マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジが発表されましたが。

2018/02/10 08:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

CX−3のマイナーチェンジで噂されてる1.8Dが、CX−5に搭載されれば有りな気がする。動力性能は落ちるけど、買いやすくなる気がします。もちろん改良型2.2は魅力的ですが、そうするとCX−8も視野に入ってしまうしCX−3では小さい。とにかくマツダは選びにくい価格設定な気がする。これで悩んでいると、次期アテンザも気になりだしているし。
そんなんで、なかなかマツダに辿りつけない。(本質は金欠)

書込番号:21586035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2018/02/10 09:10(1年以上前)

G'z80さん
最近のマツダはプレミアムメーカーを目指しているみたいですね

初代デミオのベーシックグレード69.8万円って的な安売りクルマはもう出さないでしょうね
自分は基本的なところがしっかりしていればそういうクルマが好きなんですけどね 
どうも最近のクルマはアクセサリーを買うみたい的で¨¨

書込番号:21586101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


terupyonさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 09:45(1年以上前)

安いCX5ならガソリン車で十分と思いますけどねー。

2.0も2.5も格安だと思います。

書込番号:21586177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 16:47(1年以上前)

排気量下げただけでは値段はそう安くはならないと思いますよ。 今でもCX-5とCX-3の20S〜XDの価格差ってほとんど同じですし。XDの排気量700ccも違うのにね。

書込番号:21587111

ナイスクチコミ!10


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/14 18:42(1年以上前)

1.8Dなんて出すんでしょうかね。
1.5Dで散々痛い目見た結果投入するとすれば、今度こそ自信ありなのかしら。
でかいボディ重たい車体にパワー劣化版を載せても満足できなくなると思うから期待はできない予感。
マツダとしては売れ筋を一つ作りたいのかもしれないけれども。
アクセラで2.0G廃して、1.5Dにしたけれど、あれは悪手だったなと今でも思う。

書込番号:21599199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:153件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

年次改良で、MRCCの設定もCX-8同様に180km/hになるみたいですね。
新東名を良く使うので2017年式も設定速度をアップデートして欲しいです。

書込番号:21582567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 22:37(1年以上前)

>ぱにあたさん
1月に6ヶ月点検があったので、ディーラーさんに聞いてみました。営業さんではなく整備の方です。
マツダコネクトのアップデートのような気軽なものではなく、もっと深い車輌の制御部分なので対応が出るかどうかは、正直難しいと思うとの事でした。
私個人としては、ソフトウェアなら出来そうに思うのですが。
とりあえずは、115キロあれば足りているので個人的には問題ないですけど。

書込番号:21582668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/02/09 02:03(1年以上前)

>ぱにあたさん
現車の性能保証ですので、アップデートで対応ということはあり得ません。
その機能が欲しければ、新しい車を買うより手がありません。それほど重要な機能とも思えませんが。

書込番号:21583111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/09 07:17(1年以上前)

設定速度の制限は自主規制の115km/hですので、車のハードウェア的な制限はないと思います。
国交省の許認可の関係で制限解除できないなら納得がいきますが・・・

書込番号:21583300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/02/09 08:31(1年以上前)

そもそも改良で制限速度が180キロに上がるというのは本当なのでしょうか。
うちのディーラーにこの前聞いた時はそこは現行と変わらないんじゃないかと言ってましたが…。

書込番号:21583433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/09 10:46(1年以上前)

仮に180km/hにしたとして...
単純に180km/hで、しかも機械に頼って追従ってフツーに怖い。
相当のレーダー精度が必要でしょうね。
何れにしても、日本の道路の場合180km/hで走行はあり得ないでしょうが、今後制限引き上げがあるようなので120km/hは欲しいところですかね。
燃費や快適さを考えたら、私は100km/h出てれば十分です。

話はそれますが、いままでの車はGPSレーダーを付けていましたが、このKFに乗り換えてからは付けるのをやめました。
ゴチャゴチャと付けずにスッキリしたかったのと、HUDで速度が嫌でも視界に入りますので、今までより意識するようになったためでしょうか。
高速ではMRCCのお陰で捕まるような速度は出しませんし。
てか、よくよく考えたらスピード違反で捕まった事すらないんですけどね(笑)
大型バイクにも乗るので、覆面を疑いながら走るクセがついてるからかな?

書込番号:21583651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/09 11:33(1年以上前)

おそらくCX-8同様、年次改良で設定速度の上限が
180キロに変更されていると思われます。

ちょうど新・旧両方のカタログを持っていますが、
旧カタログの方は、クルコンの紹介ページで
0〜115キロ迄のような表記をされているのに対し、新カタログでは0〜高速域と変更されていました。
変更無しなら、表記は変更しないと思いますから…

書込番号:21583725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件

2018/02/09 14:08(1年以上前)

>ぱにあたさん

私もディーラーの担当さんから180km/hに変更になったって聞きましたよ。

書込番号:21584000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ113

返信20

お気に入りに追加

標準

年次改良情報

2018/02/08 12:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

年次改良前を買って納車待ちなので心境は微妙ですが、今お悩み中の方に

http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201802/180208a.html

書込番号:21581189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/02/08 13:18(1年以上前)

同じく年次改良前モデル 納車前ですが エンジンの改良による実燃費の向上、マツコネの機能進化、360度ビューの追加など、

変更点が明らかになったものの、改良前のCX−5の走りと質感を楽しみたいですね!

書込番号:21581237

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 13:19(1年以上前)

端的に纏めると

全車標準装備:
@車速感応式オートドアロック(衝撃感知ドアロック解除システム付)
Aフロントドア/リアドアのパワーウインドーに自動反転機構およびワンタッチ&タイマー付
Bフロントドア/リアドアのパワーウインドースイッチにイルミネーションを追加
Cマツコネに自車位置演算ユニットを全グレードに搭載

2.2ディーゼルエンジン変更
2.5リットルガソリンに気筒休止

メーカーオプション追加: 360ビューモニタ 、ガソリン車にパワーリフトゲート選択可


うゎ〜個人的にBが一番欲しかったwww

書込番号:21581239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/08 14:44(1年以上前)

AとBはLパケのみですよ。

パーツだけ取り寄せてポン付けできるかは不明です。

書込番号:21581420

ナイスクチコミ!6


keita1211さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/08 14:46(1年以上前)

 この1月、(カタログも見ずに)年次改良後XD・プロアクティブを予約注文したばかりの者です。

 本日発表された改良後スペックや装備類については事前情報とまったく同じだったのでひと安心したところですが、予想に反した点がひとつだけ。
 トルクとパワーのアップに対応し、最終減速比を落として燃費をさらに上げてくるのでは? と考えていたのでしたが、改良前モデルから変更なし。
 (あれやこれやと、そうそう手間はかけられないのでしょうから)とりあえずはエンジン本体だけを進化させておいて、減速比や燃費については1年あまり先のMCで再度いじるのかなぁ・・・?

 ま、ただでさえオーバースペック気味だったトルクがさらに分厚くなり、あのカラカラ音がチリチリ音にまで減衰したと推測される(CX-8の試乗で、びっくりしましたっけ)ので、納車が大いに楽しみです!!

書込番号:21581425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2018/02/08 14:55(1年以上前)

年次改良XD PROの納車待ちです。
先週土曜日に書類一式持っていったときには、まだ年次改良のオフィシャルな発表時期も発売日も決まっていないって言ってたけど、1週間も経たずに発表ってことはきっと知ってたな(笑)
1月8日に契約したんで3月8日の発売やったら3月中の納車が期待できそうですね。

書込番号:21581438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 15:30(1年以上前)

>ビールと唐揚げサイコーさん
すばらしい我慢でしたね!おめでとうございます

自分はLパケガソリン改良前だったので、いろんな部分が悔やまれますが、まぁ来年にはまた同じこと思うだろう(さらに次の年次改良でw)と思ってあきらめましたw

書込番号:21581511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2018/02/08 15:54(1年以上前)

>まっきー1015さん

ありがとうございます。
私の場合、次回車検が5月だったのでそこまで急いでって感じではなかったので。
ただCX-5の納車が契約から2〜3ヶ月かかるように聞いていたので年明けから試乗したり、見積り取ってみようと初売りの日に試乗&見積りしてみたら走りのよさと納得のいく見積りで一気に契約までいっちゃいました(笑)

書込番号:21581554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 16:02(1年以上前)

>ビールと唐揚げサイコーさん
自分も1/6契約なので年次改良の話をされたうえで車検残もあるのに、早く乗れて値引き商談しやすい年次改良前を買ってしまいましたwww

36万値引きが年次改良前だったからだ!と言い聞かせて納車待ちまーす(納車まであと3日www)

書込番号:21581564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 16:15(1年以上前)

>keita1211さん
カタログも見ずに…笑笑
すげー

よっぽど気に入った点があったんですね!
僕も試乗から30分後には契約書にサインしてましたが笑笑(ハリアーは腑に落ちず即決せず)

ハリアー買わなくてよかったです!
貧乏人なのでコスパと乗り心地で即決してしまいました!あっ短距離ユーザーなのでガソリンですが、お仲間増えて嬉しいです!

書込番号:21581588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 17:44(1年以上前)

20Sってどこが改良されたんですか??

書込番号:21581774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 17:45(1年以上前)

>まっきー1015さん
ぼくも、年次改良でるの知っときながら改良前買ってるので安心してください!^^

書込番号:21581778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/08 17:51(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
おぉ仲間・・・ありがとうございます!

これからのドライビングライフはきっと大差ないですよー(自分にも言い聞かせ)w

書込番号:21581795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/08 18:27(1年以上前)

私も去年の11月下旬納車
快適ですよ

書込番号:21581866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/08 20:39(1年以上前)

>Ko-hei1113さん
>20Sってどこが改良されたんですか??

エンジン(気筒休止なし)、マツコネの若干の改良。
オートドアロック、パワーリフトゲートをオプション選択できるようになった。
だと思いますよ。

書込番号:21582283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 21:24(1年以上前)

>まっきー1015さん
ぼく20Sなんですけど、ディーゼルだったら改良後のほうがいいかも(・Д・)

書込番号:21582418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 21:26(1年以上前)

>ROCK YOUさん
ありがとうございます!
パワーリフトゲート欲しかったので改良前の25S lパケにしらたよかった!って後悔してます

書込番号:21582425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FOMOVA2さん
クチコミ投稿数:40件

2018/02/08 23:42(1年以上前)

>まっきー1015さん
>Ko-hei1113さん

私も、改良前XD Lです。
車検の期限と代車出せないとのことと、
年次改良はタイミングの問題と考えてます。
年次改良も知りながら現行車買いです。

年次改良買っても、まあ2年くらい後次は画面サイズアップなど出てくるでしょう。

ただ、車速オートロックなど外国仕様cx-5で前からついていたようなので、マツコネバージョンアップサービス時にできるはずです。
こういうちょっとしたアップできるのがマツコネの機能だと思いますが、うまく使われていない印象です。

書込番号:21582899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 10:39(1年以上前)

マツダ公式ページも変わりましたね〜

書込番号:21583639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/09 11:34(1年以上前)

電動リアゲートより全席オートウインドウをプロアクティブにも付けろよ。
マツダはこういうところが中途半端でケチやからあかんねん。
カローラですら付いてるのに。

書込番号:21583726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/10 10:27(1年以上前)

>PING G30さん
カローラで十分ですよ!

書込番号:21586267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ165

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディーコーティングされてない方!

2018/02/02 17:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

Cx-5新車で買われた人のなかでボディーコーティングされてない方っていらっしゃるんですか??

書込番号:21563784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/02 21:42(1年以上前)

>Ko-hei1113さん

ガラスコーティングはイオンデポジットが付きやすい傾向が有るので施行するにしても後々のメンテナンスが重要かと思います。
濃色車よりマシですが淡色でも目立たないだけで付きます。
昔みたいにワックス全盛の時代で黒の車に何台乗ってましたが水垢は付くものの斑状の水染みってあまり付かなかったように記憶してます。

一番理想は自宅車庫保管でシャワー洗車でき且つエアガン所有で水滴を飛ばせるなら洗車時間短縮及び紫外線の強い季節での水道水のカルキ分に依るデポジットが防げるので楽ですよ。

そのような環境でなければ維持は難しいと結論に至りました(*´ω`*)
尚、専門店で10数万円もするコーティングした事ありませんのでそれらの効果は存じません悪しからず(笑)

書込番号:21564524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麦茶派さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルの満足度4

2018/02/02 23:07(1年以上前)

こんばんは。XDプロアク納車待ちの者です。
私の契約したディーラーは、コーティング店やオードバックスなども展開しており、コーティングを考えていると伝えると、契約時のサービスで、ハイモースコートというコーティングを施工してもらえる事になりました。マツダボディコーティングMGなどと比べて、かなり傷がつきにくく、猫被害防止の為に、ボディカバーをする私のような人にはうってつけとのことでした。
ただ、同時期に同僚達が、シビック、ハリアーなどを契約しましたが、どちらもコーティングは検討もしてなかったとの事でしたので、皆が皆、という訳ではないのかも知れませんね。

書込番号:21564789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/03 07:03(1年以上前)

コーティングは一番無駄なオプションです。(笑)
ガラスコーディングというだけで、あたまのなかでガラスで覆われているイメージができてしまう、いわばイメージ商品ですね(笑)

書込番号:21565271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/02/03 23:03(1年以上前)

とりあえずマツダのコーティングの一番安いのをつけてます。
1年経ったらメンテナンスはせずに洗車機デビューですね。
手洗い洗車してるヒマあったらどっか出かけます。

書込番号:21567812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/02/03 23:23(1年以上前)

うちも今まですべての車コーティングしたこと無いです。
主人の周りではされてる方多いですけど、、、
うちはnothing(笑)

書込番号:21567876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kongo59さん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/04 17:20(1年以上前)

現在、納車待ちですが、頼みませんでした。

営業さん曰く、最近は楽チンな洗車グッズもあるので、定期的に洗えば何の問題もないということだったので。
メリットは納車後にやるのであれば、納車前のほうが粉塵なども、ほぼ無いところにできるので、そこは良い。
てなことを仰ってました。

ちょっと悩みました、予算面と、白にしましたし、ま、いいか、となりました。

書込番号:21570063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 17:44(1年以上前)

費用面を考慮して、新車時にボディーコーティングされなかったかたがいらっしゃるようですが、ご自分で施行されると安いですよ。高級な固形ワックスを使ってワックスがけするのと同程度の手間&費用でした。

私は、長年 ↓
http://minkara.carview.co.jp/search/?q=Liquid+Glass+%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9

を使っておりまして、KFにも納車直後から施行しています。
施行後はヌルテカで汚れにくく綺麗に保つのが簡単で感動しています。また、表面がツルツルになるのに加え、明確に表面硬度が増しますので、私のKFには子傷が皆無です。

コーティング層を重ねる毎に輝きを増すタイプで、8回施行済の現在では、正直言って、ディーラーに持ち込むと、ディーラーの人が引くくらい、新車以上に輝いています。

書込番号:21570165

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/05 00:17(1年以上前)

>たぬしさん
>麦茶派さん
>zakiyama.comさん
>terry_satoさん
説明ありがとうございます!!
皆さまの意見を是非参考にさせて頂きます。

専門業者でのコーティング施工はやめました。
カーショップいって、コーティング剤買って自分でやることに決めたんですけど、Amazon、楽天、カーショップでコーティング剤みたんですけど数が多すぎてどれを選べばわかりません(;_;)

コーティング剤決めるまで1ヶ月悩むような気がします(;_;)

オススメのコーティング剤あれば是非教えて下さいね!!

書込番号:21571511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2018/02/05 17:30(1年以上前)

テキトーな回答がありますが、ガラスコーティングなら紫外線〜赤外線は多少カットします。(どのくらいかは知りませんが)
ガラスはそれらをカットする能力がありますので。
詳しくは自分で調べてください。

オススメはクリスタルプロセス 8500

書込番号:21573067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2018/02/05 17:39(1年以上前)

訂正、紫外線領域だけですね。

書込番号:21573094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/02/08 00:23(1年以上前)

コーティングなしで、9ヶ月、洗車した時にスプレー式のものを使っています。
水のはじきも良く満足しています。
前車でしましたが、1年くらいで効果が感じられなくなったので、今回は1〜2カ月ペースで手洗いしています。

書込番号:21580173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ko-hei1113さん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 21:29(1年以上前)

>二足の草鞋さん
参考にさせて頂きます!
施工するたびに綺麗になるのはマジでビックリです!

書込番号:21582439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/09 08:31(1年以上前)

ガラス系コーティングとガラスコーティングは違いますからね。
塗装の劣化を防ぐことができるレベルで紫外線のカットなんぞ、できません。

あと、ガラス成分が多い皮膜ですと、シリカスケール除去に用いるケミカルが反応してしまって使えなくなるという致命的なデメリットがありますから、ガラス成分自体かなり少なめに設定されている製品がほとんどです。(スケール除去剤はガラスを腐食させるため)

簡易コーティング剤による無難なケア、と言いますか、必須アイテムとしては、
@水溶性脱脂剤
Aスケール除去剤
B虫取りクリーナー
の、3つのケミカルを正しく使えることが前提で、防汚性に優れた簡易コーティング剤を定期的にオフしながら施工することです。

私のクルマはこの方法で2ヶ月毎(保管場所の良し悪しでかなり変わってきます)にケアしますが、洗車→@A→簡易コーティングだけでも5時間はかかります。
まぁ、年に6回程度なので、大した負担にはなりませんけれども、Aについては、もう少し回数が多いです。
ガレージがあるなら年2回ぐらいで十分でしょう。
Bは鳥フンや走行中についた虫、花粉などに使いますので、春〜夏では必需品です。

※私が使用している製品
@ 「GBS-D」
A 「REBOOT」
B 市販の虫取りクリーナー(アルカリ性のカーシャンプーで代用可能)
コート剤は「HAZE」です。
Aと相性がいい上、施工も簡単で斑になりにくく、防汚性に優れます。
ただし、他の簡易コーティング剤と同じく劣化するのでオフが必要です。これは@で行います。

実際にはカーシャンプーの濃度調節や軟水器の使用、汚れや材質に合わせたケミカルの使い分けもありますが、初級編はこのぐらいが無難ですし、@ABがあれば9割ぐらいの汚れには対処可能です。

マニキュアやジェルネイルやっている女性ならわかると思いますけど、いい加減な下地処理で終わらせたり、オフせずに重ね塗りを続けたら、どうなるかは想像できると思います。

そこまでやる必要はないだろう、と思う人が多いと思いますけど、最低限ここまでやらないとコーティングの意味はないということです。
コーティングを施工したら、その皮膜自体のメンテナンスをしないと、いつかはその皮膜自体が毒になります。

適当な洗車とコート剤の重ね塗りしかしない、ケアの仕方がわからないのであれば、何もしない方が最終的には良い結果となるのです。

書込番号:21583431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2018/02/09 14:50(1年以上前)

>どりんどりんさん

まーた根拠もなく適当な事を。根拠無しですね、データは?
https://www.shinetsusilicone-global.com/news/2015/images/plas/SiliconeResins_Oligomers.pdf

シリカスケール除去のケミカルって何ですかね?
致命的なデメリットって、使わなければいいだけ。強酸強塩基に弱いのは物質において当たり前の事であって、強酸強塩基の物は使わなければいいだけ。
そもそもスケール除去も溶かして除去して流わけですから、クリアーにも影響がありますよね?

ケミカルケミカルで済まさないでください。多義すぎます。

書込番号:21584077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2018/02/09 19:50(1年以上前)

論点ズレてますよ。
スレ主さんはご自身でコーティングをしたいと意思表示されています。
これがスレ主さんがホイと買ってきて、施工できるコート剤なんですか?
こういうプロ向けの話ではなくて、素人が低リスクで施工できる巷で手軽に入手できるコート剤のことを言っているのですけど。

攻撃性でいったら多価金属イオンを含む水道水にだってあります。
それに、洗車という行為そのものだって物理的な摩擦を加える攻撃ですし、超硬水地域での洗車なんて、たとえ水だけでも塗装からしたらとんでもなくハードな環境です。

CaやMgの析出物は必ず付着します。

「必ず」です。

絶対に避けられません。

ミネラル分が固着したら、選択肢は3つ。

削る・溶かす・諦める。

本人が諦められるならそれで良いです。

落としたいなら削らずに溶かす方がダメージは圧倒的に少ない。
環境の整ったブースの下でなくとも、夜のガソスタの照明下で確認すれば一目瞭然。
当然、塗装面への攻撃性は有りますが、どちらが美観維持にとってベストなのかという話です。

どんな製品があるのかは既に1つ例示してますけど、知らないなら勝手に検索でもして調べてください。

析出物を放置すればいずれクリア層を破壊してシミを作ります。
そうなったものは、もはやクリア層ごと削るか諦めるしか選択肢がなくなります。
そうならないためにケアをする必要があるということを言っているわけです。

あとは、バランスをどこで取るのかという問題。

そのバランスの取り方はクルマの所有者が決まればいいことですが、正しいアプローチを知った上と、何も知らずにアレコレ試すのとでは、結果が異なるのは目に見えています。

塗装は再生しません。

ミスったら、それでおしまい。

ケアのためのスケール除去剤が使えないというのは、たとえ皮膜が強力なものであったとしても、私の保管場所の環境下では、それを使えないこと自体が致命的だった、という経験値から言ってます。

今は非常に良い結果を得られているので、私の使っている製品、施工法共に自信を持って勧められます。

書込番号:21584743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/09 21:41(1年以上前)

私もどりんどりんさんが使ってる除去剤を使ったこと有りますが塗装どころか簡易系コーティングに分類するブリスXやブリスネオ施行の車体のデポジットのみ取り除き疎水が復活するのでメンテナンスに重宝してました。
ですが、お値段が高めなので今はコメリホームセンターに置いてる水垢や雨染みに効果のある酸性スプレーを使ってます(^^)名前忘れましたw
洗車した後でも効果を発揮しますがスケール固着の程度に依りリブートよりは弱めかな…まあ満足はしてます。

書込番号:21585043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shunexさん
クチコミ投稿数:104件

2018/02/09 22:43(1年以上前)

>どりんどりんさん
自分が間違っていた事は認めずスルーなんですね。すごい神経w笑
論点ずらしてませんけどね、会話の流れですが。

極論化が激しい笑
水道水が攻撃性ってww もう飲めねぇww

ガラスコーティングなんて難しい施工じゃありませんよね?
手頃に入手できるコート剤ですけどね、アマゾンで買えます笑

この人の5倍はためになるリンク置いときますよっと
http://coating.th-angel.com/2017/09/blog-post.html?m=1

ドリンドリンさんは苦しくなったら極論化する癖を直したほうがいいですよ〜でわ

書込番号:21585225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/10 14:52(1年以上前)

>zakiyama.comさん
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=972822&dispNo=001034003009
これ?(もしも後々、このスレを見に来た人のために)

書込番号:21586867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/10 15:11(1年以上前)

>白髪犬さん

そうそうコレです。
本社が地元なのでコメリあちこち有りますが意外に本数が減ってる事あるので無くなったらまとめ買いしてますよ(笑)
軽微なものならコレで十分だと思います(^^)

書込番号:21586908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/10 16:10(1年以上前)

>Ko-hei1113 様
 お尋ねのボディペイント・コーティングに対して否定的なご意見が多いように感じましたので、過去スレッドですが当方の経験とそれに基づく考え方をコピー&ペーストさせて頂きます。
 
予算的に可能であればプロショップ施工による何らかのボディペイント・コーティングを実施した方が、今後のメンテナンスがぐっと楽になりますし、コストパフォーマンスも自らの施工時間を時給換算すると、洗車関連に費やすよりも他の時間に振り向けた方が(例:家族サービス、自らのホビー等)豊かな人生の時間が過ごせるように思います。
 ただし、スレ主様が洗車等のマイカーを綺麗にキープする事が趣味の様にお好きであれば、話しが違いますのでスルーして下さい。
 なお、この手のテーマスレッドは、本当に沢山存在しますので、自ら検索なさればヒットしますのでそちらをご覧に成るのも宜しいかと存じますし、その方が当該サイトの運営方針にも沿っているようですね。
 下記リンク先は、当方がKFに関する同様のクチコミに対するカキコミですが、宜しければ参考までにご確認下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21150087/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20923421/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=20733311/#tab


書込番号:21302436

書込番号:21587034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ291

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:87件

CX-5 XF11Z その1

CX-5 XF11Z その2

CX-5 XF11Z その3

本日まで開催していた東京オートサロンのアルパインブースにて、新型CX-5のアルパインスタイルデモ車が展示してありました。
すでにアルパインのHPでCX-5のアルパインスタイルの模様は公開されていますが、HPでは未だ発表されていなかったフローティングBIG‐X 11が実車に装着された形で展示されていました。
まだ試作段階のもので、汎用タイプのXF11Zをマツダコネクトのモニターが装着されていた部分に、ソフトパッドのパネルを加工して、2DINの本体を装着し、11インチのモニターがセットされていました。
従来のマツダコネクトは、XF11Zの外部入力を利用して車両情報や設定ができるようになっており、マツダコネクトのナビゲーションも使用できるようになっていました。
アルパインのAVやナビはBIG‐Xそのものなので、非常に高画質で操作も安定しており、問題ないかと。
実車の近くにいた説明員によると、CX-5をはじめ他のマツダ車にもBIG‐Xの展開を検討しているようで、まずはCX-5からデモ車を通してリサーチをしているとのこと。
マツダコネクトの本体を活かしながらXF11Zをそのまま装着できるようにするのか、マツダコネクト本体をBIG‐X用に変更したものを装着するのかは検討中のようです。
やはりマツダコネクトに対して不満のあるユーザーが多いのと、大画面の要望が多いため、開発をすすめているようです。
ちなみに説明員から「いくらぐらいなら買われますか?」と聞かれたので、「XF11Zの実勢価格が23万円なので、CX-5専用のパネルを含め25万円、取り付け費用まで含めて30万円以下なら・・・」と回答しておきました。
実車の印象は、11インチはやり過ぎかな・・・と思いつつ、11インチでも前方視界の邪魔にはならないので、これはこれでもいいかと。
参考までに画像を載せておきます。

書込番号:21510694

ナイスクチコミ!101


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/14 23:04(1年以上前)

>もんちっち♂さん

レポートありがとうございます。
私有車のナビが7インチなので11インチはとても大きいと思っていましたが、
写真で見るとまったく違和感ないですね。
DOPで工賃込み30万円なら選択肢の一つとしてありだと思います。

書込番号:21511279

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/15 09:30(1年以上前)

例えマツコネが使えても改造に変わりないですからメーカー保障の対象外になりそうですね。
ディスプレイの大きさ含めてデザインされていますよね。
不具合が出たときに面倒なことになりそうです。

まだ国内市場の2%のマツダを失っただけですがナビメーカーとしては不安材料ですね。

書込番号:21512061

ナイスクチコミ!15


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/15 10:26(1年以上前)

こういう試みしてくれるところがあってうれしいですね。
出たら買ってしまうと思う。
11インチでなくても7インチ〜でもほしい。
どうせもう旧式になるだろうマツコネに大きな変更入らないでしょうし、変更する分だけ無駄なバグが入りそうだし。
CX-5ユーザーではないが期待したい。
何卒アクセラにも。19年にメジャーチェンジでマツコネ2がくるから商売的に難しいかな。
マツダが選択式にしてくれれば解決する話なんだがな。

書込番号:21512139

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:87件

2018/01/15 22:35(1年以上前)

>英知わいさん
やはり30万円が工賃含め上限でしょうね。アルパインの説明員曰く、純正の機能になるべく対応できるよう、サイドカメラだけでなく、360°ビューモニターにも対応させたいようです。CX-5以外のマツコネにも対応できるようにしたいと言っていました。
>たぬしさん
アルパイン製リアビジョンをディーラーで販売、取り付けしていますので、意外と純正品としてBIG‐Xを取り扱うかも知れませんね。
アルパインとマツダは色々とやっているそうです。具体的なことは教えてくれませんでしたが・・・
>光闇さん
東京オートサロンではマツダのブースも視察し、CX-5の説明員にマツダコネクトのことで結構意見しましたが、確かにバージョンアップをしてもなかなかバグの解消には至らないようです。マツダコネクトのレス仕様も検討されたようですが、そこまでしてわざわざ市販ナビが入る2DINスペースは用意できなかったようです。
マツダコネクト2は2019年から投入するようですが、意外とアルパインが開発に携わっていたりして?
本体2DINベースではなく、マツダコネクトの本体と同じサイズのBIG‐X用本体を用意し、センターコンソールにあるダイアルやスイッチ、ステアリングスイッチ、USBコネクターやDVDプレイヤーがそのまま使え、モニターはBIG-X XF11Z用を装着してくれればうまくフィットすると思いますが。

書込番号:21513905

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/15 23:01(1年以上前)

画面が大きくなると言うことはわき見が増えることにつながると思いますので
メーカーとしてはやらないと思います。
これつける人はTV解除キットもセットでしょうから。
ヘッドアップディスプレイの矢印と距離の表示と音声案内だけでも
かなりナビ画面見ることは減ったのでヘッドアップディスプレイの
バージョンアップの方が僕は嬉しいかな。
https://wired.jp/2018/01/14/mazda-distracted-driving-patent/

書込番号:21514000

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:87件

2018/01/15 23:18(1年以上前)

>たぬしさん
僕も運転に集中するなら、大画面も限度があって、せいぜい8インチか9インチまででいいと思います。
マツダコネクトはスカイアクティブや魂動デザインの開発の中で、理想のドライビングを追求した結果出来たインフォメーションデバイスだと思いますので、あまり大画面に執心することはないでしょう。
それよりもナビをはじめとするマツダコネクトの動作不安定をなんとしてほしいものです。

書込番号:21514071

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/18 17:36(1年以上前)

ナビをあまり使わない私からすると、安価で済むマツコネナビはありがたい装備です。ナビに30万円かけるならば、車のグレードをあげた方がましです。でもスレ主さんへのナイスの数からすると、私みたいなのは少数派なんでしょうね。

書込番号:21520952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/18 18:12(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
出来がひどいからだと思います。
搭載初期なんて金払う価値がないというか、ユーザーデバッガー状態だったのでむしろ金くれというレベル。
今は何とかまあ最低限使えるかなってところになりましたが。
バグフィックスに何年かけてるんですかね。当初掲げたことがまるでできてないし。
これ以上の進化は無理そうですし、古くならないという言葉もウソになるだろうし。
そもそもディスプレイへの入力が、ソースを殺しているのがこれまた良くない。
と、そんな具合なので、マツコネには期待できないんですよ。次期マツコネも不安でしかないわけで。

というわけで選択式にしてほしいという切なる願い

>もんちっち♂さん
>確かにバージョンアップをしてもなかなかバグの解消には至らないようです。
でしょうね。しょせん何となく動いている状況でしょうから。

書込番号:21521040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:87件

2018/01/18 22:52(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
ワタクシは今までアルパインで一筋で結構ナビにお金を使って来ましたし、仕事柄色々と新しい目的地に行ったり、いつも行く場所でも到着時間を気にする方なのでナビを使いますが、マツダコネクトやスマートフォンを利用するようになって、そんなにナビに金をかけなくてもいいと思うようになりました。でもせっかく装着されているなら、そこそこ機能があってシンプルでも品質が良いものであることには越したことないですし・・・マツダコネクトの設計思想は買っています。でもあの動作不安定だけはなんとして欲しいです。

>光闇さん
海外での展開を中心に考えるなら、マツダがマツダコネクト導入当初採用していた海外のサプライヤーで十分なのかも知れませんが、情報量が多い日本国内を考えるならきちんと国内のサプライヤーでやるべきでしたね。ベンツ、BMW、アウディで実績のあるアルパインだったら言うことなったのですが・・・

書込番号:21521847

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件

2018/02/12 15:12(1年以上前)

ロープウエイ有馬温泉駅から自宅(広島)に帰るとしたときに、淡路島経由をマツダコネクトは選択しました。今までも信頼はしてなかったので、ナビ通りに行かなかったのがよかったです。市販ナビの発売切に願ってます。

書込番号:21592790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ277

返信54

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

今乗っているCX5 25S Lパケ AWDが3年車検を迎えるため新型CX5 25S Lパケ AWDのマイナーチェンジ車を契約しました、今のCX5も他社と比べれば十分な装備でしたが更に盛り沢山の装備、改良が加えられたのでまとめてみました、              ・ドアミラーの自動格納
・フロントワイパーデアイサー
・ヘッドアップディスプレイ
・ステアリングヒーター
・全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール
・進化したブレーキサポート
・GVC
・窓ガラス;全席ワンタッチ自動化
・後部座席:リアベンチレーターとリアシートヒーター
・気筒休止エンジン
・ピストン形状の改良+高圧燃料噴射(パワーと燃費の改善)
・前輪サスペンションの液体封入マウントブッシュ(突き上げショックの軽減)
・後部座席の防音強化
・パワーリフトゲート
・360度モニター
・オートホールド付きパーキングブレーキ
・ナビの受信機能の改良
今までついているアダプティブLEDヘッドライト等を含めて世界最高レベルの装備だと思います、このような車がこんな格安な値段で買えるなんてマツダの企業努力は素晴らしいです。3月の納車を楽しみにしています。

書込番号:21476460

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/05 14:10(1年以上前)

>Kouji!さん こんにちは。

>360度ビューモニターは、CX-8と同じ \ 43,200 です。
車両本体価格は、殆ど、据え置きに、上記をプラスって感じですよ!

情報ありがとうございます。

現在旧型、MC後 XD L- Package乗りですが 車検時には50,00キロに達しそうな事、タイヤも新調必須、バッテリーもそろそろ
なにより、車検を取り ディーゼルを乗り続けるか?? 
検討の末乗り換え、しかも今回はガソリン車に決めました。

一日試乗で、普段走行している状況を試しました、高速での追い越し加速等々、ディーゼルには到底敵わない部分も多々ありますが
現車に比べると格段に向上した静粛性と上質感は魅力でした。

25S PROACTIVE AWDで、そこそこOP付けるか?
25S L Package ADWで、最低限のOPにするか?

悩み中です。

書込番号:21485480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 13:30(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん

契約しました!

交渉事は、早い方が好いと言う事で、午前中に行って来ました。
最後に、延長保証とパックDEメンテを追加して、360度ビューモニターは、熟慮の結果、
諦めました!
予定を少し超えたけど、僅かだけど、更なる値引きで良しとしました。
交渉4回目にして、契約って感じですかね。

買いたい時が買い時なんですよね!
ちょっと、無理をしました。
去年のモデルチェンジ時も悩んだけど、今回は、気筒休止機能に引かれました。
また、納期も不明との事で、価格表も提示だけで、回収されたし、カタログも無い
車を買ったのは、最初の25Sと2度目です。
前回は、価格表もコピーを貰えて、検討も早かったけど、今回は、悩んで、悩んで
4回も掛かりました。

営業マンの頑張りと強い押しに負けた気がします。
今回は、25S PROACTIVE AWD なので、安全機能も充実ですし、AWD専用装備が
ウインタースポーツをする自分には、嬉しい限りです。
後は、納車を待つだけですね。
意外とまだ、受注が無いとかで、早い方だとの情報も有るので、地域性とかも
有るんですかね?

3月納車を切望中です。


書込番号:21487826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/06 15:43(1年以上前)

>Kouji!さん
ご契約おめでとうございます。やはり再度Dに今日確認しましたが、3月18日が発売日とのことでした。私は12月中旬に契約しましたが、互いに3月中の納車だと良いですね。補足ですが、クルーズコントロールの設定速度の上限が100Km/hからCX−8同等のものになるみたいですね。あと、自分のときも価格表は回収されました。

書込番号:21488095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 18:34(1年以上前)

>バルバトス20さん

再度の確認ありがとうございます。
やっぱり、3月18日が発売日でしたか?
スレ主さんは、12月上旬だし、バルバトス20さんは、12月中旬の契約だから、
自分は、3月納車は、無理かな?

でも、意外と早い年次改良だと思うので、買いたい時が買換え時で、多くの
買換え組の方が既に、新型に買換えたのとCX-8の登場で、余り、受注が伸びない様ですね!
まあ、個人的には、回収される価格表も問題だと思います。
手元に、価格表が有れば、無理して、オプションを付けたり、削ったり、いろいろ検討して
契約も早くなると思うのですがね!
2月の発表後以降が本格的に成るんですかね!

新型が出たのが、車検後で次の年次改良でと思ってましたが、意外と早かったです!
1年で見積の下取りは、50万近く下がったし、年末の車検時には、更に下がるし、
車検とタイヤ交換やバッテリー交換を考えたら、今が買換え時との判断でした。
でも、やっぱり、無理をしました。





書込番号:21488463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/06 19:59(1年以上前)

>Kouji!さん
25S契約されたのですね、おめでとうございます。無理をされたとのこと、自分も二十歳のころアルバイトで貯めたなけなしの150万円でマツダコスモの2000cc(レシプロ)フル装備を新古車で買いました、車は高い買い物なので他メーカー、各店では必ず試し乗りをさせてもらっていましたがコスモだけは運転席に座ったとたんに設計した人の気持ちが伝わってきました、何とも言えない安心感、この車を運転しているかぎり死なないだろうという漠然とした予感、実際にこの車はリトラクティブヘッドライト、デジタルスピードメーター、タコメーター、4輪独立懸架、四輪ディスクブレーキ、ドライビングコンピューターほか当時としては超高級な装備がついており操縦安定性も抜群でカーステレオの音の調整もコスモ専用で秀逸なものでした、ところが世の中不思議なものでこの先進的な車が受け入れられず不人気車として売れなかったのです、うわさではコスモの設計技術者は頭を抱えてしまったそうです、ですので総額250万円位する車が新古車として180万の値札で展示されていました、人生最初の車はこれしかないと・・・そこで交渉ですが自分の信条として借金は絶対嫌だったので「自分の全財産は150万円だけです、諸費用も含めて150万ちょうどにしてくれれば買いたいのですがと」今考えれば無茶苦茶な要求でした、なんと結果はO.K.でした。営業さん曰く「本社と大変な交渉をしました、でもマツダの車を気に入ってくれた若い人が乗ってくれたらとO.K.がでました」。買ってから初乗りです、それから10万q、大学への通学、仕事に趣味のドライブにと毎日乗り、若気のいたりで真夜中に峠道のセンターラインの上を豪快に直進、アウト イン アウトでコーナーをぬけ何度か死にそうになりましたがこの車は持ちこたえてくれました。毎日試験勉強に仕事にと3時間睡眠が続き孤独と疲労感でもうダメかもというときがありましたがこの車に戻ってきて運転席にすわり音楽をかけるとほっとさせられ人生を乗り切ることができました。その後マツダの先進デザインや技術をまねてトヨタがソアラを日産がシルビアを出してきました。当時からマツダには運転する人の気持ちを大事にする気概があったと思います、一時ロータリーの開発でつまづいてフォードと提携したりと迷走して僕もトヨタ、日産と他社を乗り継ぎましたがスカイアクティブでマツダは昔の気概を取り戻したと思います。ドライブを楽しむ人のためにいい車を作ろうという職人魂いのようなものがこの会社には満ちあふれていると思います。Kouji!さんが無理をされたという言葉をみて自分も昔めちゃくちゃな無理をしたことを思い出しました、余談になってしまってすみません。さて25Sはすばらしいエンジンです、その車のエンジンというものは運転する人の性格を反映するようで飛ばせるところではビュンビュンと飛ばし、街中では慎重に安全運転を心がけるようにしていますが25Sは正にそれを読み取ってくれるエンジンです、CX5は軽いアクセルワークとブレーキ操作で意のままにダッシュして止まってくれます、ハンドルを握ってこれほど楽しい車はコスモ以来です。

書込番号:21488679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/06 20:31(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん

25S契約されたのですね、おめでとうございます。

無理をされたとのこと、自分も二十歳のころアルバイトで貯めたなけなしの150万円で
マツダコスモの2000cc(レシプロ)フル装備を新古車で買いました、
車は高い買い物なので他メーカー、各店では必ず試し乗りをさせてもらっていましたが
コスモだけは運転席に座ったとたんに設計した人の気持ちが伝わってきました、
何とも言えない安心感、この車を運転しているかぎり死なないだろうという漠然とした予感、
実際にこの車はリトラクティブヘッドライト、デジタルスピードメーター、タコメーター、
4輪独立懸架、四輪ディスクブレーキ、ドライビングコンピューターほか当時としては
超高級な装備がついており操縦安定性も抜群でカーステレオの音の調整もコスモ専用で秀逸なものでした、

ところが世の中不思議なものでこの先進的な車が受け入れられず不人気車として売れなかったのです、
うわさではコスモの設計技術者は頭を抱えてしまったそうです、ですので総額250万円位する車が
新古車として180万の値札で展示されていました、人生最初の車はこれしかないと・・・
そこで交渉ですが自分の信条として借金は絶対嫌だったので「自分の全財産は150万円だけです、
諸費用も含めて150万ちょうどにしてくれれば買いたいのですがと」今考えれば無茶苦茶な要求でした、
なんと結果はO.K.でした。

営業さん曰く「本社と大変な交渉をしました、でもマツダの車を気に入ってくれた若い人が乗ってくれたらと
O.K.がでました」。
買ってから初乗りです、それから10万q、大学への通学、仕事に趣味のドライブにと毎日乗り、
若気のいたりで真夜中に峠道のセンターラインの上を豪快に直進、アウト イン アウトでコーナーをぬけ
何度か死にそうになりましたがこの車は持ちこたえてくれました。
毎日試験勉強に仕事にと3時間睡眠が続き孤独と疲労感でもうダメかもというときがありましたが
この車に戻ってきて運転席にすわり音楽をかけるとほっとさせられ人生を乗り切ることができました。
その後マツダの先進デザインや技術をまねてトヨタがソアラを日産がシルビアを出してきました。
当時からマツダには運転する人の気持ちを大事にする気概があったと思います、
一時ロータリーの開発でつまづいてフォードと提携したりと迷走して僕もトヨタ、
日産と他社を乗り継ぎましたがスカイアクティブでマツダは昔の気概を取り戻したと思います。

ドライブを楽しむ人のためにいい車を作ろうという職人魂いのようなものがこの会社には満ちあふれていると思います。
Kouji!さんが無理をされたという言葉をみて自分も昔めちゃくちゃな無理をしたことを思い出しました、
余談になってしまってすみません。
さて25Sはすばらしいエンジンです、その車のエンジンというものは運転する人の性格を反映するようで飛ばせる
ところではビュンビュンと飛ばし、街中では慎重に安全運転を心がけるようにしていますが
25Sは正にそれを読み取ってくれるエンジンです、CX5は軽いアクセルワークとブレーキ操作で
意のままにダッシュして止まってくれます、ハンドルを握ってこれほど楽しい車はコスモ以来です。

折角の好いお話なので、勝手に改行しました。
失礼しました。


書込番号:21488760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/06 20:36(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん
年次改良の項目でずっと気になっている点があり、
よろしければ情報元を教えてほしいのですが…

・前輪サスペンションの液体封入マウントブッシュ(突き上げショックの軽減)
・後部座席の防音強化

これらは、どこで聞かれた情報なのでしょうか?
この2点だけは、全く聞いた事が無かったので…

書込番号:21488775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/07 14:58(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん
なんか感動しました。
歴史を刻んでらっしゃる感じ。
良いお話ありがとうございます。

>Kouji!さん
契約おめでとうございます。
いいなーいいなー しかでてこない(笑)
できましたら、大体でもいいので下取りとお値引き教えてください。
やっぱいいなー。

書込番号:21490667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/07 23:06(1年以上前)

>ってゆーかーさん

> できましたら、大体でもいいので下取りとお値引き教えてください。

> 下取りは、3年で半分って思って良いんじゃ無いかな?
以前に、こんな事を書きましたが、半分(50%)ですが、4年を過ぎて、
更に、15%下がって、下取り額は、購入価格の約、35% でした。
2度目の車検の5年と成ると、残価設定プランの残価程度だと思いますよ。

そして、値引きは、いいタイヤ教えてさんと同じ様に、新型からの提案が、年次改良で
25Sは、新しい物しか、玉が無いと言うか、在庫一掃時には、XDしか無かったって感じですかね!
交渉は、新型の時から継続的に行ってたので、「継続は、力」って感じですかね!

値引き額は、在庫一掃迄は、行かないけど、ここで、去年の10月頃の値引き額だと思って下さい。
常にここで情報を得ていたので…
でも、買いたい時が買換え時で、無理をしました!







書込番号:21492001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 00:13(1年以上前)

>Kouji!さん
流石な感じです。

私達も夕方からディーラーに、、、
3年車検前の25slパッケージ
下取り155 値引き車から5 オプションから5
で撃沈して帰ってきました。
主人はCX 8しか見ていなく、加勢してくれませんでしたWWW
コスパいい車なので値引き悪くても安いのですが、
次の機会にします。

納車後レビュー等楽しみにしております。
感謝!

書込番号:21492197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/08 00:47(1年以上前)

>ってゆーかーさん

> 私達も夕方からディーラーに、、、
> 3年車検前の25slパッケージ
> 下取り155 値引き車から5 オプションから5
> で撃沈して帰ってきました。
あれ?
足元を見られたのかな?

みんな、直ぐに、撃沈!とか言うけど、先ずは、交渉は、これからですよ!
第1回目!
継続的に営業マンと話を続ければ、2回目は、今より、下取りも値引きもUPの
ハズです。
車検後だって、車検代位は、値引きに加えてくれたり…
営業マンが売りたい時が、買い時だったり!

> 主人はCX 8しか見ていなく、加勢してくれませんでしたWWW
CX-8への買換えで、下取りとかの見積もりを取って、その価格で、CX-5を再交渉って
手も有りますよ。

他にも、25Sのガソリンだから、競合って事も有りますね!
営業マンが頑張れば、買換えも有るって意気込みが伝われば良いですけどね!
営業マンも無駄な提示も出来ないですからね!
今の見積もりなら、総額205万位だと思うけど、190万位で買う気が有るなら、
正直に営業マンに、185か180万って伝えてみて下さい。
後は、営業マン次第ですかね?

>> 追い金100万って感じなんですか?
> 追い金 150-180万って感じじゃ無いですか?
前にも書いたけど、この辺でしょうね!

190万でも、値引きは、十分な気がしますが、下取りのUPが欲しい所ですね!
買取店って手も有るかも知れませんね!
ただ、追い金100万の購入は、無理な気がします。












書込番号:21492276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/08 10:05(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん

Kouji!さんは初売りで聞いた情報を公開しています。
それ以上を知りたければ「自分で聞いたらどうですか?」ってことですよ。

そういうことですよね?>Kouji!さん

書込番号:21492924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 12:44(1年以上前)

>Kouji!さん
お返事ありがとうございます。
とても参考になります。

ですよねーこればっかりはあきらめも肝心。
といいながら今日もマツダさんへ、、、

オプションほとんどなしにして、
ナビとセキュリティとか最低限にして
下取り160 値引き車から10 オプションから5
10アップですーーけど難しいです。
下取りもう少しあげろーーこらーーーっと心で思ってました。
でもこんなもんかな?とも思っていました。
来月車検だし出すと思われてるのかな?
ボンビーガールだぞ!

主人は他のお客様の納車前のロードスターをじろじろ見てるだけでした(笑)

書込番号:21493359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 13:22(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん
>Kouji!さん
皆様
スレ汚し失礼しました。

書込番号:21493473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 19:52(1年以上前)

>ってゆーかーさん
ご契約されたとのことおめでとうございます。あとは車検までに納車が間に合わない場合
Dがどのような代車対応をしてくれるかだと思うのですが。

書込番号:21494526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/08 20:16(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん

付き合いのある担当営業マンに、年次改良の内容を
色々と聞いてみたのですが…下に書く2点だけは
営業マンも知らないとの事でした。
よろしければ情報元を教えていただけないでしょうか?

・前輪サスペンションの液体封入マウントブッシュ(突き上げショックの軽減)
・後部座席の防音強化

これらは、どこで聞かれた情報なのでしょうか?

書込番号:21494594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 22:01(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん
この二項目についてはマイチェンではなく新型にフルモデルチェンジした時点での改良です、
乗り心地について旧型と新型ではどのように改良されたのか
マツダ本社に問い合わせてもらって得た情報です、
前輪ロアアーム等の改良も含まれておりマツダのたゆまざる努力が感じ取れる改良でした。
今回旧型から新型マイチェンに乗り換えられる方のお役に立てばと思い追記いたしました、
至らぬ点はご容赦下さい。

書込番号:21494969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/08 22:35(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
この2点だけは、まったく聞いた事も無い情報でしたので…ずっと気になっていました。
これでスッキリしました!本当にありがとうございました。

書込番号:21495098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:10件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 23:12(1年以上前)

>いいタイヤ教えてさん
お返事ありがとうございます。
楽しみができてウキウキです。
間に合わない場合は代車でるとのことです。

書込番号:21495216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koma1122さん
クチコミ投稿数:18件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/01/26 11:31(1年以上前)

1月14日にXD L 下取りナシで注文しました。2月8日からメーカー発注受け付けだそうなのでカタログもその日になるだろうとのことでした。納車は4月と思っているように言われています。希望OP込みで430万で2社と交渉で10万と20万値引きで20万引きのDで注文しましたが田舎のDなのでそんなもんかな。2月8日前に注文受けても納期は同じと言われましたが3月納車を約束できるDは力があるのでしょうか。

書込番号:21542731

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,910物件)