CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜1200 万円 (3,239物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2018年4月19日 09:30 |
![]() |
34 | 5 | 2018年4月19日 08:16 |
![]() |
27 | 8 | 2018年4月18日 12:29 |
![]() |
27 | 5 | 2018年4月16日 21:48 |
![]() ![]() |
81 | 15 | 2018年4月16日 19:08 |
![]() |
25 | 7 | 2018年4月16日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
マツコネとiPhoneをBluetoothでつないでいますが、
その設定を電話だけにして、オーディオをつなげたくないのです。
そのように設定しても、
マツコネの電源を入れ直すとその設定がデフォルトの
電話とオーディオに戻ってしまいます。
Dでは、
いくつか事例があり、スマホによってそうなることがあるようだ。
との返答でした。
どなたかこれを克服された方いらっしゃいませんか?
出来ればその方法を教えていただきたく書き込みしました。
マツコネのバージョンは59.000.531
iPhone 6s iOSは最新です。
1点

Bluetoothつないでますが、電話しか使いません。
オーディオはUSB2本挿しの方がメインです。
iPhoneもオーディオに認識されますけどiPhoneを選択することはまったく無いので、一度も気にした事が無かったです。
何故iPhoneが認識されたくないのでしょうか?
電話以外使わなきゃいいだけですよ。
私がiPhoneのオーディオをBluetoothで使わない理由は、そもそもitunesで音楽を聴かないのと、走行中に音源をダウンロードでiPhoneがフリーズしてマツコネまでフリーズした経験があるからです。
4G環境でクラウドからいちいちダウンロードしてプレイでは走行中の車ではお話しになりません。
多分アンドロイドであれば、itunsのような面倒が無くて不具合は無いのでしょう。
iPhoneである限りはBluetoothで音楽聞くなんて愚策はしない方が良いです。
なので、オーディオが認識しても無視です、無視。
USBに音楽を入れなおして利用することをお奨めします。
回答になってなくてすいません。
書込番号:21759942
6点

iPhone のアプリで
オービスナビというのを使っています。
いろんなことを言ってくれるのですが、
マツコネとオーディオ接続していると、
車のオーディオ、iPhoneどちらからも音が出なくなっちゃうのです。
オーディオ接続を切るとiPhoneから音がでます。
車の音楽はもっぱらUSBですヨ
Bluetooth越しに聞くつもりはほとんどありませんね。
書込番号:21760522
2点

私も電話だけにしたのに音楽も同期してることありますね。
じゃあ音楽でも聴こうかと思ったら、iPhoneとマツコネのどちらからも音が出ない事もあったり…
Yahoo!ナビを私も使うので、どうなるか今度試してみます。
書込番号:21760710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も電話としてだけ繋げたいと思い設定しましたが,気づくとなぜかオーディオでも繋がっていました.
取扱説明書に以下の記述があります.きっと,これですのでiOS側の仕様のようです.
「システム起動時の Bluetooth自動接続では、Bluetooth機器側の要求が優先されるため、[ 電話のみ ] や [ オーディオのみ ] を本機で選択していても、[ 電話 とオーディオ ] として接続される場合があります。」
書込番号:21760864
9点

レス、ありがとうございます。
>ちゃぶどうさん
同じ症状がでるんですね。
Yahoo!ナビ、
私も使ってみたことがあるんですが、なぜがオービスナビに片寄ってます^^
使い心地と接続の結果、出来れば教えてくださいね。
>あるご3200さん
おお、そんなこと書かれているんだ!
ありがとうございます。
iPhoneの機種か、
iOSのバージョンで変わるんでしょうかね??
書込番号:21760986
0点

>tipoibさん
おっしゃる通り、USBオーディオを聞いていても、iPhoneがBluetooth接続されているとiPhoneのスピーカーから音は出力されませんね。Yahoo!ナビもミュージックアプリもダメでした。
試している時に発見しましたが、iPhoneでミュージックを聴きながらYahoo!ナビを使えることを発見しました。
本題に戻りますが、音楽を聴きながらナビアプリの音声を聞くなら…
1、Bluetooth接続を解除してUSBオーディオを聴きながらiPhone本体でナビ音声を聞く
2、Bluetooth接続をして、iPhoneでミュージックとナビを同時に使用する
…のどちらかだと思います。
書込番号:21761720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneでナビアプリを使いたいからという事だったのですね。
なるほど、YahooNaviを入れてますがCX-5に乗ってる時は使ったことがないのでその症状は知りませんでした。
書込番号:21762279
0点

レスありがとうございます。
>ちゃぶどうさん
Yahooナビもオービスナビも同じような症状の様ですね。
>PAGOSUさん
そうなんです、先に書けばよかったでしょうか。。
オービスなんでちょっとためらいました ;;;
結局、その度にBluetoothの設定が必要ですかね。
その設定に行くまでが、
マツコネ、扱いにくいですよね。。
書込番号:21762963
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
21日に25SL納車予定の者です。
取説のP209を見ると「パーキングブレーキがかかっている状態で、次の条件をすべて満たしているときにアクセルペダルを踏むとパーキングブレーキが自動で解除されす。」とあります。
解除忘れを防止するための機能だと思いますが、手動で解除するより便利なので問題がなければ自動解除を基本にしたいと考えております。
そこで質問なのですが、手動解除より自動解除の方が機械的に負荷大きいとか何がデメリットがあるのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:21761766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそもこの機能が何故付属しているかですが、ドライバーがACC機能利用による運転をしている場合、車両搭載センサーやカメラによって前車を認知しパーキングブレーキをオートマチックに作動させ停止状態をキープする事を目的とし、同様にパーキングブレーキをスイッチにりその都度解除する事無くスロットルペダル操作、或いはステアリングRES スイッチ操作により発進操作を行い追従走行を再開する事を目的としている運転支援機能として搭載いるシステムなのです。
パーキングブレーキシステムに対するスロットルペダル操作等による自動解除とパーキングブレーキスイッチマニュアル使用による解除負荷については、何れも電気信号によるシステマチックな解除ですので、パーキングブレーキ機能そのものやシステムに与える機械的負荷は同様だと思います。
なお、パーキングブレーキを電気信号によりON、OFFをオートマチックに作動させるシステムは随分以前から比較的高価格帯の車両や輸入車には搭載されていましたので、KFのようなパーキングブレーキは決して目新しい存在ではありませんし、各メーカーとも運転支援機能(ACC)の搭載により既に中価格帯のクラスは普及期に移ろうとしていますので、スレ主様がご懸念する必要は全くなかろうと思います。
結果として、各車種に搭載される運転支援機能の一つであるACCと融合させる事によって、ユーザーの一定のコスト負担は伴いますが、ドライバーのドライビング時の負担軽減を図る事を目的に、今後は比較的低価格帯の車両にも搭載される事になろうと当方は考えます。
書込番号:21762182
12点

カレーっ子さん、詳細なご説明ありがとうございます。
機械的負荷は変わらないとのことで安心しました。
自動解除で便利に使いたいと思います。
書込番号:21762250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートホールドの付いていないアテンザ乗りですが,電動パーキングブレーキEPBは付いています.
よく混同されているのですが,私の理解では,
>カレーっ子さん のおっしゃるMRCC(ACC)作動時の停車保持(オートホールド)は基本的にフットブレーキ油圧だと考えられます.
CX-5の取扱説明書(電子版)に以下の記述があります.
------
オートホールドが作動開始してから約10分以上経過すると、電動パーキングブレーキ (EPB) が自動でかかります。電動パーキングブレーキ (EPB) を解除すると、オートホールドが復帰するため、再度オートホールドでのブレーキ保持を開始します。
------
>samikouさん がご質問のEPBをアクセル操作で解除する件ですが,実際にやってみると微妙な時間遅れのため,あまり快適ではありません.EPBの動作はあまり速くありませんので.
私もスレ主さんのように考えて操作してみたことがありますが,上記の時間遅れと,そもそも,10分も経たないとEPBが介入しない仕様ということは,使用頻度が少ない想定で設計されていると想像されるため,今はEPBを信号停止ごとに使うような使い方はしていません.
信号待ち程度ならEPBは動かずオートホールドでのフットブレーキですので,>samikouさん の要望に対して>カレーっ子さんの回答が正しいと私も思います.
EPBとオートホールドのスイッチが同じ場所にあるのでみなさん混同している気がしておりますので,念のため書き込みました.
なお,マツダ技報によるとi-Stop動作時にもフットブレーキ油圧をいじっているそうです.あの「ググ!」音はそれです.
書込番号:21762263
4点

通常のホールドは殆どフットブレーキ。連続停止の連携で必要となるため、オートホールドとEPBはセットで扱われることが通常。
EPBの通常使用に機構的な問題はないだろうが、リリースの遅れというよりショックがやや大きいので快適ではない(笑)
書込番号:21762358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あるご3200さん、 terry_satoさん
情報ありがとうございます。
機械的負荷がないことが分かりましたので、納車後に色々と
試してみたいと思います。
書込番号:21762819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
先日購入して、連休明けに納車予定です。
当然のように試乗車がLパケだったため、内装の違いがわからぬまま購入しました。
営業さんは本革シートかどうか、と言っていましたが他にメッキパーツ等のコンソール、インパネ、ドア周りで違いはあるのでしょうか?
あと、変な話必要な場合そのパーツは購入して後付けや交換は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21758080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mkmkmkmmkmkさん
こんにちは。
内装に関してはシート素材の他、ニーレストパッド、インパネデコレーションパネル、ドアトリムの素材と加飾、パワーウインドウスイッチ、グローブボックス内の起毛処理といったところでしょうか。
ニーレストパッドに関してはLパケ仕様に替えてる人多いですよ。
その他、必要であればディーラーやモノタロウなどで購入、交換可能です。
ただ、部分的な交換では済まない物もあります。
ドアトリムはドアの内張り一式、インパネは加飾部だけではなくインパネごと交換になりますので部位によっては高額になります。
書込番号:21758414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご返信ありがとうございます。
たしかにニーレストパッドは気になりますね。
コンソールの肘置きは同じでしょうか?
当方、自動車内装品メーカーで開発しており、
部品さえ手に入れれば取付取外しは手慣れた物なので…
よろしくお願い致します。
書込番号:21758665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mkmkmkmmkmkさん
肘置きもLパケはステッチ付きの合皮ですね。
たしかパーツ代で2万円程度だったと思います。
書込番号:21758682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり勉強不足で買うものじゃありませんね。
30万を安いと言えるほど裕福ではありませんが、
装備や加飾をかんがみるとLPの方がお買い得でしたね・・・
今からは変更できないと思いますし、乗れば慣れると思うので諦めます。
CX-8のコンソールがCX-5につくならそこだけ交換したいですが・・・w
書込番号:21758778
3点

ニーレストパッド交換はお薦めです。
必ず目につき、膝も当たる所で、安っぽい素材が購入後ずっと気になっていて、口コミを見て注文しました。
工賃混みで2万円オーバーと高いですが、これで内装の不満は無くなりました。
書込番号:21759059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mkmkmkmmkmkさん
CX-8の肘掛をCX-5につけることは無理かと思いますので、こうした商品を検討してはいかがでしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/kmmotors/p00000db/?s-id=smt_top_browsehist
私は前車がMPVでしっかりとした肘掛があり、長距離運転の際に不便を感じていました。
他にボックスが付いた商品もありますが、高さ的にはこちらがベストだと思います。
商品をそのまま装着すると思ったよりも肘掛が短いので、裏のゴム位置を調整して利用しています。
こうするとMPV並みの肘掛になります。ただ、ドリンクホルダーの飲み物が取りづらくなりますので、ドアにドリンクホルダーをつけるなどの工夫が必要です。
高さ的には500mlのペットボトルも入るので、私は右手で取るようにしています。
ご要望があれば週末になりますが、写真をアップします。
書込番号:21759432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mkmkmkmmkmkさん
>30万を安いと言えるほど裕福ではありませんが
私もそうですが、Lパケの装備は知れば知るほどお得かと思います。
書込番号:21759444
3点

内装ではありませんが、ピラーガーニッシュも高級感があっていいですよ!
書込番号:21760875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
はじめまして!4月末に納車予定ですが、予算の都合でアルミペダルを購入しませんでした。購入された方の感想を聞きたいです。
また、Amazon等でGrouport garareオロジナルでペダルカバーが2,680円で購入できそうですが、安いからダサイですかね〜。
設置された方がおられたら感想をお願いします。
7点

誤植はともかく、Grouport garageの製品はアマゾンの中でレビューが沢山書かれており、値段相応という人も素晴らしいと言う人もいます。その中で、他人はともかくご自分がどう感じるかというのは、買ってみるまでわからないでしょう。
特にネジ止め無しのカバーをかけると緊急時などに外れて運転に支障があるので、カバーはかけないか、金属製のものをネジ留めするほうが良いと思います。
またペダルは運転席に座る人しか見ないし、他人に装飾を見つかった場合にはかえってマニアックで変に思われそうなので、私はつけないようにしています。
書込番号:21741473
3点

>博多のオジサンさん
私はフットレストのみ純正をつけました。
個人的にはこれだけで十分です。
安全性に関わる箇所には純正以外は基本つけないようにしています。
書込番号:21741596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>博多のオジサンさん
実際につけてます。使用感は、至って普通のアルミペダルです。
雨の日等の靴底が滑りやすいときは、ゴムの突起があるためノーマルより滑りにくいです。
河川敷に行くことが多いのですが、ペダルに泥が詰まらず助かってます。
注意点
ブレーキ側のゴムの引っかかりが少ない為、装着時に手でガシガシ動かしたり、実際に十数回程度、力を込めて踏み込み、確実に固定されていることを確認してからご利用ください。
書込番号:21743097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれの何処が良いのか?
今まで市販車ベースの改造車で色んな競技に参戦して来たけど変えた事も無いですし、必要性も感じ無かった。
元々のゴムのままでしたね。
一般道でも同じですよ。
外れない様に気を付けましょう。
書込番号:21743406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>博多のオジサンさん
>麻呂犬さん
>ぱにあたさん
>世界ライダーさん
>アプリコット色さん
皆様こんばんは。
私もペダルつけてますので、画像あげときますね。
室内のアクセントにもなるし、滑りにくいし純正ペダルも汚れないので良いと思うんですがね。
では。
書込番号:21757026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日、マツダオートザムで
20sプロアクティブの見積もりを取りました。
他系列と競合させたのですがこの値引きが限界だそうです。この値引きは妥当でしょうか?
書込番号:21723742 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

時期が時期だし。。
地域によると思いますが、、、。
急がないなら、7.8月くらいまで待つかな。。
書込番号:21723755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねむれずさん
この条件は悪過ぎますね…どのような商談をされているのか知りませんけど、足元を見られているような気がします。
2.0Lガソリンモデルでこのオプションなら、300万は切らないとねぇ…
書込番号:21723777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねむれずさん
さすがに時期的なものもあり厳しいですね…
オプからの割引なしとか拷問…
この内容なら310は頑張りたいですね…
書込番号:21723793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

決算期はもう終了してますし、無理して値引きする必要性も無いので4月なら普通ですよ。
他の方も言われてるように次回は7〜8月の半期決算待ちか、試乗車落ちを狙いましょう。
試乗車は通常より仕入れ値が低いので値引きも多少は期待できます。
書込番号:21723798
4点

>wakuwakudaisukiさん
>ツンデレツンさん
>カルフォルニア1980さん
>まっきー1015さん
回答ありがとうございます。
現在乗っている車の車検が6月中旬に迫っているため、その時期に合わせての乗り換えを検討しています。
オートザムなら今の時期でも300〜310万は引き出せるとゆう認識でいいのでしょうか?
書込番号:21723813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2年前の5月に、デミオをオートザムで購入した時に20万くらいは値引きしてくれました。5なら本体価格も高いので、25くらいは値引きいけるんじゃないですかね?
書込番号:21723932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スライススピンさん
正直、今の値引き額から25万値引きまで持っていける気がしません。笑
お手数ですがどのような運びでデミオを20万引きまでもっていったのか教えていただけませんか?
書込番号:21723949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねむれずさん
XD PAを1月に契約、3月末に納車したものです。時期とエンジンが同じ物ではありませんが、マツダの営業から聞いた話と私の場合をお伝えします。
本体値引きに対して本社から指導がはいるそうです(中古車価格維持のため)。本体値引き17万円前後が限界、あとはディーラオプションで調整。
私は、本体値引き17万円弱、ドラレコとETCの合計7万円弱を700円にしてもらいました。
あとは下取り車です。15年、18万km弱、ガリバーで見積り4000円の車を5万円で下取り。
下取り車はどうする予定ですか?専門店の見積りを伝えて、下取りを増額してもらってはいかがでしょうか。専門店のほうが高ければ必要ないですが。
また、その他の方法として、私はオプションを社外品、オークション調達で支払い額を圧縮しました。
アップされている見積書のマットとバイザーは社外品にすると合計17000円程度で済みます。マットにブランド入っていませんが品質は変わりません。フットレストもついていますし、色と模様は10種類程度から選択できます。バイザーは、5mm程度の取り付け部の出っ張りが、それぞれ各2箇所ありますが、近くで見ないとわかりません。自分で取り付けますが、20分程度でした。気にならないならお勧めです。
カーナビSDカードはヤフオクで2014年版の地図データの新品が25000円です。実際送られてきた品物は2017年版の地図データに更新済み、2020年版まであと3回更新出来るもので、最新版と何も変わりませんし、問題なく動作しています。中古品も出品されていますが、中古品は更新できなかったり、使えない可能性あるので、購入するなら新品に限ります。
長くなりましたが、ご参考まで。
値引き頑張っていただき、ぜひCX-5オーナーになってください。いい車ですよ。
書込番号:21724301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ねむれずさん
たしかに半期決算まで車検残が無いようですが、ディーラーオプション値引き無しって事は通年通じて無いように思うのですが(未経験)
自分は25S Lパケを年明け早々の一番いい時期に買ったので30万は値引きいけました。
たしかに車体からの値引きは10万程度がメーカー指示もあり限界かと思いますので、オプションと下取り車をうまく使ってあと最低五万はいけると思いますが、乗りたい時期が買い時なので黒マツダも含めて他店舗との競合がんばってください(黒マツダにはオートザムの見積もり持って行ったらダメだった気がします)
書込番号:21724861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルには今世界的に逆風が吹いてますので、
そっちのグレードの方が値引きは期待できそうです。
価格と装備からしてもともとの利益幅も大きいと思い
ますので。
ちなみにCX-3もガソリン車に方向転換してきてますので。
書込番号:21724900
2点

>ねむれずさん
お住いの地域にもよりますが、時期的に登録済み未使用車等も多く出回ります。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7245605493/index.html?TRCD=200002
↑のようなディーラーでしたら、保証の面でも安心かと思いますし、
同じような金額で上位グレードが狙えます。
見積り取るのが趣味なんですか?(笑)
書込番号:21725169
3点

>ROCK YOUさん
そうゆう手もあるんですね!
迷走しまくって見積もりとってます。笑
書込番号:21725389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオの時は、ホンダでフィットの見積もりをとりました。本体とオプション値引きで28万くらいを引き出しました。それから、オートザムに行ってホンダまでは、無理かもしれないですが近づけてもらえないかと交渉して25万くらいの値引きをしてもらいまして。
書込番号:21726209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねむれずさん
今のマツダはディーラーや時期により多少の違いはありますが、本体10万円+オプション5万円がひとつの目安だと思います。
年次改良したばかりなので営業さんも強気な交渉をしているかも知れませんね?過去スレではオートザム系に大幅値引情報が多い様ですが、近隣にはオートザム以外のマツダディーラーはありませんか?違う系列での競合はやってみる価値はあると思います。
ただ、値引面だけ見ると厳しいと思われるかも知れませんが、今のマツダ車にはデザインや性能・装備など、価格以上のコストパフォーマンスがあるように思います。
それよりも気になるのは、20Sプロアクティブの本体価格が293万円となっており、この価格だと全部載せの25S Lパケが買えそうです。
本体価格にBOSEやTV・車体色でプラス20万円となりますが、満足度は高いですので支払いを頑張られては如何でしょうか(税金も上がりますが)?
書込番号:21737247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。スレ主さんと同グレードを2月に契約、4月中旬納車。値引きは本体オプション合計で約28万円です。マツダディーラーで購入です。
時期的なものはあるかもですが…価格交渉は一度だけです。
欲しいけどあまり買う気は出さず、価格で折り合いつかないなら来年また来ますと強気で臨みました。(本当にダメなら諦める予定で)
書込番号:21756613
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ヘッドアップディスプレイの表示について教えて下さい
目的地設定後、順路の矢印は分かるのですが、
三車線の表示が出て、車線上に小さい三角印△で出るのですが何か分かりません。説明書を調べも分かりませんでした。私の漏れがあるかもしれませんが、ご教授お願いします
説明が下手で申し訳ありません
書込番号:21754087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も取説は細かく読んでないですが、どの車線を走るべきかのオススメ表示の事だと思います。
次の案内が右折なら右車線に、左折なら左車線に△印着いてますよね?
書込番号:21754228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もんくるやさん
ワタシも謎のアイコンに「?」マークを持つものです。
知らないうちに「→」が出る事があります。
マニュアルをくまなく見ても載っていません。(探し方が悪いのでしょうか)
因みに、カミさんのアクセラでも謎マークが出ます。
どのようなマークを出そうとも
せめてマニュアルで調べが付くのがいいぞ
みつを
※Dラーで聞いてもわかりませんでした。→究極のオチ。
書込番号:21754253
2点

>BESUMAさん
>mmatsu2さん
返信ありがとうございます
どこを走ればいいかのマークですか!なるほど納得出来ました。
マツダも一覧表を作ってくれればいいのに!
ありがとうございました!
書込番号:21754419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もんくるやさん
取説見てないので絶対とは言い切れないですが、それ以外にあの表示は思い付かないので。
設定によってはナビの右画面にレーン案内が出るので、それと連動してるはずです。
書込番号:21754635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BESUMAさん
ありがとうございます
そうですよね
これから注意して見ます!
書込番号:21754687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくナビは直進を案内していて、この先右左折車線があるから直進車線を通りなさいよ〜ということでしょう。
書込番号:21755268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,949物件)
-
CX−5 20S ストラーダナビTV バックサイドカメラ レーダーブレーキ ブラインドスポットモニター クルコン HIDオートライト 純正17AW ETC インテリキー2個
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 4WD BOSE 純正ナビ バックカメラ サイドカメ
- 支払総額
- 164.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4WD 純正ナビ クルコン サンルーフ ETC
- 支払総額
- 1200.0万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 100.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
CX−5 20S ストラーダナビTV バックサイドカメラ レーダーブレーキ ブラインドスポットモニター クルコン HIDオートライト 純正17AW ETC インテリキー2個
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 12.3万円