マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29306件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 神戸製鋼の品質検査証偽造について

2017/10/11 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

http://www.sankei.com/economy/news/171010/ecn1710100003-n1.html

CX-5も対象のように読めますがどうなんでしょうね。
アルミ部材としてどこが使われているか分かりませんが、当面はプレスリリース待ちでしょうか。
タカタのエアバッグの問題もようやく解決しかかっているところに追い討ちですね。

書込番号:21271021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 01:19(1年以上前)

結構厄介な問題のように思います。
最近の車は、薄くて剛性の高い(硬い)鋼板を使うことで、車体剛性を強くしながら、軽量化を図り、燃費向上を実現したわけで、もしも鋼板の剛性が不足してるってことは車体剛性が低い、運動性能に大きな影響が出そうに思われます。
しかし衝突安全性に関しては影響が小さいとしたら、リコールにはならない恐れもあり、ユーザーは不利益を被ったままってことになりそうな予感。
リコールになったら ボンネットやドア交換するんだろうか?
フレーム骨格とかに使ってたら交換なんてできないだろうし。
神戸製鋼は昔から順法精神欠けてる会社でしたから。
特殊株主に利益供与したり、製鉄所の排ガスだか排水だかのデータ捏造した過去があります。
ともかく不正の実態を早く公表してほしいものです。

書込番号:21271332

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/12 08:05(1年以上前)

アルミは、元々柔らかい素材だから、そんなに気にしてなかったけど、鉄粉の偽装の方が気になる。ミッションのギア素材みたいだし。
設計マージンはあると思うけど、気分は良くない

書込番号:21271678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/12 08:16(1年以上前)

発覚後に製造されたクルマについては、セーフなんだろうか?

書込番号:21271701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/12 09:34(1年以上前)

メーカーの発表を待てば?

ない事まで想像して噂して不安になるのが楽しいか?

書込番号:21271843

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/12 12:41(1年以上前)

まぁどうせ「安全上支障なし」とかになるんでしょうが…。

個人的には、偽装して性能が劣る素材=本来使う予定の素材よりも安価な素材。と考えられるんですが

数円なのか数万円なのか分からないけど、ユーザー側は損する感じがするなぁ。

書込番号:21272205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/10/12 13:34(1年以上前)

>偽装して性能が劣る素材=本来使う予定の素材よりも安価な素材。と考えられる

その分納入価格も抑えられている=本体販売価格も抑えられている,なのでは?

書込番号:21272316

ナイスクチコミ!6


chopin5さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/12 16:55(1年以上前)

納入価格の問題じゃないですよ。
強度不足の品物使って設計上の安全性能を保てない事が問題ですよ。

書込番号:21272680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 17:59(1年以上前)

>をーゐゑーさん

言ってみればメーカーも騙されてる訳だから、販売価格は安くならないのでは?

書込番号:21272796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/12 19:29(1年以上前)

この組織的荒らしの背後には、ホンダ、日産がいそうだよね。

書込番号:21273020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/12 21:04(1年以上前)

いねーよw

陰謀論唱えるのは中学2年生までにしてくれいないか。

書込番号:21273266

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/12 22:06(1年以上前)

新車で購入したが、悲しすぎるorz。

どの部品か?、経年劣化に伴う著しい強度低下が将来発生しないか?、気になります。

偽りなくユーザーに、「正しい情報」を早く公開して欲しい。

........世界のどこからか集団訴訟が起こされそうな気がする。


書込番号:21273415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/13 02:55(1年以上前)

東洋ゴムにしても日産自動車にしても。。
神戸製鋼に限った話じゃないんじゃないの?
とも思ってしまう。。

書込番号:21273929

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2017/10/13 07:51(1年以上前)

>この組織的荒らしの背後には、ホンダ、日産がいそうだよね。


馬鹿過ぎる
ついでにスバルも疑っとけよ

書込番号:21274143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/13 08:32(1年以上前)

>強度不足の品物使って設計上の安全性能を保てない事が問題ですよ

まだ安全性能が保てないと決まってないし
はっきりしてない時点で騒ぐほうが問題

書込番号:21274222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/13 11:46(1年以上前)

鉄粉、アルミに次いで線材でもデータ改ざんがあったようですね。
クルマではサスペンションなどに影響しそうです。

一連の不正は長期間(10年ほど前から?)行われたようなので、KFに限って言えば、テスト車両から不正材料を使っていた可能性が高いですね。
しかし、たとえ不正な材料を使って開発しても、マツダの社内基準や各種法規制をクリアして発売されたのなら、東海道新幹線と同様に「安全性には問題ない」となりそうな気がします。

個人的には、エンジンの重要部品に不正材料が使われていたのでエンジン載せ替え(CX-8の新型2.2D!)となるのが一番嬉しいかも。

書込番号:21274544

ナイスクチコミ!10


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 13:08(1年以上前)

>発酵ダイオードさん
>個人的には、エンジンの重要部品に不正材料が使われていたのでエンジン載せ替え(CX-8の新型2.2D!)となるのが一番嬉しいかも。

自分でエンジン載せ替えと書いて、違うエンジンを求めるとか問題をすり替えすぎてますよ
それに、もし仮に新型エンジンに変えてもECU等そのままなら不具合多発だと思いますが

書込番号:21274699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/13 13:56(1年以上前)

>りぐ7さん
レスありがとうございます。

>自分でエンジン載せ替えと書いて、違うエンジンを求めるとか問題をすり替えすぎてますよ
載せ替えじゃなくて、乗せ換え、が正しかったのでしょうか。漢字にはとんと弱くて・・・・

>それに、もし仮に新型エンジンに変えてもECU等そのままなら不具合多発だと思いますが
私の冗談を、それも額面通りに受け取ってくださって恐縮です。確かにそうですよね。
「ECUその他関連機器含めて一式」と書くべきでしたね。言葉足らずで申し訳ない。

書込番号:21274784

ナイスクチコミ!10


JPCRNTさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度4

2017/10/17 21:25(1年以上前)

当方、10月に契約後、ニュースが出ており、心配で調べました。

1.情報ソース:時事通信

【発覚の経緯】(神戸製鋼) 8月30日にアルミ事業の幹部から聞き、不適合品の出荷を停止した。

◇神戸製鋼の部材を使っていた企業と部位
トヨタ自動車 自動車のボンネット、ドア
ホンダ    自動車のボンネット、ドア
日産自動車  自動車のボンネット、ドア
マツダ    自動車のボンネット
スズキ    二輪車の部品の一部
SUBARU 自動車部品、航空機部品
三菱自動車  自動車部品

2.個人的見解
だいぶ昔からやっていたようです。
結果的には、最終製品の衝突安全テストで、安全と出ているので、安全でしょう。
ボンネット部分なら、かえって、歩行者にも安全では?

ケチはつきましたね。
8月30日以降の生産なら、免れるか。

書込番号:21286083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/19 05:24(1年以上前)

気にしないこと。
事実偽装は40年以上前から常態化らしいですね。
とっても悪質です。

書込番号:21289447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 納車されます

2017/10/10 23:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

8月17日に注文した、XD L Package 4WD 2.2D ソウルレッドが今週末10月14日に納車されます。16年間トリビュートに乗り続け、前型のCX-5から乗り替えたいと思っていましたが予算などの都合で・・・。トリビュートが故障し、修理しても古いので先が不安と考え、購入に至りました。試乗時に16年の進化に緊張しつつも、とても気に入りました。以前から気になっていた車の為、デビュー時の新聞広告やHDD録画番組中にあったTVCMを保存しており(グレード・ボディカラー・シートカラーなど全て同じ)納車まで待ちきれず、カタログや発売時の雑誌と見続ける日々でした。皆さんのクチコミ投稿も常にチェックしておりました。納車されましたら、感想・気付いた事など書き込みます。よろしくお願いします。

書込番号:21268538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/11 00:27(1年以上前)

>青龍鬼さん
私もディーゼルソウルレッド購入希望なので
感想お待ちしてます!
ぜひ写真もアップしてくださいね(^-^)

書込番号:21268624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/11 09:50(1年以上前)

>青龍鬼さん
楽しみですね!おめでとうございます!!!!
これから、新車購入の足かせのような他にいい車が実は有るんじゃないかとか、あれもよかったなぁなんて後悔も出てきますよ(笑)
私もさいなまれましたが、それさえも払拭するほどのいい車ですね!
よいCX-5lifeを!!!!

書込番号:21269158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/11 16:23(1年以上前)

>青龍鬼さん
納車良いですね!
気持ち分かります。約3年前になりますがデミオXD Lpkg納車した翌日、興奮して知恵熱出ました^^;
そんな事はさておき
私も、9月30日に契約し、本日、登録料を納めてきました。
納車日はあくまで予定で11月15日位だと言ってました。
かなり待ち遠しいです!
早くcx-5 lifeを送りたいです。
ソウルレッドのUP待ってますね!

書込番号:21269810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nice Jimさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/11 19:25(1年以上前)

>青龍鬼さん
こんにちは。
納車楽しみですね。 実は私も8月5日にCX5 XD L Package 4WD 2.2D ソウルレッド契約して
12日にディーラー着で14日に納車の予定なんです!
ほぼ完全に一緒ですね〜! ということは、車も同一ロットとでも言いましょうか、勝手ながらとても
親しみを感じます。
納車後の感想など楽しみにしています。私からもこちらのスレに書き込みさせてもらえたら幸いです。

書込番号:21270185

ナイスクチコミ!6


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 21:07(1年以上前)

>ダッシュスペイドさん
了解しました(^o^ゞ。
私の拙い文章力と感性で、どこまでお伝え出来るか分かりませんが、気付いた点などを書き込みたいと思います。ただ、しばらくはうれしさで舞い上がり冷静な感想はお伝え出来ないかもしれません(* ̄∇ ̄*)。

書込番号:21270510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 21:17(1年以上前)

>家電の王さまさん
確かに、今後惹かれる車が出てくるかもしれませんね。ただ前型のCX-5から気になっていた車ですので。今回も前車の様に長く楽しく乗っていこうと思っています( ´∀`)。

書込番号:21270560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 21:33(1年以上前)

>demiもっち5000さん
興奮しての知恵熱、納車を直前にした私には他人事ではないかもしれませんε=(≧∇≦)=3。
CX-5を注文されたとの事。納期は徐々に短くなっているようですが待ちきれませんよ。仕事中にも、ふと気持ちが持っていかれます。早く乗りたいものですね。

書込番号:21270619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/11 21:46(1年以上前)

>Nice Jimさん
こんばんは。
おおっっ、グレード・ボディカラー・納車日そこまで一緒ですとは、こちらも本当に親近感を感じています( ≧∀≦)ノ。納車まで、もう少しですね、週末はCX-5を満喫しましょう。舞い上がっていて、冷静な感想などは書き込み出来ないかもしれませんが・・・。

書込番号:21270693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/11 23:02(1年以上前)

>青龍鬼さん
仕事中に意識持っていかれますよね?(笑)
めっちゃ分かります!
オプション選ぶのもかなり楽しいですしね!
ノーマルでも充分シブいですけど!

書込番号:21270989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takatkfさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/12 09:52(1年以上前)

>青龍鬼さん
納車楽しみですねぇ!!
自分も今CX-5を購入するので商談真っ最中です!
こんなオプション付けて良かった!!って事あったら是非レビューお願いします!!
少しでも参考にさせて下さい!

書込番号:21271868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/12 23:05(1年以上前)

>takatkfさん
商談真っ最中ですか。オプションは選ぶのに悩まされもしますが、それも又楽しみでもあるんですよね。
私は、無難な(?)・他スレで良くあるオプションしか付けていませんが、気付いた事があれば書き込みます。

書込番号:21273585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 青龍鬼さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/14 23:07(1年以上前)

本日納車されました("⌒∇⌒")。朝から雨・・・。ディーラーに行く2時間程前に止み、手続きをしてディーラーの皆さんに見送られ走り出した5〜10分後に降り始めました。運が悪いのか、少しは良いのか?納車直後に濡れた傘を持ち込む事は避けられました。
あくまで前車との比較・納車直後の雨で抑え気味の運転ですが、アクセル・ステアリングの反応は軽くて気持ち良かったです。上り坂でもアクセルの反応は良く、シフトチェンジも滑らかで自然でした。この辺は舞い上がっていたかもしれません。
フロントのピラーが太く(剛性の為とは思っています。)前CX-5より後ろにある為か、右前方の死角が少し気になりました。あとフロントの見切りが少し分かりづらくかったので、擦らない様に気を付けようと思いました。
Boseサウンドシステム+10スピーカーを付けました、自動車内として良い音に聞こえました。
前車がコラムシフトだったので、バックなどのシフトチェンジの時に、ついハンドル付近に手がいってしまいます(笑)。
写真は曇天です・・・。ソウルレッドは非常に綺麗な色で、非常に気に入っています。青空が似合いそうな色なので、晴天の写真も撮りたいです。オマケ(?)の写真は納車時に買ったダイキャストモデルカーです。グレード・4WD・シートカラーなど自分のCX-5と全く同じなので、これも気に入っています。
まだまだ乗り始めなので、大事に楽しく乗っていこうと思います。
皆さんも良いCX-5 lifeをっっ。

書込番号:21278765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/14 23:24(1年以上前)

>青龍鬼さん
納車おめでとうございます!
確かにあいにくの天気でしたね(^_^;)
いっぱいドライブ楽しんで下さいね!
また晴れの日に撮影頑張って下さい!

書込番号:21278817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nice Jimさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/15 00:16(1年以上前)

>青龍鬼さん
納車おめでとうございます!
私も今日納車されましたよ!でも急な仕事が入ってしまい
納車後即職場へ行く羽目となり、全くもって納車の感激を
味わえていません…
次の休みにゆっくりとあちらこちらいじり回してみたいですね。

書込番号:21278927

ナイスクチコミ!6


+SS+さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/16 20:11(1年以上前)

>青龍鬼さん
>Nice Jimさん

納車おめでとうございます。
私も先月末にXD L Package 4WD 2.2D ソウルレッドが納車され、3週間程度乗りました。
納車日は良い天気で、長距離ドライブしましたが、その日の夕方帰り道天気が急転し、土砂降りに・・・。
まぁ、いずれ降るのだし、気落ちせずドライブを楽しみました。

それはそうと、私のCX-5は納車時からAピラーのカバーに小さなシミがありました。
おそらく油分が付いた手袋でカバーをはめた際についたのでしょう。
アルコールティッシュで拭いても落ちなかったので、ディーラーに知らせたところ、
該当部分の部品交換となりました笑

納車当初からほんの少しゴタゴタしましたがとてもよい車で満足しております。
共にCX-5ライフを楽しみましょう!

書込番号:21283513

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

参考程度に

2017/10/09 13:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

ディープクリスタルブルーマイカの色味です。展示車が無く現車見ずに購入したんで、参考程度ですが

書込番号:21264329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 17:04(1年以上前)

>らんろあさん

お写真ありがとうございます!
私も現車を見れず、デミオの同色で確認しただけで決めました。
今月末に納車です。
心のどこかに「この色でよかったのか」という思いがありましたが、おかげさまでそれもなくなりました。

いい色ですよね!

書込番号:21264798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/09 17:34(1年以上前)

>らんろあさん

時間帯での変化がすごくキレイな色ですよね
特に夕方にすれ違うと見とれてしまいます。

>@ポン太@さん
私はデミオにはディープブルーが一番お似合いだと思いますよ
濃紺にフロントグリルガーニッシュのソウルレッドがひたすら洒落てるなぁ…と

お二人とも本当に羨ましいです
素敵なカーライフが訪れることを願っています(^^)

書込番号:21264864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 18:05(1年以上前)

待ちきれずミニカーを納車(^^)

>tak1206さん
そう、デミオが美しかったので、これならCX-5にも合うと思って決めました!

太陽の下ではキラリとした深い青、夕暮れには艶やかな群青、夜は漆黒のような、印象の変化も感じられました。

色に悩んでる方がいたら、ぜひ候補にいれていただきたいですね!

書込番号:21264947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ151

返信28

お気に入りに追加

標準

慣らし運転中 雑感

2017/10/07 02:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:47件

XD PA FFを 7月2日に契約し10月1日に納車。 17inchのレスオプションで BoseSoundです。
初ディーゼルターボでオイル管理を多少気にしての購入でした。

納車までの3カ月間 ここの くちこみ を毎日読んで かなり参考になり 皆様に感謝しています。

毎晩10時過ぎから2時間程の慣らし運転で今日で 750km走行ですが信号ストップがかからない
ルートを選んでの50〜60キロのおとなしい走行で平均燃費は表示データーでは19.9km/L。
セルフスタンドで自分で給油しての満タン法 実燃費では2回とも19.6km/Lでした。

DPF再生はマルチ画面のアプリからの燃費モニターで i-stop「条件成立」か「準備中」で
見分けました。再生中は走行時20km/Lから10km/Lまで落ちます。 
DPF再生は370kmと735kmの2回でしたが、どちらも4分程でした。

マツコネはあまり使いこなしていないので いまだ ノートラブル。(´∀`)
ナビの目的地の誘導ルートは最短コースでなく かなりの遠回りルートで利用しませんでした。

運転席からの右前方がAピラーと右バックミラーで死角が大き目なので気をつけています。

シートはランバーサポートが欲しかったのと オデッセイには付いていた 左ひじ掛けも欲しかったです。

まだ 6日の使用ですが圧倒的なトルクと敏感なハンドリングでお気に入りです。
NAロードスターを 28年間 楽しんでますが CX-5も 10年は乗るつもりです〜

書込番号:21257514

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/07 07:42(1年以上前)

>よしぴ〜さん
いいですね〜毎晩10時過ぎから2時間とは恐れ入りました〜
慣らし運転は、必要ないと言われる方もいらっしゃいますが、私は主さんと同じで
納車後1000km位まではおとなしめに乗っておりました。(私はガソリン車ですけど)

しかし満タン法で19.6Kmってのは凄いですね、気を使った慣らし運転の結果なのかなぁ〜
1500回転〜2000回転前後位で、それほどエンジンに負荷を掛けてない走行なのでしょうね
燃費はすこぶる十分と感じます、素晴らし〜

後、ターボですから、今後徐々に過給を加える様な走行をされてみては如何でしょうか?
決して飛ばした運転と言う事ではありませんが、今までより少し加速気味にアクセルを
踏む位な感じで・・・燃費は少し落ちますけど、過給機はもろに回転系の機械ですし、
また、過給が立ち上がった際のエンジン負荷を与えるという意味で、

昔、ターボ車に乗りましたがブース時計で加給具合を見ながら慣らした覚えがります^^
CX-5は本当に運転するのが楽しい車ですよね、素敵なカーライフを送られてください。

書込番号:21257750

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/07 07:46(1年以上前)

この車は内輪差が結構あります。ヒヤッとした事数回。ガリっといった事1回。

あまり大きさを感じる事はないですが、感じなくても大きい車だという事です。

書込番号:21257757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 08:22(1年以上前)

>それがほし〜のさん

そうですね。慣らし不要論もありますが、走行系 駆動系 制動系も含めて10年以上好調を維持したいので
頑張ってます。

1カ月点検で2000キロ程度でエンジンオイル交換し その後徐々に加給も上げて80〜90キロ中心にして
6カ月点検でオイル交換します〜

燃費は少しの下り坂でも完全アクセルオフを意識するとアップしました。高速道は30分だけ試してみましたが
80キロを超えると 17〜18km/L に下がり、 50〜60キロで 1500回転くらいで走ると20km/Lを超えますね。

>ファンタスティック・ナイトさん

そうですね。車体感覚も前車オデッセイより掴みにくいかな。ハンドルと前輪の切れ角が少ないのか回転半径が
ホイールベースの割には大きいので逆にUターンでは気を使っています。


書込番号:21257826

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/07 08:30(1年以上前)

>よしぴ〜さん

納車おめでとうございます。
私もKFディーゼルに乗ってます。

私は、MRCCやオートホールド、ドライビングディスプレイといった便利なツールに「車の進化はすごいなぁ」と乗るたびいつも感動してます(笑)
一方で、マツダコネクト(機能はともかくモニターがちいさいなー)とか、シート(もっと調整幅が欲しいなー、座面の長さも調整出来たらなー)とか、注文をつけたい部分もよしぴ〜さんと同じです。

それと、
NAロードスターに28年!すごいです。
素性の良いシンプルな2シーターと、新しいディーゼルSUV。良い組み合わせですね。

私はマリナーブルーのNAにすこしだけ乗ってましたが、初めて運転したとき、
たのしくてたのしくて笑いが止まらなかった(←きもちわるいですね)ことを、いまでも鮮明に覚えています。

書込番号:21257838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 08:54(1年以上前)

>七里ガ浜玉三郎さん

ですね〜 ナビやモニターの社外品を選べたなら買ってましたね(笑)
マツダは走りの部分のこだわりは抜群ですが ユーザーの立場での使いやすさや便利さの追求はトヨタやホンダには
敵わないかな。 でも 28年も楽しく喜んで走れる車を作ってくれたのだから感謝してます。

ここはCX-5のスレなのであまり書けませんが NB NC NDに試乗しましたが NAを買い替える気にはなれませんでした。
最新の ロードスターRFはゆったり運転には良いのですが値段が高過ぎで買い替えできてません。

書込番号:21257884

ナイスクチコミ!4


tak1206さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/10/07 10:42(1年以上前)

>よしぴ〜さん

ご丁寧な慣らし運転ほんとうにすごいと思います!

私も1000kmまでは慣らし運転をしていましたがマツダの整備士にsky-dのススについて聞くと、過給機にススが溜まるそうで、エンジンが温まったら思いっきりターボをかけて吹き飛ばした方がいいらしいです。

マツダのテーマは走る歓びです。
せっかくいいクルマを買ったので、楽しく元気に走らせましょうとのことです。(^^)

書込番号:21258120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 11:00(1年以上前)

>tak1206さん

了解です。
毎日の慣らし運転の終了前 15分くらいの時に上り坂で2500回転以上まで優しく(笑)加給してます。
1カ月点検でオイル交換してから徐々に ススを吹き飛ばす運転にしていきます。

昔はターボ車はエンジンシャットダウンする前にタービン軸受けにスラッジが溜まらないように5分くらいの
クールダウン走行をしてから駐車しなさいと言われてたんですけどねぇ。

書込番号:21258166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 18:13(1年以上前)

>よしぴ〜さん
納車おめでとうございます。
私もKFのディーゼルに乗ってます。
私は納車当初気にしてましたが、最近はあまり気にせず短距離ばかり乗ってます。
ディーゼルだからと気にしないようにしてます。
休み無く仕事してて通勤で(短距離)使うようになっちゃいました(笑)

私も若かりし頃180SX乗ってる時にダーボタイマーつけてた気がします。
最近の車はそのようなことは気にしなくていいんでしょうかね?

書込番号:21259155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 19:47(1年以上前)

>かずゆうさんさん

15年以上前のエンジンオイルは鉱物油や部分鉱物油が主流だったからでしょうかね。だんだん 燃料にエンジン洗浄剤が
入ったり 100%化学合成油が当たり前になったりでスラッジが残りにくくなったのでは。

いま深夜の慣らし運転中で ほぼノンストップで50km/hで走行できているのでアイドリングはほとんど無く DPF再生が 350km毎
なのかなっと。ここのCX-5掲示板でも通常 200km毎のDPF再生 のユーザーが多かったのですが… それとも新車で PMの蓄積が
全然無かったからでしょうか? やはり短距離走行の連続や渋滞ではかなり PM蓄積が早いのかも です。

☆ 自動的な DPF再生の開始は PMの蓄積のセンサーがあるんでしょうか?それともエンジン回転数や速度 走行距離を
モニターしたデーターで 再生時期を判定してるのでしょうか?

ご存知のかた お教え願います〜

書込番号:21259373

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/07 20:09(1年以上前)

>・・・DPF再生の開始は PMの蓄積のセンサーがあるんでしょうか?


雑誌の記事によると、DPFの入口と出口の圧力差を見る ”差圧センサー” があるそうです。

書込番号:21259421

ナイスクチコミ!2


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/07 20:22(1年以上前)

>私も若かりし頃180SX乗ってる時にダーボタイマーつけてた気がします。
>最近の車はそのようなことは気にしなくていいんでしょうかね?

今の車は全く気にしなくていいです。また、そうでないとターボ車でアイドリングストップはできません。

昔の車(ターボ車初期)でタイマーが必要だった理由は、水冷でなく油冷ターボだったこと、また初期の水冷ターボも、オイル温度のコントロールやオイル劣化対策が十分でなかった、などが理由です。

話は変わりますが、DPF再生について特別なことをする必要は全くありません。個人がされることは自由ですけどね。

なお、ECUチューニングしているとDPF再生間隔が100km切るのは当たり前ですので、それをされている方はDPF再生や燃費について語るべきではない、と思います。

書込番号:21259459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 20:27(1年以上前)

>mc2520さん
返信ありがとうございます。
いまアテンザセダンのスレで DPF再生のタイミング情報を見てました。

「再生周期はセンサー情報では無くて、走行パターンや走行環境からプログラムが判断しているそうです。

センサーが認識出来るほど背圧が変化したら、DPF 異常のインジケーターが点灯すると思います。
要するに故障(詰まり)の症状です。」

とのレスがあってプログラムでの再生開始と DPFの入口と出口の圧力差を見る ”差圧センサー”で異常を感知すると
ワーニング表示が出るのではと今は思っています。

書込番号:21259476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 20:30(1年以上前)

>Kayzさん

了解です。 なるほどですね〜  ありがとうございます。

書込番号:21259484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 21:15(1年以上前)

現在、2.2D−Lパッケージに乗っています。

1000kmまでは、2000rpmを超えないよう我慢して慣らし運転しました。
現在、1800kmくらいです。
高速は未経験なので、時々、エンジン暖まった状態で、Pレンジで徐々に3000・4000rpmまで
回します。(月一位かな)

ところが魔が差してしまい、先日、新湘南バイパスにて、フルスロットルまで回してしまいました。
(チョー気持ち良かったあ〜)
とても滑らかに高回転まで回っていきます。クセになりそうです。(注意!注意!)


書込番号:21259606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 22:24(1年以上前)

>Kayzさん
ありがとうございます。
私は自動車関係で働いてますが、エンジン関係は知識が無くて…。
勉強になります。

書込番号:21259824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 23:51(1年以上前)

iphone7 のカメラ画像でピンボケです

>かずゆうさんさん
Pレンジで3000〜4000rpmにするってよいのでしょうか?大丈夫なら良いのですが…

いま今夜の慣らしを早めに終了し帰宅しました。納車から 1週間で800キロになり順調です。
来週は忙しく ほとんど運転できないので明日までは頑張ってみます。
昨日給油してからすぐにDPF再生があり 一旦燃費は18km/L になりましたが、今夜エコランして20km/Lを超えました。

書込番号:21260081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 23:59(1年以上前)

>ユウジッジさん

宛先間違いでした。内容は一緒です。

Pレンジで3000〜4000rpmにするってよいのでしょうか?大丈夫なら良いのですが…
いま今夜の慣らしを早めに終了し帰宅しました。納車から 1週間で800キロになり順調です。
来週は忙しく ほとんど運転できないので明日までは頑張ってみます。
昨日給油してからすぐにDPF再生があり 一旦燃費は18km/L になりましたが、今夜エコランして20km/Lを超えました。

かずゆうさん も ゴメンナサイ…

書込番号:21260095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 13:17(1年以上前)

メーカーの方に聞くと、今の車は慣らし運転は必要ないって言われる方も居ますし実際のところどうなんでしょう。
案外工場内では結構な勢いで完成車がモータープールに走っていきますし...(笑)
メーカーの敷地内での社有車でディーゼル車も見ますが、短距離の繰り返しでも長いこと(10年以上)使ってますよ。
Dのマークはありますが、ガソリン車かもしれませんが(笑)

書込番号:21261451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 14:10(1年以上前)

>かずゆうさんさん
昔の車はエンジンを含めて工作精度が低かったから慣らしが必要だったとの話は聞きますね。またエンジンも新品時でのテストで
レブリミットまでガンガン回すし、工場内やフェリーまで かっ飛ばして車両移動してるよ とも言われてきました。

ユーザーの車の使い方 買い替え方や価値観の違いで慣らし運転に対しても賛否は別れるでしょう。
新車で買って5年未満で買い替えるユーザーなら 慣らしもエンジンオイル交換も全くしなくても大丈夫ではあるかもしれません。

私は今まで 新車購入から 12年以上乗ってから 下取りさせ また新車を購入を 4回していますが(2台持ち 25年) いつも下取り査定
はかなり高評価で10万以上ではありましたし、悪い気はしませんね。また車のトラブルもほとんどありませんでした。
今回も慣らしを頑張っていますが 2トン近い状態で駆動や回転部品に金属部品が多い物体を60km/hで 1カ月 実働20時間
近くを優しく動かすと 金属の初期摩耗が比較的均一になり その後のハードな使用を10年以上した時に偏摩耗が少なく 好調を
維持しやすくできるのではと思っています。期待(笑)しています。

書込番号:21261562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 18:47(1年以上前)

>よしぴ〜さん

もちろん実際に走らせて3〜4000rpmまで回すのが車全体にとって良いのでしょうが、
常にそれができるわけではないので、エンジンだけでも回すという意味でやってます。

これを定期的にやると、煤も飛ばせるし、エンジンには良いと思います。
逆に高回転を全然回さないと、軟弱なエンジンになると思います。

慣らしも終わり、普段エンジンを高回転まで回さない人には、Pレンジでたまに回すのは有効と思います。

あと、1か月点検では営業マンのすすめもあり、オイルとフィルターを交換しました。
長い付き合いになる車です。
切り粉もごく少量だとしても走り始めなのだから、最も出る時期だと思いやっておきました。
半分は保険、もう半分はおまじないみたいなものです。

書込番号:21262229

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信37

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2017/09/28 20:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:41件

マツダのスピーカーは確かにしょぼいですが、低音は0のままで、高音を3か4に上げてみて下さい。私はBOSEを視聴した上で価格につりあわないと思い、お気に入りのセパレートを導入予定でしたが、その必要も無くなりました。よほど音にうるさい人でなければ、純正にしてはなかなかと思うと思います。是非お試し下さい!

書込番号:21236449

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:103件

2017/09/28 21:52(1年以上前)

高音0のままで、低音を-2とか-3にして、ボリューム上げて聞いてみるとまた音が違うので面白いです。

書込番号:21236664

ナイスクチコミ!13


cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 22:06(1年以上前)

自分は高音6、低音6で聞いてます!
メッチャいい音ですよ!ヒューズも交換しました!

書込番号:21236718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/28 22:06(1年以上前)

 そんなに卑下する事は無いですよ。
 ご安心下さい。マツダ車に限ったものでなく、国産メーカーの標準搭載スピーカーはコストとの兼ね合いから、○○サウンドシステムのようなMOPをチョイスしない限り殆どがチープです。 
 ただ、KFの標準オーディオシステムの6SPを交換し簡易デッドニングを施工するとなると6〜7万円、そうなると9万円足らずのMOPのBOSEサウンドシステム(サブウーファーを含む10SP)が非常にリーズナブルに感じるのは当方だけでしょうか?
 しかも、標準オーディオシステムには汎用のサブウーファーの追加装着も不可のようですし・・・、何といっても再生音が・・・です。 
 価値観は人其々各々異なるものですが、もしも、当方がKFを購入するなら、パワーリアゲートとBOSEサウンドシステムは最初にチョイスするMOPです。

書込番号:21236721

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:103件

2017/09/28 22:07(1年以上前)

要は純正スピーカーとかBOSEのスピーカーは低音が出過ぎなんですよ。それらを軽く絞ってやることで高音域が自然と出てくる感じになるのです。音響は難しいですよ。

書込番号:21236727

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件

2017/09/28 22:38(1年以上前)

>cx5wataさん
ちなみにBOSEレスでヒューズを交換されたということですか?

書込番号:21236828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/28 23:05(1年以上前)

クラリオンも良い音ですよ。
この夏汗だくになって自分で交換しました。

書込番号:21236907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/29 11:40(1年以上前)

前車のMPVでBOSE11スピーカーを入れていたのですが、余程音量を上げないと良さが分からないというか、自分の耳の性能が悪いというか・・・で、今回はBOSEを完全スルーしたのですが、標準スピーカーのあまりのチープさに、どうしようか悩んでいたところです。

確かに、低音を下げてやれば、何となくモゴモゴ感は消えるのですが、無理矢理自分を納得させてる感じ^^;

DIYで、何か適当なスピーカーを入れてみようかなと思うこの頃です。。。

>カレーっ子さん
標準は6スピーカではなく、何と4スピーカなんですよ(苦笑

書込番号:21237895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2017/09/29 19:42(1年以上前)

DOPの三菱ダイヤトーンスピーカーはどう思われますか?

書込番号:21238771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 21:38(1年以上前)

>101クボちゃんさん
BOSE導入車です!

書込番号:21239055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 00:22(1年以上前)

BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。
あえて言うなら、障子越しに隣の部屋の音を聴いているような感じです。

ただ、この中高音域の不鮮明さは気になる音源とそれほど気にならないものがあります。
クラシックは全般的に聴いていてイライラするほど耳につきますが、フュージョンでは
それほど気になりません。
私の愛聴盤の中で最も気にならないのがシャカタクの「Platinum Best」です。

実は、購入前に試乗した際、ディーラーから「BOSEの音は必ずしもよくはないです」と
言われており、2回目の試乗の際にそれを確かめるべくiPodと接続ケーブルを持参しました。
その時試聴したのが「Platinum Best」だったため、これなら問題ないと判断し、
昔からあこがれのあったBOSEの名前に負けて導入してしまいまた。
今では高い買い物だったと悔やんでおります。

現在は脱糞☆くそババァダンスさんと同じく、高音を0のまま低音を-3に下げて
何とか自分をだましていますが、どうも釈然としません。先日、ディーラーに
いちユーザーの声として次期モデルでは改善するようBOSEに伝えてくださいとお願いしました。
改めてこの場をお借りしてBOSEの関係者に申し上げたいのですが、
開発時からこだわって設計したと豪語する8万円の値がついた音がこれではBOSEの名前が泣きます。
是非とも次期モデルでは改善をして頂きたいものです。
もちろん、私のCX-5の音がよくなればそれに越したことはないのですが……

書込番号:21239513

ナイスクチコミ!0


魂動さん
クチコミ投稿数:12件

2017/09/30 11:16(1年以上前)

>シカゴVさん
>BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。
>あえて言うなら、障子越しに隣の部屋の音を聴いているような感じです。
ツィーターの角度(横を向いている)も関係しているかもしれませんね。
私はBOSEではなく、スピーカーをカロッツェリアTS-C1730Sに交換しました。
・ディーラーで納車前に取り付け
ツィーターは、Aピラーに運転席に向くように取り付けてあります。
外部アンプやサブウーファー無しで、これだけの音が出せるんだ。と思うくらいいい音です。
※外部アンプやサブウーファーを付けると、消費電力がアップしてしまいます。
i-Stopを使わないなら問題ないとは思いますが・・

書込番号:21240310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/30 13:26(1年以上前)

>シカゴVさん
BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。

悪名高きマツコネにも、原因があると思います。
サイバーや彩速のAV性能と比べると、差は歴然です。
次はマツコネも良くなるといいですね。

書込番号:21240624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/30 13:48(1年以上前)

いやいや、マツコネからはしっかり音は出ていますよ。

書込番号:21240679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/30 15:03(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

そもそもスピーカーが同じでも、プレイヤーやDACやアンプが変われば音質は変わります。
特にカーオーディオでは、タイムアライメントやカットオフなど、DSP機能も重要です。
もちろん音の好みは人それぞれですので、音が出るだけで良い方は、スピーカーも標準のままでよろしいかと思います。

書込番号:21240829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/30 15:24(1年以上前)

皆さんのお話を聞いてると、BOSEスピーカーは価格に見合った音では無いという印象ですね…
純正よりかはまだマシといった感じでしょうか?
ちなみに、純正とBOSEの間を取って、三菱ダイヤトーンスピーカーとかはどうなんでしょうか?
付けられた方や、お詳しい方のご意見が聞きたいです。

書込番号:21240866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/30 16:12(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん

クラリオン同様、純正とBOSEの間です。
特に低音は、純正とそれほど変わりません。

書込番号:21240935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2017/09/30 17:10(1年以上前)

そもそも車両購入時にBOSEを選んでる時点で完敗って事です。このシステムを組んだら後は地獄。何をやっても無駄骨になります。本当に良い音で聞きたい人はオーディオレス仕様車を選びますから。まだ純正CDプレーヤーにデッドニングして、カロの17cmセパレートを付けて、フロント2チャンのみで鳴らした方が全然音が良いですよ。

書込番号:21241032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/30 18:58(1年以上前)

私は、オーディオ関係はど素人なのあまりよくわかりません。
あまり手間とお金をかけずに、それなりに良い音が聞ければ満足なのですが…
その場合ですと、何名かの人が言われていたように、
純正のままで低音を絞ったりする方が無難でしょうかね?
出来れば、手軽にDOPの「三菱ダイヤトーンスピーカー」でそれなりに良くなればありがたいのですが…
どう思われますか?付けてもそんなに変わらないですかね?(苦笑)

書込番号:21241304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/30 19:36(1年以上前)

前モデルになりますが、

私はサイバーナビなどを使い続けてきたため
どノーマルの音質には正直閉口してしまったのですが、
どうにかしたいと思い、ダイヤトーンのスピーカーを付けた次第です。
すると、ダイヤトーンですから、当然良い音が鳴っているのですが
高音域が足元から鳴りますので、何といいますか広がりが不足する感じになります。
そこで別にALPINEの1万程度のツイーターをAピラーに取り付けたところ、
別モンになったように良い音が鳴るようになりました。
当然イコライザーはありませんが、良い音源を聞くと
十分満足のいく音になったと喜んでおります。

また、アンプは標準のアンプで十分だと思いますよ。
CX-5のアンプはそこそこの物が付いていると思います。
お試しあれ。

書込番号:21241408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/30 19:45(1年以上前)

>wakuwakudaisukiさん

標準からセパレートスピーカーに交換すれば、中高音は良くなりますが、タイムアライメント機能がないと、定位のズレが余計に気になります。
低音はアンプを挟むか、サブウーファーがないと、それほど変わりません。

書込番号:21241432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

自動ブレーキ作動

2017/09/27 19:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

今日普通に前車について走っていたら
急の左折。危なくなかったのですが。
グギーっと一発。
タイヤがロックしてビビりました。
作動確認が出来嬉しいやら悲しいやら
ただそれだけです。

書込番号:21233640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/27 23:16(1年以上前)

ABSは作動せずロックですか?
だとしたら問題ですね。

書込番号:21234343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/28 01:16(1年以上前)

車間距離をとりましょう。
ABSがあるからタイヤロックはしないはず。

書込番号:21234602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/28 03:25(1年以上前)

ロックと言う表現が誤解を生みそうですね。
一瞬のグキっとロックなのでABSとかの問題ではないと思います。、コメントしてくれた方ありがとうございます。

書込番号:21234703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cosmic719さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/28 10:36(1年以上前)

>とろとん二世さん
ほぼ同様と思われる事象に、僕も遭遇しました。

前車が突然左折するも、状況的に僅かなハンドル操作で回避可能でしたのでそのまま進行したところ、警報と同時に自動ブレーキが発動しました(ABS作動)
警報と自動ブレーキの作動がほぼ同時で、一旦停止するまでは為す術が無く、後続車に迷惑をかけてしまったかもしれません。

よって、元々警報設定が「近い」だったのですが、これを「遠い」に設定しました。
「遠い」に設定したところで、警報頻度が極端に上がるわけではありませんが、たまに「何が?」という状況で警報が鳴る事があります。
何もなければ、自動でブレーキはかかりませんが、一応注意と心構えをするようにしています^^;

いかがでしょう。SBS/SCBCの設定で、状況を見てみられては。

書込番号:21235196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/28 10:52(1年以上前)

ちゃんと安全機能働くんですね。
左折の際いきなりブレーキ踏んだ後にウインカー出す人も結構いますからね。
漫然と走っていたらヒヤリとします。
しかし安全のためには車間距離もう少し開けた方が良いと思います。
安全性の面もそうですが、燃費も車間開けて、なるべくブレーキ踏まないで、エンジンブレーキだけで車間調整した方が有効です。
前車が急ブレーキ踏んでも余裕で止まれる車間の方が精神的な疲労も少ないですし。

書込番号:21235228

ナイスクチコミ!5


走れQさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 15:11(1年以上前)

なんか左折車に対しての反応がシビアな気がしますね
ブレーキが作動したことはないのですが
余裕かなって感じで左折車を通過するときに
ディスプレイに”ブレーキ!”表示されてたまにびびります

書込番号:21235757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/28 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。
同じ状況です。
車間距離充分で前車が左折して
やり過ごしたらぐぎっでした。
反応しないよりも安全に振っているので
安心したと書き込みたかったのですが
文字は難しいです。

書込番号:21236047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/4,019物件)