マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

標準

2018年モデルXDアイドリング不安定

2018/09/18 21:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 kazu1770さん
クチコミ投稿数:7件

2018年モデルを4ヶ月待ちで3月末に納車されて早半年経ちました。
納車後1ヶ月で2千キロほど走行I-stop後再スタートの振動が気になりディーラー1ヶ月点検で見てもらいDPF強制燃焼の対応(オイルも有償交換)でしたが改善されずこんなものかと半年点検(走行7千キロ)まで我慢してもう一度ディーラーに点検依頼しましたがコンピュータ診断で異常が無いと言われてしまい諦めていました。
CX-5大好きなだけにどうしても我慢できず他のディーラーに駆け込んで相談したらアイドリングにばらついて振動してます特に1400回転辺りが不安定との見解で来月原因調査して頂ける事になりました。
同症状で改善した方みえますか?

書込番号:22119913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/18 22:02(1年以上前)

ちなみに軽油はどこで入れてますか?

書込番号:22119940

ナイスクチコミ!6


スレ主 kazu1770さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 22:42(1年以上前)

Mobileです。ちなみに出先もMobile(カード割活用)

書込番号:22120054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kazu1770さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 22:50(1年以上前)

すみません誤記記載しました。
正しくは
ENEOSです。出先でもENEOS(カード割活用)

書込番号:22120071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BODYCOUNTさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/18 23:46(1年以上前)

すみませんが、文章を読む限りは「アイドリング不安定」ではないように感じるのですが。
@i-stop作動後のエンジン始動で振動が大きい
⇒この点については、初代から同じ傾向でした。KF型のほうが改善していて、それでもだいぶ静かになりました。
A他店でアイドリングにばらつきがあると診断された。とくに1400回転付近。
⇒1400回展はアイドリング領域ではないように思いますが、どのような状況で、どのように不安定なのでしょうか?

アクセルは踏まず、本当の意味でアイドリングが不安定なのですか?
それともi-stopを作動させるつもりはないのに、i-stopに入りそうになってアイドリングが不安定になり、
最終的にi-stopに入ってしまう…という状況なのでしょうか?

後者であれば、初代に乗っていた時によく起きていました。
私は気にならなかったので、5年間放置してKF型に乗り換えましたが(笑)

いずれにせよ、原因究明がなされることを願っております。

書込番号:22120184

ナイスクチコミ!11


スレ主 kazu1770さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 07:46(1年以上前)

アクセルは踏まず、本当の意味でアイドリングが不安定なのですか?

通常アイドリングで不安定でシートからディーゼル特有の振動が伝わってきます。istop機能作動に問題有りません。因みに同時期に生産されたと思われる新エンジンの試乗車では全くといっても過言ではない位振動が伝わって来ませんでした。
原因究明されたら報告致します。

書込番号:22120608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2018/09/19 21:46(1年以上前)

納車1ヶ月目の2018年モデルですが、初代CX-5に比べてアイドリング時の振動は同等かと思います。
しかし耳への圧迫感というか、頭に受ける低周波振動は初代よりは大きくなっている気がします。
ただしギアをパーキングかニュートラルに入れるとそれも収まるので、AT経由での振動が大きいのかも知れません。なにか対策が出てくればいいのですがディーラーからはディーゼルのアイドリングはこんなものと言われているので改善は難しいのかも知れません。

書込番号:22122058

ナイスクチコミ!8


スレ主 kazu1770さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 23:24(1年以上前)

A他店でアイドリングにばらつきがあると診断された。とくに1400回転付近。
⇒1400回展はアイドリング領域ではないように思いますが、どのような状況で、どのように不安定なのでしょうか?

Aについて回答
ディーラーの方に運転席で確認して頂く中で、アイドリングの振動も大きめですし、から吹かしで1400回転辺りが特にエンジン振動が大きく波が有りますねと言われました。

書込番号:22122380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


matantaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/11 10:24(1年以上前)

>kazu1770さん
初めまして、私の車で同じような症状がありこのスレに辿り着きました。
車はBMアクセラXDのATです。
その後原因は判明されたのでしょうか?
ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:24538467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信12

お気に入りに追加

標準

ソウルレッド塗装はキズが付きやすい

2021/09/16 08:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018年のKFモデルに乗っています。色はソウルレッドクリスタルメタリックです。飛び石によると思われる塗装キズが多い事に少し疑問を感じています。フロントバンパーで4箇所、ボンネット1箇所、この間は助手席上の天板にもキズが入っていました。1~2mm程の小さいキズですが、走っている時に飛び石音は聞いた事が無いのですが、いつの間にかキズが付いています。今までに複数の車に乗っていますが、こんな事は有りませんでした。この塗装は少しキズが付きやすい感じがしていますが、同じ様な経験されている方はいないですかね。

書込番号:24344683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/09/16 08:47(1年以上前)

>Mrタカさん
わたしはスノーフレークホワイトですがスレ主さんと同じ事思います。
ボンネットに飛び石してました。
今までの車で飛び石気になった事はないのでMAZDAの塗装が弱いのかなぁと思います。

それか過去1でCX5は気に入ってるので洗車回数も多くただ細かい事に気付くのかなぁとも思います(笑)

書込番号:24344729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/16 09:25(1年以上前)

個人的には国産車ではマツダの塗装は丈夫な方だと思う。

書込番号:24344772

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/16 10:02(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ キズが目立つ?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24344812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/16 12:32(1年以上前)

>Mrタカさん
飛び石傷は分からんけど、洗車傷やシミは出来やすいかも。鳥フン等少し放置してたらすぐシミになる。
クリア層の質か厚みの問題?

書込番号:24345013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/16 14:26(1年以上前)

塗装の問題よりボンネットの角度とかが飛び石の角度に合ってるんじゃね?

まぁ1番は運だと思うけど。

近所で大型施設の建設や災害があってダンプとかミキサー車多く走ってない?

書込番号:24345228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/16 21:55(1年以上前)

綺麗な色だから傷が見つけやすいだけではないかしら。

書込番号:24345947

ナイスクチコミ!11


スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/09/17 07:02(1年以上前)

返信有り難うございます。飛び石が当たるとカチッと音で気付くのですが、それが無いのにキズが入っているから腑に落ちないのですね。耳が遠くなったのかな?
一般的にメタリックやパールは光輝材が入っているので一般塗料と比べて凝固力が弱いと聞いた事が有ります。でも前に乗っていたホンダもメタリックでしたが、この様なことが無かったのです。タッチペンで補修するしかないですね。

書込番号:24346410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mrタカさん
クチコミ投稿数:62件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/09/17 07:06(1年以上前)

返信有り難うございます。砂利石を積んだトラックの後は避けているつもりですが、その可能性はあるかも知れませんね。歳で音に気が付かないのかも。

書込番号:24346414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/17 13:02(1年以上前)

跳ね石が当たる音が車内まで聞こえるのは比較的大きい石で、それよりも小さな石などは音が聞こえないレベルのものが、たくさん飛んでると思います。
 音が聞こえる大きさだと石が見えたりします。

遮音性も上がっているのも旧車と単純には比較できないところがあります。

ソウルレッドは下層に反射層など光の屈折を狙った層があるので、傷があると、反射角が変わって目立ち易い傾向になり易いだろうなとは思います。

ソリッドな赤でも傷は目立ち易いですね。


SUVは跳ね石を受け易いと言うよりも、跳ね石を量産する方に属します。
だからフェンダーがモールになっている訳です。
アウトドアな砂利や土の上に行く機会も多いでしょうし人気だから飛ばす車も激増している訳です。

トラックやダンプよりも、泥よけも付けないし
多いんじゃないかな。

書込番号:24346964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/17 21:56(1年以上前)

私のKFソウルヘッドは5年近くで2〜30箇所は飛び石でキズが付いてます。
ルーフにも2〜3箇所あります。
高速道路通勤のため飛び石対策の為車間距離は十分とってます。
ただ横からの飛び石は仕方ないですね。
いちいち気にするのも嫌ですし、タッチアップも色が合わない為もう諦めて次の車選びに入りました。
とりあえず今まで買った車の中で>ダッシュスペイドさん
塗装は最弱だと思います。

書込番号:24347838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/25 17:18(1年以上前)

>Mrタカさん
同じ頃に同じソウルレッドを買いましたが、特に気になる飛び石はありませんね。ただ自分がそれほど多くは高速道路を走らない事も理由かと思います。

書込番号:24362094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/05 11:10(1年以上前)

マツダの塗装が弱いというより、
傷が目立ちやすい色ということでは?

また、目立つか目立たないかは、各自の主観による。

書込番号:24380069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ202

返信14

お気に入りに追加

標準

ビックマイナーチェンジの呪い

2021/09/17 21:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

以前ke型でビックマイナーチェンジモデルを購入したら一年も経たずに新型が出た。そんなに早く新型が出るなんて思ってもいませんでした。それ以来ずっとビックマイナーチェンジの呪いに悩まされています。皆さんもご注意ください。

書込番号:24347783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/17 21:44(1年以上前)

つーか、ラージとして後継(?)が出ることはアナウンスされてるから、ここに書き込んでいる人なら分かってますよ。

手を出すかどうかは疑問ですが。

書込番号:24347814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/09/17 21:52(1年以上前)

>返品大魔王111さん
呪いと言うかみんな知ってますよ!

手を出すか出さないかはあなた次第

書込番号:24347832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


m_Nari_mさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/17 22:19(1年以上前)

MAZDAのクルマは『いつ買っても最新』ですが、情報を取っておかないと納車した途端に年次改良して旧型(ニュアンスは少し違うかも知れませんが)になってしまうことがありますね。
何年かずっと変わらずにMCでそこそこ変わるのと
毎年何かしらチョイチョイ変更していくのと
どちらがいいかは、確かに悩ましいところ。

ディーラーの担当者もあまり先の話でなければ、なーんとなくは教えてくれるので、購入時期の前からちょくちょく連絡を取っておくのはいかがでしょう。
あとはネットなど情報の網を広げておくことでしょうか。…まぁ、嘘八百も多いですけれどね。

書込番号:24347886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/18 03:18(1年以上前)

モデルチェンジ前に買っておいてよかった〜〜ってことは割とありますので、何が何でも新型が欲しいって人以外は欲しい時が買い時でいいんじゃないですかね?

私の認識ではフルモデルチェンジ直後はいろいろ不具合があったりするので、最低でも翌年モデルくらいにしたいですね。できればマイナーチェンジ直後くらいでしょうか?

書込番号:24348171

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/18 05:58(1年以上前)

>以前ke型でビックマイナーチェンジモデルを購入したら一年も経たずに新型が出た。

最後のMCしてから2年近くしてFMCですから「呪い」って意味が判らない

メーカーのモデルチェンジ周期考えたら普通の事かと思うが、それを呪いとか人のせいにしたいだけでしょ?。

書込番号:24348221

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/18 06:10(1年以上前)

デミオ買ったときに、MCでアンテナ等の変更でガッカリ!
マツダ3の時、アクセラ2.2D探して貰って今は気にいって楽しんでます。
FMCだからといって、必ず気にいるとは限らないかと?
あくまで、好みに合うか合わないか!
個人差もあるのでは?

書込番号:24348229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2021/09/18 09:01(1年以上前)

ビックマイナーチェンジ後の購入を検討してます。
確かに2022年に発売されるとアナウンスされて
ますが、昨今の東南アジアパンデミックと半導体の
影響で遅れるのでは?と勝手に予想してます。
私は、商品改良後の営業資料を見せてもらいました。
最後の完成形で1番いいと逆の発想をしてます。

確かにフルモデルチェンジでデザインや装備が
変わる可能性もありますが、未だわからない状況
ですし…噂は色々ありますがどこまで信頼できるか?
という感じです。
個人的な意見ですがご参考にどうぞ…

書込番号:24348400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:655件

2021/09/18 09:09(1年以上前)

kf型は熟成してきたからビックマイナーでもいいかもしれませんね!ke型はビックマイナー後も不具合多発でしたので。

書込番号:24348415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2021/09/18 09:38(1年以上前)

>返品大魔王111さん
そうですね。どこのメーカーもMC後やFMC後は、
不具合があると思ってます。
実は、マツダ車が今回初めての購入なので
迷いもないとは言えませんが、
今のcx-5のデザインが気に入ってます!

今はハリアーとすごく悩んでますが、ハリアーは、
納期状況が長すぎて、待つと結局は、cx-5のFMC
情報が来たら?ますます悩むので笑😅

購入するか?しないか?は、その時に欲しいと
自分が思った時!と思ってますよ!

書込番号:24348467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2021/09/18 18:49(1年以上前)

 「ビック(ビッグ)マイナーチェンジの呪い」何てものは、個人的には存在しないように思います。
 何故なら、モデルチェンジ後のニューモデルをマーケットリリースし、一定期間(概ね2〜3年)販売後、マーケットユーザーや販売会社からのフィードバック、或いはメーカーの販売戦略の一環として前後スタイルデザインのリニューアルや新機能の搭載や廃止、ボディカラー追加や廃止等が実施されるわけですが、スバルやマツダ等が実施する年次改良でも事前にユーザーに対して告知は有りますし、ビッグマイナーチェンジともなれば現行型のオーダー受付締切期間の告知が年次改良以上に早期にユーザーへ伝えられます。

 何より、当該サイトを始めWEBサイトやカー雑誌等を見れば、年次改良やビッグマイナーチェンジに関する情報は真偽は別にしても、比較的容易に得られますし、何より当該車両購入時の交渉時に販売担当者に確認することも可能です。
 また、一般的にモデル末期のフルモデルチェンジ前やビッグマイナーチェンジ前は、車両本体価格も含め購入条件的にユーザーに対して有利な提示が得られる傾向があります。
 つまり、ビッグマイナーチェンジ前や不具合改善が進み安定した末期モデルを、購入条件が緩和され比較的有利なプライスで手にするか、或いは一定の不具合が発生する場合があることも覚悟し、購入条件が厳しいであろうニューモデルかリニューアルモデルを手にするかだろうと思います。

 お気持ちは察しますが、KEの(ビッグ?)マイナーチェンジの最終実施は2015.1.7.でKFのマーケットリリースが2017.2.2.なのですが、一体何時頃KEを購入されたのでしょうか?
 何時購入されたとしても、ご自身の情報収集不足や欠如を棚に上げ、KE購入後一年程でKFにバトンタッチされたことをメーカーや地方販社に対し不信感を抱いているかの如く、「ビック(ビッグ)マイナーチェンジの呪い」と命名するようなnegativethinkingは、余計なお節介かも知れませんが、ご自身のためにもそろそろ終わりにし卒業されては如何でしょうか?

書込番号:24349531

ナイスクチコミ!24


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 19:02(1年以上前)

>返品大魔王111さん

部品を作るための金型を起こしてまでの
マイナーチェンジなので
一年でフルモデルチェンジはないでしょう。

もしかするとcx-3 とcx-30のように
新型はcx-50として高価格帯で発表し
価格的に厳しい人用にcx-5を残す可能性も
高いと思いませんか?

書込番号:24349563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2021/09/18 19:41(1年以上前)

自分はフルモデルチェンジの情報を把握してましたが、KFのプロアクXDから25Sの100周年記念モデルへ乗り換えした身です。
理由としては、現行KFモデルが好きだったのとマツコネ2やモニターの大型化に食い付きました。あとFMCでエンジンのSKYactiveXやディーゼルの6気筒大排気化により価格帯の高騰が予想され、今回乗り換えたこの100周年記念モデルのスペックをFMCしたCX5?で求めた場合、同等の金額で購入するのは多分無理だろうなと判断したからです。

ただ予想としては、CX5のスペックはCX50で引き継いで新たに設定されるCX60(商標登録もされている)?が5の6気筒モデルとして発売されるのではないか?との噂もありますね・・・
そうなるとCX50での価格帯も現行のプラスアルファ程度で収まるかもです。

知らんけど(笑) 



書込番号:24349636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件

2021/09/21 20:17(1年以上前)

>たろう&ジローさん
終わります。

書込番号:24355032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/22 12:00(1年以上前)

CTS が装備されるようなので走行支援系は置き換えられるということですかね。
確かにここまでやるということは、来年のCX-50と併売されるっぽいのでこれはこれでありだなと思い始めました。
ブラックトーンの樹脂部分のグロス塗装もいいですね。
現行型が一気に古臭く見えますね。

書込番号:24355930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

異音が気になる

2021/08/26 12:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:5件

車内のフロントあたりからギギギの音がして車の壊れてねー?と思って、治らずあきれてます、必ずなる訳ではないが、比較的曇りの天気によく鳴ったりします。ディーラーに持って行っても治りません、今は鳴ってませんねと言われ、一体どうしらいいか、60000キロ超えてるから保証は切れてると言われ、新車で買ってまだ1回目の車検もしてなく、この状態はあきれます。
今思えばトヨタ車にしとけばよかったかなー

書込番号:24308600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2021/08/26 12:18(1年以上前)

そうですねー

書込番号:24308604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/26 12:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そうですねー
⊂)
|/
|

書込番号:24308613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/26 12:27(1年以上前)

こんにちは、
Dもどうしたらいいのかわからないのでしょ。
最近はコンピューター診断とエラー記録が頼り。
トヨタが無難って自分でわかってるじゃないの。

書込番号:24308615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/08/26 12:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ウーンマンダム・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24308645

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2021/08/26 12:44(1年以上前)

多分サスペンション
コイルバネ受けやマウント…

どんな時に聞こえる?

書込番号:24308646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/26 14:30(1年以上前)

直らないんじゃなくて、無償保証の範囲じゃないから修理依頼してないだけじゃない。

書込番号:24308756

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2021/08/26 15:25(1年以上前)

6万キロ、黙ってトヨタにした方が良いと思うけど。
トヨタ車に何台も乗ってきましたが、比較的にギシギシガタガタの異音が少なかったです。
スバルは異音のオンパレードです、慣れたけどw

書込番号:24308829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/26 20:05(1年以上前)

この車めんどくさい点も多いと思います。
装備、スタイル、走りなど総合的に考えるとすべての車の中でコスパ最高だと思います。
耐久性がトヨタ並みにあれば、安すぎます。

書込番号:24309196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/27 15:55(1年以上前)

現在CX-5検討中の者です。
実際のどの程度の音がどいうタイミングで鳴るのかわからないのですが、私の経験を 共有させてください。

今の車前はアルファードを10年近く乗っていました。ハンドルを目いっぱい切ってから動かす(車庫入れとか縦列の時ね)と時々異音がするようなことがありましたが、麻呂犬さんがおっしゃっているようにサスペンション周りから音がしていました。かといって実際にリフトに乗せてチェックしてもらったりしましたがトヨタからは問題はないということでしたよ。
一概にメーカーの問題ということではないと思うので、もう少し詳しく状況を知らせてもらえるとよい答えもらえるかもですよ。

書込番号:24310270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/08/28 13:55(1年以上前)

比較的に曇りの日または少し冷えた朝方や夕方が結構なります

書込番号:24311644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/08/30 17:30(1年以上前)

曇りや雨の時の朝夕が多いです

書込番号:24315370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2021/08/30 20:11(1年以上前)

ブレーキのオートホールドの音では?

書込番号:24315614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021年2月の下旬にCXー5のXD Exclusive Modeを契約し、3月18日にマツダの工場でラインアウト。
3月30日にマツダの店舗に納車予定を確認したところ、「3月22日に登録が完了し、車両は広島の岸壁で出荷待ち、納車は4月12日頃」とのことでした。
今までトヨタ、ホンダ、日産、VWに乗ってきましたが、登録日と納車の差が5日程度でこれ程大きいのは初めてです。
トヨタとホンダは、納車日から逆算した日程で登録日まで説明がありました。
年度売上げ計画があるなら説明の上、3月末に登録して欲しかった。。。
関西地区のマツダの常識なのでしょうか? 営業担当の問題?

書込番号:24052936

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/31 13:04(1年以上前)

>aki110さん

私はマツダ3でしたが、やはり3週間でした。今は登録から納車迄結構かかりますね。

書込番号:24052970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 13:17(1年以上前)

>tadano.doramaさん
マツダの常識の様ですね。
残価設定で乗っているので、3週間は3年契約の2%なので、損をした気持ちだったのです。
魅力ある車を乗りたいなら少しくらい我慢しろ!なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24052987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/03/31 13:33(1年以上前)

どこも同じでしょ、年度末までに登録して実績を上げると販売促進費がディーラーに入る。
ユーザーは無駄な自動車税の月割り1か月分支払うことになる。
メリットはディーラーにあるだけのことだ。
車体番号がわかれば登録できるので、乗らないのに自賠責なども実質的に短くなってしまう。
ディーラー負担でしょと文句を言ってみると良いね。

スバルで買った時も3月登録で納車は4月にはいってから、納車も遅れたので文句を言ったが浮かべてるだけで税金は負担してくれず私の負担。良い気持ちはしないですね。
4月登録にしてくれというと、販売価格は高くなるよと言われるだけだ。

昨年6月に契約した中古のコペン、6月中に届くかと思ったが7月2日に登録と車検受けでした。
諸費用込みでの購入なので6月分の税金を中古車屋は払いたくなかったんでしょうね。細かいことだが良心的な店だったと思う。

書込番号:24053015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:674件

2021/03/31 13:51(1年以上前)

>aki110さん

マツダ車を購入したことないのであれですが、

普通は○○日の完成し○○日に到着します。
印鑑証明を用意してください。
その時に登録日と納車日を決めましょう。
じゃないですか。

書込番号:24053048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/31 14:04(1年以上前)

下記のレスに3週間もかかる理由をディーラーから聞いた方がいらっしゃいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=23286044/

書込番号:24053073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 15:29(1年以上前)

>神戸みなとさん
4月登録の減税が決まってないので、登録は3月にする方が良いと言ってました。(本当か?)
3月に契約しても10万円程度の値引きでしたから(ナビのSDとフロアーマットなので、原価としては1〜2万円)、いつ買っても一緒だったと思います。
>神楽坂46さん
>tadano.doramaさん
納車の3週間前に登録した合理的な理由を書面で説明する様に依頼しました。

アドバイスありがとうございます。
*ナンバーもある=自賠責も入ってる=仮ナンバーで走れる? 取りに行って来ようかな?*

書込番号:24053194

ナイスクチコミ!2


oringさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 16:15(1年以上前)

>aki110さん

私が昨年末にCX5の年改後モデルを購入した際は、登録日と納車日の乖離は12日間ぐらいでした。
ちなみにDOPはバイザー、ETC、ドアモール、ハンドル傷防止シートだったと思います。
関東マツダでの購入なので千葉の架装センターへ送ってそこで作業をすると言われました。
3月はオーダーも集中するので運搬や架装センターでの作業がいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。
コーティングなどを依頼されていると長くなりそうな気がします(養生が必要ですから)

下記リンク先の通りトヨタのライズとかでも同じような感じなので、
私の購入時にマツダの営業が言っていた「事前に登録が必要になった」というのは、
マツダに限らない自動車業界全体の話っぽい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207622/SortID=23104007/

書込番号:24053241

ナイスクチコミ!4


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 19:16(1年以上前)

>oringさん
ありがとうございます。
2週間が普通なら1週間長いだけと考えれば理解できます。
ETCとマットだけなんですが、順番待ちなのでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ETCをセットアップのみで、自分で取り付けたら1週間早くなるかな〜?
今時、400万円でETC2が標準装備でないのには、ちょっと驚きました。

書込番号:24053553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/03/31 19:37(1年以上前)

私は、 神戸マツダ でCx-30ですが、約2週間違いでスレ主さんとよく似たタイムスケジュールですよ。
2月上旬に契約、3月上旬ラインアウト、3月下旬登録、4月上旬納車です。
神戸マツダ もですが、関西マツダ ですと堺港の架装センターで結構置かれてるんじゃないですかねぇ。

以前買ったデミオは、契約からちょうど1ヶ月後に納車だったのですが、今はコロナで人員や作業エリアの見直し、半導体不足などで、いろいろ影響してるんじゃないですか。

残価クレジットの利息とか考えた事無かったですが、そう言う事もあるんですね。
今のディーラーとは付き合いも長いですし、日頃いろいろ良くしてもらってますので、私の場合プラマイゼロって思ってます。

書込番号:24053607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/31 20:05(1年以上前)

ETCは半導体不足で品薄ですから取付まで待って納車となると時間が掛かるのは仕方がないことです。
なぜ不足なのかは今更なので書きませんが、調べればすぐ分かることです。
先に納車を優先したいことを伝えればどうですか。

書込番号:24053652

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 20:24(1年以上前)

>チーター魂さん
ありがとうございます。
心穏やかになってきました。
契約したお店は、広い整備工場も付いている非常に大きな店舗でしたので、そこでOPを付けると考えていました。
最近は、違うのですね。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。
ETCの話は、契約時に納車が遅れる理由として営業が言っていたため、持込みしました。(2月中に手渡し済み)
これまで6台、装着した経験があるので、自分でやれば、早くなりそうですね。

契約した店舗に相談してみます。

書込番号:24053698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/31 21:55(1年以上前)

>aki110さん
聞いていた予定日より早く連絡が来て納品はいつにしましょうか?と相談された事もあり、
お客さんを気遣い六曜日を鑑みて日取りに余裕を持たせていると想像します。

なので、曜日を気にしないのでなるべく日程を詰めて下さいと一言声を掛ければ短縮することも可能かもしれません。

書込番号:24053911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/03/31 23:21(1年以上前)

私も登録から納車日まで27日ほど待つことになり概ね登録から納車まで1ヶ月かかる見込みです。私の場合ボディコーティングと下回りのコーティングを付けているのでもしかしたらその影響があるかもしれませんが…こればかりは架装センター次第なのでディーラーの方には何も言えませんね。

書込番号:24054099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/01 05:54(1年以上前)

>神戸みなとさん
> 車体番号がわかれば登録できる

それは本当ですか?

自賠責未払、リサイクル未払、印鑑証明・車庫証明他諸々無しで登録する方法、あるのですか?

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk02.htm

書込番号:24054334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/01 10:28(1年以上前)

> 車体番号がわかれば登録できる

これは嘘です。
自賠責書類の作成までしかできません。
これ以上先は印鑑証明など他の書類がないと登録できません。
あくまで登録の準備が進められるだけです。

書込番号:24054603

ナイスクチコミ!1


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/01 11:55(1年以上前)

>aki110さん
私もロードスター納車待ち中です。やはりラインアウトから車両センターでのDOP取り付けなどを経て納車まで3週間程度は要すと伺っています。
車両センターの作業は陸運局の登録が完了しないと作業には取り掛からないようですので、必要書類は前もって渡しておき、完検後に車体番号が確定→すぐ登録という段取りで進めて貰っております。

書込番号:24054716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/01 12:05(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>あくまで登録の準備が進められるだけです。

私が取引しているディーラーも「新車は車庫証明が無いと登録できない」と断言しています。
しかし最近、価格.comの掲示板で「車体番号がわかれば登録できる」と同趣旨の投稿がちらほらあり、もしかしたら特別な方法があるのか?と思い質問してみました。

神戸みなとさんはどのような方法で「車体番号がわかれば登録できる」と言う手をお使いなのでしょうか。
是非教えてください。

書込番号:24054730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/01 12:32(1年以上前)

>categoryzeroさん
読み方が逆なだけでしょ?

車体番号以外は、
ディーラーと顧客の間で準備できる書類だから
車体番号がわかれば登録できるってだけの事なんじゃないんですか?

実際、私は契約と同時に必要書類(ディーラー側でセット化されてる模様)には署名捺印、提出(印鑑証明)してあったので、
ラインアウト後、車体番号がわかれば登録できる状態に1、2週間ほどありましたよ。

書込番号:24054779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki110さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/01 12:40(1年以上前)

>categoryzeroさん
必要な書類は、2月中に揃えて渡しています。
2月中と要求されました。。。

書込番号:24054793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2021/04/01 12:56(1年以上前)

>aki110さん
私も同じです。

契約した翌週か翌々週には、車庫証明の現地調査も済んで、全ての書類は揃っていたので、
2月中旬から3月下旬の実際の登録日まで間、車体番号がわかれば登録できる状態でした。

そう言う意味の「車体番号がわかれば登録できる」って事でしょう。

書込番号:24054813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

CX-5(2021年3月納車)ですが、テレビキットと新型ナビの相性が悪いらしく、テレビキットを取り付けるとナビの動きがおかしくなります。メーカーも把握しているようで、現段階では対策はないとのこと。走行中のテレビ視聴を諦め、テレビキットを取り付けなけれが問題ないそうです。

また、ダッシュボード(ソフトパッド素材)ですが、手垢などがつきやすく目立ちやすく、かつ、高温になるとベタつきが生じます。こちらの不具合もメーカーは把握しているようで、対策は無償交換で対応しているようですが、交換品も改良品ではないため、交換しても同様の症状になると思います。

書込番号:24098605

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/04/24 15:39(1年以上前)

車に乗ってる時までTV見たいんですか? TY中毒?
そもそも走行中にTV見ることが間違ってるとおもいますけど・・・。
走行中は何か音楽でも聴いてください。

>ダッシュボード・・・対策は無償交換・・・

車検毎に交換させれば良いのでは。

書込番号:24098654

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/24 16:00(1年以上前)

2017アテンザの例で恐縮ですが,

私も納車直後はダッシュボードのソフトパッドのねばつきが気になりました.埃もくっついたような印象が残っています.

何ヶ月経った頃か覚えていませんが,途中から気にならなくなりました.今は全く問題ないですよ.サラッとしていて,埃ははらえば落ちます.

新しい試乗車なども同様なら,下手に内装を交換してもらうと別のトラブルもありえる(異音などは結構内装をいじった後に生じる気がします)ので,保証期間中にしっかり対応してもうとして,今はしばらく様子を見るというのもあると思います.

同様にダッシュボードから温度変化による?「パキッ!」という異音がしていましたが,もう鳴らないですね.馴染んだのでしょう.

書込番号:24098692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/24 16:55(1年以上前)

>kamisama5000さん
> メーカーも把握しているようで、現段階では対策はないとのこと。

メーカーは走行中にTVが映らない様、そしてその仕掛けが破られない様、知恵を絞って設計しているわけで、破ろうとしたら異常がおきる可能性がある事は承知だし、(キャンセラーで映せる)対策は当然一切しないですよ。

書込番号:24098805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2021/04/24 17:16(1年以上前)

>kamisama5000さん
ベタつきに対しては紫外線保護剤を使うのも一つの方法のようです
http://karakuchikei.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

書込番号:24098848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 22:08(1年以上前)

子どもが視るのです。

書込番号:24099391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 22:13(1年以上前)

今時、そのようなメーカーはありません。
メーカーやディーラー社員ですらキャンセラーを当たり前のように付けています。そのほとんどは、運転者が視るのではなく、同乗者(子ども)のためのものです。

書込番号:24099400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/04/25 08:12(1年以上前)

>kamisama5000さん

テレビキットに対してマツダが対応することは絶対ないでしょう。マツダはマツダ車に対しての不具合改善をするだけです。
ということで、テレビキットを出しているメーカーに要望を出すしか無いですね。

あとは期待薄ですが、視聴制限解除の解析もしくは手法の流出ですかね。旧マツコネみたいに確立されるとユーザーとしては良いですよね。

書込番号:24099829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/25 10:37(1年以上前)

TVキットの説明書より

おっしゃているメーカーとはTVキット(キャンセラ)のメーカーでしょうか?

添付のように,あるTVキットでは,ナビの位置が不正確になると書いてありますね.

走行中にTVが映らなくなるのは日本自動車工業会の自主基準に過ぎませんが,マツダ本社が対応(映るように)することはないでしょう.(特に安全が重視される最近の流れから)

余談ながら

一部高機能ADASではドライバーの視線監視が必須で行われるようですから,それとの関係が実社会でどうなるか,興味があります.(視線監視キャンセラ?が登場するのか,視線が監視されるのだからTVは映るようになるのか?)

書込番号:24100011

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2021/05/11 17:58(1年以上前)

ナビって車速パルス拾って動いているから、その信号が入ってくることを検知してTVを映さないようにしているはず。
それと、パーキングブレーキのON検知とダブル検知かと。

なので、TVキットのしくみはこれを簡単に信号カットできるようにしているだけかと思うのですが、
今どきのナビは車速パルスの信号の方を優先して処理して動かしていると思うので、
当然ながらそれをカットしたらまともな動きはしてくれませんよね(たぶん)。
(GPS信号は補正程度にしか使ってないと思うので)

書込番号:24130486

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,994物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,994物件)