マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

新型のステアリングフィーリング

2017/02/01 22:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

新型の試乗をされた方教えていただけたら有難いです。現在25SのLパッケージを検討しています。

旧型を以前試乗した時にハンドリングが結構重めで好みだったのですが、新型は軽くなってるとマツダの方が動画で仰っていたのが気になりました。

旧型をお乗りの方で、新型を試乗された方ハンドリングのフィーリングはどのように感じましたか?

宜しくお願いします。

書込番号:20622074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
foo-3さん
クチコミ投稿数:30件

2017/02/02 08:37(1年以上前)

初期モデルのXDに乗っていて25sを試乗しましたが、そんなには軽くなっていなかった気がします。
ただカーブでの切り始めはスッと入る感じがしましたが、全体的にハンドルが軽くなったのではなくてGVCの効果のように思えました。^^

私はハンドルの感じは好感触でした。

書込番号:20622864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/02/02 08:52(1年以上前)

foo-3様

御回答有難うございます。

そんなに大きくは変わっていないとのこと、ますます欲しくなってきました!

以前にエクストレイルやフォレスターにも乗りましたがハンドリングはcx5が1番好みでした。

今月は仕事で試乗ができないので来月にでも試乗と見積もりに行きたいと思います。

書込番号:20622900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 11:51(1年以上前)

ディーゼルとガソリンでは、フロント部分だけで80kgくらい変わるので現行車でもフィーリング全く違いますので、比較にはならないと思うのだけど

書込番号:20623190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2017/02/02 12:32(1年以上前)

>りぐ7さん

御回答どうもありがとうございます。
仰る通りかと思います。

ディーゼルのが車重が重そうなのでハンドルも重そうな気がしますので、両方を試乗したいと思います。

ハンドルが重いのが好きなので、かなり違ったらこれが理由でディーゼルにいくかもしれません(笑)

書込番号:20623289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアシートのエアコン吹き出し

2017/01/31 05:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

今回のフルモデルチェンジでリアシートの吹き出し口も装備されたみたいですね。試乗した時にリアシートにも乗りました!風量調節は付いていましたが、最小も最大もあまり変わらない様な気がしたあげく、最大でも風量が少なく感じました。ここからでてくる風はあまり期待しないほうがよいのですか?

書込番号:20617540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2017/01/31 06:56(1年以上前)

オマケみたいなものです

書込番号:20617609

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2017/01/31 10:29(1年以上前)

なるほどですね

書込番号:20617945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


あきraさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 10:38(1年以上前)

前席下からのリアヒーターダクトは無くなったということなんですかね?

書込番号:20617964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/31 12:24(1年以上前)

暑いところで売れるためのもんです、台湾でさんざん言われましたね

書込番号:20618184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/02/01 05:25(1年以上前)

そうなんですか?旧型は前にあったんですねー

書込番号:20620252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/02/01 05:28(1年以上前)

たしかに暑い国のユーザーはエアコン装備はきになるところですねー

書込番号:20620255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 09:09(1年以上前)

足元のリアヒーターダクトありましたよ〜。

書込番号:20622924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ空気圧警報スイッチ

2017/01/31 23:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 sakufansさん
クチコミ投稿数:4件

新型には空気圧警報(リセット)スイッチがなかった気がします。最近は流行らないのでしょうか?
間違っていたらすみません。

書込番号:20619838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
諸神車さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/01 08:26(1年以上前)

旧型は本当の空気圧を測るわけではなく、車輪の回転速度(ABSからもらってる情報)を使って、各車輪速がリセット時と差が出ると、異常判定してる仕組みになってるので、空気入れたらリセットが必要になります。新型はどうなってるでしょうか?

書込番号:20620416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ683

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

車幅1840mm

2017/01/28 17:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:502件

CX-5良い車ですが 車幅1840mmって日本の道路・車庫事情を考えると大きくないですか?

5ナンバー車より140mmも幅が広い事で 困った事 良かった事などありましたら教えてください。

書込番号:20610287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
k.....2さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/28 17:33(1年以上前)

>まさかよ!さん

そう。貴方様はCX-3にしなさい。

書込番号:20610293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 17:37(1年以上前)

>k.....2さん
御指南ありがとうございます

書込番号:20610309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Syooonさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/28 17:38(1年以上前)

私は問題無いレベルだと思います。

使用環境とか、

運転手のレベルの問題かも知れませんが、

日本の道路で、困る事は無いと私は思います。

書込番号:20610313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/28 17:41(1年以上前)

幅の広い車や全長の長い車は幹線道路や高速道路では
単に慣れで問題ありません

狭い場所でない場合単に走るには慣れです(幅2mでも大丈夫)

車が大きくなっても昔のままの住宅地の路地ではやはりつらいです
古い立体駐車場もきキツイですし、又古い機械式駐車場では幅制限で入らない場合もあります

書込番号:20610319

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 17:41(1年以上前)

>Syooonさん
ありがとうございます 車幅が4広がる事でドアアタックの確率は上がると思いますか?

書込番号:20610320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 17:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます 走行中は変わらないレベルですかね 幅が広い事による走行安定性のメリットはあるかもしれませんね。

書込番号:20610327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/01/28 17:55(1年以上前)

>まさかよ!さん
長い間、1850mmの車に乗っていましたが、特に狭い道に入ってしまった時以外に、普段運転していて、幅の広さを感じることはありません。慣れの問題ですね。
それよりも、エクステリアが豪華に見えますし、室内が広く感じて気持ちいいですよ。

書込番号:20610355

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 18:04(1年以上前)

>Monacoblueさん
ありがとうございます やはり慣れ ですかね 新CX-5のエクステリア・インテリアともとても魅力的ですよね

書込番号:20610387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/28 18:08(1年以上前)

自分は現在、車幅1845mm、全長4930mmのセダンに乗ってますが慣れたら普通に運転できます。

駐車場には気をつかいますが、普通に走るぶんには特に困ったことはないです。

高速道路では安定してますよ(^-^)

書込番号:20610400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/28 18:10(1年以上前)

>まさかよ!さん
こんばんは。
トラック並みですね。
この手の車は、駐車時に小さい駐車場では枠に入りません。
大体が1.8mです。
私はエクストレイルですが、ほぼ1.8です。
道路はまだしも、狭いところに止めると必ず脇の車にドアパンチやられます。
不注意と言うか気にしない人多いですから、場所を選んで止めています。
高級車の横なら大丈夫でしょうけど。
良い事は室内が広い事でしょう。助手席との間結構ありますね。

書込番号:20610409

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 18:19(1年以上前)

>5ナンバー車より140mmも幅が広い事で 困った事 良かった事などありましたら教えてください。

この車ではありませんが

実は横幅制限1.7mの道が意外と存在していて無視して走っていたら警察官にキップを切られました・・・・・

書込番号:20610452

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 18:36(1年以上前)

>餃子定食さん
車幅制限の道路って結構あるんですね 3ナンバーですぐバレちゃいますね

書込番号:20610502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/28 18:42(1年以上前)

前車の全幅が1855mmでした。
購入当初、新車ってこともあり狭い道でのすれ違いは気を使いましたが、すぐに慣れます。
逆に今の車は5ナンバー幅なので購入当初からすれ違いに関しては全く気を使いませんでしたw

書込番号:20610522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 18:52(1年以上前)

>まさかよ!さん

まあよほどの事が無い限り横幅制限1.7mの道を走行してもキップは切られないと思います

私がキップを切られた時はその道で死亡事故がおきていてテレビでその道路について危険な道路として取り上げられた後でしたから・・・

書込番号:20610544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/01/28 19:28(1年以上前)

よくある幅4Mの生活道路。ストレスなくすれ違うには、5ナンバーがベストだと言えましょうか。
元々世界基準のクルマでしょうから、日本では使い難い面もあると思います。

大きい事は良い事だとばかりに、大きいクルマは見栄えや威圧感がありますし、デザインが伸び伸びしてて良いですね。

バスやトラックの走る幹線道路なら何ら問題はありませんが、裏道や狭いパーキングに入り込んだ場合イヤな汗をかくことになるかもしれませんね。それとステアリングの切れ角も気になります。

書込番号:20610665

ナイスクチコミ!20


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2017/01/28 19:39(1年以上前)

自分は1940mm幅のクルマですが、 問題は見切りの良し悪しかと思います。
特に丸っこいと感覚的にきびしいとこがあったりします。

それでも慣れというか、プラスα程度の幅があると思っておけば、意外と早く慣れたりすることもあったりします。

まぁ、そのうちにせせこましいとこは行かなくなったりするものでもありますが、幅2mくらいまでは何とかなるとこが結構あるものです。

駐車場も離れた場所ではあるものの、ゆっくり停められるところに置いたりと、心のほうに幅ができたりなんてこともあるかもです。

確かに5ナンバー枠というものは取り回しなどは楽ですが、幅が広いクルマに慣れると横方向などに余裕の無さというか、特に車高が高いと安定感の厳しさも感じたりします。

あちらが立てばこちらがといったようなものですが、それなりに上手く付き合えるものだったりします。

書込番号:20610700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Syooonさん
クチコミ投稿数:12件

2017/01/28 19:39(1年以上前)

>まさかよ!さんへ

車幅が4広がる事でドアアタックの確率は上がると思いますか?

と返信が有りましたが、

もう少し詳しく説明して欲しいです。
でないと返信出来ません。

書込番号:20610703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


keiisさん
クチコミ投稿数:26件

2017/01/28 19:50(1年以上前)

運転は、すぐなれるよ。そのぶん、荷物がたくさんはいるよね。でも、せまいとこは、不便だよ。基本的に狭い場所は、いかないようにしてます。

書込番号:20610742

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/28 19:56(1年以上前)

私の環境では、正直幅は広いと思います。

駐車場で真っすぐに止まっていない車の隣などへは止めません。
1.5リッターの車の脇を選んだり、少し離れた場所に置きます。
健康に良いかと。(笑)

北海道など道幅が比較的広い場所なら影響は少ないでしょうけど、都道府県すべて旧市街地も残され、
扱いにくいのも事実だと思います。

高原の道路や温泉街もやっぱり幅が広いと思います。
この時期、特に除雪が間に合わない場所では尚更です。裏道なんて抜けられない所もありました。
土手の上の車幅規制も通りにくいです。
右折車線と走行車線の間に車線がない交差点ではドアミラーが気になります。
i-DM気にしてアウトインアウトすると車線を出そうな時も。
タイムズで壁際に止めると降りるのが苦労な場所も。

しかし乗員の安全を考えると幅が必要で、幅を広げると、トレッドが広がる。
トレッドを広げるとホイルベースを延長しないと、デザインや運動性能で問題が?

幅は広いけど。
トレッドとホイルベースの比率?が絶妙で、四隅が丸く、扱いやすいのも事実。
ホイルベースだけ長い方が反対に扱い難いと思いますよ。
トレッドとホイルベースの比率はハンドリングに影響するようで多くの車は似たような数値に。
結局幅だけで車を考えると全体のバランスが崩れるので、トータルで見た方が良いかと。

旧モデルですが、結局楽しんでいます。

書込番号:20610759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 20:08(1年以上前)


>Syooonさん
失礼しました1700oの車と比較して1840oの車は 隣の車との距離が70o狭くなりますよね その場合隣の車の方がドアのエッジをぶつける確率は1700oの車と変わらないでしょうか? とお聞きしたかったのです

書込番号:20610801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

新型17インチホイール

2017/01/31 17:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

新型CX-5を購入しようと思っています。
そこで、ホイールを19インチにするか17インチにするか迷っています。
まだ、17インチホイールを装着した現物を見たことがありません。
どなたか、写真でも構わないので、見られた方いましたら、ご投稿お願いします。

書込番号:20618823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2017/01/31 19:04(1年以上前)

>そ〜た3さん
カタログをお持ちではありませんか?P45ページ白のCX-5が履いてるのが17インチです。
HPの下位グレードのページでも見られますよ。

自分はLパケを買いましたが17インチのダウンオプションを選択しました。
カッコ良いか悪いかで言うと19インチの方がカッコよいですよね。(^^;

書込番号:20618965

ナイスクチコミ!8


スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/31 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
カタログはもっていないので、よろしければそのページをアップしていただけませんでしょうか?

書込番号:20619026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/01/31 19:55(1年以上前)

>そ〜た3さん
マツダのHPの20sかXDのグレードを見て頂いたら良いと思います

書込番号:20619119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/31 20:51(1年以上前)

>そ〜た3さん

リンクを貼ってくれと?
自分で検索してたどりつけませんか?

ほれ!

http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/?link_id=sbnv#cx-5

書込番号:20619314

ナイスクチコミ!12


スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/31 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HPのは見たことあるので、カタログの写真が違うものなのかな、と思いまして。

書込番号:20619322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 そ〜た3さん
クチコミ投稿数:37件

2017/01/31 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HPぐらいわかりますよ。

書込番号:20619324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/31 21:22(1年以上前)

余計なお世話でしたか?
ごめんなさいね。

書込番号:20619414

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

マッドフラップ

2017/01/28 21:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件

マッドフラップはどーされます?
ダサいかな?

書込番号:20611024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/28 21:22(1年以上前)

>muscletarouさん

ダサイとかいわずに、後続車のためにも是非ともつけてあげて下さい。

泥除けは自車だけのためのものじゃないですから。

書込番号:20611075

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/28 21:50(1年以上前)

>muscletarouさん
必ずつけますね。
この手の車乗りの人は、マナーい良いですよ。

書込番号:20611200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/28 22:02(1年以上前)

旧型車ですが、付けています。小さいですが。

AWD・FFは前輪が巻き上げた小石は、サイドシルや後ろのドアの後輪アーチ下部に当たって塗装が
剥げる傾向です。

これだけ小さいとどれだけ効果があるか分かりませんし、サイドシルのスカートが樹脂で無塗装なら
問題ないのかな。

書込番号:20611251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/01/28 22:05(1年以上前)

SUVですからあると”らしい”ですが、コレがあると急に泥んこクルマに見えるから不思議です。

書込番号:20611265

ナイスクチコミ!2


matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2017/01/28 22:52(1年以上前)

私は今回もマッドフラップは付けました。今まで付けなかった車はなかったと思います。ださくはないと思いますよ

書込番号:20611439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/01/28 23:01(1年以上前)

ダサい ダサくない ではなく
価値を教えてください

標準装備ではないので価値がないなら付けないのが当然だと思いますけど

私は価値が理解出来ていないので今のところ付けない予定です

書込番号:20611468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/01/29 10:32(1年以上前)

皆さん御意見有難うございます。
ディーラーに勧められるがままに付けるのですが、イマイチ機能性を理解していませんでした。
また、試乗車やデモカーにフラップ装着車がなかったため、せっかくのヴィジュアルを損ねないのか気になりました。

書込番号:20612438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/30 16:55(1年以上前)

CX-5マッドフラップ1

CX-5マッドフラップ2

初期型にプラスチック製の純正マッドフラップをつけています。

前タイヤのマッドフラップは自車の側面を砂、石、鉄粉、雨雪、汚れから保護し、塗装の質を守るため。
後タイヤのマッドフラップは、これらを後続車に当てないため、と考えています。

北海道ではかなりの車が装着していて、ついていない車種の後ろは高く汚れが舞い上がります。路上の雨や、溶けた雪、飛び石傷をもらわないため後続を避けるようにしています。従って、価値としては、周囲に配慮できる持ち主の評価を上げると思われます。

CX-5の場合、路面の雪の巻き上げはマッドフラップをしていても結構あるのですが、それでも、写真をみると前後ともマッドフラップが雪汚れの流れを止めているのがわかると思います。厚手のビニールで可動性のある製品の方が機能は高いかもしれませんが値段も高いです。

書込番号:20616032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2017/01/30 17:26(1年以上前)

>アプリコット色さん
有難うございます。効果がわかり易い画像をいただき感じです。
かなり役立つアイテムですね。

書込番号:20616087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2017/01/30 19:03(1年以上前)

> 標準装備ではないので価値がないなら付けないのが当然だと思いますけど
> 私は価値が理解出来ていないので今のところ付けない予定です
同感です。
雪国でも無ければ、不要との考えです。

> 4WD専用装備
> ●ヘッドランプウォッシャー
> ●フォグランプ リア(運転席側)
> ●フロントワイパーデアイサー
> ●AWDオーナメント
> ●大型ウォッシャータンク&ウォッシャー液残量警告灯
必要なら、こんな感じで標準装備か、専用装備に選ばれるかと思います。

マッドフラップ
フロント:12,636円
リア: 10,692円

> ディーラーに勧められるがままに付けるのですが、
ただのディラーの儲け代と言うか、OPを増やしたいだけの気がします。
他に選ばれるOPが沢山有ると思いますよ!



書込番号:20616339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2017/01/31 10:15(1年以上前)

写真は高速道路でタイヤが舞上げた雪がタイヤハウスに圧雪となって蓄積するという特殊な状況だったのだと思われます。特に、前輪側ではタイヤ痕がつくほど大量の雪が残っています。危ないのでこのあとタイヤハウスの雪を落としてからサービスエリアを出ました。

この写真でわかるのは、マッドフラップが汚れのまき上げの邪魔をちゃんとしているということです。鉄粉取りをして見ると、側面の前輪の後方がもっとも鉄粉が多く、分布は写真の汚れの位置と同じでした。したがって、効果は雪に限らず雨、泥、砂利も同様と思われます。

なお、後部のラゲッジドアへの汚れ巻き上げについては、このマッドフラップでも防ぎきれません。リアカメラやリアウインドウが汚れます。一時リアバンパー全体に薄いシートを吊り下げて走ってみましたが、それでも防げなかったので止めました。

ディーラーオプションで値段も高いですが、それこそ値引きの良い対象になるので、フロアマットと同じく値引き後の価格で考えれば良いと思います。なお、格安な類似品も売られており、フィット感はまちまちですが、形状が同じであれば機能も変わらないと思います。

書込番号:20617924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/01/31 19:09(1年以上前)

>アプリコット色さん
有難うございます。
確かにディーラーオプションだと高いですね。
安いのが出回るのを待ちたいと思います。

書込番号:20618977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)