マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29319件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスカッフ

2017/06/06 07:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 CX-5 2017年モデルの満足度5

皆さんはラゲッジスカッフ(間違っていたらスイマセン)等後部の荷物を積むところの保護をしていますか?
つけているかたは純正品ですか?社外品ですか?
特に荷物をよく乗せる方は車内の荷物置き場にも何か施していますか?
メリット、デメリットあれば教えてください。

拙い質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:20945260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/06 08:09(1年以上前)

あまりオプションはつけない主義です。
そのままが一番という感じですね。

書込番号:20945313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/06 08:29(1年以上前)

オプションで付けてます。
非常に綺麗なため、より気を付けて出し入れするようになります。

書込番号:20945360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/06/06 08:41(1年以上前)

>大好物はそばさん
違う意味で傷防止に役立ってますね!!笑

書込番号:20945384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/06 10:03(1年以上前)

私は社外品のリアバンパーステップガードでバンパーの上面と角の擦り傷を保護しています。
https://www.amazon.co.jp/SMI-Mazda-CX-5-リアバンパーステッププレート/dp/B00K7Q97EM

でも、この商品を含め角を守るタイプのものはCX-5のバンパーの曲線にぴったりは合わず、毎年粘着テープを貼り直しています。ステンレス製で傷防止にはなっています。製品が金属で縁をゴムでカバーしていますが、このゴムが切れたらかえってバンパーを傷つけるだろうと思います。トータルではお勧めしません。

そういう事情ですので、私は丸太などの重量物、汚れ物を出し入れする時には、薄い布をラゲッジからバンパーに垂らして傷を防いでいます。片面がツルツル、もう片面が毛羽立った加工がされた「カインズホーム アルミ毛布S 140x190」をラゲッジマットの下の収納庫ドアに挟む形で、普段は丸めるかくしゃっとまとめておき、必要時に引き出して垂らしますと、バンパーの側面まで保護できるし、アルミの面は汚れがつきにくく、毛羽の面は車体とのクッションになります。

ほかラゲッジには純正ラゲッジマットを敷いています。木屑や土、砂などの汚れがたまったら外して社外で落とすことが出来ます。縁が立ち上がっている点とベルクロで車に固定できる点が良いですが、社外品や自作品でも同様に工夫して使っている方がたくさんいます。

書込番号:20945510

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDスカッフプレート配線の仕方

2017/05/24 00:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

LED付きのスカッフプレートを購入しましたが
どこと配線するのが簡単でしょうか?
色々調べましたがリアにあるBCMがいいのでしょうか?

おすすめ配線ポイントを知っていたら教えてください。

書込番号:20914041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/24 11:20(1年以上前)

>なぎなた63さん
そのLEDは何と連動させたいのですかね??
単純にイルミと連動なら 一番近いのは、
画像の場所にありますが、一応検電器などで
確認をしてくださいね。

作業は自己責任で

書込番号:20914794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/24 15:32(1年以上前)

ドアの開閉と連動させたいなら、リアBCMからというのがみんカラ見ると多数ですね。

書込番号:20915222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/05/24 20:08(1年以上前)

初歩的な質問ですみませんが
リアBCMでは、どの扉でもONするのでしょうか?
ドア1枚ずつの連動であればドアスイッチになるのですかね。
難易度はどちらが高いでしょう?

書込番号:20915768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/25 00:04(1年以上前)

>なぎなた63さん
配線が少し長くなりますが、ドア連動なら室内灯から電源を取るのが一番簡単です。
製品はエーモンの室内灯電源取り出しでしょうか。他にもあったかな?

書込番号:20916394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/05/25 12:00(1年以上前)

スカッフプレートはおそらく1つあたりの消費電力が100mAもなく、ドアを閉めたら内部からも外部からも見えない位置にあると思います。ですから、せいぜいイルミ連動(夜間のみ点灯)で良く、ドアごとにオンオフするほど細かい芸は必要ないのではないでしょうか。

それに、イルミやドア連動から電源をとってその配線が浮いてドアに挟まれたりよじれたり引っ掛けたり水がかかってショートしたりすると、RBCM(リアBCM)という基板までショートさせて破損する可能性があります。その点に自信が無ければ自力取り付けは避けた方が良いと思います。ACC電源からとれば、乗車中は見えないところで点灯しっぱなしですが、駐車中は点灯しないのでバッテリーあがりもないし、ショート時にはヒューズ交換で済みます。

私は旧型CX-5で、LEDや文字の無い黒いプラスチック製のスカッフプレートをアテンザ純正品として購入して取り付けました。地味だし前後計5000円程しますが、雪が溶けた水がかかる位置でショートや結露が心配なので、ステップの傷の保護にはこれで必要充分だと思います。傷は主に同乗者の靴のスパイクでつきます。

ドアごとにマグネットスイッチでオンオフする製品もありますね。これは電池内蔵で外部に配線が要らないのがメリットと思われます。ドアを開けている時間は短いし、昼間に点灯しても別に変じゃないので、そういう簡易的な製品があると言うことだと思います。配線ミスやショートで車体を壊さないのも良い点です。他方、電池交換しやすいよう付け外しが容易な分、ひっかけて外れてしまう懸念がある点がデメリットだと思います。また車種にあった製品じゃ無いとCX-5のスカッフ取り付け部分は微妙にカーブしているのでフィットしないか、保護部分が小さくなる可能性があります。

書込番号:20917104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/06/04 20:33(1年以上前)

本日スカッフプレート取り付けました。
電源をヒューズボックスの常時電源に、アースをルームランプのドア連動0Vに付けました。
以下を参考
http://minkara.carview.co.jp/userid/258655/car/2375181/4191935/note.aspx

ただ、配線を間違えて今はACCが電源になってます。
来週付け替えます。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:20942007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーフレール

2017/06/04 08:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めての投稿になります。
先日25S Lパッケージ(ホワイト✖レザーホワイト)を契約して納車を心待ちにしています☺

質問なのですが、ルーフレールをつけてキャリアベースをつけるのとルーフレールをつけないでキャリアベースをつけるのは積載量以外にどんな違いがありますか?
うちはたまにキャンプと主人のロードバイクを積むのにキャリアベースをつけたいと思っています。
やはりルーフレールをつけたほうがスタイリッシュなのでしょうか?
初めてなのでよく分からなく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20940404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/04 08:41(1年以上前)

おはようございます。

CX-5のルーフレールはダイレクトルーフレールで目立たないので、直接キャリアベースを付けるのと
見た目はそんなに変わらないと思いますよ。

積載量の違い以外には、ボディー取り付け部の強度が変わってきます。
不安定なものやバランスの悪いものを積載して走行した場合、レール付だと一旦レールに応力がかかって
レールが応力を分散しボディーに伝達してくれますが、レール無しだとキャリア取り付け部4か所のうち
一点に応力が集中することになるので変形してモールが浮いたりするのが早くなります。

書込番号:20940448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/06/04 09:01(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ありがとうございます!
そうなのですね!
見た目はそこまでかわらないのですね。
せっかくなのでかっこよくのりたいなと思ってたので!

強度は気になるところですね。
モールは取付部分のことでしょうか?
用語もわからなくすいません。

書込番号:20940494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/04 10:04(1年以上前)

こんにちは。

モールは、キャリアベース取り付け部にはまってる細長い黒いゴム部品です。
溝や隙間を埋めるために取り付ける細長いゴム全般をモール(ゴムモール)と言います。

デザインは個人の好みとなってしまいますが、目立たないルーフレールではありますが、
あった方がSUVらしくていいのではと思います。

書込番号:20940630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/06/04 10:41(1年以上前)

>コロナチワワ 様
 関連クチコミのリンクを下記へ貼っておきます。
 余計なお世話でしょうが、先ずは過去のスレッドや他サイト等検索するという、自助努力を惜しまない事が原則となっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20900446/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CX%2D5+%83%8B%81%5B%83t%83%8C%81%5B%83%8B#tab

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:20940729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/06/04 14:20(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご丁寧にありがとうございます!感謝!
勉強になります。


ルーフレールがついている方がSUVらしいのですね!!
そんなところから分からないので、とてもためになります!

書込番号:20941205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/06/04 14:23(1年以上前)

>カレーっ子さん
こんにちは。
大変失礼いたしました。

初めてなので、教えていただいたレス情報以外にも他の意見や情報も知りたいと思い質問させていただきました。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

書込番号:20941210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ194

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDは決まっているのですが

2017/06/03 00:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ディーゼルかガソリンのどちらにするか、どのモデルが一番コスパがいいのかで迷っています。
マツダのディーゼルは良いと聞きますが、どうなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20937697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/03 03:00(1年以上前)

ちょい乗りが多いならガソリン車

年間走行距離は?

書込番号:20937829

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/03 03:35(1年以上前)

ディーゼル一択!
時代の流れです、ディーゼルで。

書込番号:20937850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/03 05:51(1年以上前)

全然GとDは、別物です。まず、試乗しましょう。コスパは、何を基準にするかで変わると思います。

書込番号:20937920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


WFNKMK24さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/03 06:33(1年以上前)

街乗りだけならディーゼルも燃費はあまりよくありません。長距離走ることが多いのであれば燃費は間違いなくガソリン車よりはいいです。燃料も軽油なのでガソリンより安いですがディーゼルはオイル交換の費用が高いです。
ディーゼルはトルクが太いので坂とか登るには楽ですし追い越しも楽です。ガソリン車は回転数が上がってからの伸びがいいので、どちらも一長一短あります。
自分は高速を走ることが多いし、ディーゼルのトルクに感動したのでディーゼルを買いました!

まずは試乗してみたらいいと思います!

書込番号:20937961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


hiro_rx78さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/03 06:37(1年以上前)

ディーゼルのメリットはトルクが大きいことです。
低速回転で力強く走ることが出来ます。
燃料費はガソリンと比べて20円/L位安いですが、エンジンオイルの交換周期が短いのと、オイルの価格がガソリンより高いので燃料費でイニシャルコストの差額を回収することは出来ません。
また、ディーゼル特有の音やDPF再生など気にする人もいます。
10年間10万kmで比較した場合、コスパはほとんど変わりませんが、ディーゼルにそれほど興味がなければガソリン車が無難です。
ちなみに私はXDPa

書込番号:20937966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2017/06/03 07:30(1年以上前)

ディーデルでも良いかと…
軽油取引税の無かった頃が懐かしい…
エンジンオイルの交換サイクルはガソリンと同じで良いよ。
但し、バカみたく替えないって言うのは無しですよ。
交換代も何とかリストさん達からすれば安価かと思います。
DPFの再生に関しては十分な理解が必要かな。

トルク型は楽に走れるかな、それに対してパワー型は苦労ではないが、何と言うか走らせると言う意識が必要かな、前向きでないと走らない。

ディーデルはトルクがあるの?
多少はね、但し、自動車として利用する分には不足していますね。
排気量で1.5倍以上かターボでドーピングしないと役立たずですよ。

悩んでいる時が一番楽しいのだから、今が一番だろ。

書込番号:20938025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/03 08:14(1年以上前)

過去スレ読もうよ
この手の質問多過ぎ

書込番号:20938088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/03 08:30(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

購入価格と維持費を含めたコスパで考えでばDはないですよ
(日本中を走りまわり5万キロ/年とか走れば別かもしれないけど)

Dの豊富なトルクの車に乗る満足感とかあればそれを考慮でトントン

※Dはお金じゃなくあの豊富なトルクと伸び不足etcをどう考えるか
(好みかどうか)の差だと思います


書込番号:20938112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/03 08:30(1年以上前)

私はXD-L AWDです。
コスパって、ご自身の価値観に対して割安感があるかどうかですので、ご自身の価値観がわからなければなんとも言えません。
私の場合は革シートが好きなのでXD-Lが装備の割にはコスパが良いと感じました。
革シートが嫌いな人はプロアクティブに必要なオプションを付けるってとこでしょうか?

高速道路を使った長距離移動が多ければディーゼル、市街地のチョイ乗りがメインであればガソリンが一般的な意見でしょう。
その上で少し長時間、できれば登坂車線があるような高速道路やカーブの多い山道など試乗してご自身で判断してください。
ダイレクトなアクセルレスポンス、高速安定性、スムースな加速感、秀逸なコーナリング、そして良好な燃費が高度なレベルでバランスが取れています。
しかし運転好きでないと、この車の良さはわからないと思います。

あとディーゼルはオイル管理がが高くつくという方が時々居ますが5000キロ毎のオイル交換、オイル交換2回に一回フィルター交換のサイクルであれば私の場合は同格のガソリン車と同じです。ただしオイル代金はディラーによっては高価なとこもあるようですが、兵庫県ではディラーで回数券買うと同格のガソリン車と同じです。
パジェロのディーゼル2台、ハイオクガソリン1台乗りましたが、その時もオイル費用は気になるほどの差はありませんでした。

書込番号:20938114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/03 08:32(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

> ディーゼルかガソリンのどちらにするか
どちらも良いエンジンです、用途でご検討を

> どのモデルが一番コスパ
装備充実のグレード( Lパケ・プロアク )
この辺りは本当に他社に無いコストパフォーマンスだと
思いますよ!!

書込番号:20938120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/03 08:57(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

トルクやDPF再生については、過去スレを読んでください。
ランニングコストについては、自動車税、取得税、重量税、補助金なども加味して、私が細かく計算したところによると、
XDは2.5との比較では約4万キロで元を取れることになります。

それとは別に、ディーゼルは給油回数が確実に減るので精神的にも楽になりますよ。

書込番号:20938165

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/06/03 09:08(1年以上前)

正解なんてあるのか?!

書込番号:20938182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/03 09:34(1年以上前)

何か不満、問題が起きた時にあっちにしておけばよかったと考えるパターンです。 考えるのではなく、感じるんだ! と言う名言があったように思います。

書込番号:20938241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/06/03 10:43(1年以上前)

 >まいるどでカフェオレ 様
 スレ主様のライフスタイルや嗜好、或いは日常的にお車をどの様に使用しているのか、また生活圏内の交通環境も不明であり、正直余りにもご質問内容が抽象的過ぎて安易にディーゼルエンジン搭載車が良いかガソリンエンジン搭載車が良いかは判断しかねます。
 また、簡単に検索しただけでも、当該サイト内で同一または類似スレッドが相当数ヒットしましたので、少しリンクを貼っておくようにしますが、スレ主様の投稿件数からしてこのような事を記述するまでも有りませんが、MT1852 様もご記述のように過去のスレッドや他サイト等を検索されましたか?余計なお世話でしょうが、先ずは自助努力を惜しまない事ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20937697/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83%5B%83%8B%81%40%83K%83%5C%83%8A%83%93#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20855180/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83%5B%83%8B%81%40%83K%83%5C%83%8A%83%93#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20902155/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83%5B%83%8B%81%40%83K%83%5C%83%8A%83%93#tab

 なお、当該サイトでは、【クチコミ掲示板利用規約では質問する前に、まず自分自身でできるだけしらべてみましょう】とあり、【製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
 また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
 また、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。】とありますので、詳細は下記にてご確認下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:20938352

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/03 13:27(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
コスパよりも用途と乗り心地(試乗)で決めましょう。

ディーゼル・・・メリット 他の方も言われるようにトルクがあり、魅了される方多し
         デメリット 煤問題のためちょい乗りが多い方は要注意、エンジン音嫌う人もいる

ガソリン・・・・・メリット ディーゼルと比べてちょい乗り適正多め、音も不可なく
         デメリット  ディーゼルのトルクと比べてしまうための非力感。燃料代の差

この車に関してはコスパはオプションものについて話すべきかと。
車自体のコスパはどちらのエンジンでも高い(良い)です。

書込番号:20938607

ナイスクチコミ!6


kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2017/06/03 16:09(1年以上前)

>Monacoblueさん
ランニングコストについては、自動車税、取得税、重量税、補助金なども加味して、私が細かく計算したところによると、
XDは2.5との比較では約4万キロで元を取れることになります。

とありますが、2.0との比較でしたらどれぐらいで元がとれますか?年間3〜4千km程度しか走らないんですが、トルクに惚れてしまいました。15年ぐらい乗りたいと思っています。 
計算に疎く、お手数ですが算出計算を乗せて頂けたらありがたいです。

書込番号:20938888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/03 17:05(1年以上前)

元を取るとかで決めるものでは無いと思います。
好きか嫌いか、フィーリングが合うか合わないかだと思いますよ。
皆さんそんなに下取りとか元を取れるか考えて車買われるのかと驚いてます。
その車が好きで買もんだと思ってました。

書込番号:20938994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/03 18:34(1年以上前)

>kozikozi7さん
総コスト=燃料代+オイル交換費用+自動車税+取得税+重量税-補助金で計算して、
車両本体価格の差額と比較しています。
2.0との比較は計算していないですが、だいたいディーゼルで7万キロくらい乗らないといけないかと思います。

あと、誤解されては困るのですが、私が「元を取れる」と言ったのは、あくまでも経済的側面だけであって、
その他のフィーリングとかは別の問題です。
フィーリングが自分好みであれば、経済的にペイするかしないかはあまり考えなくてもよいでしょう。

書込番号:20939160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/03 21:02(1年以上前)

車はコスパで買うもんですか?
買いたいの買えばいい、
一番上のグレードがいいに決まってます。

書込番号:20939483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2017/06/03 21:17(1年以上前)

>Monacoblueさん
ご返事ありがとうございます。
7万キロぐらいでしたら、ディーゼルもありですね!再考してみます。

書込番号:20939520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フォグランプガーニッシュ

2017/06/02 08:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 おがやさん
クチコミ投稿数:2件

この度新車を購入しました!
とてもかっこよく満足していますが、フロントの下部分が少し寂しい気がしたので

ケンスタイルのフォグランプガーニッシュを入れようと思ってますが、ボディ白でフォグランプガーニッシュを入れた方はいらっしゃいますか?
出来れば画像を載せていただけると嬉しいです!

書込番号:20935885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
かがおさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/02 10:00(1年以上前)

>おがやさん
ご購入おめでとうございます。
白にメッキは、テッパンとでも申しましょうか、よく似合うのではないかと個人的には思っています。

ついでに、ケンスタイルのフロントアンダーも付けますか。^^
擦らぬよう気を遣いそうですが、、、

書込番号:20936045

ナイスクチコミ!2


Taka808さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/02 11:14(1年以上前)

>おがやさん
マシーングレーなので参考になるかわかりませんが。。
ケンスタイルフル装備の参考です!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20923910/

書込番号:20936138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/02 15:17(1年以上前)

私もケンスタイルのフロントガーニッシュを考えてます。サムライプロデュースも捨てがたいですが、ケンスタイルでまとめたいので

書込番号:20936592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/02 15:24(1年以上前)

間違えました
フロントフォグガーニッシュてした

書込番号:20936602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おがやさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/02 20:44(1年以上前)

>かがおさん
ありがとうございます(^-^)
やっぱり白にメッキはいいですよね!
今回はエアロ無しで行こうと思ってます!

>Taka808さん
写真ありがとうございます!
暗色だとメッキが映えてカッコいいですね!参考にさせていただきます(^-^)

>まさやん0814さん
写真ありがとうございます!
ケンスタイルのエアロめっちゃいいですね(^-^)

私もフォグガーニッシュはサムライプロデュースかケンスタイルかで迷ってます(笑)

書込番号:20937151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後付けディーラーオプション ルーフレール

2017/06/02 10:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 CX-1091さん
クチコミ投稿数:6件

納車後約3ヶ月経ちました。
ディーラーにて、ルーフレールを後付けしようと思うのですが値引きってしてもらえるでしょうか。

書込番号:20936103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/06/02 11:29(1年以上前)

>CX-1091さん

納車後のディーラーオプションの販売は、新車販売の一部としての経理ではなく、補修用品としての発注になり整備部門の経理になります。
ですから、新車販売の時のような値引は期待出来ないでしょう。

ここの掲示板でも値引が全く無いとの話も良くあります。
値引してもらえればラッキー位の感覚で、ディーラーに聞いてみるのが良いかと思います。

書込番号:20936165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/02 13:31(1年以上前)

>CX-1091さん
Goe。さんがおっしゃっているのに捕捉で。

店によりますがパーツ○%オフとか○○セールなどをやるため期間限定や
お得意様限定で安くなる場合があります。基本は値引きなしです。
なので出来ればディーラーの担当の方に話をしてみてください。教えてくれます。

書込番号:20936411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/06/02 14:27(1年以上前)

>CX-1091さん
 
関東マツダで7月に感謝セールをすると
聞いてます。
となると、案内ハガキで10%とか15%の
割引が適用出来るかと。

ただ7月開催のは店舗限定かもしれませが。

担当者様にいつ開催するか聞いてみては?

ご参考まで。

書込番号:20936503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,923物件)