CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,313物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
252 | 24 | 2018年5月13日 12:05 |
![]() |
40 | 7 | 2018年5月6日 17:30 |
![]() |
180 | 31 | 2018年5月17日 21:33 |
![]() |
171 | 14 | 2018年4月29日 10:46 |
![]() |
65 | 7 | 2018年4月30日 08:44 |
![]() |
35 | 4 | 2018年4月16日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5に限らず最近の車には付いている機能ですが、スリーフラッシュターンシグナルというのがあります。
ウィンカーを軽く操作すると、3回(約3秒)点滅してくれるあれです。
車線変更を想定しての機能と思われますが、何故3回なのでしょうかね?
車線変更を想定するなら5〜6回ほどの点滅が必要だと思うのです。
だって車線変更を始める3秒前にウィンカーを出して、動作の完了まで点滅させなきゃいけないじゃないですか。
と思うのは私だけでしょうかねぇ。
書込番号:21802972 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

元々は輸出向けの仕様らしいですよ。
海外が続々対応してるので。
間違えてワンタッチウインカーをした際は、再度同じ方向にワンタッチするとキャンセルできます。
これを逆方向にワンタッチしちゃうと逆方向が3回点滅しちゃいますので。
書込番号:21803069
18点

>ツンデレツンさん
たしかどこかの軽にも付いてるので輸出向けとは思えないんですがねぇ。
どうなんでしょ?
書込番号:21803088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>世界ライダーさん
片側3車線の場合などは6回も点滅するともう1車線変更するのかと勘違いする人も?
状況によって出したい回数出してキャンセルすればいいだけなので
私にはこういうお節介な機能は邪魔でしかないです
フェラーリなどはバカでかいパドルシフトレバーがコラム固定式なのでウインカーレバーが操作しにくいのか
最近のモデルはハンドル中央のホーンの左右にあるボタンでウインカーを出すように変わってますがあれはやりにくそうです
自分には買えないので関係ないですが(笑)
書込番号:21803117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

使いたくなければ使わなければいいだけ(笑)
書込番号:21803350 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

輸出向けと言うか欧州メーカー発祥の機能のようで、あっちの車にはついている事が多い
そうですよ。軽では結構見かけますから、トヨタ車についてないのを営業に聞いたことも
ありますね。ワンタッチウィンカーで過去クチコミでも挙げています。
使いたくなければ使わなければいいと自分も思いますし、交通事故県のウチの地域は
『車線変更ウィンカーは1回が格好いい』などというタワケが多いので、強制3回以上の
装備にして欲しいくらいですw(ウィンカー1回で車線変更終了できるはずないだろう!と)
社外品だと5回とか設定した回数点滅してくれますので、もし標準が当たり前などと
なったらオーナー設定で変えれそうではあります。
書込番号:21803679
21点

道交法
進路変更をする場合には、進路変更をする3秒前にウィンカーなどで合図を出し、進路変更の終了まで合図を出し続け、終了したら合図も終了しなければならない。
書込番号:21804267
17点

少し考えれば分かることだけど
普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります
距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります
だから私には邪魔なのです
書込番号:21804567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3回で十分たとおもいますが…………
足りなければもう1回やれば良いことかと。
書込番号:21804687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これ便利なんですけどね・・・
でも、やはり賛否ありますね。
書込番号:21804933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使っていたら(みたら)分かることだけど
機能にプラスするも何も普通のウィンカーと何も変わりません。
ウィンカーを軽く入れる(数回で切る時の動作)で1回ではなく3回固定点灯するということです。
どの車にもついてる軽く入れるウィンカーで作動距離が変わるんですか?冗談ですよね?
手が当たってウィンカーが出るなら、この機能が無くても1回ウィンカーが出ます。
使っていないようですから、どういうものか良くご存じないのではないのですか?
煽りを入れてまで、的外れなことは言わないほうが良いですよ。
書込番号:21805162
18点

offにしたら?ってそういう事じゃなく?
最近の車ってだいたいこの機能ついてる気がします。
書込番号:21805229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> offにしたら?ってそういう事じゃなく?
offにしたら? なんて、誰も言ってませんよ!
嫌なら、使わなければ好いだけです。
それに、「少し手が当たるだけでも誤動作」ってどんな運転してるんですかね?
ハンドルを掴んでる手が当たる動作って? なに?
邪魔とか言わずに、使ってみれば分かります。
それでも、邪魔なら、使わなければ好いだけですね!
書込番号:21805272
17点

うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ
大したコストアップじゃないのに
なんで付いてない車があるんでしょうね
メーカーの怠慢ですか?
書込番号:21805313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が問題なの?
便利に使わせてもらってるけど、一切不便に感じたことありませんが?
アクセラの頃から使っていて便利な機能なんですが、無い方がいいとか意味が判らない。
使いたくなければ、カチッと普通にウインカーレバーをオンにすればいいだけじゃん。
使う使わないはドライバー次第でしょ。
書込番号:21810073
16点

>普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります
>距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります
>お節介な機能は邪魔でしかないです
>うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ
>大したコストアップじゃないのに
>なんで付いてない車があるんでしょうね
>メーカーの怠慢ですか?
どの意見があなたの本音なのかわかりませんが
実際に使ったことないように思えますが?
スペックオタの妄想ですか?
書込番号:21812333
12点

旧型でスリーフラッシュをディーラーでオンにしてもらって使っていますが、緩い角度の交差点ではウインカーを出して曲がった後に自動でウインカーが戻らず、手でレバーを戻しますが、その際に誤操作してしまうことがあります。
左に曲がった後なので、右にハンドルを戻した直後に、右手の中指でウインカーレバーを戻すので、勢いでスリーフラッシュに入ってしまうのです。
スリーフラッシュを設定していなくても誤動作の可能性はあるでしょうが、1回光るのと3回光るのでは違いまして、3回であれば後続車は次の交差点を右に曲がろうとする意図的なものかと思うでしょう。
私が不便な場面はそこだけですが、なんせ毎日の通勤で通る場所だし、その50mくらい先に事故の多い交差点があるので、余計に気をつけています。
もう一度スリーフラッシュ側に倒せばキャンセルされるというのは意外でしたが、直感的につい逆側にレバーを戻し、再度スリーフラッシュしていました。
追越しの時はカチッとウインカーレバーを操作しますが、切るのがちょっと早かったかなと言うときにスリーフラッシュを追加しています。そういう時は後の切り忘れが無くて便利ですよね。
書込番号:21813409
2点

嫌なら使わなけりゃいいとか、機能をオフにすればいいとか出ていますが、有効に使いたいから使うんです。
ならば道交法に合致させるためには3回じゃ足りなくて、せめて5回くらい点滅してくれればなあと思うんです。
足りなきゃスリーフラッシュを2連で使えばいいという意見もありますが、それじゃあ操作を簡易にした意味がありません。
海外発の機能を日本に導入されたらしいとのことですが、マツコネで点滅回数も設定出来ればいいのになぁと思うのですよ。
書込番号:21815226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)
回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)
書込番号:21816050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)
それこそ誰かの言葉を借りれば使わなきゃいいってことになりますよ。
実情に即さないかはあなたの判断では?
> 回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)
そりゃ当然でしょ。言うまでもない。
書込番号:21816250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリーフラッシュ作動中キャンセルは反対側にちょい押しですよ。
同じ側ではないですね。
書込番号:21816255
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

欧米ではSUVが良く売れる 一種のブームらしいけれど
世界中のメーカーも この商機を逃すまいと いろいろな車種をどんどん発売し
メーカーとしては競争の激化で 利益率が落ちるというニュースが記事があったな
個人的には イケてると思いますけれど
書込番号:21802399
4点

アクセラのSUV化?
CX-5よりでかいんだけど、CX-4なのか。
書込番号:21802424
2点

ど田舎暮らしの私はHが欲しいかも(^-^)/
書込番号:21802559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イケてないっす!
書込番号:21803448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


vx4って何でしょーか?(´・ω・`)b
書込番号:21803978
12点

日本での発売はないですよ。
書込番号:21804672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
https://clicccar.com/2018/05/02/585388/
cx5 似てますね。
x-motion ぱくりあるあるですかね。
書込番号:21798332 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どうも。
これ、意匠的には完全にOUTだね、
中身のエンジンはどーなんだろう?
ノミの心臓だったら笑える
書込番号:21798335
12点

まぁ、日本も一昔前は欧米メーカーの真似してましたから、胸は張れない。
書込番号:21798341 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

エンジンは2.0Lターボチャージャーガソリンエンジン、最高出力221hp,最大トルク360Nmだそうです。
書込番号:21798367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電化製品でも、偽物と言われるモノが、
本家を超えることがままにありますから。
侮りがたし。
書込番号:21798368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

真似されるのは良い証拠だよ。
両サイドのエアースクープがとてもとてもグッドです。
本家はアレが弱く塗り壁〜
デザインと性能は別物です。
海外の方がエンジンの制約が少ない気がします。
ドーンと乗っけて欲しいです。
SUVなら尚更ね。
書込番号:21798483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このデザインで本物よりも室内空間が広かったら評価するけどねw
書込番号:21798496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日本も一昔前は欧米メーカーの真似してましたから
つい最近でも某半島製車のパクリか?とも取れるメーカーが有ったとか無かったとか…。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Hyundai_Tucson
>本家を超えることがままにありますから。
概ね超えたかもですが、ナビだけは未だ発展途上ですな。
書込番号:21798523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例えば、似ている程度を数値化して幾つ以上ならアウト・・・、とか出来るのだろうか? (@@
むろん、感覚的なものも大事だけれど・・・。
書込番号:21798606
5点

MGのエンブレムは外して(懇願)
代々のミゼットとか、憧れだったんだけどね…。名門何しとん?
https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AD%EF%BC%A7+%E3%83%9F%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiwpaPK2-raAhXET7wKHcIXDIgQ_AUICigB&biw=1351&bih=888
日本の車社会の始祖というかデッドコピーはかの国なので、ちょっと困る。
どこか買い戻さないですかね。
書込番号:21798621
2点


性能諸元の盛りなんて当たり前の国ですよ
白髭三千丈ですから(笑
実際ベンチに掛けたら半分が関の山
書込番号:21798670
4点

かっこいい(*≧з≦)
書込番号:21798706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
パクリ・・・・・(;´・ω・)
書込番号:21798787
2点

悔やしいから言いたくないが、リアはこっちが迫力あるかも。。。
書込番号:21798788
3点

CX-8の方がメッチャかっこいい(*≧з≦)
書込番号:21798800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前後、CX−5 サイド、エクストレイル32
「MG」は中国の上海汽車傘下、オペレーションは実質的に中国・・ 納得しました
書込番号:21799010
5点

10年程前、中国のモーターショーで、ハイラックスサーフのパクリのハイラックスセーフと言う車が出品されたのを思い出しました(笑)
書込番号:21799181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ赤色で勝負というのがあざといと思います。
つーか、丸パクリならではですね。
書込番号:21800151
5点

下の方はベンツのアンダーグリルのイメージを拝借してる感じ、合作かな。
書込番号:21800575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
いろいろと、安価なドレスアップをしてみました。
特に気に入っているのは、ドアミラーの色を変えたことと、リアエンブレムガーニッシュを付けたことです。
その他の内容に関しては、よろしければ、
http://cx-5.noteta.net/2018/04/26/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/
をご覧lください。
19点

ホイールは純正のままですか?
書込番号:21780196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
はい。
ホイールは高価なので、今のところは。
重そうなホイールだなとは思っていますがね。
書込番号:21780236
4点

いやもうやめた方がいい
女子高生がせっかくの若さを化粧して台無しにするのと一緒
社外ホイール入れたらもう終わり
見た目を変えることが目的になってくる。
書込番号:21780431
29点

>二足の草鞋さん
ホワイトパールのCX5にシルバーのガーニッシュは
ワンポイントならとてもきれいなアクセントになりますね。
足元が純正の黒系のアルミのままなら
ブリリアントブラックのドアミラーカバーと
それを引き締めるシルバーのドアミラーガーニッシュも
いいですね。
個人的には19インチのアルミも明るいシルバーのほうが
風格があって華麗なホワイトパールのCX5に仕上がると思うのですが。
(これはただの独り言です)
書込番号:21780464
5点

>たぬしさん
ドレスアップは自己満足の世界なんだから、本人がいいならそれでいいじゃん?
書込番号:21780518
26点

>たぬしさん
そうそう、やりすぎは禁物ですよね。
>いいタイヤ教えてさん
CX-8を見て、シルバーのホイールもいいなと思っています。ただ、おっしゃられるように、ホイールも黒系だと、ドアミラーが黒なのが生きてくるんですよね。
デザインて、難しいものですよね。
>ぜんだま〜んさん
そうそう。
わたくしの自己満の世界なのでございます。
書込番号:21780547
7点

確かに他人にどうこう言われる筋合いではないですな。
CX-5ライフを楽しんでください。
書込番号:21781131 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

車は自己満足の世界なので他人に何を言われようが気にする事はないと思います。
ディーラーOPのスカートだってフロントのみの人やサイドのみの人もいますし(リアだけの人は今のところ見ていませんが)
ディーラーは3点セットでバランスが取れていると言っていますが・・・。
気にせずCX-5ライフを楽しんでください!
書込番号:21781372
14点

>他人にどうこう言われる筋合いではないですな。
>車は自己満足の世界なので他人に何を言われようが気にする事はない.
ならばわざわざブログまで書き込無必要はないですね。
批判が無ければセンスが磨かれることもないです。
批判にムキになるか、批判で洗練されるかは本人次第だけど
高く評価されるものは、批判と称賛の両方にさらされた結果です。
書込番号:21781476
6点

>オデ1114さん
>misu9さん
ありがとうございます。
今後もCX-5ライフを楽しんでいきます。
ネットの世界、いろいろな方がおられます。
有難いアドバイスもあれば、そうでないものもあるのが現実です。
私は、そのようなフィルターを通してネットを活用しております。
書込番号:21781577
12点

>二足の草鞋さん
ドアミラーカバーの交換は手軽にでき、センスよく、オシャレに見えます。
色合いもバッチリです。
最近の新車でもあえて標準で車体とミラーの色を変えているのを
見かけるようになりました。それを嫌ってあえて同色に変える人も
いらっしゃるようですが。。大昔は樹脂製の塗装されていないミラーが
多かったので、色違いがそういうのを連想させるのかもしれません。
まあ、人それぞれですが、自分のセンスをアピールするのはアリでしょう!
書込番号:21784100
8点


>しいたけがきらいですさん
手軽なドレスアップでも、愛着が増して良いですよね。
>けんパパ1206さん
20インチに赤キャリパーがアピールしていますね。
書込番号:21784890
4点

白や黒はドレスアップが映えていいですね
私はソウルレッドなのでバイザー以外なにも着けていませんが時々通販サイトでカスタムパーツを眺めてます
書込番号:21786085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
シートベルトが首に擦れるのが嫌だと子どもが言うので、こんなのを付けてみました。
WISHとかいうアプリで注文すると、中国から送られてきました。
もちろん正規品ではないのは承知しています。
これで少しでも子どもが快適に乗ってくれればいいかな。
シートベルトに被せウラ側のベルクロで止めています。
シートベルト上をスライドするので、任意のところに充てて使うようです。
書込番号:21769084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

首にかかって不快ということは身長が足りていないのでは。
そうだとするとジュニアシートの座面部分のみのものでも使ってかさ上げしてあげないと事故時に危ないと思いました。
全くの的外れでしたらすみません。
書込番号:21769112 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

> シートベルトが首に擦れるのが嫌だと子どもが言うので、こんなのを付けてみました。
自分も、ジュニアシートだと思いました。
意外とジュニアシートを知らないとか、後部座席なら必要無いと思ってる人も多いですね!
助手席なら、シートベルトの位置を下げたり、少しは調整できるけど、後部座席の画像の部分だと
位置の調整は、出来ないから、ジュニアシートを使うのが本来です。
自己が起きたらと思うと怖いです!
書込番号:21769328
7点

事故が起きたら…
変換ミスです、すいません。
書込番号:21769332
8点

命に関わるものですから合わないときはチャイルドシートを使いましょう。
ちなみに6歳未満は義務付けされてますよ。
書込番号:21769463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

義務範囲でしたらチャイルドシート。親としてお子様の安全を第一で身長が高くなった
ことによる選択ならジュニアシートも考えられると良いと思いますよ。
でもあちら製とはいえ、そのままなのは何とかならんものですかね・・・。
せめて「MASDA」とか昔(子供のころによく見た)のパチモン感は出してほしいですw
(こっちが本題)
書込番号:21769704
7点

スレ主さんが不在なのを幸いに?、勝手に横道に走らせて頂きます。
白髪犬さんがおっしゃる「MASDA的なパチモン」で私がまっ先に思い出したのが、「885のホイールキャップ」です。
ご存知なければ「885 BBS ホイールキャップ」等で検索してみて下さい。数十年前?にありました。
検索した所、今だに?あったと言うか、本家同様のアルミホイール商品が有る事に、まずビックリしました。
ついでにビックリしたのが、いまさら?な感がありますが「商標権侵害」で本家のBBSから訴えられたとか……。
アルミがいつから売られているのかは存じませんが、パロディ感満載のホイールキャップならともかく、
ガチのアルミホイールには「ちょっと待て!」となったのでしょうか?
書込番号:21770851
4点

ジュニアシート希望(^-^)/
書込番号:21788409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2018年モデル1号でしょうか?
不名誉な1番ですが・・・。
田舎の狭い道でのすれ違いの際にバンパーと同じ高さのブロック塀に擦ってしまい、バンパーとフェンダーを交換になりました。
同じような投稿がありましたが詳細な金額や明細が載っていなかったので、今後同じような方がいた際の情報として役に立てばと思い投稿します。
トータルで八万位ですが、ディーラーさんとの関係等によって工賃の変動等あると思うので参考までに。
誰もケガすることなく、塀は壊れず持ち主の方も笑って許してくれたので良かったです。
僕が言える立場ではありませんが、皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:21745666 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

や、や、安い!
良心的な価格。
フェンダー激安ですが、塗装済み???
書込番号:21747556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サントリーニさん
フェンダーとは言っても未塗装の樹脂パーツ部分なのでこの価格なのだと思います。
バンパーは未塗装使うと倍近く高いですね。
書込番号:21747779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>roijirさん
こんにちは。私も本日バンパー交換をする事になりました。どうも昨日友人と居酒屋に行った時に、擦られたようです・・お互い災難ですね・・
書込番号:21756295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麦茶派さん
ご自身がハンドルを握っている時以外の被災は悲しさ悔しさが大変そうですね・・・
どうして当て逃げ出来るのか理解に苦しみますね(._.)
気持ち新たに、誰もケガしなかったから良かった事にしてドライブ楽しみましょう♪
書込番号:21756393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,984物件)
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 314.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜181万円
-
38〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜592万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 314.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 15.0万円