CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,353物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年10月24日 00:30 |
![]() |
29 | 5 | 2017年10月5日 09:26 |
![]() |
50 | 8 | 2017年9月26日 18:27 |
![]() |
430 | 27 | 2017年9月18日 19:49 |
![]() ![]() |
82 | 11 | 2017年9月18日 18:19 |
![]() |
197 | 7 | 2017年9月18日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD PA FFを10月1日に納車し、きょう 3週間で1カ月点検に出しエンジンオイルとエレメント交換しました。
台風が近づいていたり またすでに 1200 km走行しオイル交換をしたくて早めの点検に変更してもらいました。
少しレビューっぽいですが新たにスレをたてました。
ディーラーにお願いしてリフトアップしてのオイル交換も見学できました。自己のオイルレベルチェックでもオイルは かなり黒く
1200km 3週間の走行とは思えない黒さで粘性も少しサラサラな感じでしたのでオイル交換を見せてもらいました。
オイルドレインプラグはマグネット付ドレンプラグ(BRIDGE製 M14×P1.5)のマツダ用をモノタロウの通販で購入しましたが
オリジナルの物と長さ等のサイズも同一で整備士さんにもこれなら大丈夫ですと言ってもらえましたが、もう少しマグネット部分が
長いタイプでも良かったのかなぁって思いました(笑)ディーゼルエンジンは鉄粉が出やすいと聞いてますので次の5000kmでの
交換時にマグネット部分をまた見させてもらう予定です。
ホイールはデザインの好みで 17inchのレスオプションにしましたが、よく 19インチより乗り心地が良いと言われますが、タイヤの
扁平率の違いや ばね下重量が軽いせいと思ってましたが 元々の標準空気圧が 17inchは2.3キロで 0.2キロ少ないのですね〜
試しに 19inchと同じ 2.5キロにしてみたら かなり固い感じになりました。
毎晩10時過ぎから2時間程の信号ストップがかからないルートを選んでの 1200km をおとなしい運転で 20km/Lの高燃費でしたが
62km/hで1500rpmのトップギアでの走行が一番燃費が良い結果でした。
DPF再生はほぼ370km毎に3回ありましたが、毎晩同じような走行を続けたためでしょう。
純正のデンソーのETCを設置しましたが納車時にETCカードを挿入して緑点灯と音声での確認しました。一度だけ慣らし走行中に
「ETCカードがセットされてません」の音声と緑ランプ消灯がありましたが ETCカードの再挿入で直りました。
まだドアのエッヂモールを付けただけですが、フロントの迫力に比べ リアが地味なのでこれからチタンカラーのマフラーカッター
でも付けようかと調べ中です。 CX-5 KF用のアクセサリーパーツも増えてきてますが、じっくり選んでいきます。
7点

>よしぴ〜さん
毎晩のお勤め・・お疲れさまでした〜 それも楽しいひと時だったのではと^^
1200km走破でオイル交換も終えたのであれば、これからが楽しみですね〜
私も1000Kmでオイル交換をしてその後は普通に走らせ、今では遠慮なく
踏みつけてます、ストレスなく一気に7000回転まで回ると、スカッとします。
※交通の少ない加速が出来る状況で、たま〜にですけど・・・
私もこの前KFのディーゼルを初めて試乗しましたけど( 現在2.5のガソリン所有 )
KEのディーゼルに試乗した時よりも何と言いますか すごくジェントルな感じ
ですかね〜走りに余裕がありますね
是非、素敵なカーライフをおくっちゃってくださいませ。^^
書込番号:21293568
4点

>それがほし〜のさん
いつもの慣らし運転コースが事故渋滞してましたのですぐに帰宅しました(笑)
3週間ずっとエコランしてたので きょうも瞬間燃費計を気にして運転してる自分に気づいてしまいました…
台風通過後には気持ち良く走らせるようにします〜
今日 CX-5の裏側をじっくり見ましたが車体の底の空気抵抗を気にしているかのようスッキリしていました。
排気管も直管に近いストレート管でしたし フロントのアンダーカバーも広い面積です。最近の車はこんな感じが普通なんですかね。
左のひじ掛けになりそうな物をずっと探していて センターコンソールボックスの蓋の上にゴムバンドで固定する物入れを見つけ
アマゾンで購入し(KMMOTORS マルチアームクッション 収納型/レッド) 使ってみましたが CD DVDケースにもなり まぁまぁです。
体格やシートポジションで ひじ掛けの効果は個人差が出そうですが収納の少ない CX-5には使えますよ。
書込番号:21294285
4点

このスレッドでの最初20日の投稿で
「62km/hで1500rpmのトップギアでの走行が一番燃費が良い結果でした。」と書き込みましたが 『1500rpmのトップギア』は
誤りです。
XDでは62km/hあたりで 4速から5速に変わり 400rpm程落ちます。その後ゆっくり加速していくと80km/hあたりで6速のトップに入り
300rpm落ちます〜 80km/hで1450rpmぐらいですので おそらく 160km/hで 2900rpmかな(笑)
燃費ベスト速度は65km/h あたりです。高速道での90km/h あたりも良さそうですが空気抵抗増加で若干燃費は落ちますね。
チタンカラーのマフラーカッターを購入しましたので 錆止め耐熱ペイントのシルバーを準備して取り付けます〜
書込番号:21302631
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
まあネットではミニバンやめてキッズに優しいのか?などの書き込みもありますが...
CX-5を買ってみて、随分とドアが90度近くまでガバッと開くもんだなと感じていましたが、こういう事だったんですね。
以前乗っていたトヨタ車はこんなにドア開きませんでした。
〜ドア開度の変更による子どもを抱きかかえての乗降性向上〜
いいニュースが最近増えてきて嬉しいですね!
書込番号:21234672 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ベイビー賞とか介護賞なら良いのかもしれませんが、
キッズ賞と言うのなら、
子供がドア開口を自分でする想定なのでしょうから、
風にあおられて、
ちょっと尻が当たって
大開口80ドーン!隣のクルマにガリーン!
なんてことは考えすぎなのでしょうか。
ともあれ、受賞おめでとうございます。
書込番号:21234750
2点

KF以前に所有されていたマイカーの年式は不明ですが、最近は幼児や高齢者の乗降性、それを介助(介護)する方のスタンスから軽自動車は相当数の車種、普通乗用車でも最近は90度近く開く車種は珍しく有りませんので、残念ながらマツダ車の特徴でも何でもないですよ。
話はそれますが当方が懸念するのは、マツダがリアスライドドアの車種を廃止し自社ミニバンユーザーをKGへ誘導しようとしている事です。
これまでのビアンテ等のユーザーがKG等にシフトすると、at_freed 様もご記述しています様な事由により、休日の大規模商業施設での駐車は一層気を使う必要となりそうです。
同乗者乗降は安全で広い場所で行う等、KFオーナーさんも含め同乗者乗降時マナーに対するお心遣いを願うばかりです。
書込番号:21235417
1点

>カレーっ子さん
>世界ライダーさん
ドアの開度を広げ、スペースを工夫しチャイルドシート乗せ下ろしを考えた構造は、実際にマツダ公式・キッズデザイン賞についてのページに記載されています。
>マツダの特徴でもなんでもないですよ
おっしゃられていることは間違いないですが、
もう少しオブラートに包むか、パイ生地に包んでくださると嬉しいです。
書込番号:21235826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カレーっ子さん
みんなにわかる言葉を使うようにしたほうがいいと思いますよ。
何となく不快に感じてしまいます。(そういうつもりは無いと思いますが)
CX-5のサイトなので、KFはわかる人もいるでしょうが、KGって・・
CX-5とCX-8と言った方が、誰でもわかると思います。
ちなみに、ここは「CX-5 2017年モデル 」のサイトなので、
今や単に「CX-5」といえば、KFのことになると思います。
(開設当初はそうでもなかったかもしれませんが)
KEとの比較で、あえてKFを付けた方が良い場合もあるとは思いますが。
書込番号:21240132
8点

本当に子供の安全とか、様々なことを考えたらスライドドア選ばないでしょ。
ヒンジドアで隣の車にぶつけるとか、子供の安全より優先度高いとは思えないのですが、
そういうことを優先にして考える人が未だに多くて、かなり驚きます、
書込番号:21252866
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
セグメント別モデルランキングは、軽自動車のトップがダイハツ『ウェイク』、スズキ『ワゴンR』が2位、ダイハツ『ムーヴキャンバス』が3位。コンパクトはマツダ『デミオ』が1位、トヨタ『アクア』が2位、日産『ノート』が3位。ミッドサイズはマツダ『CX-5』が1位、『MINI』が2位、スバル『インプレッサ』が3位、ミニバンはトヨタ『アルファード』が1位、『ヴェルファイア』が2位、ホンダ『オデッセイ』が3位だった。
書込番号:21228021 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ミッドサイズはマツダ『CX-5』が1位、『MINI』が2位、スバル『インプレッサ』が3位
幅は3ナンバーだけど全長がCX-5より70cm短いMINIがミッドサイズ扱いなのはちょいと疑問。
書込番号:21228063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いい情報ありがとう。
軽自動車でウェイクとワゴンRがでているのが少々意外だった。ムーヴキャンパスは納得。
書込番号:21228147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミッドサイズのミニスカートならいやだな
書込番号:21228257
4点

MINIって日本車?
日本自動車商品魅力度だろ?
書込番号:21228476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんとここまで掲載しないと。
2017年の日本自動車商品魅力度(APEAL)調査は、新車購入後2〜9ヶ月経過したユーザー22,924人から回答を得た。
調査対象の車両は全16 ブランド、108モデルであり、
有効サンプル数が100サンプル以上のブランドおよびモデルをランキング対象としている。
調査は2017年5月から6月にかけて実施された。
だいたいこういうのには裏がある。100サンプル以上でないとランキングに入れない。
数が売れていなくたって良い車たくさんあるのにこういった車は除外されてしまう。
公平性が全くない残念なアンケート結果w
書込番号:21228510
6点

他にももっと良いクルマがありそうですが、結果は結果ですから信用しても良いのでしょう。
個人的には、フィットやスイフト、アクセラやアテンザが入っていないのが気になります。
行列の出来る店が、大して旨くないのと似ているかな?
書込番号:21228571
12点

私のようにミニヴァンに疎い人間は,アルファードとベルファイヤの違いがよくわかんない。
っていうか同じじゃなかったんだ。
書込番号:21230001
3点

アクセラは改良したばかり&出ている台数少ない
アテンザはもっと少ない
スイフトはそんなにいいのか?期待されているのはスイスポのほうでは?
フィットはやらかしすぎた&単純に良くない可能性w
対象車種がどれか書いてある資料は見つけられなかったな。
あとブランド魅力でマツダがまずまず評価されているのはよかったね。
書込番号:21230646
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
cx-8を見て来ました。
全体写真は人が多くて写せませんでしたが、
cx-5との変更点だけアップしました。
ナッパレザーの質感素晴らしいですね。
書込番号:21198613 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

360°カメラはフロント、リアバックカメラ、左右ドアミラーの4箇所だけで、歪み補正するそうです。
凄いですね!
早速カタログ頂いてまいりました。
書込番号:21198630 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

カッコいいですねー
フロントとケツは5より3寄りかなという印象があります
人気出そうですね
3列シート車で探してるのならトヨタのコテコテデコレーションミニバンよりこっちでしょう
書込番号:21198686 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

良いですね〜CX-8
自分は来週CX-5の半年点検なので、カタログ貰ってこなきゃ。
買い替える資金は全くありませんが...(笑)
自分はCX-5のグリルのほうが好みですが(掃除は大変ですが)、CX-8の方がちょっと大人っぽいとゆうか、上質な感じがします。
私がCX-5購入してしまったので、友人がCX-5断念してCX-8にするか他車にするか悩んでたのでCX-8お勧めしなきゃ。
書込番号:21198720
34点

私のCX-8の印象ですが、SUVで7人も乗るシチュエーションがあるのでしょうか?それならばワンボックス買うんじゃないですか?
CX-5のように運転席がホイールベースの中心にくるような運転者重視ではないので、ファミリーカー志向であれば、やはり、アルファード買った方がいい気がします。したがって、CX-8は売れないと思います。
書込番号:21199846
31点

子育て世代はフルサイズミニバンに、流れるでしょうからそんな数は出ないでしょう。
ただ、街乗りSUVが欲しくて、友人同士やある程度子供が大きくなった家族など大人数で良くシーズンスポーツやアウトドアへ行く人は購入対象になりますよ。ミニバンだと車高が〜、4wd性能が〜、運転がつまらない〜など、比重の置き方で変わりますからね。
書込番号:21200011 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

CX5 月販売目標 2400台
CX8 月販売目標 1200台
目標はCX5の半分みたいです
スライドドアの無い3列シートに日本でこんなに需要があるんでしょうか?
それならCX5をもっと作った方が売れそうな気がしますけど、どうなんでしょう?
書込番号:21200070
15点

CX-8の唯一いいなぁと思ったところは、洗車の時にグリル洗うの楽かなぁ?くらいかな。デザインはCX-5のが好きなんで頑張って洗いますけどね(笑)
書込番号:21200329 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

CX-8とCX-5 販売は食いあってしまうきがする。
そのまま販売上乗せになればいいですね。
書込番号:21200681 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様コメント頂き、有難うございます。
cx-8見て来た感想としては、最近のトレンドである、ピラーと内装の天井が、ブラック化されている点が、人により賛否分かれそうかなと。
シートにホワイトレザーを選択すれば、コントラストが強烈ですね、現車見て見たいです。
あとは、最小回転半径が、cx-5と比較して30センチ拡大している点が、切り返しの際に難点である事。
(以前、回転半径5.8の車で苦労しましたので)
コメント頂いた中にもありましたが、多人数乗車の場合、ミニバンのスライドドアには乗り込みの面では確かに負けますね。
長身の方で時々車中泊もされる場合はミニバンとは違う用途として良さそうです。
今後、モータージャーナリストさんによる取材や動画など楽しみにしたい所です。
書込番号:21200761 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

cx-8かっこいいですね!
私もcx-5とcx-8で悩みました。ボディーサイズがネックで5にしましたが、三列SUVってなかなか選択肢が少ないですね...
ウチは子供2人の3人家族なので5でも大丈夫ですが、この先家族が増えたりしたら、cx-8に乗り換えですかね...
ミニバンの快適性は多くの方が選んでる様に広かったり、豊富な収納は便利で良いのですが、私には運転しててつまらないので選択肢に入りません。
同じ気持ちのパパやママがミニバンから乗り換えてくれると良いなぁ...
書込番号:21200849 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>権兵衛sanさん
最小回転半径は今乗ってるエスティマが5.9mなので、少し不自由だけどギリセーフかな。
全長が長くなり伸びやかなスタイルなので、デザインだけで買う人もいそうですね。
書込番号:21200869
13点

>夜叉王丸さん
全長が長くなり、かなりジェントルなイメージですね。 cx-5とはまた違うかっこよさがあります。
話は変わりますが、ボディーカラーは、cx-5ではソウルレッドが引き立つのですが、このcx-8に関しては、マシーングレーか、パールホワイトが良い様な印象を持ちました。
書込番号:21200914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>権兵衛sanさん
私も、パールホワイトが良さげに感じますね。
赤もグレーもいまいち気乗りがしなかったので期待大です。
私の住む北関東では展示車が見れるのは11月になりそうなのが残念です。
書込番号:21200936
6点

SUVの3列シートなんてはたして売れるのだろうか?
何か中途半端な気がします。
あまり売れなかったMPVと変わりないような。
マツダ大丈夫かというのが正直な感想です。
書込番号:21201301 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

孫とドライブ行きたいが為に
お金出す祖父母、居そうだな
書込番号:21201333 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

妹の家が孫とドライブ行くのにミニバン買ってますが、乗降容易、広くて天井が高く、収納に優れ、中で多少は動き回れ、食事もしたりと考えるとCX-8のニーズは少ないような?
私も子供が小さい頃は父母とのお出かけとかで7人乗車必須と考えてましたが実際は年に一回程度利用するだけで普段は無駄な重量抱えてるだけでした。いざという時はタクシーかレンタカーが理性で考えるとベターだと思うのですが?
まあディーゼルの燃費はガソリンミニバンより優位な点かも。
売れ行き興味深いです。
書込番号:21202071
12点

CX-8 はスタイル良し、いざという時の三列(収納したまま使わないだろう)、そして、ナパレザー+天井周りのブラック(外車で多い)でプレミアム路線ですね。Lパケがほとんどでしょう。
以外とCX-5 と客層が被らないかもしれない。他社からの乗り換えの可能性ありますね。マツダ頑張れ!!!
書込番号:21202400 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

3歳と1歳半の子供がおりますが、ミニバンは買いたくなく、家族の反対を押し切ってCX-5を買いました。まだ助手席に座れないので、後ろに妻を真ん中に乗せてます。
これがあったら飛びついてましたね。今更買い換えできません。
4人家族のミニバン嫌いの需要はあるように思います。
あと、これならたまに親を連れて旅行いけます。
書込番号:21203959 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

家族全員がCX-5がいいってことになりましたよ。特に子供はスライドドアはドア開きダッシュが怖いのでミニバンはなかったです。
書込番号:21204079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミニバンが嫌だっていうお父さんには惹かれるものがありますよね。
いいなあと思いつつ、一方でマツコネに起因するエンターテイメント性の弱さが残念です。
リアにフリップダウンモニターが付けられれば子供達や大人にも快適な移動空間に出来るはずなのですが。
そこが他社ミニバンに比べて決定的に劣ってしまいますよね。
書込番号:21204080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
初投稿です。どうでも良いスレですみません
ようやく、16日納車です。契約が6/25なんで約3カ月待ちました。注文後は、こちらのカキコミをみてたので、嬉しさを共有してくれる方や、同じ気持ちの方も多いのでは?
唯一、心配なのは週末の台風です。せっかく土日休みをもらったのに…泣
車は、XDLパケ2WDの、ソウルレッドです。内装は白!フロント&リアはあえてガーニッシュにしました。
納車後、出来たら写真アップさせてもらいます。
晴れてくれないかな〜
書込番号:21194219 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

よっ!おめでと!
1番仕事が手につかない時期だね。
書込番号:21194837
9点

納車の際は新品パンフレット貰おうね
保存用にね(笑)
書込番号:21195098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6/26契約で今月末納車予定です。
17インチのレスオプションにしたので、少し遅いのかな
デミオからの乗り換えなので、広さに楽しみです。
初期型にも乗っていたので、先進装備も楽しみです。
グリルはCX-8か好みですが…
大きすぎなので無理ですが、意外に高くなかったので、目移りしそうです。
書込番号:21195144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mahororoさん
そうなんです!仕事中は車の事ばかり考えてます(^ ^)
>寺茶魔CX3さん
パンフレット貰う??保存用…?
>kojiro45さん
自分もアクセラからの乗り換えです。試乗の時、車内の広さと乗り降りのしやすさは、感じました。
CX-8が展示されても内装をみたり、カタログは貰わないようにしましょう(笑)
書込番号:21195329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかのっちファイブさん
間もなくの納車、おめでとうございます!
ワクワクがピークの時期でしょうねー。
私は8月末契約で11月アタマ納車です。
準備するパーツをじっくり選び、マニュアルをゆっくり見ながら過ごしますが、今月中には終わっちゃうかも…
寺茶魔CX3さんが仰るように、私も保存用カタログをもらう派です。
いつか懐かしく眺める日がきますよ!
>kojiro45さん
8のグリルいいですよね。
↓こんなの着けようかとも思いますが、メッシュのままも5らしさでいいかなと、悩み中です(^^;
アドミレイション エアロ 【 ベルタSUV フロントグリル ≪ 純正グリル被せタ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/rs-online/admi-belta-cx5_kf-fg/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:21195520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も明日納車です!六月の頭に予約したのでだいたい皆さん3ヶ月くらいかかってるんですね。新車乗り回して楽しみましょう!
書込番号:21196395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も6/26契約(書類上は6/25)でついに9/24納車です。いやあ待った待った。25日は車に慣れるため休みを取りました。(笑)
書込番号:21196458
6点

>デトロイト18さん
>KEITOZOONさん
もうすぐですね!CX-5 を楽しみましょう。
>@ポン太@さん
ありがとうございます。
自分もいろいろ買ってしまいました!
それより、このベルタのグリル欲しくなりますね
書込番号:21196900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます(≧∀≦)
自分は6月契約で先週納車しました
納車まで待ち遠しいですよね…。
ユーチューブやらサイトやら毎日欠かさず見てましたね
通勤で毎日往復70K運転してますが、疲れがほぼ無い!
運転が楽しい!と、自分は本当にそう思いますよ(๑╹ω╹๑ )
書込番号:21197250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CX-5 AOさん
ありがとうございます、自分も動画みたりパーツ等購入してましたね!
無事に、16日納車完了しました。あいにくの雨でしたが(笑)
かる〜くドライブしたり納車前から、取り寄せていた内外装のパーツ付けてますが、時間がいくらあっても足りないですね。
また、別スレで質問や、写真アップして行きます。
みなさん、ありがとうございました。
納車待ちの方々、もうすぐですよ!
書込番号:21207521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車された方、間近な方おめでとうございます!
自分は24日納車予定が台風の影響で30日に延期になりそうです。
予定に合わせて25日と26日に休暇を入れたのに当てが外れて残念なことになりそ・・・
書込番号:21208740
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
この車に決めていたわけではないですが、試乗した感じでディーゼルのとても力強い走りが気に入りまして購入を決定しました。試乗車と同じスペックだった19インチタイヤとレザーシートは外せず、最後まで悩んだのは色とBOSEスピーカーを付けるかどうかです。音を聞き比べた感じではノーマル4スピーカーでも全く問題なかったんですが、BOSEを後部座席で聞いてしまったら、やはりあのトランクルームからズンズンくる振動と臨場感は別物でたまりませんでした。幼児が乗る機会が多いので用途として特には音にこだわる必要もないのですが、契約直前に「やっぱりBOSE付けてー」となりました。+86400円ですが、コスト的には40万円相当する設備だとか販売員は言ってました。それ以外にも、パワステシフトやリアシートモニターとフロントパーキングセンサーも付けて高級外車に並ぶスペックにしましたが、それでもコスパ的に優れたお買い得感はある一台ではないでしょうか。
43点

BMWとメルセデスと比べられてるのなら大違いですよ。
書込番号:21186305
8点

>sushikunさん
別に言う必要ないし。
嫌味な人ですね。
書込番号:21186480 スマートフォンサイトからの書き込み
93点

羨ましい!CX5はマツダの技術の集大成の塊だからね。大切に乗って、鼓動エンジンを堪能して下さい。
書込番号:21186969 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご契約おめでとうございます!
私も前日同じグレードを契約しました。しかし、3ヶ月待ちは長いですね〜 約1週間違うだけで納期が1ヶ月伸びてる(^o^;) 納車までカタログがボロボロになるまで目を通して我慢しようと思います。
書込番号:21187065 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

sushikunさん
さぶいですね‥
書込番号:21187984 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

おめでとうございます
今でも3ヶ月待ちですか
ビックリです
書込番号:21188092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高級外車と比べるからさ! そういう私も、BMW M3から、CX-5に乗り換えました。
比べちゃいけない、しかし、コストパフォーマンスはあるかもです。普通に時速150km位MAXで出す分には楽です。
しかし、前後バランスがありえないくらいフロントヘビー、前1080kg 後ろ630kgですよ。
そりゃ、見かけは、かっこよくなっても、50:50にバランスをもっていってる車と比較してはいけない。
書込番号:21209658
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ マツダコネクト 純正SDナビ バックカメラ
- 支払総額
- 171.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 360°モニター ナビ BOSE DVD ベンチレ
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜181万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜578万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 11.5万円