マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29341件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信29

お気に入りに追加

標準

左前バンパー

2018/06/27 21:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:144件

ライトの下のウォッシャーの出るところの右下あたりからフォグの上あたりまでを広範囲に広く浅くぶつけた(事故、自分が100%悪い。)んですけどこの中身って後ろのバンパーみたいにセンサーあります?
ぶつけた後、たたいてたら元に戻ってきました。
もし保険を使わないほうが安かったら、自分でコンパウンドで磨こうと思ってるんですけど中に重要なものがあったら困るなと思いまして…
相手方もいることなんで、どうなるかわかりませんが詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21926117

ナイスクチコミ!6


返信する
ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/27 21:49(1年以上前)

>くわぽんさん
コーナーセンサー付いてないので大丈夫なのでは?
どのくらいの速度で衝突したのかは分かりませんが、その位置だとエアバックも作動しませんし。
結局はディーラーで見てもらいましょう。になります。

相手に保険を使うのであれば、こちらもキッチリ修理しましょう。3等級ダウンには変わりないですよね?

書込番号:21926187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:144件

2018/06/27 22:12(1年以上前)

>ROCK YOUさん
時速は4qくらいです。
相手のほうも板金までも入ってないので10万いくか微妙です。
明日に正式な見積もりが出るそうなので自分の車を修理に出すかは微妙です。
保険会社の人は今19等級だから15万を超えないと保険を使っても高くなると言ってます。
とりあえず相手の見積額を見てからディーラーに出すかどうか考えます。
15万過ぎてたらそこからはいくらいっても同じですからね。
こちらも直してもらおうと思ってるのですが…
安かったらどうせ当てそうだからコンパウンドで磨いてそのままでもいいかなと…

書込番号:21926262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2018/06/27 22:17(1年以上前)

ちなみに相手はドア二枚こすってます。
すごくきれいな車でしたのでそれ以外のところはついでに治す感じはなさそうです。

書込番号:21926279

ナイスクチコミ!6


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/27 23:24(1年以上前)

>くわぽんさん
バックで出る時?フロントから入ってイケると思ってイケなかったとかでしょうか。

>安かったらどうせ当てそうだからコンパウンドで磨いてそのままでもいいかなと…
その前に自分の腕を磨きましょう(笑)

通常ドア2枚塗装でしたら15万はしませんね。
けど10:0だったら何があるか分からないので・・・

CX-8ならアクティブボンネット発動して+20万?で保険確定でしたね。

書込番号:21926467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/27 23:28(1年以上前)

> 事故、自分が100%悪い。
相手が有る事故で、100%は、なかなか、無い気がしますね!

> ちなみに相手はドア二枚こすってます。
ドア2枚って、擦ってたら、事故時に相手が動いてたって事ですよね!
それなら、相手に20%位は、有るんじゃ無いかな?
場合に因っては、6:4で相手が悪かったり!

昔、自分も自分が100%悪いと思った事故で、相手も、余裕で、示談で
お互いの保険を使うって事で、保険会社が入ったら、6:4で相手に落ち度が有った
とかで、相手が怒ってた事が有ります。
その時は、事故後、どっちが動いたか?で、その後の損傷が大きく成ったとのか…
保険会社が入るまでは、わからない物ですよ!



書込番号:21926477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2018/06/28 00:04(1年以上前)

>Kouji!さん
駐車場に止まってた車に当たったからね。誰もいない車に…
だから100%なんです。
逆に言えば人身事故もあり得ないんです。

書込番号:21926547

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 06:51(1年以上前)

急いでいるのであれば、ここで聞くよりディーラーに行った方が早いですよね。
的確なアドバイスをもらえると思いますよ。
たぶん

書込番号:21926851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/28 07:21(1年以上前)

お相手の修理代は100%出さなきゃならないので
一旦保険屋に任せましょう

お相手も お相手の修理工場も保険対応のほうが安心しますし
保険屋さんも 余計なところの修理代は認めませんので適正な見積もりになります。

その間にご自身の修理見積もりをとっておきましょう。

最終的にお相手の修理代 ご自身の修理代と保険の支払いがどのくらい上がるのかを比較して
保険を使うか自腹で払うか決めれば良いと思います。

書込番号:21926892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/06/28 07:38(1年以上前)

あ!ばんぱーの中身の話でしたね・・・

大事なものは入っていません、ほぼ空っぽかも?

書込番号:21926918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/28 08:24(1年以上前)

追加センサー無しだと、あの位置は反応しないの?

ディーラーOPで後付け可能なので、付けた方が良いと思います。

書込番号:21926981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/28 09:04(1年以上前)

>くわぽんさん
写真見る限りフロントセンサーついてないですねぇ
ディーラーOPで2万ちょいだったかな?後付できるのでつけた方が良いかもですね
私は今までの車ほとんどセンサーはつけてます。
後、あの傷は多分コンパウンドで磨いても傷消えないですよ……

書込番号:21927028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/06/28 10:17(1年以上前)

この裏はおそらくタイヤハウスのリベットを抜き取ってめくると、車体とタイヤハウスの隙間から見ると見えると思います。でも、保険会社に見せる前にいじってちょっとでも破損してしまうと、事故の証明ができずに自費修理になるかも知れません。

以下は保険を使わない決定がされた場合の修理についてです。

キズの表面についた黒い線が相手の塗装の色だったら、コンパウンドで落とせる可能性はありますが、凹むほどだとすると、こちらの白い塗装も削れている可能性があると思います。そうすると白い塗装とその上のクリア層が再塗装になるでしょう。塗装は案外ひび割れやすいので、割れているかも知れません。
それと、バンパーが膨らんできて形状が直っても、それを裏で支持する金属部品が変形していることがあり、私は後部バンパーでそれでキーキーと擦れる異音が出ていました。そこも自己修理の場合点検が必要です。そうすると結構なスキルが必要になると思われます。

私の場合、積雪地で、雪は白くてリアカメラに境界が写らないので、駐車時に積み上げた硬い雪に擦ったり、雪に埋もれたコンクリに擦ることがあって、自損がそれなりにあります。もう5年乗って最後まで乗り潰すつもりなので、キズのほとんどをタッチペンやクリアで塗装してお茶を濁していますが、そちら様の場合、もし今後同じ所をぶつける可能性が小さく、いずれ買い換えて下取りに出したりするなら、プロに修理を頼むのも良いと思います。

書込番号:21927102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/28 13:33(1年以上前)

10:0の場合修理期間のレンタカーの費用もこちらで払うので10万では収まらないと思いますけど。これが9:1とかなら話は違いますけど。

書込番号:21927458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/29 09:44(1年以上前)

>すごくきれいな車でしたのでそれ以外の...

相手も堪らないよね、駐車場に停めてて、こんな間抜けにぶつけられて(泣)
新車に買い替えして欲しいだろうね、かわいそうに(泣)

書込番号:21929329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/29 10:42(1年以上前)

ドア2枚交換、塗装、再コーティングとかなったらかなりの金額ですね。やってしまったものは仕方ないので先方に誠心誠意対応して下さい。

書込番号:21929403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2018/06/29 16:38(1年以上前)

>terry_satoさん
駐車場の事故なんてよくあることでしょ。問題はその後の対応の仕方だと思います。
あなたに間抜けと言われる筋合いはないです。
>ピッカンテさん
相手には誠心誠意対応していくつもりです。
今は保険会社が間に入ってるので、どこまでできるかはわかりませんが…

今まで2度ほど違う車で駐車場の当て逃げを経験してますのでこの悔しさはわかってますので相手方にはきちんとしていきたいと思います。

書込番号:21929922

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:144件

2018/06/29 17:09(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
またやらかしそうなので前にセンサーを付けたいと思うのですが、センサーがなると画面が切り替わるのでしょうか?
それとも音がだんだん間隔が小さくなるとかあるのでしょうか?
CX-5は初代では大丈夫だったのですが今回は思ってたより前が長いので…
もし画面が変わるのでしたらその画面を張り付けていただけないでしょうか?
すみません。

書込番号:21929964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2018/06/29 17:12(1年以上前)

cx-5のホームページに行ったら写真が載ってました。
便利そうなのでつけたいと思います。

書込番号:21929971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/29 18:10(1年以上前)

>くわぽんさん
相手には誠心誠意対応していくつもりです。
今は保険会社が間に入ってるので、どこまでできるかはわかりませんが…

安心しました。もしかして自分の事しか考えていないのかと思いました。私も先日0:10の被害事故になり修理してもらいましたがアジャスターと修理内容が折り合いつかず結構時間がかかりましたのでそうならないように一言付け加えておきます。

書込番号:21930052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/29 21:43(1年以上前)

> もし画面が変わるのでしたらその画面を張り付けていただけないでしょうか?

> cx-5のホームページに行ったら写真が載ってました。
> 便利そうなのでつけたいと思います。

DOPのパーキングセンサー(フロント追加用)は、ブザー音だけですよ。
画面が切換るのは、年次改良後の360°ビューモニター装着車だけだし、MOPだからね、
後からの追加は、無理ですよ!
ブザー音だけでも、スレ主様には、有効なアイテムだと思うので、検討されるのは、
好い事でしょう!

知ってたら、すいません。


書込番号:21930432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2018/06/29 23:39(1年以上前)

>Kouji!さん
マイチェン前でもブザーが後ろみたいに画面に3段階で表示はされないのですか?
だったらあんまり意味ないなぁ。
後ろはだいぶん手前からなってるからいつも一番近くまで寄せて止めてるので…
せめて警告が見えればいいのですが…

書込番号:21930687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/06/30 01:15(1年以上前)

>くわぽんさん
マツコネのモニターに3段階に表示されますよ

書込番号:21930818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/30 08:28(1年以上前)

すいません。

マツコネに表示されるんですね。
ブザー音+マツコネ表示って事ですかね!

>複合加工機さん
訂正、ありがとう御座います。



書込番号:21931165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/30 15:49(1年以上前)

>くわぽんさん
>Kouji!さん
センサーはちゃんとマツコネ画面に表示されますよ。
音も表示も3段階です
音は最初は断続音から始まり距離が近づくに従い断続音間隔が短くなり最後は継続音となります。
ギアがバックの場合はカメラ画像とセンサー画面両方が表示されます

書込番号:21932000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/06/30 15:51(1年以上前)

ちなみにサイドカメラ表示した場合もカメラ画像とセンサー画面両方表示されます

書込番号:21932005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/30 21:07(1年以上前)

> 駐車場に止まってた車に当たったからね。誰もいない車に…

> 分からないなら安全見て切り返してください

確かに、駐車場の事故なんてよくあることだと思うけど、止まってる誰も居ない車は、
問題ですね!
それも、ドア二枚!

最初は、絶対、相手が有っての事故だと思ったけど、単独なら、
尚更、、パーキングセンサー(フロント追加用)をお勧めします。





書込番号:21932604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2018/06/30 21:30(1年以上前)

>Kouji!さん
>うっちーみっきさん
>複合加工機さん
ありがとうございます。前のセンサーはつけたいと思います。
今回のような事故は初めてなので気を引き締めて運転したいと思います。

書込番号:21932658

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/01 19:57(1年以上前)

ぶつけられた方は車の修理中の代車としてレンタカーを請求するのが一般的ですが、
2週間程度の修理期間を考えると、トータルで軽く15万は超えそうです。

書込番号:21934844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/07/07 07:38(1年以上前)

板金塗装より、ディーラーで新品に交換してもらった方が安価な場合があるので、まずはディーラーで交換の見積りを出してもらった方がいいのではないでしょうか?

書込番号:21946487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ506

返信57

お気に入りに追加

標準

塗装の傷について

2018/04/22 18:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、昨日夕方頃年次改良後CX-5納車となりました。
しかし、今日再度ボディを確認したところ助手席ドアノブ上に小さな傷があり
ディーラーにて確認してもらいメーカークレーム?での対応という返事をもらいました。
傷の状態ですが、カラーはスノーフレイクホワイトパールマイカ、クリア塗装のしたに異物の
ようなものがあり修正ペンのような白になっています。段差等はなくクリアもしっかりあるため
塗装時のミスかと思われます。


質問ですが、このような場合はどのような対処が適切でしょうか?
@部分塗装(傷周辺を削って再塗装)
Aドア一枚再塗装
Bドア一枚交換
Cその他
正直なところ納車して次の日、前日も遅くの納車だったため出かけることもなく
今回です。新しい車にしろ!!と言いたいところですが、、、

現在の担当者回答は@となっております。
理由は、Aの場合新車塗装時の焼付け?などが再塗装では出来ない?ので
色の差などが出てしまう可能性がある。
Bの場合ヒンジ?などの緩み、車内の内張りなどをはがすため、付け直した後に
異音などが出てしまう可能性がある

ということです。
どのような対処がよいかお教えください。

書込番号:21770902

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/22 18:22(1年以上前)

>現在の担当者回答は@となっております。

画像が掲載されていないので何とも言えませんが@で妥当じゃないですか? 画像次第では放置が良いこともあります。助手席のドアノブ周辺なんて雑に乗る人がひっかき傷付けますよ。

新車交換! ちょっと恥ずかしくないでしょうかね? 893じゃあるまいし。 

書込番号:21770918

ナイスクチコミ!60


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/04/22 18:32(1年以上前)

どの位のキズか解りませんが、私だったら1の部分塗装か放置かな。
写真を載せてみてはどうです?

書込番号:21770941

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:46件

2018/04/22 18:46(1年以上前)

>新しい車にしろ!!と言いたいところですが、、、

言ってみろよ
おそらく裁判(和解調停)になるけど

@部分塗装(傷周辺を削って再塗装)
以外ありえねーだろ
バカかよお前

書込番号:21770975

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/22 18:56(1年以上前)

ときどき 傷を見つけて ありがとー というような方もいますが

この商売も大変だ

書込番号:21771003

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件

2018/04/22 18:56(1年以上前)

自分だったら、
@ 部分塗装
を受け入れつつ、仕上がりが気に入らない場合には追加での対応を約束させる
かな。
新車でこの手のトラブルは災難ですね。

書込番号:21771006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/22 18:58(1年以上前)

>rnfuku21さん

一般道路を走っていると対向車や並列走行(片側2車線以上)の場合、石コロが飛んでくる場合も有ります。(体験談


>JTB48さん
>新車交換! ちょっと恥ずかしくないでしょうかね? 893じゃあるまいし。

過去のクチコミに
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=11211822/#11240816

書込番号:21771010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/04/22 19:03(1年以上前)

では自分なりの考えで。

@上手くぼかせれば最有力でしょう。
Aぼかせなければパネル毎の塗装が一般的。
B塗装済みのドアがあるのか不明ですが、余り一般的ではないかもしれません。
Cその他とは?

工場ラインでは、ドアやトランク等を付けた状態で塗装します。つまりドア交換では色味が異なる可能性があります。
また工場での塗装は高温焼き付け、再塗装は低温焼き付け。厳密な意味では塗装の強度や艶が異なります。
工場ラインでの塗装が一番丈夫、下手に触らない方が良いとする考えもあります。

自分ならAを選択する・・・?

書込番号:21771024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/22 19:56(1年以上前)

1か4ですね。

何度か、イタズラによる傷を保険会社提携の
板金工場で直して貰いましたが、査定員でも
分からないレベルでした。

次に、やはり見えていない事にするにして放置
が経年劣化に対しての耐久性は一番高いと思います

どちらで満足出来るかですね。納車時に見落としているので、オーナー側にも落ち度が発生している
ため、揉めるのは違うと思います。

書込番号:21771136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/04/22 20:19(1年以上前)

お気持ちお察しします。
傷の程度にもよるかと思いますが、大きさはどれくらいでしょうか?
苛立ちもあろうかと思いますが、ここは穏便に済ませて、次何かあったときにディーラーに甘えられるようにしておくのがベターかもですね。

書込番号:21771191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/22 20:20(1年以上前)

せっかくの新車なのに残念ですね

納車の時に見つけられなかった程度なので、あまり気にしないのがよろしいのではないでしょうか。

スレ主さんとディーラーで、元々あった傷だと認識されてるのは幸いですね。

一般的に傷の有無の確認は納車時一発勝負でしょうから、対応してくれるだけでもラッキーかもしれませんし。

新車の塗装は良い塗装と聞きますから、新車の塗装を活かした措置がよいかもしれませんね。

書込番号:21771194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/22 20:25(1年以上前)

新しい車にしろと言いたい気持ちはよく分かります。
変なのが沸いていますが、お気にせずに。

私なら傷によっては放置もしくは部分塗装ですね。ドア一枚塗装または交換だと、リセール時の査定などで事故車と疑われます。

書込番号:21771207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:35(1年以上前)

>JTB48さん
見つけたときは放置の選択肢もありましたがやはりその部分に目がいってしまい
気になりモヤモヤしたので担当営業に連絡し、確認させてほしいとのことでした。
そのときにも「放置の選択もありますよね」と言いましたが、後からやっぱり直すと
なると厳しいことと、私が気になっていることを理解していだだき@の塗装が最善かと
思いますと言われておりました。

>JTB48さん
>夏の朝サマンサ★さん
新車交換は…正直な今の気持ちを文にしてしまい、他の方からも指摘されている通り
口に出していうつもりはありませんが、それくらい残念な1日だったという気持ちでした。
気分害された方には申し訳ありません。

書込番号:21771240

ナイスクチコミ!8


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:48(1年以上前)

>紺碧の虎さん
やはりその選択が最善ですか…
塗装後の確認はさせてもらいますとは伝えていますが、
追加での対応とはきちんと伝えておいたほうがよいですか?

>ときめきtoナイトさん
飛び石などでありえるのは経験済みです。それもまたショックですが
今回は納車2日目、ほぼ走ることなくなので飛び石のような傷での
受け入れる気持ちというところまではなかなか厳しかったのが正直なところでした。

>マイペェジさん
放置の選択もありかと思いましたが、やはり気になって目がいってしまうという
現実があり担当営業との話で@の再塗装がベストかと思っております。
工場ラインでの塗装の状態などの説明もしていただきました。

>えくすかりぱさん
下のほうであれば目にもつきにくく放置でもよかったのですが、やはり気になってしまい…
納車時の確認は無かったです。運転席での基本操作の説明が主で時間も少し遅くなって
おりましたので自宅での確認も出来ずに翌日となってしまいました。

書込番号:21771276

ナイスクチコミ!5


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:58(1年以上前)

>ぱんぱーす2018さん
ありがとうございます。大きさはそれほど大きくありません。
正直言うか迷うレベル、一般の人では気づかない?かもしれません。
しかし見つけてしまった以上気になってしまいダメもとで営業の方への
相談となり今回の対応です。

>PF4さん
そうですね。納車後1日とはいえ、やはり当日に気づいたわけではなかった
のですごく迷っての相談となりました。
しかし、クリア塗装の下という現状確認ができておりディーラーも対応して
いただけたのかなと思っています。
新車の塗装を活かした措置とは部分塗装でも大丈夫ということでしょうか?

書込番号:21771305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/22 21:55(1年以上前)

>rnfuku21さん
私も、@の部分塗装に1票ですかね。
心情的には新車に交換して貰いたいところですが、無理でしょうし
担当者の対処方法、A、B、に関しては仰る通りかなと。
人間の感覚、精度何て限界があります ドア交換、建てつけ チリ合わせ何て限界がありますよ ドアの閉まる音など必ず不満が出ますよ。

書込番号:21771472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/22 22:48(1年以上前)

>rnfuku21さん
新車での傷ショックですよね…
新しいの持ってきて欲しい気持ちはお察しします!
色々な事を言うやからはいますが
気にせず納得がいくように頑張ってください!

書込番号:21771633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/22 23:22(1年以上前)

自分も車種もメーカーも違いますが2月に納車されましたが傷が2箇所ありました
自分の場合はタッチペンで修正するのでタッチペンをサービスで下さいと申し出ました
ショップはフロントグリルを交換しますと言ってくれましたが
どうせ走っているうちに小さな傷はあちこちに付くので交換なんていいですと断りました
メーカーからショップに人が来てタッチアップしてくれて
タッチペンは新品を頂きました
(クリアとメタリックの2本)

ショップとの付き合いも長いしショップの人達とも長い付き合いなのであまり大袈裟にしたくはなかったです
メーカーの検査体制のユルさには驚きましたけど

>rnfuku21さんの車も
修理すると修理した箇所は塗装は弱いですからそれも考えものだと思います

書込番号:21771727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/22 23:41(1年以上前)

付き合いの有るモータース兼鈑金屋さんが言うには、逆立ちしたってメーカーのオリジナル塗装には敵わないそうです

そのまま乗って、他に落としどころをディーラーさんと相談したらいかがでしょうか

書込番号:21771769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/23 00:46(1年以上前)

>rnfuku21さん
この度は残念でしたね。心痛お察しします。

さて補修ですが塗装済みのドアはありません、交換すれば必ず塗装が必要になります。新車のドアなのでそれはあまり意味無いですね。

ドア1枚を全部再塗装してもらっても部分的に補修して貰ってもどちらにしてもボカシと言って少しずつボカして他との色味の違いが出ないように仕上げます。ですから今回のケースはディーラーに任せて出来るだけ丁寧にやって欲しい、仕上がりに満足出来なければ何度でもやり直して貰う事を伝えてください。板金屋も新車のクレーム補修なので細心の注意を払って作業すると思われます。

但し補修での塗装は新車での塗装より塗料の厚みは薄くなります、ですから今後Wax掛けやコーティング施工等でボディを磨く際には注意が必要になってしまいます。

それらを考えると我慢出来るレベルの傷であるならば何もしないと言う選択肢も有りかと思います。

書込番号:21771908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/23 04:07(1年以上前)

私は2017モデルの赤ですが、フューエルリッドに鉄粉があり塗装されていました。
クレーム補修でしたが、研磨すると断面に金属色が出るので、メーカーにフィードバックだけで良いとお願いをしましたが、勝手に研磨され黒い跡が出来ました。
あとは検査で見つかった場所の研磨による白ボケも多数あり、追加で7万払い赤にしたのにこんなレベルかよって思ってます。
塗装も弱く、飛び石による剥がれも多数ありまして、マツダの塗面は噂通り弱いです。

書込番号:21772044

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/23 11:25(1年以上前)

残念ながらメーカー出荷時の品質検査をくぐり抜けてしまったのでしょうか?  

いずれ掘れている傷なら@、Aのように再塗装も有りでしょう、しかしクリア内ですよね
この辺が判断しかねる所で、仮に白い点跡なら新車時のオリジナル塗装に手を加えない方が吉です
(画像をアップされた方が、より適切なアドバイスを皆さんから受けられると思いますよ)

書込番号:21772496

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/23 11:39(1年以上前)

ディーラーの対応はもっともな選択で@が気になるなら無難でしょうね。

「気にならないほど綺麗に直った」というクチコミも、上にあるような「差がある」という
クチコミもあるので、スレ主さんの納得のいくようにするのが一番だと思います。

Cとしては気にならない方はサービス品(他のOP品)などでお茶を濁す場合もあります。
「タッチペンをサービスで欲しい」などもこれに当たりますね。

書込番号:21772521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/23 11:53(1年以上前)

どこの鈑金屋さんも上手に素人目には分からないレベルで直すと思います
問題は経年劣化でしょうか
鈑金屋さんにも良い塗装ブース持っているところも有れば、うちのは良くないよって付き合いの有るモータース屋さん

書込番号:21772536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/23 17:47(1年以上前)

塗装直後には素人には全くわからない仕上げになっていると思いますが,

私の経験では,

・父のマークII(白)のフェンダー再塗装は(きっと質が悪かったのか)数年で周囲パネルとの色の違いが遠目でもわかりました.これはキツイ.

・私の車のフェンダー再塗装(シルバー)は,塗装後8年ぐらい?で周囲パネルとの違いが見る角度によっては感じられました.

この経験から,私なら,よく見ないと分からないようなゴミブツで再塗装は選ばないです.

書込番号:21773062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 19:16(1年以上前)

なぜ画像をあげないんでしょうか?(笑)

書込番号:21773229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/23 21:20(1年以上前)

>夏の朝サマンサ★
大金出して買った車がこんなんやったら、言いたくなるやろ。
お前、家具など買って傷が付いていたら換えろて言わへんか!? それと同じや!!

書込番号:21773540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/23 22:18(1年以上前)

>JTB48さん
あなた、家具や電化製品(液晶テレビの画面)などに傷が入っていたらどうしますか?

書込番号:21773708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 23:10(1年以上前)

スレ主さんは車を代えろ…と言ったのではなく
代えろ…と言いたくなる程ショックだったのでは!?
300万払った新車が訳あり…いやー私にとっては300万って凄くでかいっすねー
おそらく「車を代えろ」…は無理っぽいようですね…
でもまぁ個人の感じ方の違いもありますが、そんな気持ちになるのはわかる気がします…。

書込番号:21773829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/24 03:38(1年以上前)

あと追加です。
自分はメーカーの最終検査で塗面検査をしてました。
よく見る蛍光灯のシマシマのトンネルです。
ボンネットがメインでしたが、タクトタイム43秒くらいで不具合を見つけますが、正直見逃しはあります。
ブツはまだ見つかりやすいですが、塗面の侵されとやムラはかなり見逃しもありますし、小キズも見逃しはあります。
抜き取りで見つかれば直りますが、殆どが見逃されて市場に出ます。
要するに、タクトタイムが足りませんし、見逃しも多数あります。

書込番号:21774113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/24 10:52(1年以上前)

>正直言うか迷うレベル、一般の人では気づかない?かもしれません。


たとえ微細なキズがあっても、メーカー出荷時のオリジナル塗装のまま、何もいじらないでいることの方が、クルマの価値という側面からはベストですよ。

次回乗り換え時の査定でも、ドアハンドル周りは通常でも爪痕が付いているわけですから『一般の人では気づかない?』レベルなら、これはもうキズがない状態と同じだと思われます。
ましてや工場出荷時のオリジナル塗装がそのまま残っていて、補修痕がまったくない、となれば減点対象にはなりません。


キズの写真がないので何とも言えませんが、『一般の人では気づかない?』レベルであったとして、
担当者が@の提案をしてきたということは、スレ主はかなり神経質な方で、担当者もその辺を考慮したうえでのことでしょうか?

Bのドア脱着なんて間違ってもやらないことだと思いますが、スレ主は本当にそんな選択肢も考えているんですか?

本当に愛車を大切にしたいのであれば、『一般の人では気づかない?』レベルのキズ(?)は「愛車の個性」と考えて、何もしないで(痛めつけないで)オリジナルのまま大切に乗ってあげなさいよ。

書込番号:21774610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 12:47(1年以上前)

どれだけ些細な傷か見てみたい(笑)
傷をみんなに見てもらって、何が貰えそうかアドバイスもらえはば?それが本音かな?(笑)

書込番号:21774838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/24 12:50(1年以上前)

まず、塗装のトラブル事項を掲示板にのせて問題解決できるはずがない
当事者同士の話し合いで落とし所を探る事が出来ないのでしょうかね?
傷の写真のリクエストにも音無だし
愉快犯だと思われてもしょうがない!

書込番号:21774842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/24 15:50(1年以上前)

百聞一見にしかず
早く画像載せたらどうですか?
皆さんにこの程度のキズと言われるのが怖いのかな

皆さんがクレームを入れるくらい酷いキズなのか判断するには画像が必要なんですよ

わかるかな(笑)

書込番号:21775110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/24 16:36(1年以上前)

不良があったら「直す」か「交換」がぱっと思いつくのだから、あまり言うのも
どうかと思いますが・・・。

その後の話では恐縮してる部分もあるんだし、補修した時のメリット・デメリットを
上手く伝えてあげて、あとは本人が考える(話を聞く余地はあるようだし)ことだと
思いますよ。

書込番号:21775173

ナイスクチコミ!3


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 22:41(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
そうだと思います。
クリア塗装の下の部分です。工場でに塗装不良だと思います
のちほど画像アップします。

>CX-エイトマン!さん
さすがに言えませんね(汗)
ただ300万超えの新車、他の方は気持ちよく乗られており
自分は塗装不良の車…ショックありますよね。


>ヤッチマッタマンさん
すみません。表現の仕方が悪かったようで、
塗装不良は小さいですが、場所がわかってしまえば目立ちます。
しかし、塗装面をそれほど見られない方がパーッとボディを見る
くらいでは気づかないという意味でした。
私自身も神経質なほうだと思いますが、知人などに見てもらっても
やはり分かる塗装不良ではありますね


>ホントの事が知りたいでござるさん
おっしゃる通りですね。ただ私もこのような経験がなくどのような対応をして
もらうのが適切なのか悩んでおりました。
ドア交換というのは事故などにあった場合はそのような修理もある、という
ひとつの考えとして思いついた程度です。それほど深く考えず言ってしまった
部分もありますが…

書込番号:21776110

ナイスクチコミ!1


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 22:53(1年以上前)

塗装不良

遅くなりましたが画像アップさせていただきます。
最初にも説明していますが、
カラーはスノーフレイクホワイトパールマイカ
クリア塗装の下にパール色のない白い異物?があります。
ディーラーでは、工場での塗装不良でしょうということでした。
題名を「塗装の傷」としていますが、「塗装不良」のほうが正しいように思っています。

輸送中の線傷等ならまだしょうがないなと納得できそうですが
工場での塗装不良となると、どのような管理をしているのか、
少々疑問に思ってしまいます。
私も製造業に携わる者ですが、このようなクレームに対して再塗装が普通だという
事実にも驚いています。(なぜ交換できないかなどは一応調べており、ディーラーにも
言うつもりはありません)

画像を見ていただいた、また何かあればお教えください。

書込番号:21776143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:13(1年以上前)

こうゆう所見るんたから、みな車好き同士のはずじゃないかな…
確かに調べもせず聞く、安易な人もいるかもしれないかしれないけど
今回はちがうんじゃないですか…
新車を買っても中々ないレアなケースだからどうすれば…何がいいのか、何がベストか自信がもてず広く聞きたいだけではないでしょうか…
だったら色々知ってる人、詳しい人はただ優しく教えてあげればいいのに…等と思ったりします。
…って、これが色んな人がいて、色んな意見があるネットに相談するって事なんでしょうね…

書込番号:21776187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:36(1年以上前)

こうゆうの所見るんだから皆そこそこ車好き同士じゃないのかな…
確かに余り調べもせず安易に聞く人もいるのでしょうが
今回は違うんじゃないんでしょうか…
新車を買って小さくとも不備が見つかる…人生でそう沢山はないケースなのでは…
だから質問してる…
そう思うと、詳しい人、色んな経験のある人は優しく教えてあげればいいのにな…と思ってしまいます
…ってまぁ、これが色んな人がいて、色んな意見があるネットで相談するって事なんでしょうね!

書込番号:21776256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:43(1年以上前)

編集したりして送ってないつもりが、二度おくってたようです
大変申し訳ありせん
失礼いたしました。

書込番号:21776275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/25 01:38(1年以上前)

これくらいなら修理してもらうのはやめた方がいいですね

走っていれば小さな傷は必ず付きます
落とし所はタッチペンのメタリックとクリア2本サービス辺りでしょうか

書込番号:21776461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/25 02:55(1年以上前)

私が想像したキズ(?)よりはるかにどうでもいいレベルの状況でした。俗に言う「砂かみ」は塗装面に避けては通れない現象ですが、これも同じようなものだろうね。

こんな些細な色ムラなのに、せっかくのオリジナル塗装を剥いで後塗りの補修痕をクルマに刻みつけますかね?

ご自分のクルマですから納得いくように対処なさって下さい。

書込番号:21776499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/04/25 06:04(1年以上前)

rnfuku21さん
写真を拝見しましたが、私でしたら一応ディーラーへ報告しますがそのままにしておくかな。

書込番号:21776565

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/25 09:20(1年以上前)

>rnfuku21さん
写真拝見しました。隣に見えるドアの隙間(?)から推察するに、3mm x 1mmぐらいでしょうか。

ぶっちゃけ言うと、これは酷いです。これが当たり前のクオリティだとは正直認めがたい。
ウチのイタ車だって新車時にこんなイタイタしい塗装のミスはないぞ。

メタリック塗装に異物は確かに入りやすいですが、こんな目立つ所に残したまま出荷するようでは品質管理の質が問われます。

ですがスレ主さん、これは直さない方がいいです。理由は既に挙がっていますが、補修に伴うデメリットが大きく、
また将来飛び石などあればこの程度の傷はいくらでも付きますので。

で。

ディーラーと、メーカーには、はっきりと文句を言いましょう。大いに不満であると。

ただあくまで、お詫びの金品や謝罪を求めるものではなく(これは最初にはっきり言った方がいいです)、
「今後、自分を含めてマツダ車を買う人のために、この事を真摯に受け止めて品質管理を徹底してもらいたい」
と厳しく叱ってやってください。

ディーラー経由だけでなく、マツダの客層に直接言うのも一案です。これは適正なクレームです。

少なくとも担当工場の責任者と、生産技術の役員クラスまで話が行くべき事案だと思います。
マツダがどうかは知りませんが、製造業の現場ってこう言う実例を工場とかに貼り出して、反省と啓発を促すケースは多いですよ。

まあその結果スレ主さんにはなんのフィードバックも来ないと考えた方が良いですが、あとはスッパリ忘れましょう。

このクルマの魅力はボディ表面の3x1mmしかない訳ではないでしょうから。
むしろやがてその部分も愛着になりますよ。だって他の人のCX-5には付いてないのですから。

書込番号:21776858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9件

2018/04/25 20:20(1年以上前)

新車の傷や塗装不良は、ショックが大きいです。
が、数か月もすれば飛び石等による傷は必ず付きます。
あまり傷を意識しすぎると、買い物での駐車も気になりますし、
自宅での駐車であっても近所の子供がボール遊び等をしていると気になります。
安い軽自動車だとすぐに気にしなくなりますが、高額な車だと胃が痛くなる期間が長くなります。
修理しても次から次へと気になり始めますから、何もしない方がいいかもしれません。
ある程度傷が増えるとあきらめにより気にならなくなり、気楽に車と付き合える様になると思います。
でも、まあ無料で直るなら直そうかな・・・

書込番号:21777906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/25 22:30(1年以上前)

2回目の投稿失礼します。
以前、メーカーの最終検査で塗面検査をしていました。
またその後は技術員として品質管理部で市場クレームの処理やリコールの判断もやっていました。
マツダの規格がわかりませんので判定はわかりませんが、ディーラーに持ち込んでもブツが検査規格内なら問題なしと品質管理部で秒殺で印鑑ついて処理されるはずです。
レクサスなら間違いなくNGですが、一般車ならOKかもしれません。
また、検査員も毎日何百台の車を見ていますが、人間ですので見逃しやミスは必ずあります。
もしかしたら見逃しかもしれません。
私のソウルレッドも右Cピラーにブツの群れがあり、トヨタなら即修正なのにと思いましたが、色がアレなので下手に手を入れるのはやめました。

書込番号:21778270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/25 23:22(1年以上前)

メーカー側が問題無しの見解でも、ディーラーの配慮で修理対応するケースもありますね
画像を拝見したかぎりでは、再塗装よるデメリット
すなわち経年劣化による、色、艶、肌の変化を思えば下手に手を加えない方が
今回はよろしいのではないでしょうか、 (個人的にはそう思います)
もちろん最終判断されるのはスレ主さんご本人ですから、納得のいくより良い選択をして下さい

書込番号:21778375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/04/26 07:12(1年以上前)

コンパウンドとかで擦ったのですか?
塗装面が汚い感じがします。
自分だったら報告だけかな。

色塗り替えるリスクの方が遥かにでかいと思います。
もしくは、買い換えで下取りと値引きを増やしてもらう。

コーティングされてたら、コーティングもしてもらいましょう

書込番号:21778807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/26 08:04(1年以上前)

>とよさん。さん
「異物がクリア層の下に入り込んでいる状態(ディーラーも確認済み)」だそうですよ。
コンパウンドやコーティングでどうにかなる話では無さそうです。

書込番号:21778881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/26 12:14(1年以上前)

下方に赤丸と同じくらいの丸印の跡が見えるけど何か画像加工してる?(笑)

書込番号:21779271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 12:29(1年以上前)

>LUCARIOさん
そうですね。マツダの生産担当責任者と話せる可能性はあるのかわかりませんが、同じ製造業に携わる者としてはそれくらいしていいのかなとも思います。これから買われる方へのフィードバックということで…

>とよさん。さん
線のようなものは写り込みによるものだと思います。擦ったりはしていません、暗かった為色々見えますが一応塗装不良以外は周辺は綺麗な状態です。

買い替えって対応してもらえるのですかね?新車交換とは違うのですか?

>terry_satoさん
加工はしていません。ただ暗い時間の撮影だった為ライトや周辺写り込みだと思います。丸跡も気になって確認しましたがなぜか写真に写っていますがボディにはそのような跡はありません。

書込番号:21779305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/04/26 20:27(1年以上前)

>rnfuku21さん

車種は違いますが来月納車予定なので興味深く読ませていただきました。

おそらく部分塗装でプロで有れば判らないように修復してくれると思いますが、
発想を代えて可愛いシールでも貼れば良いのでは無いでしょうか?

例えば、猫の足跡等...。

書込番号:21780135

ナイスクチコミ!1


manado-naさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/27 14:55(1年以上前)

一時期匠塗りとかCMまでやっていた塗装がこれじゃ情けないですね
匠ですよ、この程度で安易に使うなと言いたい
マツダの塗装でゆず肌みたいに、ブツブツが入っているの見た事有ります
一流になりたいようで背伸びしているが品質は変わらずって感じですね

書込番号:21781819

ナイスクチコミ!6


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 18:25(1年以上前)

今更ながらですが、
これから納車を待っておられる方にも、、

納車は、必ず晴れた、明るい時間にするのがいいですよ。
でなければ明るいガレージとか、ライトを当ててもらうとか。

そこで気の済むまで隅から隅まで何回でも見て回って確認してから受け取るべきですね。

私は今まで何回もそうしてきました。
納車日を決めるときに、時間帯と天気を条件にして決めます。

向こうもそれは覚悟していますからどうってことないでしょう。

私の今回も、受け取る前に見させてくれと言って、
ぐるぐる回って、車の内外を確認しました。

その間中担当と店長以下数人が固まっていましたが、
ありがとうと言ったらほっとした顔をしていましたよ。

お互いのためにそうすべきだと思いますね。

書込番号:21782101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 00:50(1年以上前)

納車時に自分で検査するのが一番です。
私は、晴れた日でも強力なLEDライト持参です。
納車ブースで一人にしてもらい一時間以上かけて自分が納得するまで見ます。
担当にどう思われようと、後で揉めるより絶対いいです。
爪に引っかかりがあるほどの傷を見つけ、補修はこちらの指定する方法で。と書面で約束させました。
納得できなければ、受取拒否すればいいだけです。
ちなみに、私は傷取りの磨きが完璧にできるスキルを持った職人の店で対応してもらいました。

ナビやらオートクルーズの操作説明なんてどうでもいいので、納車時はボディや内装をじっくり自分で検査することが一番です。

書込番号:21785379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/29 09:26(1年以上前)

まだ解決とまではいっていませんが、
みなさん小さな塗装不良くらいでと思われていますが、
やはり出荷前の検査をスルーしたことに違和感があり
メーカーへのフィードバックと検査規格に合格する大きさ、不良内容で
あるかの確認をとってもらうように強くお願いしています。

色々ネット等でも調べてみましたが、ブツ?といわれる塗装不良や擦り傷(線傷)程度
ならば製造上や輸送時で仕方ないと少しは妥協できたかと思いますが、今回はクリア塗装の下であり
尚且つ目立つ位置であるため検査でどうして見つけることができなかったのかという
ところの根本をしっかり明確にして今後の対応を決めていこうと思います。
他メーカーディーラーやお世話になっているコーティング店でも相談しましたが、
他メーカーでは「この大きさで出荷検査クリアはないと思います、まずうちではないです仮に出荷
されても納車前の洗車等担当営業が気づく(場所による)かと思います。」ということでした。
と言っても、@もAもBもやはり車にとって良くないとここの書き込みを見まして改めています。

連休明けのメーカー回答があるかわかりませんが、私も含め今後購入される方に
同じような思いをしてほしくはないので…
ただ再塗装をしないとなるとこのまま乗るしかないのでしょう、新車購入という気持ちの部分では
ブルーのままかと思います。

書込番号:21785911

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/29 10:30(1年以上前)

スレ主さん

一番クルマを大切に思っているスレ主さんが納車時に気づかなかったにもかかわらず、今はとても大きな問題と感じられている。。。

私は、そこにちょっと違和感を感じます。(スレ主さんの塗装の不具合が小さいことだと言っているわけでは決してありません。)

ここを含めて、無責任な外野の声に惑わされませんように。

塗り直すか、そのままか、そのまま+ディーラーからの何らかの提案か(クレームじゃなければディーラーの手出しになるのかな?だったらあまりよろしくないかな?)。

とりあえずそのままにしておいて、ガマンできなくなった時に塗り直してもらう(向こう3年くらいの期限で)、とかはどうでしょう?

いわゆる新車の塗装をしてから出荷までの間に補修塗装してることなんて、たくさんあるでしょうし、いちいちユーザーには伝えないでしょうから、あまりいろいろ考えちゃうのももったいないかもしれないかもです。

書込番号:21786055

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/29 10:47(1年以上前)

ちなみにこの手の話では他メーカーは決まって「ウチではこれは無い」っていうのは
お約束なので真に受けない方が良いですよ。
だって「ウチでもこんなのありますよ」とは言わないでしょ、商売的に普通に考えて。

トヨタだろうがホンダだろうがこの手の話は価格コムのクチコミで検索するだけでも
いくらでもあって、いつもどうするかメーカーとこじれていますから。

一度気になると、次にその辺りに目が行くのは人間の心理だと思いますので
仕方ないと思いますから、この先をどうするか?をスレ主さんの心の中でも決めて
おくことが大事だと思います。

他の方とも重複しますが、処理(気持ちを除いた部分)では部分塗装が一番無難では
ありますが、白色ですのであまり日が経つと(といっても年単位ですが)日焼けなどで
差が目立つこともありますので、先延ばしが長くなる場合は気にされた方が良いと思います。

書込番号:21786087

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ794

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーの対応

2018/04/16 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

黒マツダで少しは格が上がった対応をするのかと思いきや、購入後にディーラーに顔だして満足いく対応ってありますか?

購入するときだけは、いたれりつくせりしようとしてるみたいですが、半年や一年点検で車を預けて待ってても茶一つ出ない(点検のハガキも来なかったり)

子供連れていってもお菓子もジュースも出ない。どこのメーカー、ディーラーもそんなもんですかね?

書込番号:21755713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/04/16 10:26(1年以上前)

マツダに期待しているのが、間違いです。

書込番号:21755725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 10:33(1年以上前)

ディーラーで「お菓子くれよ」って言えばいいじゃないですか

書込番号:21755738

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 10:41(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
そうですね それはいえてます
ではどこのメーカー、ディーラーなら心配りある対応してくれるか知ってますか?

書込番号:21755752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 10:43(1年以上前)

>sub-stanceさん
だれもお菓子が欲しかったとは言ってませんよ?待たせてるとかの気配りが無いことに対しての例としてジュースとかお菓子と言っただけですよ?

ご自身は満足のいくディーラー等ご存知ですか?

書込番号:21755754

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/16 11:05(1年以上前)

>まっきー1015さん
私が行くディーラーはお茶でもコーヒーでもカルピスでも出ますし、予約して行くので待たされたこともありませんね。
いろいろあるメーカーやディーラーというなら一択でレクサスがいいというのが定評でしょうね。

書込番号:21755787

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/16 11:11(1年以上前)

>まっきー1015さん

ディーラーによるんじゃないですかね。
私の行くマツダディーラーは子供向けにはお菓子やジュース、大人向けにコーヒーやお茶もちゃんと用意されています。

書込番号:21755794

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/16 11:13(1年以上前)

このような質問でいつも思いますが、自動車メーカー単位で判断するのは間違っていると思います。
ダメなマツダディーラーもあればどこにも負けないような対応をしてくれるマツダディーラーもあります。
例えばトヨタが一番のディーラーとし極端な話をすると、気持ちの良い挨拶をしてくれて修理も完璧にこなすマツダディーラーのよりも、挨拶もしない修理も満足にできないトヨタディーラーの方が満足できるディーラーと言えますか?
一般的には、大企業の方が技術力や接遇等の教育が優れているのは確かだと思いますが、それが全てではありません。
私は他社のディーラーにはあまり行きませんが、私の利用しているマツダディーラーは満足のいくサービスを提供してくれます。
ただ、スレ主さんが利用している「黒マツダ」(私が利用したのは札幌)に行ったことがありますが、建物等が綺麗なのでサービス等にも期待してしまい、結果的に残念な思いをしたことはあります。新車を見に来たお客さんには飲み物等のサービスはあっても、サービス利用者には挨拶すらないなど最悪でした。

書込番号:21755798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:16(1年以上前)

>on the willowさん
まじっすか…
同じマツダでもこうも違うんですね

ありがとうございました

書込番号:21755803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:18(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
レクサスはその分値段が乗っているとまで言われるので、それはそうですね

ホンダ、スズキ、三菱、日産あたりはどんなもんなんでしょうね笑笑

ありがとうございました

書込番号:21755807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:20(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
あっ、まさにその通りでした。

ちゃぶどうさんが感じたことが自分の体験に一番近いかと思います。

こちらは神戸ですが、メンテパックなければ二度と行きたくないですね笑笑

書込番号:21755809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/16 11:23(1年以上前)

メーカーと言うか地域の販売店次第です。マツダと看板を掲げていても別系列の販売会社の場合もあります。神奈川の場合、関東・神奈川・湘南・小田原なんていうのがあります。湘南しか付き合ったことはありませんが新車の納車時に傷ついてたりオプション品が不足してたりと良いことが無かったので今は全く付き合いがありません。

ですからお店ごとに顧客満足度が違いますのでいろんなお店に出入りして対応を確かめてから契約されることをお勧めします。

書込番号:21755811

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 11:30(1年以上前)

>まっきー1015さん
こんにちは。
黒マツダであろうが、白マツダであろうが、
他メーカーであろうが、やはりお店次第だと思います。
私の担当店(白マツダ、地域の旗艦店)は
駐車場に車を止めた時点でスタッフが走ってきますし、
店に入れば挨拶はみんなしてきますし、
席につけば飲み物はいかがでしょうか?と聞いて
てきぱきと動いておられますよ。
整備の説明も非常に丁寧です。
日産やスズキにも社用車の点検で行きますが、
持ち込むお店によって対応が違いますね。
そんな感じです、長文失礼しました。

書込番号:21755823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 11:38(1年以上前)

>まっきー1015さん
どこのメーカーのディーラーでも飲み物やお菓子が出て来ない事はないです。もしかしたらフリードリンク方式でジュースディスペンサー設置されている店舗ではないですか?その場合はお客様が自分でやらないといけませんけど。他に考えられるのはスレ主さん自身に身に覚えがあるとしか思えないです。

書込番号:21755840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/16 11:39(1年以上前)

すべてではないが、最低な経験はした人は多いんだと思う。
先週納車でしたが、そこは丁寧で、コーヒーもでる(笑)いいディーラーです。
実は、1月に関東マツダに見に行ったのですが、
試乗しますか、もなし、奥に縦列駐車されていて、取り出しにくかったのか?。
コーヒーもなし(笑)、見積りは出したが値引きもなし。ひやかしかと思われたのか、スバル、トヨタ、ホンダでは経験したことがない、カルチャーショックでした。これでは、何かあった時も、この対応に違いないと、2度と行きませんでした。

ただ商品は気になっていて、
翌月、違う系列にいったところ、営業マンが不在の様子だったのですが、整備士の人が駆け寄ってきて、カタログとか出してくれ、丁寧な説明。
ここだ!と感心して、翌日、契約してしまいました。

関東マツダは、マツダの子会社なので、マツダ事体も、そんなものかもしれません。
レビュー書こうと思いますが、車にも、そのような要素、外見、機械はおもしろい、が、中身、使う人はどう思うか?使いやすいが、足りない部分かもしれません。

書込番号:21755841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 11:54(1年以上前)

>sblueさん
アポ無しは流石に冷やかしと思われますね。いくらなんでもお客様だからとしても、許されない事はあります。

書込番号:21755868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/16 12:05(1年以上前)

そこのお店の店長次第ですね。

臨機応変に対応して生きていくだけ(笑)

書込番号:21755888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/16 12:16(1年以上前)

>どこのメーカー、ディーラーなら心配りある対応してくれるか知ってますか?
対応なんて個々の問題であって、メーカーやディーラー単位で特定することはできませんよね?
そのくらいも分からないのですか?

ちなみに・・・
うちのディーラーは子供用にお菓子はもちろん飲み物もおかわりOKですし、軽微な修理は様子見という言い方で対応してくれます。

といってもエンジン付近の燃料パイプから燃料がにじみ出ていたと不具合や、車両の塗装ブツを「これってなに」って聞いただけでバフかけて消してくれ、様子見という工賃タダで対処してもらいました。

何かの景品の残りなのかUMBROのパーカーを娘さんにどうぞとかもらいましたし、販促品のクッションやポスターなどももらえてます。
カレンダーも一般的なタイプの他にGAZOOの物ももらってます。

私的には満足できるディーラーですね。
あ、地元のネッツですよ。

書込番号:21755909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/16 12:18(1年以上前)

>ピッカンテさん

私は逆に車を買うのに初見でアポ取って行ったことはないですね。初見の客を大事にできないお店は、お付き合いする価値はないと思っています。

>sblueさん

私の経験だけで言うと、マツダはとても対応良いです。ホンダは丁寧ですが親身ではありませんでした。スバルは腹が立つ対応でした。スズキは腹が立つ以前に呆れる対応でした。最近潰れましたが。(移転しただけかも)
日産は平均的で不満はありませんでした。トヨタは良くも悪くもマニュアル通りという印象ですね。三菱は非常にアットホームな感じでした。

関東マツダも内部ではアンフィニ系と埼玉マツダ系があって、店舗によって雰囲気が違うという話も聞きますね。

書込番号:21755914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 12:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
個々の問題って 八百屋じゃないんだから、少なくとも上場してる企業ならコンピテンシーやマニュアルで接客なりに誤差が出ないようにするのが現状の社会理念だと思いますよ?まっとうな社会人ならわかりますよね?

何か特別な物が貰えたとかは、エンドユーザー側の貢献度や担当営業マンの力量だとは思いますけどね

書込番号:21755937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 12:31(1年以上前)

>on the willowさん
私は必ずアポ取ります。今の時代はwebで見積できますし聞きたいのは値引き価格なのだから買う意思がある事。試乗車用意してもらう事は必ず伝えますね。逆に店舗でブラブラしている方がやる気無いと思ってしまいます。

書込番号:21755945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 12:37(1年以上前)

ごちゃごちゃ言ってるけど、なんでもいいから貰いたいだけに見える(笑)

書込番号:21755970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:52件

2018/04/16 12:43(1年以上前)

正直 あさましく感じますよ。
自分は客だぞって感じが伝わってきます。

いいじゃないですか。水筒を持っていけば。

書込番号:21755979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/16 12:53(1年以上前)

>まっきー1015さん
>少なくとも上場してる企業ならコンピテンシーやマニュアルで接客なりに誤差が出ないようにするのが現状の社会理念だと思いますよ?まっとうな社会人ならわかりますよね?

でも誤差ではなく、間違いなく差はありますよね。
同じメーカー、同系列・別系列のディーラー行ったことないのですか?

地元じゃないディーラーにも行きますが、同じメーカー・同じ系列でも全く同じサービスは受けた事ないです。

ディーラーなんてあるある意味代理店ですよね。
地元採用の従業員がメインでしょうから、ディーラー個々の教育や方針の問題だと思いますよ。

書込番号:21756005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 12:53(1年以上前)

>ちゃんちゃらもどきさん
そうですか 用件があって会社(販売店)にきたら客だと思いますけどね。

なにか特別な物くれって書いてます?

おっとあなたは伝説の掲示板荒らしさん・・・ごめんなさい あさましく2リットルペットボトル持参します

書込番号:21756007

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 12:59(1年以上前)

>on the willowさん
>sblueさん
>ピッカンテさん
>ちゃぶどうさん
>じゅりえ〜ったさん

掲示板が荒れてすいませんでしたが、貴重なご意見ありがとうございました

もうこのスレには書き込みませんが、いくつものディーラーに過去行った事がありますが茶ひとつ出ない例なんてなかったものでwwww

初マツダ車でマツダの以前の評判の悪さは知っていましたが、車はいいのに残念です

じゅりえ〜ったさん 失礼な口調を使ってしまい申し訳ありませんでした


皆様ありがとうございました

書込番号:21756018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 13:26(1年以上前)

>まっきー1015さん
最近ディーラーの対応で書き込む人が多いですが具体的に店舗名が明記されないと改善されませんし、ここで報告するよりも販社に直接報告した方がよっぽど前向きだと思います。気付いてないディーラーも多いのかもしれませんで。

書込番号:21756074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/16 14:32(1年以上前)

CX5を買って、先週から乗ってます。
ただ、関東マツダしかなかったら、買ってないと
思います。
レガシィb4と2台になったため、無駄づかいだったか、ていう懺悔はあります。うちのスバルディーラーは、車検で車を取りにきてくれるので、ソフトの面でも、裏切りにくいです。
そういう面では、ドライの方がしがらみなく、良い点もあるかもしれませんが…

書込番号:21756163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/04/16 15:52(1年以上前)

私は、お菓子もお茶もいらないし、駐車場まで駆け寄ってくるなんてのはむしろやめてほしいですね。慇懃な対応もむしろ馬鹿にされているようで気持ちが悪い。

そんなことより「ほうれんそう」をしっかりしてほしい。3年前は納車予定日を超えても連絡がなく、今回も聞いたことの半分くらいしか返答がなく、契約から4カ月以上経っているのに未だ納車日の連絡なし。問い合わせてやっと遅れているとか言ってくる始末。本当に腹立たしい。

書込番号:21756268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/16 16:41(1年以上前)

日産、マツダ、スズキは持ってきてくれます。
三菱はセルフサービスでした。

書込番号:21756337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 17:52(1年以上前)

>まっきー1015さん
"確かに"のスレ削除されたので返信書いておきます。

クレクレが問題なのではなくて、ディーラーと本音で話しをしていないところが問題なのです。
試乗時間が短ければもう少し乗らせてくれと言えばいいし、説明が雑なら詳しく説明して欲しいと言えばいいのです。何故放置されるのか教えて欲しいと言えばいいのです。
掲示板では言えるけど、ディーラーと面と向かって言えないのは貴方自身の問題なのではないでしょうか?

書込番号:21756463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 19:06(1年以上前)

>ピッカンテさん
確かに…消えたんですか…

なるほど!理解しました!

言われる通り、試乗が物足りなければ延長を依頼すればよかったのかもしれません。初見のその時は日曜だったので次の予約が入ってるのかと思い、その言葉は出ませんでした(また後日に程度の考え)(で、玄関先にずっとその試乗車が1時間後に帰るまで停まってましたけど汗)

その他の件もここはどんな対応をしてくれるだろうって最初は眺められないんですか?(僕だけですかね?)

お菓子を引き合いに出したのも、よく大々的に来店した子供全員にお菓子サービスとチラシ等で謳っているじゃないですか?それで出されないって事は二度と来るなって言われていたんだと思っときますね

書込番号:21756609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/16 20:10(1年以上前)

>まっきー1015さん
まあまあ。
結局、お互いcx5を買ったということで。
菓子やコーヒーで買うわけではないですから。
初めての車でないだけに、何かもやもや感が
ありますよね。
上の方の意見の違和感と同じような
感じかも。

複数の系列があって良かったです。

私は、買ったところは、普通だと思いますよ。
買わなかったところのマツダディーラーが、
?、だっただけで、マツダディーラー
すべてが?なわけではありません。

トヨタディーラーがマツダ車扱ったら、
たぶん、怖すぎます。

書込番号:21756756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/16 20:40(1年以上前)

このスレを読んで初めて気付いたのですが、そういえばマツダのディーラーでお茶を勧められたことは一回もありませんね。
私は店頭でお茶が出なくてもけしからんとは思っておらず、いかがですかと言われて断ることも多く、レクサスの様な接客には価値を感じないタイプです。

免許を取って40年ですがマツダ車を買ったことはなく、マツダディーラーに初めて行ったのは最近のことです。
CX-8の購入検討中で、近隣の店にはXDLの白赤灰しかなく、少し離れた店に青や7人乗りを見るためここ数ヶ月の間に合計4店舗訪問しましたが、一回もお茶を勧められませんでした。ある店舗の営業マンや受付嬢にいたっては出ても来ませんで、カウンターのお嬢さんに営業の方お願いしますと言うと始末でした。乗って行った車は五年物のエスティマです。

原因を考えてみると、
その1;最近のマツダは車が良くなっているので、お茶なんか出さなくても良いと思っている
その2;販売会社単位ではなくマツダとしての基本的な接客教育が出来ていない
その3;長い間の暗黒生活で従業員の頭数が足りない、質が低い、または勤労意欲が低い。

いずれにせよ商品が良くなった今のマツダに必要なのは販売最前線の接客力向上でしょうね。

書込番号:21756830

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 21:00(1年以上前)

>sblueさん
ごめんなさいね!まきこんぢゃいまして🙇♂

書込番号:21756894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 21:04(1年以上前)

>夜叉王丸さん
冷静な分析ありがとうございます

cx-5もcx-8もいまやハリアーに負けじとも(販売台数は勝ってるか)の人気車種になり、殿様感が出てきたのかもしれませんね

自分はお茶(麦茶で可)が出るのが当たり前だと思っていたので虚を食らった感じでしたが、夜叉王丸さんはさらに上をいかれているようで御見逸れしました

自分は子供が小さいこともあり、菓子でもなんでも食べて大人しくしてくれたら話がしやすいと元営業マンながら思いますので、アイテムとして使う意味でしたが、マツダもまだまだなのかもしれませんねー

書込番号:21756902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/16 21:14(1年以上前)

メーカーとか関係ないですし、販売会社が上場してるわけでもないですし。
妻の行く関東マツダはドリンクメニューがあり選ばせてくれて持って来てくれます。以前私が行った日産は放置でした。私は自分から話すまで放置で構いませんので悪い印象はありません。

書込番号:21756926

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 22:36(1年以上前)

私がお世話になってるR17の関東マツダ(白マツダ)はすこぶる対応が良いですよ。

ディーラー、または店によって接客のバラツキがあるのですかね?

ちなみに、3月のCX−5の登録台数は9289台で11位。
12位ベゼル(9030台)と21位ハリアー(6575台)よりランキング上でした。
3月だけですが売れてるねー。

書込番号:21757202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 22:51(1年以上前)

クルマを買いに行くのに小さな子供を連れて行く人の気が知れない。
お菓子を与えないと騒ぐって、しつけの問題でしょ(笑)

書込番号:21757270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:45件

2018/04/16 22:59(1年以上前)

CX-8納車待ちで、今回見積を競合するため、トヨタとマツダの複数販社で計6店舗ほど回りましたが、いずれもドリンクメニューを持ってこられて、勧められましたよ。

連続して回った際は、逆に飲み過ぎてお断りしてました(笑)

前車もネッツでしたが、点検の度に、ドリンクやお菓子は勿論、帰り際には、何かしらの手土産をいただいてました。

こちらを拝見して、逆にお茶も出さない店舗があるのかとびっくりしました。

当たり前のサービスと思ってましたが、店舗によって違うんですね。

書込番号:21757297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 23:52(1年以上前)

こうも店舗によって違うとは知りませんでした。
ただし、同じマツダでも販売会社が違えば、対応が異なることは当たり前でしょうね。

私は、マツダでお世話になり始めた頃、このディーラーがもっと良くなるためと思い、
大真面目に店舗について営業マンと話した事がありました。
近辺のトヨタ、日産、ホンダの対応や、BMW、AUDIの対応等々詳細に伝えました。

マツダの商品が良いのだから、ディーラーに対してココを改善して欲しいと・・・
当然無理難題を伝えるわけでも、強要でもありません。

純粋に、簡単な変更だけでもっとお客が来てくれたら良いのになぁとの思いからです。
当然LEXUSやドイツ系店舗のような、高級チョコレート等のもてなしを望むのは無茶でしょう。
ただ、お客さんが通常喜ぶであろうレベルで、
トヨタ、日産、ホンダには劣らず、勝って欲しいとの意見からです。

そうすると、コーヒー、お茶、茶菓子から始まったサービスは、
時には茶菓子の良し悪しはありますが、
今では会社自らが改善され、カフェラテなどそこそこお洒落な飲み物まで選択出るようになりました。
きっと来場者から好評だったのでしょう。
私もディーラーに行った時は、気持ちよく普通に対応してくれますし、
意見も聞かれます。

大きな販売会社などでは難しいのかも知れませんが、
くれぐれもクレーマー扱いされぬような要望レベルで正直話してみるのも一つかも知れませんね。
ディーラーもこの意見はディーラーにとってプラスになると思えば予算取ってやってくれるもんです。

書込番号:21757467

ナイスクチコミ!13


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/17 02:24(1年以上前)

今って本社に届くアンケートハガキみたいなの配ったりしないんだっけ。昔、日産は入庫するたびに本社直通アンケートハガキくれてたな。、その店舗と自分の担当の対応が素晴らしいので店舗と担当の仕事ぶりをアンケートでべた褒めしまくってたら、その人工場長になってた。もともと出来る人だったから当然ですが。
マツダにもそういうのあると改善が早くなりそうだけどね。

書込番号:21757680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/17 07:15(1年以上前)

>20-40F2.0さん
マツダのディーラーでもタブレットでアンケートありますよ。でも売れたおかげでお客様の質が変わってきたのはここを見ても感じますね。

書込番号:21757840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


早緑月さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/17 09:22(1年以上前)

私の住んでる地域での話をすると
黒マツダさんは綺麗なお姉さんが飲み物の一覧を持って来て何が良いか聞いてくれます。
普通のマツダさんは無料の自動販売機があり好きな物を自身で押し勝手に飲みます。
両方共テーブルには苺ミルクなどの飴が籐の籠に入っておいてあります。
私的には普通のマツダで勝手に飲む自販式のが好きです(笑)

ちなみに対象例として名が上っているトヨタさんですと系列が3〜4社ありますがお姉さん式もあり自販式もあり
マツダと大差ありません、唯一違うのは値引きしませんよっと高飛車な態度だけです特にトヨ○○○ー(笑)

書込番号:21758028

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/17 12:31(1年以上前)

>まっきー1015さん

>用件があって会社(販売店)にきたら客だと思いますけどね。

マツダではありませんが、10年以上の客でも予約なしで行くと相手にされない場合がありました。要件(試乗)を伝えると慌てて準備してくれました。
やはり、意思表示は必要ですね。

はじめは少しムカッときましたが、後で忙しかったんだろうなと思い直しました。

車の良し悪しが第一と思いますので、それ以外の事で、選択の幅を狭めるのはもったいないと思いました。

書込番号:21758367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/17 12:50(1年以上前)

試乗したいときには連絡していきます。
最近、突然訪問しても試乗車がないお店も多いので。(社用車として使いまわしてる?)

お菓子もいります?
うちの子、アレルギーもあるし、あまりジャンクなお菓子は食べさせたくないのでない方がいい
という人もいるのでは。

まあ、買う時に付き合いが長くなるものだから信頼できるか店どうか見極めて買うのも自分のさじ加減。

幸いにも私の地域には挨拶もないようなお店はありませんが。(どのメーカーも)
私には違和感があったり合わないなーってお店はあるので、そこでは買わないだけです。

書込番号:21758411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/17 19:40(1年以上前)

営業色々、販社も色々ですね。

とはいえ、基本的に自分がお客様だと思っていると、期待値が無意識に上がって何かと行き過ぎた思いがわいてくるのも事実。
今の車のディーラーさんとは、その辺は冷静になりつつ、良い付き合いを続けたいもんです。

書込番号:21759162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/17 22:34(1年以上前)

子供連れていってもお菓子もジュースも出ないって⁈

あんた乞食ですか?

信じられん。

書込番号:21759683

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/18 16:28(1年以上前)

ディーラーに何を求めているのだろう

お茶?、お菓子?、ジュース?

僕は点検や修理

待っている時間にお茶とか出れば嬉しいけど
別に出なくても整備が確実なら減点はしない


書込番号:21761297

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8件

2018/04/20 18:18(1年以上前)

ディーラーはこうあるべきとか、決めつけているような気がするね。

いかにも俺は客だぞ!!って言ってる奴と変わらん藁

書込番号:21766080

ナイスクチコミ!10


Vvalさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/22 16:22(1年以上前)

ただの感想ですが、マツダは地域でのディーラーによってサービスがかなり違うので驚きました。
一時期茨城に住んでおり、北関東マツダでCX−5を購入しました。
対応は普通で、まあ、購入したあとはやや雑な気がしなくもないですが、
特に不満はありませんでした。ただし、オイル交換はパックdeメンテに入ることが必須とサービスは微妙でした。
その後、千葉に引っ越して、千葉マツダにいくようになったのですが、
北関東マツダで購入した車を持っていっても
めちゃくちゃ対応が丁寧&笑顔な対応で好感が持てました。
オイル交換すると、サービスで車のボディを拭ってくれたりと、ありがたかったです。
(これはその店で購入したあとだったかもです)
ちなみに、オイル交換は3回のチケット制でフィルタ交換込で1回7000円程度?だった気がします。
おかげで逆に申し訳なくて、毎回1000円の簡易コートをお願いしていました。
もちろん、お茶もお菓子も毎回でていましたね。
(これは自分的にはどうでも良いですが、むしろどこでも出るものだとおもってました)
おかげで、お店を気に入って今度は千葉マツダでCX−5のフルモデルチェンジ型を
購入したのですが、
その後、埼玉に引っ越すこととなり、
関東マツダに行くことになりました。
関東マツダは笑顔が少なく、無愛想な感じで、現在困り中です。
エンジンオイルとフィルター交換依頼したら、
いらんエンジン内清掃とかいらないものをつけてくるし
(その場ですすめるならまだしも、見積もりにあげてくるとは・・・)
(旧型のCX−5で、7年12万キロ乗りましたが、そんなのしなくても全く問題ありませんでした)
オイル交換はフィルタ交換いれて1回約10000円・・高いと感じてしまった。
次回は近場で他のオートザムなどの関東マツダ以外のディーラーに行ってみようと考えています。
結論としては、販売店によってマツダディーラーのサービス内容や対応がかなり変わるので驚きました。
適当ですが、関東マツダは車の販売時の値引きに力をいれるかわりに、アフターサービスが割高?
千葉マツダは車の販売時の値引きがさほど無い代わりにアフターサービスが安価?
北関東マツダは・・・値引きが低いわりに、アフターサービスも微妙かも?
戦略が違うのかなーと感じた次第でした。(あくまで自分勝手な所感です)
あとあとの購入客を捕まえるのであれば、アフターサービス安価でサービスが良いほうが、
購入客の安心感や気を引けるのでいいのではないか、と素人的には思いました。
一括払いよりも、そのあとの度々の出費が高いのが気になるのでディーゼル車を選んでいるだけに(笑)
千葉マツダのサービスが恋しい・・・

書込番号:23615330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/22 22:37(1年以上前)

>関東マツダは笑顔が少なく、無愛想な感じで、現在困り中です。

オイル交換費用などはともかく、こういったサービスは地域や会社によって違うのではなく、店舗や担当によって違うと結論が出ているのでは?
自分の少ない経験を普遍的であるかのように語るのはどうかと思います。

書込番号:23616094

ナイスクチコミ!4


Vvalさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/26 21:30(1年以上前)

そうですね。
おそらくそれは、店舗によるのでしょうね。
失礼しました。

書込番号:23624105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ684

返信31

お気に入りに追加

標準

警告灯の嵐

2018/03/09 21:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

前回は6新車一ケ月点検直後のistop異常でしたが。

今回は6ヶ月点検から5日目、マスター警告灯点灯、ALH異常、LAS異常、DAA異常、BSM異常、後退誤発進抑制異常、カメラシステム異常などなどすごいことになってます。

日曜に入院予定です。

書込番号:21662389

ナイスクチコミ!42


返信する
RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/09 22:08(1年以上前)

当たり外れが凄そうですね。
せっかくの新車で心中御察し致しますが、しっかり改善してもらって普通に乗れるようになるといいですね!

書込番号:21662436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 05:28(1年以上前)

ガラス曇りや、大雨によるセンサーカメラの誤作動では無いですか?

書込番号:21663107

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/03/10 07:20(1年以上前)

>ですぞ^^さん
マツダ車はそういうことが多いような過去スレも確認しました。雨は降りましたが、その程度でシステム異常は困りものですね。いずれにしろ前回のistop異常と同じでログが残っているでしょうから、しっかりと診てもらいます。

>RYONOKAMIさん
クルマはたいへん気に入ってますが当たりはずれかなあとも思いますね。前車のトゥーランも2台、8年乗りましたがこれも結構入院が多かったですね。いずれも新車購入でしたが、トヨタのカムリ、アルファード、クオリス、ホンダのオデッセイは不具合は出ませんでした。

書込番号:21663222

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 08:12(1年以上前)

マツダってどうも確信犯的な感じがします。

とりあえず未成熟でも出して不具合でたら直せばいいじゃんみたいな。
その辺りがトヨタ日産ホンダといった一流どころとの差で値引き渋々戦略をしても中古車価格がトヨタに負けてしまうところなんだと思います。

デザイン もいいけどちゃんと細かいとこも煮詰めて商品ださないとそのうちまた暗黒時代に逆戻りしかねない。


書込番号:21663327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 08:31(1年以上前)

>デトロイト18さん
>ですぞ^^さん

カメラが逆光や雨で使えないと ALH警告灯、SCBS/SBS警告灯、LAS/LDWS警告灯、マスタ警告灯が点灯します。
マツダコネクトのウォーニングにも、ALH/LASカメラの視界不良、SCBSカメラの視界不良、と出ます。
カメラがどんな状況でも使えるようにするなんて無理ですし、使えない時に警告灯が点灯するのも当たり前で、故障でも異常でもない。
車は警告灯が点灯しないものだ、という古い常識に縛られている人は考えを改めた方がいい。
(今は購入時にディーラーから説明されてサインさせられるはず)

ただ、今回はそのほかに DAA異常、BSM異常、後退誤発進抑制異常が点灯しているようなので、単純にカメラの視界不良ではなさそうです。
マツダコネクト側のウォーニングには、何が表示されていましたか?

>サベージ・フューリーさん
あなたが言っていることは、単なるあなたの思い込みですね。
カメラ視界不良に関しては、高性能単眼式カメラは出所が同じなので、トヨタはもちろん、BMWでもベンツでも同じようなエラーが出ますよ。

書込番号:21663358

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 08:37(1年以上前)

>on the willowさん
別にプリクラッシュシステムだけの話をしてる訳じゃないですよ。
それくらいよくご存知のはずです。
でしょ?

書込番号:21663373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/03/10 10:00(1年以上前)

>on the willowさん

相手にしません。

書込番号:21663589

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2018/03/10 10:23(1年以上前)

マツダの応援をするつもりはありませんが、

センサー関係の異常はマツダだけではなく、各社で最近多く報告されています。

ホンダでは安全装備のセンサー異常で交差点内で突然ブレーキがかかるとか、スバルでも時々見かけます。

警告灯の異常は外車でもよく見かけます。

書込番号:21663654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 10:36(1年以上前)

>デトロイト18さん
デミオユーザーです。横から失礼致します。
今回は定期点検受けたばかりなのにトラブルとは大変ですね、
お見舞い申し上げます。

3月8日にCX-8でリコールが出ている事象に近いように見受けられますが、関連性をディーラーに聞かれてもよいかもしれません。同じマツダコネクトですしね。
ちなみにデミオでも同様の症状を経験された方も居られるようです。

書込番号:21663698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/10 10:52(1年以上前)

>デトロイト18さん
入院ですが残念
ただ異常警告でてウォーニングみました?
雪などでタイヤ滑る状況だと強くアクセル踏むのでバックのときよく私も警告とブレーキ出ますセンサーに雪とかも
雨や雪あと黄砂などの汚れみました?
多分スレ主様は異常警告=故障?
と思うかもですが、警告つきっぱなしではなく一時的なもので有ればよく出ますよ
ディーラーの話しをきちんと聞いてみたほうがいいですね。
カメラとミリ波なのでどちらか汚れたりすると全部異常警告でます
i-stop異常などもう少し細かく書いた方がみなさんに誤解を招かないとおもいますが。
ただのネガキャンにならないようお気をつけ下さい

書込番号:21663753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 10:53(1年以上前)

今までも他の車種で発売直後からリコールやサービスキャンペーン連発してるじゃないですか。
マツコネだっていまだに不具合出し続けてませんか?

ってことを述べたんですがどこかに間違いありますか?

書込番号:21663754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/03/10 11:09(1年以上前)

私は安心して乗りたいだけで、皆さんの参考になればと書き込んだだけです。別にメーカーやディーラーを責めてもいませんし、明日点検して治ればそれでいいのです。ただそれだけです。

書込番号:21663797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/03/10 11:19(1年以上前)

そんなに警告灯のエラーが出るなら、警告灯が異常だよという警告灯も欲しいですね

書込番号:21663827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/03/10 13:17(1年以上前)

参考にお伺いしますが
スレ主さんがDIYで行った電装品がありますか?

LED室内灯関連など

書込番号:21664114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/10 16:55(1年以上前)

>デトロイト18さん
わたしも、初代CX-5で警告灯が沢山出て点滅や点灯したことがあります。
ディーラーで見てもらったら、ログが残っていましたが、原因を突き止められるようなものではありませんでした。
その時は、出来ませんでしたが、2回目に同じ症状が出た時にはスマホでビデオ撮影しディーラーに見せました。結果、サービスマンがビデオで警告灯の表示を見ることができたので、解決することができました。
点検で解決できるといいですが、また発生した時には、ビデオを撮ることをオススメします。
早く解決できることをお祈りします。

書込番号:21664582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/03/10 20:24(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
ありがとうございます。次は証拠を撮影したいと思います。いずれ明日の点検次第です。

書込番号:21665164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 20:52(1年以上前)

>デトロイト18さん
>私は安心して乗りたいだけで、皆さんの参考になればと書き込んだだけです。

で、マツダコネクト側のウォーニング表示はどうだったのでしょうか?

書込番号:21665257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/10 21:12(1年以上前)

>皆さんの参考になればと書き込んだだけです。
誠に参考になります。買わんでおこっと。

書込番号:21665320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件

2018/03/10 21:22(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
 

そうですね。証拠?あると説得力が違いますね。

書込番号:21665347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/10 21:45(1年以上前)

>デトロイト18さん
警告灯が沢山付いたとの事ですが、どんな状況でついたのか、詳しく書いていただけるとありがたいですね。

書込番号:21665423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/10 22:53(1年以上前)

警告灯を沢山付けるのは実際簡単にできますからね。

『エンジン掛かる前にスタートボタンから指を放す』

まさかそういう事じゃないだろうとは思いますが。

書込番号:21665634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/03/11 00:06(1年以上前)

以前乗っていたT車の50万する純正ナビにも致命的欠陥があり
本社のお客様相談室に連絡しましたが適当な返事でごまかされ
それまでの10年で仕事上10台を購入したT車でしたが
購入中止を決定しました、
不具合に対してマツダが真摯に対応してくれると期待します。
現在3年間乗っているCX5では警告灯での異常は一度もありません。
今月新型が納車される予定ですが万が一異常があってもマツダは
責任をもってユーザーに対応してくれると期待しております。




書込番号:21665842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 12:15(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

人それぞれ抱くイメージに違いはあると思いますが、そもそも売れ筋トヨタ車に先進装備なんてないですよね?
トラブルが出尽くし解決された機能を後追いで装備するパターンが殆どだとトヨタ車を20年乗って感じました。
ある意味、不具合も当たり外れも少なくて当然なのです。
質問者様も仰ってる様に治れば気にしないのが大半のマツダーユーザーですわ。魅力は他に十分あるので。

確信犯・・・暗黒時代・・・安っぽいは余計なお世話です。こういう事を言うニックネームは大体いつも同じ面子ですね(笑)

書込番号:21666874

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 17:30(1年以上前)

>オックステールさん
私は他メーカーの車に乗ってますがcx-5非常に良いと思います。このような処では好き勝手にツマラナイ事やレッテル貼りがいますが可哀想だなと思ってスルーするか(笑)優しく接してあげましょう。

書込番号:21667582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 20:46(1年以上前)

>オックステールさん
大半のマツダユーザーは気にしないというのは何か根拠があっての発言?

マツダユーザーは不具合に寛容でないといけないと仰有るわけですね。

ちょっと乱暴じゃかいかな。

書込番号:21668098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2018/03/11 21:23(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん
トランスフォーマーT2に似てるな
プリウス大好きな
同一人物か?

書込番号:21668188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:24件

2018/03/11 22:12(1年以上前)

>てんてんむしむしさん
同感です。そっくりですよね。
彼、ロードスターのスレにもコメントしているのですが、旧型のロードスターも所有しているようですし、
トランスフォーマーT2さんと共通点多いんですよ。文面とか言葉使いとか似ているし。(間違った日本語使ったりとか)
3月に入ってから、トランスフォーマーT2さんのコメント1度もなくなって、サベージ・フューリーさんが
コメントするようになってますよ。

まあ、一番の共通点は「ほかのみなさんから必ず嫌われる」ということなんですけどね。
彼の才能ですね・・・

書込番号:21668371

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/11 22:33(1年以上前)

8にも、アテンザにもいらっしゃるようです。。

書込番号:21668438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/12 23:29(1年以上前)

>デトロイト18さん
OBD端子になにかぶっ刺してませんか?
レーダー探知機とか

書込番号:21671135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/03/16 14:36(1年以上前)

その後の経過はどうなったのでしょうか?

書込番号:21679763

ナイスクチコミ!6


ブルキさん
クチコミ投稿数:16件

2018/11/12 18:10(1年以上前)

6ヶ月点検したその日に、同現象が発生しました。
そのままディーラーに駆け込んだので、現象を確認してもらってます。
何か点検すると、出る症状なのでしょうか?
まだ、ディーラーから返事がこないので、原因は不明です。

書込番号:22248955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ199

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 下部樹脂部品が弱過ぎる

2018/02/26 19:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

東北豪雪都市に住む者です。
25SLパケです。2017年夏納車です。
はじめての冬を迎えました。
今シーズンは真冬日が多くありました。
タイヤハウス内部をはじめ、下回りにも雪が凍りつくことが多々ありました。
タイヤハウス内はクリアランスを失いステリアングを切るたびタイヤ周りからはきしみ音が発生することも度々でした。
結果、まだ冬は終わってませんが、、、、
@右リアタイヤハウス近く後席下あたり樹脂表皮が重い氷塊とともに凍りつき、端っこから剥がれブラブラになり走行中にとれてしまいました。
A右フロントタイヤハウスと右ドア間の側面樹脂部品の斜め浮き1cm

前車では蹴飛ばして雪を取り除いたりしてましたが、本車では蹴り飛ばすと氷とともに飛んで行きそうです。

真冬日氷点下豪雪地の皆様の愛車はいかがでしょうか?

本車はタイヤハウスに雪が溜まりやすいのかなー

ちなみに17インチのスタッドレス装着です。

書込番号:21633003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/26 19:48(1年以上前)

>にぃオナさん
こんばんは

名前が.... お、おう。

本題ですが、
雪を定期的に取ってあげた方がよいのでは?

書込番号:21633028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2018/02/26 20:45(1年以上前)

真冬日は5-10Kでタイヤハウス下部には雪が氷になって詰まってしまいます。
それを蹴飛ばすと…壊れそうなのです。これまで他車で当たり前にやってた雪蹴飛ばしが出来ない

書込番号:21633206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/26 20:55(1年以上前)

お湯で溶かすとか。

書込番号:21633244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/02/26 21:03(1年以上前)

出先は不可ですし、お湯はたちまち氷結し、再び雪が付着し復元されます。

書込番号:21633273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/02/26 21:04(1年以上前)

10式に買い替えましょう!

書込番号:21633278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/26 22:21(1年以上前)

 KFに限らず昨今の車は、タイヤハウス内に防音、防錆、空力対策の為樹脂パーツが使用されていますが、特にKFが他車と著しく異なり奇をてらったサスペンション構造でも有りませんので、特別雪が滞留し易い構造とは思えませんし、北海道のテストコースでの厳寒下耐久テストも実施済みの様なので、氷点下の低温によって樹脂パーツが急激に劣化する事も考え辛い様に思えます。
 ただし、各々のユーザーによっては思わぬ使用環境下で有ったり、全くメーカーが想定していない使用状況で有る場合も有り、メーカーが想定したテスト使用環境には該当しない場合も有ったりしますので、スレ主様が経験された低温下の樹脂パーツの急激な劣化も場合によってはその様な条件に該当するのかも知れませんが・・・・。
 ただ、前車はどうで有ったしても、ご記述内容から気になったのは、『タイヤハウス内はクリアランスを失いステリアングを切るたびタイヤ周りからはきしみ音が発生することも度々でした。』という記述と、『右リアタイヤハウス近く後席下あたり樹脂表皮が重い氷塊とともに凍りつき、端っこから剥がれブラブラになり走行中にとれてしまいました。』という記述です。
 この二点の記述は、場合によってはステアリング操作や路面への適切な駆動力伝達に支障を伴ったり、また、重い氷塊が付着したままの走行は、歩行者等同一交通環境下にある全ての構成員を著しく危険な状態に追い込んでいる事と成ります。仮に、不幸にも重い氷塊が歩行者にでも衝突した場合は、最悪死亡事故に繋がる恐れを孕んでいますし、他車に衝突すれば破損事故となります。
 つまり、KFの製品の耐寒(耐雪)性能云々よりも、豪雪地で大変だろうかと思いますがWanderin' Destiny 様も「雪を定期的に取ってあげた方がよいのでは?」とご記述されています様に、適正に雪や氷塊を取除かないと道交法上の「安全運転義務違反」を冒す事となります。 

書込番号:21633556

ナイスクチコミ!17


鍋々さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/27 00:34(1年以上前)

>カレーっ子さん
メーカーも全ての地域でテストする訳にはいかないので仕方ないのですが、やっぱり北海道と東北では雪の状況が違うんですよ。千歳と山形に住みましたが、気温が高いからか、ホイールハウスの中の雪のたまり方は東北の方が酷いです。通勤の15km程度の間で、溶ける→凍る→これを繰り返してホイールハウス内で雪の塊が成長します。しかしこれも山形県内の豪雪地帯の話(私の居住地)の話で、地方によって変わってくるのでしょうけどね。メーカーも、気象条件が一番厳しい&人口(購入者)が一番多い所に合わせてテストするでしょうし。

で、私は違う車(フォレスター)なのですが、スレ主さんと同様で、ホイールハウス内の樹脂製パーツが華奢で雪の塊を蹴っ飛ばせないです(バンパーとかが壊れそう)。と言うか、昔(15年程前)と比べると雪が剥がれにくくなったようにも感じます。

ちょっと蹴りを入れた程度では雪は落ちないし、通勤時等で前後に車がいる状況では雪を落としになんか行けないし、そもそもすぐに雪は固まって(溜まって)しまうし…。
安全運転義務違反等、仰る事はごもっともで超正論なのですが、実際どうすりゃいいのよ?って想いもあります。 すみません、グチでした。

書込番号:21633931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/27 00:47(1年以上前)

フォレスターに乗っています。降雪地です。

本当の冬を知らずにドヤ顔で書いている人もいて、滑稽きわまりなのですが・・・w

通常の街中走行ではこれほどまではなりませんが、吹雪の苗場に行った帰りは、同じようにタイヤハウス内部をはじめ、下回りにも雪が凍りつき、タイヤハウス内はクリアランスを失いステリアングを切るたびタイヤ周りからはきしみ音が発生していました。
住んでいるところは真冬日や最高気温も1℃になればいいほどなので、それらの雪は1週間は溶けません。


にぃオナさんの症状の、
@右リアタイヤハウス近く後席下あたり樹脂表皮が重い氷塊とともに凍りつき、端っこから剥がれブラブラになり走行中にとれてしまいました。
A右フロントタイヤハウスと右ドア間の側面樹脂部品の斜め浮き1cm

ただし、これらは当方のフォレスターでは起こっていません。


>前車では蹴飛ばして雪を取り除いたりしてましたが、
フォレスターでも全部がそうできるわけではないですが、ドア直下の雪塊はドアを強く開閉でドスンと下に落ちます。
タイヤハウス内の雪塊は、手でかいて叩いて落す、お湯をかける、高圧放水洗車するしか方法がありません。
私は手でかいて・ぬるま湯もかけて・・・途方もない雪の量だったので諦めて、高圧放水洗車も翌日には汚れまくるため躊躇し、結局放置で太陽光で溶かしました。


>本車はタイヤハウスに雪が溜まりやすいのかなー
フォレスターも同じです。

書込番号:21633960

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2018/02/27 02:53(1年以上前)

壊れた箇所の画像が見たいので、差し支えがなければ、アップロードをお願いします。

書込番号:21634089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/02/27 02:58(1年以上前)

皆様。
私の悩みに回答頂きありがとうございます。やはりタイヤハウスからの防音の為の表面の凸凹が10ウン年前の車に比して雪が付着しやすく且つ剥離しにくくなっているように思われます。数シーズン後には雪はフロントタイヤハウスを内側に押し込み破損必至でしょう…何のために車高の高いSUV買ったんだか…
これじゃ車高が低い前車のスバルB4ターボと雪の詰まり方は大差ないなぁ〜

書込番号:21634097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/02/27 06:27(1年以上前)

ニセコ地区の住人ですが、同じ状態です。塩カリ(融雪剤)と雪に影響ですね。固まる前にゴムハンマーで落とすしかないです。この程度の交換は、車の維持費でしょう。

書込番号:21634209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/27 10:01(1年以上前)

私は、北海道のテストコースの近くに住んでいたことがありますが、気象条件が毎年同じではなく、雪の少ない年や暖かい年など様々です。
テストコースでは、様々な状況を作り試験をしています。テストコースで自然な状況のみでテストをしていたら、山の林道を使用したテストコースですので、新雪や深雪や圧雪路でのテストしかできないでしょう。
また、時には北海道内の公道を走行しテストもしている様ですので、色々な気象条件でテストはしていると思います。(北海道は広域で東北に似た地域もあります)
そのテストコースの近くを走行していても、スレ主さんと同じ状況になります。これは雪国に住む者の試練だと思って、毎回雪を取ってます。
私は、初期型CX-5に乗っていますが、後輪タイヤハウスの左右の形状が違い、どちらかが雪の入りやすい構造でディーラーに文句は言ったことがありますね…

書込番号:21634584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/27 13:52(1年以上前)

>にぃオナさん
リアルタイムですが、他車で2台、その影響でブラーンとなりました。
後ほど写真をアップしますが、北海道あるあるなのでCX-5に限ったことではないかと。
まめに取るしかないですね。
ハウス内にシリコンスプレーの塗布などの情報もありますが、調べて試すのも一考かと思います。

書込番号:21635158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/27 19:09(1年以上前)

フォレスターなんてどうでもいいよ(笑)

書込番号:21635875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2018/02/27 19:59(1年以上前)

旧型ですが。
今まで蹴とばしてすんでいるなら、同じように扱いたいですよね。
時々豪雪地帯に行きますが、私も休憩すると蹴とばします。
今までインナーが剥がれ落ちるまでには至っていませんが。

着氷対策でググったら↓
アサヒペン スノーダンプスプレーが出てきました。
グリルのエンブレムも着氷して困るので、対策を考えていました。
タイヤハウスの内側に使うのも良いのかもしれませんね。

書込番号:21636041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件

2018/02/27 23:18(1年以上前)

写真でみてみたい
クレーマーと言われない様にぜひ上げて(笑)

書込番号:21636733

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/28 00:12(1年以上前)

解氷スプレーがいいのでは?

まともにスプレーを買っていると高いので、自作ブレンドをお勧めします

薬店(ドラッグストア)でイソプロピルアルコール1リッターとスプレーボトルを購入して水とブレンドしてスプレーする。

濃度は20%以下(濃くても薄くても効果は変化なし)

書込番号:21636894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/02/28 06:40(1年以上前)

こんな感じです。昨日の朝は氷点下11度ぐらいでガチガチだったので蹴飛ばすと壊れそうでやめました。

書込番号:21637258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2018/02/28 06:42(1年以上前)

すみません。写真が、何故か表示されませんでした。もう一度。

書込番号:21637260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 11:26(1年以上前)

お待たせしました。
スレ主にぃオナです。
右前輪フェンダー浮き
右後輪後席下樹脂表皮脱落
本日天候が良くなったので露出が得られるようになったので撮影しました。
改めて見るとココが剥げるの?というとこがハゲましたねー
はじめての冬でこれじゃ先が思いやられます。

書込番号:21637785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 11:32(1年以上前)

一枚づつしか送れないのでもう一丁

書込番号:21637798

ナイスクチコミ!1


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/28 13:43(1年以上前)

割れたロッカーパネルカバー

この樹脂パーツに雪が付着する

>にぃオナさん
写真は複数枚アップ可能ですよ。

車種は違います(プリウス、営業車)が、氷が付着しコンビニを出る際に下から突き上げられ割れました。
サイドスカート全交換です。
樹脂製の薄いパネルが付いているので蹴ったり、ゴムハンマーで叩くのも躊躇します。
降雪時に長距離走行中、アンダーパネルの中に雪が入り込み、重みで脱落したこともあります。
これだけ売れてる車でも使用状況や環境により不具合がでます。
車種は関係ありません。

失礼ですが見たところ軽症のように見えます。
点検の際等に無料で修復してくれそうな範囲かと思います。

私は、色々な車を毎日運転しますが、グレードの低い軽自動車(営業車にあり)など
構造が単純で余計なパーツが付いてないものが比較的付着しにくく、しかも蹴りやすいですね(笑)

書込番号:21638094

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2018/02/28 14:46(1年以上前)

スレ主さんは、おこちゃまサイズですね。落としていても落としきれないところは、カバーが外れてブラブラ、ドライブシャフト?付近もガチガチ状態です。ディーラーへ行って溶かして直しますわ。

書込番号:21638225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 15:53(1年以上前)

再びスレ主です。昨日今日と降雪が少なくても気温が氷点下ではこのとおり氷塊がどんどん大きく詰まっていきます。こいつを蹴飛ばすと…
今回の事態を踏まえ本車ではやらない方がよいですな?
私のように通勤と買物レジャー使用とお仕事でお車を使ってる方とは比較にならないです。
ボコボコですね。
雪国の皆様。今冬は雪かきお疲れ様です。

書込番号:21638339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 16:04(1年以上前)

縦になってます。見づらくてスイマセン

書込番号:21638358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/28 16:45(1年以上前)

北海道でも同じ様になりますよ。
今日は、北海道耐寒テストコースの町の気温はマイナス27度を記録しております。ここまで寒くなると、タイヤハウスについた雪が凍結し強固になってしまい、簡単には落とせなくなります。おそらく、タイヤハウスに雪が付くのはテストしてると思います。
こればかりはどうしようもないと思いますが、やはり雪はこまめにゴムハンマー等で【雪の塊を崩しながら】落とすしかないんじゃないでしょうか?
蹴りたくなるのは分かりますし、私もやりますが、蹴って落とす時に壊れたのは自己責任ですね。蹴ると【雪の塊を車両から剥がす】様になってしまい、昔のクルマはよくマッドフラップが落ちました…

書込番号:21638425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/02/28 17:20(1年以上前)

しかしながら、タイヤハウスはホイールをはじめ絶えず何らかの力が掛かっているとして消耗品だと割り切れる。としても床下の樹脂表皮まで初めての冬でハゲはじめるとは…想定外でした。経年劣化が進めばズルムケなのかな?山道走ってる訳ではなく除雪車が入った市街地走行のみなのに〜

書込番号:21638499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/28 19:17(1年以上前)

>にぃオナさん
床下の樹脂パーツに付いた雪は、簡単に取ることができないので、壊れる様なら問題ですね…
私は、初期型CX-5に乗って地吹雪で床下よりも高い吹き溜まりが出来た時は、スピード落としたら止まってしまうので、床下を吹き溜まりにぶつけ飛び跳ねながら走ってますけど、壊れてません。現行型は消音などに重視したため、耐久性が下がったのかもしれませんね…
テストコースで年に一度イベントがあり、マツダスタッフと話すことが出来ますが、来年のイベントの時にでも言ってみます!

書込番号:21638753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2018/02/28 20:59(1年以上前)

購入した販売店(ディーラーではない)は、ここまでアンダーガードつけているのは、外車にもない(防錆剤塗時、全部外して塗付)。確かエキゾースト・マフラー以外全部のはず。これから各メーカーの標準になるかも。パイオニアは苦労するもんですよ。MAZDAの努力を評価してやりましょう。

書込番号:21639068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/03/01 16:46(1年以上前)

>にぃオナさん
画像アップありがとうございました。

他の方の画像も拝見しましたが、「この程度の雪ダマで壊れるのかよ」。が率直な感想です。

似たような環境なので、今後が不安です。
毎年、有償修理とか笑えないです。

書込番号:21641016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/03/01 17:58(1年以上前)

私は柔らかいうちに蹴飛ばしています。純正泥よけに付いたものは後方から蹴飛ばすと壊れずに取れました。サイドは外から内側に蹴ると落ちやすいです。

硬くなったら無理しません。ハンドルを切ったときにタイヤに触れるようなら、危険なので取ります。プラスチックと氷との間に解氷スプレーをかけて待ってからゴムハンマーで取れます。旭川のマイナス15度で試しました。雪が融雪剤などで少し緩んだ雪氷が夜間の冷気で凍ったときが一番固まやすいようです。走行中の柔らかいうちに早めに落とすのがコツかと思います。

なお前車のCR-Vでも同様でしたので、CX-5だけの問題ではないです。セカンドカーのヴィッツ(9年物)ではクリアランスがさらに狭いのと、泥よけに上向きのポケット構造があるので、もっと氷がつきやすく、もっと落としにくいです。

雪国ではそういうものだと思います。

書込番号:21641119

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2018/03/01 21:21(1年以上前)

リアタイヤ・タイヤハウス 1

リアタイヤ・タイヤハウス 2

CX-5 リアタイヤハウスの布
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=19218030/#tab
>メーカーから回答貰いました。
>「左側には燃料パイプが通っており、石跳ねを防止するために左側のみにカバーを設置しております。」

リアの保護カバーはフェルトの様な素材なので雪がつきやすそうです。
遮音材かと思ったら燃料パイプの保護用とは驚きました。

SSの赤丸の所に配管かケーブルの様な物が見えますが
タイヤハウス内に雪や氷が付くと損傷の危険は無いのでしょうか?
ちょっと不安に感じました。(^^;

書込番号:21641627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信16

お気に入りに追加

標準

腰が痛くなる、、、良い対処法

2018/02/19 07:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

XD L AWDに乗っています。
前車はベンツCクラスで、ベンツでは半日運転しても腰が痛くなることはありませんでしたが、XD L AWDでは背もたれを立てて腰に負担が掛からないポジションを取っていても数時間で腰周りに鈍痛に近い疲れを感じます。
ずっと個人的な問題だと思っていたのですが、中学生の子供も長時間乗ると腰が痛いと言い出すので、他にも同じように感じておられる方がいるのではないかと思います。

同じような悩みをお持ちの方で良い対処法をご存知の方がいましたら、対処法を教授下さい。

書込番号:21612074

ナイスクチコミ!17


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/19 07:41(1年以上前)

コアリズムしましょう!
https://youtu.be/vGyNg9dJ6WM

書込番号:21612091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 07:44(1年以上前)

それは大変ですね。
そのような悩みを持つ方は よくレカロシートに交換されているようです。

価格の問題がなければ一考してみてはどうでしょうか?

書込番号:21612095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/19 08:18(1年以上前)

合えば何よりだが、レカロとて完璧ではない。

まずは腰痛の原因から探るべきだと思う。あと、着座姿勢(クセ)やドラポジのチェックも。それが整っていて本来問題ないなら、レカロを検討。でも、実車に装着して試乗しないと解らないのが難点。

書込番号:21612141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 09:28(1年以上前)

骨盤が安定すると少し違うかもしれませんね。
お尻や腰の後ろに置くクッションは試されましたか?
市販のクッションで低反発ではないものを試して、合わなければ自作してみるのもいいと思います。

書込番号:21612257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2018/02/19 11:01(1年以上前)

レカロが良いなら皆んなレカロ形状の真似をするだろうけど?
ここ7、8年前??
国産車で衝突時の頸椎保護の為変な形状に指導された結果ですね。

書込番号:21612414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 12:40(1年以上前)

〉麻呂犬さん

安易にレカロを勧めてすみませんでした。
と言うことでスレ主さん 私のレスは無視して下さい。

書込番号:21612629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2018/02/19 17:30(1年以上前)

>ちゃんちゃら笑さん
いえいえ、そんな事は無いですよ。
皆んな夫々の知識のうちですからね。

スレさんにとって最善な何かが見つけられたら最高でしょ。
一つ一つが貴重な意見であらん事を… ですね。

書込番号:21613265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/19 19:02(1年以上前)

RECARO の ERGOMED を使ってますが、腰の疲れは少ないと思いますよ。
私の ERGOMED に座って、購入した友人が二人いますが、二人とも評判は上々です。

書込番号:21613468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/19 19:23(1年以上前)

>田舎のモグラさん
横から失礼します。
以前より、レカロ購入は考えていたのですが、体形に合うものが選べるかどうかが不安で躊躇しております。
その辺はどのようにして選ばれたか、お教えいただけるとありがたいです。

>銀河系征服計画Uさん
私は前車でシートクッション自作しましたよ。
サイドサポートが付いたシートカバーを購入した後、その内側に元々購入していた腰痛対策のクッションやら座布団を、マジックテープで張り付けて調整して、位置が決まったところで布専用接着剤で張り付けました。
これの良い所は、元の座席を痛めることなく、割と好きなように調整できることです。
でもまあ、本当は社外品の良いシートを買えばその方がいいんじゃないかとは思いますが。(純正は体に合いにくい)

書込番号:21613545

ナイスクチコミ!1


James456さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/19 19:44(1年以上前)

>銀河系征服計画Uさん
CX5を今週契約予定ですが、腰の痛みにはエクスジェルのクッションがいいかもしれません。
ホンダのミニバンに現在乗っていますが、腰からお尻にかけて痛みが出るので、無料商品お試しサービスで使用感を確認してから、購入してもう四年ほど愛用しています。
安くはないですから、無料お試しができるので、試して納得して買うことができます。

リンクを貼っていいのかな?
https://exgel.jp/jpn/product/hugdrive/

決してメーカーのものではないです。

書込番号:21613600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


woobooさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/19 20:41(1年以上前)

cx-5納車待ちですが、以前セレナに乗ってあるときに、長時間ドライブしていると腰がいたくなってましたが、ダイソーにあるメッシュ状の腰に充てるもので(表現上手くできない)、全くなくなりました。試してみては(^o^)

書込番号:21613769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/20 03:32(1年以上前)

革のシートで尻が滑べるのでしょうか。

私は初期型CX-5で布シートですが、腰痛持ちなので対策としては、まず尻ポケットに財布や携帯を入れないこと(姿勢が歪みます)と、シートを最下部まで下げずに1段階上げることに気をつけています。シートは最下部では座面の高さのほかに傾斜が変わるからです(新型では試していませんが)。

それと背もたれは立てた方が良いというわけではないようです。椅子は背中が直立の方が腰への負担が少ない気がしますが、車のシートでは常に前後に加速度が加わるので上体が前後に揺すられます。そこで起こる筋肉の緊張が血行障害を起こし腰痛を起こすことがあります。シートが冷えているときもそうですし、冬で厚着するときもそうです。窓ガラスを綺麗にして視界を良くすると、肩や背中が緊張せず腰痛に良いようです。

従って、冬は社外シートヒーターの背中部分を入れて、上着を脱ぎズボンのベルトも緩めにして、背もたれを少しだけ寝かせて、窓を掃除するのが腰痛対策に有効でした。私の前車はCR-Vでしたが、CX-5になって腰痛がほとんど出なくなったので、このシートは私には合うようでした。

書込番号:21614787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 08:04(1年以上前)

定番ですが、シートポジションの合わせ方です。

腰痛持ちではないので腰痛への効果は分かりませんが、疲れにくくなり、運転操作もしやすくなります。

https://www.google.co.jp/amp/www.carsensor.net/contents/amp/editor/category_1471/_27777.html

書込番号:21615021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/02/20 08:17(1年以上前)

皆さん、色々ご提案頂きありがとうございます。
腰が痛くなるのは、CX-5のシートが私に合っていないだけみたいですね。

現実的な対処法としては、まずは、クッション類を主に検討しようと思います。
あと、加齢による筋力低下が主因のような気がするので基礎体力の向上に努めたいと思います。

更にお奨めクッション類の情報を頂ければ助かります。

書込番号:21615052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 22:07(1年以上前)

Lパケのパワーシートにはランバーサポートが運転席だけですが付いています。
取説の55ぺージに記載ありますので、試してみてください。
座席の右側面にランバーサポート用のボタンがあります。
腰から背中途中まで背もたれ内部が上下しますよ。

書込番号:21616941

ナイスクチコミ!2


A6サンさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/21 12:02(1年以上前)

テンピュール カーコンフォーター がおすすめです。

腰痛持ちの為、5年程使ってますけど長距離走っても、腰が痛くありません

【特徴】
・オープンセル(穴あきの細胞)で構成され、弾力性、通気性、復元力に富むテンピュールR素材の採用。
体温や体圧に合わせて快適なフィット感を提供
・上下30cmの高さ調整可能のランバーサポート付き。体型に合わせて的確なポジションにセットでき、腰への負担を軽減。
クッションを取り外せば、背中部分をフラットにすることも可能。

【こんな方におすすめ】
・さらなる快適性、座り心地のよさを望まれている方
・背中や腰への負担軽減を求めている方
・シートと体型が合わず、クッションを敷いている方
・スポーツアスリートやマタニティなど体をいたわる方
・タクシーやトラックのドライバーなど運転業務に従事される方

決してメーカーのものではないです。












書込番号:21618298

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,916物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,916物件)