CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,342物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 12 | 2017年6月30日 22:48 |
![]() |
858 | 71 | 2017年6月30日 10:28 |
![]() ![]() |
67 | 7 | 2017年6月20日 20:01 |
![]() |
145 | 11 | 2017年6月18日 03:33 |
![]() ![]() |
37 | 4 | 2017年6月20日 09:52 |
![]() |
94 | 10 | 2017年6月10日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

こんにちは!
わたしは、ドクタークリントンケミカルズのk'sコートを使ってます。500mlで5800円ですが、おすすめします!艶、撥水、手触り申し分ないです。
書込番号:21002453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>家電の王さまさん
エネオスのWダイヤモンドキーパーを施工しました。年一回のメンテナンスで五年間は大丈夫らしいです。まぁ洗車は必要ですが。
書込番号:21002610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>家電の王さまさん
納車待ちですので、現有車でのコーティング練習しています。
@http://item.rakuten.co.jp/carpicaism/002-1000/
↑でシャンプーして
Ahttp://item.rakuten.co.jp/carpicaism/005-1000/
↑で鉄粉を溶かしたり、小粒にしたりして
Bhttp://item.rakuten.co.jp/carpicaism/005-010/
↑粘土で突き刺さっている鉄粉をひっこぬいて
Chttp://item.rakuten.co.jp/craftn/10000256/
↑で下地処理して
Dhttp://item.rakuten.co.jp/craftn/10000255/
↑でコーテングしています。
Cの下地処理剤とDのコンビは永年使っていますが、テカテカでベストです
ね。(@ABはたまたま買っただけ)
通常、鉄粉取りと下地処理を丹念におこなうことが肝心なようですが、新車
の場合にはBの粘土での鉄粉取作業は不要かな?と思います。
C下地処理剤は、メンテナンス時に劣化したコーティング層を落とすのにも
不可欠です。
施工もメンテナンスも自分でできますので、とても安上がりかなと思います。
書込番号:21002913
8点

>二足の草鞋さん
ありがたく参考にいたします!
スパシャンが思いの外使える量が多いので、使いきったら検討させていたただきます!
書込番号:21003953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CXオヤジさん
気になってたんですよ!半年後当たりまでお金をためて業者にお願いする予定なので、また感想などお聞かせください!
書込番号:21003958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5おやじさん
ケミカルズいいですよね、前の車で仕様してました!!!
戻るかもです!
書込番号:21003959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>二足の草鞋さん
追伸です。ねんどのやつですが。スパシャンのクレイタオルついてきたので、鉄粉落としと一緒にこんど使ってみます!
書込番号:21003962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はピカピカレイン2→ブリスネオにしました。
ピカピカレイン2は施工も簡単で施工後のつるつる感は最高でしたが、1回の雨でかなりの汚れが目立つ状態になり使い切るまで使用しましたが雨後の汚れは解消されませんでした。ただし表面のガラスコートはされたようで洗車は楽チンでした。
ブリスネオを使うようになり、艶やつるつる感はピカピカレインに及ばないものの、雨の後の車の状態がほぼ汚れていないのにびっくりしました。疎水性の威力を感じ、使い切ってもまたリピート使用と思います。
高いボディーコートを業者で行うのも良いですが自分で行うのは愛着がわきますよね
書込番号:21004458
5点

>家電の王さまさん
スパシャンって、確か、鉄粉を溶かしながらツルテカになるものだったような? 便利ですね。
クレイタオルは粘土の機能を使いやすい形で実現するものですね。スパシャン関連商品は使い勝手が良いですね。
>すのう@SNOWさん
ブリスネオは評判いいですよね。私もリストアップしていました。ただ、使用実績と、面倒な工程を踏んだ方が達成感が強いかも?という変な理由で、あえて業者並の工程を踏んでいる次第です。
いつか面倒になって、ブリスネオにするってことは十分にあると思います。
書込番号:21005067
3点

>二足の草鞋さん
ブリスは湿式施工が基本ですが、やり方により乾式施工ができます。
私の車にはピカピカレインでコーティングされていたので、粘土で鉄粉を取った後、あくまで自己責任ですが、乾式によりブリス施工しました。
湿式を行っていないので湿式施工の効果がどのくらいあるのかは、実際はわかりませんが、乾式で施工すると無駄なく溶剤を使えますし効果がアップしていると信じて面倒な工程を踏んでいます。
意外と乾式も湿式も変わらなかったら残念ですが・・・(笑)
書込番号:21005691
2点

>すのう@SNOWさん
やはり自分での施工が楽しいですね!
ただ私には滅茶苦茶デカイので疲れます。
ブリスは口コミもいいので一度仕様したいですね!
ピカピカレインはいずれやります!
書込番号:21008692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電の王さまさん
私はフォレスターですが、二足の草鞋さん同様、このサイズを下地からコーティングまでの3時間コースの達成感はなかなか気持ちいいですね。
二足の草鞋さんのようにボディーメンテナンスをしっかりしておくと、外出前に簡単に水のみで洗車でも十分綺麗になるので、気持ち良くドライブにも行けますね。
書込番号:21008806
1点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こんにちは。
スバルのレガシィアウトバックに乗っています。
モデルチェンジしたCX-5...全く!!なんですか?
かっこいい(笑)
元々CX-5って欧州車のような美尻感がありましたが、さらに美しくなっていません?
ソウルレッドなんて、ガン見ですよ。
あのレッドは、日本車離れした美しさです。
内装も上質感がありますよね。
何でこの車が、このお値段?
マツダ、すごく頑張っているなぁと感じます。
アイアクティブセンスでしたか?すごく向上しているようで、アイサイト負けたと言う悔しさより、各メーカーが切磋琢磨するので、大変嬉しく思います。
嫌みでも何でもなく、素直な個人的感想です。
突然の書き込み、失礼いたしました。
マツダオーナーの皆様、楽しいカーライフをお過ごしくださいませ(о´∀`о)
書込番号:20979761 スマートフォンサイトからの書き込み
107点

先代モデルの後期型から、先日B4に乗り替えたものです。
個人的な意見ですが、新cx-5よりアウトバックの方が全然かっこいいと思います。エクステリアでいえば、初代後期のほうがかっこいいくらいです。
アウトバックはライバルがいない、唯一無二の存在ですね。
書込番号:20979839 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>ラドラーダさん
こんにちは。
もちろん、アウトバック愛が冷めたわけではありません(笑)
不満と言えば、Aピラーがよく剥がれてくることくらいで、大好きですよ。
以前はそれほど、CX-5に見とれることはなかったのですが、本当にかっこ良くなったな〜、マツダも頑張ってるな〜という気持ちです。
お互い、スバルライフを楽しみましょう。
書込番号:20979873 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>sabaaideemark_29さん
このサイト見て思ってたことなんですが、デザインや内装、エンジンや走り・メーカーなど人それぞれ好きになった部分が違うのでそれぞれでいいと思うのですが、ディーゼルがダメだとかマツダはどうだとかって意見が多くてがっかりしてました。
sabaaideemark_29さんのような書き込みは見ててホッとしました。
ちょっと自分も反省する部分があります。
ネガばかり書き込んだりするのではなく、ここは良いよって書き込みする方が増えるといいなと思います。
アウトバックを大事にカーライフを楽しんでください。
書込番号:20979931
43点

>かずゆうさんさん
こんにちは。
好き嫌いがあって当然と言えば当然ですが、敵視しなくても...と。
正直な部分の書き込みはまだしも、敵視した書き込みを見るとつまらないです...
ディーゼルが好きな人、ガソリンが好きな人、ハイブリッドが好きな人、それぞれですよね。
もちろん私も好きな車、そうではない車がありますが、よく知りもしないであげつらうのがどうも...
どこのメーカーも、長所があれば短所もありますし。
マツダとスバルは、良い意味でライバルでありたいですね。
垢抜け感のあるマツダ、無骨を通すスバル、どちらもそれぞれの素晴らしい技術と特徴があるので、それを見るのが楽しいです。
ありがとうございます。
かずゆうさんさんも、素敵なカーライフを満喫してくださいね。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20980044 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

こんにちは
私はレヴォーグ乗りですが、先日すっかりCX-5ファンになりました。
どっちが優れているということではなく、いまある車の中で欲しい2台を選べと言われればこの2つを選ぶという感じですね。
それぞれ良いところが違います。もちろんアウトバックも良い車だと思いますよ。
書込番号:20980129
27点

>9801UVさん
こんばんは。
スバルに満足しつつも、今度のCX-5は目を見張るものがありますよね。
次もスバル...ん?マツダも候補に入れちゃう?な感じです。
と言っても、まだ1年半しか乗っていないので、先になりますが(笑)
日産が「やっちゃえ」なら、マツダは「やったね♪」でしょうか?
マツダ、スバル、今後も楽しみです。
書込番号:20980149 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

スバル車は30年前から乗っており、家では現在複数台所有しています。
マツダ店はすぐ近くにあるも詳しくは知りませんが、スタイルに一貫性があって良いですね。
今度、訪ねてみようかと思っているところです。
なお、運転支援システム進化については、スレ主様仰せの様に 互いが今後も更に安全に寄与して欲しいものですね。
書込番号:20980198
10点

>渚の丘さん
こんばんは。
スバル複数所有ですか?
凄いですね。
それぞれ個性があるので、使い分け出来るなんて羨ましい限りです。
以前と比べると、試乗も気軽に出来るようになったと思いますよ。
同じSUVでも、メーカーによって味わいの違いを感じるのは楽しいですし。
アクセルブレーキの踏み間違え、ドライバーの疲労による疲れ、各メーカーの技術が向上して、事故が減ることを願います。
書込番号:20980257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sabaaideemark_29さん
そうですね〜車のデザインや機能等は個人の好みよるところですが
おっしゃる様にCX-5の後ろ姿は私も好きです、内装は欧州車のマネっこ
かも知れませんが、良くできてるのかなぁ〜と感じます。
私はマシングレーを購入しましたが、あの赤は本当に奇麗だと思います。
昔CBX400F・・バイクですけど買った時に赤白だったんですが、その赤の部分が
キャンディーレッドだったんですけど、それに似ています。
スバルも大分変りましたよね〜昔、レオーネとか極めつけはアルシオーネとか
三角定規みたいな感じの車がありましたよね、・・・・変な意味ではありませんよ!!
しかも4WDで、スバルは昔っか4WDに力を入れておられエンジンも水平対向
で重心を下げて左右のバランスを考慮した シンメトリカルAWD ってのかな
メカ的には凄いと思いますね〜またX-MODE等は本当に良く考えられていると
思います。無敵とまでは言いませんけれど4駆ではかなり優秀な車ではないでしょうか?
一点だけスバルのプロポーションに共通して言えるのは、特にフロントのオーバーハング
を幾分詰めて頂ければと感じます。 個人的な感想ですけど^^
楽しいカーライフをおくられてくださいませ。
書込番号:20980372
16点

>それがほし〜のさん
こんばんは。
やはり美尻だと思いますか?
昔は、アメ車を真似たような車が多かったのですが、このところ、欧州車の雰囲気が受け入れられる傾向なのでしょうね。
マシーングレーも、どこか欧州車のような絶妙さがある色合いですよね。
落ち着いて見えるけど、地味にならないきれいな色だと思います。
どうしてもソウルレッドが目立ちますが、どの色でもきれいなのがマツダらしさだと。
以前、ネイビークリスタルマイカという色を見ましたが、単調なネイビーではなくて、どの色も良さがあると思います。
三角定規(笑) その表現、わかります。
カクカクカクというフォルムでしたよね。
走行性能も、もちろん単独1位というわけではないにしても、悪路走行なども良い評価がありますね。
確かに峠道や、市街地などでもカーブや坂道はなめらかに走ってくれます。
スバルはオーバーハングのことを言われますよね〜
あれがスバルなのかもしれませんが、好き嫌い分かれるところだと思います。
ありがとうございます。
それがほし〜のさんも、美尻CX-5と楽しいカーライフをお過ごしください。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20980461
7点

>sabaaideemark_29さん
スバルもマツダも他社も技術やデザインを競い合って我々ユーザーが選択に困るぐらいになるといいですね。
自分の周りにはCX-5、CX-3乗りも居ればレボーグやアウトバック、フォレスター、エクストレイル、アウトランダー、ハリアーと色々ですが、皆んな自分の車が1番だと思ってると思います(笑)
それでいいじゃないかと。
好き嫌いは仕方ないですね。好みですから。
ただおっしゃる通り敵視しなくてもいいのになと。
書込番号:20980530 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sabaaideemark_29さん
私は元々次乗るならスバル車と決めていたのですが、今年出るかなと思っていた新型フォレスターが来年との事。でも車を買い替えたい衝動に火がついてしまい、CX5の魂赤が気になりマツダのお店へ。試乗したら、もうこれしか無いと思い、家族を説得しCX5クリーンディーゼルを購入。200km前後でのDPF再生も、最初は臭かったけど、エアコンを循環にするなりすれば、全然問題無し。
来年出るであろう新型フォレスター、期待してます。因みに、私は今マツダかスバルの車しか興味がありません。偏屈者ですかね。
書込番号:20980638 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>かずゆうさんさん
お汲み取りいただき、ありがとうございます。
誰しも自分の子(車)が一番かわいいですよね。
でも、よそ様の子も良いところは良いのですよ。
書込番号:20980641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミスターぐっちゃんさん
こんばんは。
ときめいた時が買い時でもありますよね。
どんなお買い物でもそうですが、これ買おうと思っていたけど、心変わりで違うものを買うのも縁です。
満足されているなら、なおさら良かったではありませんか。
何でも慣れですよね。
好きだから慣れるのでしょうけど、好きなものには片目を瞑れるものです(笑)
マツダとスバルの二択。
偏屈でも、誰にも迷惑掛けない偏屈なら良いではないですか?
私もかなり偏屈ですよ(笑)
ぜひ、ときめいたCX-5で楽しんでくださいね!
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:20980711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sabaaideemark_29さん
あんた本気?ワザとらしさプンプンだわ。
安い訳知らないの?
アジアン部品満載のコストダウンクルマだからです。
1ドル=90円でも利益出るとマツダ役員が公言していましたからね。
書込番号:20980728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シルビー2017さん
こんばんは。
お疲れさまです。
私をどう思っていただいても構いませんよ。
コストダウンも企業努力だと思いますが。
コストダウンしても、結果的に良い車であれば問題ありませんよね?
書込番号:20980759 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>sabaaideemark_29さん
スバルはスバルで、マツダはマツダでそれぞれ良いところ沢山ありますよね!
日本の自動車メーカーにはそれぞれに良いところがあるので、メーカー同士どんどん競い合って新しい技術など開発してほしいです。
匿名のネットで他人に突っかからないと人から相手してもらえないようなんは放置して車好きな者同士色々と語りましょう!
書込番号:20980765 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Taka808さん
日本の車は故障が少なく、どのメーカーの車も、大事に乗れば長く乗れますよね。
海外で日本車のかなり古い型が、現役で走っているくらいですし。
各メーカー、それぞれの特色があるから面白いわけですよね。
みんな同じだったら面白くありません。
このメーカーはシートがしっくりくる、柔らかい乗り心地だとか、アクセルやブレーキのレスポンスの違いとか、面白いです。
試乗してみると、想像より良かったりします。
ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:20980815 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sabaaideemark_29さん
>Taka808さん
ほんと色々な方が居ますね(笑)
おっしゃる通りで、各メーカーそれぞれいい所があり、特色があって。
自分がこれだって思って買うんですからね。
買った後に他車のいい所も見えて羨ましいと思ったり(笑)
いい所はいいと認め合えばいいのに。
後輩のインプレッサの助手席に乗る機会があって、乗り心地の良さに驚きました。よくできてるなぁと思いましたよ。
アウトバックは上司が乗ってますが、まだ乗る機会がありません(悲)
書込番号:20980873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かずゆうさんさん
良いところは表裏一体です。
車幅が大きいで「車内空間が広い」と取るか「狭い道走りにくいかも」と取るかは
その人のライフスタイルと環境次第です。
全部乗せの車なんてできません。そして迷うから楽しいんですよね。
自分がこれだって思って買うんですから、愛着を持って乗ってほしいですよね。
時には隣の車が青く見えるかもしれませんが、良いところは認めて
次の車選びの糧にしたいものです。
書込番号:20980959
11点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
昨日、登山の帰りにたぬきと衝突、樹脂部分の凹みは、
裏側から押したら治りましたが、フォグランプが
逝ってしまいました。フォグの根元から折れている
ようですが、フォグのみ交換で済みますか?
バンパーも交換になりますか?
ディラー以外で安く治す方法はありますか??
書込番号:20970474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クルマもたぬきも災難でしたね。
レス付かないのは、皆様たぬき寝入りでもしているのでしょうか...
ディーラー以外の修理法となりますと、
点灯をあきらめてガチャポンのカプセルをはめ込む
くらいしか思いつきません。
こんなふざけた回答をしておけば、誠実などなたかがもっとマシな案を提示してくてるに違いありません。
書込番号:20970642 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ヤフオク等で安くフォグとバンパーを落とし持ち込み交換するといいかも、持ち込み料金取られないディラーか修理工場で!
書込番号:20970716
6点

>がーどD 様
@「フォグの根元から折れているようですが、フォグのみ交換で済みますか?」
衝突時の走行速度にも寄りますが、小動物〈狸?〉程度の接触であったなら、プラットフォーム等骨格パーツに影響も無い筈ですので、フォグランプ本体と関連部品のアッシー交換で済むかも知れませんね。
A「バンパーも交換になりますか?」
現状で容認可能で有れば交換する必要は無かろうと思いますよ。
B「ディラー以外で安く治す方法はありますか??」
何処をどの様に修繕或いは加修したいのか?????ですが、例えばDにて純正補修パーツ(例:純正フォグランプ、リペアペイント)を購入し、自ら交換したり、タッチアップすれば部品代のみになります。
また、WEBサイトで検索すれば、近隣の修理専業店(板金塗装、部品交換)がヒットする様に思います。
ただ、アップされている写真から推測するに、特別塗装色のソウルレッド?の様に思いますので、板金塗装を伴う修理ならDにて修理りするか、Dが発注しているショップを紹介して貰い、そちらのショップへご依頼される方が賢明な選択の様に感じます。
最後に、今回スレ主様のご質問は本来Dにて伺わないと正確な情報は得られませんし、当方もこの情報量では一般的な回答しかご提供出来ません。
特に、@Aはお車をリフトアップし下から観察しないと的確な回答はどなたも難しいだろうと思いますよ。
従いまして、先ず購入されたDにてご確認頂くのが、最も正確でスピーディーな情報を得る事に結果として繋がりますね。
書込番号:20970730
6点

>がーどDさん
バンパーは現状で納得(許容)するかどうか
治すなら交換になるでしょう
フォグライトは使いますか?
使うなら交換(中古も有り)
使わないなら
逆側も取っちゃうとか
(片方だと車検通りません)
ってどうですか?
書込番号:20971093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gda_hisashiさん
>カレーっ子さん
>BOGOTAさん
>らきあフジUさん
返信ありがとうございます!
フォグランプだけ変更で済めば、直そうと思います。
アウトドア好きなんで、多少の傷は許容範囲です。
ディラーに相談します。
ありがとうございました!
書込番号:20971802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

壊れたフォグランプの状態はどうなってますか?
又はバンパーのフォグランプの取付部分はどうなってますか?
フォグだけが壊れてるならヤフオクで落とすや純正部品を補修品として注文
フォグの状態によっては壊れたフォグを補修してみるって手も?
自分で補修出来るなら工賃を節約・・・出来るかもしれませんね〜
書込番号:20973523
3点

タヌキの方が心配です。
動物病院に行って下さい。
書込番号:20982687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
近所の消防署に、魂赤のCX-5で通っているかたがおられます。
新型の赤は本当にきれいだと思うと同時に、消防車も魂赤なら
格好イイ!のにと思ってしまいました。
ちなみに個人的には魂赤希望だったのですが、家族会議の結果、
財務大臣のおたっしで、白の納車待ちとなっています。白もイイゾ!
と思う反面、相変わらず魂赤は別格というのは今もありますね。
27点

>二足の草鞋さん、こんばんは。
・激しく同意致します(笑)。
私の場合は、レッドと悩みに悩んでシルバーにしました
^ ^。
m(__)m♪
書込番号:20965175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この魂赤は本当にいいですよね。
悩みに悩んで魂紺にしました。(笑)
書込番号:20965306
17点

>二足の草鞋さん
私は魂赤に惹かれ、家族全員に買うなら魂赤とマインドコントロールし、契約書に印鑑押しました。その時点で、魂赤は他の色より7万円も高いという事に気付き、かみさんは驚いてましたが時既に遅しですね。でも、今のCX5の色は、どの色も本当に綺麗だと思います。買って正解。大満足です。
書込番号:20965321 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ミスターぐっちゃんさん
>ファンタスティック・ナイトさん
>(“°▽°)/さん
「魂赤がいいけれど、他の7色も悪くない」
そんな色選択の悩みでした。
CX-5は、ボディ色によるエクステリアイメージへの影響が
大きい車だと思っていましたので、余計に悩みは強かった
ですね。
書込番号:20965400
6点

>二足の草鞋さん
私は赤一択で決めました。ディーラーの展示車が赤で即、魅了されてしまいました。それまで正直、所詮マツダ、買うつもりはありませんでした。cx-5も実はその時知りました。一週間後には契約してました。地味な私は車は白か黒と考えてましたが、たった1度の人生、この赤に乗りたい!周りからなに言われても自分が満足できるならと赤にしました。色決めに関しては1分迷ったくらいです。とても満足してます。
書込番号:20965719 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>二足の草鞋さん、どもです。
・今回のレッドは、魔性のカラーですね。
広告の写真やWeb動画で見ていた時は、さほど印象に残らなかったのですが、ディーラーで初めて実車を見た時のインパクトは絶大でした^ ^。
深みがあって、見る角度によってグラデーションを豊かに変化させていきます。これほど美しい「赤」は見たことがありませんでした。
思わず、魂を持っていかれそうになりましたよ。
(悩んで悩んで、シルバーに決めました)
他のカラー設定も素晴らしいのですが、レッドは別次元の美しさですね〜。
m(__)m♪
書込番号:20965873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もソウルレッドにしました。
旧型はサイドの黒の樹脂部品との関係でアテンザほどの美しさは感じられませんでしたが、新型はデザインともマッチングして綺麗です。
最初はマシングレーと思ってたのですが現車を見るとデザインとの関係でいかつすぎると感じ、除外、シルバーもいい色ですが旧型がシルバーなので気分転換したかったので却下、最終的に魂赤にしました。
光による色の変化は素晴らしいです。
書込番号:20968967
6点

魂赤は本当にかっこいいですよね!
展示車を見て深みのあるいい赤だなと思いましたし、試乗車も魂赤でしたが、CX-5を見ているのか、この赤を見ているのかはわかりませんが、運転していて他のドライバーから結構見られてました(笑)
本当にかっこいい色なんですが、自分には赤は少し派手すぎるかなと思ったことと、元々次はガンメタ系と考えてましたのでマシーングレーにしました。
結局何色でもCX-5はかっこいいです(^^)
書込番号:20969006
8点

>二足の草鞋さん
私は、スノーフレイクホワイト納車待ちの忍耐中ですが、試乗車が魂赤だったので、美しさに魅了され、最後まで悩みましたが、極度の暑がりの私に妻からの、絶対にアナタは白にすれば良かったって後から言いだす!と逆マインドコントロールされ、白に^^;
でも、今は、ネットでスノーフレイクホワイトの画像を見て、やっぱり白が良かったと…
あれ、やっぱりマインドコントロールから醒めて無い?とにかく、納車の日を楽しみに色々と妄想中です!
書込番号:20969447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>二足の草鞋さん
どうも、私も魂赤納車待ちの仲間です。
新色魂赤は展示車でその美しさは知っていたものの、
妻の魂赤デミオがあるので当初はマシーングレー予定で…次にスノーホワイト…に落ち着きかけて…
殺られました。観光地の駐車場に入ってきた魂赤CX-5、ユックリ動いた時の色の変化が素晴らしい!
でも、動いている車の姿は運転者には見えませんけどね。
書込番号:20970016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ALL
魂赤は美しいです。
でも、他の色も捨てがたいですよね。
自分は、白を注文しましたが、実際に白のKFが走っているのを見て、白でよかったなと思いました。
本当に納車が待ち遠しいです。
魂赤いがいを選ばれた皆様も、同じ気持ちではないでしょうか。
書込番号:20975989
5点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

35回
書込番号:20962418 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ファンタスティック・ナイトさん
ウマイ!流行りに乗ってるね!!BEA DRIVE!!笑
書込番号:20962655
2点

>kahahiaさん
見ました!数回しか今回言ってないですね。
それにしてもプジョーカッコイイな〜〜
日本も真似して参考にしてほしい
書込番号:20978866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cx5wataさん
数回見ましたが、cx-5は二人とも絶賛してましたね、
線の太さ、長く乗っても壊れない感じ、ステアリングフィール、ヨーロッパ車にも見劣りしない、デザインも作り込んでいる。
かつてのメルセデス・ベンツのディーゼルのような感触。
特に松任谷さんが気になるというようなことも言ってなかった。
やっぱりマツダはいい車作ったんだなーって思いました。
書込番号:20981663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
5月末にLパッケージを契約しましたが
生産に加装センターも混んでいるそうで
納車が9月初旬になるかもとのことです
ここやみんカラを見て待っていますが
納車まで待ち遠しいですね
待っている間にカスタムパーツがどんどん増えていっています
書込番号:20955696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>今夜が山田たろうさん、こんにちは。
共感します。
ワタクシの場合は、契約4/14→納車7月中旬頃予定ですが、
同じくWEB情報サイトを見ながら過ごしております。
直近、「フロアマット社外品」で色々妄想しております。
m(__)m♪
書込番号:20955811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今夜が山田たろうさん
楽しみでもあり、待ち遠しくですね
私も3月12日に契約して、やっと本日(6月10日)に納車となりました。感謝を込めて、今乗っている車を洗車し、これからディラーに行ってきま〜す。
やっぱり3ヶ月は、長かったです。でもそれだけ、うれしさも倍増です。
書込番号:20956014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も5月12日に契約して納車待ちです。
予定は7月下旬から8月頭くらいとのことでしたが、約1ヶ月経った現在もDからの連絡はまだ何もありません。納期が予定より早まってるというお話しもチラホラ耳にしますので、少しでも早くなればいいですね!
私も車がいつ来るかもわからないのにパーツが先にどんどん増えていきます!
書込番号:20956109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。私は5月19日に中古車販売店経由でXD-Lパケソウルレッドの白レザーでアンダーカバー、ETC、ボディー・ガラス・ホイールコーディング、ドラレコのオプション等を付け契約しました。
その際には9月納車頃と言われましたがつい2日程前にその中古車販売店から生産が早まって6月末には車台番号が判って7月に納車って連絡がありました。
皆さんの納車も早まるのでは無いでしょうか!?
書込番号:20956157 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。私も4月初旬に契約今月末くらいに納車の予定なのですがまだ連絡なし…
二週間程前に6月三週目に生産開始予定と言われるもまだ連絡なし…ワクワク半分イライラ半分で過ごしてます。家族で今の車に乗っているといつも1人だけあっCX5の新型とか旧型とか言っていてうるさいと言われてます(笑)
でも車好きな人なら仕方ないですよね?!(笑)
書込番号:20956555 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ふみちゃん5さん
CX5だけならまだましですね。
私は、デミオ、アクセラ、アテンザ!!まで車内で叫ぶので家内は迷惑そうにしてます。
書込番号:20956584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>しんあきさんさん
私も全く同じ日にディーラーで契約したのですが7月納車になったら嬉しいですね!
ディーラーからはもちろん何の連絡もないですが系列や地域によって納期に差があるもんなんですかね
書込番号:20956764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ことりふぉっくすさん
私は愛知県ですが中古車販売店(全国展開してます)がどこのマツダの販売店から買ったのかは知りませんがいつも買っている中古車販売店なので色々と動いてくれたのかも?!
書込番号:20956945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま。
私は4月29日契約で7月中旬生産、8月初旬納車と言われていました。
でも少し早まっていて、6月最終週生産で7月中旬納車と言われました。
当初よりも予定を早めて、本日印鑑証明書をディーラーさんに持って行きました。
皆さんも1日も早く納車となると良いですね。
書込番号:20957062 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

納期が掛かる車は何台か経験しましたが、それでもやはり待ち遠しいですね。
買うディーラーによって納期が大分異なるようですね。
私はオートザムで購入しましたが、今のところ特に早まったという話もなく
ただ待つのみという状況です。
納期が掛かりそうなオプションはつけていませんが、デイライトが気になりはじめています。
納期に影響ないのは分かっていますが、万が一という事も考慮しつつ注文しようか悩み中です。
書込番号:20957148
4点


CX-5の中古車 (全2モデル/4,013物件)
-
- 支払総額
- 280.5万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
34〜292万円
-
39〜279万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 280.5万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 300.8万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.1万円
- 諸費用
- 11.8万円