マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ラゲッジトレイ(ハードタイプ)について

2017/02/23 14:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 YAGASAさん
クチコミ投稿数:1件

お分かりの方がいましたら。
2015年式で使用している純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)ですが、新型のラゲッジルームに適合しますでしょうか?
ディーラーからは明確な返答がもらえませんで…

書込番号:20683324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/23 21:53(1年以上前)

>YAGASA 様
 旧知のDへスレ主様が純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)を持込み、担当セールス氏等の了解を得た上で試乗車でご確認されては如何でしょうか?

書込番号:20684575

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ379

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

新型CX-5のAWD性能について

2017/01/24 21:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:114件

新型CX-5を契約された方にお尋ねします。
マツダのAWDは通常時(一般道)を走る時はどのような比率で前輪と後輪に力が伝わるのでしょうか?
あとウィンタースポーツや雪道を走らない人にAWDにするメリットはあるのでしょうか?

また皆さんは2FForAWDのどちらを選びましたか?

書込番号:20599390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/24 22:21(1年以上前)

自分はFFの軽自動車でも大雪、山道、悪路と特に困った経験がないためFFにしました。AWDは雪道を走ることもなく、ただの道路を走るだけであれば、駆動はほとんどFFと同じです。もしかするとAWDのアシストを受けることさえないかもしれません。その場合は21万円の無駄+ほんのすこし燃費が悪いだけ......とも言えますが、AWDって何かカッコいいじゃん!よくわからんけどつけたほうがSUVっぽい!って思うならお金をかけてでもつけるべきです。高価な買い物なので、一番は後悔しないことですよ!

書込番号:20599613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/24 22:31(1年以上前)

>101クボちゃんさん
通常時のトルク配分は99:1みたいな感じでわずかに後輪に配分してるそうですよ。

書込番号:20599651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2017/01/24 22:39(1年以上前)

世の中には役に立たない「なんちゃって四輪駆動」もたくさんありますが
マツダの四駆は(少なくともスカイアクティブ以降なら)ちゃんと冬道で
意味ある四駆なのでご心配なく! けっこう性能良い方だとおもって
間違いないです。むかしならスバルの四駆が断トツでしたが
数年前にはマツダの方が良いとさえいわれていました。
その後,スバルも負けていられないとがんばりましたから
どっちが上か、わかりませんけれども。

書込番号:20599680

ナイスクチコミ!25


TANCHY8さん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/25 00:02(1年以上前)

私もFFかAWDで悩みました。
どうしても予算の都合でXDのAWDかXDプロアクティブのFFの2択になりましたが
結果いままでFR→FF→FFと乗ってきて特に二駆で困る事もなかったので安全装備充実のプロアクティブFFにしました。

書込番号:20599954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/01/25 00:06(1年以上前)

雪道を走らない人がAWDを選択するメリットは自己満足でしょうね。

ちなみにプリウスの4駆で普通に走りながらモニター確認すると頻繁に後輪が駆動してましたので、なんちゃって「じゃない」AWDならもっと後輪が活躍してるんじゃないですかね?

後は売る時もAWD分の加算はされるはずで損する事は無いと思います。

以前、FFのジュークが雪にハマって動けなくなってるの見て、ジャンル問わずやっぱ雪国は4駆が安心と感じました。

書込番号:20599971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2017/01/25 00:35(1年以上前)

自分は前型CX-5のAWDですが、予算許すならAWD
をお勧めします。
雪道はスタックした時ぐらいしかメリット感じないと思いますが、雪以外の普段の道で恩恵感じると思いますよ!
例えば大雨とか横風が強い時、安心感違いますし、ディーゼルの大トルクを思う存分踏めるのもAWDの魅力だと思います。
一度両方試乗されると違いが分かりますが、AWDとFFでは加速感が違いますよ!




書込番号:20600049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 00:42(1年以上前)

必要と思えばAWDを、必要無いと思えばFFをどうぞ。

書込番号:20600065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2017/01/25 00:49(1年以上前)

>ナカタカケルさん
ナカタカケルさんは現在軽自動車乗りからCX-5へ乗り換えられるんですか?

書込番号:20600074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/25 00:57(1年以上前)

昨年話題になった記事ですが、「実際にスカイアクティブ世代になって生まれた新世代4WDシステム「i-ACTIV AWD」搭載のCX-5で比べたところ、一部の雪道上りに限ってはFFのCX-5より4WDのCX-5の方が3%燃費が良くなったという。条件は限られるが、常識破りの「FFより燃費がいい4WD」が生まれたのである。」と書かれています。理屈は、FFの場合に悪路でタイヤが滑って燃料が無駄に消費されるのが解消されるからと、タイヤの駆動抵抗が減るから、だそうです。

他の乾燥道路ではFFのほうが燃費が良いのですが、2WDと4WD併売のモデルでJC08モード燃費 (km/L)を比較すると、ガソリン25S-Lパッケージでは14.8対14.6、ディーゼルXDで18.0対17.2などと、燃費の差は案外小さいのに気づきます。

ただし、ガソリンの2WDだけは2Lエンジンの20Sがあり、JC08モード燃費 (km/L)16.0まで燃費が上がります。このページで主要諸元のボタンを押すと確認できます。http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=xd#cx-5

昔の常識では、AWDのほうがラゲッジスペースが狭かったり、車重が極端に重かったり、というデメリットがありましたが、CX-5の場合はラゲッジスペースは同じ、車重の差は50〜60キロで車重の3%程度で、燃料タンクはAWDのほうが2リットル大きいです。

積雪路、凍結道路、悪路、舗装の行き届かない道路などを使わない場合は、購入時の価格差、故障箇所の少なさ、燃費の差を考慮してFFも良いと思います。いずれ下取りするときの価格差は購入時の差よりずっと小さいでしょうが、SUVは4WDのほうが広い地域で売れるのでそこにプラスがあるかもしれません。私は北海道なので4WD一択で正解でした。平地の積雪路でも4WDによる姿勢制御が実感できます。

書込番号:20600086

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 00:57(1年以上前)

だとしたら半端ねーギャップですねー。

書込番号:20600087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 01:00(1年以上前)

しまった、コメントが繋がらなかった。皆さん気にしたいでください^ ^

書込番号:20600088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/25 01:45(1年以上前)

こんな動画見つけました。参考にしては?
【DST#Zero01-3】マツダCX-5 vs スバル・フォレスター vs 日産エクストレイル Part.3(アクティブセーフティー性能評価)

コピペして検索して下さい。

書込番号:20600138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 04:57(1年以上前)

>101クボちゃん
セダン(FF)→RV(4WD)→軽(FF)→CX5(FF)になります!自分は感覚が鈍いのか、ぶっちゃけ4WDもFFもあまり違いがわかりません!笑

書込番号:20600210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 09:08(1年以上前)

FFでは行けない所まで行くことができるので、走りのフィールドが広がるのは間違いないですね

書込番号:20600481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/25 09:12(1年以上前)

>101クボちゃんさん
息子の車でまだ契約してませんが交渉中です(試乗車来るまで保留)

駆動の選択ですが降雪地域ではなさそうですし、降雪地帯にも赴かないなら2駆で全く問題ないと思いますよ。
そんなに標高の高くないスキー場ならスタッドレスだけでも行き帰りも平気ですし。
ただ悪路や降雨、加速中や旋回中にもAWDは頻繁に動くそうなので、無駄とも思いませんが。

新型CX-5で気に留めたいのは装備差だと思います。
ヘッドランプウォッシャー
フロントワイパーデアイサー(フロントワイパー位置の熱線)
リアフォグランプ
これらは2駆に設定自体がありません。

高速道路を冬道使った方はご存じだと思いますが、
LEDヘッドランプは春先の湿った雪なんかですと布みたいにベッタリ張り付いて中々走行中に取れませんし溶けません
デアイサーは車種によって効きが違いますが、ワイパー自体が凍りにくくなり、ワイパー下部に雪が溜まりにくいです。

リアフォグは視界を遮られる様な霧や吹雪やゲリラ豪雨でしか使い道はありませんが、あれば重宝します。
後はLパケにしか設定がないリアシートヒーターも人に寄っては必要か不要かで別れるでしょう。
-℃になる地域なら10分以上暖気してもシートはかなり冷たいので。

どのグレードが一番向いてるのか、何が欲しくて何がいらないのか、しっかり見定めて下さいね。


書込番号:20600490

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/25 09:42(1年以上前)

旧型で新型契約してませんが。

AWDは。
兎に角、走るのが好き。
山岳路・平坦な道・・走りたいなら、気が付かないうちにその恩恵を授かります。
CX-5のAWDは、肩肘張らず乗れると思います。FFなのかFRなのかAWDなのか駆動方式なんて気に
ならない程で僅かな時間では分かりにくいと思います。

本当に割り切れるなら、FFでOKだと思いますよ。

1)雪道以外での恩恵。
例えば急な坂道でなくても、フロントのトラクションだけで駆動するよりも、後輪にも駆動させた方が良く、
後輪を使うので、前輪の負担が減って、タイヤ4本の摩耗が近づく。

横風も安定感があります。
VDCが介入した時、積極的にアクセルを踏めるなら、助かる確率も上がるかも?

不確定な事。
燃費が悪いとか言われますけど、ADWの方が、タイヤのグリップが少なくなる程、変化が小さい気がします。
人が多く乗るなら、AWDの方が良いような気がします。

2)デメリット。
タイヤ一本だけダメにすると、4本交換が前提。CX-5は一本だけ交換時、変化があるのか未確認ですが。

タイヤローテーションで、X方法だと、回転方向が変わり、音がうるさいかも。私は前後。

書込番号:20600548

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/25 15:47(1年以上前)

XDのAWDって通常走行では99:1なんかなあ
あんなぶっといトルクをほぼFFだけで賄えるんかなあ

そんなこといったらフォレもそうかぁ
MAZDAさんちも43kgmのトルクとか言っちゃって
実用使用範囲では25kgmぐらいしか出力していないんかな

書込番号:20601352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 16:18(1年以上前)

マツダも駆動配分が分かる表示をAWDだけマツコネに追加してくれれば良いのになー

書込番号:20601421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/25 19:09(1年以上前)

中の人からAWDは高速直進安定性も推しだと聞きました。
雨の日安心感はもちろんですね。

というわけで、
山でなければ雪降らない地方だし、夏でもCX-5で林道を走ったりはしないので、
日常はFFでも十分ながら、休日高速ツーリングの快適さ期待でAWD選択予定です。

あと他の方が触れていないところでは、重量バランスも良くなりそうに思います。

書込番号:20601806

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/26 00:26(1年以上前)

私はAWDにしました。
理由はとくになく、4WDの車が好きなのです。
また、普段は近所の買い物(歩いて30分程度の距離)に主に使ってますが
ディーゼルエンジンを選びました。(3年間で10000kmしか走ってないです。)
これもディーゼルエンジンが好き(音も好き)・・・というそれだけで選びました。
ほしいのを選ぶのが後悔がないかと思います。
・・・101クボちゃんさんが、どこにお住まいかわかりませんが、突然に4WDが
必要な局面になったときに、「あ!あの時に・・・」て思うってしまう性格だったら
AWDを選択してはいかがでしょうか?

書込番号:20602937

ナイスクチコミ!18


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

1スポイラー装着は純正のホイールのみとの事です!
最低限のドレスアップとしてスポイラーを付けたいと考える方なら社外アルミも履きたいと思いますよね?
皆さんはスポイラーつけないのですか?
2 あと画面が小さいナビはDVD再生はできるのでしょうか? BOSEスピーカーで音楽DVDをみたいと思うのです。お教えくださいませ!


書込番号:20680915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
coron916さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/22 19:45(1年以上前)

エアロパーツは、かっこいいとは思いますが、もういい年なので着けません。その代わり、アンダーガーニッシュを着けました。SUVなので、その方が似合うかなと コストも安いですし。
TVコントロールをつければ、TVもDVDも見れるはずです。

書込番号:20681205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 21:28(1年以上前)

>HIRO yukiさん
気を悪くされたらごめんなさい。
何度読み直しても、一行目の意味が分からないです。
スポイラーが純正ホイール?
誰が誰に言った言葉?

自分の読解力がないだけならごめんなさい。

書込番号:20681574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/22 21:38(1年以上前)

社外アルミのことは保証できないから純正を使えって言われただけでは。


それより、エアロはいい年だから付けないと言いながら、アンダーガーニッシュというエアロを付けるって?

書込番号:20681605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/22 21:46(1年以上前)

1 私も1の意味が判りません
スポイラーってリアルーフスポイラーの事でしょうか? それなら全グレード標準装備だし
アルミも全車標準装備(グレードによりサイズが違うけど)です
社外アルミにするなら純正は新車外しでオク等で売れば良いのでは?

2 オプションの「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)」を付ければ見れます。

書込番号:20681633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 22:20(1年以上前)

なるほど。
なんとなーくですが理解しました。
社外ホイールをディーラーに装着依頼したら断られたってことですね?さらに社外のスポイラーもお願いしたけど断られた。そういうことかな?

書込番号:20681756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/22 22:46(1年以上前)

皆さん 大変 失礼しました

スポイラーではなくアンダースカートでした…汗

フロントアンダースカートの注意事項として車両標準装備のアルミホイール装備車専用であり空力特性の関係でブレーキ保証できないとの記述画像あったので
標準装備のアルミホイールしか履けないのか?という質問でした。 困惑させてしまい申し訳ありませんでした。以後、質問についても確りと考えてから投稿致します

書込番号:20681858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monme222さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 23:05(1年以上前)

>大好物はそばさん
>北に住んでいますさん

前スレであった
優柔不断初段さんのコメ引用

”フロントアンダースカート装着時の注意事項:フロントアンダースカートは、車両標準装備のアルミホイール装着車専用の商品です。これ以外の車両に装着した場合、この商品の空力特性の関係で、ブレーキ性能を保証することができなくなります。特に、スチールホイールを装着すると、使用条件によりブレーキが効かなくなる恐れがあります。絶対にスチールホイールを装着しないでください”
と注意書きがありました。

この内容が元で、スレ主は
1の質問をされてるのではないかと考えられます。


>HIRO yukiさん
スチールホイールの使用禁止は、ハブ径やナット緩み、重さの問題からわからなくもありませんが…

タイアの外径を変えたり、極端なオフセットのものを(指定サイズ)選ばなければ、社外アルミでも大丈夫だと思います。

恐らく安全装備テスト(自動ブレーキ)などの関係で、万が一の訴訟問題を危惧して、社外品は保証出来ないといってるのではないでしょうか?

でも、エアロとの空力特性とか言ってるし、誤作動でもを起こすのかな…

書込番号:20681923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/22 23:15(1年以上前)

>monme222さん
全く持って、補足して頂いた通りです
そんな、制約だらけよアンダースカートなら要りませんが こんなかっこいい画像を優柔不断初段さんから頂いたので装着したいと考えた訳でした。

書込番号:20681953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 23:29(1年以上前)

>HIRO yukiさん

フロントバンパーの下から入る走行風でブレーキを冷却して、ホイールから外側に抜くという設計思想だと思います。
アンダースカートでボディ下に入る風が減る上に、風通しの良くないホイールまで装着されるとブレーキの冷却不良になる可能性が高くなるという屁理屈ですね。
スチールホイールやディッシュタイプでなければ気にしなくて大丈夫だと思いますが、
何かあった時の保証云々は分かりかねます。

書込番号:20681990

ナイスクチコミ!2


monme222さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 23:55(1年以上前)

>XDMTさん

そういえば過去に、SPEED STARマーク1(一円玉)というホイールを付けてました。
ブレーキの冷却問題、たしかにありましたね…

今の車はキャリパーも大きくなったので、よりシビアに考える必要があるのでしょうか?

若い頃はカスタムありきで車を選んでいましたが、最近はノーマルが本当にカッコ良くなりましたね。

書込番号:20682054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

ドリンクホルダーについて

2017/02/22 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2月12日にXDLを契約した者です。

納車予定日もまだ分からない状況ですが今か今かと楽しみにしております。

既に納車をされた方に質問なのですが、追加でドリンクホルダーは購入されましたか?

当方喫煙者のためドリンクホルダーの追加を検討してるのですが、どういったものが良いのか悩んでいます。
つけられている方がいれば写真もできたら見せて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:20680081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 18:42(1年以上前)

今日、100均の安いエアコン吹き出し口に付けるタイプを二種類、インサイドドアハンドルと干渉しないかディーラーで確認しました。
結果、大きめのタイプでもレバー開閉で干渉せず、Aピラーにもペットボトルは当たらず、
KF型は取付れそうです。
なのでもう少し良い製品を、カーショップで買おうかと思います。参考になれば。

書込番号:20681042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 20:35(1年以上前)

ありがとうございます!

大きめのタイプでも干渉しないというのは安心ですね。

今から良いのを選んでおきます^ ^

書込番号:20681371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 20:49(1年以上前)

写真の大きさの物で干渉まであと10mmぐらいでしたよ。私は納車まであと2週間。
今日ネットで注文したマットが届きました。
室内LEDランプも準備済であとは、リバース連動下降ミラーをディーラー紹介の電装屋で取付予約。ほぼ準備完了かな?

書込番号:20681419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 20:51(1年以上前)

これくらいの大きいものでも設置できますかね?

デザインが良いので出来たらつけたいのですが、、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M8M3INK/ref=zgm_bs_2045026051_8?__mk_ja_JP=カタカナ&sr=1-8&pi=AC_SX236_SY340_QL65

書込番号:20681426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 21:23(1年以上前)

むちゃカッコイイですね。私も欲しくなりました(笑)
今回のテストは、失敗しても108円なので
やってみましたが・・・
ちょっと失敗したらロスコスト大きいですね!
見たところ出っ張り少なく、四角くないので
干渉しないかなと思われますがどうでしょう???
人柱になるしかないかな?
スレ主さん、やってみません?買ってディーラーでテスト!やるしかないっすよ!

書込番号:20681547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


newemmaさん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 21:40(1年以上前)

まず訂正しますが、newemma は女性ではありません、顔アイコンを設定の際に60歳以上をと最下部に
そこが女性であることに気付いたのは投稿した後でした。
さて、キーの電池が弱っていたかの書き込みがありましたが、マツダは車を持ち帰りドアスイッチを検査
した際にキーの電池も検査し、電池に異常はなかったとしています。
その上で、ドアスイッチが一時的に作動しなかったから、と結論付けています。
その報告書は私が所有しております。
しかし、一時的に作動しない危険性があるなら、閉め出しの危険があるなら、常識的には改善しますが
当たり前でしょうに、マツダはディーラーにキーと形態を一緒にした私のミスと、言わせ続けたのです。
私が何故この事故に拘ったか、和解金が欲しいからではありません。
ユーザーの不具合報告を聞き入れず、ディーラーに嘘さえ言わせ、品質改善に取り組まない。
重大なリコール隠しも平気でする、そんなメーカーの車を乗っているのが怖かったからです。

書込番号:20681611

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 21:42(1年以上前)

カーメイト説明文

当方のを採寸しました。出っ張り量がカーメイトが多いですね。やばそうです。
150mmもある??
あと爪と下部のストッパーとのピッチもうまく会うか保証ないですね。合わないと水平保てません。
微妙ですね。

書込番号:20681620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 23:08(1年以上前)

ご確認を頂きましてありがとうございます。

確かにサイズ的に厳しそうですね(^◇^;)

納車してから色々と試した方が良いかもしれないですね。

書込番号:20681934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-5 AWDのリアフォグランプについて

2017/02/21 22:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 みき助さん
クチコミ投稿数:7件

AWDにあるリアフォグですが、右側が点灯しますが左は点灯しないのですか?
左右同じ様な作りに見えますが配線はないのでしょうか。

書込番号:20678844

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/02/21 22:23(1年以上前)

そりゃ壊れているのではないですか?

ディーラーへ相談してみましょう!

書込番号:20678857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/02/21 22:27(1年以上前)

みき助さん

レヴォーグも同じですが、リアフォグは片側だけに付いているのだと思います。

書込番号:20678880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/21 22:29(1年以上前)

たぶんマニュアルに記載があるはず

書込番号:20678891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:35(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-5/cx-5_specification_201612.pdf#page=2

>※2:装着位置はリアバンパー運転席側となります。

とありますから,右側だけでは? 因みに私のアテンザも右側だけです。

書込番号:20678929

ナイスクチコミ!8


スレ主 みき助さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/21 22:40(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
右側が点灯するのはわかりますが、左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?

書込番号:20678960

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/21 22:45(1年以上前)

配線はありません。

書込番号:20678988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/21 22:47(1年以上前)

> 右側が点灯するのはわかりますが、左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?
左側は、配線も無いし、点灯も出来まと言うか、バックフォグは、右側のみ点灯が基本です。
確か、左側及び両方点けたら、違反だった気がします。



書込番号:20678997

ナイスクチコミ!6


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/21 22:52(1年以上前)

配線は無いでしょう。
リアフォグは、尾灯やストップランプと区別するために、
運転手側しか点かないようになっていると聞いたことがあるような。

※うろ覚え。違っていたらスミマセン。詳しい方、恐縮ですがご指摘ください。

書込番号:20679020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:52(1年以上前)

>左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?

 カタログに「装着位置はリアバンパー運転席側」となっているので,常識的にはないと思います。

 反射板と兼用になっているみたいですが,cx-3も新cx-5と同じように2面構成の反射板だったので,てっきりリアフォグがあるのかと思っていましたがそうではありませんでした。

書込番号:20679023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:57(1年以上前)

 リアフォグは2個でもかまわないみたいですが,1個のものが多いようです。

 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_207_00.pdf

書込番号:20679039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/22 06:57(1年以上前)

 因みにみき助さんは,なぜ配線に拘るの?

 バンパー裏側にアクセスでできれば簡単に分岐・配線できると思うけれど,パーツはどうするつもり? 自作するの?


書込番号:20679681

ナイスクチコミ!5


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/22 09:13(1年以上前)

リヤフォグはセンターライン側だけ点灯が正解です。
日本は左側通行なので右側のみ点灯し
輸出用で右側通行の国では左側だけ点灯です。
両方点灯しているとブレーキを踏んでいて
停止していると勘違いされるのを防ぐ為と思われます。

書込番号:20679892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/22 10:23(1年以上前)

リアフォグ、1個の場合は車両の中心面上、または右寄りに取り付け
2個の場合は左右対称に取り付け、3個の取り付けはNGです。
他に高さ制限があります。

書込番号:20680036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/22 11:49(1年以上前)

そもそもリアフォグいるの?
尾灯で充分やけどなぁ。

書込番号:20680190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/22 12:39(1年以上前)

 上で「保安基準の細則」のリンクを貼った意味なかった? ルイスハミルトンさんが正解。

>そもそもリアフォグいるの?

 御意。いつだったか,ホンダか86,BRZだったかも記憶にないけれど,真ん中の三角のやつ,普通の天気の夜間に点けたまま走っている奴がいて,「バカたれが!」と思った記憶がある。

 わがアテンザ,片側リバースランプで困ったことはないけれど,リバースランプをつぶしてまで必要か?って思う。近所の人に「これミスじゃないのか?」って言われた。それにリバースランプのLED,カタログに載っているのに光量不足の恐れがあるので交換ダメって言われた(泣)。リバースランプが切れた経験はないけれど,1個しかないリバースランプが,山の中の登山口の駐車場で切れたらどうしてくれるのよ?

 cx-5には関係ない愚痴ですみません。

書込番号:20680314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/22 13:16(1年以上前)

うちは降雪地なので後部霧燈火が欲しい
シーンは頻発にとは言いませんが割とある。
降って無くても巻き上げる雪でリア周りが
雪だらけになる事もあるし。

ただ、必要もないのに点灯している迷惑な車が
多いのも事実。
逆に、ヘッドライト点灯でしょう。
と、言うシーンでライトを点灯していない車も
これまた多い。

書込番号:20680395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/22 13:47(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

私もリアフォグ はあった方が良いと思います。
前に乗っていたRV4(CA30W型)は、寒冷地仕様でバンパー左右の反射器下側半分がリアフォグになってました。
6年乗って点灯したのは5、6回くらいなので無くてもなのですが、関越道群馬県関越トンネル寄りの濃霧で後続車が迫って来た時や、猛吹雪でホワイトアウトの時は、目立つように点灯してました。
視界が良くなったら忘れずに消灯しないと迷惑ですけどね。
悪天候時の追突防止の保険だと思います。

書込番号:20680467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シグネチャーウイングイルミネーション

2017/02/21 14:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:29件

シグネチャーウイングイルミネーション

東海にてXD L package納車待ちです。
DOPにありますシグネチャーウイングイルミネーションを付けられた方いらっしゃいますか?

単独のオンオフは可能でしょうか?

付けた方で納車済みの方居らしたら、ぜひお写真が拝見したいです!

宜しくお願い致します。

書込番号:20677684

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/21 14:44(1年以上前)

>nao_fantasistaさん

保安基準の関係で、デイライトのように単独点灯させる事はできないかと思います。

他車も含めて、こんな感じの車体中央を跨ぐようなイルミは、全てスモール連動のはずです。

まあ、DIYで単独点灯させるのは簡単そうですが、違法改造になりそうですので・・・。

書込番号:20677730

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/21 15:47(1年以上前)

駄レスです。

イカリング同様、この状態を見せんがために、暗くなってもヘッドライトを点けずにスモールのみで走行する者が出てくる悪寒。
(スレ主さんがそうだということではありませんので、誤解なきようよろしくお願いいたします)

書込番号:20677833

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2017/02/21 16:51(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

そういった観点で出来ない仕様という事ですね。

書込番号:20677951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/21 22:49(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ヘッドライトつけていてもシグネチャイルミはついてますし、対向車から見てもヘッドライトのせいでシグネチャイルミが見えないということはないので、スモールのままにするということはないと思いますが?

書込番号:20679004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/02/22 00:42(1年以上前)

きぃさんぽさん
>イカリング同様、この状態を見せんがために、暗くなってもヘッドライトを点けずにスモールのみで走行する者が出てくる悪寒。
すっちー787さんも仰ってますが、ヘッドライトが点灯しててもシネグチャーイルミは見えるので、そんな阿呆な真似する人はほぼ居ないかと(実際見た事無いので

書込番号:20679391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/22 08:53(1年以上前)

>すっちー787さん
>armatiさん
なるほど、私の認識不足でした。

書込番号:20679858

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,919物件)