マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 i-stopについて

2020/11/07 12:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

KF 2.5T FF Lパッケージを新古車で購入しました。
i-stopの振動がかなり大きくガコンと言うくらいに響きます。
皆さんも振動は大きいでしょうか?

親が日産マーチを乗っていて、アイドリングストップを何回か経験したことありますが、特にストレスはありませんでした。

ただ、CX5の振動はかなり気になります。

あと、夜にライトを付けて走ると、アクティブドライビングディスプレイの表示が薄くほぼ見えないくらいになる事が多々あります。
自分の使用方法が悪いのでしょうか?
設定は自動にしていますが、手動にする以外で何か調整方法は無いのでしょうか…

書込番号:23773186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/07 14:30(1年以上前)

>メイヤータさん
アクティブディスプレイはAUTOでも明るさは調整できます。自分はAUTOで使用しています。
夜はなんとも思わないのですが昼間暗いトンネルなどに入った瞬間に見えなくなる寸前まで明るさレベルが落とされるのは気になります。
試乗車でも確認させてもらいましたが同じなので仕様のようです。
ただ手動で昼間ベースで明るめに固定で設定してると夜目が結構疲れます。


書込番号:23773400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/07 14:39(1年以上前)

>またこうさん
調整はメーターに付いてる棒みたいなやつですよね??
あれをクルクル回してみたのですが、どう回しても見えませんでした…

書込番号:23773424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/07 14:53(1年以上前)

>メイヤータさん
メーターの棒はスピードメーター類の調光ですよ。
アクティブドライビングディスプレイはマツコネでの調整です。
ちなみにメーターの棒を1番右に1番明るくしてしまうと夜になってもナビが暗転しなくなるのでご注意を。

書込番号:23773447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/07 15:11(1年以上前)

電子説明書より

アクティブドライビングディスプレイの明るさは,マツコネの設定で

自動,その中で,明るさの調整(基準の明るさの設定)

そして

手動,その中で,明るさの設定

が選べます.(私は自動にした上で,1段回明るく設定しています.いつもほぼ適切な明るさだと思いますが,ガード下などには弱いかな?)

そして,自動の場合の明るさのセンサーは,アクティブドライビングディスプレイのところにあります.画像を添付しておきます.(オートライトとは別系統で,独立のようです)

明るさセンサー付近に何か置いていないか,塞いでいないか,確認したいところです.

書込番号:23773474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/07 15:37(1年以上前)

i-stop の振動ですが,そういえばCX-5の方でそういう話をチラチラ見かけます

私は25Sのアテンザなので基本構成は同じでしょうが,

ブレーキを踏み込んで止まる時,ブレーキを離して再始動する時,は,ほぼ振動ありません.少しはありますが,不満にならない.「コロン・・」と止まったり,動いたり.

ただ,エアコンなどの理由で勝手に再始動になるときは,振動しますね.エンジン始動時と同じはずですが,大きく感じます.

25Tだとエンジンマウントが強化されたり,エンジンユニットの重量が増したりして,振動が伝わっているのかな?

書込番号:23773513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/11/08 16:49(1年以上前)

XDプロアクティブAWD乗りです。
i-stopからの発進では、普通にブレーキを踏んで停まっている場合は特に違和感を感じないですね。

ただ、オートホールドで停車している場合は、いきなりアクセルを踏むとガツンとショックがきます。
じわりとアクセルを踏めばスムーズに発進できるので、気になる場合はお試しください。

書込番号:23776020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:48(1年以上前)

>またこうさん
今日の晩に色々試してみました。
どうやら私の早とちりもあったようでして、
モニターが消えるタイミングが、自分の前に白色の車、あるいは色が薄い系の車が走っている時に消えると分かりました、そうです、モニターの文字色と同系色になると消えてしまうという…
これは皆さんも同じですよね?!
でも、ほぼ完全に消えてしまうので何とかならないかとは思いますが、、^^;

書込番号:23776822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:49(1年以上前)

>あるご3200さん
今日の晩に色々試してみました。
どうやら私の早とちりもあったようでして、
モニターが消えるタイミングが、自分の前に白色の車、あるいは色が薄い系の車が走っている時に消えると分かりました、そうです、モニターの文字色と同系色になると消えてしまうという…
これは皆さんも同じですよね?!
でも、ほぼ完全に消えてしまうので何とかならないかとは思いますが、、^^;

書込番号:23776827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:51(1年以上前)

>あるご3200さん
振動がないのは羨ましいです。
確かにエアコンで再始動してしまうときは背中を押されるくらいキツく振動します…。

書込番号:23776836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/11/08 22:53(1年以上前)

>ゆうちくさん
確かにオートホールド併用していると振動がキツいですね、、
アクセルをゆっくり踏み込んだり試してみましたが、振動は変わりませんでした…

書込番号:23776838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/11/09 11:15(1年以上前)

>メイヤータさん
どうにもならないでしょうね
どんな文字色にしても前走車の色と被る可能性はあるし、視界が悪くなるから文字の背景色を変えることもできない
ただまあ国内に限って言えば白い車は多いんだから文字色違う色にしてくれればよかったのにとは思います

あと私も25Tですが、アイドリングストップからの復帰の衝撃は確かに大きいです
ただCX5はブレーキペダルの踏み方でオートホールド のみ作動させることができ、アイドリングストップを作動させることが稀なのであんまり気にしてません
他の方のコメントの通りエンジンマウントの違いやエンジンそのものの重量の影響があるのかもしれません

書込番号:23777492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/11/10 06:36(1年以上前)

神経質な方は中古車なんか買うもんじゃないね。

書込番号:23778998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2020/11/30 18:35(1年以上前)

アイドリングストップ復帰時の振動はシリンダーの停止位置やエンジンの暖まり具合によって変わると思います。
自分の場合、明らかに車が揺れる時と殆ど振動が無いときとまちまちです。
ただブレーキホールド時でアクセル踏む前に自動でエンジンがかかる時は、音と振動でビックリしてしまいます。
最近は大分慣れましたが、、、

書込番号:23821174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/12/02 19:47(1年以上前)

>afroman3469さん
確かに状況によって差があるように思います。
自分も少しずつ慣れてきましたが…

書込番号:23825382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ407

返信33

お気に入りに追加

標準

さすがマツダ

2020/11/06 08:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:62件

購入もうすぐ3年、急に乗り味が悪くなったのでディーラーへ、1回目「何も悪くないです。空気圧が下がってました」

まだ違和感を感じるので2回目
「前輪がパンクしてました修理しておきました」

改善されず…

贔屓の車屋に持って行くと、ショックアブソーバーからオイル漏れしてますので、交換した方がいいが3年以内ならディーラーに直してもらうべきとのこと…

デミオのハンドルの異音もリコールレベルなのに黙ったまま

バンクに気づかないのもどうかと思うが、相変わらずの隠蔽体質…やはりおすすめは見た目だけ

書込番号:23770673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/11/06 09:18(1年以上前)

マツダに限らず、最近のサービスなんてどこもそんなものかもしれません。
顧客対応マニュアルに書いてないことは知らない、という感じなのかなぁ?と思ったりします。

そのうち不具合はすべて工場送りになって、工場のAIが診断してロボットがパーツ交換してハイ終わり!ってな感じになる気がします。

書込番号:23770732

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/06 09:43(1年以上前)

空気圧点検はドライバー(使用者)の義務






書込番号:23770775

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:62件

2020/11/06 09:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
あたりまえだろ?

書込番号:23770784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/11/06 10:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ さすがMAZDA♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23770809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/06 10:51(1年以上前)

>あたりまえだろ?

>急に乗り味が悪くなったのでディーラーへ

????



書込番号:23770892

ナイスクチコミ!28


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2020/11/06 10:53(1年以上前)

空気圧の低下が微量だと、なかなか判断が難しいところではないでしょうか。

1本だけあきらかに低下していればパンクを疑うでしょうが、他の3本もある程度低下している場合は微妙なところです。
入れ直しても数日間であきらかに1本だけ減少していれば、そのときはじめて気付くようなパンクもあると思います。

ショックのオイル漏れも程度によりますが、「購入後3年程度」、「タイヤの空気圧減少・パンク」という情報があると、通常であれば疑わないでしょう。

今回は複合的な要因のため、初見で全てを見抜くのはなかなか難しいことかと。


文面の情報しかありませんし、スレ主さんの気持ちもわからなくはないですが、これだけでディーラーを悪者にするのはちょっとかわいそうかな〜と思いました。

書込番号:23770895

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:62件

2020/11/06 11:06(1年以上前)

>mat324さん
>gda_hisashiさん
すいません、怒りにまかせて情報不足すぎて

まずタイヤの空気圧を疑い、スタンドでチェックするが問題無し(その間も自分でもチェックしている)

その半月後くらいにディーラーに持って行きました(1週間の間に計2回)

ディーラーにはコーナーや段差でショックが以前より大きく感じるようになったから見てほしいと伝えたのですが、確かに3年程度で走行距離も少ないので疑わなかったのかもしれませんね

反省します

書込番号:23770915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/11/06 11:42(1年以上前)

確かに運の悪いパターンだとは思いますが、車の悪い箇所をピンポイントで当てるのは相当難しいことなのだと思います。だからこそ、ディスカバリーチャンネルで放送しているクラシックカーディーラーズのエドは腕利きのメカニックなのでしょうね。

ディーラー側に不備があったのはもちろんですが、我々もメンテナンスの知識が必要なのだと再認識しました。

書込番号:23770974

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/06 11:58(1年以上前)

//我々もメンテナンスの知識が必要なのだと再認識しました。

違うと思います
知識があるに越した事は無いですが、必要かと言われたらどうでもいい
素人カブリはロクなことになりません

私は違和感を感じたら、自分で判断せず、直ぐにディーラーに見させてます
ボンネットを自分から開けた事もないです
オーバーヒートの時に毎日ラジエーター液を補給した時くらいかな

書込番号:23770989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/06 12:41(1年以上前)

ディーラーなんて都道府県ごとにある販社の地元採用された従業員がやってるだろ。

マツダ本体は関係ないって。

ただ、そういう事例の積み重ねが関係のないメーカー本体の信用・信頼に影響し販売の増減に関わってくる。

かわいそうなマツダ。

書込番号:23771066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/06 13:32(1年以上前)

隠ぺい体質と言うよりはその整備士の問題かな。
経験不足か、隅々まで確認しなかった怠りか。

書込番号:23771152

ナイスクチコミ!9


てげさん
クチコミ投稿数:322件

2020/11/06 14:45(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>ディーラーなんて都道府県ごとにある販社の地元採用された従業員がやってるだろ。

>マツダ本体は関係ないって。

他車と違ってマツダディーラーはマツダ資本100%の子会社が多いけど・・・。
親会社の本体も関係ないとは言えないと思いますけど?
勘違いか・・・?

書込番号:23771253

ナイスクチコミ!8


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/06 15:51(1年以上前)

>じゅりえたーさん
マツダというか、販社や整備士の問題かと。
良い人にあたるといいですね。

書込番号:23771348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/06 16:52(1年以上前)

次のディーラーの反応が気になります

書込番号:23771434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/06 18:59(1年以上前)

>何も悪くないです。空気圧が下がってました

下周りの点検もしてないのに、
何も悪くないと言い切るのは如何なものかと。
普通は「出来る限り点検しましたが、特に悪い所はありません。まだ気になる様でしたら、何時でも持って来てください」
だと思う。

書込番号:23771655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/11/06 23:14(1年以上前)

自分の場合、半年点検時にリアサスからのオイル漏れを指摘されて無償交換してもらいました。

書込番号:23772257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/07 00:15(1年以上前)

単にハズレの整備士だったという話だろうに、隠蔽体質とか相変わらず何を言ってるんだろうね。

書込番号:23772367

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/07 02:55(1年以上前)

私は、リアサスのオイル漏れが発生するのを知っていたので、挙動がおかしく感じた時点でホイールの隙間から覗いて確認しました。
その時、ディーラーの人に「点検時にオイル漏れを確認して漏れていたら交換する」って言われましたね。
まぁ、ほぼ漏れるんだし、漏れてなくても交換しろよ…とは思いましたが。

書込番号:23772507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 06:46(1年以上前)

そういやこんな点検データでしたわ

下廻り確認してるけどなぁ

書込番号:23772593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2020/11/07 06:55(1年以上前)

添付忘れてた

書込番号:23772608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ794

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーラーの対応

2018/04/16 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

黒マツダで少しは格が上がった対応をするのかと思いきや、購入後にディーラーに顔だして満足いく対応ってありますか?

購入するときだけは、いたれりつくせりしようとしてるみたいですが、半年や一年点検で車を預けて待ってても茶一つ出ない(点検のハガキも来なかったり)

子供連れていってもお菓子もジュースも出ない。どこのメーカー、ディーラーもそんなもんですかね?

書込番号:21755713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/04/16 10:26(1年以上前)

マツダに期待しているのが、間違いです。

書込番号:21755725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 10:33(1年以上前)

ディーラーで「お菓子くれよ」って言えばいいじゃないですか

書込番号:21755738

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 10:41(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
そうですね それはいえてます
ではどこのメーカー、ディーラーなら心配りある対応してくれるか知ってますか?

書込番号:21755752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 10:43(1年以上前)

>sub-stanceさん
だれもお菓子が欲しかったとは言ってませんよ?待たせてるとかの気配りが無いことに対しての例としてジュースとかお菓子と言っただけですよ?

ご自身は満足のいくディーラー等ご存知ですか?

書込番号:21755754

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/16 11:05(1年以上前)

>まっきー1015さん
私が行くディーラーはお茶でもコーヒーでもカルピスでも出ますし、予約して行くので待たされたこともありませんね。
いろいろあるメーカーやディーラーというなら一択でレクサスがいいというのが定評でしょうね。

書込番号:21755787

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/16 11:11(1年以上前)

>まっきー1015さん

ディーラーによるんじゃないですかね。
私の行くマツダディーラーは子供向けにはお菓子やジュース、大人向けにコーヒーやお茶もちゃんと用意されています。

書込番号:21755794

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/16 11:13(1年以上前)

このような質問でいつも思いますが、自動車メーカー単位で判断するのは間違っていると思います。
ダメなマツダディーラーもあればどこにも負けないような対応をしてくれるマツダディーラーもあります。
例えばトヨタが一番のディーラーとし極端な話をすると、気持ちの良い挨拶をしてくれて修理も完璧にこなすマツダディーラーのよりも、挨拶もしない修理も満足にできないトヨタディーラーの方が満足できるディーラーと言えますか?
一般的には、大企業の方が技術力や接遇等の教育が優れているのは確かだと思いますが、それが全てではありません。
私は他社のディーラーにはあまり行きませんが、私の利用しているマツダディーラーは満足のいくサービスを提供してくれます。
ただ、スレ主さんが利用している「黒マツダ」(私が利用したのは札幌)に行ったことがありますが、建物等が綺麗なのでサービス等にも期待してしまい、結果的に残念な思いをしたことはあります。新車を見に来たお客さんには飲み物等のサービスはあっても、サービス利用者には挨拶すらないなど最悪でした。

書込番号:21755798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:16(1年以上前)

>on the willowさん
まじっすか…
同じマツダでもこうも違うんですね

ありがとうございました

書込番号:21755803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:18(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん
レクサスはその分値段が乗っているとまで言われるので、それはそうですね

ホンダ、スズキ、三菱、日産あたりはどんなもんなんでしょうね笑笑

ありがとうございました

書込番号:21755807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 11:20(1年以上前)

>ちゃぶどうさん
あっ、まさにその通りでした。

ちゃぶどうさんが感じたことが自分の体験に一番近いかと思います。

こちらは神戸ですが、メンテパックなければ二度と行きたくないですね笑笑

書込番号:21755809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/16 11:23(1年以上前)

メーカーと言うか地域の販売店次第です。マツダと看板を掲げていても別系列の販売会社の場合もあります。神奈川の場合、関東・神奈川・湘南・小田原なんていうのがあります。湘南しか付き合ったことはありませんが新車の納車時に傷ついてたりオプション品が不足してたりと良いことが無かったので今は全く付き合いがありません。

ですからお店ごとに顧客満足度が違いますのでいろんなお店に出入りして対応を確かめてから契約されることをお勧めします。

書込番号:21755811

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 11:30(1年以上前)

>まっきー1015さん
こんにちは。
黒マツダであろうが、白マツダであろうが、
他メーカーであろうが、やはりお店次第だと思います。
私の担当店(白マツダ、地域の旗艦店)は
駐車場に車を止めた時点でスタッフが走ってきますし、
店に入れば挨拶はみんなしてきますし、
席につけば飲み物はいかがでしょうか?と聞いて
てきぱきと動いておられますよ。
整備の説明も非常に丁寧です。
日産やスズキにも社用車の点検で行きますが、
持ち込むお店によって対応が違いますね。
そんな感じです、長文失礼しました。

書込番号:21755823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 11:38(1年以上前)

>まっきー1015さん
どこのメーカーのディーラーでも飲み物やお菓子が出て来ない事はないです。もしかしたらフリードリンク方式でジュースディスペンサー設置されている店舗ではないですか?その場合はお客様が自分でやらないといけませんけど。他に考えられるのはスレ主さん自身に身に覚えがあるとしか思えないです。

書込番号:21755840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2018/04/16 11:39(1年以上前)

すべてではないが、最低な経験はした人は多いんだと思う。
先週納車でしたが、そこは丁寧で、コーヒーもでる(笑)いいディーラーです。
実は、1月に関東マツダに見に行ったのですが、
試乗しますか、もなし、奥に縦列駐車されていて、取り出しにくかったのか?。
コーヒーもなし(笑)、見積りは出したが値引きもなし。ひやかしかと思われたのか、スバル、トヨタ、ホンダでは経験したことがない、カルチャーショックでした。これでは、何かあった時も、この対応に違いないと、2度と行きませんでした。

ただ商品は気になっていて、
翌月、違う系列にいったところ、営業マンが不在の様子だったのですが、整備士の人が駆け寄ってきて、カタログとか出してくれ、丁寧な説明。
ここだ!と感心して、翌日、契約してしまいました。

関東マツダは、マツダの子会社なので、マツダ事体も、そんなものかもしれません。
レビュー書こうと思いますが、車にも、そのような要素、外見、機械はおもしろい、が、中身、使う人はどう思うか?使いやすいが、足りない部分かもしれません。

書込番号:21755841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 11:54(1年以上前)

>sblueさん
アポ無しは流石に冷やかしと思われますね。いくらなんでもお客様だからとしても、許されない事はあります。

書込番号:21755868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/16 12:05(1年以上前)

そこのお店の店長次第ですね。

臨機応変に対応して生きていくだけ(笑)

書込番号:21755888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/16 12:16(1年以上前)

>どこのメーカー、ディーラーなら心配りある対応してくれるか知ってますか?
対応なんて個々の問題であって、メーカーやディーラー単位で特定することはできませんよね?
そのくらいも分からないのですか?

ちなみに・・・
うちのディーラーは子供用にお菓子はもちろん飲み物もおかわりOKですし、軽微な修理は様子見という言い方で対応してくれます。

といってもエンジン付近の燃料パイプから燃料がにじみ出ていたと不具合や、車両の塗装ブツを「これってなに」って聞いただけでバフかけて消してくれ、様子見という工賃タダで対処してもらいました。

何かの景品の残りなのかUMBROのパーカーを娘さんにどうぞとかもらいましたし、販促品のクッションやポスターなどももらえてます。
カレンダーも一般的なタイプの他にGAZOOの物ももらってます。

私的には満足できるディーラーですね。
あ、地元のネッツですよ。

書込番号:21755909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/16 12:18(1年以上前)

>ピッカンテさん

私は逆に車を買うのに初見でアポ取って行ったことはないですね。初見の客を大事にできないお店は、お付き合いする価値はないと思っています。

>sblueさん

私の経験だけで言うと、マツダはとても対応良いです。ホンダは丁寧ですが親身ではありませんでした。スバルは腹が立つ対応でした。スズキは腹が立つ以前に呆れる対応でした。最近潰れましたが。(移転しただけかも)
日産は平均的で不満はありませんでした。トヨタは良くも悪くもマニュアル通りという印象ですね。三菱は非常にアットホームな感じでした。

関東マツダも内部ではアンフィニ系と埼玉マツダ系があって、店舗によって雰囲気が違うという話も聞きますね。

書込番号:21755914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/16 12:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
個々の問題って 八百屋じゃないんだから、少なくとも上場してる企業ならコンピテンシーやマニュアルで接客なりに誤差が出ないようにするのが現状の社会理念だと思いますよ?まっとうな社会人ならわかりますよね?

何か特別な物が貰えたとかは、エンドユーザー側の貢献度や担当営業マンの力量だとは思いますけどね

書込番号:21755937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/16 12:31(1年以上前)

>on the willowさん
私は必ずアポ取ります。今の時代はwebで見積できますし聞きたいのは値引き価格なのだから買う意思がある事。試乗車用意してもらう事は必ず伝えますね。逆に店舗でブラブラしている方がやる気無いと思ってしまいます。

書込番号:21755945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

CX5のナビの不具合

2020/06/28 19:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

一年経ちました、cx5のオナーです。
毎日車の運転を楽しみにしているのに、ナビの不具合のせいで不安になります。
具体的にナビはずれてます。特に車を駐車場に止めて、帰りの際はこの不具合が発生します。
立体の駐車場の場合はほぼ発生します。駐車場出てから最初の2分ずっとずれてます。
ただし平の駐車場もたまにこの不具合が出てきます。言われたのは高いビルが囲まれてませんか、だが周りは田んぼだったし、普通の家だったし・・・
一年ずっと続けましたが、昨日部品(ユニット自車位置システム)が入れ替えて、今日再びこの不具合が発生しました。
またどこが悪いですね・・・

ちなみに以前使ったナビは通常通りが動きました。

皆さんの意見を下さい。

書込番号:23499560

ナイスクチコミ!12


返信する
foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/28 20:09(1年以上前)

>rg013457さん
マツダコネクト最新版では自車位置の改善がされていますがこちらは適用されていますでしょうか?
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/mazda-connect/topics/common/pdf/mazda-connect_news_190905.pdf

まだでしたらディーラーにお願いすればバージョンアップしてもらえますよ。

書込番号:23499623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/28 20:52(1年以上前)

foogleさん、
最新バージョンです。

書込番号:23499719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/28 22:50(1年以上前)

自車位置演算装置が着く前のアテンザでの経験ですが,

1) エンジン始動直後に車を動かしますと,ナビ起動中は自律航法データを取りこぼすため,GPSが受かって補正がかかるまで,大胆に位置を間違います

2) GPSが受からない立体駐車場などは苦手ですが,全然ダメでもありません.ただ,自律航法のジャイロなどの学習データが狂うのか,誤差が大きくなることがあります.この場合は,GSPが受からない場所ではやはり大胆に位置(方向ですが)を間違います

1)の対策として自車位置演算装置が付いたのだと思います.2)の対策は,「工場出荷時の状態にリセット」して再学習させるとピタッと直ります.(が,設定が消えるので辛い・・)

1)対策に,ナビ起動中は動かさないようにしています(が,いつもできるわけでもないのが辛い).2)は,最近は起きないですね.最新バージョンで改善されたのかな?と思ってました.

参考になれば.

書込番号:23499986

ナイスクチコミ!5


スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 07:55(1年以上前)

>あるご3200さん
回答ありがとうございます。
マツコネは最新バージョンです。

最初の頃は少し待ちましたけど、車が動かないと位置直りません。

書込番号:23500438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/29 09:42(1年以上前)

あとは,

・GPSアンテナは,車種によって少し違うようですが,ダッシュボードのセンタースピーカーの位置か,メーターバイザー内にあるようです.近くにレーダー探知機や安いドラレコなどがあるとGPSを妨害するかもしれません.

・ナビ画面左に,橙や緑でGPSの受信状態が表示されています.緑になればすぐに位置が補正されると思います. (私の場合,地下駐車場から出て(遅くても)市街地の信号2つ分ぐらいで緑になります)

・自車位置演算装置と連動型ETC2.0は相性が悪かったようです.USBバスの取り合いのような感じ(あとから追加しているのでねぇ).これもバージョンアップで解消されたようですが,私は自車位置演算装置がないので,良くわかりません.

・ネット上では,自車位置演算装置の取り付け角度を修正すると良い,なんてのもありました.今回の事象とはちょっと違いますが.

私が知っている情報はこれぐらいです.

なお,正常なら,GPSが受からない場所で車を動かしてもちゃんと位置を把握していると思います.わざとGPSが受からない場所で試してはどうでしょうか.面白いですよ.私はこれで「工場出荷時の状態にリセット」をするかどうか,判断しています.

rg013457さんの症状なら,GPS受信状態を確認してから,私ならまず「工場出荷時の状態にリセット」します.設定消えますから恨まないでください.

書込番号:23500596

ナイスクチコミ!6


スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/30 22:13(1年以上前)

>あるご3200さん
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
昨日ディラーに連絡して、で最終の対策として、マツコネのコンピューターを入れ替えてもらうことになりました。
直るかどうかがわからないけど、これでやってみます。

ナビの初期化なんですが、パソコンとか、スマホとかに対してやったことがありました。結果としては全部のデータを失って、最初の2週間位まで早く動いてその後にまた元に戻ってしまいました。今回、ナビに関して我慢します。

後ネットに調べたらこれを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=sUbi7nTA2es&list=PLPH_MnsO3ax5eZ86cucyDzW2OCzvkMprW&index=4&t=0s
これで直れますかな?

では、マツコネのコンピューター入れ替えたらまた書き込みます!

書込番号:23504194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/30 23:51(1年以上前)

rg013457さん

コンピュータ(CMUかな.コネクティビティマスターユニット)交換は,以前にチラチラと話がありました.GPSの不良(検査時に壊してしまった)などで事例がありました.

#なんだか思うのですが,マツダは検品が甘いという噂があるのですが,私は信じてしまいます.検品にコストをかけるぐらいなら,わずかな不良はユーザがディーラーと一緒に保証で対処,という傾向がある気がします.

ビデオ拝見しました.この手法はマニュアルにはないかもしれない,でも,有効な方法です.私も走行中にナビが音声誘導をサボタージュしたため,この方法でリセットしたことがあります.最近のバージョンでは,このトラブルも(正常なら)起きないと思います.

この方法で位置の件が直った経験はないです.あまり試したことはありませんが・・

CMU交換で直ると良いですね.続報知りたいです.

書込番号:23504391

ナイスクチコミ!2


スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/05 07:56(1年以上前)

>あるご3200さん
お久しぶりです。
CPUを交換しました。二週間前ですね。
やっぱり、立体/地下の駐車場から出る時にまだずれてます。
1分位ので、このぐらいであればちょっと我慢できます。
でも、本当に試してみたいのは都内です。以前ずれたことがあって、ずれの距離はびっくりでした。
またこの件を話したいので、次の経験を書き込みたいと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:23580038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/05 16:19(1年以上前)

BMアクセラで、後から自車位置演算ユニットを取り付けました。

>具体的にナビはずれてます。特に車を駐車場に止めて、帰りの際はこの不具合が発生します。

帰りの際はこの不具合が発生します、の「この不具合」とは、具体的にどんな不具合なんでしょうか。

>立体の駐車場の場合はほぼ発生します。駐車場出てから最初の2分ずっとずれてます。

「駐車場出てから最初の2分ずっとずれてます。」は自車位置演算ユニットによるGPSを受信できない場合の自律走行がうまく機能していないのだと思います。
2分後ぐらいにGPSが受信できるようになって、自車位置が正確になるのでしょう。

立体駐車場はもちろん、平の駐車場でも起き得ます。
(エンジン始動からGPS衛星補足まで時間がかかることはある)

>ただし平の駐車場もたまにこの不具合が出てきます。

解決策としては、自律走行の精度を上げることですが、私の場合は、自車位置演算ユニット取り付け後は大きく狂うことはない印象です。
ただ、GPSを補足するまでは、少しの狂いがどんどん大きくなることもあります。

確認すべきことは、

・エンジン始動で10秒から15秒ぐらい待つ(直後だと自律走行が狂うことがあるかもしれない)
・自車位置演算ユニットの取り付け向きが、正しく進行方向になっているか

かと思います。
自車位置演算ユニットの取り付け向きについては、マツダは多少狂っていても良いと考えているようですが、これを正確に進行方向に向きを直して治った人がいます。

方向ずれは学習によるものらしいので、学習をリセットすることは重要だと思います。
自車位置演算ユニットがなかった時は、ナビの方向ずれに悩まされて、よく工場出荷時リセットしていましたが、動画のリセット方法では、方向ずれは治りませんでした。
工場出荷時リセットを行うと方向ずれも一時的におさまりましたが、自車位置演算ユニットを取り付けてからは、起きていません。
工場出荷時リセット以外の学習リセット方法があるかどうかは、ディーラーに確認してください。

書込番号:23580759

ナイスクチコミ!1


スレ主 rg013457さん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/09 21:19(1年以上前)

今日また大きなずれ発生しました。
山の道なんですが、道路が混んでて、方々止まってる状態だったのに、急に300mぐらいがずれました!
幸い道を知ってたので、迷ういませんでしたが、ナビによって車は隣の道にいました。
やっぱりこのナビは使い物になりませ!

書込番号:23589375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/13 07:25(1年以上前)

>確認すべきことは、

>・エンジン始動で10秒から15秒ぐらい待つ(直後だと自律走行が狂うことがあるかもしれない)
>・自車位置演算ユニットの取り付け向きが、正しく進行方向になっているか

>かと思います。

書込番号:23596592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビの画面設定について

2020/05/06 22:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

夜画面は見難いので、常時昼画面でそのまま明るさだけがライトに連動するのが好みなんですが、どうしてもこれができないのが不満です。
昼画面のままは選べるけど夜は明るすぎる。
ツマミで明るさを調整すると、あるところで急に暗くなり夜画面に切り替わる。
なんとかならんかなぁ〜。

書込番号:23386475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/07 05:19(1年以上前)

同感です!
自分もここ何年かずっと感じてます、
ただ、ナビは問題ないですよね?〇Vの時に感じるので、走行中に!とお叱りを受けるかもですね、
良い方法が有ればいいのですが!

書込番号:23386822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/07 08:27(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん

ナビの機能としては問題ないです。
〇Vって何ですかね?
走行中でなくても停止中でも同じく見難いです。
ソフト改修で簡単に直せると思うのですがね〜。

書込番号:23387025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/07 11:56(1年以上前)

こちらもご参考になるかもしれません。

「ナビ画面の明るさについて 2017/05/10」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20882148/


書込番号:23387299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/07 14:51(1年以上前)

ただこの昼モードが夜の車内では明るすぎるんです。
昼モード、夜モードどちらでも同じように30-100%くらいに明るさ調整できればいいなと思ったんですよ。

書込番号:23387591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2020/05/07 22:03(1年以上前)

>世界ライダーさん

> 〇Vって何ですかね?

〇Vは、TVって事です。
だから、「走行中に!とお叱りを受けるかもですね」と成ります。
まあ、何故、伏字なのかも分かりませんが・・・
夜間は、TV画面が暗いって事じゃ無いですかね?
自分は、ライト連動だとTV画面が暗いので、明るめに設定してますね!
全てが、上手く行く訳でも無いですが、夜のナビは、夜画面で明るめの方が
見易いですよ!

確か、季節や日没時間とかにも連動して、夜画面にも成ったりするのだと
思います!
違ったかな?








書込番号:23388493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2020/05/07 23:31(1年以上前)

夜画面での明るさの問題ではなく、夜画面の色使いが私には見難いんです。
TVは元々見ないし、ナビ画面での問題なんです。
殆ど暗い色使いですよね夜画面って。
昼画面にすると少しだけ調整効きますが、あるところで一気に暗くなり夜画面になります。
夜の運転で、昼画面の色使いで明るさだけを暗くしたいのです。
色々試しましたが、現時点では不可能なようです。

書込番号:23388677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ436

返信58

お気に入りに追加

標準

初心者 悲しい

2020/03/19 15:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 hiderer7さん
クチコミ投稿数:3件

疲れました!さっきまでMAZDAのディーラーやらカスタマーセンターやらかけ合っていたのです。昨年の3月末納車で、燃費も良いし2.2ディーゼルの太いトルクも気に入って大切に使っていたのですが、11月頃からi-stopが全く効かなくなってしまいました。最初のうちは寒くなってきたしバッテリーの使いが激しいのでこういうこともあるのかとしばらくそのまま乗っていたのですがその状態が続いたのでディーラーに見てもらったらバッテリーが劣化しているとのこと…!!
えっ!?劣化ってまだ買って半年ちょっとなんですけど…。奥さんのダイハツムーブは4年も経ってるのにバンバンアイドリングストップしてますけど!!!で、問題はここからです。マツダが言うには新車購入でもバッテリーの保証期間はわずか半年だそうで、交換してくれません。頑固です!絶対にだめだそうで、400万近くも出してカッコいいcx5買ったのに半年ちょっと15000km乗っただけでバッテリー4万円以上出して自前で交換しろだと!ふざけんなって感じです。マツダってそんなメーカーなの?天下のトヨタでも同じ対応でしょうか?

書込番号:23293125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/03/19 16:07(1年以上前)

半年で15000km乗ってたらさすがにバッテリーへたるだけの使い方をされている可能性があるだけになんとも言い難いですね

ダイハツムーブも年間3万キロの使い方してるのにバッテリー痛まないんですよね?

ダイハツすげぇー

ご主人さんも、そんだけCX-5生活 楽しんでたらバッテリー交換の2.3万くらい 安いものですよ

それだけ乗れるのが羨ましい。。。

書込番号:23293135

ナイスクチコミ!32


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/19 16:15(1年以上前)

明らかに過走行だしアイスト機能が使えないのってそんなにお嫌ですか?
マツダのクルマってモノは良いけど県内のディーラーがなってないので絶対に買いません。

書込番号:23293144

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 16:18(1年以上前)

啓介「アニキはバッテリーについてはどう感じているんだ?」

涼介「毎回にはなるが、毎年冬はバッテリーには鬼門であると記載してきた。今年は3月であり本日の気温は20℃以上なので冬は脱出したかなと思い、バッテリーに関しての記述は止めておいた。」

涼介「過去に1年前や2年前にバッテリーは弱くなると記載したのでそちらをご確認いただきたい。」

書込番号:23293148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/03/19 16:23(1年以上前)

スバルも新車から半年です。新車購入時のバッテリーに期待するのはかなりの部分間違いと思った方がいいかもしれません。
軽自動車のバッテリー負荷と比べてはイカンと思いますよ。

書込番号:23293155

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2020/03/19 16:23(1年以上前)

>hiderer7さん 『マツダが言うには新車購入でもバッテリーの保証期間はわずか半年だ』

え、マツダは半年保証ですか?いいですね。
だいたいの車メーカの新車保証は3年10万キロですが、消耗品は除きます。
バッテリーやタイヤは消耗品扱いです。
マツダもタイヤ、チューブ、バッテリーは除くになっています。
あとはバッテリーメーカーが保証してくれるかどうかですが?これも怪しいと思います。

https://carbell-marugame.com/2016/09/12/manufacturer-warranty-period/
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/shinsha-hosho/

書込番号:23293157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 16:32(1年以上前)

涼介「中古車購入時のバッテリー上がり。」

涼介「1年前に上記タイトルでバッテリー上がりについて意見を述べさせていただいた。是非一度ご確認いただきたいです。」

書込番号:23293169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/03/19 16:42(1年以上前)

バッテリーはアマゾンで購入自分で交換する。

古いバッテリーも引き取ってくれます。

書込番号:23293186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 16:44(1年以上前)

啓介「バッテリー温存運転はどうしてる?」

涼介「毎日100km運転する日々だったんだが、たまにカーナビの電源OFF走行をするときもあった。」

涼介「さらにメーターパネルの照度を1番暗くして運転することもあった。」

涼介「シートヒーターを節約してカイロにする日もあった。」

涼介「いわゆる休肝日を設けていた。」

書込番号:23293190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 16:47(1年以上前)

涼介「あとは自分自身での交換は初期化に注意が必要になってくる。」

啓介「初期化?」

涼介「まぁ、それはそれでぎこちない体験ができて楽しいとも言える。」

書込番号:23293195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/19 16:51(1年以上前)

>hiderer7さん
バッテリーがへたってくるとBSMが動作しない場合があるらしいです。BSMの動作はいかがでしょうか?

書込番号:23293202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/19 17:36(1年以上前)


駐車中、ドラレコ等余計な電力消費してませんか?


どのメーカーも、明らかに車の不具合に起因する場合を除き、消耗部品の保証は厳しいですね(^^;

バッテリーが1年たたずに劣化した原因に心当たりが無ければ、原因について追求してみても良いかもしれませんが、無償交換は厳しいと思います。

書込番号:23293258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/19 17:36(1年以上前)

ディーゼルエンジンってさ、エンジン自体は走行中は電気使ってないんだよね?
プラグ使わないんだし。
だからディーゼルって動いているうちはバッテリーに優しいと思う。
(始動時は負担大きいとは思うけど、距離走ってる人ならその負担の回数自体多い訳ではない)

だから過走行による劣化とか無いんじゃないかな。

あるとすれば…
初期不良?

故障(初期不良含む)って、補償期間が切れた頃に起きるんだよね。

こればかりは早く異変に気づかなかったのが悪いのか、運が悪かったのかでしかない。

補償期間も少なからずあったんだし、ほんとにバッテリーが悪かったのなら諦めましょう。

書込番号:23293259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/19 17:37(1年以上前)

>hiderer7さん

半年で15000キロ走ってるんでしょう。バッテリーの劣化は考えずらい。とりあえず、学習機能の初期化をしてもらいましょう。それで復活する事が多々あります。私も買って8ヶ月でアイストしなくなりましたが、初期化後4年もちました。まだ大丈夫そうだったのですが、車検前に交換しました。

書込番号:23293264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/19 17:37(1年以上前)

気持ちは分からなくもないですが、保証に記載さらてたら仕方ないでしょうね。あとはスレ主さんの交渉力次第ですかね。

書込番号:23293266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/19 17:47(1年以上前)

半年でダメになる!
40年以上車と付き合ってますが、新品で半年は経験ないのですが?どうすればなるのでしょうか、例えバッテリーが上がったとしても一度や二度でもそこまではいかないと思いますが、もしそうであればディーラーからバッテリーメーカーに打ち上げてもらってはいかがでしょ、バッテリー自体の保証がどうなってるかは解りませんが何か糸口がみいだせるのでは?

書込番号:23293275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/19 17:51(1年以上前)

追伸ですが、直前までディーラーとやり取りしていらしたとの事、で直ぐにこちらに投稿ですか?

書込番号:23293280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/19 17:57(1年以上前)

I-STOP出来ないのはバッテリーの不良が原因と思いが、なぜバッテリー不良が発生したかが重要ですね。
デイラーでは何と言ってるんですか?
デイラーでは、充電は正常に行われているのは確認しているのかな?
充電出来ているなら、
ドラレコの駐車監視など負荷側の問題なら貴方の問題。
バッテリーの初期不良なら当たりが悪かったですね。

書込番号:23293287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/19 18:34(1年以上前)

半年前が15000km
現在は? 1年で 30000km?なの

書込番号:23293335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/19 19:40(1年以上前)

おそらくアイドリングストップするしないの制御は、
電圧でやっているのでしょうが、その判定値はメーカーや
車種によっても違うでしょう。
特ににディーゼルは始動時に大量の電気を食うので、
アイストが多いと劣化は早まるでしょうし、極力始動するための
電力を確保する為に、その判定がシビアになってるのでは?
まあ、トヨタは最近アイストを搭載しなくなったらしいので、
スレ主の様なクレームが少なくなかったのでしょうか?

書込番号:23293420

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/03/19 19:44(1年以上前)

疲れました…

オモロイ

書込番号:23293421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:99〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,020物件)