CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,353物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 6 | 2017年5月16日 07:49 |
![]() |
120 | 10 | 2017年5月9日 22:04 |
![]() |
204 | 8 | 2017年5月1日 20:07 |
![]() |
86 | 15 | 2017年5月1日 18:13 |
![]() |
20 | 2 | 2017年4月24日 23:24 |
![]() |
11 | 4 | 2017年4月22日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車から2ヶ月半!成約特典のミニカーがやってきました!サイズは全長10cmくらいかなぁ〜
同色、同ナンバー でよく出来てますわ〜!すげー!
俺のは20S-P-FFだけど、こいつはXD-LパケAWDの白レザーだ〜!
手が出んかったスペックをいただきました!
ナンバーはチョビ隠します。
書込番号:20887603 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

可愛いですね。
書込番号:20887717 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うわっ、かっこいーですね!
どのDでも成約特典でもらえるものなのでしょうか?
納車時に「あのミニカーいいですね」と営業さんと話してたら、「そのうちご自宅に届くかも知れませんね」と笑顔で返され、真に受け止めず、少し期待しつつ、2カ月が経っています。。。
書込番号:20887928
9点

本当によく出来ていますよね。
私が貰ったミニカーは同色でしたが、
ナンバーは「CX-5」でした。
販社の違いか時期の違いか…
羨ましいです。
書込番号:20888243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ありがとうございます。
1月頃にミニカー当たりましたよって言われていましたが、納車時に何も言われなかったので諦めていました。うれしいわぁ〜!
ミニカーは台座から外して、本物のダッシュボードに飾ろうと思っています!
書込番号:20888260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すごく凝った特典ですね。
ちょっと羨ましいかも(笑)
書込番号:20895744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2,000km程度走りました(一般道300km、高速1,700km)。もっと乗ってからレビューを書こうと思ってますが、ここまでの感想を口コミに書きます。初期型のCX-5からの乗り換えです。
これまでに乗っていた車のナビはすべてサイバーナビでした。乗り換えにあたって一番気になっていたのがマツコネのナビ機能です。何度かナビで目的地設定をして走ってみましたが、普通に使えるかなという感じでした。
・目的地設定はNaviConを使えば楽です。
・ルートはたまに遠回りをさせられることがありました。
・目的地に近づくと音声案内が終了するのはビックリでした。最後は画面を見ながら行く必要があります。
・道路を右折で駐車場に入ることになることもあったので、左折で入れるように経由地を設定することもありました。サイバーナビは考えて案内してくれてたような気がします。
不満はありますが、目的地にはたどり着けますし、お値段相応だと思います。
オーディオはBOSEにしました。前車はサーバーナビにパイオニアのスピーカーでデッドニングしてました。BOSEは試聴してなかったのですが、結果的にはBOSEにして良かったと思ってます。こちらはお値段以上じゃないかなと思ってます。CenterpointとAUDIOPILOTはオンにしてます。音楽はUSBメモリを使ってmp3で聴いています。Media Goを使ってプレイリストで転送すれば、そのままプレイリストで再生できて便利ですね。
前車と比べて静粛性は格段に良くなってます。特に風切り音が良くなっていると思います。高速で走っていても気にならないです。ドアを閉めたときの密閉感も良いですね。
細かいですが、セレクトバーをM(マニュアル)からD(ドライブ)に戻した時の感触が気持ちいいです。無駄にマニュアルにしたくなります。
MRCCは高速道路での疲れをかなり軽減してくれます。高速ではほとんどアクセル操作をせずに済むので、足が楽です。車間距離も適度に開けてくれます(設定は中)ので、GWに神奈川県〜島根県を往復しましたが、飛び石はもらいませんでした。たまたまかもしれませんが。ただし、渋滞でストップしてしまったときに、RESスイッチで発進すると柔らかく発進してくれないです。事故渋滞の時はMRCCを切ってました。
高速での燃費は15〜16km/L程度でした。街乗りは11km/L程度な感じです。XD AWDです。前車(XD FF)と比べて、そんなに悪くはなってないかなと思います。
勢いで初期型から買い換えましたが、今のところは満足しています。
補助金の返納額がいくらになるのかドキドキしています。
44点

>カール・ス・モンキーさん
連休中の旅行お疲れ様でした。
自分も乗り換えなので、今回の変更点は、ツーリングに適した改善と思いました。
全速対応したACC、オートホールド付EPB、BSMは、渋滞や密集した高速道路では、最適装備ですよね。
書込番号:20876175 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>カール・ス・モンキーさん
自分は前モデルの後期25モデルですが、
4月上旬に東京〜島根間を往復しましたので、ほぼ同じ工程だと思います。
そこでの燃費性能が書かれてた内容とほぼ同じで、意外とXD燃費伸びないな・・・と思いました。
書込番号:20876360
9点

長文、期待したけど既出な内容ばかりでつまらない。(泣)
中国道のアップダウン高速コーナーでGベクターはどうでしたか?(笑)
書込番号:20876567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セレクトバーをM(マニュアル)からD(ドライブ)に戻した時の感触が気持ちいいです。無駄にマニュアルにしたくなります。
うちはデミオですが分かります!
パドルシフトよりセレクトバーの方がその気になりますね!
書込番号:20876918
12点

>カール・ス・モンキーさん、こんばんは。
前の車種、現車の色、グレードから現走行距離まで同じなような条件の者です。
概ね同じような感想なんですが、1つだけ。アクセルオンの際、
エンジン音が前車よりゴロゴロいう感じがします。
ロードノイズを含めた全体的な雑音はウマく押さえ込まれていると思うのですが、
いかがです?
>terry_satoさん
Gベクですが、確かにロールが抑えられています。試乗時から
「おっ?ロール少ないぞ」と思っていました。
モデルチェンジ前のCX-5や他のSUVと比べれば、その差が割とはっきり体感できるのでは、
そんな感じです。
書込番号:20877212
4点

モデルチェンジ前(初代後期型)もSUVの癖に足が異様に固く(デミオXDよりも硬い)全くロールしなかった記憶がありますが、更に固くなっているのでしょうか?
書込番号:20877343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱにあたさん
本当に高速道路での運転が楽になりました。BSMは前車にも付いてましたが、ADDに表示されるようになったことが嬉しいです。サイドミラーを見る前に後ろから来てることがわかりますので。
>りぐ7さん
前車のXD FFだと17km/L出ることもあったんですけどね。今回はいつもよりも速度を落として走ったんですが。。。それでも、個人的には許容範囲だと思ってます。
>terry_satoさん
つまらない内容をダラダラと書いてしまって申し訳ありませんでした。
>たぬしさん
分かってくれる人がいてくれて嬉しいです。初期型と比べて音が高級になりました。
>mmatsu2さん
確かにエンジン音は前車とは違う音がしますね。そこには違和感は感じてました。でも、新型の方が全体的には静かになってるんじゃないかなと思ってます。
>秋の使者さん
私は初期型しか乗っていませんが、初期型よりもロールはしないような気がします。まだスピードをあんまり出してないからかもしれませんが。
>ジャイ子pさん
ありがとうございます。洗車後にパチリと撮りました。スマホじゃなくデジイチで撮ればよかったかなと思ったりもしています。
書込番号:20877831
10点

>カール・ス・モンキーさん
高速での燃費が15〜16km/Lならば、このSUVとしての車格、重量、それに力強さ等考慮すると、
現在の世界的な技術で見ても十分な性能だと思います。
また、実燃費で見ても十分優れている燃費だと思います。
もし、この燃費が厳しいようならば、現在の技術では、車選びから空力を考えた車高の低い
車選びからになるでしょうね。
私は前モデルの後期AWDですが、GW等でのどかな信号の少ない山道を走行し、表示燃費で17km/Lを超えました。
特に燃費を意識したわけではありません。
給油すると、走行可能距離は、890kmと表示されたので、驚きました。
昔のハイラックスサーフやハリアーなどでは、実燃費でせいぜい7〜8km/L位だったですけどね。
書込番号:20878341
8点

>Story of my lifeさん
ありがとうございます。そうですよね。この燃費で十分ですよね。運転が楽しいですし、坂道でもモリモリ登っていきますし。信号もなく車も少ない田舎道を自由に走ってみたいです。
書込番号:20880234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
納車して数日、高速、山道、街中まんべんなく380キロくらい乗りました。(XD 2WD Lパケ)
納車までの間、こちらの掲示板を日々見ながら待ち、けっこう楽しませていただきました。
旧型からの乗り換えにあたり、契約までに何度か試乗して特徴はつかんでいたつもりでし
たが、あらためてしっかり時間をかけて乗ると、予想以上にいい車だな、とけっこう感動
してしまいました。
ほんと乗り心地がなめらかで、旧型と比べると、じゅうたんでもかまして、その上を運転し
ているよう。加速がスムーズ。山道の登坂車線で、ミニバン、コンパクトを2台まとめて抜き
去る時のスーっとした加速で軽々と抜き去ったときなんか。おおー、なんかすごい
車に乗ってんのか、とニンマリしてしまいました。
旧型も同じ動力性能ですので、同じような芸当はできますが、アクセルを踏み込むと、い
かにもこれからいくぞ!!ってな感じで加速していきますが、新型はなんか自然。すごく
新鮮でした。
乗り心地、走行性能、内外装の見た目、各種電子装備、乗れば乗るほど、見れば見るほ
ど新旧の違いがどんどんクリアになり、味わいが深まるよう。スルメみたいですね。
ディーゼルとガソリン、けっこう迷いましたが、旧型でディーゼルの味にはまり、やっぱディ
ーゼルだよな、と選んでよかった。
以上、しょうもない話ですいません。
75点

>かねよかはさん
私も同スペックのcx5 17インチです。
お書きになっているような時速100km未満の加速は、アルハイから乗り換えた者には強烈な感覚でした。燃費計見ながらアクセル踏んで楽しんでます。
書込番号:20857694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

旧型はスカイアクティブを世に知らしめる為に余計な華飾をしない試合中のアスリート的な車でしたが
新型はそのアスリートが上質なスーツを着たって感じじゃないですかね?
書込番号:20857706
35点

色はディープクリスタルブルーでしょうか?
とても綺麗ですね。
書込番号:20857723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かねよかはさん
私も同グレード17インチです!
納車して1ヶ月17インチを見かけたことないので嬉しいです!笑
今日1,000キロ突破し、初めて高速を利用しましたがこのクルマは高速でこそ魅力がわかると実感しました。
合流から追越しまでストレスなく走れ、静粛性も抜群ですね!マツダ推奨のドラポジは本当疲れず、どこまでも走りたくなりましたよ!
書込番号:20857986 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>かねよかはさん
納車おめでとうございます。
自分もディーゼルの乗り味は大好きです。
ただ、横浜市内だと、踏み込む機会なくて、ワザワザターンパイクまで行ったりしてました。
書込番号:20858475 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いいですねぇ^_^
私も今納車待ちで今月生産となります。
(XDL AWD 白革内装 ソウルレッド)
どのレビューみても満足度も高く、
今から納車が楽しみです。
RX-8マツスピ以来のマツダですが、やっぱり運転が楽しいっていうのは重要ですね。
ドラレコどうする、コーティングどこにするなど
悩んでいる時間も楽しいです。
書込番号:20858517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま
ただの自己満にお付き合いいただき、ありがとうございます。
色はディープブルー、街中でやはり白、赤が旧型では多かったので、近隣の人と今後バッティングしないよう、セレクトしました。今のマツダはどの色もきれいですね。
はるばる遠征しなくとも、田園風景広がるどいなかに住んでいるので、高速、バイパス、山、海をいやでも通ることになるので、ディーゼルの走行感と燃料代はありがたいです。以前1800や2000のNAガソリン乗ってたときは度々アクセルふみなおしてましたけど、戻れないですね。
操作性と乗り心地、姿勢がいいので、ほんと疲れにくいです。
細かな点を言い出すと、ドイツご三家やボルボ、レクサス買えよ、ということになるので、今までもこれからもそんな年収水準にならない私にとってはこれ以上のものはなかなかありません。
これからも楽しみながら気長に付き合っていきます。
書込番号:20858838 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

後期の2.2Dプロです。鬼トルクの楽しさは、乗ってみないとわからないですよね。何か、この楽しさを共有できるのがとてもうれしいです。もうすぐ6万キロですが全く飽きません。新型、試乗しましたがいいですね。うらやましいです。
書込番号:20859810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
コムテックのドライブレコーダーとレーダー探知機を買いました。
新型cx-5には取り付ける場所が無いと良く聞きますが、自分は外付けのステーを買ってこのように配置してます!
スピーカーの邪魔にもならなく、大変気に入っております!
是非参考にしていただければと思います!
書込番号:20839170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その位置って右折時の視界の邪魔なりませんか?
それに皆さんが「付ける 位置が無い」というのは、両面テープで貼る場合、剥がれる方向に力がかからないような水平な場所が無いという意味だと理解してます。私も心配性なので、「運転中剥がれて足元に落ちてきたらどうしよう!」と悩みました。
特に新車の間はダッシュボードなどのプラスチック部品は可塑剤などが滲み出てきて両面テープの接着力を阻害し夏季の高温でテープが剥がれる恐れがあるので、取り付け位置で悩んでる人が多いと思います。
私は運転席右のエアコン吹き出し口上部とダッシュボードの隙間に自作のステーを通して中の車体部品にネジ止めする予定で準備してます。
ディーラーオプションのドラレコ、持ち込みのフロントカメラとカメラモニターとしてのセルスターのレーダー探知機込みでディーラーに作業を依頼してます。
まあダッシュボードに穴開けてネジ止めすればいいのですが、そんな勇気なかなか出ません。
書込番号:20839431
4点

>定年再雇用さん
全然視界の邪魔にはなりませんよ!
エアコンのところは自分も考えましたが、下すぎて、断念しました。
夏の高熱で両面テープが剥がれるのは、辛いです。
剥がれたら、また対策します(⌒-⌒; )
書込番号:20839505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワタシも、つい先ほど、あれこれ試行錯誤した後に
レー探を取り付けたところです。(直後にここを閲覧すると、
このスレが。何というタイミング)
ワタシはここにしました。本体に付属のステーを使い、
DIY店で強力両面テープをステーの接着面に手前側3重、奥は2重につけて
張ったところ、結構上手くいきました。
OBDUへの線も、ゴムのモール(?)に隠すことができ、素人仕事としては
まあまあだったと自己満足しております。
書込番号:20839907
7点

>mmatsu2さん
綺麗に収まってますね!素晴らしいです。
ちなみに両面テープは3M製でしょうか??
書込番号:20839951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマフォのフォルダー?で掴む方法ですか。
その手があったのね。
旧型ですけど、フロントガラス最下部はガラスが拭きにくく、手が当たります。
これなら一時的に外せます。
後は振動対策かな。
一時期スマフォをマグネットで固定する物を考えましたが、鉄球は真夏の熱で怖いので止めました。
書込番号:20839986
5点

>hideポンポンさん
はじめ、3Mの車内用両面テープ(超強力、ザラザラ面もOKだったかな?)
というのを試しましたが、くっつきませんでした。で、ダメ元で使ったのがこれ。
ケイヨーデーツー(全国区ではない?)で見つけたものです。
厚手でクッション性があり、平面無しのCX-5ダッシュボード上面には
もってこいという感じでした。
※因みに、レー探付属のステー底面に貼る粘着ゴムのようなものは剥がして
この両面テープのみを使いました。
書込番号:20840289
4点

新型CX-5は本当にレーダー探知機の取付け場所に困りますね。私はコード類の配線などが得意でないので、ディーラーさんにお任せしてます。今週末の納車に向けて、取付けをお願いしてるものを一式ディーラーに持って行って、試乗車でレーダーの取付け位置を探りましたが、先代と違い適当な取付け場所がなく、悩んだ末、私もmmatsu2 さんと同じ場所に取付けをお願いしてます。
3Mの車内用両面テープと前3枚、後ろ2枚は大変参考になりました。納車後、様子を見て必要に応じてやってみたいと思います。
今回、新型でレーダーの取り付け位置に困ることを知らずにコムテックの803Vを購入、なんとか4インチ大画面でも収まりそうなのでほっとしてます。皆さんもお気を付け下さい。
書込番号:20840468
4点

>hany510さん
コード類の配線などが得意でない
ワタシも全くもって”得意”ではありません。
今回の配線(配線というのもおこがましい)も、
OBDUケーブルをカプラーでつなぎ(何のスキルも必要ありません。ポン付けしただけ)、
途中の線は、ゴムをちょいとめくって押し込んだだけ。
Dで作業をお願いするのは確実でいいですね。ただ、工賃が発生するのなら、
この作業に限ってはもったいないです。
自前で簡単にできますし、こんな作業でも自分で行えば愛着も湧くというものです。
書込番号:20840592
4点

>mmatsu2さん
確かに愛車をいじることは楽しいですよね。近所にメッチャ車好きの方がいて、しょっちゅう車をいじっている姿をよく見かけます。
私は不器用なので。。。このサイトで時々、CX-5の値引きのスレがあり、へぇ〜いいなと思うこともありますが、私は先代から新車納車時の持ち込み品は無料で対応いただいてます。どうやら持ち込み品の作業費は営業さんの経費からサービスに発注してるみたいです。ということは皆さんより値引きが少ないかもしれませんね。今回はレーダー、ドライブレコーダー、各種LED、アイドリングストップキャンセラー、シルバーのウインカーバルブなど。こればかりは自分でやって壊したり、傷つけたりがやだので、ディーラーにお願いしております。
書込番号:20840871
3点

便乗ですみません。
レーダー探知機は今まで使ったことがないのですが、オービスには100%反応しますか?また、オービスの何kmくらい手前で表示されますか?
書込番号:20844023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>axiskenさん
両面テープ使わなくても固定できるんですね!
自分も同じ型番なので、試してみます!
書込番号:20845279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>axiskenさん
有益な情報をありがとうございます。
何かはさめないかなー、でも、ぶっさすのは勇気がいるなー
などと思案中でした。
ところで・・・・・
皆さん、スミマセン。ワタシの強力両面テープ作戦、一見上手くいったように見えたのですが・・・
本日、ちょっと気温が上がったら、テープが剥がれました。
ダッシュボードとの接着面はくっついていましたが、ステーの貼り付け面が剥がれました。
また、二重にしたテープ同士の貼り付け面も剥がれました。
「両面テープ同士の接着面はまさか剥がれないだろう」と思いきや、熱に弱いんですねぇ。
ステーのプラ部品との相性も×。万能両面テープは存在しないのでしょうか。
書込番号:20845836
2点

>mmatsu2さん
残念ですね(T ^ T)
自分は、剥がれる事はありませんよ!
おすすめします!
書込番号:20847672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダー取付け位置を変更しました。当初、mmatsu2さんと同じ位置に取付けましたが、両面テープが剥がれ固定出来なかった為、axisken さんの取付け方法を参考にさせて頂き、サンバイザー用クリップ方式に踏み切りました。
取付けにあたり車内を傷つけないよう、養生テープを貼ってからクリップがどこまで刺さるか確認、クリップが奥まで刺さらなかったので左右を切り離し、長さや曲がり具合を調整しました。クリップだけでは固定出来なかったので付属の両面テープも併用し無事に固定することが出来ました。
axisken さん、画期的なアイデアありがとうございました。
書込番号:20859547
9点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
一泊2日で奥茨城の方走ってきました。その時の気付きです。
1.i-DMはやっぱり加点しやすい。
600kmで3rdステージまできました。
前車(アクセラxd)のときは、1000kmでも1stステージだったのに。
2.純正マッドフラップ
冬場の砂巻き後の舗装路走ったら、リアゲートが泥だらけ。
車高が高いのであまり効果がありません。
こんなじ状況でもバックカメラクリーナーは機能してました。
3.エンジン
登坂車線があるような道なら、回転を引っ張らなくても登れるXDの方が気持ちいい。25sだと変速しないで高回転域で走る感じになります。ぶお〜って感じ
4.LAS
補正を設定を強めしたら、高速道路の直線とかでも、結構な頻度で補正されてました。こりゃ便利。
個人的には、首都高利用が多いので、全速対応ACCよりも、BSMとLASの方が有効なアイテムです。
15点

はじめまして、私も新型CX-5(XD LP)の新米オーナーです。
やはりマッドフラップはあまり効果がありませんか、購入時OP設定でかなり悩みましたが
付けなくて正解でした(笑)、情報有難う御座いました。
書込番号:20842110
4点

純正マッドフラップは、アクセラの時は、ドアやリアの跳ね上げは少なかったのですが…。
CX-5は、社外マッドフラップの方が良いですね。
書込番号:20843452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
社外品のフロアマットを購入しました。
黒革のLパケを購入したので、ステッチをブラウンにしてもらい、シートに合わせてみました。
フットレストも純正品に近い、L型にしてもらいました。
納車予定は7月です(涙)
書込番号:20837759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良いですね。
どちらのショップ購入されましたか?
書込番号:20838040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フットレストってヒールパッドのこと言ってんの?(笑)
書込番号:20838078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマデジ249さん
>ランドフェルさん
こちらから購入しました
FJ CRAFT
http://fjcraft.net/
価格は純正品の半額でした。
ただ、細かいところの仕上げは値段相応だと思います。
>terry_satoさん
ですね(笑)
書込番号:20838116
1点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,021物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ マツダコネクト 純正SDナビ バックカメラ
- 支払総額
- 171.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 360°モニター ナビ BOSE DVD ベンチレ
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜181万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜578万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 266.1万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 11.5万円