CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,225物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2017年5月4日 14:23 |
![]() ![]() |
67 | 22 | 2017年5月3日 09:48 |
![]() |
95 | 10 | 2017年5月3日 09:29 |
![]() |
27 | 6 | 2017年5月3日 06:15 |
![]() |
25 | 11 | 2017年5月2日 16:58 |
![]() ![]() |
98 | 8 | 2017年5月1日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
KE系で販売されている、下記社外アクセサリパーツを取り付けたいと思っています。
スカッフプレートはモノによっては使えると言うことまでは確認したのですが、
リア周りの形状はKFで変わっているのでしょうか?
なお付けたいアクセサリは下記になります。
リアウィングガーニッシュ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41-nVJyc90L.jpg
ラゲッジスカッフ&リアバンパーステップガード
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/hhhyautoaccessory_mc031
もしご存じでしたら宜しくお願いいたします。
1点

レイナ017さん
KE系からKF系に変わった事で、リア周辺の形状も変わったとお考え下さい。
つまり、KE系のリアウィングガーニッシュやラゲッジスカッフ&リアバンパーステップガードをKF系に取り付ける事は難しいでしょうね。
ここはKF系のパーツが発売されるのを待ちましょう。
書込番号:20854067
9点

スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
まだ車も生産待ちなので気長にパーツ販売されるのも待ちたいと思います ^^
書込番号:20866086
1点

>レイナ017さん
入荷待ちのパーツもありますが、既にこちらで販売されています(侍プロデュース)。
YAHOO・Amazon・楽天・自社HPがあるようですが、Amazonと楽天で先行販売(入荷待ち)されているパーツがありますね(代理店運営のため少し高いようですが)。
http://samuraiproduce.jp/
ページ内に各サイトへのリンクがあります。
純正に比べ安くて良いですね(^^ 。
書込番号:20866540
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
確認ですが、2000プロアクティブを契約してCD及び地デジをオプションで契約しなかったんでが、納車されて確認したら既にマツコネに装備されてたんですが、どういうことなんでしょうか?
書込番号:20860115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は初期型デミオXDTですが、商談中に地デジ/DVDを付けたつもりは無かったんですが
納車の時に営業さんがTVの操作方法を説明しだすので
「え?TV付いてるの?オプションは付けなかったはずだけど?」って事がありました。
で、後で商談中にもらったカタログやら
価格表やらをよく調べると
「新車価格表」なる資料にいくつかのオプションがセットになった「販売車種」なるものがあって
確かに見積書に記載されている「販売車種」は、TVチューナー/CD・DVDがセットになっている販売車種コードでした。
営業さんとは、前車から10年以上の付き合いなので
前車にDIYで地デジチューナーとモニター付けてることを知っていて
初期提案の時点で気を利かせて、その販売車種をチョイスしてくれていたようです。
注文したメーカーオプションが付いてなかったら怒り心頭ですが、逆ケースだったので得した気分です。
新車価格表が全国共通なのかどうか分かりませんが
A3縦の資料です。
ちなみに私は神戸マツダです。
書込番号:20860199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TV、DVDは映りました?
書込番号:20860302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通に映ってます。びっくりです。担当の営業マンが既に着いているという言葉を信じて正解でした。疑心暗鬼でしたが。確かにカタログにはメーカーオプションとなっていて、△の印がついていたので。
書込番号:20860373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

注文書もそうなら
担当者の誤発注ですね。
当方は念入りに、コードから色から
チェックシートみたいなので
確認されましたよ。
先方の不備なんでありがたく使っちゃいましょう。
書込番号:20860461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライパチくんさん
その他のメーカーオプションは何かつけましたか?
書込番号:20860752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セットオプションで、何かのオプションと抱き合わせで付いて来ただけでは?
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-5/cx-5_specification_201704.pdf 。
書込番号:20860770
7点

ナビゲーション用SDカードPLUS、フロアマット、
フロントフォグをつけました。CDと地デジチュウナーは最初から付けたかったので、担当に言ったところ、カタログを見せられ既に着いていると言われました。オプションで▲の印が着いていたので半信半疑でしたが、本当に着いていたので、どういう仕組みなのか分かりません。
書込番号:20860894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店の説明不足だと思いますが
マツダの場合、まずはじめにTVのメーカーオプションを付け無いと、その他のメーカーオプションが追加出来ません。
TVは要らないけど、パワーシートは欲しいと思っても、発注すら出来ません。
契約書を確認してもらいたいのですが、車両本体価格には、メーカーオプションの合計価格(TVを含む)が定価で上乗せされているはずです。
間違っていたらすみません。
書込番号:20860919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ライパチくんさん
これはアクセラのもので、ちょっと違うのですが、この様な価格表でCD/DVD(フルセグ)に△が入ったものを選んでるのでは?
○は標準装備、△はオプション装備なので、TV/CD/DVDに△が付いてたって事は当然オプション装備になってるはずです。
書込番号:20860939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
メーカーオプションの冊子みた?
ちゃんと確認してください。
ディーラーオプションを何を着けたかたではなく。
メーカーオプションを何を着けたかを書かないと確認できないですね。
書込番号:20860984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライパチくんさん
17インチに落としてないです?
書込番号:20860996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天使な子悪魔さん
多分車輌本体価格に上乗せされてるのでパッと見わからないもですよ!
書込番号:20861017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログもちゃんと確認して、メーカーオプションになっていたので担当に再確認したら着いているということだったので、どういうことか不思議に思った次第です。タイヤも19インチのままで、見積書も金額でおかしいところはありませんでした。
書込番号:20861062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
車両本体価格は249万円(税抜)ですか?
もしくは、見積りに販売車種コードは書いてありませんか?
書込番号:20861120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライパチくんさん
20Sプロアクティブの選択表です。
CD/DVD(フルセグ)がつかないコードは
GR2-B1-※※-0 しかありません。
△ついてたなら、B2で注文されてませんか?
注文書確認しましょう!
参考に私のやつを載せときます。
書込番号:20861238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライパチくんさん
私も20プロです。事実なら損した気持ちです(笑)是非アップをお願いします。
書込番号:20861401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種コードを確認したところGR2-B2でした。
どういうことなんでしょうか?教えてください。
書込番号:20862450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR2とは、20Sプロアクティブの事です。
B2とは、地デジチューナーだけ、もしくわ、地デジチューナー+ドライビングサポートパッケージの、メーカーオプションが付いている車両になります。
ちなみに、次の記号は、外装色になります。
書込番号:20862511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20862540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局CD/DVD(フルセグ)付きを注文していただけという落ちということで。
今はコンピュータで金額出してしまうので、費用も乗ってると思われます。
誤発注だ!とクレーム付けれる証拠(契約前の見積もり書)や商談メモなんかあると
どうでしょうか?
まぁ今後の付き合いもあるのでそこは穏便に
された方が得策かと。
休憩時にTV見ましょ(笑)
書込番号:20862955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2006年式MPVから乗り替え検討のため2.5S,XD試乗しました。
CX-5の前モデルはもうひとつ買い替え意欲が湧きませんでしたが、新型は素晴らしく良くなっていますね。
嫁が昨年マイナーチェンジ前のデミオXD-Proに乗っているので1.5ディーゼルの出来の素晴らしさをよく知っています。
…で、期待を込めて2.2ディーゼルに試乗したのですが…
概ね良いエンジンなのですが、中低速でのハーフスロットルでドコドコ的な音と振動が残念なレベル。
これが、個体差なのか?
1.5ディーゼル(375cc)に対し2.2ディーゼル(550cc)とシリンダーの大きさがネガティブに出ているのか?
どうなんでしょう?
皆さんご意見お聞かせ下さい。
乗り替えは2.5S-LPになりそうですが、2.2XDも期待していただけに選択にまだ迷いがあります。
書込番号:20801076 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ4発なので排気量があがれば1気筒あたりの容積が上がり、振動や音は増す傾向にあります。
プラド2.8Lのディーゼルも1500〜2000回転辺りで巡行してると雑味のある振動や音を発しますよ。
この辺りが気になる様なら、コスパのいい2.5Lガソリンをお勧めします。
書込番号:20801101 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やっぱりそうなんですね。
前モデルのCX-5は全体的に雑味があったので試乗しても気にならなかったのでしょうね。
新型は全体的に静かになったのことがそこを浮き彫りにしたのかも?
マツダはFR開発の噂もあるし1.5ディーゼルのシリンダー(375cc)で6気筒ディーゼル造ったら良いエンジンになりそうに思います。
書込番号:20801265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなると、フロントヘビーになるからCX-5クラスならやはり4発になると思います。
なれるとこの雑味も味となるかもしれませんよ。
納得のいく良い選択をしてください。
書込番号:20801622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーゼルは、いくらなめらかになったと言っても、
出来のよいガソリンエンジンよりはどうしても音や振動を感じますよね。
それが許容範囲かどうかは個人差なので、
購入を考えている方はとにかく試乗しかありません。
(ワタシには許容範囲でした)
ところで、どうでもいいことなんですが・・・・・
四気筒エンジンのことをを「四発」と言うのが定着していますが、
「四発」って「四つの発動機」という意味だとい思っていました。
二式大艇とかB-29とか・・・
言葉は時代と共に意味が変わるのでいいんですけど、
昭和のオヤジには違和感が残ります。
書込番号:20801647
20点

縦置きFR6気筒ディーゼルでもフトントヘビーになりますかね?
マツダのディーゼルは低圧縮化でエンジンブロックをアルミで作っているのでいけそうにも思うのですが…
あくまで素人の勝手な想像です。
2.2XDの低中低速のゴロゴロ音と振動は運転する自分より助手席の妻からの不満が大きいです。
今回は静かで軽快な2.5S-L-AWDを注文することになりそうです。あとは色の選択も悩ましいですね。
書込番号:20802026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>中低速でのハーフスロットルでドコドコ的な音と振動が残念なレベル
SKYACTIV-D 2.2 は何度も乗りましたが、気にならなかったなぁ。
ハーフスロットルとのことですが、何km/h ぐらいからの加速時ですか?
他のディーラーの試乗車で試して見てはいかがでしょうか?
書込番号:20802523
10点

デミオディーゼルでもトルク感の恩恵を感じる峠越えの登りで、遅めの前走車に40位で追随していて前が空いたので50〜60〜辺りまでゆっくり目に加速した時に顕著に感じました。
エンジン回転数はしっかり確認はしてませんが1,500辺りからの坂道でエンジンに負荷が掛かりやすい状況ですね。
その後デミオディーゼルでも同じ道で再現されるか確認してみましたが快適そのものでした。
試乗車の走行距離が200q弱だったので、まだエンジンのアタリ?が出てないとかも関係あるのかなぁ〜?
書込番号:20802625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人間の感覚は鈍いので、すぐ順応します。慣れてしまいます。ディーゼルな体になると、音が静かに聞こえるようになります。
ガソリン車にもどると、ディーゼルが煩く感じるようになります。
書込番号:20803441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

辛口評価でここまで細かい分析がユーザーに必要か分かりませんが…
http://autoc-one.jp/nenpi/3314832
ディーゼルモデルのステアリング微震動はステアリング取り付け剛性不足のようですね。
ガソリンモデルでは気付かないレベルなのかな?
書込番号:20863251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人によって気になる部分は本当に違いますね
私は加速時のディーゼルの振動は全く気になりません
もしかすると、アクセルの踏み方が関係しているかもしれませんね
CX5は加速に合わせて滑らかにアクセルを踏んでいくとスーッと加速しますが、低速から一気にアクセルを踏むと逆に回転が上がり過ぎて振動する割りには加速感が損なわれる気がします
滑らかに踏むレベルは運手者の技術によって車が学習して変わっていくらしいので試乗車は駄目かもしれませんね
あと記事のハンドルの剛性も全く感じません
もしかすると記事を書いた人はレーンキープアシストのハンドル振動を剛性が低いと勘違いしたんじゃないでしょうか?
ディーゼルの振動もハンドルの剛性もこの価格帯なら最上級だと思います
書込番号:20863499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ディーラーOP、社外品共にドアハンドルカバーには
出ていますが、メッキタイプの凹み部分のガードが
販売されていません。
ディーラーOPでは、傷付き防止シートのみで
1台分(4ヶ所)で約5千円します( 笑)。
フルモデルチェンジ前のドアプロテクターカバーなら
社外品を見つけましたが、ドアノブ付近の形状は同じくでしょうか?
情報をお持ちの方が在れば、教えてください。
7月納車予定ですが、それまでに社外品が出ればいいのですが。
書込番号:20838488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.hasepro.com/products/list.php?category_id=8940
KF系のカーボン調ドアノブカバーとドアノブシールならこちらにあります。
書込番号:20838508
6点



ケンスタイルのカバーつけてますが、かっこいいです。フルカバーじゃないとこがいい。
書込番号:20839764
2点

DOPのドアハンドル傷付防止トートをD担当営業さんにオプションでお願いしたところ、きれいに張れないなのやめた方が良いとに言われ、DOPから外しました。その代わりにドアノブ 傷防止 スクラッチガードを現在発注中ですが、KF用の納期はもう少し掛かりそうです。
あと、DOPのケンスタイルのドアハンドルカバーはさすがに高すぎて手が出ないので、色々検討しましたが、サムラ〇さんのサテンシルバーメッキのドアノブカバーを調達済みです。白ボディーにはこれが合いそうなので。
正直、ドアハンドル傷付防止グッズとしてDOPで何か考えてほしいと先代から感じてました。
書込番号:20840767
0点

KE所有時ににサムライさんのドアハンドルカバーを取り付けていました。
見た目は良かったのですが
ハンドルを握る際に カバーの端部が触れてしまい
その度に いかにも安っぽい後付け感を感じていました。端部を ヤスリで削ったりしたのですが 駄目でした。
KF納車待ちですが次は 高価なケンスタイルを購入しようか思案中です。
書込番号:20863217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
iPhoneからマツダコネクトカーナビの目的地設定をするのにNaviConアプリを使っているのですが、USBに昔使っていたiPhoneを接続してオーディオを使っているとBluetoothで接続したiPhoneのNaviConがオンラインになりません。USB接続のiPhoneを外すとオンラインになります。
古いiPhoneは音楽をたくさん入れて繋ぎっぱなしで使用しているのでいちいち外すのが面倒です。
他のiPhoneがUSB接続している時にNaviConは使えない使用なのでしょうか。
書込番号:20843384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

取説(P392)にBluetooth接続されたデバイスをUSBに接続しないでくれと書いてあります。
書込番号:20843517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hiro_rx78さん
Bluetooth接続したiPhoneはUSB接続してませんよ
書込番号:20843532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneが2台あるんですね。
読み違えてました。iPhoneをUSBで接続された場合はオーディオとしか認識されないようなので、取説にあるような「予期せぬ不具合」が起きているのではないでしょうか?iPhone 2台が接続されることも想定していないように思います。適当ですみません。
書込番号:20843628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OTONNNさん
NaviCon で使う iPhone を Bluetooth オーディオで接続しておかないと、NaviCon は使えなかったと思います。
私も別の iPhone を音楽専用として USB で接続していますが、NaviCon を使うときだけ音楽ソースを切り替えています。
面倒ですが、データの送受信をする際には Bluetooth オーディオとして接続しておかなければならないのは、パイオニアのナビも同様でしたので、そんなもんかと思っています。
書込番号:20843774
5点

私もiPodですがUSB接続した状態では、iPhoneのNaviconがオンラインになりません。
Navicon のホームページのFAQ には、ナビの機種によってはそういう不具合が起きると書いてありました。
書込番号:20843933
1点

>on the willowさん
音楽ソースを切り替えればいいんですね。
USB接続しているiPhoneを外さなくてはいけないと思っていたので今度試してみます。
書込番号:20844014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Monacoblueさん
いちいち外すのが面倒ですよね。
iPhoneやiPodを繋ぎっぱなしの人も結構多いと思うので改善されると良いですよね。
書込番号:20844017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんスレ主さんの質問とは違いますが、iPhoneをUSBで接続して再生した時にアルバムをマツコネ側で変えた際は都度iPhone側で再生しないといけませんよね?
私もiPhoneを接続して聴いてるのですが、アルバムを変えるたびに最初の再生なiPhone側でしないといけないので、そういう物でしょうか?
書込番号:20844393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OTONNNさん
>パイプマンZさん
こんばんは、
私も USB 接続で iPhone をつなげっぱなしにしています。
NaviConを使うときは、Bluetoothを選択しなおしてますが、USBは外していません。
>アルバムを変えるたびに最初の再生なiPhone側でしないといけないので、そういう物でしょうか?
アルバムを選択しなおしたら、1局目を選択すると、自動的に再生すると思います。
ただし、ケーブルが純正品ではないときに、2回ぐらい再生しないトラブルがあった覚えがあります。
純正ケーブルに取り替えたら、うまく動作する様になりました。
マツダコネクトってどうなの?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39388149/
>USB接続では Apple の認証を得ていない Lightning ケーブルが原因で不具合になったことが2回ありますが、どちらも純正ケーブルに交換したら問題は解決しました。
>
>【注意】
>純正ではない、安物の Lightning ケーブルを使うのはやめましょう。
書込番号:20845662
1点

>aquablauさん
あ、やっぱり純正以外はそういう弊害があるんですね・・・確かに安物使ってました!
早速明日にでも純正買って試してみます!
ありがとうございます‼
書込番号:20848255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>on the willowさん
>aquablauさん
おっしゃる通りUSBで他のiPhoneを繋いだままで、音楽ソースをBluetoothに変更するとNaviConがオンラインになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20861903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
オプションのDVDプレーヤーを取り付けているのですが、音声が日本語、英語で切り替えが出来ません。恐らく字幕も出来ません。
DVD事態は購入品を車載用にコピーしたものです。前の社外ナビの時は出来ていたのでDVD事態は問題ないと思います。
念のため、ディーラーに問い合わせるとコピーしたものは切り替え出来ない仕様との回答でした。
そんなプレーヤーならお金払って取り付けた意味が無く若干憤りも感じてます。
どなたか回避方法ご存知無いでしょうか?
書込番号:20855917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DVD事態は購入品を車載用にコピーしたものです。
自分で購入した物もDVDのリッピングは現在違法行為です
その為、公共の掲示板に書く内容では無いでしょう。
書込番号:20855931
35点

コピーDVDじゃなくてマスターDVDを再生すればよくね?ホントはクチばっかでマスターDVD持って無いんじゃないの?
コピーDVD再生できないからって、憤り感じる理由が理解できない・・・
┐('〜‘;)┌
書込番号:20856039
19点

>前の社外ナビの時は出来ていたのでDVD事態は問題ないと思います。
>そんなプレーヤーならお金払って取り付けた意味が無く若干憤りも感じてます。
常習者だから、マスターなんか持ってる訳ないじゃん。
書込番号:20856186
11点

私用目的で尚且つコピーガードを含めた複製は可能です。
書込番号:20856270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど。そういう事なんですね。車内と自宅と行き来が面倒だったんですが、そもそもNGなんですね。無知でした。面倒なら2つ買えと言うことですね。マツダさんに憤るのは筋違いでした。きちっと法にしたがった仕様にしてるんですね。逆に関心しました。みなさんありがとうございました。
書込番号:20856320 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんのいう通り、マツダコネクトは「コピーしたDVDは」切り替えられないそうです。
私がメーカーに確認した時は、それも改善事項の1つとして挙げられていると聞きましたが、気長に待つしかないですね。
たしかに違法行為ですが、DVDのオリジナルを持っているのであれば、本来許されていた私的コピーの権利の範囲として許容してもらいたいものです。
書込番号:20856331
5点

>じょじょじょじょじょんさん
マスター車に置けばいいだけじゃん、
書込番号:20856764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね。なんとなく、気分的に家にはマスターって考えてました。自宅と車で入れ換えれば問題は一旦解決ですね。
ただ、コピーがNGとのことなので、専用のケースでも用意して、面倒でもマスターを持っていくようにします。
書込番号:20858330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,899物件)
-
CX−5 2.2 XD ブラック セレクション ディーゼルターボ 4W 360°モニター ETC Pセンサー Sヒーター
- 支払総額
- 339.2万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 192.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 162.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 282.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜411万円
-
19〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 192.4万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 162.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 128.9万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 282.9万円
- 諸費用
- 6.9万円