マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29320件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

異音が気になる

2021/08/26 12:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

車内のフロントあたりからギギギの音がして車の壊れてねー?と思って、治らずあきれてます、必ずなる訳ではないが、比較的曇りの天気によく鳴ったりします。ディーラーに持って行っても治りません、今は鳴ってませんねと言われ、一体どうしらいいか、60000キロ超えてるから保証は切れてると言われ、新車で買ってまだ1回目の車検もしてなく、この状態はあきれます。
今思えばトヨタ車にしとけばよかったかなー

書込番号:24308600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2021/08/26 12:18(1年以上前)

そうですねー

書込番号:24308604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/26 12:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうですねー
⊂)
|/
|

書込番号:24308613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/26 12:27(1年以上前)

こんにちは、
Dもどうしたらいいのかわからないのでしょ。
最近はコンピューター診断とエラー記録が頼り。
トヨタが無難って自分でわかってるじゃないの。

書込番号:24308615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/26 12:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ウーンマンダム・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24308645

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/08/26 12:44(1年以上前)

多分サスペンション
コイルバネ受けやマウント…

どんな時に聞こえる?

書込番号:24308646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/26 14:30(1年以上前)

直らないんじゃなくて、無償保証の範囲じゃないから修理依頼してないだけじゃない。

書込番号:24308756

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/26 15:25(1年以上前)

6万キロ、黙ってトヨタにした方が良いと思うけど。
トヨタ車に何台も乗ってきましたが、比較的にギシギシガタガタの異音が少なかったです。
スバルは異音のオンパレードです、慣れたけどw

書込番号:24308829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/26 20:05(1年以上前)

この車めんどくさい点も多いと思います。
装備、スタイル、走りなど総合的に考えるとすべての車の中でコスパ最高だと思います。
耐久性がトヨタ並みにあれば、安すぎます。

書込番号:24309196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/27 15:55(1年以上前)

現在CX-5検討中の者です。
実際のどの程度の音がどいうタイミングで鳴るのかわからないのですが、私の経験を 共有させてください。

今の車前はアルファードを10年近く乗っていました。ハンドルを目いっぱい切ってから動かす(車庫入れとか縦列の時ね)と時々異音がするようなことがありましたが、麻呂犬さんがおっしゃっているようにサスペンション周りから音がしていました。かといって実際にリフトに乗せてチェックしてもらったりしましたがトヨタからは問題はないということでしたよ。
一概にメーカーの問題ということではないと思うので、もう少し詳しく状況を知らせてもらえるとよい答えもらえるかもですよ。

書込番号:24310270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/08/28 13:55(1年以上前)

比較的に曇りの日または少し冷えた朝方や夕方が結構なります

書込番号:24311644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/08/30 17:30(1年以上前)

曇りや雨の時の朝夕が多いです

書込番号:24315370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2021/08/30 20:11(1年以上前)

ブレーキのオートホールドの音では?

書込番号:24315614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ481

返信79

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

直ぐにひび割れが広がっています

2017年9月新車登録のマツダCX-5のディーゼル4WDに乗っていますが今年の春で4回、不自然にフロントガラスが割れています。ワイパーゴムの真下で飛び石ではないとの事(マツダ整備士)。二回目から被害届を警察に提出しています。住居駐車場の防犯カメラにも衝撃感知式常時録画ドライイブレコーダーにも不審な映像は毎回映っていません。流石に4度目でディラー、マツダ本社に相談しても取りあって頂けず、自宅近くの自動車修理工場に相談しました。そこでは「4回目なのに調査をしないのはおかしいし、CX-5のフロントガラスは割れ易い」との見解でした!! 又、自動車製造物責任センター、国土交通省の自動車不具合情報ホットライン、法テラス等に相談し、報告書を提出しております。この度親身になって「これは変だ」と言って頂く機関にご相談してマツダ本社がフロントガラスを外して調査する事になりました。警察に被害届を出す度に心当たりを聞かれ毎回嫌な思いをしておりましたが、やっとメーカーが動くことになりました。今まで車両保険を利用して修理し、任意保険も等級が下がり保険料も値上がりしています。過去三年間だけでも負担金と割増金で30万円弱の費用が累積しています(自動車保険会社より)。私は4度も割れましたが、マツダCX-5のフロントガラスが不自然に割れたことのある方、泣き寝入りせずに声をあげましょう!!  こんなに割れ易いフロントガラスでは安全ではないですし、毎回新品の純正品をディーラーで取り換えているのに保証もないのですからおかしいと思います。特にマツダのコールセンターの対応は褒められたものではありませんが、正々堂々と声を上げることが大事だと思います。メーカーもエンジン、駆動部の不具合には直ぐにリコールを出しますが、目立たない部分はこっそり治して有耶無耶にしてしまいます。トヨタ党の私ですが今回初めてマツダのCX-5に乗り換えました。今までのトヨタ車ではフロントガラスへの飛び石で一度ポツンとひび割れた事があるだけです。因みに私は若くはありませんし、生涯走行距離は180万Kmを超えております。

書込番号:24156221

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に59件の返信があります。


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2021/06/08 23:04(1年以上前)

>がにまた男爵さん
「ツイート」ではなく「レス」と書いてくださいネ。

書込番号:24179138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/09 01:12(1年以上前)

>がにまた男爵さん

この車はワイパーを立てる前にひと手間必要なので、洗車時や雪降ろし時でも
ワイパーは立てないで軽く浮かして作業しています。
ガラスの割れる時期が特定出来ているようですので、ワイパーを立てないで様子を
見てはいかがでしょうか?

書込番号:24179300

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/09 07:28(1年以上前)

>ちこたろーさん
スレ主さんの書込み、目を通しています?

がにまた男爵さん投稿--------------
何度も割れるので意識して立てていませんでした。
風で倒れる事も原因するのではないのかと心配もしていました。
ワイパーアームを手てるのは降雪時の雪降ろし、高速走行後の虫取り、洗車時の拭き取り
というところです。

書込番号:24179444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/08/20 22:54(1年以上前)

たまたま,ほぼ同じ場所が割れている例を見つけました.こちらはCX-8ですが.運転席側ワイパーの先端のところですね.

https://www.taiyakan.co.jp/shop/akita/tech/showcase/1221411/

書込番号:24299970

ナイスクチコミ!2


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/08 15:07(1年以上前)

>がにまた男爵さん

結局どうなったの?
警察に被害届を出しただの、ディーラーではなく近所の修理工場に持ち込んだだの、まるで欠陥車のような言いようだったのに、ダンマリで終わりですか?

・警察による被害届受付は、単に器物損壊罪成立の可能性を考えたからで、マツダの欠陥云々は関係ない
・修理工場がスレ主の意に沿う返答をしたにせよ、どれほどの事例を集積した結果なのかは不明

スレ主がわざわざ自分の年齢をほのめかすようなことを言うのであれば・・・
自分の主張が間違っていたのなら、責任もって削除すべきだし、今も紛争が続いているなら経過を発信するのがマナーなのでは?

書込番号:24533283

ナイスクチコミ!9


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/28 22:52(1年以上前)

書込番号:25117410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/29 07:47(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 湯
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25117707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/29 09:54(1年以上前)

お湯?
まさか、居ないでしょ?
居るか?

書込番号:25117838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/01/29 10:02(1年以上前)

スレ主の最後の書き込みから1年半
もう戻ってこないんじゃないかな
原因は闇の中ですね

書込番号:25117848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/29 10:34(1年以上前)

車のフロントガラスの構造は
・車のフロントガラスは、中間に樹脂フィルムを挟んだ合わせガラスになっている。
・合わせガラスは、中間フィルムがあることでヒビが入っても貫通までの破壊にはなり難い。
・合わせガラスの両側2枚のガラス自体は、非常に薄く、強化ガラスでもないのでヒビが入りやすい。
・フロントガラスの表面にお湯をかけると、中間フィルムという断熱層の効果で、表面と裏面の熱膨張の程度に差が生じ、表面層にヒビが入りやすい。

スレ主さんの場合
・毎年2月から3月に発生
・積雪時の雪降ろし時にヒビが入った可能性に本人が言及
していることから、お湯をフロントガラスにかけていた可能性がある。

昔から 
『お湯をフロントガラスにかけて解氷してはいけない』
と言われていましたが、今の車にも当てはまるということでしょうね。

書込番号:25117906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/29 10:38(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 解凍には熱湯!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25117910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/01/29 10:58(1年以上前)

条件によるでしょうけど、何回も繰り返していると割れる事もあるんじゃないですかね。
特に氷点下何度とかになる寒冷地では。
熱湯だと一発で割れるかも。

書込番号:25117948

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/01/29 11:05(1年以上前)

熱湯かけたら即割れて、原因わかるだろうから、4回も原因不明って事は無いんじゃないかな

書込番号:25117953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/01/29 11:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 熱湯かけるバカはいないだろうから、
⊂)  そこそこのぬるま湯かなぁ〜?
|/ 
|

書込番号:25117966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/29 18:29(1年以上前)

湯船の残り湯?

書込番号:25118584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/01/31 12:52(1年以上前)

原因カラスかもね
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c932a9a781e0be2a64672ba4ee4f6bbf13067f8

書込番号:25121101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2023/02/01 07:50(1年以上前)

なるほど!可能性はありそう。
ただドラレコが反応してもよさそうだし、周辺でも同様の被害が出てないのかな?

書込番号:25122131

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/05/01 19:54(1年以上前)

国土交通省の不具合情報検索で

”CX-5” ”ガラス”で検索するとフロントガラスに何度もクラックが入るとの訴えが3つありますね。
何度もクラックが入るという症状は、頻度は少ないもののスレ主さんだけではないようですね。
クラックの位置も様々なので 『フロントガラス起因』 なんでしょうね。

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.search.html?selCarTp=1&lstCarNo=&txtFrDat=0000-00-00&txtToDat=9999-99-31&txtNamNm=%EF%BC%A3%EF%BC%B8%EF%BC%8D%EF%BC%95&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=&contentSummary=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9&contentSummaryCondition=STRINC&asv=false

書込番号:25243765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/05/04 12:55(1年以上前)

がにまた男爵さんに、その後の経過報告を、お願いしたいものです。
メーカーの見解は、どうだったんですか?

書込番号:25247196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/05/11 16:53(1年以上前)

わたしも本件と同様に、助手席側のワイパー先端下部の電熱線付近よりひび割れが発生し近日交換を行う予定です。
24年3月末に車検を実施しその1ヶ月後に発見しています。
ワイパー下なので飛び石の可能性は低く、外傷と見られる箇所も触っても欠けがわからないほど微小です。
ディラー経由でガラス屋さんに見てもらいましたが、原因不明だが目視で外傷特有の内部割れが微小に確認できるとのことでした。
ディラーの担当さんにはマツダ内の同様事象を検索してもらいましたが、同様の報告はなかったとのことです(この掲示板を見ると報告が無いはずはなさそうですが…)

実はちょうど2年前の3月(車検時)に全く同じ箇所でひび割れが発生し交換対応を受けています。その際は飛び石から温度変化でひび割れが拡がった可能性を説明いただき、運がなかったと考えて修理したのですが、今回同様の箇所で、かつ車検後一ヶ月足らずということもあり、不信感を持っています。

納得はしてませんが危険なため交換することで保険会社にも相談しています。

国交省の審査・クレーム課にも同内容で報告は上げています。


ディラーさんには日頃よくしてもらっていて、次もマツダにしようかと思っていたのですが、品質面で不信感が出ちゃいますね…

書込番号:25731460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

CX-5(2021年3月納車)ですが、テレビキットと新型ナビの相性が悪いらしく、テレビキットを取り付けるとナビの動きがおかしくなります。メーカーも把握しているようで、現段階では対策はないとのこと。走行中のテレビ視聴を諦め、テレビキットを取り付けなけれが問題ないそうです。

また、ダッシュボード(ソフトパッド素材)ですが、手垢などがつきやすく目立ちやすく、かつ、高温になるとベタつきが生じます。こちらの不具合もメーカーは把握しているようで、対策は無償交換で対応しているようですが、交換品も改良品ではないため、交換しても同様の症状になると思います。

書込番号:24098605

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/04/24 15:39(1年以上前)

車に乗ってる時までTV見たいんですか? TY中毒?
そもそも走行中にTV見ることが間違ってるとおもいますけど・・・。
走行中は何か音楽でも聴いてください。

>ダッシュボード・・・対策は無償交換・・・

車検毎に交換させれば良いのでは。

書込番号:24098654

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/24 16:00(1年以上前)

2017アテンザの例で恐縮ですが,

私も納車直後はダッシュボードのソフトパッドのねばつきが気になりました.埃もくっついたような印象が残っています.

何ヶ月経った頃か覚えていませんが,途中から気にならなくなりました.今は全く問題ないですよ.サラッとしていて,埃ははらえば落ちます.

新しい試乗車なども同様なら,下手に内装を交換してもらうと別のトラブルもありえる(異音などは結構内装をいじった後に生じる気がします)ので,保証期間中にしっかり対応してもうとして,今はしばらく様子を見るというのもあると思います.

同様にダッシュボードから温度変化による?「パキッ!」という異音がしていましたが,もう鳴らないですね.馴染んだのでしょう.

書込番号:24098692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/24 16:55(1年以上前)

>kamisama5000さん
> メーカーも把握しているようで、現段階では対策はないとのこと。

メーカーは走行中にTVが映らない様、そしてその仕掛けが破られない様、知恵を絞って設計しているわけで、破ろうとしたら異常がおきる可能性がある事は承知だし、(キャンセラーで映せる)対策は当然一切しないですよ。

書込番号:24098805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2021/04/24 17:16(1年以上前)

>kamisama5000さん
ベタつきに対しては紫外線保護剤を使うのも一つの方法のようです
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

書込番号:24098848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 22:08(1年以上前)

子どもが視るのです。

書込番号:24099391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 22:13(1年以上前)

今時、そのようなメーカーはありません。
メーカーやディーラー社員ですらキャンセラーを当たり前のように付けています。そのほとんどは、運転者が視るのではなく、同乗者(子ども)のためのものです。

書込番号:24099400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/25 08:12(1年以上前)

>kamisama5000さん

テレビキットに対してマツダが対応することは絶対ないでしょう。マツダはマツダ車に対しての不具合改善をするだけです。
ということで、テレビキットを出しているメーカーに要望を出すしか無いですね。

あとは期待薄ですが、視聴制限解除の解析もしくは手法の流出ですかね。旧マツコネみたいに確立されるとユーザーとしては良いですよね。

書込番号:24099829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/25 10:37(1年以上前)

TVキットの説明書より

おっしゃているメーカーとはTVキット(キャンセラ)のメーカーでしょうか?

添付のように,あるTVキットでは,ナビの位置が不正確になると書いてありますね.

走行中にTVが映らなくなるのは日本自動車工業会の自主基準に過ぎませんが,マツダ本社が対応(映るように)することはないでしょう.(特に安全が重視される最近の流れから)

余談ながら

一部高機能ADASではドライバーの視線監視が必須で行われるようですから,それとの関係が実社会でどうなるか,興味があります.(視線監視キャンセラ?が登場するのか,視線が監視されるのだからTVは映るようになるのか?)

書込番号:24100011

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2021/05/11 17:58(1年以上前)

ナビって車速パルス拾って動いているから、その信号が入ってくることを検知してTVを映さないようにしているはず。
それと、パーキングブレーキのON検知とダブル検知かと。

なので、TVキットのしくみはこれを簡単に信号カットできるようにしているだけかと思うのですが、
今どきのナビは車速パルスの信号の方を優先して処理して動かしていると思うので、
当然ながらそれをカットしたらまともな動きはしてくれませんよね(たぶん)。
(GPS信号は補正程度にしか使ってないと思うので)

書込番号:24130486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021年2月の下旬にCXー5のXD Exclusive Modeを契約し、3月18日にマツダの工場でラインアウト。
3月30日にマツダの店舗に納車予定を確認したところ、「3月22日に登録が完了し、車両は広島の岸壁で出荷待ち、納車は4月12日頃」とのことでした。
今までトヨタ、ホンダ、日産、VWに乗ってきましたが、登録日と納車の差が5日程度でこれ程大きいのは初めてです。
トヨタとホンダは、納車日から逆算した日程で登録日まで説明がありました。
年度売上げ計画があるなら説明の上、3月末に登録して欲しかった。。。
関西地区のマツダの常識なのでしょうか? 営業担当の問題?

書込番号:24052936

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/01 12:32(1年以上前)

>categoryzeroさん
読み方が逆なだけでしょ?

車体番号以外は、
ディーラーと顧客の間で準備できる書類だから
車体番号がわかれば登録できるってだけの事なんじゃないんですか?

実際、私は契約と同時に必要書類(ディーラー側でセット化されてる模様)には署名捺印、提出(印鑑証明)してあったので、
ラインアウト後、車体番号がわかれば登録できる状態に1、2週間ほどありましたよ。

書込番号:24054779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 12:40(1年以上前)

>categoryzeroさん
必要な書類は、2月中に揃えて渡しています。
2月中と要求されました。。。

書込番号:24054793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/01 12:56(1年以上前)

>aki110さん
私も同じです。

契約した翌週か翌々週には、車庫証明の現地調査も済んで、全ての書類は揃っていたので、
2月中旬から3月下旬の実際の登録日まで間、車体番号がわかれば登録できる状態でした。

そう言う意味の「車体番号がわかれば登録できる」って事でしょう。

書込番号:24054813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/01 15:52(1年以上前)

なるほど、疑問が解けました。
ご説明ありがとうございます。

しかし何故そんなに早くから全書類を整えてお待ちなのかが新たな疑問です。

書込番号:24054989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/01 16:35(1年以上前)

ははは。。。

別に理由は無いです。いや後述が理由かな?

自分的には1日でも早く納車して欲しいので、
契約とほぼ同時に必要書類は提出するのが常です。

ディーラーはディーラーで、年度末ですし、
車体番号がわかればすぐに登録手続きに入れる準備はしておきたいでしょうしね。

契約時点では、正確な生産日やディーラーへの入庫日はわからないですから、(特に今年は半導体不足の影響で生産調整も入っていた様で、なかなか生産日がシステム上に表示されなかったみたいです。)
年度末と言う事もあって、やれる事はやっておく感じです。
これがジムニーみたいに納期が1年待ちってわかってれば、逆に生産日がわかってから揃える方がいいでしょうしね。

後は人間は忘却する生物ですので、
1ヶ月も経てば何か忘れてしまう事もあるでしょうし、商談で頭の中にホットな情報がある内に、紙に吐き出してしまう方が気が楽でしょ?

書込番号:24055055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/01 18:20(1年以上前)

>チーター魂さん
 
>車体番号がわかればすぐに登録手続きに入れる
 
登録申請に際しては「完成検査証兼譲渡証明書」と「自賠責保険(共済)証明書」
が必要ですので、実務的にはメーカーでのラインオフ後の完成検査が完了した後
になりますね。
 
登録申請は、ほとんどの都道府県はワンストップサービス(OSS)が使えるため、
車庫証明(保管場所証明)・ナンバー登録(自動車検査登録)・自動車税申告は
一括してオンラインで行えます。「完成検査証」もメーカーから電子交付されるので、
実際にクルマがどこにあろうと手続きだけはできてしまいます。
 
ディーラーオプションはナンバー登録後でないと取付できないらしいので、一般的
には以下の順序で進むのではないでしょうか。
@車両製造・完成車検査
Aナンバー登録
Bディーラーまで輸送(陸送・海上輸送)
Cディーラーオプション取付
D納車

書込番号:24055200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/01 18:21(1年以上前)

ワンストップサービスについては以下をご参照下さい。
https://www.oss.mlit.go.jp/portal/beginner/tetsuduki-shurui/index.html

書込番号:24055204

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 23:51(1年以上前)

皆さん
アドバイスありがとうございます。
4/6 大阪南港で水切り(陸揚げ)
   架装センターなる所で、表面の防錆剤を除去のみ
4/9 15:00に兵庫県の営業所に配送
   配送後、ETC取付け(1.5時間程度)
   18:00に自宅まで届けて頂くことになりました。
営業担当者からの電話では、「架装センターの順番予約に登録が必要」、「1STOPサービスで登録したら3日で出来てしまった」など
要領を得ない説明ばかりで、電話説明で理解することを諦めました。
書面で説明して頂けることになっているので、ご報告させて戴きます。

書込番号:24055834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/02 06:29(1年以上前)

>あいる@なごやさん

詳しい説明ありがとうございます。
私の場合は、いつも必要書類渡したら、後はディーラーさんにお任せって感じで、
確か譲渡書が出ましたとか、登録できましたとか、いつごろ入庫しそうとか、教えてくれますが、
途中経過はあまり気に留める事もなく納車日さえわかればokって感じです。


>aki110さん

納車日が判明して良かったですね。
意外とお近くかも。。。
入庫当日に納車ですか、すごいですね。
私の場合、架装センターだけでなく、店での作業もあるので1週間お預けって感じです。
いつもそんな感じです。

実は、cx-5のブラックエディション買う気満々で
いろいろ見積もってもらったんですが、紆余曲折の結果、 Cx-30を契約したんです。
なのでcx-5には少し未練と言うか、憧れが残ってるんですよねぇ。次期cx-5は値上がりして手が届かなくなると思いますし。。。2.2Lのディーゼル乗ってみたかってです。

私もほぼ同じ時期に納車なので、
途中経過はいろいろあったかと思いますが、
納車を楽しみにしておきましょう♪

スレ主さんは初マツダ ですよね?
ディーラーの対応が、とかいろいろ言われますが、
車はよく出来てると思いますので、
マツダ車を楽しみましょう。

書込番号:24056025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/02 07:15(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。
ゴルフ7.5ハイラインからの乗り換えで、車としてしっくりきました。
安全装備の実力的なは8年位遅れていると思いますが、良い車です。
楽しみにしています。

書込番号:24056063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/04/02 11:13(1年以上前)

私も現在ご同様の立場です。
3月登録、4月納車、その間19日…

販社営業さんから説明は無かったのですか?
登録は車の状況に係わらず車台番号が出たら可能、ショップオプション、コーティングやらで、特に期末なんで順番待ちもあり、余分にかかる様です。
しかも私は一般ながら希望ナンバー登録、スレ主さんがもしも抽選対象ナンバー希望なら尚更。
意地悪されてる訳でも販社がお間抜けでもないかと…
ただ営業さんは説明すべきですわね。

書込番号:24056336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/02 12:10(1年以上前)

>yakuenojinさん
ありがとうございます。
営業さんが、とても若い女性なので、不慣れだった事は想像できますね。
マニュアル無いの? とは思いました。
DOPは、マットとETCのみ。
ETCは、営業所で取り付け。
DOPの内容に応じて、架装センターを通さないルートが無いのが、残念な気がしますか

書込番号:24056418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/04/02 13:47(1年以上前)

主さんは、残価タイプということで関係ないのですが、、、

私のディラーでは、車検登録のとき所有者を自分にするときは、全額支払いが必須(当然といえば当然)で、

支払のタイミングで、登録が遅れオプション架装も遅れ納車も遅れると言われました。

車体番号完了の連絡を受け入金しましたが、結果、8月末の車検登録で納車が9月中旬。

パックデメンテの基準日が車検日らしく7月と1月に案内が来るたびに、何だかなぁと思ってます(-_-;)


書込番号:24056553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/02 20:38(1年以上前)

>3月30日にマツダの店舗に納車予定を確認したところ、「3月22日に登録が完了し、車両は広島の岸壁で出荷待ち、納車は4月12日頃」とのことでした。

全く問題ありません。
スレ主よ、どんだけ心が狭いんですか。ケチ臭いです。
たぶん、激安のCX-5すらあなたには合っていないよ。
デミオがいいんじゃない?

書込番号:24057206

ナイスクチコミ!8


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/02 21:26(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
その通りですネ。
今後の車選びに役立てさせて戴きます。

書込番号:24057315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2021/04/02 21:42(1年以上前)

>aki110さん
どこで見た情報かは忘れましたが、架装センター入庫前の登録ルールはスズキ、スバルの完成検査リコール絡みみたいで、おそらく各メーカーの自主的なルールのはずです。
結構最近から行われているみたいです。
2019年1月にCX-8購入した時は登録から1週間ぐらいでしたが、今回乗り換えた時は2週間でした。
まあ誤差の範囲といえばそれまでですけどね。

書込番号:24057351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/02 21:43(1年以上前)

ロードスターですが、登録日は生産日に近くて、生産日から納車日はだいたい3週間ほど要する様です。(車種により期間は変わると思います)
これは、年度末に限らず受注生産となる場合(マツダでは見込み生産ってほとんど無いと思われる)に、生産日から納車までの期間を出来る限り短くするために必要な期間といった方が近い意味を成すと思いますね。

見込み生産される車両であれば、車体番号は既に出ているので、受注から納期までで登録は納車日に近くなるんだろうと思います。
他メーカーでも同じ事は起きますね。

因みに生産日から納車まで2週間ほどに急いでくれたので登録日と納車日は10日程ですね。
(そのディーラーでも異例のスピード納車だそうです)

書込番号:24057354

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/02 21:48(1年以上前)

>またこうさん
ありがとうございます。
理由があってルールが変わったのですね。

書込番号:24057365

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/02 21:58(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
皆さんからのアドバイスで普通の納期である事を理解しました。

書込番号:24057382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/15 06:27(1年以上前)

マツダは台数少ないので数字ほしさに車体番号決まったら登録してしまうのでしょう。
トヨタなら現物がディーラーに届いてからキズがないなとか確認してから登録作業に入るのでディーラーオプションやコーティングをしても1週間ぐらいで納車になる。

書込番号:24135840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 i-stopについて

2020/11/07 12:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

KF 2.5T FF Lパッケージを新古車で購入しました。
i-stopの振動がかなり大きくガコンと言うくらいに響きます。
皆さんも振動は大きいでしょうか?

親が日産マーチを乗っていて、アイドリングストップを何回か経験したことありますが、特にストレスはありませんでした。

ただ、CX5の振動はかなり気になります。

あと、夜にライトを付けて走ると、アクティブドライビングディスプレイの表示が薄くほぼ見えないくらいになる事が多々あります。
自分の使用方法が悪いのでしょうか?
設定は自動にしていますが、手動にする以外で何か調整方法は無いのでしょうか…

書込番号:23773186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/07 14:30(1年以上前)

>メイヤータさん
アクティブディスプレイはAUTOでも明るさは調整できます。自分はAUTOで使用しています。
夜はなんとも思わないのですが昼間暗いトンネルなどに入った瞬間に見えなくなる寸前まで明るさレベルが落とされるのは気になります。
試乗車でも確認させてもらいましたが同じなので仕様のようです。
ただ手動で昼間ベースで明るめに固定で設定してると夜目が結構疲れます。


書込番号:23773400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/07 14:39(1年以上前)

>またこうさん
調整はメーターに付いてる棒みたいなやつですよね??
あれをクルクル回してみたのですが、どう回しても見えませんでした…

書込番号:23773424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/07 14:53(1年以上前)

>メイヤータさん
メーターの棒はスピードメーター類の調光ですよ。
アクティブドライビングディスプレイはマツコネでの調整です。
ちなみにメーターの棒を1番右に1番明るくしてしまうと夜になってもナビが暗転しなくなるのでご注意を。

書込番号:23773447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/07 15:11(1年以上前)

電子説明書より

アクティブドライビングディスプレイの明るさは,マツコネの設定で

自動,その中で,明るさの調整(基準の明るさの設定)

そして

手動,その中で,明るさの設定

が選べます.(私は自動にした上で,1段回明るく設定しています.いつもほぼ適切な明るさだと思いますが,ガード下などには弱いかな?)

そして,自動の場合の明るさのセンサーは,アクティブドライビングディスプレイのところにあります.画像を添付しておきます.(オートライトとは別系統で,独立のようです)

明るさセンサー付近に何か置いていないか,塞いでいないか,確認したいところです.

書込番号:23773474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/07 15:37(1年以上前)

i-stop の振動ですが,そういえばCX-5の方でそういう話をチラチラ見かけます

私は25Sのアテンザなので基本構成は同じでしょうが,

ブレーキを踏み込んで止まる時,ブレーキを離して再始動する時,は,ほぼ振動ありません.少しはありますが,不満にならない.「コロン・・」と止まったり,動いたり.

ただ,エアコンなどの理由で勝手に再始動になるときは,振動しますね.エンジン始動時と同じはずですが,大きく感じます.

25Tだとエンジンマウントが強化されたり,エンジンユニットの重量が増したりして,振動が伝わっているのかな?

書込番号:23773513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/11/08 16:49(1年以上前)

XDプロアクティブAWD乗りです。
i-stopからの発進では、普通にブレーキを踏んで停まっている場合は特に違和感を感じないですね。

ただ、オートホールドで停車している場合は、いきなりアクセルを踏むとガツンとショックがきます。
じわりとアクセルを踏めばスムーズに発進できるので、気になる場合はお試しください。

書込番号:23776020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:48(1年以上前)

>またこうさん
今日の晩に色々試してみました。
どうやら私の早とちりもあったようでして、
モニターが消えるタイミングが、自分の前に白色の車、あるいは色が薄い系の車が走っている時に消えると分かりました、そうです、モニターの文字色と同系色になると消えてしまうという…
これは皆さんも同じですよね?!
でも、ほぼ完全に消えてしまうので何とかならないかとは思いますが、、^^;

書込番号:23776822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:49(1年以上前)

>あるご3200さん
今日の晩に色々試してみました。
どうやら私の早とちりもあったようでして、
モニターが消えるタイミングが、自分の前に白色の車、あるいは色が薄い系の車が走っている時に消えると分かりました、そうです、モニターの文字色と同系色になると消えてしまうという…
これは皆さんも同じですよね?!
でも、ほぼ完全に消えてしまうので何とかならないかとは思いますが、、^^;

書込番号:23776827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:51(1年以上前)

>あるご3200さん
振動がないのは羨ましいです。
確かにエアコンで再始動してしまうときは背中を押されるくらいキツく振動します…。

書込番号:23776836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:53(1年以上前)

>ゆうちくさん
確かにオートホールド併用していると振動がキツいですね、、
アクセルをゆっくり踏み込んだり試してみましたが、振動は変わりませんでした…

書込番号:23776838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/11/09 11:15(1年以上前)

>メイヤータさん
どうにもならないでしょうね
どんな文字色にしても前走車の色と被る可能性はあるし、視界が悪くなるから文字の背景色を変えることもできない
ただまあ国内に限って言えば白い車は多いんだから文字色違う色にしてくれればよかったのにとは思います

あと私も25Tですが、アイドリングストップからの復帰の衝撃は確かに大きいです
ただCX5はブレーキペダルの踏み方でオートホールド のみ作動させることができ、アイドリングストップを作動させることが稀なのであんまり気にしてません
他の方のコメントの通りエンジンマウントの違いやエンジンそのものの重量の影響があるのかもしれません

書込番号:23777492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/11/10 06:36(1年以上前)

神経質な方は中古車なんか買うもんじゃないね。

書込番号:23778998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2020/11/30 18:35(1年以上前)

アイドリングストップ復帰時の振動はシリンダーの停止位置やエンジンの暖まり具合によって変わると思います。
自分の場合、明らかに車が揺れる時と殆ど振動が無いときとまちまちです。
ただブレーキホールド時でアクセル踏む前に自動でエンジンがかかる時は、音と振動でビックリしてしまいます。
最近は大分慣れましたが、、、

書込番号:23821174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/02 19:47(1年以上前)

>afroman3469さん
確かに状況によって差があるように思います。
自分も少しずつ慣れてきましたが…

書込番号:23825382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ407

返信33

お気に入りに追加

標準

さすがマツダ

2020/11/06 08:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:62件

購入もうすぐ3年、急に乗り味が悪くなったのでディーラーへ、1回目「何も悪くないです。空気圧が下がってました」

まだ違和感を感じるので2回目
「前輪がパンクしてました修理しておきました」

改善されず…

贔屓の車屋に持って行くと、ショックアブソーバーからオイル漏れしてますので、交換した方がいいが3年以内ならディーラーに直してもらうべきとのこと…

デミオのハンドルの異音もリコールレベルなのに黙ったまま

バンクに気づかないのもどうかと思うが、相変わらずの隠蔽体質…やはりおすすめは見た目だけ

書込番号:23770673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する

この間に13件の返信があります。


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 16:52(1年以上前)

次のディーラーの反応が気になります

書込番号:23771434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/06 18:59(1年以上前)

>何も悪くないです。空気圧が下がってました

下周りの点検もしてないのに、
何も悪くないと言い切るのは如何なものかと。
普通は「出来る限り点検しましたが、特に悪い所はありません。まだ気になる様でしたら、何時でも持って来てください」
だと思う。

書込番号:23771655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/11/06 23:14(1年以上前)

自分の場合、半年点検時にリアサスからのオイル漏れを指摘されて無償交換してもらいました。

書込番号:23772257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/07 00:15(1年以上前)

単にハズレの整備士だったという話だろうに、隠蔽体質とか相変わらず何を言ってるんだろうね。

書込番号:23772367

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/07 02:55(1年以上前)

私は、リアサスのオイル漏れが発生するのを知っていたので、挙動がおかしく感じた時点でホイールの隙間から覗いて確認しました。
その時、ディーラーの人に「点検時にオイル漏れを確認して漏れていたら交換する」って言われましたね。
まぁ、ほぼ漏れるんだし、漏れてなくても交換しろよ…とは思いましたが。

書込番号:23772507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 06:46(1年以上前)

そういやこんな点検データでしたわ

下廻り確認してるけどなぁ

書込番号:23772593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 06:55(1年以上前)

添付忘れてた

書込番号:23772608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/07 07:35(1年以上前)

ご活躍の様ですが、議論は尽くされた様ですので、そろそろスレを閉じられたらいかがですか?

書込番号:23772657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 07:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
マツダ関係の方ですか?

書込番号:23772671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/07 07:58(1年以上前)

マツダは給料を払って整備士を養成する企業学校はないですね。

トヨタ、ホンダ、ありますが、日産はどうだったかな。

整備士コースのある専門学校もありますが、どこまで教えているのでしょうか(専門学校って大学並みの学費です)

書込番号:23772680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/07 07:58(1年以上前)

ディーラー整備士だから経験値が少なかったんだろうな
四年制入れなくて工業高校もしくは車の専門学校しか道がなく
そんなのが結構いるからな
フロントマンだってブレーキパッドの交換でしてもいないエア抜き伝票に追加してたりさ
こいつ等にいじらせるなら自分でやろうとよく思ってたよ


当然すごい人もいるけど新卒じゃ素人に毛が生えたレベルだね
2級持ってても

書込番号:23772682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 08:17(1年以上前)

あまり活躍しすぎると怒られるようなので

自分はcx-5 はかっこいいし大好きな車です。大切に長く乗っていきたいと思っています(数日前まで他社に乗り換えようくらい考えてたが)

なかなか国産車で気にいるのが無いのもありますが…

だからこそマツダの整備にもしっかりしてほしいとは思います

今回の件で整備はセカンドオピニオンとるなりしないと危険なんだなぁと改めて思いました

以上

書込番号:23772702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/07 12:32(1年以上前)

で、結局どうしたの?
ディーラーでは直さないの?

書込番号:23773187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/07 14:20(1年以上前)

何で日常点検がドライバーの義務だって言って削除されるのか意味が分からん?

書込番号:23773380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/07 19:05(1年以上前)

>じゅりえたーさん

普段から乗っているから、違和感はあっても具体的には解らない

パンクも色々有るよ一気に空気が抜けるほど裂けてしまう時

エアバルブからのスローパンク

一概に店を悪く言うのではなく、店を替えるなどの選択もあるのだから

必要に応じて自分で考えればいいよ

書込番号:23773964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/08 17:49(1年以上前)

>何で日常点検がドライバーの義務だって言って削除されるのか意味が分からん?

価格コムの運営はその程度です。
デタラメな書き込みを残して、それを訂正する書き込みを削除したり平気でやりますからね。

書込番号:23776145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/09 08:37(1年以上前)

>すいません、怒りにまかせて情報不足すぎて

ユーザーも自己責任(自主管理)必要だけど

ディーラーももっとプロっぽい仕事して欲しいとは思います


書込番号:23777288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/11/09 11:40(1年以上前)

>じゅりえたーさん
ショック傷む→バランス悪くなる→部分的にタイヤ空気減りが起こり出す

全てはショックの痛みから派生的に起こってるんじゃないでしょうか?いくら空気いれても無駄でしょうね笑

でもパンクもしてたのなら原因がパンクだったんだと思い込み、それ以上確認しなかったって流れでしょうかね

書込番号:23777518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/10 04:58(1年以上前)

>バランス悪くなる→部分的にタイヤ空気減りが起こり出す

その理屈が理解できない

書込番号:23778958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/11 07:17(1年以上前)

ハンドルの異音は、一つ前のデミオから、改善されたないようなので、ディーラーに行ったら交換してもらえると思います。ディーラーにもよると思いますが!

書込番号:23780963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,976物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,976物件)