マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29313件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アクセサリーのデイライト

2017/04/03 12:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

XD-L 4WDを1月5日に契約し3月30日登録をして昨日納車になりました(^^)
説明書を見ながら色々調べているのですが、純正アクセサリーのデイライトのOFFスイッチがどこにあるかわかりません涙
わかる方いましたら教えてください。

ちなみにディーゼル補助金は5月8日まで延長になったみたいですね!!

書込番号:20789533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
たぃちさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 12:45(1年以上前)

助手席の左側の下の方にありますよ!

書込番号:20789550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 13:03(1年以上前)

>あいりょうさん
たぃちさんの通りです。写真です。

書込番号:20789592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 13:05(1年以上前)

こんな位置にあるので
普段つけっぱなししかないですね!

書込番号:20789598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/03 13:48(1年以上前)

>虎命さん
>こんな位置にあるので
>普段つけっぱなししかないですね!

デイライトは通常は付けっぱなしでないといけないからわざとその位置にしているのだと思いますよ。

書込番号:20789658

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 13:58(1年以上前)

>あいりょうさん
デイライトカッコいいですね〜・・・いいなぁ〜

これって夜間に点灯させるポジョンと昼間デイライト
として点灯させるのとでは明るさ(光量)が違うのでしょう?

ひょっとして>博士虎命さんご存じでは? ^^

書込番号:20789673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/04/03 15:21(1年以上前)

>あいりょうさん
俺と同じくキャリパーやってる!!いいね!

書込番号:20789783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:00(1年以上前)

>たぃちさん
>虎命さん
早速の回答ありがとうございました(^^)
助手席の左奥にありました!!
わかりにくいところでビックリです笑

書込番号:20789846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:03(1年以上前)

>それがほし〜のさん
結構目立っていい感じですよ。
乗ってるとわからないけど。。。
デイライト時とスモール時では光量変わりましたよ(^^)

書込番号:20789851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 16:07(1年以上前)

>家電の王さまさん
初めてマツダ車乗りますけどキャリパー塗装が純正オプションであるとかセンスありますよね!!
完全な自己満ですがチラ見感がいいんですよね笑
やってよかったと思ってます☆

書込番号:20789856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 20:10(1年以上前)

>それがほし〜のさん
>あいりょうさん
私が納車時ディーラー立会いで
確認した時は、デイライト→スモールは
減光しなかったですよ。
仕様変わったかな?初期生産なんで。

書込番号:20790345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/03 20:19(1年以上前)

アクセラの投稿からの情報では、

>CX-5のアクセサリーページ見てみましたが光量はポジションと一緒ですと記載がありました

とありますよ。

書込番号:20790367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/03 20:35(1年以上前)

>あいりょうさん
オプションの説明にもある通り、スモール時と光量は同じです。
変わったというのは単純に気のせいだと思います。
海外のDRLが義務化されてる仕向地用はヘッドライトユニット内にDRL用のLEDが別に存在するので光量アップしますが、日本仕様はDRL用LEDは付いていません(マツダの回答)ので光量は同じですよ。

書込番号:20790402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 21:16(1年以上前)

>虎命さん
>すっちー787さん>
ニヒマルGTさん

あら・・・本当だ、よくオプションのところの説明を見ると
光量に変化なしなんですね〜

待てよ・・って事は、うっしし・・・あ〜してこ〜して >虎命博士さん
おいら^^・・ひらめきました、ダイオード噛まして別電源供給でピカ!!
先ずはミラー降下装置ですけど

横スレになっちゃったかなゴメンナサイ しかし

しかし >あいりょうさん のデイライトカッコいい…すごく素敵
アンダースカートもカッコいいです、羨ましい〜 

書込番号:20790516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 21:18(1年以上前)

>すっちー787さん
>虎命さん
>ニヒマルGTさん
光量の変化はしないみたいですね汗
気のせいだったみたいです^^;
申し訳ありません涙

書込番号:20790520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/04/03 21:38(1年以上前)

>それがほし〜のさん
散々悩んでデイライト・ウイングイルミ・アンダースカートを付けました。
どれも運転中は見えませんが大変気に入っています(o^^o)
特にデイライトはオンオフスイッチがあるので気分で切り替えできるしオススメだと思います(^^)

書込番号:20790593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 22:07(1年以上前)

>あいりょうさん
実は同色の25SLを4月1日に納車となったところでして・・・
私はオプションにパドルシフト(ステアリングスイッチ)とパーキングセンサー追加
の2点だけでしたので、

皆さん結構色々と装備されてるな〜と見とれておりました^^
デイライトも先ほどオプションのページを観たらありましたね〜

アンダースカートは、引き締まった感とサテン調のステンが
とてもおしゃれです。
※真似してステンテープでも貼っちゃおかな

どうか安全で楽しいカーライフをお過ごしくださいませ。
チャオ♪^^

書込番号:20790695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/04/03 22:18(1年以上前)

>あいりょうさん
あそそ、アップの画像ですと背景に映る佇まいがなんだかとても
マッチしてます。ヨーロッパのちょっと田舎風な・・・いい感じ〜〜^^

限るアップの画像

書込番号:20790725

ナイスクチコミ!3


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/03 23:16(1年以上前)

>それがほし〜のさん
やっちゃいますかね(笑)
そのうち輸出対応キット出そうな
気がしますがどうでしょう。
できたら共有しましょう!

書込番号:20790898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ415

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 新型cx-5の値引き

2017/02/03 16:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 QQ9355さん
クチコミ投稿数:2件

新型cx-5の値引きについて、共有いただけないでしょうか?
週末、契約しに行きますので、参考いただけと思います。

書込番号:20626474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:37件

2017/02/03 18:19(1年以上前)

共有してくれるかな。
じゃあ先に自分の現状の条件とか出してw

書込番号:20626660

ナイスクチコミ!23


スレ主 QQ9355さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/03 18:47(1年以上前)

現状はディーゼル FF L パッケージ ソウルレッドクリスタルメタリック+オプション20万円。
値引きの目標は15万円ですが....

書込番号:20626715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2017/02/03 18:49(1年以上前)

モデルチェンジしたばかりの車に値引きを期待しない方がいいでしょう。
どのディーラーに行っても車両価格からは5万円ぐらいがほとんどのようです。
マツダとしては安く値引いて買ってもらうより、ほとんど値引きなしで買ってもらうほどの価値のある車を売っているとの考え方のようです。

書込番号:20626717

ナイスクチコミ!27


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/03 19:05(1年以上前)

現時点でせいぜい10万ぐらいじゃないですかね

書込番号:20626761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/03 19:06(1年以上前)

> 値引きの目標は15万円ですが....
目標は、オプション額の20万円で如何ですか?
その位が目標じゃ無いと15万円も難しいし、20万円なら行けると思います。
要は、交渉次第ですよ!
自分は、同じく位の値引きで保留中です。





書込番号:20626765

ナイスクチコミ!11


k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/03 19:44(1年以上前)

今、契約して納車が4月とのことです。
もう発売してますしこれから契約も増えるでしょう。
たかだか10万の為に納車を後ろ、後ろにしたくないので私なら契約してしまいます。
現に12/20に仮契約し、1/13に契約しました。納車は3月上旬です。打ち合わせは2回です。
お値引きは15万して頂きました。

貴重な休みを半日以上打ち合わせに費やすのを4回以上するのはナンセンスだと思いますよ。
あなたの時給はいくらですか?
本業の仕事に支障がでないように体をケアしたり
仕事をより充実させる為にアクティブなオフにされたらいかがですか?

書込番号:20626852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/03 20:16(1年以上前)

>QQ9355さん
やっても10万です。キャンペーンがあれば数万円てところです。マツダディーラー間でデータ共有してますので 極端な嘘ハッタリはしないでくださいね。どこで見積もりしたかもすぐばれます。


書込番号:20626952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2017/02/03 20:36(1年以上前)

QQ9355さん
私はXDプロアクティブFFにオプション等込み344万から319万まで値引きしてもらえたので即契約しました。
因みにオートザムで現行cx-5に続き2台目の購入です。
納得いく契約ができたら良いですね^_^

書込番号:20627017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30件

2017/02/03 20:45(1年以上前)

オートザムは18万値引き。
アンフィニでXD Lパッケージ FFで10万でしたねー。予約特典でナビSD無料で約15万

オートザムより下取り16万アップでアンフィニで契約😃下取りなし値段で390万でした

書込番号:20627048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/03 21:01(1年以上前)

今日契約しました(^ ^)
値引き13万6千で
下取り10万円アップで
実質23万6千円です(^ ^)
納車もなるべく早くすると言ってるので
感謝してます(^ ^)

書込番号:20627110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度3

2017/02/03 23:19(1年以上前)

愛知県内の民間ショップからマツダ販売店を介してのXD AWD Lパケ ボーズ ソウルレッド サンルーフ DSRCETC、ナビSDを購入しました。下取りは1月末車検のCX-5XD AWD ボーズ ソウルレッド DSRCETC 8インチナビ、走行22000キロでした。240万下取りでした。1月4日契約で30万値引き、コムテックレーダー、ドラレコ、コーティング、デイライト、パドルシフトを付けて130万の追金です。納車まではレンタカーが借りられました。ディーラーから直接購入するのが安いとは限りません。ただし、前車は故障続きでした。参考になれば幸いです。

書込番号:20627596

ナイスクチコミ!23


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/02/03 23:19(1年以上前)

  QQ9355さん、こんばんは。

 普通のマツダのディラーだけでなく、オートザムなどの系列の店も回ったほうがいいと思います。私は某K.マツダで値引き本体及び用品込みで15万円程度でしたが、某オートザムで本体値引き15万円、用品値引き約16万円、、計31万円引きとなりました。

 交渉回数はそれぞれ2回です。

 1年1か月乗ったCX-5も約41万円もの下取りの差がありました。希望した用品は共に約31万円程度でした。

 同じディラーでこれほどの差が出るとは思いもしませんでした。私は初売りの時期で、1か月近く前になりますが、参考になればと思います。頑張ってください。

 1月9日の契約、納車は2月末の予定です。車は2.2前車と同じXD 2.2D LP AWDです。


書込番号:20627597

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/04 20:51(1年以上前)

本日2.2D 4WD Lパッケージ契約しました。
値引き100,000円のみ、下取りは24年式2.2D 2WD 72,000km走行、事故歴無で1,500千円。

自分自身、営業マンであるからなのか、いざ自分が値引きしようとすると相手が可哀想になってしまい言われるがままになっちゃう阿保猿です。

まずは参考まで。

書込番号:20630160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:37件

2017/02/04 21:45(1年以上前)

まあ何はさておきディーラーへの下取りは愚の骨頂ですな

書込番号:20630384

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/05 09:29(1年以上前)

大幅値引きの情報など投稿して誰が得するの?って思うのは私だけかな。
それに販売店も客も個々で条件が違うので比較できるものでもないでしょう。
ユーザーならメーカーに適切に儲けてもらい、より良い車を造り続けられるように応援したいです。

あと、経験則で仰ってる事は理解しますが、粘着質でマツダのネガティブキャンペーンに必死な人って見ていて痛いです。
実はCX5に乗り換えたい、買い替えできる人間が羨ましいのかな?と勘繰りたくなります。
なんでも相性はあるので合わなかったら、私ならお節介せず大人しく他社に乗り換えますね。どのメーカーも良い点はあります。

書込番号:20631388

ナイスクチコミ!15


@@147さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/05 10:06(1年以上前)

よく見かける「この見積りどうでしょうか」でそのまんま見積りの画像をアップするのも、よーやるわと思います。
営業マンの立場で考えると、見積りをネットに載せるような客には頑張る気にもならんかと。

書込番号:20631486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/05 10:47(1年以上前)

見積もりあげてくれる人なら、頑張ります!

書込番号:20631596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/05 11:38(1年以上前)

見積あげても、俺には出来るが、他の奴に出来るのかと思うのですが ?????

そーいう私ですから、営業の好意には口を貝にするというのが常識ですね 人として

書込番号:20631747

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2017/02/05 18:43(1年以上前)

下取りに期待する程度では?

書込番号:20632946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2017/02/05 18:51(1年以上前)

ディーラーに下取り出したらいかんだろう

書込番号:20632971

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ261

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XD or 25S

2017/03/31 13:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
新型を一目見た時に購入を決意したので、
色々と購入に向けて調べているのですが、
XDか25Sにするかでとても悩んでおります。

ディーゼル車の特徴等に関して全くの無知であるため、
お手柔らかに回答いただけると幸いです。

以下、私の状況からして
XDを買うのはどうなのでしょうか。
・基本的には片道10キロの通勤に使用
・休日等の使用に関しても、100キロ越えは滅多に無い
・上記2点に関して、山道や坂道の走行は殆ど無く、大半が街乗りになる

上記の状況から、回答者様がオススメするのはどちらでしょうか。
併せてアドバイスも追記いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20781764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 14:05(1年以上前)

強いて言えば、試乗で気に入った方。

※このテの書き込みは山ほどあるので、お探しください。
何を書いても既出でしょう。
改めて言うほどのことはありません。

因みに、ワタシも通勤片道10km。月に一度くらいはいっぺんに100kmくらい走ることはあります。
「すす噛み込み騒ぎのエンスト」は1回ありましたが、Dに持ち込んですぐに治りました。(XDです)

書込番号:20781810

ナイスクチコミ!14


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 14:15(1年以上前)

>Reeva20さん

そんなんで、選ぶ必要なんかないですよ。好きなほうを選んでいいです。

そんな使い方で壊れるようなものなら不良品を世に出してるのと同じなんだから、全品回収で対策品に交換でいいんじゃないですか?
ユーザーの為のマツダなんだからそれくらいしてくれますよ。
でなけりゃ、なんのためのディーゼルだよ?

書込番号:20781824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 14:47(1年以上前)

>mmatsu2さん

ご回答ありがとうございます。
やはり、自分が気に入った方を買うのが吉ですよね。

他の方のご質問など色々と拝見したのですが、
両者ともに良し悪しがあるようで悩んでおり。。。

どっちにしても最終は自分の決断ですし、
もっと色々と調べてみようと思います。
ありがとうございました^ ^>RYONOKAMIさん

書込番号:20781874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lasticaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 14:49(1年以上前)

>Reeva20さん
私は25Sを選択しました。
・土日しか乗らず、ほぼ街乗り
・ディーゼルトルクは素晴らしいが
2.5Gでも十分な加速、登坂性能
・XDプロと25SLパケの値段がほぼ一緒

当初はやっぱりディーゼルだろと思って
XDプロで検討してましたが、Lパケの展示車見て
25Sに試乗したら、コスパ最高!!となりました。

納車後1000km(半分高速道路)走りましたが、
満足感が高く、毎週末ドライブが楽しみです。

なんでディーゼルじゃないの??って聞かれますが
この車は照射型ディスプレイや追従性クルコンなど
他にも魅力がたくさんあるので、どちらを選んでも
後悔はないと思います。

書込番号:20781876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 14:49(1年以上前)

>RYONOKAMIさん

ご回答ありがとうございます。

ディーゼルに乗った事が無く、メンテナンス等を
やっていけるのか不安でしたが、
ディーラーの方を始めとして、しっかり頼っていく事を
視野に入れて考えていこうと思います!

書込番号:20781877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 14:59(1年以上前)

>Reeva20さん
両車とも試乗はされましたか〜?

>Reeva20さんの使用条件ならXDでもガソリンでだと思いますよ
試乗されてご自身が良いと思う方でOKじゃないかな〜
後は価格・メンテ・維持コストで考える感じじゃないかなぁ〜
人それぞれですけどね〜

ディーゼル車、
メンテには少々気配りをしてね指定オイルで定期的なオイル交換とか
DPF再生があるので、始まったら出来るだけ完了するまでエンジンを
止めないであげるとか

ガソリン車
こちらもオイル交換とかは定期的にしてね、オイルは粘度さえ合わせれば
ガソスタやオートバックスで気軽にOk 0W-20〜5W-30だったかな
5W-30だと気持ちエンジン音も静かになるみたいですよ

因みに、私は毎日の通勤に往復4km程度の運行と、たま〜に
100〜150Kmほど仕事で使う程度なので、2.5s車にしました〜
まあ一度試乗をされて下さいどちらも素晴らしい車ですよ!!

書込番号:20781897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/31 15:03(1年以上前)

XDでもガソリンでだと思いますよ  ×
XDでもガソリンでも良いと思いますよ ○

文章になっていませんでした〜ごめんなさいね^^

書込番号:20781901

ナイスクチコミ!7


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 15:13(1年以上前)

利用用途も大事かも知れませんが、
エンジンフィーリングがどちらの方が好みなのか?
を優先した方がよいと思います。

あとはディーゼル特有の問題として季節毎に給油する軽油の仕様が変わります。
通常はユーザーが細かく気にしなくてもGSがその季節にあわせた軽油を用意してますが、
あまり乗らない(給油しない)場合、適切な軽油を入れられない可能性がありますので、
季節の変わり目は満タン給油ではなく、こまめな給油をして調節する必要があると思います。

私自身はエンジンフィーリングやアクセルへの追従性などから、前モデル後期の2.5Lにしました。

あろ、XDにする場合、国へ補助金申請を行った際に縛りが発生するのであわせてそちらも確認しといた方がいいです。

書込番号:20781917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/31 15:18(1年以上前)

サンルーフがいるかいらないかで決めるのはどうですか?

書込番号:20781926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:13(1年以上前)

>lasticaさん

ご回答ありがとうございます。
実際に25Sを選択された方のご意見、大変参考になります!

やはり25SのLパケとXDプロアクティブの
値段差が狭いのは大きいですよね。
他の方のご意見にもある通り、どちらかが良いでは無く、
それぞれに良さがあるので、しっかり考えた上で決めたいと思います!

書込番号:20782021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:16(1年以上前)

>それがほし〜のさん

ご回答ありがとうございます。

試乗はまだXDしか出来ておりません。
近々、ガソリンも乗ってみる予定でいます。

ディーゼル車だからメンテナンスが大変ではなく、
ガソリン車もしっかりしたメンテナンスは当たり前ですよね。
メンテナンスの難しさを理由に悩んでいたところもありますので、
どちらを選んでもメンテナンスは大変 と割り切って検討していきたいと思います!

貴重なご意見ありがとうございました^ ^

書込番号:20782031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:20(1年以上前)

>りぐ7さん

ご回答ありがとうございます。

そうですね、利用用途や維持だけでは無く、
そういった部分もしっかり考えて検討したいですね。
まずはもう少しそれぞれを試乗して、
その際に感じた部分を見極めていこうと思います!

補助金申請には縛りもあるのですね。
初ディーゼルのため、その辺り全くの無知なので
しっかり調べてみます。

書込番号:20782034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 16:22(1年以上前)

>ラドラーダさん

ご回答ありがとうございます。

サンルーフはやっぱり欲しいですね!
換気面もそうですが、やはりサンルーフからの
夜空や雨を味わってみたい気持ちはあります。
ガソリンにも装備可能になってくれれば最高だったんですけどね、、、

書込番号:20782039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/31 16:59(1年以上前)

買った当初はディーゼル一択でしょっ!
って思ってたんですが、最近は本当にその人のライフスタイルに合わせた選択が大切だと思っています。

ただ、加速フィール等が25sで十分だとか、エンジン音の話だとか、いろいろありますが、基本的には自分で乗ってみて、自分の感性で判断しなければ意味がないです。

私は、XDに乗って一カ月ですが、一度XDの加速フィール等を味わってしまうと、25sの加速フィール等では十分ではなくなってしまいます。
もちろん、自分が25sしか乗っていなければ、25sの加速フィール等で十分だと思っていたでしょう。
また、25sに乗っていたならば、XDのノッキング音がうるさいと感じていたかもしれません(XDに乗っていれば、そのうち心地よくなりますw)。

あまりに既出な意見で申し訳ないんですが、パワートレインで悩んでいる場合は、とにかく試乗をするしかありません。
その上で、自分のライフスタイルに合っているかを悩んで下さい。
LパケするかPAするかなどは、パワートレインが決まってから、お財布と相談するべきことだと思います。
車なんですから、まずはエンジンでお悩みになるのが大切かと思います。

書込番号:20782107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/31 17:39(1年以上前)

横から失礼します

>りぐ7さん

軽油の季節の話は初めて聞きました
季節毎にどういった違いがあるのか詳しくお聞かせ願えませんか?

私も3ヶ月位燃料入れない時もあります
よろしくお願いします

書込番号:20782177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 18:33(1年以上前)

>Reeva20さん
私もディーゼルの知識に疎くスレ主さんと本当によく似た使用環境ですが、気楽に乗れるガソリンを選びました。

理由は、
1. 都市部で発進と停車と渋滞を繰り返すため、XDの大トルクが生かしにくい上にカラカラ音が続くので気になってくる。
  ガソリンの方が加速時、停車時とも静かで落ち着く。
2. 前車と比較してXDのパワーがそれ程凄いと思わなかった。
3. CX-5はディーゼルエンジン以外にも魅力的な箇所が多く十分に満足感が得られた。

週末は高速も結構走りますが、アップダウンの激しい場所でなければガソリンでもストレスは少ないと思います。
稚拙な文章ですが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20782300

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 18:45(1年以上前)

>かずたん@田舎者さん

ご回答ありがとうございます。

周りが何と言おうと、結局は自分に合ったものがベストですよね、、、!

XDでの体験談ありがとうございます^ ^
それぞれ乗っていればこう思う事がある、と記載いただいたという事は
それぞれにきちんとした良さがあり、それがcx5の魅力だな
と改めて感じました。

他の方からもアドバイス頂いた通り、
ひとまずは試乗で自分の感性を見極めようと思います。

書込番号:20782326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 18:49(1年以上前)

>オックステールさん

同じ境遇の方からのご意見、大変参考になります!
やはりXDを購入する以上は、ポイントであるトルクを
活かした運転をするのがベストですよね。
例え、トルクが活かせなかったとしても
他にもたくさんのポイント・魅力があるcx5は本当に最高です。

引き続きの試乗・調査を繰り返して、
ベストな答えを見出せるよう頑張ります。

書込番号:20782333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/03/31 19:52(1年以上前)

XD PAをけいやくしたものです。
私の場合には、
ディーゼルが乗りたい、
妻はちょい乗りが多いからガソリンでいいじゃないか、
とのことでした。
妻がディーラーにちょいのりなのにディーゼルのメリットってあるんですか?ときいたら、
ステータスですと言われたらしいです。w
この価格で欧州車の加速力を味わえることだけでも十分ディーゼルのメリットがあると思います。
あくまでも個人的な意見ですので参考までに!!!

書込番号:20782491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 Reeva20さん
クチコミ投稿数:33件

2017/03/31 20:43(1年以上前)

>キムニー0さん

ご回答ありがとうございます。
ディーラーからの意見について共有いただき参考になります!
やっぱりパワーを求めるならディーゼルですよね。
私もディーラーの方にその辺りしっかり聞いてみようと思います。

書込番号:20782616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ828

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5とフォレスターE型

2017/03/25 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

新型CX5の良さはどうですか?
フォレスターE型も魅力ですよね。
情報ください。

書込番号:20766602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:36件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/25 20:53(1年以上前)

試乗しましょう。
判断は自分でするものですよ

書込番号:20766611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/25 21:01(1年以上前)

フォレスターD型は試乗しましたが

CX5の試乗まだ出来てないんですよ。(笑)

書込番号:20766631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/25 21:18(1年以上前)

モデル末期のフォレスターと出たばかりのCX5を比較するのはちょっとあれじゃないですか?

書込番号:20766687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/03/25 21:31(1年以上前)

そうだね、アレだね・・
次期の新ボディvsじゃないと
値引き目的でスバル対策というのなら別だけど
スバルももしかしたら、ボクサーディーゼル投入もないとは言えないから

レヴォーグの恥ずかしいリコールもその伏線かもしれないし

書込番号:20766726

ナイスクチコミ!10


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/25 21:45(1年以上前)

フォレスターのどこがどう魅力的でCX-5の何について情報が欲しいのか具体的に書かないと分からないでしょ。
単に情報が欲しいというのなら過去のスレッドを見れば幾らでもあるでしょうに。
試乗出来てないから分からないという言うのなら試乗してきなさいよ。

書込番号:20766776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/25 21:48(1年以上前)

レヴォーグの恥ずかしいリコール...

うーん新型出て直ぐのリコールの方が

恥ずかしい。様な気がする。

書込番号:20766787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 22:15(1年以上前)

モデル末期フォレスターとの比較なら動作性能は圧倒的にCX-5が勝っている。
燃費・標準装備類も含めてコスパ的にも圧倒的にCX-5が上。

しかしマツダを選ぶかどうかは一番の悩みどころだろうね。
世間からすればマツダ地獄と評される過去の悪いイメージを払拭できていないのは事実。
CX-5は良車てもマツダブランドはどうなのか?ということ。
マツダ地獄という悪評が世間に広く染み付いていた会社であることは事実。


下記の論者もCX-5ではマツダ地獄は脱出できたと述べているが、
>下位車種デミオでこうした数字が出て来たとき、作戦の成功が確実なものになるだろう。と一部懐疑的なニュアンスも残している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000007-zdn_mkt-bus_all

書込番号:20766892

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 23:04(1年以上前)

ナビがねー いい音をいいデッキで聴きたいものです。
レンタカーのマツコネは厳しかった…

書込番号:20767036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/25 23:24(1年以上前)

cx5契約済みですが、フォレスターは試乗してとても好印象でした。実用的で真面目でとても良い車です。ただ、走る喜び、満足感がcx5が上回っていて決め手でした。

書込番号:20767086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


misakit9さん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/26 01:35(1年以上前)

フォレスターは、2.0NAか、2.0ターボになりますが、2.0NAは低回転域での馬力が足りないと感じる場面が多いです。
もちろんギア比(CVTでギア比というのかな?)との組み合わせになりますが、燃費を稼ぐためにギリギリのセッティングになっているのではないかと思います。

そのため、他メーカーの車であれば、そのままの回転数で登り切るほんの少しの登り勾配でも、若干速度が落ち、回転数が上がって速度を戻して何とか登り切るということになります。

そのイライラ感をなんとも思わなければ、構いませんが、イライラ感を感じそうであれば、ターボにするか、CX-5を含む他車を選んだほうがよいでしょう。

平坦な道を走っている限りは、市内であろうが、高速であろうが感じないイライラ感です。

フォレスターもアメリカでは2.5Lなので、日本でも2.5Lならば、フォレスターを選んだと思いますが、あのイライラ感を感じるのが嫌だったので、今回は、CX-5の2.5Lにしました。

書込番号:20767339

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 06:23(1年以上前)

>クートフ岬さん
圧倒的にフォレスターですよ。CX-5の板で言うのもなんですが、新型のCX-5であっても、現行型のフォレスターの方が勝っている点が多いです。
たしかに、高級感、燃費についてはCX-5です。
燃料がハイオクか軽油の差という点で見れば圧倒的です。
しかし、きちんとクルマとして、SUVとして評価してください。
僕はCX-5からフォレスターに乗り換えてますので、どちらの良さも分かってます。
CX-5を選ぶ事が悪いわけではありません。
動力性能、安全性能、使いやすさ、広さ、すべてフォレスターの方が勝ってます。
どうしてもデザインのために犠牲にしている部分がCX-5にはあります。
マツダの理念には共感できますが、それは作り手側の思いが強いだけで、本当に消費者の事を考えて作っているのか、最近疑問に思っています。
本当に2台のクルマを分かって評価していたら申し訳ありませんが、もし憶測や、自分の好みだけでおっしゃっているのなら、正しい情報を皆さんに伝えていただきたいと思います。

書込番号:20767569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!98


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/26 06:53(1年以上前)

>ちょーくんもーちゃんさん
>本当に消費者の事を考えて作っているのか、最近疑問に思っています。

CX-5から自分の持つ潜在的なニーズを学びました。有り余る装備、見た目、性能、どれをとっても既に持っていたニーズ以上です。貴殿の言う消費者の事を考えていない項目を具体的に教えてください。

書込番号:20767605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2017/03/26 07:41(1年以上前)

安全性能では最近マツダが国内最高評価でしたし、動力性能でもオフロードなど走らなければ充分だと思います。
広さも新型のCX-5ではフォレスターより広く感じましたが、数値では表せない人それぞれの感じ方がありますよね。

書込番号:20767656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 07:49(1年以上前)

>ちょーくんもーちゃんさん

前方視界や見切りのよさは確かにフォレスターが上だと思います
あとサイズ的にも(特に車幅)フォレスターのほうが日本の道路環境には合っている
ただそれ以外に関しては全てにおいて新型CX5が圧倒的に優れています
多分貴方は旧CX5(しかも前期でしょう?)からの乗り替えだと思われますが新型は別物級の進化をしていますよ

今更古臭いフォレスターと最新のCX5を比較するのはナンセンスです


書込番号:20767674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/26 08:10(1年以上前)

>大好物はそばさん

2017年型のCX5は大丈夫と思いますよ。
旧型でしたら確かにその通りと思いますが、その弱点をつぶしているのが今回のFMCの肝だと思いますので。

書込番号:20767705

ナイスクチコミ!18


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/26 09:52(1年以上前)

圧倒的(笑)

どちらもそれぞれの個性があるいい車。
どの部分を持って相手より圧倒的となるんですかね?

書込番号:20767933

ナイスクチコミ!18


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/26 10:00(1年以上前)

情報ください
圧倒的

質問者も回答者も具体性に欠ける書き込み…。

書込番号:20767947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/26 10:26(1年以上前)

>CX5の試乗まだ出来てないんですよ。(笑)

クルマ選びは所詮主観ですから、まずご自身が実車に触れることが先決かもしれませんね。


書込番号:20768004

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/26 10:36(1年以上前)

自分はこう考えるけど皆さんどう?? とかがスタート地点であるべきでは??

こんな短文のスレ主さんで、一体何を考えているのやら
というよりもこの手のスレは炎上目的の場合が多い

書込番号:20768029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/26 11:16(1年以上前)

フォレスターはオフロードなワイルドイメージ。
CX-5は都会派なスマートイメージが強いかな。
お互いのCMを観てそう感じました。
マツダとスバルは他メーカーには無いものを持っていますからね。
私はCX-3オーナーですが今の車はほぼ指名買いです。
この2社は指名買いのユーザーさんが多いと思います。

書込番号:20768129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 電子パーキング オートホールド時の発進

2017/03/27 11:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

先日、新型CX-5が納車されまして、その際に
オートホールドの機能を使用したのですが
停車時istopが効いてる時、オートホールドからアクセルを踏み発進する際、発進がガックンという感じになってしまいます。

istopが効いていない時は、アクセルをゆっくり踏み出せば、ガックンという感じになりません。

オートホールド使用し、istopが効いている時に、うまくスルッと発進する方法はありますでしょうか?
良い方法わかるからいましたら、教えて頂ければ助かります。


書込番号:20770748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/27 12:28(1年以上前)

>そ〜た3さん
試乗車ですが、同じ現象があり、わたしも違和感を感じました。
その時は特に営業に問い合わせしませんでしたが、何らかの不具合か仕様か分かりかねますので、症状をディーラーに尋ねた方が良いかと思います。

書込番号:20770893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kiko-liさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/27 12:48(1年以上前)

雑誌か何かの記事で同様の指摘をしていた方がいたと思いますので、おそらく仕様ではないかと思います。もう少しスムーズに発進できれば・・・というような論評だったと記憶していますので、年改あたりで手が加えられるかもしれませんね。

書込番号:20770951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/27 13:41(1年以上前)

>そ〜た3さん
私も納車しばらくは同じような印象を受けました。でも、今は特に違和感なく発進できますね。
運転を繰り返して感覚を掴んだだけなので、文字で説明すると難しいんですけど……

>停車時istopが効いてる時、オートホールドからアクセルを踏み発進する際、発進がガックンという感じになってしまいます。

オートホールド時のi-STOPの解除は、アクセルのスロットルを開ける手前ぐらいに解除のポイントがある感じです。試してみてほしいのですが、アクセルを踏むつもりは無くても、アクセルに足を置いたぐらいの感覚で、エンジンが始動すると思います。

おそらくですが、ガックンという感じになるのは、オートホールドが解除される事ではなく、エンジンの始動と同時にスロットルが開けてしまう事が原因なんだと思います。

ですので、アクセルに足を置く→エンジンが始動する→アクセルを踏む。という感覚を掴めば、違和感なく発進させる事ができます。i-DMでもちゃんと青ランプ付きますよ。

書込番号:20771075

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/27 13:49(1年以上前)

>そ〜た3さん
アクセルをほんの少し踏むとブレーキは解除させずに,エンジンだけを始動させることができます。
または,ハンドルを少し動し,エンジンを指導させることもできます。
エンジン始動とブレーキ解除を二段階にすれば,ショックを少なくすることができますよ。

書込番号:20771093

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2017/03/27 14:26(1年以上前)

>そ〜た3さん

まぎー3号さんの書かれてる様に、二段階操作をすればスムーズに発進します。
自分も最初はできませんでしたが、コツをつかめば大丈夫です。

書込番号:20771164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/27 14:52(1年以上前)

>そ〜た3さん
皆さんと同じくです。
最初ショックありましたが、少しアクセルペダル踏んでエンジンかけて、スタートがすぐにできるようになりますよ。
足離して信号待ち出来るので大変楽です。
でも、長い踏切待ちなんかだと、バッテリー保護が働いてエンジン始動してしまいます。
そこぐらいかな違和感というかもう少し
止まっててみたいな

書込番号:20771214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/27 16:31(1年以上前)

旧型後期乗りですが、電動パーキングブレーキはアクセルONで解除されますが、そのまま発進するとショックがありますので、一度アクセルを軽くポンと踏むと、パーキングブレーキがショック無く解除されますので、再度踏んで発進するとスムーズです

書込番号:20771419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:101件

2017/03/27 23:51(1年以上前)

>そ〜た3さん
>まぎー3号さん
まぎーさんに重複しますが信号が青になるくらいや、前の前の車が動き始めるくらいしハンドルをほんの少し動かすだけでエンジンが先にかかるので問題なしです。(*^_^*)
僕も買った当初はいやで、
毎回iストップを解除してました

書込番号:20772580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

2017/03/28 10:01(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
とりあえずは不具合出ないということと
これからの慣れ次第ということがわかったので
安心しました。

書込番号:20773295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/03/30 23:39(1年以上前)

>そ〜た3さん
私も気になりこの1ヶ月半いろいろ試しましたが、今のところの結論としては、ゆるやかにアクセルを踏み込んでいくのが一番ショックが少ないと感じています。最初の頃はアクセルをチョン押ししてまずエンジン始動、さらに踏んでオートホールド解除していました。別々の方がショックが少ないと想像したためです。しかし、この二つが同時の方がショックが少ないと思います。

エンジンが始動してブレーキがかかっていると、オートマの為に前に進もうとするが動けず揺れになって返ってきてしまいますが、オートホールドが同時解除されると前に進む力が前方に逃げられるので、反動の揺れが少なくなり、結果全体のショックが小さくなるものと思います。事実、オートホールドの解除のみですとほとんどショックを感じずスムーズですから、オートホールドの解除に気を使う必要はないので、前へ進む力を逃す方がショック軽減には優先されるかと思います。

おためしあれ!

書込番号:20780513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ520

返信58

お気に入りに追加

標準

XDか 25Sか

2017/03/11 17:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

XDは音や振動、価格面から
25S一択だと思っていましたが、
新型XD(AWD)に試乗して、目から鱗でした。

アイドリングは車外ではそれなりにディーゼル音がしましたが、
想像以上に静かで
車内ではほとんど気にならず、
トルクもあり、重厚感もあり、燃費もいい、軽油でOKと

ここにきて非常に迷っています。

今までの使い方だと、
新車購入から10年、15万キロは乗ります。
今回も長く乗りたいと考えています。

同じように迷われて、結果XDにした、25Sにした方いましたら、
最終的に選ばれた理由を聞かせていただけないでしょうか?

グレードはどちらでもLパケ・AWDを選択予定です。

書込番号:20729827

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/03/11 18:09(1年以上前)

私もXDか25Sで悩みましたね!
25SはLパケであの価格はかなりお買い得だな〜て思ってましたけど、XDと両方試乗したら多少高くてもXDLパケしか頭になかったですね!
自分の感想では、25Sの方がエンジン音が雑な感じがしてXDの方が音的に好みでしたし、何よりマツダ車に乗るならディーゼルでしょ!と思いXDLパケにしました!
まぁ煤の問題等言われてますけど、その時はその時かな〜て思ってます。

書込番号:20729896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/03/11 18:30(1年以上前)

年に1.5万km走るなら、XD買った方が満足感有ると思いますよ?
煤の問題は、まずご自身が体験して見れば、良いのでは?

書込番号:20729962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/11 18:33(1年以上前)

>パイプマンZさん

25S試乗した時、思ったよりエンジン音が大きく感じ、XDは想像外に静かだったんですよね。

25Sは完成されたエンジンで、不満も無いですし価格以上の完成度だとは思っているのですが、XDの先進性と独自の世界観に魅力を感じて迷っています。

書込番号:20729972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/11 18:40(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

ランニングコストもメリットありそうですよね。
燃費気せず、力強く走れるなんて、素晴らしい技術です。

書込番号:20729995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/11 18:44(1年以上前)

それだけ乗り、ディーゼルの音が気にならないなら、間違いなくXDがおすすめです。
過去スレで何度も書いていますが、ディーゼルとガソリンでは1万キロごとに、燃料費では4万3千円、オイル交換等のメンテナンスの金額を考えても、3万5千円以上の差額が出ます。
XDと25sの価格差は、税金等を差し引けば、21万円程度ですから、リセールの差額を考えなくても、6万キロも走れば差額をカバーできるはずです。
リセールの差額を含めて考えると、さらにXDの方がお得です。

ただ、ディーゼルは週1回程度は30分以上のドライブをすることが推奨されているようです。
これは煤の燃焼に関わることで、先日のマツダのリコールの話にもつながります。
もし、このような使い方をされないかつ、AWDやLパケが必要であれば25sをおすすめします。

まぁ年間1.5万キロ走り、AWDが必要ということですので、上の条件には当てはまらないかと思います。
でしたら、やはり、走りも楽しく、コスパもいいXDをおすすめします。
せっかくマツダに乗るんです、大トルクのディーゼルを選択できるのにしないなんてもったいないですよ^ ^

書込番号:20730004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/11 19:40(1年以上前)

>あきraさん
私は当初XDを注文して、1週間後にあわてて25sにしました〜
自分の使用条件をよくよく考慮して変更しました

価格差はさておき、使用条件・使い方で見えてくると思いますよ
ディーゼルもガソリンも本当によく出来た車だと思います。

書込番号:20730164

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:127件

2017/03/11 19:58(1年以上前)

>あきraさん

自分は今の通勤は片道8キロですけど5月に引っ越して片道16キロになり流れのいい道になるのでXDに決めてました。旧モデルの試乗でトルクに感動してました。革シートはいらなく、装備充実かつ必要機能は追加でホイールも19インチ標準のXDプロが自分には最適でした。

みなさんが仰るとおり、自身の走行環境や使用目的で何が最適か決まるのではないでしょうか?あとは好みですかね。何をとるか、で迷いますけどね☆(^ ^)

書込番号:20730210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/11 20:31(1年以上前)

>かずたん@田舎者さん

マツダにしかない技術ですね。
4人乗ったときでも、XDは快適に走れそうです

どんな状況でも変わらない走りが出来るイメージはXDのほうが強いですね。

書込番号:20730312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/11 20:35(1年以上前)

アテンザ後期型 XD から
CX-5 XD に乗り換え予定のものです。
 
乗り換えるにあたり、ディーゼルとはほぼ決めていましたが、
25sも数回試乗して比較検討しました。

すっきりした回頭性と スムーズな伸びは25sですが、
腰の据わった乗り心地と、トルキーでドライバーを急かさないディーゼルは やはり独自の世界で
好みの問題ですが、ネガティブに感じる人は少ないように思います。

おそらく ガソリンを買ってそればかりに乗ると
まったく不満はでないでしょうが、比較をすると 常用域での力感には相当の差があるように思います。

それと 以前も書きましたが、
コストとしてのディーゼルのメリット以上に、
満タンで ほとんど600km以上の航続距離、
高速主体なら 800km以上のロングランはなによりメリットですね。

300km程度の 1泊旅行として 帰りの高速で給油を意識しなくていいことは
とてもありがたいことです。

アテンザは AWDモデルは 満タンが6Lほど タンクが小さくなり 最大750kmが限界でしたが、
CX-5は XD AWDで 満タン容量が大きくなり 58Lになったことは意義がありますね。

こんな意見もあるということで 参考になれば。

書込番号:20730323

ナイスクチコミ!13


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/11 20:36(1年以上前)

>それがほし〜のさん

どっち選んでも、満足と後悔?がありますよね。自分の使用状況に合い、かつ新しい生活感が沸くほうを選びたいと思います。

書込番号:20730327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/11 20:49(1年以上前)

旧型ですがXD試乗したら、こんな楽しい車あるんだとまさに鬼トルクの虜になりました。1.5Dのデミオ、CX-3もよかったですがやはり2.2Dには、かないません。後期型4万キロ乗りましたが未だ飽きません。前が空いてるとついアクセル踏んでしまいます。

書込番号:20730367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/11 20:50(1年以上前)

>よぴひこまるさん

自分も通勤片道25キロはあるので、燃費面からXDのほうがいいのでしょうが、XDならサンルーフ付けたいでも、19インチは必要無い、また価格差が25Sと広がるという、ケチくさいとこでも悩んでしまっています・・・

書込番号:20730372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/11 21:39(1年以上前)

私は通勤距離が片道10km(約30分)を考え25Sにしました。ディーゼルも凄いトルクで
力強かったが、アイドルと低速走行時は
ほんと静かでしたが、加速時のガラガラ音と、やっぱり外から聞く音は大きいかなと。

あと、コーナーリング時の感覚は良くいえばどっしり安定、悪くいえば重いでした。25Sは軽く回頭性抜群でした。

人それぞれ感じ方は違いますがいづれも
満足得られると思います。
特に私はハリアーから乗り換えなので
走っててもほんと気持ち良かったです!
今までのストレスが解消されました。
あーースッキリ

書込番号:20730515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:28件

2017/03/11 21:42(1年以上前)

ちょい乗りが多いならガソリン距離を毎日のるならディーゼルですね、どっちも、いい車ですよ!

書込番号:20730530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jyan-rさん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/11 22:54(1年以上前)

私も迷いましたねー、初めはフォレスターXTか25Sのつもりだったので
XTと25SとXDを何回か試乗したのですが
ある日 XDを3時間程借りる事が出来たので思いっきり自由に試しました。
普段の行動範囲〜山道〜高速〜自宅の車庫入れ、ついでに嫁さんにも運転させてみたりと、
そこで今乗ってる2400のミニバンには無い走りに目覚めて、こんなに運転が楽しいなんて...となりXDを契約しました。
今の自分が何を求めてるのかによりますね、ガソリン車も軽快で良い車なのでどちらを選ばれても満足感は高いと思います。

書込番号:20730787

ナイスクチコミ!18


スレ主 あきraさん
クチコミ投稿数:109件

2017/03/12 01:46(1年以上前)

>iZZZさん

そうなんです!
今回、比較してしまったのです。

後から後悔しないようにと、1日モニターでXD乗ってしまったら、
想像以上の良さに魅了されてしまいました。

XDで満タンにしたときの優越感?
他の車では味わえないですよね。

書込番号:20731142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2017/03/12 09:03(1年以上前)

>あきraさん
ガソリンとディーゼル、試乗する前は迷いましたが試乗後はディーゼルしかないと思いました。
街中でのアクセルワークが楽でしたし、踏み込んだ時の力強く、かつ滑らかな加速にやられちゃいました。
納車後、山道や高速道路を走ってみましたが、選択に間違いなかったですね。

書込番号:20731525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kiko-liさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 09:39(1年以上前)

迷う理由が「お金」なら買え、「商品の中身」なら買うな、と誰かに教わったことがあります。

書込番号:20731586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/12 10:22(1年以上前)

1度今のディーゼル車を乗ると、音、振動面が違いますので、次はガソリンでもいいかな?と思います。コスト、加速感などはディーゼルは良いですが!

私は、ディーゼル乗りでしたが、ガソリンにかえましたが、不満はないです。ガソリンいいですよ!

書込番号:20731681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/12 12:03(1年以上前)

ガソリンは良くも悪くもそれなりの優等生。誰が乗っても80点のエンジンというイメージ。
ディーゼルは乗る人によって95点だったり、65点だったりするクセのあるエンジンってイメージですね。

どちらも平均すれば80点でいいエンジンなんですが、いかんせんディーゼルは好き嫌いがハッキリ別れるエンジンですよね。
私はディーゼルのガラガラ音等はまったく気にならず(むしろ、どの音がガラガラ音かすら分からず)、距離も走るので、燃費がよく、走りもより楽しいディーゼル一択でしたが、やはり気になる方は気になるようですね。
スレ主様のライフスタイルや感性に合った選択を。

書込番号:20731941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,930物件)