マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29313件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

皮シート

2017/04/18 22:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

現在納車待ちの者です。
自分は、皮シート車に乗るのは初めてなんですが、メンテナンス等の詳しい方アドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:20828030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/04/18 22:33(1年以上前)

5おやじさん

車種は異なりますが、スバルの本革シートの車に乗っています。

この本革シートには↓のシュアラスター レザーケアローションで手入れしています。

http://www.surluster.jp/products/interior/leather-care-lotion/

具体的にはレザーケアローションを年2回程度の頻度で施工していますが、本革シートは結構良い状態を保っているようですよ。

書込番号:20828081

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 22:38(1年以上前)

何もしなくても、10年は大丈夫

それが革の良さだ

書込番号:20828093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 22:48(1年以上前)

前車で3年、その前の車は5年、ほとんど「ほったらかし」です。
汚れが気になれば、レザー用のクリーナーで拭けば
「メンテしている」感もアップし、よりいいかも。
そんなんで大丈夫。

書込番号:20828129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 00:02(1年以上前)

天然皮革とはいえ表面は樹脂塗装(おそらくウレタン樹脂)なので濡れ雑巾で拭くだけです。
5年10万キロで見た目特に問題ないです。ただし黒です。
買い替え後は白です。
白はさすがに汚れそうなのでクリーナーで拭く必要があるかもしれません。

書込番号:20828333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/19 01:32(1年以上前)

何もしないのが一番

汚れたら家庭用のウリーナーで落とすのが良いです

下手なメンテナンスはシートを汚します

書込番号:20828499

ナイスクチコミ!10


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/19 06:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考になりました!

書込番号:20828669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 09:03(1年以上前)

CX-5の革シート、ほぼ毎日乗り降りして、そろそろ5年になりますけど、市販のクリーナーで拭いてるだけで、割れたり剥がれたりはしてないですね。
自分は、ソフト99の奴を使っていました。
成分で、シリコーンが1番手前に来てる奴でシートを拭き上げると、ツルツル滑って座り難くなりますね。

メンテナンス剤使う派と、固く絞った雑巾以外は無駄派と、どっちが正しいのか不明ですね。

書込番号:20828946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 09:44(1年以上前)

横からすみません。

ひれんさんの写真の皮シートはもともと白ですか?

5年経っての色でしょうか?

書込番号:20829015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 10:21(1年以上前)

い、いや、黒ですよ。
CX-5の初期型は、黒に赤ステッチしかないです。

白系の革シートは、折れ目のような線に、黒い汚れが付く感じですね。

書込番号:20829086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/19 10:30(1年以上前)

白革が5年経過すると、黒革に変身!2度楽しめるのも面白くていいのですが!

書込番号:20829105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/04/19 10:34(1年以上前)

>5おやじ 様
 当方所有車も含め当該プライスレンジの車両に使用されているレザーは決して高品質な製品ではありませんし、レザー部分もシートバックや座面等に限定され、その外の部分はフェイクレザーの場合が多く、そのレザー部分も防汚及び紫外線対策等のコーティング加工処理が施されていますのでそれ程ナイーブに考える必要は全くありませんし、ファブリック表皮シートより汚れ付着も少なく静電気の発生が少ない等メリットが多く手入れも簡便となる位です。
 従って、レザーシートメンテナンスはマニュアル掲載内容程度で充分かと思います。

 ただし、淡色系レザーシートの場合、発汗によるパンツの色移り(特にデニムのダーク系、これからの気温上昇時は要注意)は注意する必要があります。
 残念ながらクーリングタイプのシートOP設定がないこのクラスの夏季等の熱対策としては、スレ主様がこれまで実施してきた暑気対策のトレースとなりますが、
 @リモコンエンジンスターターにより予めAC ONとし、車内をクールダウンする。
 A大判のバスタオルとフロントスクリーン用サンシェィドをシートに掛ける。
 B屋外駐車の際は、出来るだけ日陰(樹木下や近隣は樹液飛散が有りますのでお避け下さい。)で風通しの良いポジションを確保する。
程度となりますが、当方は@により夏冬とも対応し、快適に過ごさせて頂いています。

 最後に下記はKFマニュアルP564 のコピー&ペーストです。(http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/cx-5_201703.pdf
※革張り部分の手入れ
1.掃除機などでほこりや砂を取り除きます。
2.純正専用クリーナーまたは水で薄めた中性洗剤 (約5%) をやわらかい布に含ませ、汚れをふき取ります。
3.きれいな水にひたした布を固くしぼり、残った洗剤をふき取ります。
4.乾いたやわらかい布で水分を取り、風通しのよい日陰で乾燥させます。雨などでぬれたときも早めに水分をふき取り、乾燥させてください。

書込番号:20829111

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/19 11:58(1年以上前)

車種が異なりますが。
ティアナXVにて、エアコンディショニングシート
(本革シートの前席は、背面と座面からの温風・冷風を各3段階、送風が可能)
色はシルキーベージュです。

手入れは全く何もしていません。
写真は、約3年間、約1.2000kmの状態です。

書込番号:20829230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/04/20 17:18(1年以上前)

>5おやじさん

こんにちは

皮シートで懸念されるのが
シワから始まり → ひび割れ → 塗装剥げ  この様な感じでしょうか

過去に2台、皮シートのパジェロを所有していましたので
その時友人から教わり実行した、「事前劣化防止策」こと とんでもない失敗談を紹介いたします

使用したのは確かKIWAオイルだったと思います 
これを新車のうちに、たっぷりと2〜3回シートに擦り込みます 縫い目までしっかりと
次は完全にシートに浸み込むまで、1週間放置します

1週間後シートに浮いてきたオイルをきれいに拭き取ります
この段階で、薄々失敗に気が付き始めました

そうです、拭いても拭いてもオイルが染み出てくるのです 
まぁ、何度か拭き取り作業を繰り返すと落ち着くのですが
熱い日には、また染み出してくるのです 
苦悩し半年程この繰り返しでした  もちろん、その間おしゃれ着なんて着れません

幸いにも運転席だけの施工でしたので被害は最小限に抑えられましたが
「こんなベタベタした運転席シートに乗れるか」と、妻がハンドルを握ることは1度もありませんでした

結果1年半後には、同じパジェロの排気量アップ版に乗り換えたと言う、失敗談であります

更に後日談なのですが、下取りに出したパジェロのセカンドオーナーの話によりますと
15万km使用しても、運転席のシートはチョットシワが出来た位で非常に状態が良かったそうです

 

書込番号:20832266

ナイスクチコミ!6


スレ主 5おやじさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/20 18:28(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
初めまして。貴重な体験談(笑)ありがとうございました。メンテ剤いろいろあるんですね。セカンドオーナーさんラッキーでしたね!私もよく確認してメンテして行きたいと思います!

書込番号:20832441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/04/20 19:12(1年以上前)

自分はボディークリーム塗りこんで拭いてます。

書込番号:20832545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/20 19:23(1年以上前)

ぶっちゃけメンテなんてしたら駄目ですよ

理由を書くとそもそも車のレザーシートは表面にウレタン塗装がしていますので表面はビニールと一緒です

またクリーム等の栄養剤を塗ると要はビニールの上にクリームを塗っているのと同じで単純に汚れます

また折角ぬめしによって革を脱脂して加工製品にしたのに縫い目から革に栄養分を入れてしまって革を痛めます

よく革の栄養剤とかの販売アピールを見ると革は生きていますとか書いてありますがデタラメですよ

もちろん長期間使っていると表面が擦れて傷みますがそういう場合は綺麗にして再塗装するのがベストです
擦れた革に革クリームを使うのが一番良くないですよ

書込番号:20832571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/20 19:38(1年以上前)

ちなみにアップした画像ですが私が以前10年以上乗っていた車の本革シートですが家庭用クリーナーで汚れを落とした以外は何もしていません

距離もそれなりに走っています

書込番号:20832604

ナイスクチコミ!4


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 21:33(1年以上前)

凄い高級車ですね。
皮質もcx5とはちがいそうですね。

書込番号:20832930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントアンダースカート

2017/04/20 10:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

3/19にXDLのレッドを契約して納車を気長に待ってますが考える時間があるといろいろとOP付けたくなってします。
アンダースカートはフロント・サイド・リアすべて付けるのが理想ですが予算的に厳しいのでフロントだけ付けようと考えてます。ディーラーの営業マンに聞くとフロントだけ付ける方もいるとのことですが、実際にフロントだけ付けているのを見たことがなく、イメージが湧かないためフロントスカートだけ付けた方の意見や画像があればお願いします。それからKENのリアゲートガーニッシュも併せて付けようと考えてます。

書込番号:20831592

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 11:24(1年以上前)

>エージェントいくらさん

私も3月22日に契約し、納車待ちのものです!
CX-9やレクサスNXなどを参考にして検討した結果、
コスパやインパクトでフロントアンダースカートだけ装着することにしました。

フロントは、あるかないかで印象はかなり違うと思います。
高級感がかなりアップすると思います。

参考までにCX-9です。(サイドは微妙に小さいのがついてますが、NXはついてないし、なくてもよいとおもいました。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:2016_Mazda_CX-9_(TC_MY16)_Azami_2WD_wagon_(27793959746).jpg

予算が許すなら全部つけてもよし、
私は、その分の予算をフロントセンサーやエンジンスターターにまわしました。

書込番号:20831639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/20 11:34(1年以上前)

すいません、リンク先が表示されないので。。。

https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-9/gallery


書込番号:20831656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/04/20 12:40(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
口コミ見てもスカートと言ったらフロント・サイド・リア全て装着というのが多かったので少し不安でしたが
ユウジッシさんの意見が聞けてフロントだけでも間違いないと思いました。
予算に余裕があればいいんですけどね。

書込番号:20831800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オートエグゼローダウン

2017/04/18 15:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

初質問です。m(_ _)m
今月末ダムドエアロでXD AWDがやっと納車されます。オートエグゼローダウンスプリングを納車後検討していますが、コンビニ駐車場も気を使うほどにすれっすれっ(笑)でしょうか?
どなたかおわかりになる方、アドバイスいただけますでしょうか?
ちなみに2014アテンザのローダウンを下取りでしたが、そのアテンザも少々気を使ってました。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:20827137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/18 19:00(1年以上前)

ダムドエアロ装着し、車高調でフロント約5p、リア約6p下げました
最初のうちは確認しながら停めていましたが、コンビニの車輪止めでは今のところ全く問題ないようです
ただどの車輪止めも同じ高さではないと思いますので、今でもある程度注意しながら停めています

オートエクゼのローダウンスプリングでは3p下がると思いますので、通常の車輪止めでしたら問題ないと思います
ただエアロを傷つけないよう、注意は必要だと思います

書込番号:20827436

Goodアンサーナイスクチコミ!21


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 19:42(1年以上前)

>hakubi523さん

かっこいいですね!!

ちなみにどこの車高調ですか?

書込番号:20827528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 20:07(1年以上前)

ありがとうございます!!!
むちゃ参考になります!!!
感謝、感謝です!!!(^^)
かっこいい!!!

書込番号:20827593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 20:13(1年以上前)

>hakubi523さん
わがままは言いませが前とか後ろとか写真あればお願いします。ナンバーとかありますからね、無理はなさらず、で、お願い致します。(^^)

書込番号:20827616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 06:57(1年以上前)

>きゐろさん

RSRのBest☆iです

書込番号:20828722

ナイスクチコミ!4


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 07:01(1年以上前)

>matuyama kさん

あまりいい写真ではありませんが、ご参考いただければ幸いです
いずれもダウン後の写真です

書込番号:20828726

ナイスクチコミ!11


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 07:08(1年以上前)

>hakubi523さん

情報ありがとうございます(^^)
ちなみにダムドのホイールってオフセット45ですよね?

タイヤツライチぽいんですけど、スペーサーかましているんですか?

書込番号:20828731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 07:20(1年以上前)

>きゐろさん

ごめんなさい、ディーラー任せで詳しいことはわからないのです
スペーサーはかましていません
それほどツライチって感じでもありません

書込番号:20828746

ナイスクチコミ!1


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 08:16(1年以上前)

お手数をおかけいたしました(^o^)
ありがとうございます!
私はダムド広告に一目惚れで白なのですが、マシングレー、なかなかですね!!\(^o^)/
また何かありましたらお教えくださいm(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:20828864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


きゐろさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 08:27(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

参考にします(^^)

書込番号:20828881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 09:17(1年以上前)

>matuyama kさん
>きゐろさん

当方来月で53歳になります
年齢に相応しくない仕様かもしれませんが、初めて車を飾ってみました
写真のようになるまで相当悩みましたが、子育てを終え家内と二人の生活が始まったこともあり、勇気を出しました

ご参考いただければ幸いです
共にお互いCX-5ライフ楽しみましょう

書込番号:20828969

ナイスクチコミ!9


スレ主 matuyama kさん
クチコミ投稿数:21件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/19 13:12(1年以上前)

>hakubi523さん
私も50歳になって思いますけど50歳台はまだまたこれからっ!!ですよ。
お互いに頑張りましょうね\(^o^)/

書込番号:20829383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hakubi523さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/19 17:10(1年以上前)

>matuyama kさん

有難うございます
共に頑張りましょう!

書込番号:20829771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 tak1206さん
クチコミ投稿数:101件 CX-5 2017年モデルの満足度5

cx5の黒色を購入したのですが、前型と並べるとおしりが寂しいなと感じました。そのためケンスタイルのリアゲートガーニッシュを付けようと考えているのですが、黒の車体に似合うのか心配です。
どなたか画像をお持ちの方はおられませんか?

サムライのオリジナルは今の所考えてません>_<

書込番号:20829517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 16:03(1年以上前)

40代後半の自分は先日まで、リアはリアガーニッシュかリフトゲートガーニッシュを迷ってて、今回のconceptが「エレガント」らしく、でsimpleイズbestが美しいと理解両方なし!

書込番号:20829659

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし必要性?

2017/04/18 00:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

25納車待ちです。いろんな意見ありますが、慣らし運転は必要でしょうか?皆さんしてますか?

書込番号:20826016

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 00:57(1年以上前)

こだわりがあるなら別ですが、特に慣らしは必要はないです。25sで普通に走るなら、3000rpm程度で高速道路も含めてカバーできます。

書込番号:20826035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/18 01:31(1年以上前)

最近は部品の精度もよくなってきて、慣らし運転は不要と言われてますが、やるか?やらないか?だったら私はやっておこうと思ってます
おまじないのように気持ちの問題であったとしても、やらないで後悔するならやって後悔する方を選びます
車の慣らし運転で穏やかに走っている間に、車にも慣れてきますし

私の感覚なのかもしれないですが、ピストンとシリンダーのようなはめあう部品がある場合には、ある程度動かして、擦れることでアタリが出てくると思ってます

感覚的には600km程度でエンジンのアタリが出てスムースになった感じがしてます 念のため1000kmくらいは穏やかな走りをこころ掛けてます

おまじないも楽しいですよ&#10071;&#65039;
なので納車の予定を合わせて旅行の予定を立ててます^ - ^

書込番号:20826085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/18 03:26(1年以上前)

>ホズミパパさん

CX-5の取説にはのってなさそうでしたが
RX-8には 下記の記載ありましたよ

お車を安全に長くご使用いただくために、最初の1,000kmまでは次のことに注意して運転をしてください。

l 空ぶかしをしない。
l エンジン回転数を7,000rpm以上にしな
い。
l 急発進、急加速をしない。

RX-8には記載していてCX-5には記載してない
RX−8でも上記の内容ですので
特別な配慮は必要ないのではと思います。

ちなみに、我が愛車 VWでは 1000kmまで
レッドゾーンの2/3位まで 回せという内容の記載があります
その後は徐々に回転数を上げ レッドゾーンを超えないように上げましょう
という内容の記載があります

書込番号:20826167

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/04/18 06:23(1年以上前)

ホズミパパさん

↓のマツダの説明のように、部品やオイルの品質が向上した事により特別に慣らし運転を考える必要は無いとの事です。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7/kw/%E6%85%A3%E3%82%89%E3%81%97

書込番号:20826259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/18 08:03(1年以上前)

どうもです。
慣らし運転とは言うものの
実際は人間が新しい車に「慣れる」
為の運転期間なのです。
よく、あたりがついてきた。
などと言われますが
「慣れた」ことを錯覚しているだけです。
いずれにしても、慎重に運転することは
とても良いことと思います。

書込番号:20826392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/04/18 09:04(1年以上前)

エンジンに関しては慣らしの必要は無いが、タイヤ&ブレーキの慣らしは必要ってことは聞いたことあるけれど。

書込番号:20826503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 09:05(1年以上前)

40年前ならいざしらず今の車ではナラシは必要ありません

しかし新しい車に愛情をもって優しく付き合うのは良い事です

必要はありませんが
ナラシを行っても弊害がありません

気になればやれば良いです
(何年も付き合うでしょうからその方が精神衛生上良いです)

書込番号:20826505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/18 09:49(1年以上前)

スレ主さんの、慣らし運転とは、正解なのですか?
必要としても、それで今まで違いがわかりましたか?
自己満足ができるだけですので、それが答えです。
慣らしをしても、しなくても、どちらでも同じですので、どちらでも、お好きなように!楽しんで下さい。

書込番号:20826577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 09:53(1年以上前)

80km/h以下の速度で最低100km以上っていうのが、タイヤメーカー推奨の慣らし運転ですね。
普通に乗るぶんには、そこだけ気をつけておけばいいと思います。

書込番号:20826584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2017/04/18 12:37(1年以上前)

アルミと鉄ですから油で潤滑してもアルミと鉄の細粉が発生しますよ。1000kmでOIL交換を自分ですれば、目で確認できますよ。OILエレメントも換えたくなります。
最近は機械加工精度やOILが良いので必要無いと言いますが、私は1000kmは2000rpm/min以下にしました。
機械への愛情表現、自己満足です。
慣らし運転済めばエンブレ使ってガンガン回しますが。

書込番号:20826864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/18 15:06(1年以上前)

>ホズミパパさん

よくある質問ですなっ(笑)
基本、今の車に慣らし運転は不要です。
まぁ慣らしを意識するかしないかの差だと
思います。

どちからといえば車体よりもタイヤの
慣らしの方が肝心だと思いますね。

タイヤの慣らしといっても特別な走行
が必要という訳でもなく、ただ普通に
法定速度で大人しく走るように心掛ける
だけです。目安は1000キロぐらいですね。

自分はそうしてました。



書込番号:20827088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/18 15:19(1年以上前)

機械加工精度は上がってますが、加工された機械の精度は加工条件に依存します。
極端な話、コスト削減のため加工用の刃先交換サイクルを伸ばせば製品のバラつきは大きくなります。
コスト削減プレッシャーは高いので、精度の悪い加工品はけっこう出回ってますよ。
「最近は機械加工精度が向上している」という一般論では現実と乖離する危険は常に存在します。
例えばCX-5初期のリコールでオイルフィルターが詰まって不純物がバイパスされたことがありました。
フィルターの不具合とされてますが、詰まるほどエンジン部品の削りカスは発生してるわけです。
個人的には「エンジン部品の加工精度、もしくは組み付け精度に問題があった」のではと推測してます。

全てが設計通り製作されていれば、慣らしは不要かもしれませんが
リスクを避けるために私は1000キロでオイル交換とフィルター交換はやります。

そのせいかどうかわかりませんが、このリコールでは私の車には特に問題はありませんでした。
それが事故の原因と特定されてはいませんが、人命に直結するエアバッグの製作工程でも湿度管理に関して仕様書の工程を省いていた事例もあります。最近の工業製品の品質は一般論としては低下傾向にあると思っています。

書込番号:20827107

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2017/04/18 17:00(1年以上前)

出荷前に6000rpmまで上げてテストしてるって言ってたから慣らしいらないんじゃない?

書込番号:20827248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/04/18 21:35(1年以上前)

慣らし=新車1000kmまでと考えるなら、昔の様な慣らしは必要ないと思われますが、私的には
毎日水温計が上がるまでは特に静かに走ります。
エンジンの慣らしだけが重要なのではなくATやデフ等、他の部分も走らないと温まらない部分もありますから。

書込番号:20827868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2017/04/18 23:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!熟読しました。おまじないと、自分も慣れるために頑張ります!しかし、500キロ/月にて、無理矢理遠方にドライブし早く踏み込みエンジン音を聞きだいです。(500キロでしびれ切らすかも?)北九ナンバーのクチコミ初心者でした。

書込番号:20828289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/19 01:55(1年以上前)

車に慣らしは必要ない。
ただ購入直後は初期不良による故障が起きやすいからしばらくは注意する必要がある。
むしろ必要なのは人間の方。車に慣れるまでは無茶しない。

書込番号:20828523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 08:41(1年以上前)

よくならし1000kmを高速で一気乗りなんて聞きますが
ナラシが必要(有効)と考えれば
それはエンジンのみではありません
ミッションやブレーキもです
速度変化が少なかったりブレーキを掛けたりしない高速走行
が本当にナラシとなるか・・・
(ならせていない?)

2000rpmとか3000rpmとかとも良く聞きますが

そうじゃなく全体的に無理はせず動かして行く事が良いと思います



書込番号:20828903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転

2017/04/18 01:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:50件

25納車待ちです。昔から慣らし運転してます。実際は不要といいますが、どうなんですか?

書込番号:20826042

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/18 06:04(1年以上前)

マルチです。
気を付けましょう。

書込番号:20826233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/04/18 08:08(1年以上前)

昔からの習慣を守りたければすればいい。
面倒くさく感じてきたならしなきゃいい。

書込番号:20826400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/18 12:52(1年以上前)

昔は慣らし運転をしていましたが、最近はしていませんね。
車種は違いますが、私は2月13日にアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車され、楽しく乗っていますが、
最初から慣らしは意識せずに運転しています。
勿論、常識の範囲内で無謀な運転は一切していませんけどね(笑)

書込番号:20826904

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/18 12:56(1年以上前)

意識しませんでした。
今のエンジンやミッションなどの
加工精度は格段に上がり、金属粉なんか
出たら大変なことになります。
金属との当たりはあると思いますが、
暖気してから走ればノープロブレムだと思います。

書込番号:20826913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/04/19 00:21(1年以上前)

ご意見、ありがとうございました!自分も慣れるために気持ちで500キロほどに!(笑)

書込番号:20828389

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,909物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,909物件)