CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,352物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 20 | 2018年2月10日 10:27 |
![]() ![]() |
165 | 36 | 2018年2月10日 16:10 |
![]() |
291 | 10 | 2018年2月12日 15:12 |
![]() |
277 | 54 | 2018年1月26日 11:31 |
![]() ![]() |
41 | 6 | 2017年12月24日 09:49 |
![]() |
209 | 46 | 2017年12月21日 04:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
年次改良前を買って納車待ちなので心境は微妙ですが、今お悩み中の方に
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201802/180208a.html
書込番号:21581189 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

同じく年次改良前モデル 納車前ですが エンジンの改良による実燃費の向上、マツコネの機能進化、360度ビューの追加など、
変更点が明らかになったものの、改良前のCX−5の走りと質感を楽しみたいですね!
書込番号:21581237
14点

端的に纏めると
全車標準装備:
@車速感応式オートドアロック(衝撃感知ドアロック解除システム付)
Aフロントドア/リアドアのパワーウインドーに自動反転機構およびワンタッチ&タイマー付
Bフロントドア/リアドアのパワーウインドースイッチにイルミネーションを追加
Cマツコネに自車位置演算ユニットを全グレードに搭載
2.2ディーゼルエンジン変更
2.5リットルガソリンに気筒休止
メーカーオプション追加: 360ビューモニタ 、ガソリン車にパワーリフトゲート選択可
うゎ〜個人的にBが一番欲しかったwww
書込番号:21581239
9点

AとBはLパケのみですよ。
パーツだけ取り寄せてポン付けできるかは不明です。
書込番号:21581420
6点

この1月、(カタログも見ずに)年次改良後XD・プロアクティブを予約注文したばかりの者です。
本日発表された改良後スペックや装備類については事前情報とまったく同じだったのでひと安心したところですが、予想に反した点がひとつだけ。
トルクとパワーのアップに対応し、最終減速比を落として燃費をさらに上げてくるのでは? と考えていたのでしたが、改良前モデルから変更なし。
(あれやこれやと、そうそう手間はかけられないのでしょうから)とりあえずはエンジン本体だけを進化させておいて、減速比や燃費については1年あまり先のMCで再度いじるのかなぁ・・・?
ま、ただでさえオーバースペック気味だったトルクがさらに分厚くなり、あのカラカラ音がチリチリ音にまで減衰したと推測される(CX-8の試乗で、びっくりしましたっけ)ので、納車が大いに楽しみです!!
書込番号:21581425
9点

年次改良XD PROの納車待ちです。
先週土曜日に書類一式持っていったときには、まだ年次改良のオフィシャルな発表時期も発売日も決まっていないって言ってたけど、1週間も経たずに発表ってことはきっと知ってたな(笑)
1月8日に契約したんで3月8日の発売やったら3月中の納車が期待できそうですね。
書込番号:21581438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビールと唐揚げサイコーさん
すばらしい我慢でしたね!おめでとうございます
自分はLパケガソリン改良前だったので、いろんな部分が悔やまれますが、まぁ来年にはまた同じこと思うだろう(さらに次の年次改良でw)と思ってあきらめましたw
書込番号:21581511
6点

>まっきー1015さん
ありがとうございます。
私の場合、次回車検が5月だったのでそこまで急いでって感じではなかったので。
ただCX-5の納車が契約から2〜3ヶ月かかるように聞いていたので年明けから試乗したり、見積り取ってみようと初売りの日に試乗&見積りしてみたら走りのよさと納得のいく見積りで一気に契約までいっちゃいました(笑)
書込番号:21581554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビールと唐揚げサイコーさん
自分も1/6契約なので年次改良の話をされたうえで車検残もあるのに、早く乗れて値引き商談しやすい年次改良前を買ってしまいましたwww
36万値引きが年次改良前だったからだ!と言い聞かせて納車待ちまーす(納車まであと3日www)
書込番号:21581564
5点

>keita1211さん
カタログも見ずに…笑笑
すげー
よっぽど気に入った点があったんですね!
僕も試乗から30分後には契約書にサインしてましたが笑笑(ハリアーは腑に落ちず即決せず)
ハリアー買わなくてよかったです!
貧乏人なのでコスパと乗り心地で即決してしまいました!あっ短距離ユーザーなのでガソリンですが、お仲間増えて嬉しいです!
書込番号:21581588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

20Sってどこが改良されたんですか??
書込番号:21581774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっきー1015さん
ぼくも、年次改良でるの知っときながら改良前買ってるので安心してください!^^
書込番号:21581778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ko-hei1113さん
おぉ仲間・・・ありがとうございます!
これからのドライビングライフはきっと大差ないですよー(自分にも言い聞かせ)w
書込番号:21581795
4点

私も去年の11月下旬納車
快適ですよ
書込番号:21581866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ko-hei1113さん
>20Sってどこが改良されたんですか??
エンジン(気筒休止なし)、マツコネの若干の改良。
オートドアロック、パワーリフトゲートをオプション選択できるようになった。
だと思いますよ。
書込番号:21582283
1点

>まっきー1015さん
ぼく20Sなんですけど、ディーゼルだったら改良後のほうがいいかも(・Д・)
書込番号:21582418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ROCK YOUさん
ありがとうございます!
パワーリフトゲート欲しかったので改良前の25S lパケにしらたよかった!って後悔してます
書込番号:21582425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっきー1015さん
>Ko-hei1113さん
私も、改良前XD Lです。
車検の期限と代車出せないとのことと、
年次改良はタイミングの問題と考えてます。
年次改良も知りながら現行車買いです。
年次改良買っても、まあ2年くらい後次は画面サイズアップなど出てくるでしょう。
ただ、車速オートロックなど外国仕様cx-5で前からついていたようなので、マツコネバージョンアップサービス時にできるはずです。
こういうちょっとしたアップできるのがマツコネの機能だと思いますが、うまく使われていない印象です。
書込番号:21582899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電動リアゲートより全席オートウインドウをプロアクティブにも付けろよ。
マツダはこういうところが中途半端でケチやからあかんねん。
カローラですら付いてるのに。
書込番号:21583726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PING G30さん
カローラで十分ですよ!
書込番号:21586267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

>白髪犬さん
いろいろ聞いてるんですけど全員してるんですよね(・Д・)全員しててらぼくもせざるを得ないです(°_°)
書込番号:21563899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ko-hei1113さん
年次改良後XDLpackage納車待ちの者です。
自分はコーティング専門店に頼むことにしたので、オプションではつけてないですよ。
やはりコーティングの質は専門店の方が高いと思いますし安いです。
書込番号:21563928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!
私はコーティングしてませんよ
KEではMG5をしましたが青空駐車なので効果が2年ともたなくて...
KFではコーティングをやめました
月一回の洗車で仕上げにバリアスコートをしてます。
めちゃ綺麗ですよ
洗車が苦にならない方にはコーティングは要らないかと思います。
書込番号:21563935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Ko-hei1113さん
私はボディコーティングはしてませんよ。
駐車場も屋根付きだし前車MPVもしなかったけど10年たっても色褪せしませんでしたよ
洗車時にZEROウォーターってやつ使っていうのを使ってます。
正直、色褪せなんて素人目でそんなにわからないと思います。
書込番号:21564018 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Ko-hei1113さん
ハーイ!していないですよ〜5年過ぎましたが問題ありません。
汚れおとしてワックスなり市販のコーティング剤でも塗ればいつでも
ピカピカになります。
書込番号:21564027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ぼっちドライブさん
らしいですね!ボディーコーティングされる方はほとんど専門業者にされるよーですね(°_°)
ぼくは、予算的に厳しいのでしない方向でいきます!
書込番号:21564133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まきたろうさん
仲間がいて嬉しいです!
ぼくも予算的に厳しいのでしない方向に向かってます!!
書込番号:21564140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うっちーみっきさん
コメントありがとうございます!
仲間がいて嬉しいです!
ぼくも屋根付きなんですよ!
ボディコしなくても大丈夫ですかね?
予算的に厳しいのでしない方向で検討中です
書込番号:21564144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まきたろうさん
>白髪犬さん
>まさやん0814さん
>うっちーみっきさん
>ぼっちドライブさん
皆さん、詳しいご説明本当に感謝してます!
質問した以上の事が皆さまから返信あって心の底から嬉しいです!ありがとうございます!
車の知識さっぱりなので、いろいろと教えてくれると幸いです!
書込番号:21564154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


しなくていいですよ。
高密度なクリア層は、ハッキリ言ってコーティング皮膜より強力ですから。
皮膜の手入れの知識がない場合は、下手に触らない方がいいです。
それよりも、保管場所の環境の方が遥かに重要です。
書込番号:21564216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>(“°▽°)/さん
写真付きご説明ありがとうございます!
仲間がいて嬉しいです!
塩水かぶるとすぐサビますよね!
書込番号:21564228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どりんどりんさん
ご説明ありがとうございます!
仲間がいて嬉しいです( ・∇・)
保管場所は、屋根付きです!
直射日光浴びるとボディにあんまりよくないんですよね??大丈夫ですかね?
書込番号:21564236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの父親が初期のCX-5ですが、何もしてません。
屋根付きの車庫があるのと、私が帰省した際にメンテナンスしているので、綺麗な状態を保っています。
屋根付きなのは大きなメリットです。
塗装はTOP面から痛みますから。
私のクルマは野ざらしなので、羨ましい限り。
ちなみに、コーティング皮膜ごときでは紫外線を防ぐことはできません。
塗装のダメージで大きな要因としては、直射日光はもちろん、誤った洗車での物理的摩擦によるクリア層のダメージ、雨や水道水の析出物であるシリカスケール、鳥フンや虫、ミネラル分を多くか含む黄砂など様々です。
地域によっては水道水が超硬水で、洗車した途端にシリカスケールだらけになるところもあります。
私のクルマもプロやDのコーティングはしてません。
でも、手入れが正攻法かつマメなので、つんつるてんのテッカテカです。
夜のガソスタで水銀灯の下でみても、チリ目もまだ見えないです。
化粧を塗りたくるよりも、肌の手入れが重要なのと同じですね。
書込番号:21564320 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>どりんどりんさん
すごく詳しいですね(・Д・)
車の専門業者とかですか??
ぼくも、自分で手入れしてコーティングはしない方向で検討してみます!!
書込番号:21564342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ko-hei1113さん
ガラスコーティングはイオンデポジットが付きやすい傾向が有るので施行するにしても後々のメンテナンスが重要かと思います。
濃色車よりマシですが淡色でも目立たないだけで付きます。
昔みたいにワックス全盛の時代で黒の車に何台乗ってましたが水垢は付くものの斑状の水染みってあまり付かなかったように記憶してます。
一番理想は自宅車庫保管でシャワー洗車でき且つエアガン所有で水滴を飛ばせるなら洗車時間短縮及び紫外線の強い季節での水道水のカルキ分に依るデポジットが防げるので楽ですよ。
そのような環境でなければ維持は難しいと結論に至りました(*´ω`*)
尚、専門店で10数万円もするコーティングした事ありませんのでそれらの効果は存じません悪しからず(笑)
書込番号:21564524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。XDプロアク納車待ちの者です。
私の契約したディーラーは、コーティング店やオードバックスなども展開しており、コーティングを考えていると伝えると、契約時のサービスで、ハイモースコートというコーティングを施工してもらえる事になりました。マツダボディコーティングMGなどと比べて、かなり傷がつきにくく、猫被害防止の為に、ボディカバーをする私のような人にはうってつけとのことでした。
ただ、同時期に同僚達が、シビック、ハリアーなどを契約しましたが、どちらもコーティングは検討もしてなかったとの事でしたので、皆が皆、という訳ではないのかも知れませんね。
書込番号:21564789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コーティングは一番無駄なオプションです。(笑)
ガラスコーディングというだけで、あたまのなかでガラスで覆われているイメージができてしまう、いわばイメージ商品ですね(笑)
書込番号:21565271 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

とりあえずマツダのコーティングの一番安いのをつけてます。
1年経ったらメンテナンスはせずに洗車機デビューですね。
手洗い洗車してるヒマあったらどっか出かけます。
書込番号:21567812
6点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
本日まで開催していた東京オートサロンのアルパインブースにて、新型CX-5のアルパインスタイルデモ車が展示してありました。
すでにアルパインのHPでCX-5のアルパインスタイルの模様は公開されていますが、HPでは未だ発表されていなかったフローティングBIG‐X 11が実車に装着された形で展示されていました。
まだ試作段階のもので、汎用タイプのXF11Zをマツダコネクトのモニターが装着されていた部分に、ソフトパッドのパネルを加工して、2DINの本体を装着し、11インチのモニターがセットされていました。
従来のマツダコネクトは、XF11Zの外部入力を利用して車両情報や設定ができるようになっており、マツダコネクトのナビゲーションも使用できるようになっていました。
アルパインのAVやナビはBIG‐Xそのものなので、非常に高画質で操作も安定しており、問題ないかと。
実車の近くにいた説明員によると、CX-5をはじめ他のマツダ車にもBIG‐Xの展開を検討しているようで、まずはCX-5からデモ車を通してリサーチをしているとのこと。
マツダコネクトの本体を活かしながらXF11Zをそのまま装着できるようにするのか、マツダコネクト本体をBIG‐X用に変更したものを装着するのかは検討中のようです。
やはりマツダコネクトに対して不満のあるユーザーが多いのと、大画面の要望が多いため、開発をすすめているようです。
ちなみに説明員から「いくらぐらいなら買われますか?」と聞かれたので、「XF11Zの実勢価格が23万円なので、CX-5専用のパネルを含め25万円、取り付け費用まで含めて30万円以下なら・・・」と回答しておきました。
実車の印象は、11インチはやり過ぎかな・・・と思いつつ、11インチでも前方視界の邪魔にはならないので、これはこれでもいいかと。
参考までに画像を載せておきます。
101点

>もんちっち♂さん
レポートありがとうございます。
私有車のナビが7インチなので11インチはとても大きいと思っていましたが、
写真で見るとまったく違和感ないですね。
DOPで工賃込み30万円なら選択肢の一つとしてありだと思います。
書込番号:21511279
11点

例えマツコネが使えても改造に変わりないですからメーカー保障の対象外になりそうですね。
ディスプレイの大きさ含めてデザインされていますよね。
不具合が出たときに面倒なことになりそうです。
まだ国内市場の2%のマツダを失っただけですがナビメーカーとしては不安材料ですね。
書込番号:21512061
15点

こういう試みしてくれるところがあってうれしいですね。
出たら買ってしまうと思う。
11インチでなくても7インチ〜でもほしい。
どうせもう旧式になるだろうマツコネに大きな変更入らないでしょうし、変更する分だけ無駄なバグが入りそうだし。
CX-5ユーザーではないが期待したい。
何卒アクセラにも。19年にメジャーチェンジでマツコネ2がくるから商売的に難しいかな。
マツダが選択式にしてくれれば解決する話なんだがな。
書込番号:21512139
23点

>英知わいさん
やはり30万円が工賃含め上限でしょうね。アルパインの説明員曰く、純正の機能になるべく対応できるよう、サイドカメラだけでなく、360°ビューモニターにも対応させたいようです。CX-5以外のマツコネにも対応できるようにしたいと言っていました。
>たぬしさん
アルパイン製リアビジョンをディーラーで販売、取り付けしていますので、意外と純正品としてBIG‐Xを取り扱うかも知れませんね。
アルパインとマツダは色々とやっているそうです。具体的なことは教えてくれませんでしたが・・・
>光闇さん
東京オートサロンではマツダのブースも視察し、CX-5の説明員にマツダコネクトのことで結構意見しましたが、確かにバージョンアップをしてもなかなかバグの解消には至らないようです。マツダコネクトのレス仕様も検討されたようですが、そこまでしてわざわざ市販ナビが入る2DINスペースは用意できなかったようです。
マツダコネクト2は2019年から投入するようですが、意外とアルパインが開発に携わっていたりして?
本体2DINベースではなく、マツダコネクトの本体と同じサイズのBIG‐X用本体を用意し、センターコンソールにあるダイアルやスイッチ、ステアリングスイッチ、USBコネクターやDVDプレイヤーがそのまま使え、モニターはBIG-X XF11Z用を装着してくれればうまくフィットすると思いますが。
書込番号:21513905
15点

画面が大きくなると言うことはわき見が増えることにつながると思いますので
メーカーとしてはやらないと思います。
これつける人はTV解除キットもセットでしょうから。
ヘッドアップディスプレイの矢印と距離の表示と音声案内だけでも
かなりナビ画面見ることは減ったのでヘッドアップディスプレイの
バージョンアップの方が僕は嬉しいかな。
https://wired.jp/2018/01/14/mazda-distracted-driving-patent/
書込番号:21514000
14点

>たぬしさん
僕も運転に集中するなら、大画面も限度があって、せいぜい8インチか9インチまででいいと思います。
マツダコネクトはスカイアクティブや魂動デザインの開発の中で、理想のドライビングを追求した結果出来たインフォメーションデバイスだと思いますので、あまり大画面に執心することはないでしょう。
それよりもナビをはじめとするマツダコネクトの動作不安定をなんとしてほしいものです。
書込番号:21514071
20点

ナビをあまり使わない私からすると、安価で済むマツコネナビはありがたい装備です。ナビに30万円かけるならば、車のグレードをあげた方がましです。でもスレ主さんへのナイスの数からすると、私みたいなのは少数派なんでしょうね。
書込番号:21520952 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>REひまじんKAZUさん
出来がひどいからだと思います。
搭載初期なんて金払う価値がないというか、ユーザーデバッガー状態だったのでむしろ金くれというレベル。
今は何とかまあ最低限使えるかなってところになりましたが。
バグフィックスに何年かけてるんですかね。当初掲げたことがまるでできてないし。
これ以上の進化は無理そうですし、古くならないという言葉もウソになるだろうし。
そもそもディスプレイへの入力が、ソースを殺しているのがこれまた良くない。
と、そんな具合なので、マツコネには期待できないんですよ。次期マツコネも不安でしかないわけで。
というわけで選択式にしてほしいという切なる願い
>もんちっち♂さん
>確かにバージョンアップをしてもなかなかバグの解消には至らないようです。
でしょうね。しょせん何となく動いている状況でしょうから。
書込番号:21521040
12点

>REひまじんKAZUさん
ワタクシは今までアルパインで一筋で結構ナビにお金を使って来ましたし、仕事柄色々と新しい目的地に行ったり、いつも行く場所でも到着時間を気にする方なのでナビを使いますが、マツダコネクトやスマートフォンを利用するようになって、そんなにナビに金をかけなくてもいいと思うようになりました。でもせっかく装着されているなら、そこそこ機能があってシンプルでも品質が良いものであることには越したことないですし・・・マツダコネクトの設計思想は買っています。でもあの動作不安定だけはなんとして欲しいです。
>光闇さん
海外での展開を中心に考えるなら、マツダがマツダコネクト導入当初採用していた海外のサプライヤーで十分なのかも知れませんが、情報量が多い日本国内を考えるならきちんと国内のサプライヤーでやるべきでしたね。ベンツ、BMW、アウディで実績のあるアルパインだったら言うことなったのですが・・・
書込番号:21521847
15点

ロープウエイ有馬温泉駅から自宅(広島)に帰るとしたときに、淡路島経由をマツダコネクトは選択しました。今までも信頼はしてなかったので、ナビ通りに行かなかったのがよかったです。市販ナビの発売切に願ってます。
書込番号:21592790 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
今乗っているCX5 25S Lパケ AWDが3年車検を迎えるため新型CX5 25S Lパケ AWDのマイナーチェンジ車を契約しました、今のCX5も他社と比べれば十分な装備でしたが更に盛り沢山の装備、改良が加えられたのでまとめてみました、 ・ドアミラーの自動格納
・フロントワイパーデアイサー
・ヘッドアップディスプレイ
・ステアリングヒーター
・全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール
・進化したブレーキサポート
・GVC
・窓ガラス;全席ワンタッチ自動化
・後部座席:リアベンチレーターとリアシートヒーター
・気筒休止エンジン
・ピストン形状の改良+高圧燃料噴射(パワーと燃費の改善)
・前輪サスペンションの液体封入マウントブッシュ(突き上げショックの軽減)
・後部座席の防音強化
・パワーリフトゲート
・360度モニター
・オートホールド付きパーキングブレーキ
・ナビの受信機能の改良
今までついているアダプティブLEDヘッドライト等を含めて世界最高レベルの装備だと思います、このような車がこんな格安な値段で買えるなんてマツダの企業努力は素晴らしいです。3月の納車を楽しみにしています。
30点

気筒休止機能付き、凄いですね。
これで高速道路の長距離移動でどの程度燃費が向上するのか興味があります。
納車後の感想期待してます。
しかし次のスカイアクティブXのエンジンも楽しみです。
たくさんの新装備羨ましい。
書込番号:21476537
15点

>いいタイヤ教えてさん
ご成約おめでとうございます。
自分も気筒休止に引かれて、乗換を検討中です。
4日からの初売りでの交渉を画策中です。
パワーリフトゲートにステアリングヒーターにも引かれてます。
ウインタースポーツをするので、魅力的ですよね!
いいタイヤ教えてさんは、契約されたとかですが、何時頃契約ですか?
それで、3月納車なんですね!
やっぱり、2月納車は、無理なんですね。
所で、値引きは、どの位でしたか?
ザックリで良いので、よろしくです。
裏技は、現在、ソウルレッドですが、色の変更と360度モニターを諦めようかと思ってます。
いろいろ、作戦を検討中です。
どんな感じのオプションでどの位の値引きだったかを知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21476622
5点

>いいタイヤ教えてさん
情報提供、ありがとうございます。
まさか1回目の年次改良で、前輪サスペンションの改良と後部座席の防音強化までしてくるとはビックリです…
CX-8の発売に伴って、CX-5のレベルも引き上げられたのかもしれませんね〜!ありがたい事です。
これで、お値段据え置きなら最高ですね〜!
ちなみに、CX-8にはあるフットレストやフロントエアコン送風口横の風をシャットアウトするレバー等は、付かないのでしょうか?
書込番号:21476645 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕の場合現在のCX5 25S Lパケ AWDが3月車検でしたので昨年10月初めに3月の車検時納車を前提にマイナーチェンジ前を契約しました,そのためかなりいい条件でした、その時にもし納車前にマイナーチェンジが発表された場合にはそちらに切り替えてもらう約束でした、ですので昨年12月初めに少し追加料金を払ってマイチェン後の車両に再契約となりました、それに伴って360度モニターも追加してもらいましたが追加分については値引きは0でした、あまり参考にならなくてすみません。360度モニターは交差点で一時停止して出るときに安全な装備だと考えています。CX5は現在下取りも悪くないしGVCを含め吹雪、どしゃ降りの悪天候の中を安心して走れ、ALH(マツダ以外に装備してる車はほんの少し)があるため明るい視野での夜間走行は感動的です。100万円余分に出しても他社でこれだけの性能、装備の車は買えないと思います。2021年にもまたCX5に乗り換える予定です。(スカイアクティブ]が楽しみです)
書込番号:21476712
17点

>いいタイヤ教えてさん
Dとの良好な関係が今回の契約に結び着いたんですね!
改良前の値引きで、改良後の契約って事ですかね?
在庫処分の大幅値引きじゃ無いでしょうけど、改良前の標準的な値引き+下取りの上乗せ
って事ですかね。
360度モニターは、CX-8のモニターで確認したけど、有れば便利だけど、絶対に
必要とは、考えませんでした。
今回は、予算もギリギリの上に、どうしても、Boseを付けたいと思い、360度モニター
とのトレードオフですかね。
先ずは、初売りの交渉次第ですね。
初売りの契約には、パックDEメンテがサービスとか!
書込番号:21476803
5点

レーダークルーズの設定速度は、変更されていませんでしたか?
CX-8は、ついに180kmまで設定可能になりましたから。
流れから考えると、CX-5も同様に変更されているような気がするのですが…
どうなんでしょうかね?
書込番号:21477014 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>wakuwakudaisukiさん
基本、CX-8と同じと聞いてますよ!
初売りで、聞いてみますね!
書込番号:21477108
1点

>いいタイヤ教えてさん
いいですねー羨ましいです!
うちも3年、車検前です。
追い金100万って感じなんですか?
安全性も上がって最高ですね。
>Kouji!さん
koujiさんも買いかえですかー?
2.5ですよね。
皆さんリッチさん、羨まです。
書込番号:21477176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
やはり、CX-8と同じになりそうなんですね〜!
その他、内装等や細かい仕様変更なんかも聞いていただけるとありがたいです。
ご報告、楽しみに待ってます!
書込番号:21477191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ってゆーかーさん
> うちも3年、車検前です。
> 追い金100万って感じなんですか?
いろいろ、条件も有るでしょうけど、追い金 150-180万って感じじゃ無いですか?
性能もオプションも増えるので、結局、少しは、アップに成るし、以前より、値引きが少なっかったり、
下取りは、3年で半分って思って良いんじゃ無いかな?
書込番号:21477199
4点

>Kouji!さん
あらーーーうちは絶対無理だわ(笑)
皆様うらやまです。
乗り替えましたらぜひレビューお願いしますです。
書込番号:21477244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年8月にMCしてるのに半年もせずに再度MCされるのですかね?
マツダHPのニュースリリースには何も発表されていません。
ロードスターの改良でも発表されましたし、そこまで大幅な装備変更があれば何かしら発表記事があって然るべきですが。
現在の1個前がが2016年12月発表、現在のが8月で8ヶ月周期なら少なくとも4月?
書込番号:21477304
4点

昨年8月のは無印グレードにオートハイビームやBSMなどが付いただけでプロアク、Lパケには一切手が入ってません。
全グレードサポカーSワイドの売り文句の為の改良。
どうせ誰も無印なんて買わないから関係ないね。
書込番号:21477655
9点

そうなのか、なんか無駄なMCするんだなマツダ。
書込番号:21477892
1点

>ツンデレツンさん
MC(年次改良)があります。D担当者の情報によると3月18日よりデリバリーされる模様です。
主な改良点は、既出なところもありますが、
・パワーウィンドウオールオート化(Lパケのみ)
・Dエンジンの馬力・トルク向上(CX-8と同じ)
・車速ロック
・360°ビューモニター
・2.5Gエンジンの改良
でしょうか。
当方、20系後期ヴェルファイアより乗り換えで年次改良後XD Lパケ納車待ちです。
書込番号:21478027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バルバトス20さん
> 当方、20系後期ヴェルファイアより乗り換えで年次改良後XD Lパケ納車待ちです。
ご契約、おめでとうございます。
3月18日からデリバリーされる情報、ありがとうございます。
やっぱり、2月納車は、無理で、3月も危ないかも?
バルバトス20さんは、何処で情報を聞いての乗換ですか?
MC(年次改良)は、発表も無いので、一部のマツダユーザで盛り上がってます。
ツンデレツンさんも知らない位ですから…
良かったら、購入条件等を教えて下さい。
次回、交渉の参考にしたいです。
書込番号:21478147
4点

>バルバトス20さん
>3月18日よりデリバリーされる模様です。
てっきり、2月中には発売されると思ってました〜
そんなに遅いんですか?失礼ですけど…確実な情報なんでしょうか?
>パワーウィンドウオールオート化(Lパケのみ)
Lパケ以外でも、オプションで選択する事は出来ないのでしょうか?
書込番号:21478149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wakuwakudaisukiさん
>Kouji!さん
たまたま12月2週目にCX-5の見積りを出してもらったときにその情報を聞きました。またMC前モデルはオーダーストップ間近と言われました。ちなみに愛知県のマツダディーラーです。3月は確かだと思います。日にちは18日と聞いた記憶ですが、間違っていたら大変申し訳ございません。
書込番号:21478218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
地域によって誤差あるかもしれませんが、2月上旬にカタログ渡せると言われております。
たぶん、その頃に公式発表されると思われるため、MCの周知は、MC1ヶ月前には行わなければいけないことから、3月中旬発売で、3月18日からデリバリーは信憑性高いと思います。あとはcx-8の販売好調なことから、納期はcx-8の製造とも関係し、発注遅れれば、4月納車確実だと思います。私は、12月上旬に発注しており、発注早い方とのことですが、それでも3月下旬納車が有力かなと思っております。
既にMC後モデルの発注かなりあると思いますので、3月車検の方は早く発注したほうが良いと思います。
書込番号:21478236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
平日無料モニター行ったついでに聞いてきました。
MRCCのステアリングスイッチ変更
SKY G2.0 2WD
JC08燃費16→19 (変更になる可能性あり)
パワーリフトゲートが選択可能に
書込番号:21413849 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>シーエックス345さん
ステアリングスイッチも変わるんですね!これは初耳でした。情報、ありがとうございました。
書込番号:21413864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステアリングも、ほぼCX-5と同じ物になるらしいです
書込番号:21414358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、間違えました、CX-8と同じ物になるだそうです。
夕方に現行CX-5とCX-8を見せてもらいましたが
夕方と言うこともあり、よく違いがわからなかったですが
書込番号:21414537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日ディーラーで資料見せてもらいましたが
Lパケのみウインドースイッチのイルミネーションが全席に付くするようです。
リアのエアコン吹き出し口は現行と同じだと聞いてます。
書込番号:21421223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。年次改良型の値段ですが、先日、地元のマツダA店での交渉の際、5万高くなると伝えられ、本日、隣町の資本の異なるマツダB店でその話をすると、「マツダは年次改良で値段を上げることはそうそうない!」と言われました。(見せてもらった、改良前、改良後のパンフレットの値段は確かに一緒でした)
明日、A店に怒りの電話をしてこようと思っております笑
書込番号:21440513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シーエックス345さん
>麦茶派さん
デミオの年次改良で安全装備を標準化させたことなどによる値上げ(オプションからの価格の付け替え)があったことなどによる混同もあったかもしれませんね。
SKYACTIV-Dエンジンの燃費向上とトルクダウンに関する情報も販売店、営業担当者よって情報が交錯している部分もあるようですし、見極めが難しいですね。
書込番号:21455919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XD Lパケ、サンルーフつき
白*白、ほぼフルオプションで本日契約してきました!
年次改良モデルを契約された方はほかにもいらっしゃいますかね?
とりあえずうれしかったので書き込みです。
30点

ご契約、おめでとうございます。
何点か細かい仕様が知りたいので、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
1、オートパワーウインドーは、運転席のみでしたか?
2、前席中央にあるエアコン送風口に、風をシャットアウトするレバーは付いていますか?
3、その他、細かい仕様変更等はありましたか?
書込番号:21412168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やはり値引きは渋いんですかね?
書込番号:21412402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>んさんさん
1、オートパワーウインドーは、運転席のみでしたか?
全席って聞いてますよ〜
2、前席中央にあるエアコン送風口に、風をシャットアウトするレバーは付いていますか?
すいませんわからんす。
でも前情報で聞いてたものはすべてついてましたよ(エンジン改良とか。)
カタログがまだ出てないのと、ディーラーでも僕が一番に契約したらしいので。。。。
書込番号:21412459
7点

>んさんさん
ディーラーさんも頑張ってくれたので、ちょっと額までは教えられないですけど
多分、聞いたことのあるMC前のモデルの値引きの中では、自分的に相当納得できる数字で出してくれたと思ったので、決めました!
書込番号:21412461
7点

>れーさんさん
前席オートパワーウインドーも、やっと付いたんですね!これは嬉しいです。
どうやら、CX-8 に付いている新技術・機能は、CX-5にもほとんど付けてくれているみたいですね!
この流れからみると、おそらくエアコン送風口レバーも付けてくれている可能性が高いでしょう。
ここだけ省く意味も無いでしょうから…(笑)
こういった内装関係の細かな仕様変更って、地味なのであまり取り上げられませんけど…
日々乗る上で、ユーザーにとっては大きな問題だと思いますからね!
特にマツダ車は、他社では当たり前に付いているようなモノが当たり前のように省かれてたりしますから…(苦笑)
情報、ありがとうございました。
書込番号:21412750 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人的には新車初なんで、全部が目新しく、やばいなーって思ってます(いい意味で)
マツコネも評判悪いけど、多分すげーって言いながらスマホでナビしてそうです(笑)
とにかくあと数か月待ちなので毎日ワクワクできますね!
書込番号:21413150
5点

>れーさんさん
契約おめでとうございます、
私も、発売当初からCX-5見てきて、自分なりに飽きがこないか検討しており、自分の生活にはガソリンが合ってるので、あえてディーゼルは試乗してなかったのですが、本格的に検討初め、数日前ディーゼル初めて試乗して驚愕しました、
生活スタイルでのチョイスをひっくり返されるくらい魅力的で、これでこのエンジンが更にブラッシュアップすると思うとワクワクが止まりません、、
長文になりましたが、私も価格出たら相談しますと伝えて来たので、とても楽しみです、
価格も据え置きだったら嬉しく思うんですけどね、
書込番号:21413270 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>kahahiaさん
また一人ディーゼルエンジンの虜が・・・
大丈夫ですよ。飽きのこない本当に楽しいエンジンですので。登り坂がこんなに楽しいなんて知りませんでした。
書込番号:21413687 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>れーさんさん
はじめまして。
そしてご契約おめでとうございます!
私も年次改良の情報を待ち、昨日契約しました。
初マツダ、XDプロアクです。
絶対に年次改良後のモデルにすると心に決めディーラーへ向かったのですが、商談しますと年次改良前モデルの予想以上の値引きに思わずグラッと来ました。
しかし折角ここまで待ちましたので、最後は家内とも納得して年次改良後のモデルを選びました!
まだ試乗のみですが、本当に良い車だと思いました。
納車、楽しみですね。
書込番号:21413869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もCX5か8検討してるものですが、CX5は改良後も価格据置とディーラーから今日聞きました。
書込番号:21413903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パワーウインドの全席オートとか、送風口の開閉とかそんなのはどーでもいい(笑)けど、エンジン特性変更は現行オーナーには大いに気になるだろうね(笑)
書込番号:21413949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヒントニーさん
僕はマツダ2代目で、本当にほれ込んで、憧れの車でやっとCX-5ゲットすることができました。
初代から愛されてFMC+年次改良モデル購入できて、本当に良いタイミングであとはもう毎日納車までがわくわくで眠れません笑
書込番号:21413950
5点

>terry_satoさん
僕も最初は改良前でいいと思ってた(なるべく安くかえれば)ですが、エンジン改良だけは譲れなくて
待つことを選びました。
書込番号:21413953
5点

>れーさんさん
満足出来る値引き額を引き出せたようですね。個人的にはせめて10万程度は負けて欲しいところですが、交渉力ないからなぁ…
書込番号:21414109
7点

れーさんさん、ご契約おめでとうございます。
私は、現在DJデミオ乗りですが、cx-5が発表以来いいなと思いつつ短期間での乗り換えに躊躇していました。
今日は、cx-8の試乗車が来たから乗りに来てとの営業マンのお誘いに釣られて販売店にやってきてしまいました。
cx-8は、前評判通り、高級感のある車で静粛性や乗り心地の良さは、感心しきりでした。
エンジンも静粛性が高く、ディーゼル特有のノイズもかなり軽減され、ガソリンと遜色ないレベルかと思いました。
営業マンにcx-5の年次改良の話をするとここぞとばかりに、査定と見積とまくし立ててきました。
以前もcx-5で商談していましたが、家族の賛同が無く、見送りになっていましたので、今回こそ決めてやろうって意気込んていました。
ただ、肝心の年次改良の内容があまり把握出来ていないみたいで、こちらの掲示板の方がよほど詳しかったです。
ディーゼルエンジンの改良や360°モニターの採用は、分かったのですが、それ以外のガソリン車の改良点などは、分かりませんでした。
自分も早めに決めたいので、年次改良の情報があればよろしくお願いします。
書込番号:21414112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みそポテトさん
年次改良についてですけども、大体ここの掲示板で出ている内容ですね。
・MOPで360度アラウンドビューモニター搭載
・マツコネにジャイロ搭載(精度改善
・エンジンがCX-8と同等になる(パワー/燃費アップ?)
・全席オートパワーウィンドウ化
・車速感応ドアロック搭載
なんかほかにもあった気がするんですが、カタログももう少しでできてくるみたいですし、
年末〜年始にかけてディーラーいかれて、
僕もどっちにしても3月ごろ納車になっちゃいますんで、カタログ出てからしっかり見て決めたらいいかもしれませんね。
書込番号:21414124
4点

>んさんさん
僕もそんなにめちゃめちゃな交渉力も技術もありませんが、
このディーラーが気に入ったから、マツダが気に入ったから、お値段だけじゃないけど、値段も大事ですから
くらいお伝えしただけですね!
気持ちが伝われば営業マンの方も頑張ってくれるんじゃないですかね?納得いく値引き額出るといいですね…。
年次改良前の在庫がどれくらいの大幅値引きがされてたのかわからないので比較できませんが、
かなり満足いく数字にしてくれました。
書込番号:21414127
4点

>れーさんさん
マツダ2代目ですか、素晴らしいですね。
私は現行のラインナップではロードスターが一番好きなので、いずれ子供の手が離れた時はロードスターを選びたいと考えています。
こちらは欧州と国産の候補数台を試乗しまして、唯一家内と共に文句無しだったcx-5を選びました。
普段から僕も家内も、車やそれ以外のものでもブランドを問わず直感的に良いと感じたものを家に迎えたいと考えています。
今回も最良の選択を出来たと思っていますが、会社の同僚らの反応はマツダというだけであまり良くないです。
最も全く気になりませんが。(笑)
書込番号:21414222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヒントニーさん
自分が欲しいものが一番ですもんね。(それを人に押し付けることはしませんが。)
しかし、最近は車好きな方なら、マツダ、わかってるね、って人が多いイメージですが
冷ややかな方もいるんですねぇ。。まあ、土地柄とか人それぞれなんでしょうけどね。
書込番号:21414239
6点

はじめまして。
私も昨日契約しました。
初マツダ、25S Lパケです。
マツダのラインナップ設定の上手さのおかげで、
エンジンは、この1か月間、最後の最後まで悩みに悩みました。(笑)
今でも両方のエンジンが欲しい気持ちです。
納車が待ち遠しいですね。
春にはお互いにCX-5ライフを楽しみましょう。
書込番号:21414808
5点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,029物件)
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 178.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 232.7万円
- 車両価格
- 222.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜181万円
-
38〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜578万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 178.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 232.7万円
- 車両価格
- 222.6万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 17.5万円