにメンテナンスできるので白を選びました。
基本、絞ったマイクロファイバークロスで軽く拭けばよいようですよ。仮に週に一度のメンテナンスが必要だとしても、出かける前のわずかな時間しか必要としないのではないでしょうか。多少汚れが目立ったとしても、クイックブライトなどを使えば綺麗になるようです。
書込番号:20988791
16点

先日、白ボディー+白革で契約してきました。
当初は、ボディーカラーを濃色(マシーンか黒)で考えていて、シートは白革というインパクトに期待して、白革を選択していました。
が、段々と街中(広島市内)でCX-5の濃色系が増殖してくるのをみながら、また家族の「前車が黒だったので、次は白にしようや」っていう声に応えて、人生初の白ボディーに切り替えた次第ですが、一度魅入ってしまった白革だけは変えられずw、そのまま白+白で契約しました。
白+白についてですが「乗ってしまえば、基本的に内装しか目に入らないので、車内は車内で気に入った色にされたほうが後悔は無いはず」という営業さんの背中押しもありました。
本題の、白革の汚れについてですが、うちの営業さんは「よっぽど新品デニムでも履いてハードな事をしない限り、落とせない汚れにはならない」という話しと、「純正クリーナー付けますよ」というサービスで納得(笑
あと、リセールについても聞きましたが、先ず「黒も汚れます。汚れていれば黒も減額になるし、結構そういうケースもある(あまり気を遣わず使ってる人が多い)」というのと、「白だからといって、最初からマイナス査定で始まる事はありませんし、経年分の使用感は、あくまでそういうものとして、目立った汚れが無ければ、黒同様に減額無しでうちは引き取ってます」って話しを聞いて、その点も白革導入の後押しになりました。
実際、黒革に乗った事もありますが、擦れキズなどになると、黒のほうが目立ちますからねえ。。。
どちらも甲乙つけがたいと自分は思っています^^
納車まで2ヶ月〜♪
色々妄想しながら待ちます(笑
書込番号:20989294
17点

ホワイト内装ってすごく華やかでいいですよ。
人間は明るい方が元気になるし、黒いとワルになりがちです。
奥さんには「一緒にオシャレして出かけよう♪」でいいんじゃないですか?
まずは二人でユニクロにでも行って、ホワイト内装に似合いそうな爽やかな服探しとかどうでしょう?
テーマがあると服探しも楽しいですよ。
書込番号:20989666
22点

>Cosmic719さん
私も白+白ですよ。
納車までには2か月以上あると思いますが、ボディも内装も新車以上の輝きを保つ勢いで準備中です。ボディコーティングは、現所有の2台を練習台にしまして、鉄粉除去、下地処理を含めた練習をしたところです。新車の場合、鉄粉除去の必要性には疑問がありますが、もし、新車以上の輝きが実現するならば、それは下地処理の影響が大きいのではないかな?などと妄想中です。コーティングのメンテナンスとは、劣化したコーティング層を削りおととしで新たなコーティング層を重ねることたと思いますので、一連の工程を経験しておいた方がよいかな?なんて思っている次第です。
内装につきましても、綺麗に保つことにモチベーションを保つことができそうです。ただ、今のところ、ボディのメンテナンスほどには手はかからないのでは?と考えています。
書込番号:20989847
5点

>yumipapa01さん
汚れなら簡単に落ちますよ。
@掃除機や柔らかいブラシでシートの埃を除去します。
Aクリーニングブラシ(起毛になっている)を軽く濡らし、クイックブライトを付けシートを軽く擦ります。
Bバケツに水かぬるま湯を入れマイクロファイバークロスを濡らして絞り、シートを拭きます。
まだ汚れているなら@の作業に戻ります。
C乾いたマイクロファイバークロスでシートを拭きます。
自分はこんな感じでやってます。他車種の白ではなくベージュのシートですが綺麗に維持できてます。
汚れ具合によっては、Bを2つ用意して作業します。
デニム等の色移りには注意が必要ですね。
書込番号:20991359
9点

>yumipapa01さん
一部誤りがあったので訂正します。
(誤)まだ汚れているなら@の作業に戻ります。
(正)まだ汚れているならAの作業に戻ります。
書込番号:20992389
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

お天気にこだわります。晴れたらいいね!
書込番号:20988936
12点

晴れでも雨でも、大安でも仏滅でも同じ1日。
そんなもん気にしてたら何も出来ないので、約束した日時に受け取ります。
自分の都合でキャンセルや変更は迷惑になるだけです。
書込番号:20988942 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ビアードママさん
私の場合、気にしない…と言ったら嘘になってしまうけれど
納車日が大安にだったら いいかなぁ〜程度ですかね
7月7日は赤口とカレンダーになってましたね 正午は吉
だそうですよ
それに7月7日は、七夕じゃないですかね天の川が見れる
晴天である事を期待しましょう。
書込番号:20988974
5点

前にも同じ内容のスレをみたことがあります(笑)
気にする人は気にするし、気にしない人は全く気にしない。
このスレをたてたスレ主さんは、少なからず気にしておられるのでしょう。
僕は仏滅でなければOKです。
前スレであったのは
納車数日前にディーラーに車はあるのが普通なので(DOP装着、整備、登録等で)
良い日を見つけて先に 車の中に私物を置かせてもらう と言うのがありました。
要するに自分の中でその日を納車とし、そのまま車を預けて帰る
本当の納車日は預けた車を取りに行くとする。
なるほどなぁ と思いました。まだ、してませんが。
気持ちの問題ですね(笑)
書込番号:20988983
5点

都合のいい一番早い日でいいじゃん。
大安とか気にするより1日でも早く乗ったほうが楽しくて幸せでしょ?
人に聞くってことはそこまで信心深くもないんだろうし。
六曜自体、起源は日本とは関係なく中国の民間信仰らしいしね。
雨だって気にする必要ない。オープンカーじゃないんだし、
憂鬱な雨の日だって、新しい車に乗ればハッピーになるでしょ。
いつかは汚れるものだし、汚れたら洗車すればいいし。
書込番号:20989007
8点

>ビアードママさん
気にする方は気になる
その場合大安にするべき
家の親もそうでした
僕は気にしない(気にならない)
ので考えた事ない
※僕の務めている会社
社用車の事故が多いから今年から社用車をお祓いする事にした
それで事故が減るとは思えないんだが・・・
個人の場合は気分が大切
書込番号:20989014
6点

>ビアードママさん
以前私がいた職場では、毎年仕事始めに管理職全員で神社に交通安全祈願に行っていましたが、意識を高めるのに効果があったかどうかは分かりません。例にもれず業務目標への「チャレンジ」の掛け声は高らかにする一方で、営業車のタイヤの空気圧の点検やオイル交換(車検ごとにしかしない)などの適切な管理をしない職場で、関連があるかどうかは別にして仕事中の社員が絡む交通事故は頻発していました。
そのように安全を願うスレ主様の意識があること(持ち続けること)がなによりであるので、納車日は別にいつでもいいのではないかと。
書込番号:20989082
4点

>ビアードママさん
大安とか仏滅とか関係ないね(^^♪
それよりも、昼間にじっくりと車両の確認が可能な日程を選ぶべきだと思います。
書込番号:20989099
7点

>ビアードママさん
>4月23日契約で、納車が7月7日くらいなると連絡いただきました。
いいな〜、ちなみに生産日はいつですか?
自分も4/23契約(25S PA)なんですけど、6/27に工場での生産完了、
おそらく納車は7月中旬(7/15くらい?)という話でした。
個人的には仏滅以外だったらいいかなって感じです。
書込番号:20989175
0点

ビアードママさん
今回のポイントはビアードママさんやビアードママさんのご家族の方が六曜を気にされるかどうかです。
もし、六曜に何の拘りも無いのなら、納車日の日柄を気にする必要もありません。
しかし、六曜を少しでも気にされるのなら、日柄の良い日に納車した方が無難です。
何故なら日柄が悪い日に納車した後に、事故等車に何か嫌な事があったら「あの時、日柄の良い日に納車しておけば、こんな事にはならなかったのに・・・。」と考えるかもしれないからです。
因みに私の場合は、六曜にあまり拘りはありませんが、全く気にしない訳ではありません。
書込番号:20989333
3点

前にも同じ内容で自分も見ました。
探してきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20974469/#tab
個人的には六曜よりお払いの方を気にしてます。
書込番号:20989382
1点

単なる中国発祥の占いですからね。
占いは信じないので気にしません。
書込番号:20989390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、雨など天気の悪い日は避けますが、
新しい車なら少しでも早く乗りたいから六曜は気にしませんね。(笑)
車のお祓いの帰りに事故にあった人も知っています…
気持ちの持ちようだけかと思います。
書込番号:20989405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで何台も乗り継いで来ましたが、気にしたことは全くありません。
恐らく仏滅にも何度か納車されてるでしょうね。
因みに私、明日24日が納車日です。
調べてみたら偶然大安でした。
知ってしまえば、やはり仏滅よりはちょっと気分がいいかな?
書込番号:20989624
3点

>ビアードママさん
あくまで一例ですが、
↓
「仏滅は物滅として、それまでの物(事)が滅び、新しく始まる、という解釈をし、大安よりも結婚や引越しを行うには最適の日だと考える場合もあるようです。
解釈の違いによって全く逆の意味になるため、捉え方は人それぞれといったところです。」
ということから
考え方次第ですね。
但し、ご家族の中で少しでも六曜を気にされているようであれば良い日時に合わせたほうがいいかもしれませんね。
恐らく
何かよく無いことがある度に
だから大安にすれば良かったじゃんと
言われ続けると思います。。
書込番号:20989634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございました
気にするから、気になるだけで、気にしない方向で行きます。
やっぱり、都合のいい日でなるべく早く乗りたいですもん。
ありがとうございました
書込番号:20989844
1点

仏滅以外はOKかな。
大安でない場合には、時間帯を考えるかもしれませんね。
書込番号:20989888
1点

大丈夫だよ
たとえ 仏滅 13日の金曜日でも
ジェイソンより
書込番号:20989972
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
車検証ケースが分厚く収納場所に困っています。
前車では助手席下にシートアンダートレイがありそこに車検証ケースを入れていました。
CX-5にシートアンダートレイの設定がなく不便だなと思っています。
質問ですが、
@どこかの車種のシートアンダートレイを流用したいと思いますが流用出来る物はあるでしょうか?
Aシートアンダートレイを自作された方がいましたら、情報を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20993212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シートの下に車検証が無くてはいけない理由はなんですか?
私も前車ではシートの下に入れてましたが、CX5ではトランクの床下に入れています
車検証が必要な時は車内にいない時なのでトランクで何の問題もありません
書込番号:20993296 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>nswk 様
@自動車検査証(車検証)に他の書類は入れていませんか、例えばAKF関連マニュアル(マツダコネクト含む)、B定期点検記録簿、CETC車載機等各機器の保証書、D自賠責保険証書、E任意保険証書等を一緒に収納している場合は、所謂「車検証入れケース」には@、D、E程度収納し、ボリュームのあるAとBは別ファイルに収納しラゲッジスペースの適当な箇所に収納するようにすればノープロプレムです。
Aが必要な時は、スマートフォン或いはタブレット端末等によりマツダサイトのPDFファイルを閲覧すれば問題ないですし、BはD点検実施時等必要とする場合のみアシスタントシート座面にその都度出して置くようにするか、それが面倒臭い場合はD担当セールス君にでもラゲッジスペースの収納箇所を事前にレクチャーしておけば問題ないですね。
10年程前所有していたRB1辺りから、a.当該車両取扱いマニュアル、b.AV&Navigationマニュアルがボリュームアップして来ましたので、RB1も含めその後のSH系、SJ系、VM系と何れも、a..、b.、Bはラゲッジスペース床下収納し、@、D、Eは車検証入れ収納後グローブポックスで保管していますが何ら問題はありません。
要は自車関連書類全て一緒に保管しようとすれば、グローブポックスが全て占拠される事に繋がりますので、少し発想の転換をされてみては如何でしょうか?・・・・・。
書込番号:20993355
5点

ピーノーさんに同感です。車検証は何かあった時に出せばいいので、サブトランクなどに保管すればいいと思います。取扱説明書は、ダッシュボード収納に入れるとか、普段必要なものと、そうでないものを分けて収納するのはどうでしょう?
書込番号:20993438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

※訂正
(誤)『ノープロプレム』 → 『ノープロブレム』
書込番号:20993551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nswkさん
100均に様々なサイズの樹脂トレーがありますので、シート下寸法を確認の上物色してみては?
書込番号:20994190
3点

気が遠くなってしまいそうです。
スレ主さんの質問は車検証の置き場所だなんて言ってませんよ。車検証は紙っぺら1枚ですし。
書込番号:20994275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車検証は紙一枚は皆さん承知です。ケースの事も承知です。その置き場所も承知ですが、ケースに入っている中身を想定して提案してると思いますよ。困っている事に対して、違う角度で考えてはどうでしょうということです。
書込番号:20994696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんの気持ちはよく解ります。
私は、車検証・取説・メンテナンス手帳などせっかくまとめてケースに入っている(無くす心配が少ない)し、荒天時の車検証の提示や取説の確認もあり得る、ラゲッジ下は荷物を積んでいると出しにくいなど、車室内の手の届くところに置いて管理したいと考えるので。私の車(車種は別ですが)のグローブボックスはそれら書類だけで既にいっぱいで、隙間にDCソケットが1個あるだけです(笑)。
CX-5はシート下スペースが広そうなので、樹脂バッグやケースなど置けばかなり有効に使えると思いますが、スレ主さんの期待には応えられず、すみません。
書込番号:20994966
1点

この車の取扱説明書は700ページ以上あるんですよ。と言えばお分かりになりますでしょうか?
書込番号:20994973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様色々とアドバイスありがとうございました。
やはり、直ぐ取り出せる手元に置いておきたいのでアドバイス通り、車検証と保証書と点検記録簿類は助手席下に100均ケースを活用し収納させたいと思います。分厚い取説類はラゲッジルーム下に収めたいと思います。
これから100均で手頃なサイズのケースを探しに行ってきます。
書込番号:20995099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

『私は、車検証・取説・メンテナンス手帳などせっかく【@まとめてケースに入っている(無くす心配が少ない)】、【A荒天時の車検証の提示】や【B取説の確認もあり得る】、ラゲッジ下は荷物を積んでいると出しにくいなど、車室内の手の届くところに置いて管理したいと考えるので。私の車(車種は別ですが)のグローブボックスはそれら書類だけで既にいっぱいで、隙間にDCソケットが1個あるだけです(笑)。』とtyopon 様はご記述されていますが、スレ主様そろそろリアクションタイミングではないでしょうか?
@散逸するご心配からまとめて収納したいなら、思いきって全ての書類や文書を纏めてラゲッジスペースに置かれては如何でしょう。
A自動車検査証(車検証)をコピーし、複製を適切なサイズのクリアファイルに収納しておくか、或いは自動車検査証のみクリアファイル収納とし、グローブポックスにて保管する。
Bスレ主様の場合当該サイトへアクセスし質問する程のスキルを有している事から、特に車両取扱いマニュアルをペーパーベースで確認する必要も無かろうと思いますので、当方が過去に記述しました(2017/06/24 23:34 [20993355])ように、スマートフォン或いはタブレット端末等によりマツダサイトのPDFファイルを閲覧すれば問題ない筈です。
書込番号:20995150
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
拾い物画像ですが、グリルがフィンタイプのをみつけました。メッシュもかっこいいですが、フィンもやはりかっこいいですね!
次期マイチェンで2012年モデルのようにフィンになる可能性はありますか?
書込番号:20988289 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kozikozi7さん
たしかこの写真は新型CX5の開発段階のエクステリアデザインのスケッチですね!
マツダのブログに同じ写真が掲載されていました。
http://blog.mazda.com/archive/20170622_01.html
ここからクレイモデルを作ってから現在の形になっています。
初代のMC前のハニカムグリルの交換用としてディーラーでフィンタイプのグリルがMC後に販売されていたので、フィンタイプのグリルが出るとすればオプションになるのではないかと思います。
書込番号:20988397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taka808さん
そうなんですね!
個人的にフィンタイプが好きなんであればオプションでもたのんでみたいです!
いい情報ありがとうございます!
書込番号:20988416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィンタイプのグリルはいずれ出るでしょう。CX-8の発売あたりにきたいしましょう。
書込番号:20992362
3点

>なっしゅDさん
8はフィングリルですよね!
5もフィングリルを可能にしてもらえたら、即購入したいです!
書込番号:20993422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日、ディラーにて見積りをして貰いました。
XDプロアクティブ 4WD 計3380,000円
メーカーOP
内訳
ドライビングサポートP
DVD、TV
パワーリフトゲート
Dオプション 計350,000円
「内訳」
フロアマット
アクリルバイザー
ホイールロックセット
スカッププレート
SDナビカード、ETC
リアシートモニター
バックカメラクリーナー
本体値引き−100,000円 オプション値引き 0
支払い総額3,750,000円 (諸費用含む)
支払い方法 残価クレジット
下取り車なし
値引きが少ないように感じましたが、新型なので、妥当なところでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
7点

2ヶ月前に購入しましたが15万はいけると思いますよ。
書込番号:20837868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引き少ないなぁーー
まあ発売直後だろうから渋いんだろうな。
でもマツダの高価格戦略が伺えるなぁーー
書込番号:20837871
8点

>イコピーさん
初めまして。私の場合は、XDーLpkで15万位のopつけて約25万ほどの値引きでした。今日が初めての商談でしたらとりあえずタテマエの条件ではないでしょうか?他メーカー車種やマツダ系列同士の駆け引きを上手くされて頑張って下さい!
書込番号:20837914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>イコピーさん こんにちは
お書きの見積もりは何度目のものでしょうか?最初なら仕方ありませんが。
車両本体からの値引きは15万が一般的なようですhttp://kuru-ma.com/all_guide/mazda/cx5.html
それにオプション35万から20%の7万が加算されてごく普通な値引きかと思います。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:20837937
3点

>イコピーさん
車両本体の値引きは、3月末の契約で10万円が限界だと言われました。
ディーラーオプションで、予想外に頑張っていただけたので購入決めましたが、
値引きして売る車ではないという、ディーラーの自信を感じました。
何を持って良しとするかは、人それぞれだと思います。
皆さん下取、ローン、オプションなど条件は異なるので、単純に値引き額だけでは比較出来ないと思います。
納得のいく商談になるといいですね。
書込番号:20837962
4点

まぁね、トヨタはじめ、外車でさえ本体値引き10%はごく一般的になってる時代ですからね。
マツダが頑張る気持ちは分かりますが。
書込番号:20838001
0点

今はまだ車両本体価格からは10万円程度の値引きでしょう。
ディーラーとこれまでお付き合いはありましたか?一見さんで初回商談あれば尚更10万円程度の値引きの提示になるかと。
また下取り価格に上乗せする傾向もあるので下取り車が無いと厳しいところもあるかな。
しかし2度目の交渉、購入意思があること、契約前の押しでもう少し条件は良くなるでしょうね。あと5万円は上乗せできるはず。
まあ値引きは渋くてもマツダのクルマは元々コストパフォーマンスの高いクルマなので安いものですよ。
書込番号:20838033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリンL1月24日契約で、8万円でした。
同じクルマを買う上で皆様の値引き金額は、やはり気になるものです。
が、納車後はすぐ忘れてしまうくらい、CX
-5は満足度が高いクルマだと思います。
書込番号:20838061 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レクサスのように一切値引きをせずに販売すればいいのに。
そうすれば世間の相場と比較して悩む必要も交渉する必要もなくなるのに。
書込番号:20838092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
もう少し、値引き額を期待出来そうですね。
今回は1回目の商談です。
営業マンいわく、通常8万の値引きしかしないけど、今回は10万値引きします! との事でした。
過去にお付き合いのあった店で、駆け引きなしの金額だと思ってましたので
少しがっかりですね。
同じ会社の営業所がとなり町にあるのですが、双方の営業所に知られずに競合は可能なのでしょうか?
書込番号:20838117
1点

同じ販社での競合は不可能です。初めに訪れたお店のお客様として管理されています。
販社が違えば競合は可能です。
根気よく交渉しましょう。
書込番号:20838143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イコピーさん
初めて、投稿させて頂きます。
DOP20万円値引き、下取り車10万円UPで合わせて約30万円の値引きでした。
車両(MOP含む)から、一切値引きなし、ちなみに車両はXD-P(2WD)
契約時期や下取り車有無にもよりますが、15万円以上は可能かと思いますよ
あとは、交渉次第でしょう・・・がんばってください。
書込番号:20838180
6点

マツダは過去に値引き合戦を行って値崩れを招いた経緯があり、現在はワンプライス(どこで買っても同じ値段)を目指しているので、MAX10万が決められているような感じです。
下取りがあれば多少色をつけてもらうことは可能ですが、オプションで引いてもらうのもかなり難しいと思います。でも値引かない代わりに価格設定を押さえているので他社と比べてもコスパはいいと思います。
書込番号:20838211 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

【車種】
XD L FF
【オプション】
DVD/CD地デジ
ラゲッジトレイハード
オールウェザーマット
パナソニックETC
赤外線カットフィルムスモーク
希望ナンバー
【価格】
乗り出し327万税込(355-327=28万値引)
車両価格306万税込
下取りなし・現金一括
2月下旬契約・4月上旬生産・来週納車
関東サブディーラー
書込番号:20838234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XD LPの車体価格は一番安くても3277千円じゃないですか?
書込番号:20838279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiro_rx78さん
車両価格がデフォルトで306万まで値引きされており、その分オプション値引きは僅か(約3万)にする形でした。来週納車後、この掲示板を参照することはなくなりますので、多少でもご参考になれば幸いです。
書込番号:20838303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MT1852さん
やはり同じ販社の競合は無理ですね。
もうひと押ししてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20838310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さえないサラリーマンさん
下取り査定 もしてもらいましたが、買取り店と余りに差があったので、下取りは却下しました。
再度交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20838325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>acer1830さん
詳しい明細をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:20838359
3点

4月中旬にn見積もりを取っていますが、
(XD Lパッケージ、ディーラーOP約30万)
ディーラーでは、MAX10万値引きしか提示されませんでした。
逆に下取り価格の相場を見るのに持ち込んだ
中古車買取専門店で、新車販売店もしている所の方が、
値引き額倍以上提示してくれます。
(色々な場所で、見積もりを取っている事を言うと
20万以上は初回の見積もりで提示されました。)
下取り価格についてもディーラーのほうが低かったですし
、新車購入の手続費用もまけてくれます。
(車庫証明手続代行費用、下取査定費用、自動車重量税の
月割り未消化分の返金だけでも3〜6万ぐらい変わります)
マツダのディーラーでは、値引き額が大きいとメーカーの
査定ではねられ、販売店ライセンスも危うくなると営業マンに言われました。
20万以上の見積もりをディーラーに言うと、すぐに上司に
確認をしに行き、値引き額では手も足も出ないので
メンテナンス等で有利面しか言いませんでした。
書込番号:20838414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
cx-5 20S PROACTIVE を購入し
6月末から7月に納車予定となっております。
8月の末に愛知県から静岡県の伊豆あたりまで
友人達と5人で旅行に行く予定なのですが
さすがに5人乗って休憩含みますが3時間のドライブとなると後ろの席にのる人は狭い思いをされますか?
実際に乗せたことがある方や乗ったことがある方に伺いたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20970475 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

おめでとうございます!
伊豆に住んでます!かなり燃費伸びると思うので楽しんでくださいね☻
伊豆高原〜熱川の路線は最高に気持ち良いです!
書込番号:20970571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

父親が初期型乗っていますが、子供2人、大人3人でキツキツです。
ただ、頭上スペースがあるので、息苦しさはそこまでないです。
体格によりますが、全員大人はキツイかな。
まぁ、私みたいな体格の男だらけでないなら、交代交代で席を入れ替えれば、楽しくドライブできると思います。
愛知→静岡も、伊勢湾岸道から東名のアクセスが便利になりましたね。
アスファルトも新しい上、プロアクですから、乗り心地的には何ら問題ないです。
重心が高いので、カーブだけ丁寧にクリアしていけば、パッセンジャーが疲れたり酔うこともないでしょう。
空気圧も指定の値に調整しておくと、より同乗者に優しくてgood
書込番号:20970594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レンタカーで借りたときに、少々の時間ですが後部座席に座って走行しました。前席が運転ポジションにあればけっこう広々しているように感じましたよ。
真ん中の席の人は車種によらず窮屈でしょうけど、そのあたりは交代しながらで大丈夫では。
書込番号:20970598
14点

>新しいレンズ欲しい 様
当該スレッドで伺うまでも無く、フロアトンネル(AWD、FR車)が有るタイプの車種の場合、乗員の体格に負うところも多分に有りますが、日本人標準体格以上の人間がリアシート3名着座となると長距離長時間乗車は厳しいものが有ります。
KFに限らず取分けリアシートセンターはシート形状やクッション性も劣りますし、何よりトンネル張出のある車種では足の置場も窮屈で長時間乗車は正に苦業状態です。
対応策としては、ステアリングを握る方を除き、〈A〉アシスタントシート、〈B〉リアシートLサイド、〈C〉リアシートRサイド、〈D〉リアシートセンターの4席を一定時間(1h〜1,5h)によりローテーションしながら目的地に向かわれた方が宜しいように思います。
書込番号:20970621
5点

2列目センターは厳しいですよ。普通に考えたら。
足元が狭いだけではなく、身体全体がフィットしないですから。
自分なら絶対そこには座りたくないですね。
2台で行ったら?って言いたいとこですが、もう約束したから無理なんでしょうね。高速代やガス代もあるでしょうし。
1〜2時間でチェンジしていくしか手段はないかと。
もう2度と5人で行かないってならなければいいけど・・・。何はともあれ、安全運転で行って来てください。
書込番号:20970659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yamataku1031さん
ありがとうございます!
納車前ですがドライブが楽しみです!
>どりんどりんさん
>9801UVさん
>カレーっ子さん
>コウ吉ちゃんさん
お返事ありがとうございます!
伊勢湾岸道からの東名は本当に便利ですね!
私含めて男2人、女3人なのでバランス的に後部に女の子3人で乗ってもらう予定ではあります。
やはり後部の真ん中は居心地良くないですよね…
ローテーションで行くか、
2台でいくのは楽しさが半減してしまうので
最悪はレンタカーかなと思ったり…してます…
書込番号:20970737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新しいレンズ欲しいさん
旅行に行くメンバー皆で一度どうするか話し合って決めるのが1番です。せっかくの楽しい旅行ですから、窮屈でもそれが楽しい旅行であれば1つの思い出です。安全運転で楽しみましょう!
書込番号:20970766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後席に女性3人なら何とかなるんじゃないかな。
大した不満は出ない気がする。
男2+女3なんて楽しそうですね。
自分なんか最近、野郎か家族しか乗せたことない。
裏山です!
書込番号:20970768 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>F.アロンソさん
お返事ありがとうございます!
そうですよね!相談してみます!
安全運転に努めます(`_´)ゞ
>コウ吉ちゃんさん
そこなんですよね!
小柄な子もいるのでなんとかなるかなと…(笑)
いやいや…ただの友達ですけどね…
書込番号:20970785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>最悪はレンタカーかなと思ったり…してます…
5人以上が快適にドライブって車はレンタカーにも無いです
アルファード辺りで3列目に1人乗ってなら体は窮屈では無いけど
一人ハブってる感じになるので快適な楽しいドライブって感じでは無いと思います
まぁ、多少窮屈なのも思い出になるからCX-5でドライブで良いんじゃないでしょうか?。
書込番号:20971016
6点

新しいレンズ欲しいさん
おはようございます。
CX-5所有者ではありませんが、
後の中央席は安定しないと思うので、腰までサポートするクッションがあると多少は良くなると思います。
また、前席ヘッドレストに付けるドリンクホルダーがあると便利だと思います。
楽しい旅になるといいですね。
書込番号:20971078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新しいレンズ欲しいさん
勿論乗る方の体格にもよりますが
黙って座っていると狭いでしょう
わいわいしながらなら狭く感じないと思います
(行きは大丈夫、帰りが・・・かも)
帰りがヘトヘトになる強硬軍でなく余裕を持った
お出かけが良いかもしれませんし
書込番号:20971081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>男2人、女3人
5人の関係にも依りますが、後ろの真ん中に男ってのはどうでしょう。両手に花で窮屈でも我慢できるのでは?
書込番号:20971336
18点

>北に住んでいますさん
確かにそうですね…1人ぼっちになるのは話に入りにくくなりますよね…
>すいみん学習さん
なるほど、センターの人もなるべく過ごしやすいようにですね!ありがとうございます!
>gda_hisashiさん
休憩を多めにとりつつローテーションでいけば大丈夫ですかね…
>1985bkoさん
男は割と身長あるので両隣の女の子が窮屈かなぁと…
書込番号:20971452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3時間の間休憩なしって訳でもないから大丈夫でしょ。
ドライブプラン次第じゃないかな?
途中のSAなどでうまく休憩取って席のローテーションして下さいな。
浜名湖でウナギ食べるとかは定番ですし、浜松餃子も良いですね。
新東名などの最近のSAは色々、考えてあって停車のための休憩というより
楽しめる休憩が出来ると思いますよ。
書込番号:20971760
2点

>白髪犬さん
ご意見ありがとうございます!
そうですね、途中休憩とSAで遊びつつローテーションで行けばなんとかなる気がしてきました!
ありがとうございます!
書込番号:20971913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メンバーに積極的な方型入ればいれば別ですが
たぶん一番最初に乗った所がノリオリ仕手も一日の固定ポジション
になる場合が多いです
〉途中で休憩をとりながら・・・
良いと思いますが疲れてくると居眠りとかして
おとなしくなってしまうと思います
帰りも余力を持ってワイワイ
が良いと思います
書込番号:20971986
0点

初期型の感想ですが、後席中央に人を載せるとルームミラー越しにバチバチッと目が合います。後席左右がさほど視界に入らないのに比べると、ちょっと運転しにくいです。シートのクッションも硬いので、柔らかいクッションを購入して提供すると良いと思います。そういう意味でもセンターは小柄な方が良いですね。
書込番号:20972043
3点

>1985bkoさん
同じこと考えてた
書込番号:20972081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

窮屈でも1台で行けますよ。2台になると気まずい思いをしたり、本命の娘と別々になったり。
箱乗りが楽しいんですよ。
書込番号:20972324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,925物件)
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 171km
-
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
34〜1028万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 18.7万円
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 10.8万円