マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ギア変更について

2018/08/29 01:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件

エンジン始動ボタン2回押すと、
カーナビ、エアコンだけ作動した状態になりますが、
この状態でギアを変更できるのは仕様でしょうか?
(※バッテリーだけ駆動し、エンジンは作動してない状態)

というのも
先日、パーキングからバックで出ようと、
Rギアに入れたにも関わらず、
クリープ現象?で前進してヒヤリとすることがありました。
その時は、上記の状態でした。

前車では、エンジン始動してない状態で
ギア変更できなかったたこともありすごい疑問です。
どなたかご教授願えますでしょうか?
よろしくおねがいします!

書込番号:22066472

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2018/08/29 01:32(1年以上前)

イグニッションオンの状態でブレーキペダルを踏んでシフトレバーを操作してませんか?
この場合シフトロックが解除されしまうのでシフトレバーは操作出来てしまいます。

他車でもこういった操作は可能なはずです。

書込番号:22066517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/08/29 05:43(1年以上前)

表示上はRに入れたけどニュートラルだった感じですかね?
道は平坦ですか?

書込番号:22066651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/29 09:17(1年以上前)

2回押したんならそうなるでしょ。

エンジンがかかった事も確認せずに発進しようとしたの?
そんな状況でギアも本当にRだったのか怪しいね。Nだったんでしょ。

車のせいにする前に、自動車学校から行きなおした方がいい。

書込番号:22066934

ナイスクチコミ!26


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/29 11:36(1年以上前)

>塩こしょう少々さん

>エンジンが作動していない
ならシフトロックがかかってシフトは普通には動かせません。

また、クリープはあり得ませんから、
何かの勘違いでは?

書込番号:22067140

ナイスクチコミ!5


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/29 11:37(1年以上前)

「上記の状態でした。」って、エンジンは停止なのにシフトノブをRに入れてバックしようとしたら前進したってこと?

それともエンジン停止でRにして、そこでエンジンかけたらクリープで前進?

書込番号:22067141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/29 11:41(1年以上前)

ああ、
イグニッションオンで、ブレーキを踏めばシフトは動かせますね。

でも、それでクリープはあり得ませんね。

書込番号:22067144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/08/29 18:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
そしてものすごい誤解生むような
質問してしまい申し訳ありませんでした。

状況的に>kmfs8824さん
のおっしゃったイグニッションオンの状態で、
ブレーキ踏んでシフトチェンジしていました。

また、多少傾斜があるところだったので、
クリープ現象でなく、惰性で進んだだけだったのかもしれません。

※前車でエンジン始動してない状況で、
シフトチェンジできなかったというのは勘違いでした。
申し訳ありません。

>待ジャパンさん
いろいろ指摘ありがとうございます。
注意して運転しようと思います。

書込番号:22067912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2018/08/29 22:32(1年以上前)

 失礼ながら『状況的に>kmfs8824さんのおっしゃったイグニッションオンの状態で、ブレーキ踏んでシフトチェンジしていました。
 また、多少傾斜があるところだったので、クリープ現象でなく、惰性で進んだだけだったのかもしれません。』事実であり惰性で進んでいたのなら、
@エンジン稼働状態
AシフトポジションはDレンジ
Bパーキング地は平坦或いは車両フロント方向へ僅かに傾斜していた
 以上の@〜Bにより、クリープ現象が誘因となり慣性が働き、ドライバーの意図と異なるフロント方向へ車両が動いたのではないでしょうか?
 少なくとも、物理的に車両フロント方向へ進もうとする何らかのエネルギーを加えない限り、惰性運動は起こらない筈ですので。

 仮にエンジン停止状態でスターターポジションがイグニッションオンであった場合もブレーキペダルを踏むことにより、シフトポジションを変更することは可能ですので、スレ主様の場合、おそらくシフトポジションがNレンジにあるにも関わらずRレンジだと勘違いしブレーキペダル解放したところ、生憎駐車場所が車両フロント方向に傾斜していたため思わぬ方向(フロント)へ重力により車両が移動したのをクリープ現象だと思い込んだのであって、下記に参考で記述しましたように、当初何らかのエネルギーも加えていない物体(車両)が惰性で動くことは考えられませんので、こちらも何か勘違いをされ記述しているように思います。


(参考)
慣性の法則
 物体に外部から力がはたらかないとき、または、はたらいていてもその合力が0であるとき、静止している物体は静止し続け、運動している物体はそのまま等速度運動(等速直線運動)を続ける。
 これは、運動の第1法則とも呼ばれ、この性質を慣性(惰性)といいます。

書込番号:22068419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/08/30 00:16(1年以上前)

>たろう&ジローさん
事細かにわかりやすく説明してくださりありがとうございます。

たしか
エンジン停止状態でのスターターポジションがイグニッションオンで
シフトチェンジしており、ギアポジションも何度もRレンジに入っている
か確認しておりましたが、後ろに進まないため、
ギアをDレンジ⇔Nレンジ⇔P ⇒再度Rレンジ のように、
ガチャガチャしてた記憶はあります。(※情報抜けててすみません)

全く関係ないかもしれないですが、
その時、高速しばらく走ったあとだったのでエンジン回転数ちょっと上がっていた?
かもしれません。

語彙の指摘もありがとうございます。
車両フロント方向に傾斜していたため思わぬ方向(フロント)へ重力により車両が移動した
そうです!そんな感じだったと思います。
惰性ではないですね・・・

書込番号:22068689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/30 16:18(1年以上前)

>塩こしょう少々さん
問題・疑問は解消したようですので「解決済み」にした方が良いですね。
でないと、知ったかレスが付いてまたそれにレスさせられてしまいます。

書込番号:22069932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/08/30 17:03(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
アドバイスありがとうございます!

これにて問題解決済みにします!
返信くださった方々、誠至極にありがとうございます!
<(_ _)>

書込番号:22069996

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアのナンバーフレーム取り付けについて

2018/08/27 13:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Tしげるさん
クチコミ投稿数:10件

リアのナンバーフレームの取り付けを検討しています。(陸運局で再封印してもらう予定)
アクセラのフロント用のナンバーフレームは取り付け可能でしょうか?
cx-5のリアナンバーには下部に2つの黒い留め金がありますが、干渉せずに取り付けできますか?
おわかりの方いましたらご教授ください。

書込番号:22062640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/27 15:56(1年以上前)

ディーラーオプション品の場合、前後で部品番号が違うとビビリ防止のクッションの有無など細かい違いがある場合がありますが、概ねフレームは同じ物が多いです。
物が手元にあるのなら、フレームの下部が横から覆われていなくプレート本体を黒い留め具で固定出来そうか確認してみて下さい。
多分問題無いと思います。

書込番号:22062858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tしげるさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/28 21:35(1年以上前)

とっとこ公の星さん返信ありがとうございます。
購入予定なので手元に無いので質問をさせていただきました。参考になりました貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22065901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/28 21:53(1年以上前)

>Tしげるさん
私は、DJ3に、前後市販品を取り付けましたが、フロントは、ボンネット締める度に、ビビり音がしたので、自分で緩衝材を取り付けました。

再封印までして取り付けるなら、↑の様な事の無い様に、5専用品にした方が良いかと思いますよ。
(アクセラ フロントと共用なら問題ないですが)

書込番号:22065962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tしげるさん
クチコミ投稿数:10件

2018/08/29 22:38(1年以上前)

Martin HD-28Vさん返信ありがとうございます。
ビビリ音は気になりそうですね、アクセラ用の黒いフレームがカッコ良さそうだと思いましたがcx-5専用にしておこうかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:22068434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後方ドラレコ

2018/07/04 19:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

質問させてください。
現在、後方ドラレコの導入を検討中です。
前方はオプションで付けたのですが、昨今の煽り事故を受けて後方も必要かなと…
撮影中ステッカーで牽制も検討中です。
もし、後付けで後方ドラレコ付けた方いれば、付けてよかったこと、装着による後方視界の悪化、製品など情報頂ければ幸いです。

書込番号:21940954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/07/04 20:29(1年以上前)

勝手に何撮ってんだ!・・って絡まれないよう注意しましょう。

書込番号:21941052

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/07/04 20:30(1年以上前)

あきたの酒さん

車種は異なりますが、私のスバル車のリアには↓のDRY-mini2WGXを設置しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

ただ、近い将来↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。

http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

その理由ですが、VREC-DZ500-Cにはナイトサイト搭載で、夜間やプライバシーガラス越しでも鮮明な映像が撮影出来るからです。

又、VREC-DZ500-Cはスマホと連携出来たり、衝撃検知による駐車監視が出来る点も魅力の一つとなります。

VREC-DZ500-Cの駐車監視については、駐車監視時の待機電力が極小なので、バッテリー上がりを心配する事無く、何日間でも駐車監視出来るのです。

という事で私のお勧めはVREC-DZ500-Cです。

書込番号:21941054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/04 20:57(1年以上前)

リア用にもオススメとありますね!
価格もほどよい!

書込番号:21941135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/04 21:05(1年以上前)

>G4 800MHzさん
え、逆に撮影中警告で煽られるケースも多いんですかね

書込番号:21941164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/04 23:48(1年以上前)

最近は街中で他者をカメラで撮影するのは肖像権の侵害で禁止されていますよ。
フロントカメラなら基本的に車が主で、その他大勢の人が写っていても個人を特定できないので
肖像権の侵害にはなりませんが、バックカメラは後方ドライバーがもろに撮影されるので侵害に当たる可能性は高いです。
撮影後、ネットに面白おかしくUPした場合は確実に侵害に当たります。

書込番号:21941563

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/04 23:57(1年以上前)

後方ドラレコと駐車録画の組み合わせについて、機種選択時に一つ確認しておいた方がいい事があります。

それは「駐車時イベントのお知らせ通知の解除方法」です。

駐車イベント録画機能にはイベント発生後、再度スイッチを入れた時にお知らせ機能が必ずあります。
その駐車イベントとは「自身で認識できているイベントでも関係なく通知」が来ます。
簡単に言えばリアゲートの開け閉めとか給油時とかも。

で、何が問題だというと「通知を解除する方法が本体を操作しないといけないとすれば、後方ドラレコだと面倒にならないのか?」です。

私はフロントガラスのミラー裏に駐車イベント録画機能付きのドラレコを付けましたが、「駐車イベント録画解除にミラー裏だと面倒」と感じて視界に入り操作がしやすいミラーの運転席側に移設しました。
このようにフロントガラスについているドラレコでも解除作業が面倒と感じる事もあるので、「リアドラレコのイベント通知解除はどうなのか?」と考えるといろいろ不安です。

スーパーアルテッツァさんはよく後方ドラレコに書かれている機種を薦められてますが、
「この機種の"駐車イベント通知"の仕様」が取説を見るだけでは「次回起動時にお知らせメッセージが表示されます。」としかありません。
考えられる仕様上の問題点として「お知らせを切らないと通常録画が始まらない」とか「お知らせを切らないと警告音が鳴り続け気を取られる」等が考えられます。

この場をお借りしてになりますが、スーパーアルテッツァさんにはこの「後方設置機種の駐車録画イベント通知の解除問題」があるを確認してもらうと共に、この機種ではどうなるかレビューを期待しています。

書込番号:21941591

Goodアンサーナイスクチコミ!8


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 02:25(1年以上前)

あと一つ、後方ドラレコの取り付けについてアドバイス。

価格.com - ケンウッド DRV-R530
http://kakaku.com/item/K0001004269/

これは自社ナビ限定後方専用として発売されているものですが
「リヤデフォッガーの熱線回避の為に貼り付け用の両面テープが上下に分割されている」
この仕組みを覚えておけば実際のリア取付時に役に立つかもしれません。

「リアに取付ける“2台目ユース”にも最適」としているVREC-DZ500なのに、このようなアドバイスが取説に無いので不親切ですね。
(てか、取説よく読むと注意欄に"ドライブレコーダー本体はフロントガラス取り付け専用です"なんて書いてる。なんでやw)

ドラレコは"地味な仕様"の一つ一つが大きな不満点となるのは今利用されてる前方ドラレコで感じてると思いますので、失敗のないドラレコ選びが出来る事を期待しています。

書込番号:21941753

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/07/05 07:01(1年以上前)

ご質問がありましたので、分かる範囲でお答えします。

VREC-DZ500-Cの駐車監視機能ですが、ND-DVR1と同じなら駐車検知感度を高感度に設定すれば、バックドアだけでなく、運転席や助手席のドアの開閉でも検知するはずです。

この為、VREC-DZ500-Cの駐車監視はACC電源が0FFになって3分以内、及びACC電源がONになる前3分以内の振動は検知しないようになっています。

あとND-DVR1は駐車監視時に振動を検知すれば数秒間アラームが鳴りメッセージが表示されますが、録画は通常通り開始されます。

この事からVREC-DZ500-Cも駐車監視時に振動を検知してメッセージが表示されても、録画は通常通り開始されるものと考えています。

書込番号:21941916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/07/05 13:34(1年以上前)

私もドラレコ録画中のマグネットステッカーを買ったところです。ドラレコは2年くらい使っていますが、どうせ全方向録画が出来ないし、照明無しでは映らないので、当て逃げ、いたずら対策の駐車時録画はしていません。前方の常時録画をして、後方の煽り、側方の幅寄せの時には前方ドラレコを回転させて相手を写しています。

機種はiPhoneに動画をダウンロードできるトランセンドDrivePro200という機種ですが、Wifi接続速度が遅くて5分の動画の転送に10分以上かかり、あまり実用的でありません。しかもiPhoneのネットの接続先がドラレコに変更になるとインターネットが使えなくなり不便です。リアルタイムで画像を受信できたり、スナップを撮ったり、操作できるのですが、接続のためにはドラレコのボタンを長押しする必要があり、後方に取り付けるには向きません。

ステッカーは、最近ネットで製品情報を見ながら買いましたが、適度に目立つ大きさと色が難しく、シルバーのCX-5に似合う色として黒が良いけれど目立たず、反射の黄色にしたところ派手で今ひとつ納得できず、まだ貼っていません。煽る人は、運転手や同乗者が弱そうか、ヤクザじゃないか、を良く見て煽っていると思うので、近づいて初めてわかるような黒でも良いのかも知れません。マグネットは車体との間に土ぼこりが入って塗装を傷めますが、もう5年目なので許容しようと思います。

法的には、録画しただけでは肖像権に抵触せず、利用、たとえばネットにアップしたときに抵触するかと思います。事故の誘発など犯罪被害に遭った際に証拠として警察に提出する利用法なら、肖像権は無関係かと思われます。あおり運転にあって自分が死亡したときの家族の事を考えると、証拠くらいは残したいと思います。その時はおそらく前方で急ブレーキをかけられるので、前方メインで良いかと思います。

以下はSNSを利用する場合についての弁護士の見解です。
https://itbengo-pro.com/columns/75/#toc_anchor-1-1-1
>肖像権そのものは法律で規定されていないので、民法第709条の不法行為による損害賠償を根拠として訴えることになります。
>(不法行為による損害賠償)
>第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
>引用:民法

犯罪の証拠を提出することは、本人の隠れたい権利を侵害しますが、処罰の対象になりえないと思います。

問題はむしろ、犯罪と特定されない、例えば事故を起こさなかった煽り運転の動画や、プライベートな旅行を撮影された人が受ける被害であれば、これは処罰されると思います。このため録画データを二次利用で表に出さない事が適法の条件になると思われます。たぶんそれで「動画をネットに上げます」とは、(強力な抑止力になるのに)ステッカーに書かないのだと思います。

ネットに上げなくても、例えば、会社をさぼったり不倫旅行で身元が知られたくない人が、録画されるのを避けるために車線を変えたりブレーキをかけたりで後続車にぶつかるような場合、ステッカーで「脅されて」事故を誘発されたと言われる可能性がないでもない、と思います。自分が後続車の場合でも自分や家族を撮影されて楽しい気はしません。ただタクシーに常備されるようになり、店内や街頭の録画も一般的になり、それがテレビで放映されて観ているので、今後は録画への拒否反応は減ると思われます。ネットにアップロードしなければです。

書込番号:21942539

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 16:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。私も期待している範囲の動作のようですが
この情報が他者と共有されること大事だと思います。

で、私が駐車録画のイベント通知について色々疑心暗鬼なってる原因は
コムテックHDR-75GAの駐車録画の「駐車時イベントの通知の仕様」がいまいち納得できない。
取説で細かな仕様を確認せずカタログ上にある仕様の内容で納得し購入してますが
「イベント通知の仕様が面倒で、駐車録画機能付きのリア用としては不合格」だと感じているからです。
(レビューを投稿しようと思ったてたのですが価格.com にこの商品は取り上げられていないので無理だった)

>>考えられる仕様上の問題点として「お知らせを切らないと通常録画が始まらない」とか「お知らせを切らないと警告音が鳴り続け気を取られる」等が考えられます。
>ND-DVR1は駐車監視時に振動を検知すれば数秒間アラームが鳴りメッセージが表示されますが、録画は通常通り開始されます。

この部分の返信を引用して返信すると、HDR-75GAは
「お知らせを切らないと通常動作に移行しないので通常録画も始まらない」
「アラームは最初の1分間10秒毎程度にピピピピッと鳴り、その後3分毎にピピピピッとアラームが鳴ります」
前項の仕様がありますから、確認を行い通常動作に移行させる為に次項のように鳴りやまない仕様になっています。
これフロントガラス取り付けなら特に問題ないですが。。。操作が面倒になる駐車録画機能付き後方用として致命的です。

さらに付け加えると車を貸し出しや整備等で自身の手を離れた時、一度駐車イベントが発生すると
「イベント通知解除を行わない人だと、その後録画ができない」これですね。
人に貸して「帰り道、何かアラームなってたけど気にせず帰ってきた」なんて時に事故が起きると録画されてませんw
自身の管理下なら問題なく運用できるのですがね。。。微妙な仕様ですよね。

こういう「取説に書かれてない程の細かい仕様の情報交換」が出来る事は価格ドットコムの優れている所なので本当に有難い。

書込番号:21942821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/05 16:42(1年以上前)

皆さま高価な国産品をご使用のようですが、中華製でも安価で高機能(1台で前後撮影、GPS連動可)のこのような↓商品もあります。
https://www.amazon.co.jp/YAZACO%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B31080P%E3%83%95%E3%83%ABHD-170%C2%B0%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA%E5%BA%83%E8%A6%96%E9%87%8E%E8%A7%92-%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A8%98%E9%8C%B2-CMOS%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B075QCPPZD/ref=lp_5847118051_1_5?srs=5847118051&ie=UTF8&qid=1530776159&sr=8-5

私はこれ2台と姉妹機(左右の首振りができないタイプ)1台を使用していますが性能とコスパには満足しています。

書込番号:21942822

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/05 16:49(1年以上前)

あっと、気が付いたことで書き忘れが一つ。

スーパーアルテッツァさんが薦められている「VREC-DZ500」ですが「電源コードのコネクタサイズが大きい」事を確認しておいた方がいい。

スーパーアルテッツァさんの愛車はたぶん4ドアなのでリアガラス取り付けになると思います。
だけどこの車種はハッチバックで「リアドアへの配線」が面倒な事を想定しないといけません。

こういう仕様をいろいろ考えてると、いろいろ忘れていきます。ドラレコは選びは難しい分、楽しさがありますね。

書込番号:21942840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/07/05 17:41(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
安易に決めずにここで相談して正解でした。
定期的に県境を行き来する予定ですので、その間に煽りが多いようであれば導入してみようと思います!

書込番号:21942959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 12:06(1年以上前)

蛇足ですが、リアのドライブレコーダーによる肖像権侵害について。

市販されているドライブレコーダーの目的は事故や煽り運転抑制、証拠(実際には参考資料)の確保です。
この目的が社会的に認められていますので、この目的(車両や車両ナンバーを撮影するため)に沿って撮影された映像に運転者などが映った場合は「やむなく写っている」と法的に判断されるので、肖像権侵害に当たりません。著作権も同様で、やむなく写り込んだ著作物も著作権侵害にあたらないことが明確に定義されました。

ただし、ドライブレコーダーの目的から逸脱し、運転者や同乗者の様子を盗撮するために使用したり、その様子をネットで公開したりした場合は違法となる可能性があります。

書込番号:22067181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5ポップアップルーフ(開発中?)

2018/07/08 18:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件

CX5納期間近で、わくわくしながら
ネット巡回していたら下記のような記事に出くわしました。

マツダ「CX-5」にポップアップルーフ搭載モデルが登場!? SUVベースのキャンピングカーの中身とは!?
https://jp.autoblog.com/2017/03/29/cx-5-suv-2017-roof-open/

今後発売するのかすご〜く気になります!

書込番号:21950129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/08 19:22(1年以上前)

こんなのも ありましたねぇ〜♪

書込番号:21950198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/08 19:35(1年以上前)

SUVだとランクルでもありますよね。
非常に興味深いですが去年の記事で今販売されてないのでどうなんでしょうかね?

書込番号:21950230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/08 20:25(1年以上前)

販売重要拠点の北米がトランプ問題でマツダが
戦々恐々ですから、問題解決まで開発止まるんじゃ
ないですかね。

売り上げが下がるのも、理由が色々あるみたい
ですし。

書込番号:21950349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/10 06:24(1年以上前)

メルセデスがVクラスで復活させてましたね。
糞高いけど(笑)

書込番号:21953129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/08/29 00:10(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

開発進展するかは現状、望み薄ですが、
もしかしたら、ひょっこり出てくるかもしれませんので、
首をながーくして今後に期待したいとおもいます!

書込番号:22066400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アンダースカートについて

2018/08/27 21:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 gyan3150さん
クチコミ投稿数:5件

先日、CX5 XDブラックの契約をしてきました。
とてもいい買い物ができたと満足をしておりますが、フロント、サイド、リアのアンダースカートの装着を悩んでいます。

インターネットで検索しましたが、車体色ブラックで、アンダースカートを装着されている画像があまりありません。

装着されている方、もしよろしければ、装着している写真を参考に見せていただけると非常にありがたいです。

純正品以外でも、こんなのもオススメ等あればアドバイスください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22063676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/08/27 22:10(1年以上前)

gyan3150さん

CX-5のご契約おめでとうございます。

下記の方が黒のCX-5にフロントとリアのアンダースカートを装着されていらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2284260/car/2635094/9397720/parts.aspx

それではCX-5の納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22063718

ナイスクチコミ!3


スレ主 gyan3150さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/27 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。

参加にさせていただきます^ ^

書込番号:22063771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20S燃費について

2018/08/27 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 多郎さん
クチコミ投稿数:15件

購入して1年半が経ちました。
購入して間もない頃は13ほどあった燃費が今では10切るくらいになりました。
主に街乗りメインで使用方法はかわりません。

みなさんはどうですか?
20S乗りの方燃費はだいたいどれくらいですかね

気のせいかもしれませんが足回りでサリサリした音がしますが、ガソリンスタンドでみてもらったところ何も不具合はなさそうとのことでした。

書込番号:22063494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/08/27 21:20(1年以上前)

多郎さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。

事実↓のe燃費でのKF系CX-5 20S/20S PROACTIVEの平均燃費でも10.44km/Lと多郎さんのCX-5と大差無い実燃費です。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12986

多郎さんのCX-5の最近の燃費が悪化したのは、猛暑によりエアコンがフル稼働している事が一因かもしれませんね。


CX-5で好燃費を出したいなら、気温が下がる秋以降にストップ&ゴーが少ない高速道路を利用して経済速度で長距離ドライブを行えば、JC08モード燃費を上回る実燃費を出す事も可能だと思いますよ。

書込番号:22063579

Goodアンサーナイスクチコミ!12


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/27 21:32(1年以上前)

豚骨が売りのラーメン屋で塩ラーメン頼む勇気がなく、クリーンディーゼルのCX-8を買いました。年次改良でガソリンが出てきますが、今契約するにしても、塩ラーメンならもっと美味しい店があるような気がするので、一応味見なんかして悩んだふりして、やっぱり豚骨を頼みます。

書込番号:22063623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/08/27 21:36(1年以上前)

同じく20SPAです。
9ヶ月ほどですが普段街乗りは大体12ちょい位です。
大阪の北摂地域ですがそこそこ交通量は多い地域です。
夏場はやはりAC入れるのでちょい落ち気味になってます
やはりACの影響ですかね……

書込番号:22063630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/27 22:00(1年以上前)

購入した当初は舞い上がって無駄に長時間走りまくりました。
1年半経過し昔ほどの気概もなく短距離の買い物にしか使ってないのに燃費が悪くなりました。
自分の運転に何も問題はなく、外的要因のせいだと思いますが皆さんはどうですか?

書込番号:22063691

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,953物件)