マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29313件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信6

お気に入りに追加

標準

高級車以外作動音はでます。

2020/10/13 00:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 akiratonさん
クチコミ投稿数:1件

他社の最新モデルでも作動音はします。
気になるようであれば、ディーラーで確認していただくしかありません。
問題なく作動音ですであれば、使用をあきらめるか、我慢するしかありません。
ハイブリッド車の「キィーーーン」や「ギューーーーゥ」のモーター音・回生ブレーキ音と同じでカッイイと思うか
うーんと思うかの差ですね。

書込番号:23722541

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/10/13 01:42(1年以上前)

>akiratonさん
『なんの』作動音でしょうか?
あなたに言ってもも仕方がないのですが、ここは隣人の集まる場所ではありません。
作動音でも色々あるでしょう?
どこのどのような作動音かぐらいは書けませんか?
さあ、あなたが言っているのはどのことかしっかりと書きなさい

書込番号:23722639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/13 04:07(1年以上前)

何の話やねん

書込番号:23722700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2020/10/13 06:34(1年以上前)

電子パーキングの音の事かな?

書込番号:23722760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/13 06:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ エンジン音かな? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23722762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/13 07:25(1年以上前)

初書き込みだからどっかのスレで返信と新規を間違えたパターンだな。

書込番号:23722793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 19:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ゴマちゃん・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ312

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 martin5さん
クチコミ投稿数:23件

ディーラーで小耳に挟んだのですが、今秋の年次改良で、CX-5、8の2.2Lディーゼルターボは、最高出力が190馬力→200馬力に引き上げられ、一方、最大トルクは変わらないものの発生回転数は引き下げられるとか。10.25インチモニターはオプションで選べるそうです。
購入を検討している人は、念のため、ディーラーに確認した方がいいですね。

書込番号:23677945

ナイスクチコミ!44


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/21 16:27(1年以上前)

CX-5では2年前にも175馬力→190馬力と大幅なパワーアップを行っています。
更に10馬力Upですか。まだまだ伸びしろがあるみたいですね。

10.25インチモニターの方ですが、下記リンク先を見る感じマツコネ2のようですが??
https://response.jp/article/img/2020/08/28/337886/1555154.html?from=btimg
どうなるか楽しみですね。

書込番号:23677994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/21 16:43(1年以上前)

とうとうアドブルー投入でしょうか?

それとも、アドブルー無しで
200馬力…

楽しみですね

書込番号:23678030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/21 17:17(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ いいなぁ〜 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23678098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/21 17:40(1年以上前)

有意義な情報アザっす。
今でも、良い走りするのに輪をかけますね。
ハリアーに一泡吹かせれるかな。

書込番号:23678155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/21 18:40(1年以上前)

>martin5さん

・100km/h時の回転数も若干下がる?
・燃費も若干良くなる?
と、いいですね。

試乗が楽しみですね。

書込番号:23678280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/21 19:30(1年以上前)

それくらいのUPだったらECUチューンレベルですね。

それより、ブレーキの強化を望みたい。5も8もフロントは片押しのシングルPOTなんでなんともプア。
外すとリア用のキャリパーみたいです。

それにCX-5のフロントは約300mmのローターで明らかに小さい。
CX-8は320mmでちょい大きめですが5より200kgも重いんでもっと大きなものが欲しい。どちらもリアはソリッドだし。

エンジンよりも「止まる、止める」部分のアップデートを願いたいです。

書込番号:23678408

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/21 19:40(1年以上前)

>大和鹿丸さん

なにもわかってないね
メーカー保証のスペックと街の自動車屋さんの改造じゃぁね

ブロックの厚みを増して剛性アップしてるのかな?

書込番号:23678431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/21 19:52(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

はぁ?
何も改造すると書いてないよ。メーカーにやって欲しいんですよ。


>ブロックの厚みを増して剛性アップしてるのかな?

何の事?よく判らんなぁ。

書込番号:23678453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:117件

2020/09/21 22:01(1年以上前)

>martin5さん
cx-5 cx-8 を検討中でして、参考になりました。
ちなみに10.25インチがオプションなら8.8インチが標準なのですかね?
今までナビだけがねっくだったので今回の商品改良はとても気になります!

書込番号:23678752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/21 22:36(1年以上前)

>大和鹿丸さん
馬力UPするにあたり!メーカーも沢山走行テスト等してるだろうし!それに対してブレーキがぷあ?「効かないや効きが甘い」なら対応してくるでしょうけど!
気に入らないのでしたら?自身で交換するしか無いでしょうね。
ソリッドも熱効率を考えた上でとかじゃ無いんですか?

書込番号:23678828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/09/22 06:08(1年以上前)

>martin5さん

いつ予約開始なのですかね?
すごい気になります。

書込番号:23679202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/22 17:33(1年以上前)

マツダの発表が10月らしいので、それから予約開始みたいですよ。

書込番号:23680430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/22 19:12(1年以上前)

ブレーキは思いっきり踏んでABS作動するなら、大経ローターに変えても意味ないですよ。タイヤがそれ以上の制動力活かせないので。
それに、SUVでタイヤ幅広げると、オフロードでの接地面積当たりの荷重が減るからバランス難しいでしょう。
制動力あげるなら、シャシーとかもいじらんといけないしね、メーカーレベルの仕事なら。

書込番号:23680647

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/22 22:50(1年以上前)

ブレーキもバネ下重量ですからね
必要な性能が確保されていれば
軽い方が良いはずです。

ピストンの数も
パッドの形が長方形で長くなるから
仕方なく増やしてるだけ

いたずらにベンチレーテッドディスクにするのも
いつまでも発熱しないのは良し悪し
シベリアでもマトモに動かないとダメですから

10馬力上げるのも大変ですよ
そのセッティングで
新興国の粗悪燃料入れても壊れないのか?
バタバタ壊れたら
小型車や商用車も売れなくなるし
一度ケチがついちゃうと
20年後、30年後の商売にも関わってきますからね

書込番号:23681241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2020/09/24 08:11(1年以上前)

最近のマツダはこまめに改良して来ますね。
アドブルー無しで200馬力は凄いと思う。
しかし、自分としてはATの7段もしくは8段化の方を希望したいです。

書込番号:23683722

ナイスクチコミ!44


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/24 14:38(1年以上前)

パワーアップは、4000rpmから5000rpmあたりのトルクの落ちが緩和される?ためだろう。
でも、その回転域を使う人がどれくらいいるのか疑問。
それより低回転域のレスポンスが良くなるのであればその方がメリットが大きい気がする。

書込番号:23684249

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/24 22:28(1年以上前)

以前ボルボのD4が「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」で190ps→200psにしてたことありますね。
似たようなことなのかな?

書込番号:23685176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/09/26 12:33(1年以上前)

私もディーラーの営業から聞きました。CX-5は馬力アップ、ナビ画面大型化のほかにナビはマツダコネクト2、車載通信機搭載、スマホアプリのMy MAZDA対応になるそうです。CX-8の方はこれらに加えてパワーリヤゲートがフットセンサー対応になり、まだいくつかの改良が加えられるそうです。今回はCX-8の方が改良点が多いそうです。なので今CX-5、8の購入を検討している方はもう少し待ったほうがいいですよ。

書込番号:23688257

ナイスクチコミ!10


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/09/26 14:13(1年以上前)

>酔いどれさんさん

CX-5はフットセンサー対応ではないのですか?
CX-30との差別化でしてくれればいいのにですね・・・。

書込番号:23688435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/09/26 14:39(1年以上前)

>てげさん

残念ながら今回の商品改良ではCX-5のパワーリヤゲートにフットセンサーは付かないそうです。
営業からチラッとだけ改良点をまとめた書類(A4のペラ1枚)を見せてもらいましたが確かにCX-8の方が
改良ポイントが多かったです。ただ、ホントに一瞬だけだったんで具体的な改良点が読み取れなかったです。

書込番号:23688475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/27 08:05(1年以上前)

CX−8の方が高いので差別化は仕方ないと思うけど、エアコンベンチレーターはシャッター付きにしてほしいなぁ。
それと、exclusive mode の内装カラーが変更されるって聞いてます。

書込番号:23690080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 18:36(1年以上前)

ディーラーの担当者から年次改良の内容について電話があったので連携をさせて頂きます。
なお、情報に差異がある場合は補完をお願いいたします。

価格はすべて決まっていました。(細かい端数までは失念)

モニターは、CX-30同様の8.8インチが標準装備。10.25インチはメーカーオプション(約2万円)
マツコネ2およびコネクティッドサービス対応
担当者曰く、間違いなく選択するでしょう。しかし、メーカーオプションの組み合わせで・・・(忘れた。)
TVはメーカーオプション。DVDはディーラーオプション。
ディーゼルエンジンが10馬力UP(190→200馬力)。発生回転数が500回転DOWN(4500→4000回転)
最大トルクおよび発生回転数に変更なし。(何度も確認したが変更なしとのこと。本当に?)

360°ビューモニター全車標準装備!

Black何とかEdition(北米仕様のKUROモデル)を追加。(PROACTIVEベース)
Exclusive Modeのモニターは10.25インチ標準。内装色およびホイールの変更は無し。約5万UP

以上

書込番号:23691293

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/27 18:43(1年以上前)

>物欲番長の舎弟さん

で、結局、XD Lパケ本体はいくらなの?

書込番号:23691301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 19:49(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

XD Exclusive Mode一択なので他のグレードの価格は、直接、ディーラーに問い合わせをお願いします。
なお、問い合わせする場合は、メーカーオプションの組み合わせがあるの注意してください。
(モニターの10.25インチ単品での装備は不可の可能性があります。)

XD Exclusive Modeの黒の内装(ピラー、天井)、本杢パネル、ナッパレザー(ベンチレーション付き)そして
アルミホイールは最高です。
また、マツダの藤原副社長の有言実行には感服します。「やるしかない。」
私は「買うしかない。」

以上

書込番号:23691418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/05 15:02(1年以上前)

物欲番長の舎弟さん

 SKYACTIV-DRIVEの設計が,トルク450 Nmに近かったと思いますよ.なので,トルクアップは厳しいかと.

書込番号:23707178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/06 12:36(1年以上前)

詳細は今月末に分かるようですね。

バックドアのハンズフリーはCX8には付くけどCX5は無いままとか。
馬力アップ、マツコネ2、10.25パネル、カメラはデジタル化(アナログの理由になっていたアームレスト内アナログジャックが無くなりHDMI端子になる)で価格が数万アップ。

CX8はビッグマイナーでCX5は年次改良、その差が改良の内容差になるとのことでした。
初試乗しまして概ね好印象でしたが路面の荒れを拾う割にふわつくサスやAピラーの太さが気になりました。
ブレーキに関しては効きが弱いというよりブーストが少ない感じ、コントロール重視なのかな。結構踏まないといけない場面は多いと思うので適正なドラポジは必須ですね。

レヴォーグが試乗できるまで待ってどちらかに決める予定です。
ハリアーも選択肢に入っていましたが既に半年待ち、セールスも売り飽きている感も見受けられ候補外となりました。

書込番号:23708983

ナイスクチコミ!4


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/10/06 14:01(1年以上前)

>すーすNEOさん

自分も同じですね。
内装やBOSEがある点でCX-5ですが、走りや安全装置でレヴォーグか…。
試乗してから考えます。

書込番号:23709144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/08 19:22(1年以上前)

>物欲番長の舎弟さん
最大出力が200PS/4000rpmってことは、4000rpmでのトルクが約355N・mですね。
現状が330N・mくらいですから約7%の向上になりますか。
でも最大トルクは450N・m/2000rpmで変更無しですから、高回転域のトルクの落ちが少なくなったということでしょうか。
ガンガン回してパワーを楽しんで下さい。

バックドアのハンズフリーは使ってみるとあまり便利じゃないと思いました。
重たい荷物や嵩張る荷物を持っている時に片足重心は避けたいです。

書込番号:23713467

ナイスクチコミ!6


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/10/26 16:03(1年以上前)

>martin5さん

ジョグダイヤルは旧型のままですかね?10.25はタッチパネル対応ですかね?
旧型のままタッチパネル非対応ならナビ操作性が前より悪くなるような・・・。
ジョグダイヤルは新型にしてほしいですね・・・。

書込番号:23749509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/23 02:21(1年以上前)

>martin5さん
ブロックの厚み、そんなマイナーチェンジ程度でいちいち変更なんて出来る訳ないよ!
型から作り直し必要になるし、厚み増えれば補機類とか取り回し変更必要!ありえんよ

書込番号:23805078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/23 11:37(1年以上前)

>ラッキームック0580さん

2.2D はデビューから8年経ってますから
ブロックに変更が無いとも言い切れませんよ

10馬力上乗せする為だけに
ブロックの変更はあり得ませんが
もろもろ改善、変更の中に
ブロックの変更が
全く無いとは言い切れないと思います。

書込番号:23805646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/26 07:46(1年以上前)

今のマツダにそれだけ投資する余裕ってあるんですかね?

ディーゼルの未来も厳しくなってきているみたいですし、私だったら電動化に資金を回すけど。

書込番号:23811615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/26 09:56(1年以上前)

>ラpinwさん

170→190→200ときてますから
作りっぱなしではないですよね

型だって永年使える訳ではないだろうし
パワーアップの為に
安定性、信頼性を確保する
改善、改良、変更って
型を作り替えて
大きく、厚く、重くするだけではないと思います。

書込番号:23811779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ310

返信32

お気に入りに追加

標準

10.25インチマツコネ2正式発表

2020/08/26 00:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

本日アメリカモデルが正式に発表されました。
噂通りマツコネ2が搭載され10.25インチのディスプレイになるようです。

書込番号:23622516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/26 06:22(1年以上前)

日本での正式発表がないからなんとも言えないですが期待感はありますね。
他社と比較して弱い部分でしたので。

後は日本のユーザーに対してMAZDAがどう答えるかです。

書込番号:23622690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/08/26 09:51(1年以上前)

横長だけだったんじゃ無かったっけ?
ナビ限定としても先が重要な筈左右が広くて何になる?

書込番号:23622950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/26 10:06(1年以上前)

>麻呂犬さん
左右広いのは2画面表示で有利ですね。
とりあえず360°の画像が鮮明になるだけで乗り換え者はいると思います。

書込番号:23622976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2020/08/26 11:56(1年以上前)

横長は8.8インチの方で、こっちは縦にも大きくなってる。

書込番号:23623139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2020/08/26 12:18(1年以上前)

そうなんだ。
一見の価値有り?

書込番号:23623171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/08/26 12:31(1年以上前)

cx30の8.8横長の360度、2画面見やすいですよね。
10インチなら更に良いでしょう。いいなぁ〜。

書込番号:23623203

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/08/26 20:17(1年以上前)

やっと世間並みになったか?
でもかつては7インチがベストサイズって言ってなかったっけ?
2年後2回目の車検時の買い替えが楽しみです。
 3年過ぎた現行KFは問題ないのですが、自律航法機能が付加された最新マツコネのナビ不具合が散見されますが、次のモデルチェンジ後には正確性が向上してることを期待します。
 それにしてもKFでは「新時代の音楽はUSBメモリー一択だ」って言っときながらCX-30では車内でCD再生させると自動録音(確認してないですがたぶんHDD?)するに戻ってるなんて、節操がない!.
おかげで友人のUSBメモリーへの楽曲記録代行せずに済むのはありがたいけど。
音楽用USBメモリー作成は素人には結構ハードルが高い。

書込番号:23623943

ナイスクチコミ!14


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2020/08/26 21:24(1年以上前)

>定年再雇用さん
時代はUSBでもHDDでもなくストリーミングですからね。
日本仕様だけですから。
ナビはシステムはパナソニック製になったから旧型よりマシにはなってるでしょう。
ディスプレイはパイオニア、地図はトヨタ系(旧型も途中から同じ)。

書込番号:23624090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/08/26 22:16(1年以上前)

マツコネ2への進化はめちゃ魅力的だけど、どうせならもう新型cx-5まで待ちたいね。

書込番号:23624206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/08/27 00:24(1年以上前)

>PING G30さん

ジョグダイヤルは今まで通りなのですね。
あとはBOSEなのだけど、フルモデルチェンジまで待ったほうがいいのかな?

書込番号:23624425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/27 00:32(1年以上前)

なんでダッシュボードの上に前方視界を妨げる位置に配置したがるのかね・・・・
欧州車やトヨタ、マツダに多いけど・・・

Fitみたいなダッシュボードのほうが視界的には良いと思うんだが・・・

書込番号:23624435

ナイスクチコミ!14


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/08/27 01:59(1年以上前)

100周年記念車は出るのですかね?
そもそも日本で発売されるのですかね?

書込番号:23624492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/27 08:29(1年以上前)

ダッシュボードまわり設計変更したならMAZDA3みたいにETCの専用収納場所欲しいわね。たぶんグローブボックスのままかな?
大画面になったからこそタッチ操作がしやすくなりそうなんだけど、タッチ操作非対応なのよね。マツダらしいと言えばマツダらしい。そろそろ乗り換えしようかしら。

書込番号:23624738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/27 09:35(1年以上前)

>PING G30さん
日本発売も今週確定したようです。予約開始が年末で2月発売だったような。
現行よりモニター大きくなるって言ってたので10.25で間違いなさそうです。
同じくCX8もほぼ確定かな?

書込番号:23624832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/27 09:52(1年以上前)

>PING G30さん
追記
価格もグレードによると思いますが15~30万円ぐらいアップするそうです。

書込番号:23624861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/27 14:56(1年以上前)

新型レヴォーグは縦長ですけど視線の移動がありそうですね。運転中にナビが視界に入るのが良いのか、そうでないのかは議論が分かれそうですね。

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=97576/

書込番号:23625299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てげさん
クチコミ投稿数:325件

2020/08/27 15:30(1年以上前)

>ピッカンテさん

レヴォーグはメーター内にナビ画面表示されるので問題ないと思いますよ

書込番号:23625345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/27 20:11(1年以上前)

>てげさん
メーター内ですか?私の視界が狭いのかメーターは視点移動しますね。MAZDAはHUDにナビも時速も出るので視界に入りますけど。

荒れそうなんでこれ以上はやめておきます。

書込番号:23625810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2020/08/27 21:38(1年以上前)

>価格良識さん
あれで妨げになるとかどんなシートポジションで乗ってんだよ笑
もしくは異常体型なんですかね

書込番号:23625998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/08/27 21:51(1年以上前)

FMCしないとマツコネ2搭載出来ないと聞いていたが、そうじゃなかったんやね。
問答無用で全車種に搭載すべきやと思う。

書込番号:23626018

ナイスクチコミ!10


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/28 03:18(1年以上前)

>てげさん
頭が硬い国産メーカーは、メーター内マップ表示はやらないだろうと考えていたので、レヴォーグには驚きました^_^

マツダのHUDも、アクセラ時代から比べれば随分見やすくなりましたが、あれはマップではなく、分岐情報など限られた情報で、正直、音声案内だけで充分かな…と。

HUDに表示される内容は、Audiだとスピードメーター中央部に、必要に応じて表示されます。マップとは別なんですよね。

実際にマップを見るのは、2本ある分岐のどっち?みたいな、もう少しアナログな部分なので、マツダのHUDだと用途的に足りない…と私自身は感じています。(AR-HUDみたいな感じだと、分かりやすそうだけど、反面、邪魔に感じるのかなぁ…)

Audiの場合、視線移動はあるけど、視認性と操作性が高いので、私はこの方が好きです。購入前はギミックだろうと考えていたけど。

スバルのマップ表示は、メーター配置も変わってしまうみたいだけど、メーターはそのままのモードはないのかなぁ。

Audiもメーターを小さく出来るけど、配置が変わらない方が、目が迷わず使いやすいと感じているんだけど…。

書込番号:23626455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/08/28 18:12(1年以上前)

マガジンXでは10月に改良と書いてありましたね。
そのタイミングで更新されるのかな?

書込番号:23627501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2020/08/28 22:11(1年以上前)

>Pontataさん
国内メーカーだと三菱が台湾で販売しているランサーがフルディスプレイメーターですよ。
中国マツダはアクセラのオプションでフルディスプレイメーターに変えれます。

書込番号:23627955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/29 22:40(1年以上前)

>PING G30さん
マップ表示もあるんでしょうか?

フル液晶自体は、もう珍しくはないんだけど、ここに地図を出すことの是非が、多分、割れると思うんですよね。

もう使い始めて3年近いけど、操作性も含めて良く出来てると思うんですよね。

書込番号:23630111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 09:59(1年以上前)

国によって10.25インチだったり8.8インチだったりグレードによりけりだったりマチマチなんだよね

日本はハリアーなどのライバルのことを考えると導入する確率は高そうに思う
フルモデルチェンジ先延ばしで現行モデルに第7世代の技術盛り込んで延命するような話もあるしね

問題は価格ね

書込番号:23630849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kantangenさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/30 16:02(1年以上前)

さっきディーラーで聞いてみたとこでは年次改良の情報はまだ何も入ってきてないということでした。

とぼけてる可能性もありますけどね。

書込番号:23631584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2020/08/30 17:28(1年以上前)

>kantangenさん
それが販売店として正常な対応です。それくらい重要な年次改良だと思われますので。

昨日はオイル交換でしたけど、年次改良の話しは振りませんでした。商談中のお客さんもいますので聞くほうがヤボってもんです。

一般人は妄想だけにしておきましょう。

書込番号:23631739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2020/08/30 23:03(1年以上前)

12月に発表、2月に販売開始という噂ですね。

書込番号:23632520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2020/09/06 08:52(1年以上前)

さすがにCD録音は要らないです。笑

書込番号:23644835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Irisvielさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/09 11:37(1年以上前)

9/5に試乗&見積でディーラーに行きました。
そこで得た情報は以下の通りです。
現行(2020)モデルは9/21までの受注で終了。
同時年次改良の情報も入ってくるとのことでした。
新型の受注は10/26からって言っていたと思います。
価格はほぼ変わらずとも言っておりました。

書込番号:23651095

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/11 12:40(1年以上前)

他の変更点を聞いてきました。
Exclusive Mode の内装色(ダークレッド?)が違う色に変わるのと、ディーゼルが10馬力アップするそうです。
…馬力はほんまか?w

書込番号:23655539

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/12 16:31(1年以上前)

>PING G30さん
埼玉県西部のの田舎ですけど、ワンセグとかほとんど切り替わらないです。
今のCX-30も前のCX-5も。
頻繁に切り替わるのは、入間基地の側を通る時だけかな。

書込番号:23783522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

cx-x

2020/07/04 22:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

コレはかっこいい
新型ハリアーはキープコンセプト 写真のハリアーなら‥
cx-xに期待してます!

書込番号:23512434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件

2020/07/04 23:05(1年以上前)

連投すみません‥
US専用SUVでした‥
日本販売に期待しています!

https://super.asurada.com/cars/mazda/2020/61815/

書込番号:23512464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

標準

良い車です

2020/07/02 17:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:26件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2,5リッターガソリン4WDで高速道路200キロ走行してもリッター12が最高燃費
もう少し燃費がいいかと思っていたのに残念

書込番号:23507377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2020/07/02 17:41(1年以上前)

>北海道ヒグマさん
うちは2WDですけど年末に県外往復300Kmで15〜16ぐらいでした。
一般道も入ってるので高速のみだともう少し燃費良くなりそうです。

書込番号:23507411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/02 19:17(1年以上前)

>北海道ヒグマさん
>もう少し燃費がいいかと思っていたのに残念

あのー、スレタイ(良い車です)と、ご発言の趣旨が一致しないように思いますが、皮肉なんでしょうか?

書込番号:23507558

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2020/07/02 19:50(1年以上前)

>北海道ヒグマさん

> 2,5リッターガソリン4WDで高速道路200キロ走行してもリッター12が最高燃費

同じく、 2,5リッターガソリン4WDで高速道路200キロ弱走行では、リッター13.3が最高燃費です。
但し、高速でも90キロの巡行と言うか、オートクルーズですけどね!
KEの時は、リッター12.4が最高燃費だったから、KFに成って、気筒停止の効果ですかね!
少し、アクセルを踏み過ぎじゃ無いですかね?

でも、 2,5リッターガソリン4WDで、リッター12なら、合格ですよ!






書込番号:23507608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2020/07/02 19:57(1年以上前)

確かにアクセル操作が問題なのかも知れません。注意してみます。

書込番号:23507622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/02 21:04(1年以上前)

高速道路巡航燃費

skyactiv-G 2.5 の名誉のために,2WD アテンザですが,

平坦な高速道路(北陸道の海沿い)をトラックの後について巡航した燃費記録です.

このエンジンは,80km/h程度の燃費速度で巡航すれば20km/Lは超えてきて,22km/Lぐらいが狙えます.(いつもトラックの後に着いていますので,割り込まれることもほとんどありません.燃費走行はトラック選び)

・アップダウンがあると劣化,19km/Lぐらいになってしまう.
・速度を増すと,どんどん劣化.100km/h長距離巡航は他車の関係で車線変更と加減速が増えて難しいですが,17km/Lぐらい.
・もちろん,SA/PAに寄れば劣化

「高速道路燃費」なんて言っても,走り方と環境で全然違うと思います.雑誌に載ってますが,比較になっているのか疑問.

書込番号:23507745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4 へたれキャンプッ 

2020/07/03 07:57(1年以上前)

>北海道ヒグマさん
2019年5月納車の25SプロアクティブAWDに乗っています。

東京八王子在住で山梨県の博物館、美術館、史跡等に時々出かけますが、行きは中央道、帰りは一般道を計150km程走っています。
その際の燃費は、行きも帰りもおよそ15km/L程です。
行きが登り基調、帰りが下り基調であるため、燃費があまり変わらないのだと思います。
どちらもアップダウンはそれなりにありますので、平坦な道ならばもっと伸びると思います。

上手く気筒停止を利用できれば燃費は伸びると思いますが、燃費を気にしすぎると運転が楽しくありませんね。
また、i-DMを気にしていた時にはかなり燃費が悪かったです。

書込番号:23508460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2020/07/03 08:20(1年以上前)

早く癖になれて燃費向上をしたいと思います

書込番号:23508499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度3

2020/07/12 20:54(1年以上前)

アクセル操作に注意して150キロ平場を走行してエアコンは程よく使った結果、リッター11,5という結果でした。エアコンを切ると12は行くのですが。

書込番号:23529924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/07/20 22:25(1年以上前)

私の2.5ターボでも同じくらいで草

書込番号:23547159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 サンドペーパー傷について

2020/05/30 17:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:37件

購入して三年目になり、小傷などが目立ってきました。そこで、傷を消そうとホームセンターで店員さんに確認したところサンドペーパーとコンパウンドを勧められましたので購入し使用したところ、サンドペーパーをかけた部分の艶がなくなり白く濁ったような色になってしまいました(T . T素人のくせに行ったのがそもそもの間違いですが、後悔しかありません。
ガンメタなのでとても目立ちます。どのように補修したらいいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

書込番号:23436406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/30 17:21(1年以上前)

プロに任せるしかないですよ。DIYでは修復は難しいです。
お金をかけるか時間をかけるか?

書込番号:23436411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2020/05/30 17:42(1年以上前)

>購入して三年目になり、小傷などが目立ってきました。

自分の過去の経験から何もしないことです。
コンパウンドで磨いたら7年前後、影というかムラが出てきますよ。

購入したときボディコーティングをすべきでしょう。

書込番号:23436456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/30 17:50(1年以上前)

>そこで、傷を消そうとホームセンターで店員さんに確認したところサンドペーパーとコンパウンドを勧められましたので購入し使用したところ、サンドペーパーをかけた部分の艶がなくなり白く濁ったような色になってしまいました

ペーパーの番手は?
ホームセンターの店員に相談したら、まぁそうなるでしょうね。
車のこと解る人が居るとも思えないし。
クリア層をサンドペーパーで磨けば表面がザラザラになり白っぽくなります。(普通はそこから少しづつ番手を細かくしていって表面を仕上げていきます。#3000番手くらいまでが下地作りの研磨で、そこから艶出しの磨き工程になると思います)
素人では綺麗に戻すのは難しいので、プロの塗装屋さんに相談しましょう。

書込番号:23436473

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2020/05/30 17:57(1年以上前)

ホームセンターの店員が板金塗装時に使うものを気軽に勧めるとは…。磨いて再度(少なくともクリア、酷ければボディ色塗料)塗装だと思いますが、プロに任せましょう。磨きで素人が出来るのは、細めのコンパウンドで表面のクリア層を撫でるところまでです。

書込番号:23436489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2020/05/30 20:00(1年以上前)

使ったサンドペーパーの番手は?

2000以上→磨きでなんとかなるかも? あくまでも かも??? ただしプロの磨きに限る。
2500以上→磨きでなんとかなるかも? あくまでも かも??? 半プロ以上の磨きに限る。
3000以上→磨きでなんとかなるかも? あくまでも かも??? シロートでもコンパウンドの選択を間違わなければ。

2000以下→磨きのプロでも無理かも? 塗装修理かな?

書込番号:23436764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2020/05/31 13:23(1年以上前)

参考までにプロでも

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0eea1ef4b954b7e877dda98d24de72c58723e3a

書込番号:23438136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2020/05/31 13:30(1年以上前)

補足。
https://www.webcartop.jp/2020/05/528440/

書込番号:23438155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/31 23:02(1年以上前)

流石にこのご質問されるレベルの素人がサンドペーパーは、
ちょっとチャレンジャーすぎかなと・・・


ドアハンドルの爪傷や、路肩の草木で付いたもの程度であれば
コンパウンドも極細で良いくらいです。


クリア層を完全に削っていると思いますので、
諦めて板金屋で塗装してもらった方が良いと思います。

自分でなんとかしたいとなると、
やりすぎて、金属部分が出てきてしまい、
下地塗装、ボディーカラーの塗装、クリア塗装となりますが、
そもそも市販のボディーカラー塗料と、
3年経過したボディーカラーの色は微妙に異なるため、
傷口を広げるだけになってしまいます。






書込番号:23439447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/06/03 18:53(1年以上前)

皆さまありがとうございます(・・;)
板金屋さんに頼んでみることにします!

書込番号:23445452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/04 12:22(1年以上前)

解決済みですが、今度小傷が目立ってきたら、プロショップでガラスコーティングしてもらうと目立たなくなりますよ。自前のコーティングでも効果はあります。目立つほどの傷でも塗装表面の透明な層だけであれば、クリアー(透明)のタッチペンで傷部分にだけ上乗せすると目立たなくなります。

サンドペーパーどころか、メラミンスポンジでも傷がついて、塗装がくすみます。気をつけましょう。

書込番号:23446865

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,926物件)